-
1. 匿名 2025/09/20(土) 23:05:14
もちろん親孝行は大事だと思いますが、最近立て続けに呼びつけようと連絡してきます。返信
用事は些細なことです。
こちらもまだ子どもが小さい上に共働きのため、急に予定が変わると頭がまずついていきません。
そして残された家事は私がやるのか…とげんなりします。
同じように義父母から何かと要請がかかるご家庭の方、お話ししたいです。+133
-11
-
2. 匿名 2025/09/20(土) 23:06:29 [通報]
>>1返信
面倒な姑だねぇ…。+213
-4
-
3. 匿名 2025/09/20(土) 23:06:32 [通報]
>>1返信
旦那が断るしかない
忙しいから無理って言えばいいのに+251
-4
-
4. 匿名 2025/09/20(土) 23:06:50 [通報]
>>1返信
野菜取りに来て
手紙取りに来て
お土産取りに来て
で休みの日行けばいいのにわざわざクソ忙しい平日の夜に取りに行く旦那+225
-0
-
5. 匿名 2025/09/20(土) 23:07:13 [通報]
>>1返信
それは旦那もしめしめと家事育児から逃げ出してるんじゃない?+201
-1
-
6. 匿名 2025/09/20(土) 23:07:20 [通報]
>>1返信
旦那さんが断ったらいい。
+48
-0
-
7. 匿名 2025/09/20(土) 23:07:43 [通報]
義父なんか旦那にアレコレ電話してくるよ 小言を言われるらしい 内容わ教えてくれないから知らなーい返信+9
-2
-
8. 匿名 2025/09/20(土) 23:08:04 [通報]
それは、やめて欲しいね返信+67
-2
-
9. 匿名 2025/09/20(土) 23:08:25 [通報]
>>1返信
セクシーなランジェリーを買ってきてマンネリから脱出しましょう!
きっと旦那様もあの頃のように貴女にメロメロになること請け合いよ!+1
-16
-
10. 匿名 2025/09/20(土) 23:08:26 [通報]
そのうち同居口にするから気を付けてね返信
「毎回来てもらうの悪いから」とか言い出すのよ、気を付けて+111
-2
-
11. 匿名 2025/09/20(土) 23:08:46 [通報]
>>1返信
近そうだし金銭的サポートは受けてるわけじゃないの?+1
-1
-
12. 匿名 2025/09/20(土) 23:08:48 [通報]
些細なことなら旦那が断ればいいのに返信
親離れ子離れが出来てないんかね+77
-0
-
13. 匿名 2025/09/20(土) 23:09:23 [通報]
>>4返信
取りに来てというか、お前が持ってこいアホ+98
-15
-
14. 匿名 2025/09/20(土) 23:09:38 [通報]
皆で行こうとか言わないだけいいじゃん返信+15
-0
-
15. 匿名 2025/09/20(土) 23:10:09 [通報]
>>13返信
来られても嫌じゃない?+99
-0
-
16. 匿名 2025/09/20(土) 23:10:17 [通報]
テレビがつかない(主電源が切れてるだけ)返信
コンロがつかない(自分でチャイルドロックかけやがった)
スマホの使い方がわからない
お墓参りに行きたいから連れてけ
こんなんばっかよ+129
-0
-
17. 匿名 2025/09/20(土) 23:10:25 [通報]
>>5返信
口裏合わせて実家帰ってコーヒーでも飲んでたら殺意湧くwww+63
-2
-
18. 匿名 2025/09/20(土) 23:10:34 [通報]
うちも、義両親がくだらないケンカするたび義母が旦那に電話で愚痴って旦那が行くはめになってる返信
放っときなよと言っても行ってしまう
そして美味しいものを食べて帰ってくる
なんなんだ一体+27
-1
-
19. 匿名 2025/09/20(土) 23:10:39 [通報]
子供イヤイヤ期、私つわり中、共働きなのに基本ワンオペ、貴重な休みの合う日にそれが続いてキレた返信
その時何を優先すべきか考えられない奴はいらん+78
-0
-
20. 匿名 2025/09/20(土) 23:11:20 [通報]
>>15返信
絶対嫌だ!
