ガールズちゃんねる

亡くなった私の母親(毒親)をベタ褒めする母の友人

145コメント2025/09/22(月) 03:38

  • 1. 匿名 2025/09/21(日) 14:16:32 

    私の母親は数カ月前に亡くなったのですが
    毒親でした。



    子供を殴る蹴る。
    子供への容姿蔑視。
    ご飯を作らない。
    子供に近所の悪口や知り合いの悪口を聞かせる。
    実親の悪口を子供に聞かせる。
    他にも書ききれません…



    何も知らない母の友人は「本当にステキなお母さんだったわね」とベタ褒めします。
    その人は私の父とも友人なので時々家に遊びに来ます。


    次、家に来た時にその友人が母親をまたベタ褒めしたらもう事実を話していいでしょうか?
    それによって私が何と思われても構いません。
    事実を言ってスッキリしたいです。
    (因みに父も母の毒親振りを知っていて「お母さんは死んだけど生きてるお前が辛いなら言って構わない」といってます)
    亡くなった私の母親(毒親)をベタ褒めする母の友人
    返信

    +144

    -17

  • 2. 匿名 2025/09/21(日) 14:18:47  [通報]

    けじめをつけるために私なら言う。生きている人間が前を向くことが大切
    返信

    +220

    -6

  • 3. 匿名 2025/09/21(日) 14:18:56  [通報]

    言ってあなたは本当にスッキリするの?
    返信

    +22

    -35

  • 4. 匿名 2025/09/21(日) 14:18:58  [通報]

    >>1
    陶酔してる人に何を言っても無駄 母と同族だよ
    返信

    +148

    -8

  • 5. 匿名 2025/09/21(日) 14:19:07  [通報]

    >>1
    親父は何やってたんだよ
    返信

    +190

    -3

  • 6. 匿名 2025/09/21(日) 14:19:09  [通報]

    その友人って女性?
    お父さんとも仲良いから家に来るって珍しいね
    返信

    +127

    -3

  • 7. 匿名 2025/09/21(日) 14:19:27  [通報]

    その人ほんとはわかってて言ってるんじゃないの?あなたの反応楽しむために
    返信

    +98

    -8

  • 8. 匿名 2025/09/21(日) 14:20:02  [通報]

    >それによって私が何と思われても構いません。
    事実を言ってスッキリしたいです。
    (因みに父も母の毒親振りを知っていて「お母さんは死んだけど生きてるお前が辛いなら言って構わない」といってます)

    ここまで意思固まっててガル民の同意を得ようとする意味がわからん笑 
    返信

    +73

    -6

  • 9. 匿名 2025/09/21(日) 14:20:07  [通報]

    役に立たん親父やな
    返信

    +81

    -2

  • 10. 匿名 2025/09/21(日) 14:20:18  [通報]

    外面だけは良いって毒親珍しくないみたいだね。うちも完全にそう。
    返信

    +99

    -1

  • 11. 匿名 2025/09/21(日) 14:20:21  [通報]

    父の友人なら父から話してもらってもう主さんの前であまりお母さんの話をしないようにしてもらったら?
    主さんが辛いならあまり関わらない方がいいよ
    返信

    +55

    -1

  • 12. 匿名 2025/09/21(日) 14:20:25  [通報]

    >>6
    男女の関係なんじゃないかなー
    返信

    +37

    -7

  • 13. 匿名 2025/09/21(日) 14:20:28  [通報]

    私なら言います。
    でも、他人は「お母さんも素直に愛情表現できないタイプだったんだね」とか、母親を擁護するような発言してきて、余計ムカムカすることになる可能性も高いです。
    返信

    +113

    -1

  • 14. 匿名 2025/09/21(日) 14:20:43  [通報]

    周りも毒されてるなら、関わらない方があなたの為なんよな
    返信

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2025/09/21(日) 14:20:46  [通報]

    私にはあまりいい母親ではなかったので母との良い思い出はあなたの中だけで留めて貰えませんか?位で様子見かなぁ
    しつこい場合に、これでもいい母親なんだからと言えます?って釘を刺すとか
    死んでるってだけで悪くいうもんじゃないという人もいるから関わらないでいられるならそれが一番いい
    返信

    +80

    -2

  • 16. 匿名 2025/09/21(日) 14:20:55  [通報]

    >>3
    いい人だったよねとずっと言われるよりは
    スッキリすると思う。
    外面いいクズを信じてる奴は本当に厄介。
    返信

    +62

    -4

  • 17. 匿名 2025/09/21(日) 14:21:14  [通報]

    言わんなぁ
    親の友人関係に首突っ込もうとは思わない
    返信

    +7

    -9

  • 18. 匿名 2025/09/21(日) 14:21:27  [通報]

    本当のこと言って傷つく人もいないし、言っちゃっていいのでは?
    誰にも遠慮する必要はないと思う
    返信

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2025/09/21(日) 14:21:29  [通報]

    そうですか?家ではいつもあなたの悪口言ってましたよ、ぐらい言ってもバチは当たらん気がする
    返信

    +69

    -3

  • 20. 匿名 2025/09/21(日) 14:21:46  [通報]

    >>1
    それを言うのは良いと思うけど、「こうだったから私の前で母を褒める話は今後辞めてね」を付け加えた方がいいよ。
    その母を好んでる他人に、「DVする母だったんだよ!」だけ言っても、でも私は好き(褒める)なになってしまうから。
    返信

    +50

    -2

  • 21. 匿名 2025/09/21(日) 14:22:15  [通報]

    >>5
    「言っても構わない」キリッ
    じゃなくて、そのとき助けろよって感じだよねw
    返信

    +140

    -4

  • 22. 匿名 2025/09/21(日) 14:22:41  [通報]

    そのトピ画の映画全然面白くなかった
    返信

    +1

    -3

  • 23. 匿名 2025/09/21(日) 14:22:42  [通報]

    父親が言っても構わないと言ってるなら言えば?

