-
1. 匿名 2025/09/22(月) 17:18:06
いますか?返信
今時間の都合がつきやすいパートを2つ掛け持ちしてますが、職場の事情でどちらもシフトを減らされています。
この際どちらもやめて新しく始めるか、さらに仕事を増やすか悩んでます。
トリプルワーク以上する上で気をつけた方がいいことなど教えてください。+38
-1
-
2. 匿名 2025/09/22(月) 17:18:34 [通報]
タイミーとかにしたら?返信+4
-9
-
3. 匿名 2025/09/22(月) 17:18:52 [通報]
+91
-3
-
4. 匿名 2025/09/22(月) 17:18:54 [通報]
事務職返信
風俗
ピアノ講師+2
-20
-
5. 匿名 2025/09/22(月) 17:19:13 [通報]
トリプルワークはないわ3Pはあるけど返信+3
-32
-
6. 匿名 2025/09/22(月) 17:19:36 [通報]
トリプルワークするなら正社員の方が楽では?返信+126
-2
-
7. 匿名 2025/09/22(月) 17:19:52 [通報]
>>2返信
なんか給料払わなそうで怖い+0
-10
-
8. 匿名 2025/09/22(月) 17:20:12 [通報]
小室哲哉みたいなことか返信+2
-0
-
9. 匿名 2025/09/22(月) 17:20:28 [通報]
ダブルブッキングには気をつける返信
疲れすぎて他の仕事に支障をきたすようなら辞める+52
-1
-
10. 匿名 2025/09/22(月) 17:21:04 [通報]
その事情が改善する様子はあるの?無さそうなら仕事かえるかな返信+6
-2
-
11. 匿名 2025/09/22(月) 17:21:17 [通報]
>>5返信
3Wって事になるんか+1
-0
-
12. 匿名 2025/09/22(月) 17:21:37 [通報]
>>1返信
身体大丈夫?
そんな無理して病気になったら本末転倒かと思う
事情があるのだろうけど今の仕事より時給のいい職に変えられるといいね+46
-2
-
13. 匿名 2025/09/22(月) 17:22:15 [通報]
>>6返信
わたしの母、看護助手を社員でやってるけど月3か4夜勤に入るだけで日勤ほぼしなくてよくて暇すぎるからって引っ越しやで梱包のバイトやってるよ
ある今楽勝らしい
社員分の給与は出るから+35
-5
-
14. 匿名 2025/09/22(月) 17:22:42 [通報]
トリプルワークでシフトこの日しか出られないって申請して、同じく働いてる人が気分よく仕事出来ないと思う。返信+8
-8
-
15. 匿名 2025/09/22(月) 17:23:02 [通報]
最低賃金上がるのはありがたいけど社会保険の絡みで事業者都合でシフト減らされる弊害は生まれますね。返信
トリプルワーク、、行ったり来たりの時間が煩わしいし勿体ないと思う。+25
-1
-
16. 匿名 2025/09/22(月) 17:23:12 [通報]
社会保険は入ってる?返信+1
-5
-
17. 匿名 2025/09/22(月) 17:23:17 [通報]
>>2返信
職種が限定的。ほとんどが経験者のみだよ+2
-1
-
18. 匿名 2025/09/22(月) 17:23:41 [通報]
>>6返信
正社員受からないからバイト掛け持ちしてるのでは?
+19
-12
-
19. 匿名 2025/09/22(月) 17:24:30 [通報]
>>1返信
シぬなよ…(-ω-;)+14
-1
-
20. 匿名 2025/09/22(月) 17:24:49 [通報]
1箇所でたくさん働けたら良いよね返信
3個も行ってるとスケジュール混乱するし、もし同じ日に2ヶ所とかだったら、移動や準備の時間がもったいない。+31
-0
-
21. 匿名 2025/09/22(月) 17:24:52 [通報]
>>6返信
トリプルワークできるバイタリティがあるなら正社員余裕だよね+49
-3
-
22. 匿名 2025/09/22(月) 17:25:22 [通報]
本業返信
ITエンジニア
在宅で朝タスクこなしたらぼちぼちやる
副業
ITエンジニア個人事業主
本業の隙間時間やタスク終わって暇な時やる
IT講師
月一くらいで土日どっちかにやる
かなりお給料もよくてAIがサポートしてくれるから頭もほとんど使わずに体力的にも平気なんだけど、これって在宅勤務なくなったら一気に崩れるんじゃない…?って最近思い始めて道を模索してる+9
-1
-
23. 匿名 2025/09/22(月) 17:25:28 [通報]
>>4返信
よく体力持つね
事務職はフルタイムなの?