旦那1人で行って来いってなる!+35
-2
-
21. 匿名 2025/09/20(土) 23:11:26 [通報]
>>5返信
絶対そう
嫌だったら行かないもん
主は姑より旦那に怒ったほうがいいよ+65
-0
-
22. 匿名 2025/09/20(土) 23:11:27 [通報]
>>4返信
ママンに会いたいんだろうね
私なら、夜ご飯食べて帰ってきていいよー!てか食べて帰ってきてー!ていいます
私は子どもと美味しいもの食べる+63
-3
-
23. 匿名 2025/09/20(土) 23:11:40 [通報]
+5
-0
-
24. 匿名 2025/09/20(土) 23:12:03 [通報]
>>1返信
エナジーバンパイヤね
息子が別家庭を持ったのが受け入れられないんだね+68
-0
-
25. 匿名 2025/09/20(土) 23:12:08 [通報]
>>17返信
「仕事から帰ったら休みたいのにガル子がうるさいんだよママー」
「あらあら、じゃあママが助けてあげる!」
とかね。うっっざ+11
-1
-
26. 匿名 2025/09/20(土) 23:12:12 [通報]
>>15返信
宅配ボックスなら可+4
-0
-
27. 匿名 2025/09/20(土) 23:12:34 [通報]
>>15返信
あ、嫌だwww
いらないw+20
-0
-
28. 匿名 2025/09/20(土) 23:12:46 [通報]
旦那が行かなきゃいいだけ返信
こういうのは大体旦那にも問題ある
早めにわからせないと一生実家通いが続く+53
-1
-
29. 匿名 2025/09/20(土) 23:13:15 [通報]
>>3返信
それしかないよね嫁の立場で行かないってば!何回もしつこいなとか言えないわ+32
-0
-
30. 匿名 2025/09/20(土) 23:13:38 [通報]
>>25返信
あかーん
こんなことされたら義実家に火をつけてしまいそうだから絶対やめてほしい+8
-2
-
31. 匿名 2025/09/20(土) 23:14:07 [通報]
>>15返信
横
うん、さらにアポなしならもっと嫌+20
-0
-
32. 匿名 2025/09/20(土) 23:15:26 [通報]
>>4返信
休みの日を家族で過ごすためじゃない?+55
-0
-
33. 匿名 2025/09/20(土) 23:15:57 [通報]
>>24返信
なるほど!
電球交換して欲しいって呼び出されてた
独身で同居の兄弟、旦那と身長変わらないのに
他にもただ邪魔したいだけなんだろうなってのが沢山あったわ+47
-0
-
34. 匿名 2025/09/20(土) 23:16:42 [通報]
>>5返信
え、それは返品しよ+1
-0
-
35. 匿名 2025/09/20(土) 23:17:31 [通報]
>>4返信
早く取りに来ないと賞味期限が切れて食べられなくなるよ〜
っていつも言われるけど車で約1時間半もかかる…知らんがな、ってかいらねーよ+90
-0
-
36. 匿名 2025/09/20(土) 23:18:52 [通報]
>>1返信
じゃあ主さんが代わりに行ってやったら……?+3
-9
-
37. 匿名 2025/09/20(土) 23:19:34 [通報]
うちもです。返信
義両親も「やってもらって当たり前」、旦那も「やるのが当たり前」って思ってるから、どちらかが死ぬまで続くんだろうな…と、最近、諦めつつある。
でも私や私の親は「結婚したら、自分の家族を一番に優先させる」っていう考えだから、めっっっちゃくちゃイラつくけど。+73
-1
-
38. 匿名 2025/09/20(土) 23:19:48 [通報]
>>12返信
母親と息子が仲が良いとマザコンだと言われるのは納得がいかないというコメをガルでよく見るけど、結婚生活に支障が出てたら、嫌がられるにきまっていると思う+27
-1
-
39. 匿名 2025/09/20(土) 23:19:52 [通報]
>>16返信
法事やお盆とか以外のお墓参りは息子をアッシーにしないで勝手にタクシーで行けばいいじゃない+48
-0
-
40. 匿名 2025/09/20(土) 23:19:55 [通報]
最初は行ってたけど私が「電話したらいつでもすぐ来ると思われるよ」って言ったら行かなくなった返信+27
-0
-
41. 匿名 2025/09/20(土) 23:20:18 [通報]
>>5返信
まじでそれ
うちだと、やるべきことは終わらせて行ってねーて言う笑(いない間の育児は必然的にこっちに降りかかるから、掃除洗濯とかの家事させる笑)
自分だったらできることやって出かけるし笑+40
-1
-
42. 匿名 2025/09/20(土) 23:21:11 [通報]
うちもそうだった。野菜貰ったから取りにおいで〜、コロッケ作ったから取りにおいで〜、チラシ寿司作ったから〜、お盆や正月彼岸なんかに掛け軸高い所に片付けてて取れない〜、終わったら掛け軸片付けるのに届かないから来て〜、テーブル出すから〜、扇風機出すから来て〜片付けるから来て〜、ストーブ出すから来て〜灯油買って来て〜、カーテン洗ったけど干せないから来て〜、ダメだ書ききれないw返信
しかも毎週末必ず電話して来て呼びつけ、向こうからアポ無し訪問もありまくり、それなのに平日仕事帰りの旦那を呼びつけ↑の用事言いつけたり。そしてしつこく同居迫られて一緒に住んだけど無理過ぎて半年で解消して絶縁したよ⭐︎+56
-0
-
43. 匿名 2025/09/20(土) 23:21:54 [通報]
>>1返信
うちもです。
テレビで見たスーパーに行きたいけど県外にしかないから連れて行って欲しい、好きな歌手のコンサートがあるから隣県まで連れて行って欲しい。
医者とか仕方ない用事ならまだしも、こういう娯楽の用事で度々旦那が駆り出される。
義父はまだ元気なのに2時間以上の運転は絶対しない。理由は疲れるから。自分で行けないなら諦めればいいのに。+47
-0
-
44. 匿名 2025/09/20(土) 23:22:22 [通報]
>>1返信
夫もそんな感じだ~
でも、うちは子どもがいないから、いたらモヤモヤするだろうなぁ
あと、義実家の用事を私に投げてきたりはしないし、私が頼んだこともすぐやってくれるし、私の母にも優しいから、ただただ良い人なんだなって感じ。最近仕事もいそがしいから体調だけ気をつけて休むように言ってる。
あと、義実家も義父が運転するから
どこどこ連れて行けとかはないし、ネットに疎いからそっち関係やってあげなくちゃいけないだけで、墓じまいとかそういう電話とか対面でできることは自分たちでやってくれてるし、長男で実家も相続するだろうから、このまま良い関係でいたい(>_<)+3
-4
-
45. 匿名 2025/09/20(土) 23:24:25 [通報]
>>10返信
旦那が義実家で同居?