    普通は母親だけが毒親ってことはないんだけどね。
    母親が毒親でも父親がそれを許してたなら、父親も毒親なんだよ。
    だから、普通は、父親の友人でもある人に言っても無駄なんだけどね。

    返信

    +55

    -2

  • 24. 匿名 2025/09/21(日) 14:22:45  [通報]

    亡くなった母を褒めて理解ある愛人ポジションに陶酔してるんじゃない?
    返信

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2025/09/21(日) 14:22:48  [通報]

    そもそも何で同席するの?
    親の友人が家に来たら席外すけどな
    気まずいし
    主は何歳?
    返信

    +30

    -3

  • 26. 匿名 2025/09/21(日) 14:23:26  [通報]

    >>1
    そこまでの毒母じゃなかったけど、世間体を必死で取り繕って生きてた母への手向けとして、私は誰にも話さないでいるつもり
    自分がいかに愛情深い母で献身的か、そして娘は不出来で冷たい、という話をあちこちでしてたようで、いいお母さんだったね?と言ってくる人や親戚などの私に向ける目はかなり冷たい

    病気で最後を看取った後は、母を褒める言葉に無言でうなずくだけの私に「あ、お料理すごく上手だって、よくしてくれるって言ってたのよ?」と言われて
    そういうフォロー入れたら普段はどんな風に言ってたか逆にわかっちゃいますよ、と思った
    返信

    +5

    -4

  • 27. 匿名 2025/09/21(日) 14:23:36  [通報]

    亡くなった友人の家に何しに行くの?友人の旦那さんと娘さんしかいないのに
    返信

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2025/09/21(日) 14:23:46  [通報]

    >>1
    言っていいと思う
    お母様の友人には「私にとっては酷い母でした。なので「素敵はお母様だったわね」と言われる度に辛くなります」って言っちゃいな

    あと別件で主さん父(やもめ)と主さん母の友人の関係が気になる
    そんなに頻繁に来るってもしかして再婚ありそうなのかね笑
    で、主さんのお母さんを悪く言うのはアレだから褒めているだけとか?
    返信

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2025/09/21(日) 14:23:47  [通報]

    母は外面が本当に良かったみたいですね。私に見せる態度と180度違うので驚くことばかりですと言ってみる
    返信

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2025/09/21(日) 14:23:50  [通報]

    >>16
    その人にとってはいい人だったんでしょ
    返信

    +5

    -15

  • 31. 匿名 2025/09/21(日) 14:24:15  [通報]

    父親の女友達がいつまでも家に来るのって普通なの?
    返信

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2025/09/21(日) 14:24:23  [通報]

    >>27
    父親とも友人関係らしいよ
    本当に友人なのか怪しいけど
    返信

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2025/09/21(日) 14:24:54  [通報]

    1さんはつらくて、事実を言いたいという気持ちなんだよね?
    それなら言っていいと思う
    きっと良かれと思って褒めてるんだろうなあ
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/21(日) 14:25:08  [通報]

    >>1
    それ多分フレネミー
    亡くなったあなたの毒母の粗探ししてると思う。喋ったらおもしろおかしく広めるよ。あなたが旨みのあるエサになっても良いなら言えば良いと思うけどさらにクソな人間関係の素になるのもしんどくない?毒人間の人間関係なんて類友だって。テキトーに流してフェードアウトしなよ。何も情報引き出せないと思ったら消えるから。
    返信

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2025/09/21(日) 14:25:09  [通報]

    >>1
    話します
    その方が反論したり聞き入れようとしないとしても、すべて話します
    世間体重視で生き、その反動で家庭内では機能しない人はいます
    その苦しみは当事者でなければ理解できない
    このまま放置していれば、その方は永遠に懐かしさを持って来訪します
    そのたびに苦しめられます、死して猶苦しめられたくはありません
    お父様に理解あるようですから話しましょう
    自己保身に生き死んでいった人よりも、あなたの人生を立て直しましょう
    返信

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2025/09/21(日) 14:25:10  [通報]

    >>21
    こういう母の配偶者は根本的に助けにならない
    返信

    +66

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/21(日) 14:25:24  [通報]

    言わないほうがいいと思う
    その人達にいってもお母さんのいい面しか見てないので
    信じてもらえない可能性があるから
    お父さんに愚痴をいうくらいにしといたほうがいいのでは
    返信

    +2

    -6

  • 38. 匿名 2025/09/21(日) 14:25:25  [通報]