+5
-0
-
24. 匿名 2025/09/22(月) 17:27:17 [通報]
>>1返信
確定申告大変そう
転職した方が良さそう
もしくは源泉徴収するメインと他は日雇い派遣数箇所登録して行けるところに行く
+5
-6
-
25. 匿名 2025/09/22(月) 17:27:58 [通報]
>>1返信
うちの職場のばぁさんがトリプルやって体調崩して長期お休みしてたから
オススメはしないわ
体が第一よ!
新しく始めた方が良いんでは?+21
-0
-
26. 匿名 2025/09/22(月) 17:28:03 [通報]
朝刊配達毎日とコンビニの夕勤週4とホテルの部屋のインスペクター週3してたけど返信
万年睡眠不足でホテルのインスペクターの時は掃除の人たちが掃除やってる間は特にやることもなくてずっと寝てたし
新聞配達の時はバイクで居眠りしながら配達してた
仕事の時間が全部バラバラなのは本当に疲れる
結局トリプルは3ヶ月しか続けられなかった掛け持ちは2つが私には限界だった
+16
-2
-
27. 匿名 2025/09/22(月) 17:28:43 [通報]
>>6返信
主です
ダブルワークといってもどちらも月に20時間程度しか入っていないんです
正社員ほど長く働くことができないのでパートしてます+46
-1
-
28. 匿名 2025/09/22(月) 17:29:16 [通報]
>>1返信
今後社会保険を皆入るように政府はしたいだろうから、その職場で働いてる限りシフトは増えないと思う。
ならもっと長時間の契約にした方がいいんじゃないかな。プラスたまに副業するとか。+3
-0
-
29. 匿名 2025/09/22(月) 17:29:20 [通報]
>>1返信
すごい働くやん
+0
-0
-
30. 匿名 2025/09/22(月) 17:30:32 [通報]
>>10返信
主です
学生バイトもいるパートなんですが、就活決まった大学4年生がこぞってシフト希望出しているのでこんな事態になってるようです
なので抜けたらまた人手不足になると思います+6
-0
-
31. 匿名 2025/09/22(月) 17:30:40 [通報]
平日 事務員返信
土日 母のサロンで受付と雑用
夜 週4くらいでキャバクラ
4つ以上は無理だな。+6
-0
-
32. 匿名 2025/09/22(月) 17:32:26 [通報]
>>6返信
よこ
週5正社員+副業のダブルトリプルなら大変だけどバイトで複数拠点行くだけでしょ?
私も派遣会社いっぱい登録してあちこち行ってるけど週5フルでもないし何も大変じゃないよ
あちこち行けて気分転換になる+26
-0
-
33. 匿名 2025/09/22(月) 17:33:33 [通報]
>>31返信
休みなし+ナイトワークとかめちゃタフやんけw
母のサロンとはいえ仕事だろうし+13
-0
-
34. 匿名 2025/09/22(月) 17:34:59 [通報]
内職 単発 本業返信+3
-0
-
35. 匿名 2025/09/22(月) 17:35:31 [通報]
妻、母、ガル民のトリプルワークしてます返信+2
-1
-
36. 匿名 2025/09/22(月) 17:36:03 [通報]
>>31返信
すごい体力で羨ましい
年収いくらいくらいなの?+3
-0
-
37. 匿名 2025/09/22(月) 17:37:39 [通報]
>>27返信
>正社員ほど長く働くことができないのでパートしてます
失礼ですが、何らかの事情で正社員で働く事ができないのか
単に、性格的に正社員が向いてないとかなのでしょうか?+1
-13
-
38. 匿名 2025/09/22(月) 17:40:06 [通報]
わたし今5ヶ所行ってるよ!返信
1ヵ所は朝から夕方まで
他は短時間のみだけど+7
-0
-
39. 匿名 2025/09/22(月) 17:43:56 [通報]
>>1返信
転職した方が楽だと思う
移動時間や着替え時間とか考えると+4
-0
-
40. 匿名 2025/09/22(月) 17:44:41 [通報]
>>38返信
働き者だね
朝から夕でも疲れるのにプラスなんて凄い+9
-0
-
41. 匿名 2025/09/22(月) 17:44:48 [通報]
>>27返信
丁寧にコメントしてくださってありがとう+9
-1
-
42. 匿名 2025/09/22(月) 17:45:22 [通報]
私はやってないけど、この前オリジン弁当で早朝6時から9時で時給1600円の貼り紙みていいなって思ったな。返信
+11
-0
-
43. 匿名 2025/09/22(月) 17:45:26 [通報]
平日 本業(正社員)+夜間バイト(約19時間(通勤含))返信
土 休み
日夜 夜間バイト(約7時間(通勤含))
50歳 月合計手取り(約55万) ※借金ローン無し
昔に理由があって始めたけど、今はその理由も無くなったので
もうバイト辞めても良いよね。
+4
-1
-
44. 匿名 2025/09/22(月) 17:46:32 [通報]