まぁ単身赴任だと思えば別にいいかな
子供は父親いなくて可哀想か+8
-1
-
46. 匿名 2025/09/20(土) 23:25:08 [通報]
>>15返信
玄関の前に置いといてください😊+11
-0
-
47. 匿名 2025/09/20(土) 23:25:15 [通報]
>>33返信
同居の兄弟がいるのに?
一緒に行ってその人に「💡の変え方はね、夫のやり方をよく見て覚えて次からやってあげてね」とあなたが言ったら効くかも+19
-0
-
48. 匿名 2025/09/20(土) 23:26:51 [通報]
>>43返信
2時間以上運転してスーパー連れてけはそりゃ義父も断るわ…
息子が言いなりすぎる+32
-0
-
49. 匿名 2025/09/20(土) 23:28:39 [通報]
>>3返信
言いなりになる旦那が一番問題だよね+64
-0
-
50. 匿名 2025/09/20(土) 23:28:43 [通報]
>>37返信
めっちゃわかる。
義実家の近くに住んでるけど、義弟家族も義妹家族も近くに住んでる。やってもらって当然思考の義両親のことは3家族で手取り足取り面倒見てる。
私は一人っ子だけど、実家は遠方。両親は自分たちだけで何とかやってるから、なんでもやってもらってる義両親見るとなんか居た堪れない気持ちになる。+36
-1
-
51. 匿名 2025/09/20(土) 23:29:11 [通報]
>>22返信
それが呼びつける割にご飯は出してくれないんだよな〜なんなんだろう+12
-0
-
52. 匿名 2025/09/20(土) 23:29:46 [通報]
義実家が農家だから休日は手伝って欲しいって言われてよくかり出されてるよ…返信
お陰で丸々1週間ワンオペになる事がある。
まあでもお礼にお金貰えるから我慢してるけどさ…
お金より一緒に育児して欲しいのが本音。
今0歳でハイハイするようになったから目離せないし。+28
-0
-
53. 匿名 2025/09/20(土) 23:30:18 [通報]
うち、義母じゃなく義父からやたら呼び出される返信
くだらない食べ物を取りに来い、と
そもそもこっちが食べたいなんて言ってないのに偉そうなんだよ
断れば?と夫に言ったら夫もだんだん面倒になったのもあり行かなくなった+24
-0
-
54. 匿名 2025/09/20(土) 23:30:59 [通報]
>>4返信
宅配便という便利なサービスを教えてあげたい+29
-0
-
55. 匿名 2025/09/20(土) 23:31:35 [通報]
>>16返信
年々、ワガママが更に増加するよ、、+27
-0
-
56. 匿名 2025/09/20(土) 23:32:07 [通報]
離れた所に引っ越すこと提案してみては?返信
恐らく近いからそういうことになるんじゃないの?+1
-0
-
57. 匿名 2025/09/20(土) 23:32:19 [通報]
>>47返信
ちなみに女性なんだけど、結婚してから取られたと思ってるのか私とはほぼ会話成立してないんだよね
母娘揃ってよく似てる+9
-0
-
58. 匿名 2025/09/20(土) 23:32:27 [通報]
>>16返信
同じだ
その割にな娘にばかりお金も手間も使ってあげてる
+20
-0
-
59. 匿名 2025/09/20(土) 23:32:46 [通報]
>>4返信
休みは家族といたいんじゃ+19
-0
-
60. 匿名 2025/09/20(土) 23:33:44 [通報]
>>24返信
へー!そんな言葉があるんだ
+6
-0
-
61. 匿名 2025/09/20(土) 23:35:23 [通報]
>>36返信
なんで嫁が行くの?しかもこれ会いたいのは息子なんだよ。断ればすむことなの。断れない断らないだけでイラつくのに自分が行くとかありえないんだけど。主じゃないけど私は主と同じような状況。+14
-0
-
62. 匿名 2025/09/20(土) 23:36:43 [通報]
ごめんなさい。若い時はもう!と思ったけど、もう子供も大きくなったので、返信
どうぞ!どうぞ!としか思わなくなった。快く行ってらっしゃい。
行ってくれるとテンションが上がる。
ただ夫婦って積み重ねだから、些細な事でもずっと根に持ってる。
自分名義の貯蓄がいくらあるかは絶対言わない。+24
-0
-
63. 匿名 2025/09/20(土) 23:37:27 [通報]
>>40返信
素直な旦那で羨ましい
+9
-0
-
64. 匿名 2025/09/20(土) 23:40:19 [通報]
孫が成人したら、孫をあてにするようになってきた「免許返納したからスーパー連れてって〜」返信
最悪+27
-0
-
65. 匿名 2025/09/20(土) 23:41:32 [通報]
>>3返信