    父親と娘しかいない家に定期的に来るおばはん
    何しに来るの?wなに目的?
    返信

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/21(日) 14:25:36  [通報]

    >>1
    親子でも兄弟でも相性ってのは有るからな
    返信

    +5

    -3

  • 40. 匿名 2025/09/21(日) 14:25:45  [通報]

    言うなら父親がいる時が良いと思うよ、その場で誤魔化さないでねって約束させてね
    母の毒親ぶりを知ってるならいくら何でも娘の手前嘘は言えないはずだし
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/21(日) 14:26:11  [通報]

    私の場合は「私にとっては良いお母さんだったとはいえないんですよね」みたいなことをはっきり伝えたよ。親子だから対立することもあるみたいなこと言われたけど、それ以降は母の話題は出てないからちょっとストレスなくなった。

    世間的には良い母だったと思うよ。
    当時珍しいキャリアウーマンで、家事もちゃんとしてて、子供は三人ともちゃんと育って。
    でも実態は長女の私にほぼ全ての家事も育児も押し付けて、妹と弟にご飯あげて宿題や持ち物確認もして、制服にアイロンかけて、ゼッケンつけてしたのは私。毎日親の帰宅にあわせてお風呂沸かして、ご飯も作って、両親の食べた皿を下げて洗ってたのも私。「美味しかった?」「頑張ったんだよ!」と褒めて欲しくて仕事帰りの親に絡んだら「あのさあ!働いてないから分からないかな?仕事って大変なんだよ、こんな誰でもできることやってすごいアピールやめてよ。こんなエサ誰でも作れるのに」って怒鳴られたのが今でも忘れられない。
    てか小学生が連日スーパーに行ってて、ガレージに親の車ないのにご飯ちゃんと食べてそうとか、お姉ちゃんがいつも公園で下の子見てるとか、ちゃんとうちを見てたら気づくのに母をほめそやす人が今でも多くてたまにしんどくなる。説教されることも多いし。誰か褒めてよ私を。
    返信

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/21(日) 14:26:20  [通報]

    >>39
    殴る蹴るに相性もクソもない
    返信

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/21(日) 14:26:58  [通報]

    父親にあの人ともう会いたくないってことを伝えて、父が会いたいならよそで会ってもらう
    返信

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/21(日) 14:27:57  [通報]

    >>38
    お棚上げ、お盆、お彼岸とかでしょ
    返信

    +0

    -5

  • 45. 匿名 2025/09/21(日) 14:28:07  [通報]

    話してもピンとこないのが人間関係だと思うな
    うちの義母めっちゃフッ軽で面倒見がいい人と評価されてるんだけど、私からすると過干渉の子離れできてない婆なんだよね
    嫁いびりにいかずみんな世話すべき存在と思ってるだけまだマシみたいな言われ方するんだけど、これ何度説明しても理解して貰えないんだよね
    こういう関係性による齟齬は絶対起こるから母のことを分かってもらおうというより自分は嫌だをメインに伝える方がいいよ
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/21(日) 14:28:26  [通報]

    私は母親健在ですが、似たようなシチュエーションがあり、ある時我慢できなくなって母の親友に全部ぶちまけた事があります。でも反応はイマイチでした。「そうは言ってもあなたの為を思って言ったんでしょう?」「彼女も夫や姑とのことで悩んでいたのよ許してあげて」「でもあなたが立派に成長したのは母親のおかげよ」などなど。所詮は母親の親友なので、娘より母親の肩を持つのだなぁとガッカリしました。お母様か亡くなったのなら尚更そうなりますよ
    返信

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/21(日) 14:29:03  [通報]

    >>1
    お父さんも知ってるなら、私ならその人が来る日を事前に教えてもらって会わないようにする。
    なんでそんな母親世代の人と話すのも嫌なのに、1の状況なら絶対無理。
    返信

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/21(日) 14:29:38  [通報]

    死んだ母の友人と何でまだ交流あんの?
    返信

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2025/09/21(日) 14:29:51  [通報]

    >>1
    ざっくり読んだけど毒親というか、機能不全家族育ちで特に母親からターゲットにされた人にしか分からない事あるよね
    返信

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/21(日) 14:31:03  [通報]

    >>1
    言う
    絶対に言ううざいよね
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/21(日) 14:31:15  [通報]

    言っても無駄だよ
    その人にとっては素晴らしい人だったんだから、あなたがひねくれてて性格悪いと思われるだけ
    実際あなたが被害妄想の強い毒子供だった可能性もある訳だし
    返信

    +10

    -13

  • 52. 匿名 2025/09/21(日) 14:31:33  [通報]

    人は色んな顔を持ってるからね
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/21(日) 14:31:47  [通報]

    >>1
    うちの母も毒親だけど、外面はめっっちゃいいから母の友人には家での姿想像できないだろうなー
    別にそれをわざわざバラそうとは思わないけど、「ステキなお母さんだったわね」と同意を求められたら、同意はしないで適当に濁すかなぁ
    返信

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2025/09/21(日) 14:31:50  [通報]

    >>1
    言っていいよ!
    その毒母の友人にまで苦しめられてるようなものでしょ!
    言って何か言われたらアナタも母と同類なんですねーとでも言ってやればいい
    二度と来るなってね
    返信

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2025/09/21(日) 14:32:22  [通報]

    >>30
    だから、こちらにとってはいい人ではなかったことを伝えるんでしょ
    返信

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2025/09/21(日) 14:34:11  [通報]

    通常、その人の親を褒める=その人にとって嬉しいことだから、そのご友人は「心遣い」のひとつとして、「あなたのお母さん素敵な人だったね」と言ってるのかも。

    全部バラすと気まずい空気が流れる。
    かといって、やんわりだと「謙遜」と誤解されて「いやいや、そんなことないでしょ」とさらに褒められる。

    具体的な内容は控えて「母はご友人にはとてもよい人であったと思うけれど、娘としては違う一面も見てきてまだわだかまりがあるので、母の話は今は辛く感じます」とだけ表明するのはどうかな?