>>1返信
覚えられるん?簡単な仕事なの??+0
-0
-
45. 匿名 2025/09/22(月) 17:50:18 [通報]
>>37返信
主です
子どもがいて都合のつく時間が夫が帰宅したあとの夜しかありません
保育園は落ちていて、近隣に親族はいません
だからといって夜勤するには日中子どもの相手するのがさすがにしんどいので、終電で帰宅できる時間で働いています
正社員出来ればいいのですが、完全に1人でやるには難しいし、気軽に休みも取りにくいのでもう少し子どもが大きくなったらと考えています+17
-2
-
46. 匿名 2025/09/22(月) 17:50:39 [通報]
>>7返信
2年で時効になる+0
-0
-
47. 匿名 2025/09/22(月) 17:51:19 [通報]
>>44返信
簡単るんるん+0
-0
-
48. 匿名 2025/09/22(月) 17:51:54 [通報]
>>2返信
大人のキッザニア感覚でやる人多いってネットで見た。ならやってみたい。+1
-0
-
49. 匿名 2025/09/22(月) 17:52:11 [通報]
>>43返信
ダメ😡+0
-0
-
50. 匿名 2025/09/22(月) 17:53:52 [通報]
正社員+2つ働いてます。返信
シングルでお金がないので。+3
-0
-
51. 匿名 2025/09/22(月) 17:55:33 [通報]
>>4返信
複数やるなら風俗は時間的にもやりやすい+5
-1
-
52. 匿名 2025/09/22(月) 17:58:30 [通報]
>>45返信
ご主人は育児や家事には積極的だと思いますか?+1
-3
-
53. 匿名 2025/09/22(月) 17:59:37 [通報]
>>50返信
正社員2つなんて聞いた事ない+1
-3
-
54. 匿名 2025/09/22(月) 18:00:39 [通報]
>>52返信
消極的…+0
-1
-
55. 匿名 2025/09/22(月) 18:04:28 [通報]
正社員とバイト二つの掛け持ちをしています。返信
本当に予定のある日しか休みません。
一応正社員だけでも資格職でそれなりの年収がありますが、夫もよく働く人なので暇と思われるのも違うので。
おかげで家とそれぞれの車のローンもなく、海外まで着いていく推し活が出来ています。
周りには詳細を話しすぎないこと、しっかり税金を払うこと。
一つは楽しい仕事を入れておくこと。
さえ気をつけていれば体の疲れは慣れるし、どんどんお金貯まるしやりがいありますよ。
全ての仕事を上がった後の元気な先輩方が多いので、未来はそうなりたいと思います。+10
-1
-
56. 匿名 2025/09/22(月) 18:12:08 [通報]
トリプルワーク+タイミーしてます!返信
働いた方が元気でいられる体質で…+4
-0
-
57. 匿名 2025/09/22(月) 18:15:10 [通報]
>>45返信
在宅ワークのできる正社員になるのは??+0
-2
-
58. 匿名 2025/09/22(月) 18:21:10 [通報]
>>4返信
キャッチコピーは清楚系スレンダーかな+1
-0
-
59. 匿名 2025/09/22(月) 18:26:39 [通報]
>>45返信
では、19時〜24時程度の間でトリプルワーク? 朝と夜でわけるやり方ではなく、全部同じ時間でやろうとしてるんだね。それならあまりオススメしない。
それだとどうしても「この日出られる?」等聞かれた時に不可能だよね。でもこっちの都合で休む事もある。そうなるとシフト減らされたりもするし、結局また同じ事の繰り返しになりそう。
私なら2つとも辞めて、安定して入れる1本に絞る。その時間なら需要あると思うよ。+7
-0
-
60. 匿名 2025/09/22(月) 18:33:58 [通報]
>>59返信
主です
曜日ごとに何曜と何曜日はこっちというような働き方です
全然違う職場なので気分転換にもなってます
どちらもこの曜日以外は出られないって契約なので、あまり変わってってことはないです
むしろ今は希望者が殺到してて外されてる始末です+3
-2
-
61. 匿名 2025/09/22(月) 18:34:25 [通報]
>>1返信
3年ほどダブルワークしてるけど、これ以上増やしたら混乱する。
スケジュール管理もあるし、複数の別の仕事の内容を記憶・把握するのも大変。
私なら、現在の仕事の片方を辞めて、新しい仕事探す。+2
-0
-
62. 匿名 2025/09/22(月) 18:36:27 [通報]
>>27返信
私も未就学児と小学生がいるから一日に働く時間が限られてるから残業ありきの正社員が無理でもう10年近くパート
その代わり土日も働けるからトリプルワークです+2
-1
-
63. 匿名 2025/09/22(月) 18:36:47 [通報]
>>57返信
主です
夫もそれがいいんじゃない?と言ってますが、最初は出勤になりますよね?