夫が「休日も家事と育児で休めない」と泣き言言って、姑に用事と称して、実家で休めるように呼びつけて貰っているなんてことは、流石にないか?+28
-0
-
66. 匿名 2025/09/20(土) 23:43:18 [通報]
>>64返信
身内を無料であてにするのは最悪だけど孫でも一応直系の身内だから介護義務はあるんだよね…+2
-3
-
67. 匿名 2025/09/20(土) 23:45:00 [通報]
義実家からの「◯◯あるから取りに来て」が上から目線でうざい返信
うちの親だったら「◯◯あるけど食べる?」と聞いた上で家に持ってきてくれるけどな!!!+25
-0
-
68. 匿名 2025/09/20(土) 23:46:10 [通報]
>>56返信
そんな簡単に引越しなんてできないし+7
-0
-
69. 匿名 2025/09/20(土) 23:46:43 [通報]
>>4返信
うちは逆に休みの日はゆっくりしたいからとわざと平日の仕事帰りに寄ってるよ
荷物取りに来ただけだからと玄関先ですぐ帰れる
休日だと嫁と子連れてこい、お昼一緒に~ってなるから+38
-1
-
70. 匿名 2025/09/20(土) 23:46:48 [通報]
うちは旦那が義母のことを嫌ってるので、全くと言っていいほど義実家と接触ないよ返信
そういう点ではめっちゃ楽なんだなぁとこのトピで気付けた、ありがと+16
-0
-
71. 匿名 2025/09/20(土) 23:49:04 [通報]
>>56返信
「長男だから近くにいてもらわないと」だってさ
夫も逆らえないみたい
情けない+24
-0
-
72. 匿名 2025/09/20(土) 23:51:35 [通報]
>>1返信
嫁を呼ぶよりは全然マシ
嫁呼ぶ人って人の娘をなんだと思ってんのだわ+29
-0
-
73. 匿名 2025/09/20(土) 23:51:37 [通報]
>>1返信
旦那が姑に、家だとゆっくりできねー、ってぐちって
それなら私(義母)から呼ばれてるっていって
家でゆっくりしていきな
パターンも可能性ゼロではない??+5
-1
-
74. 匿名 2025/09/20(土) 23:51:48 [通報]
近所だからしょっちゅう行ってる返信
スマホがテレビがおかしい
先月は日曜日毎週行ってお昼も食べてくるから
作るのやめた
+11
-0
-
75. 匿名 2025/09/20(土) 23:51:56 [通報]
>>2返信
ウチは小姑が呼びつけてるわw実家の草むしりとか片付け、義家族の問題起きるといつも+8
-0
-
76. 匿名 2025/09/20(土) 23:52:34 [通報]
>>70返信
いいね。義母と仲悪いから行かないって人いるんだなうらやましい。ママ友と話しててもみんな多少は愚痴ってるから断れない旦那のほうが多いのかとは思うけど。+12
-0
-
77. 匿名 2025/09/20(土) 23:52:41 [通報]
嫁を呼び出しても息子に言えといわれ返信
息子をよべば、よぶなといわれ
年をとった親との関わりは大変だ+6
-5
-
78. 匿名 2025/09/20(土) 23:54:03 [通報]
私も初めての子出産直前に義父が旦那を呼び寄せて墓参りしてたよ、ついていて欲しい時に連れ回すなよ返信+15
-1
-
79. 匿名 2025/09/20(土) 23:54:09 [通報]
>>38返信
仲がいいってのは相手のことを思えるからだよね
人の家庭壊そうとしてたらそれは隠れた敵だわ+22
-0
-
80. 匿名 2025/09/20(土) 23:54:12 [通報]
>>66返信
介護を直接しなければならない義務は定められていないよ。実際の介護は、介護保険制度や施設利用、行政サービスでカバーすることが前提。+8
-0
-
81. 匿名 2025/09/20(土) 23:54:30 [通報]
うちの夫、結婚するまでこどおじで親の言うことわりと聞いてた系だけど私と結婚してから覚醒して親に何もしなくなった返信
3ヶ月に一度の通院連れてってるくらい+17
-0
-
82. 匿名 2025/09/20(土) 23:57:09 [通報]
>>77返信
そもそも結婚して家庭がある息子夫婦や孫を何かあるたびに呼び出すのがおかしいと思うんだけど。+38
-0
-
83. 匿名 2025/09/20(土) 23:59:36 [通報]
義実家の近くに住んでた頃はよく呼び出されてたわ。本当に些細な事だよ。リモコン壊れた(電池の入れ方が逆)衣替えを手伝えとか。中でも腹立つのが大して悪くもないのに胃腸科に通院していて、平日に自力で行けばいいのにわざわざ土曜日に連れて行けという事。ちなみにものすごく元気だから1人で行ける。車で行きたいだけ。よく土日を潰されたっけ返信+20
-0
-
84. 匿名 2025/09/21(日) 00:02:03 [通報]
>>45返信