    これでやめてくれなければ、「あー、さすが母の友人」ということで、疎遠にしていく。
    返信

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2025/09/21(日) 14:34:40  [通報]

    >>1
    言ってスッキリしたい、とのことだから言うのもありかもしれないけど

    毒親持ちじゃないと信じてもらえないし、
    死んだ人間に唾を吐くような印象を持たれて主が損する可能性は非常に高いよね
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/21(日) 14:35:01  [通報]

    >>51
    その人にひねくれた子供だと思われることに何の問題があるの?
    返信

    +7

    -3

  • 59. 匿名 2025/09/21(日) 14:35:05  [通報]

    >>13

    証拠もないし、悪い事急に言われてもきっと信じないよね
    しかも本人はもう亡くなってるし死人に口無しだもん
    その友人が来る日は外出するとかもう会わないっていう選択する方がいいんじゃないかな
    葬式とか法事とか普通にやってるなら毒親じゃなかったって思われる可能性も高いと思うよ
    返信

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/21(日) 14:35:10  [通報]

    >>1
    そら友人も死んだ人を酷い人でしたねって言うわけにもいかないし、お母さんも猫かぶってたんだろうね
    私の母の友人も、お母さんは(私より)もっと頑張って働いてたとか言うけど
    いつも私にいろいろ押し付けて、あなた達と旅行だ買い物だと遊び歩いてたじゃん?て思ってるよ
    言わないけど
    返信

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/21(日) 14:36:42  [通報]

    >>1
    言うと言いふらされそう
    事細かに話すということは弱みを握られるということだから具体的なことは何も話さず「よその方からは素敵に見えても家庭内ではまた違う一面がありました。もう母の話はしないでください」くらいにしておいた方がいい
    「あら、どんな風だったの?」みたいな誘導尋問に引っかかっちゃダメだよ
    あんまりしつこかったら「もう来ないでください」と出禁に
    返信

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/21(日) 14:36:49  [通報]

    >>51
    「子供を殴る蹴る。子供への容姿蔑視。ご飯を作らない。」こういう状態で、父親も認めているなら毒母決定だと思いますがね…

    まあ父ちゃん何やってんだ?となるけどね
    返信

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2025/09/21(日) 14:37:07  [通報]

    >>58
    ヨコだけど
    なら言えばいいじゃないガルで聞く必要ない
    返信

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2025/09/21(日) 14:37:13  [通報]

    >>1
    良いと思う
    家ではあなたの悪口言ってましたよーwって
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/21(日) 14:38:16  [通報]

    >>16
    「あなたの勘違いよ〜本当にいい人だったのよ〜」ってヒートアップする場合もあるよ
    主が余計辛くなる可能性もある
    返信

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2025/09/21(日) 14:38:45  [通報]

    >>63
    主じゃないけど。
    横でつまらん茶々いれるなよ。
    返信

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2025/09/21(日) 14:38:55  [通報]

    うちも父親がそうだったわ

    糞親父は外に女つくって出ていって養育費一切払わなかったドクズ馬鹿のくせに
    周りの友人や会社関係の人らにはそれはもういい顔していたみたいで葬儀で糞馬鹿親父を賞賛されてハァ!!!???ってなったわ
    テメー家族にもちゃんとしろやボケ!!!!!ってなったわ〜
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/21(日) 14:38:57  [通報]

    >>64
    嘘つきかよ
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/21(日) 14:39:10  [通報]

    >>1
    お父さんが反対しても言っていいと思ったけど、お父さんが反対してないならより良かった、それでその人がドン引こうがそれからの付き合いが変わろうが、何よりも主さん心が一番大事だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/21(日) 14:39:19  [通報]

    >>1
    トピタイだけで怖い…😱
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/21(日) 14:40:11  [通報]

    >>58
    別に何の問題もないけど?
    捻くれて性格悪い毒子供の意見なんて聞き入れて貰えないから無意味だよって意味なんだけど、
    理解出来ないなんて頭悪いね
    返信

    +4

    -4

  • 72. 匿名 2025/09/21(日) 14:40:13  [通報]

    精神科医の先生が本で「役割期待のズレ」という言葉を使っていて

    人は自分と相手の関係性毎に役割を期待する
    親・同僚・友人など
    だから親としては最低だけど友人には優しく接し役割期待を満たしてるなどの場合が多い

    と書いていてその通りだと思いました
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/21(日) 14:40:48  [通報]