じゃあその期間は協力できる?って聞いたところ言葉を濁してたので出来ないんだなと思います
最初から在宅は在宅で不安でもあり、PCのスペックが低いため初期投資にもお金がかかりそうで二の足を踏んでます+8
-2
-
64. 匿名 2025/09/22(月) 18:38:41 [通報]
今は5,6個かな返信
取引先同じだけど会社違うとか分け方わかんないけど
メインの職場から「やれ」っていわれてやってるんだけどそれで給与オーバーしたら怒られた
意味わかんない
じゃあどうすればいいわけ???って感じ+1
-0
-
65. 匿名 2025/09/22(月) 18:40:32 [通報]
学校非常勤講師を2校➕夜塾講師返信
ならやったことある
おバカ私立と補修塾だったから授業準備いらんかった。楽でしたね。
公立中学校常勤講師のフルタイム一本のほうがずっと辛かった
職員室がクソ+2
-0
-
66. 匿名 2025/09/22(月) 18:41:39 [通報]
私のパートの同僚で60代でトリプルワークしてる人がいる返信
旦那さんがリストラされて無職期間が長かったから、メインのパート+空いた日にできる仕事と足していったらそうなったらしい
いつも疲れてるし、頭がごっちゃになるのかシフト忘れてたこともあるし、傍から見てると限界な気がする+7
-0
-
67. 匿名 2025/09/22(月) 18:44:50 [通報]
>>63返信
企業に勤めれば自分のパソコンを使うことはないよ
でも確かに最初の何ヶ月かは出勤はいるかもね
+7
-0
-
68. 匿名 2025/09/22(月) 18:47:59 [通報]
訳あって来年の5月まではフルタイム派遣をやってそれから正社員への就活をしようと思ってるんだけど、プラスで月1〜2回資格試験関連のバイトをしてる。返信
バイトは半日しか働かないのに、何故かドッと疲れる。
ホワイト正社員になれればこんな思いしなくていいのに。人生の選択を間違え過ぎた。+3
-0
-
69. 匿名 2025/09/22(月) 18:49:28 [通報]
>>50返信
どんなシフトで働いてますか?+2
-0
-
70. 匿名 2025/09/22(月) 18:49:42 [通報]
私だ返信
平日週2で2つ仕事と土日どちらかで1つしてたんだけど、扶養ギリギリまで働かなきゃでタイミー始めた。
だから四つ
元々週3で働いてた仕事が減らされたのと、物価高でお金欲しくなって気がついたら4つもやっていた、、
調整すれば好きなとこに休み取れるし、飽きっぽい私からしたら楽しくやれてるからこれでいいかなと思ってる+1
-0
-
71. 匿名 2025/09/22(月) 18:53:36 [通報]
>>60返信
そんなに人気なら時給がいいのかな?
どちらにせよ同じ時間帯でトリプルはしんどいのでは(体力は個人差あるけど曜日のすり合わせ等が)
契約で曜日固定なら、上に直接かけあってもよいかもね。
+2
-0
-
72. 匿名 2025/09/22(月) 18:54:47 [通報]
>>1返信
扶養内パートです
転職の関係で1ヶ月くらいトリプルワークになりました、週三6時間、週五1時間、週四4時間
どの職場も家から10分以内だったのでどうにかなった
当時は夫単身赴任で子供は小5だった、資格試験の勉強もしたかったけどあんまり出来ずそのまま試験受けた記憶
+0
-0
-
73. 匿名 2025/09/22(月) 19:00:09 [通報]
ダブル、トリプルのが気分が変わっていい場合もあるよね返信+5
-0
-
74. 匿名 2025/09/22(月) 19:12:02 [通報]
>>40返信
ありがとう!!