これくらいのスルー力を身に付けたい
褒めてます+12
-0
-
85. 匿名 2025/09/21(日) 00:03:40 [通報]
>>37返信
そういう価値観の違いってイライラするよね。
うちはイベント、旅行は義家族全員集まってやるのが当たり前だったからその為だけに有給取ったり、休みが潰されるけど、私の実家でのイベントごとは「都合が合えばいいし、自分の家庭を優先していいから」だったから違いにイライラ+26
-0
-
86. 匿名 2025/09/21(日) 00:05:15 [通報]
こないだ息子(義母からしたら孫)の誕生日の日に、返信
夫は呼ばれたよー、
息子にお小遣いあげるからって。
で、そのまま飲みに行ったな、夜中に帰宅なのでもちろん子供は寝てた
子供二人いるけど誕生日にお小遣いなんて
貰ったの初めて。
しかも上の子の誕生日はスルーですよ、
年頃の子なので、自分には何もなかったと落ち込んでた+13
-0
-
87. 匿名 2025/09/21(日) 00:09:35 [通報]
うちの旦那は頼まれごとをされるのが嫌だから歩いて5分の実家に寄り付かないし、義母も自分が頼むと旦那が不機嫌になるのを知ってるからか私を橋渡しにするのをやめてほしい 旦那も私を使う めんどくさい返信+13
-0
-
88. 匿名 2025/09/21(日) 00:10:00 [通報]
第一子がまだ赤ちゃんのとき、ひどい夜泣きで常に寝不足でキツいのに義両親が旦那と3人で忘年会やろうと誘ってきた時は泣きながらキレた。返信
私だって友達と飲みに行きたいけどこんな時期じゃいけないし、まともに寝れてない日比だったからなんで?と。+16
-0
-
89. 匿名 2025/09/21(日) 00:14:53 [通報]
呼び出されるのにもムカつくけどここ最近だとお盆に外食でも行こうかって話してたときに旦那が子供に「じいじとばあばも一緒がいいよなー」って言い出したときだわ。義理絡むと喧嘩になるしほんと無理!別に毎日毎日義親のこと悪く言ったりしないしこっちも気使ってんのになんで旦那は当たり前に会おうとするんのかわからない。返信+19
-0
-
90. 匿名 2025/09/21(日) 00:19:28 [通報]
近居にしてたら週に何回も呼び出されたから引越したんだけど、呼び出し減らなかったからさらに遠い所へ引越した。返信
さすがに減ったけど、拗らせてるみたいで結局変わらないんだったらもうこっちが折れて近居でも別にいいやと思うようになったよ。
いい年して本当に面倒臭いよね。+8
-0
-
91. 匿名 2025/09/21(日) 00:36:12 [通報]
>>70返信
うちもそうだ
付き合ってる頃から親に会わせてくれなくて不思議に思ってたら、親の事があまり好きじゃない事が判明した
歴代彼女もお母さんに紹介したことがないらしく理由を聞いたら、「例えば芸能人でこの人可愛いって言ったら、その芸能人の悪口をわざと言うような母親だったから、嫌な思いさせたくなくて」っていうことだった。+17
-0
-
92. 匿名 2025/09/21(日) 00:38:09 [通報]
うちの父親は体調悪くなると電話してくる。返信
母が同居してるから、母に言えば良いのに言わない。母が独裁者だから怖いやら迷惑かけたくないやら、何かと理由つけてる。
この前、コロナのような症状で私が寝込んでいたら電話きて、病院連れていって、と。
“私、コロナかもよ?”って伝えたけど、“それでも良いから病院行きたい”と。
そして病院→自宅へ送った。
帰りに私の車のシートが臭いから調べたら、病院で少し漏らしたらしくそのまま私の車に乗ったらしい。
まじで脱力したわ。もう乗せない。夫婦間でどうにかしろ。
+8
-0
-
93. 匿名 2025/09/21(日) 00:53:03 [通報]
>>92返信
コメ主さん優しすぎるわ文句も言わずにやるの?+4
-0
-
94. 匿名 2025/09/21(日) 00:58:11 [通報]
旦那も親孝行だと思っていそいそ義母に会いに行って、買い物付き合ったり、家の片付け手伝ったり、してる。義母をわがままだなって思うこともある。うちには障害のある子供がいるからその子の面倒もみてもらいたいけど、仕方ないと諦めてる。返信+11
-0
-
95. 匿名 2025/09/21(日) 01:30:59 [通報]
>>93返信
うちは昔から母が女帝だから、私が何か言っても母には伝わらないんだ。奴隷だと思っていそうだよ。
それに父は高齢な上に病気だし気の毒な部分もあるから、随分前から私も黙っていて。
だけど、もう親には関わらなくても良いかなぁとこのトピにきて感じたよ。父にも愛想が尽きたよ。+4
-0
-
96. 匿名 2025/09/21(日) 01:31:16 [通報]
義母何歳よ返信
夫は家事をやりたくないからホイホイ行くんじゃない?