    >>34
    同意見。フレネミーか同類かわからないけど、主母の友人もあまりまともな人とは思えないから、主が話したとしてもどういう反応をするかわからないし、私も主がかえって傷つく事態になるかもなと思う。

    主の父も友人だからって、家に来る理由も、主が同席する理由もないと思うし、関わらないのが一番だと思うけど。家に来させてる主の父も主への思いやりがないね。可哀想に。
    返信

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/21(日) 14:41:21  [通報]

    >>8
    それでも他人に自分の母親を悪くいうのに抵抗があるのでは?
    母親が反論すらできない陰口にもなるし
    「いい人」だと思っている母友人の人を見る目を否定することにもなる
    私は言っていいと思うけど悩む気持ちもわかるよ
    返信

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2025/09/21(日) 14:41:29  [通報]

    >>58

    主が攻撃される可能性もあるよ
    そしたら全くスッキリしない結末になる
    言わない方がよかった、ってなるかも
    返信

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/21(日) 14:41:40  [通報]

    >>46
    ヨコ
    うちは母がそういう話を聞いた側なんだけど、その場では「お母様はあなたのことを心底思っていたわよ」って返事しているよ

    ただしばらく経ってから「お子さんにあそこまで言われるってことは彼女にも問題があったのかしらね?私は親しく仲良くしていたけど、お互いに数時間「素敵な友人」としてふるまっている部分があったし…。ご家庭でどうだったかなんて結局、私は知らないものね」ってなってたな
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/21(日) 14:41:46  [通報]

    >>21
    娘が傷付いてるんだから来させないようにしてほしい
    返信

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/21(日) 14:41:48  [通報]

    何故我慢してるの?
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/21(日) 14:41:58  [通報]

    父親からは言ってもらえないの?
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/21(日) 14:43:56  [通報]

    主のストレスになってるなら伝えて来訪を控えてもらえばいい
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/21(日) 14:43:57  [通報]

    その友人って、何故そんなに遊びに来るの?お父さんとも知り合いだとしても、不思議だわ。
    親戚のおばさんが、残された家族を心配して訪ねて来るなら分かるけどね。
    実はお父さんと…って事かと勘ぐってしまう。そうだとすると、いろいろと辻褄が合うね。訪問自体をやんわりと断った方が良さそう。
    返信

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/21(日) 14:43:57  [通報]

    地域によっては、なんだけど
    だからどこでも当てはまる訳ではない
    でも、いくらかのお年寄りは若い犠牲者を少数欲しがるのよ
    地域全体の介護のためよ
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/21(日) 14:44:14  [通報]

    友人でいて下さってありがとうございます。私には、暴力をふるう親でしたので、辛い思い出しかありませんから、そのような思い出を語られるたびに死んだ母に痛めつけられている気持ちになります。もう来ないでください。
    って正直に、はっきりと言うべき。死んでも苦しめられることはあってはならないのよ。
    生きているあなたは決定権があるってことを忘れないでね。
    返信

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/21(日) 14:44:23  [通報]

    >>79
    娘を助ける気はさらさらないんでしょうよ
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/21(日) 14:44:52  [通報]

    >>62
    それ本当の話なの?って思っちゃう
    悪口とかどうでもいいし
    返信

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2025/09/21(日) 14:45:39  [通報]

    >>1
    とりあえずワンクッションおくかな。
    うちも毒親で外面よかったからわかるよ。

    その母親の友人も、あなたが喜ぶと思って話してるから、
    「ごめんなさい、母は他の人にとっては素晴らしい人だったのかもしれないけど、私にとってはそうでは無かった。だから母親の話を聞くのは辛いので、今後は話さないでほしい」と。
    それでもわかってもらえないなら全て話す。
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/21(日) 14:46:45  [通報]

    山上母系だと厄介よ、真実を話すと逆恨みしてくるでしょう
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/21(日) 14:46:45  [通報]

    >>7
    薄々気づいていても、とりあえずの社交辞令で亡くなった人には良いことを言うんじゃない?
    自分のための思い出補正もあって、素敵な友だちを失った素敵な私可哀想とか、友だちの良さを認められる私って素敵みたいなやつ
    いつの間にか「あんな良い人いなかった」的に美化したがる人っている。多分故人への愛着じゃなくて、自分の性格の良さアピールだと思う
    返信

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/21(日) 14:47:06  [通報]

    >>1
    何と思われても良い覚悟なら話して良いと思うよ。
    ただ、その友人は主のお母さんの外面しか見てないので、実の母親にそんな事言うなんて!と人間性を疑われる覚悟も必要だと思う。
    他人なんて無責任なものだからね。
    友達よりも自分の見てた幻想の方が大事な人も居るんだよ。
    主の友達がどうかはわからないけど、可能性としては割とあると思う。
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/21(日) 14:47:12  [通報]

    >>86
    >それでもわかってもらえないなら全て話す。
    全て話しても理解してもらえない可能性もあるよね
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/21(日) 14:47:45  [通報]

    >>68
    お母さんは知り合いの悪口も子どもに言ってたらしいよ
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/21(日) 14:48:42  [通報]