頑張ってるよー時間許す限り+2
-0
-
75. 匿名 2025/09/22(月) 19:20:27 [通報]
>>26返信
居眠りしながら新聞配達?!事故らなくって良かったね。+2
-1
-
76. 匿名 2025/09/22(月) 19:32:38 [通報]
>>73返信
業種がちがえばね
昔は色々やってたけど専門性高めてしまって今は全部同じようなの
気分転換にならない+1
-0
-
77. 匿名 2025/09/22(月) 19:34:49 [通報]
学生返信
パート
夜勤のバイト
風俗+0
-0
-
78. 匿名 2025/09/22(月) 19:44:07 [通報]
>>63返信
在宅パートをしています。面接もリモートで一度も出勤はありません。ただ業務経験必須です。
一度自分にあう在宅を探してみてはいかがですか。+3
-0
-
79. 匿名 2025/09/22(月) 19:44:32 [通報]
>>13返信
看護助手って看護師の資格はいらないの?+2
-0
-
80. 匿名 2025/09/22(月) 19:52:52 [通報]
>>79返信
よこ
いらないよ+4
-0
-
81. 匿名 2025/09/22(月) 19:56:09 [通報]
動物看護師返信
スナック
風俗+0
-0
-
82. 匿名 2025/09/22(月) 20:11:21 [通報]
>>13返信
お母さん元気だね
看護助手もだいぶキツイのに夜勤もこなしてさらにバイトは凄すぎる
その辺の若者より体力ありそう+17
-0
-
83. 匿名 2025/09/22(月) 20:12:55 [通報]
1 月80時間ぐらいの社保加入のメインパート返信
2 月30時間ぐらいのサブパート
3 テストの丸つけ内職1
4 データ入力内職2
5 依頼があったときだけ稼働する講師業
1と2は時間の融通が効くから1を4時間やったあと2を3時間、みたいに調整しながらやってる
+3
-0
-
84. 匿名 2025/09/22(月) 20:30:19 [通報]
すごい、仕事って頭使うからよく出来るね返信+1
-0
-
85. 匿名 2025/09/22(月) 20:32:39 [通報]
>>5返信
男2人とならやってみたかった+0
-1
-
86. 匿名 2025/09/22(月) 20:35:44 [通報]
トリプルしてるよ、同じ業界専門職系返信
週7で休みなし、スケジュールがテトリスみたいになってる
でも今年から本業の休みが増えて、今旅行中〜
旅行なんてずっと行けなかったので楽しんでおります
管理職もあるのとシフト制なので
体調崩せないのがしんどいかな
2社は神待遇で助かってます+4
-1
-
87. 匿名 2025/09/22(月) 20:37:50 [通報]
>>76返信
人が違うから...
人間関係が薄まってよかったよ私は+0
-0
-
88. 匿名 2025/09/22(月) 21:53:37 [通報]
>>1返信
20代前半の頃
早朝清掃 06:00-09:00
昼職(観光地) 11:00 - 18:00
夜バー 20:00 - 24:00
でバイトしてたよ!ずっと働いてると病んじゃうから、何のために働いてるか明確にして働いてた。+2
-0
-
89. 匿名 2025/09/22(月) 23:28:28 [通報]
派遣返信
子育て
介護+0
-0
-
90. 匿名 2025/09/23(火) 00:17:40 [通報]
昼休みとか無理なので短時間バイト掛け持ちしてます。返信+0
-0
-
91. 匿名 2025/09/23(火) 00:25:37 [通報]
午前中の仕事、2時間、週3返信
午後からの仕事、5時間、週1
夜からの仕事、3時間、週1
ならやった事ある。合計週14時間だね。
私にはこの働き方が合ってた。+0
-0
-
92. 匿名 2025/09/23(火) 02:01:43 [通報]
>>86返信
同じ業界のダブルワーク以上ってできるの?
私の所は禁止だけど。+1
-0
-
93. 匿名 2025/09/23(火) 05:52:20 [通報]
>>92返信
うちはそれどころじゃない人手不足の業界だから
近所で情報交換もできてメリット多いよ
全部兼業可だし、むしろ教えてくださいって言われてる
一応違う職業(営業と事務とか)+0
-0
-
94. 匿名 2025/09/23(火) 08:59:23 [通報]
>>13返信
よこ
それはダブルワークでは?
トリプルワークの話しをしてるのでは?+0
-0
-
95. 匿名 2025/09/23(火) 16:18:41 [通報]
>>3返信
これしつこいから大嫌い!+0
-1
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する