話し合って、帰宅後家事の続きをやって貰えば?
+6
-0
-
97. 匿名 2025/09/21(日) 01:35:43 [通報]
うちは隣県にある義実家に送られて来る蟹や大量の魚を取りに行かされる。保冷剤が少なくて義実家に届いた時点で臭くなってる物もよくある。旦那のいとこが送ってくるけどそいつがおかしいと思ってる返信+7
-0
-
98. 匿名 2025/09/21(日) 01:48:23 [通報]
用事の内容によると思う返信+0
-0
-
99. 匿名 2025/09/21(日) 02:03:37 [通報]
>>89返信
今だに嫁が夫の家族に合わせるのが当たり前と思っている人たちがいるんだよね
+19
-0
-
100. 匿名 2025/09/21(日) 02:30:07 [通報]
>>18返信
旦那が嫌がってないなら仕方なくない?
+1
-0
-
101. 匿名 2025/09/21(日) 02:32:28 [通報]
>>89返信
好きなんだね、親のこと
死ぬまで変わらないと思う+2
-0
-
102. 匿名 2025/09/21(日) 03:26:11 [通報]
義母、なかなかの毒親なんだけど息子の洗脳に大成功してて、私の夫を奴隷のように扱ってるよ。些細なことで呼び出すけどごはんとか出さない。返信
経済的にも子供から巻き上げるだけ巻き上げて、こちらにも過干渉。そんなんだから義母に呼び出されて家に帰ってきては不機嫌。大迷惑。+11
-0
-
103. 匿名 2025/09/21(日) 03:36:15 [通報]
>>18返信
なんか可愛い。+0
-2
-
104. 匿名 2025/09/21(日) 05:29:12 [通報]
>>18返信
いいだろ
それぐらい+0
-2
-
105. 匿名 2025/09/21(日) 06:20:00 [通報]
>>1返信
まだあなたが呼ばれないだけマシかもしれない。お迎え担当なのにって以外ならまぁいいかな、旦那が1人で頑張って対応してー。+4
-0
-
106. 匿名 2025/09/21(日) 06:38:37 [通報]
>>16返信
うちなんかテレビの配線がどうとかで呼びつけたよ。
※新幹線の距離
呼ぶ方もだけど断れよって!+27
-0
-
107. 匿名 2025/09/21(日) 07:19:43 [通報]
>>1返信
そんな些細な事も出来ないくらい弱ってるなら、ヘルパーさん頼んだ方が良いよ?と心配そうな顔しつつ真面目な顔で伝える。日常の不便な事を週何回か来てもらってやってもらうサービスあるよね?お金はかかるけど、日常の些細な困り事はそっちに頼むようにしてもらう。義両親に会った時に、何でも頼んでしまうと認知症になりやすいそうですよー。率先してやるようにしたほうが良いらしいですよ。と心配そうな嫁アピールをする。+5
-0
-
108. 匿名 2025/09/21(日) 07:30:27 [通報]
>>1返信
うちも似たようなかんじ(結婚20年目)
夫が断り続けたり着信無視していると、嫁の私や、孫のところに「〇〇ちゃん(息子ちゃん)が電話に出ないんだけど忙しいのかしら?過労が心配!」で鬼電くるので、夫が対応するのがいちばんスムーズ
夫ももう腰が引けてて「あ~うん。わかった、わかった」くらいしか言わないけど
そういえば、私が自分の実家の親と旅行行った時に「私ばっかりじゃ悪いから、夫くんも自分の親と旅行行けば?」と軽く言ったら「あんな小言ばっかりの人たちと一緒にいたいと思う?」と言ってたので、なるほど、やっぱり夫もうんざりしてるんだなと思った+12
-0
-
109. 匿名 2025/09/21(日) 07:49:32 [通報]
>>65返信
あるかもよ。
義実家で私が席を外したときに、
「そんなに育児のストレスが溜まってるなら、仕事帰りにうちに寄って行けばいいじゃない?