    >>1
    うーん。
    自分はあなたより壮絶な家庭環境だけど。
    それを余り言うとあなたを怒らせてしまいそうなので。

    まぁ法的に言うと故人はプライバシー権ないんだよね。
    要は亡くなった母親は何も言い返す事が出来ないんだよね
    だからあなたが気が済むまで毒母親から受けた事を友人って言う方に思う存分言えば良いんじゃないかな
    返信

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2025/09/21(日) 14:49:20  [通報]

    >>47
    私もこれかな
    来たんなら、自室に引っ込んで好きなことしたり、外出したりかな
    別に自分が客の相手しなくていいでしょ
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/21(日) 14:49:40  [通報]

    >>6
    父親と男女の関係なのか、又はそれを狙っていて亡くなった奥さんを持ち上げて「女として寡夫に近づいているわけではない。私は奥さんの事を大好だったし、こんなに褒めてるでしょ」ってアピールじゃないかと思う。
    褒めてるのは本心ではなさそう。
    返信

    +28

    -2

  • 95. 匿名 2025/09/21(日) 14:50:58  [通報]

    >>94
    そんな感じがするよね。
    返信

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2025/09/21(日) 14:53:05  [通報]

    >>27
    田舎のおばあさんって友人の老人が亡くなった後も友人の家にきて友人の家族と語りたがる人いるよ
    うちの祖母の親戚もそんな感じで祖母が亡くなったあと家に来て父と語らってた
    返信

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/09/21(日) 14:53:29  [通報]

    >>1
    その手の毒親の子、親の言いなりのマザコンになってたよ
    反撃するあなたと、奴隷みたいになる知り合いとの違いはなんなんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/21(日) 14:54:32  [通報]

    言っても伝わらないと思うよ。親のことそんな風に言っちゃいけないわよ〜とかだるいこと言われてあぁ通じねーなイライラするなって余計モヤモヤしそう
    でもとにかく吐き出してしまいたいって気持ちも理解はできる。
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/21(日) 14:55:50  [通報]

    父ちゃんが言っていいよって言うあたり
    誰にも歓迎されてないのに来てるんじゃないの?
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/21(日) 14:56:45  [通報]

    >>94
    キモイな
    返信

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/21(日) 14:56:47  [通報]

    >>7
    夫の継母義母が亡くなったとき、沢山いると言ってた友人が1人しか来なくて
    その人は義母が癖強だけどしっかり者でキチンとしてると思ってたらしく、義母弟から酷いエピソード聞いてびっくりしてた
    来なかった旧友からは、あの人(義母)のせいでさぞかし大変だったでしょうねと同情の手紙とお香典届いた
    散々な目に遭ってたから溜飲下りた
    返信

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/21(日) 14:57:33  [通報]

    事実を言うと、母親としての己の意見を語り始めるので「そういうの要らないんで本当に沢山なんです。」って突き放さないとダメだよ。
    その人、あなたの母と仲が良い性格だからね。口を挟む隙を入れないように、でも相手に聞き取れるスピードで。
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/21(日) 14:57:57  [通報]

    まぁ私にとっては良い母ではなかったですけどね😂外面は良かったみたいでなによりです😄トラウマ蒸し返されてしんどいんで失礼します!って言い逃げしよう。
    どうせ分かってはくれないだろうから言ってさっさと逃げるのが良いよ
    返信

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/21(日) 14:58:20  [通報]

    >>1
    自分は父親だった

    外面がとても良かったから従姉妹からは「とても良いお父さんだったでしょ」と言われたけど、実際は毒親

    どこにも遊びに連れてってもらった事ないし、お土産やお菓子でさえ買ってもらった事ない

    だから何の思い出もない

    ↑あれ言われた時棒読みで感情なく「ソウダネ」っいうしかなかった
    返信

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/21(日) 14:58:23  [通報]

    言うの面倒じゃない?
    娘さんが言う親の悪口なんて他人は同意しにくいから主さんも母親の毒ぶりを一から十まで説明するのしんどいよ その女にそんだけのエネルギー使ってわかってもらって主さんに何の得があるの?
    家出て独り暮らしした方が良い
    返信

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2025/09/21(日) 14:58:42  [通報]

    >>92
    前半必要だった?
    返信

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2025/09/21(日) 15:00:24  [通報]

    >>102
    明け透けに言うと「あなたにとってAさんがどんな人だったかはどうでもいい。私にとってAさんは最悪最低の人だった、それだけだ」って感じよね
    ぶっちゃけ神様ですらアンチいるんだしさ
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/21(日) 15:01:48  [通報]

    >>1
    なんでこんなに何行も間開けんの?
    返信

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2025/09/21(日) 15:02:31  [通報]

    >>1
    お母さんは数か月前に亡くなってもういない
    その友人はまだ遊びに来るけど
    今後は父親だけ

    お父さんとどんな感じか知らないけど
    徐々に来るのやめてもらったらどうだろう
    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/21(日) 15:02:50  [通報]

    >>1
    毒の仲間も同じような毒だと思った方がいいよ…
    関わったら消耗する
    多分、あなたから事実を告げても、「そんな風に言うのは親不孝よ」とか何とか説教までされるかもしれないし、「子供には厳しい母でしたよ」ぐらいに留めておいて、後はその人が来るのを「予定があるので」とお断りする頻度を増やして行って、フェイドアウトを狙ったらいいと思う
    返信

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2025/09/21(日) 15:06:01  [通報]

    1人だけに毒な人は意外と多いと思う
    友人も多く人望もあるけれど毒持ちという人を
    三人知ってるうち1人は私が被害者
    自分が被害に合わないとわからないのかも
    返信

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/21(日) 15:08:28  [通報]

    >>107
    そうそう、明け透けにカラッとしてたほうが後腐れなくていいよね。
    もしかしたら主さんは自分のつらさを分かってほしいのかもしれないけど、自分で自分を慰めて落ち着けてやらないと前に進めないと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/21(日) 15:09:44  [通報]

    >>94
    すぐそっちに持ってくな
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/21(日) 15:12:30  [通報]

    >>4

    主が余計に傷つきそう
    母親と同年代なら、もう人の意見なんて聞かない年で思い込みも激しいからダメだよ

    返信

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2025/09/21(日) 15:15:39  [通報]

    >>1
    いやー、どうかな。日本では「死んだ人のことを悪く言わない」っていうのが大多数なので。

    私の母も主さんの親のように毒親だったけど、同じように外ではめちゃくちゃいい人で、私には鬼のように冷たくひどい人でした。
    だけど、それ言ったところで、主さんはスッキリしますか?
    気持ちはわかるよ。私も言ってやりたい。だけど、主さんの評判下げるだけになっちゃうんだよ、残念ながら。
    返信

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/21(日) 15:15:40  [通報]

    私なら面倒臭そうだから会わないようにするかな
    その人が来る時適当に外出とかする
    母と父の友人なら年齢も上なんだろうし話してもたぶん余計にイラつくこと「でもお母さんも大変だったのよ〜」とか言われそうな気がする
    それでも父が招くなら父が解決すればいい
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/21(日) 15:18:52  [通報]

    >>1
    父親が言っても構わないスタンスなら言えば?
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/21(日) 15:19:42  [通報]

    >>1
    自分がそういう星の元に産まれたと思って諦めるか、トピ主さんが努力するか、じゃないかな

    友人には体調不良でしんどいとか言っておけば良いんじゃない
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/21(日) 15:20:47  [通報]

    >>1
    いいと思う

    褒めるハラスメント(褒めハラ)ですよと言えば
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/21(日) 15:22:16  [通報]

    あなたの悪口言ってましたよ?って言うとか?
    でもいくら毒親でも亡くなった人のこと言うのもね。
    その人に会わないようには出来ないのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/21(日) 15:31:41  [通報]

    >>4
    いやわからんよ
    実は内心モヤってた事もあるかもしれん、けど
    まさか娘さんに本心は言えないよなあ・・って事も往々にしてあり得る
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/21(日) 15:42:25  [通報]

    いくら父親と親交があるからって主はそのオバサンと一生関わらなきゃいけないの?取り敢えず一言あなたには良い友人だったかもしれんけど私には毒親だったので!って一言言ってもう関わらなきゃ良いじゃん。
    返信

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/21(日) 15:46:59  [通報]

    妻亡き後にちょいちょい遊びに来るのがなんか気持ち悪い。「悪いんだけど外で会ってもらえる?」って言っちゃえば?(どうせ一線超えてそうだから
    返信

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/21(日) 15:49:25  [通報]

    >>1
    あなたのわるくちも外で言ってたはずだよ。
    母の友人にはもう家へは来ないで下さいと言いましょう
    言えるよね?がんばって
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/21(日) 15:49:59  [通報]

    父親とも友人なのは本人達の自由だし、外で会う様にしてもらえないの?
    あくまで父母の友人だし主は関係ない人だよね?
    昔から可愛がってもらった恩人とかでもないんだよね?
    返信

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/21(日) 16:04:14  [通報]

    今、私もそんな状況よ 外ヅラの良い母だったから素敵な方だったわよねーってよく言われる それだけならまだしも、娘である私の有る事無い事行ってまわってたらしくてあなたも心配だったんだろうけど、厳しすぎたわみたいなこと言ってくる近所の人もいる
    言わないけど、家ではあなたの悪口凄かったんだよ
    あなたが知らないだけでさ
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/21(日) 16:07:40  [通報]

    亡くなった人のことは悪くいうもんじゃないって思ってる人はいる。他人に見せる顔と家族に見せる顔も違うし、その人がそういうんだったら母はその人の前では良い人だったのよきっと。
    返信

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/09/21(日) 16:19:15  [通報]

    >>90
    事実を伝えるのは良いけど、分かってもらうことを期待しても無駄だよね
    その人にとっては良い友だちだったんだろうから

    主は「あなた=子どもにとって良いお母さんだったでしょ?」を押し付けられているような気がして嫌なんだろうな
    その人も「自分には優しくて素敵な良い方だった」とか言ってくれれば良いのに
    「良い母親でした」と言わせようと仕向けるような言い方をされたらさすがにイラつくよね
    よって、「虐待親でしたよ」と言って良いと思う
    立場が違うんだもん。どっちが正しいとかないし
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/21(日) 16:25:17  [通報]

    >>21
    虐待の傍観者も同罪だと思う。
    返信

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/21(日) 16:49:55  [通報]