ちょっとはゆっくりできるでしょ?」
って義母が言ってた。
「いやいや、つわりもあるし上の子の面倒もあるから、そんなことせずに帰るわ」
って夫が即レスしてたけど、そうしよっかなとでも言ってたらそのままお引き取り願ってたわ。
息子の家庭を壊しにきてるってことに気づいてない。
いい加減、子離れしてほしい。+25
-1
-
110. 匿名 2025/09/21(日) 07:54:36 [通報]
>>1返信
厄介だね
呼びつける義母
しょっちゅう訪問してくる義母
ストレッサーだわ+11
-0
-
111. 匿名 2025/09/21(日) 07:56:40 [通報]
>>102返信
我が家も新婚の頃はそんな感じだった。
私の親と私の関係を見て徐々にうちの親はおかしいのではと気づき、子供が生まれて洗脳が解けた+7
-0
-
112. 匿名 2025/09/21(日) 07:58:59 [通報]
>>1返信
うちも、かなり遠方で交通費はひとり6〜7万かかる。
夏休み冬休みはもっと2倍くらい。
それなのに毎回帰ってこいと呼ばれる。
私が断固阻止してるお陰でまだ数回しか帰ってないけど
数回帰ってもくつろげる訳でもないし交通費の手助けもして貰えなくてメリット無さすぎてもう帰りたくない...+10
-0
-
113. 匿名 2025/09/21(日) 08:02:26 [通報]
>>75返信
同じ
義母+小姑が呼び付ける
単身赴任で月3日しか家族で過ごせないのに
結婚13年目、もう諦めた+6
-1
-
114. 匿名 2025/09/21(日) 08:12:17 [通報]
>>107返信
認知症やヘルパーのお金心配だから、大丈夫かどうか確認のため、もっとマメに顔出すようになったり笑
+0
-0
-
115. 匿名 2025/09/21(日) 08:13:17 [通報]
>>1返信
義実家が太いのでしょうがないと割りきってる
資産運用に貢献しないと相続が減る+0
-0
-
116. 匿名 2025/09/21(日) 08:19:10 [通報]
義父が骨折して見舞いに来いと言われた。高速片道1時間、赤ちゃんもいる。入院はしてない。何かと月1で帰省してる。見舞いに行くもの?返信+6
-0
-
117. 匿名 2025/09/21(日) 08:25:51 [通報]
>>29返信
私は電話でだけど言った。
『最近仕事が忙しくて家でもとても疲れてるので(嘘)、しばらくそちらに行くのやめさせますね。体壊されたら大変なので』と、あくまでも夫が心配だからっていう体で伝えた。
+8
-0
-
118. 匿名 2025/09/21(日) 08:43:11 [通報]
旦那さんの家事、置いといて寝たら?返信+1
-0
-
119. 匿名 2025/09/21(日) 08:49:06 [通報]
>>37返信
めっっっっっちゃわかる!+2
-0
-
120. 匿名 2025/09/21(日) 08:52:00 [通報]
>>1返信
夫の両親は離婚してるんだけど、一人暮らしのうちの義母、夫だけ夕食に呼びつけるよ。
私は独りぼっちで夕食。
義母は支配的な猛毒親で夫は義母の言いなり。
これがしょっちゅうだから、何のために結婚したんだか分からなくなる。+10
-0
-
121. 匿名 2025/09/21(日) 08:52:30 [通報]
うちもまだ60前半なのに持病だらけで頭も弱くて生活保護でお金もない上にシングルマザーだからしょっちゅうだった。返信
距離とったら精神病んで施設に強制収容されてしまった。滅多に会わなくなり良かった。+4
-0
-
122. 匿名 2025/09/21(日) 09:21:41 [通報]
タクシー使えばいいのに足替わりとして使おうとしてくる時ある返信+5
-0
-
123. 匿名 2025/09/21(日) 09:22:30 [通報]
>>67返信
わーかーる!
あるから取りにきてって知らんしって思う
そりゃ初めはありがたく頂いてたよ、でもしょっちゅうだとね
しかも一度断ったらアポ無しで持ってきたよ
押し付け感、強制がすんごい+6
-0
-
124. 匿名 2025/09/21(日) 10:13:39 [通報]
まさしく、今、呼び付けられて行ってる。買い物に連れて行け、庭の草を買ったから片付けて、その他もろもろ。若い時から呼び付けられてたけど、50歳前になったら毎週です。自分達も体力無くなってきたから、きつい。家族の時間なんて、ほとんどないし、文句言いながらも旦那は行くから、子供は私が遊びに連れて行く。子供も旦那とは行きたがらなくなってる。返信+10
-0
-
125. 匿名 2025/09/21(日) 10:23:47 [通報]
>>4返信
休みの日それで潰れる方がいやだ+6
-0
-
126. 匿名 2025/09/21(日) 10:25:13 [通報]
>>1返信
あなたも些細な用事つくって出かける+0
-0
-
127. 匿名 2025/09/21(日) 10:25:39 [通報]
>>16返信
蜂とってほしい。とかもあったよ
しかもひとつ下の次男が同居してるのに
何もしてくれないから〜って
長男(旦那)大好きだからしょっちゅう呼んでる+14
-0
-
128. 匿名 2025/09/21(日) 11:09:36 [通報]
同居嫁です返信
ちょっと違うかもだけど、毎週土日、なんかしら旦那が使われる
買い物や趣味や用事や諸々
免許返納して足がないから仕方ないけれど、突然言われるから、あーあいいように使われてんなーの感
私達にも予定があるのでわかっている場合は前もって言ってほしいと伝えてるけど
なんせ義父が、俺の言うこと聞けねーのか💢の考えの持ち主なんで面倒くさい
+8
-0
-
129. 匿名 2025/09/21(日) 11:11:55 [通報]
>>10返信
うちも同居希望の姑が際限なく旦那呼び出してた
たいした用事もないのに何回も呼び出して、寂しいんだろうなとは思うけど本当迷惑
しかも周りには来てくれないとか言って可哀想な私アピールしてた
息子夫婦の幸せ壊してる事気づけって思う+9
-0
-
130. 匿名 2025/09/21(日) 12:16:19 [通報]
>>16返信
こういうのやってあげないと親不孝みたいのも勘弁してほしい
送迎とかもなるべくタクシー使うとか、人に迷惑かけないやり方いくらでもあるだろうに+12
-0
-
131. 匿名 2025/09/21(日) 15:41:59 [通報]
うちもテレビの電池交換で呼びつけられたよ。返信+0
-0
-
132. 匿名 2025/09/21(日) 20:17:34 [通報]
>>54返信
生協も教えておきたいよ
さすがにカタログもよく出来てる
寝具も本も何でも売ってる+1
-0
-
133. 匿名 2025/09/21(日) 20:47:27 [通報]
>>1返信
隣市ですが、週1で買い物連れて行ってと呼ばれるよ。夫と私で交互に行くことにしている+0
-0
-
134. 匿名 2025/09/21(日) 21:52:46 [通報]
うちも結婚して数年間は旦那の実家と同じ駅に住んでたから、週に何回かいろんな用事で旦那が呼ばれ、私も一週間以上顔を会わさないと『あら~久しぶりね。』と言われ。返信
ストレスたまって新築戸建を車で一時間のところに買った。+0
-0
-
135. 匿名 2025/09/21(日) 22:49:14 [通報]
>>1返信
うちは義父が夫を支配したいようで全部やらせる。自分は何もしないのに口だけは出す。+1
-0
-
136. 匿名 2025/09/22(月) 01:01:13 [通報]
>>8返信
エガリス
取って入れて出す!!!+0
-0
-
137. 匿名 2025/09/22(月) 08:31:44 [通報]
呼びつけられて行くと賞味期限の迫った到来物を持たせられる返信
あとは家庭菜園の野菜
段ボール開けて台所までの廊下に茶色のポツポツが落ちていて何?と思ったら虫ーーー
義父が七五三で着た祝い着袴一式も持たせられて帰って来た(田舎の旧家なので書画骨董沢山あるが多分全部偽物w)
黴臭くて子供がアレルギーになるわい新品誂えたし
こんなもんでも「いいものあげた」と恩を着せられて旅行強請られるので即宅配便で返した+2
-0
-
138. 匿名 2025/09/22(月) 17:21:45 [通報]
呼びつけられるのが夫なら、私は許容範囲だけどな返信
うちの義母は私にあれこれやらせようとするから
実子に言えよと思う(だから私は義母から何か言ってこられても無視してる)、3人も実子がいるのに
しかもそのうち一人とは義実家で同居してるのに
+0
-0
-
139. 匿名 2025/09/23(火) 03:02:03 [通報]
>>127返信
うちも同じで、こどおじの次男がいるのに、車で一時間半の距離の旦那にばかり年賀状作って欲しいとか迷惑メールかどうか見て欲しいとかカーペット敷くの手伝って欲しいとか米買ってきてくれとか雑用させるのにしょっちゅう呼び出してくるよ。
私が見かねて「義弟さんにやってもらったらどうですか?」って言うと「あの子はなにもしてくれないから~こういうのはやっぱり長男じゃないとね~」で終了。
うちの旦那はなにかあるたび散々こき使われて、お礼は開封済みのせんべいや柿の種のお徳用パック程度。
こどおじ義弟は一応社会人だけど家にはお金入れずに衣食住の面倒見てもらって、スーツや車も買ってもらってる。
義実家にとって長男の旦那はいわゆる搾取子で、義弟は愛玩子なんだろうなと思ってる。
義弟はもう40過ぎてるけど高齢義母が作った食事にケチつけたり、後片付けとかの手伝いも一切やらない。甘やかされてんなーって毎度義実家行くたび呆れる。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する