    >>51
    なんか言ってもいいとは思うんだけど、主さんが余計に傷つく結果にならないかが心配。いい人だと思ってウン十年付き合ってきた実績がある人に、本当はこうだったと伝えても信じてもらえないか、今さらそんなこと言われても…と困惑するかであなたも大変だったのね…とはならないかもしれない。きっとお母さんも大変だったのよなんていう最悪の言葉が帰ってくるかも。

    でも今後母親を絶賛するような言葉かけは私にとって辛すぎるものなので、私の前で母を褒めるような話だけはしないで欲しいと言うきっかけにしたらいいのかもね。
    その相手と距離がとれないなら、私は聞きたくないので私の前では言わないでくれと突っぱねる。それで何かこじれるようならそれはそれで距離置くきっかけになるし、次に褒められたら言ったらいいと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/21(日) 17:00:49  [通報]

    友人と宗教の共通点で、ベタ褒めされてた人はいる
    とてもじゃないけど酷い事をしてきた人で、世間では褒められるような人では無かった
    褒めることで余計に偉そうな性格になった気はしたし、家族や子供に対しても毒だったと思う
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/21(日) 17:18:31  [通報]

    >>30
    そう思うのはどうでもいいけど、しつこく巻き込むないい加減に自己完結しろ、と思う

    お通夜や後日お線香あげにきた際の1、2回くらいなら、スルーできるけどね



    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/21(日) 17:19:15  [通報]

    >>41
    えらいよ
    外面だけがいい人を褒める人は、見る目ない奴だと呆れるから離れていいし、それでもとんちんなこと聞かされるならバッサリ反論していいよ
    返信

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/21(日) 17:35:13  [通報]

    言ってもいいと思う(お父さんも言っていいみたいだし)
    私の母も毒まではいかないけど困った人です
    だけど外面がいいというか言ってる事は表面的にいい感じな人
    (深く関わると拘り強く距離感も変で世間知らず過ぎる人)
    私も知っている母の友だち?実家のご近所さん(Aさん)がいます
    Aさんは母の表面的な事しか知らないのでめっちゃ母を褒めます(母もいい気分)
    私はすごく複雑な気持ちになります・・
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/21(日) 17:55:35  [通報]

    >>4
    とにかく関わらない方がいいよね
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/21(日) 18:05:09  [通報]

    >>1
    言って何になるの?
    言うとしても、主ではなく父親が言うべきだよ
    というか、仲良くても遊びにくる頻度高かったら非常識

    もしくは実家を出るのが1番かもね
    学生さんだったり、事情があれば仕方ないけど…
    変な人と付き合わないようにするためにも実家を出た方がいい
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/21(日) 18:18:20  [通報]

    口調からして女性なんだろうけど妻を亡くした男の家にたびたび遊びにくるって嫌だな
    返信

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/21(日) 19:51:45  [通報]

    >>1
    お母様が外での印象が良ければ良いほど、できたお母様へのコンプと思われる可能性はあるよね
    亡くなった人の事は悪く言いたくない補正も入るだろうし

    単に話すことを遮るだけなら、まだ気持ちの整理がついてないから聞きたくないと伝えるのが可哀想フィルターで一番やめてくれると思うよ

    下手したら死人に口なしだからって酷い娘って言われちゃって傷つくことになる
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/21(日) 20:16:44  [通報]

    うちも毒親。

    周りにいいお母さんねーと言われるが
    そうですねーあははと言っている。

    説明する方がしんどい。。
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/21(日) 21:48:18  [通報]

    >>13
    そうだね、相手の事が好きで楽しい思いでしかないと、なにか理由を作って相手を擁護する可能性もある。そして主さんに原因があったように決めつける。余計嫌な気持ちになるかもしれない。
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/09/22(月) 00:39:32  [通報]

    >>21
    せめて俺から言うぐらい言って欲しいね
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/09/22(月) 00:53:02  [通報]

    >>96
    お婆さんの年齢ならまあ分かるけどこの話はもう少し若いんじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/22(月) 00:58:45  [通報]

    その友人に関わらないようにしたらいいと思う
    家に来たら部屋にこもるか出かけるか
    いくら父とも友人でも奥さん亡くなった家によく来るような人、何か気持ち悪い
    話したら話したで別の問題が起きそう
    可哀想!私がお母さんの分まで愛情注いで上げるとか言い出したり
    自分にとってマイナスなことする人間にむやみに本音見せない方がいい気がする
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/09/22(月) 02:49:31  [通報]

    >>4
    そうでもないよ
    うちは父親がアレだから妹の叔母に言ったわ
    なんかショック受けてたよ
    知らないんだよね、そういうの。

    毒親ではなく毒夫かな
    浮気とかじゃなく妻を見下してるとかある意味経済DVとかなんだけど。
    うちは農家だから父親は仕事だけ
    母親は家事育児仕事とか全部
    昔の人って離婚って選択肢そんなないからずーっと我慢してたよ、うちの母親。
    しかも本家だから親戚集まって食事作りからなにから全部母親。叔母も手伝ってくれてたけどさ。。
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/22(月) 03:38:09  [通報]

    その友人、家の事乗っ取っとってきそうな気がするから、お父さんと2人きりにさせるのも危ないと思うよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす