-
1. 匿名 2025/09/20(土) 21:57:02
ソロ活好きのアラフォーですが、年取るにつれて友達が欲しくなりました。安全な方法で自然に友達を作る方法ありますか?カルチャーセンターみたいなとこくらいしか思いつきません。職場は仕事する場所の人達という感じなのでなかなか友達として見つけるのが難しいです。返信+266
-28
-
2. 匿名 2025/09/20(土) 21:57:40 [通報]
含み損が友達返信
+28
-16
-
3. 匿名 2025/09/20(土) 21:58:13 [通報]
でも友達出来たら出来たで悩みも出るから難しいよね。隣の芝生は青い状態。返信+551
-12
-
4. 匿名 2025/09/20(土) 21:58:24 [通報]
友達がいる人ってそれだけで尊敬する返信+303
-17
-
5. 匿名 2025/09/20(土) 21:58:28 [通報]
>>1返信
逆に老後は減らしてゆくものだよ、まぁ仮に増やしても勝手に減ってゆく。+200
-27
-
6. 匿名 2025/09/20(土) 21:58:35 [通報]
+45
-7
-
7. 匿名 2025/09/20(土) 21:58:56 [通報]
そういう時に旦那は便利返信
+118
-57
-
8. 匿名 2025/09/20(土) 21:59:01 [通報]
犬友達返信+92
-9
-
9. 匿名 2025/09/20(土) 21:59:24 [通報]
アラフォーって忙しいから中々難しいかもね返信
老後のお友だちは老後でも見つかるというか
知り合いから、時間や趣味が合えば
お友だちになりやすいと思うよ+180
-7
-
10. 匿名 2025/09/20(土) 21:59:31 [通報]
ゲートボールサークル返信
書道教室
盆栽教室
俳句同好会+49
-4
-
11. 匿名 2025/09/20(土) 21:59:34 [通報]
趣味の集まりなんかがいいのかな。約束しなくても顔を合わせる環境があるのがいい。返信+216
-1
-
12. 匿名 2025/09/20(土) 21:59:43 [通報]
昔喫茶店で働いていたとき、別々でご来店なさった常連さん同士がいつのまにか一緒にコーヒーを飲んでいたことがしょっちゅうありました☕️返信
アットホームな喫茶店のモーニングとか、行ってみてはいかがでしょうか!+216
-0
-
13. 匿名 2025/09/20(土) 22:00:10 [通報]
安全な方法って返信
通ってるジムとか習い事で友達作るくらいしか思い浮かばない
推し活してれば友達すぐできるけどね
安全かどうかはわかんないけど+81
-1
-
14. 匿名 2025/09/20(土) 22:00:22 [通報]
小林幸子とか楽しそう返信+111
-4
-
15. 匿名 2025/09/20(土) 22:00:27 [通報]
>>5返信
減る理由が、命に関わる事だから余計切ないよね+91
-0
-
16. 匿名 2025/09/20(土) 22:00:49 [通報]
電車でおばあちゃん同士が喧嘩してるのをみると返信
やっぱ一人が良い+26
-16
-
17. 匿名 2025/09/20(土) 22:00:56 [通報]
新しくつくるより、これまでの友情を復活させたい。距離や時間で離れてしまった友達とまた仲良くなれたらいいな〜と思ってる。返信+171
-23
-
18. 匿名 2025/09/20(土) 22:00:59 [通報]
>>1返信
ボランティアに参加するとかどう?基本的にボランティアに参加するくらいだから優しい人多いと思う+102
-14
-
19. 匿名 2025/09/20(土) 22:01:02 [通報]
友達は作るものでは無くて出来るものだからね返信
軽いお茶飲み友達くらいが良いかな+115
-3
-
20. 匿名 2025/09/20(土) 22:01:09 [通報]
>>1返信
うちの母はテーマに沿って何回かに分けて行くバスツアーで
仲良くなってツアー以外も一緒に出かけてる+85
-0
-
21. 匿名 2025/09/20(土) 22:01:35 [通報]
おばあちゃんなくなったけど、90くらいまで知り合いのおじいちゃんがご飯とか連れて行ってくれてた。返信
なんていうか娘や息子を大切にしていればその子供たちが連れて行ってくれるだろうし。+32
-7
-
22. 匿名 2025/09/20(土) 22:01:36 [通報]
>>10返信
孫自慢大会だよ+80
-0
-
23. 匿名 2025/09/20(土) 22:01:46 [通報]
犬を飼って散歩ついでにちょっと話す程度がいい返信
友達はいないと寂しいけど関わりが多いと疲れる+118
-1
-
24. 匿名 2025/09/20(土) 22:01:48 [通報]
人に依存するよりコミュニティに所属するって方がいいと思う返信
個人に比重がかかるとトラブル増えるよ+121
-0
-
25. 匿名 2025/09/20(土) 22:02:05 [通報]
>>1返信
ガルオプチャに来いよ!
リア飲みもやっとるで〜+3
-8
-
26. 匿名 2025/09/20(土) 22:02:34 [通報]
コーラスおすすめ返信
ボケ防止になるよ+25
-2
-
27. 匿名 2025/09/20(土) 22:03:31 [通報]
でもみんな老後もガルには来るでしょう?返信+64
-3
-
28. 匿名 2025/09/20(土) 22:04:02 [通報]
>>1返信
出来る人は昔から出来やすいし、昔から出来づらい人は変わらずだよ+96
-1
-
29. 匿名 2025/09/20(土) 22:04:07 [通報]
カーブスは朝からお喋りしながら並んでるし賑やかなイメージ。高齢者が多いけど。返信+15
-2
-
30. 匿名 2025/09/20(土) 22:04:21 [通報]
カーブス返信+7
-3
-
31. 匿名 2025/09/20(土) 22:04:49 [通報]
>>1返信
私はジムで仲間が出来ましたよ
同じレッスンプログラムで毎週顔を会わせているうちに話すようになりました
数年経ってもレッスンの後、ファミレスでランチしたり、たまに近所のカラオケ🎤に一緒に楽しんだりする程度ですが、ほど良い距離感でそれで充分!
もう大人になったらベタベタした関係はいらない
一緒にランチやティータイムでたまにお喋りするぐらいが心地いいです
+90
-1
-
32. 匿名 2025/09/20(土) 22:04:50 [通報]
カーブス返信+7
-1
-
33. 匿名 2025/09/20(土) 22:05:12 [通報]
母の知り合い(70代)仲良しメンバー4人組がいるらしいんだけど、うち1人だけ60代返信
そうすると、その60代に「今度みんなでお茶やるお店みつけといて」「お茶やるお店見つかったら送迎お願い」って、その60代に頼りまくっているらしい
3人は「あの人は若いんだからやってくれる」と思っているらしい
聞いてて恐ろしくなった
ただのタカリ、下手すりゃイジメじゃん、と
その60代の人も、そんな性悪バ〇アなんかとさっさと離れれば良いのに、と思った
意地悪女っていくつになっても意地悪だ+159
-0
-
34. 匿名 2025/09/20(土) 22:05:19 [通報]
>>1返信
知り合いはジムでお友達作ったと言ってたよ。
主は独身なのかな?もしそうなら夕方とか夜とか一般的に主婦がバタバタする時間帯にジム行く女性は独身の方が多くて(もちろん例外あり)環境が似てるから友達作りしやすいと言ってた+35
-2
-
35. 匿名 2025/09/20(土) 22:05:25 [通報]
カーブスとかな通ったらすぐ出来そう笑返信+10
-2
-
36. 匿名 2025/09/20(土) 22:05:25 [通報]
>>25返信
どこにあるの?+4
-0
-
37. 匿名 2025/09/20(土) 22:05:45 [通報]
>>2返信
損とか得とか言ってる時点で友達じゃない+24
-0
-
38. 匿名 2025/09/20(土) 22:06:03 [通報]
昔の友達で会いたい人はいないの?返信+5
-0
-
39. 匿名 2025/09/20(土) 22:06:06 [通報]
>>1返信
相手のメリットもきちんと考えてね+25
-1
-
40. 匿名 2025/09/20(土) 22:06:34 [通報]
>>27返信
なんでわかったし…+19
-0
-
41. 匿名 2025/09/20(土) 22:06:36 [通報]
カーブスに行ってごらん返信
+9
-3
-
42. 匿名 2025/09/20(土) 22:07:27 [通報]
80代の私の母は、若くして父を亡くしてるんだけど、定年まで勤めたあとは、シルバーカレッジに通って、色んなサークルに参加して、友達たくさんできたよ。返信
俳句とか社交ダンスとか。
旅友もできて、世界遺産めぐりに行ってたよ。
今もその時の友達とウォーキングしてるわ。+62
-2
-
43. 匿名 2025/09/20(土) 22:07:50 [通報]
>>20返信
バスツアーってお一人様も多いのかな?+20
-0
-
44. 匿名 2025/09/20(土) 22:07:54 [通報]
>>1返信
カルチャーセンターの体験とかいいと思う。
あとはネットで探して趣味イベントにでかけたり。
知らない相手だけど、投稿よくみれば雰囲気ある程度わかるから、いままで危険な目にはあったことはゼロ。
そこそこの希薄さが心地よいと思ってる。
都会ならそういう趣味マッチングアプリあったり、趣味サークルネットで見つけやすいと思うけどどうかな?+13
-2
-
45. 匿名 2025/09/20(土) 22:07:56 [通報]
>>26返信
区民センターのコーラスサークルに
入ろうか悩んでたところです。+18
-4
-
46. 匿名 2025/09/20(土) 22:08:00 [通報]
自分は退職したら自治体が主催するカルチャーセンターとかに通おうかなと思ってる返信+15
-0
-
47. 匿名 2025/09/20(土) 22:08:52 [通報]
>>22返信
そうそう
どんな場所のどんな出会いでも、子供のこと孫のことになるよ
もし未婚や子無しならキツイと思う
別に自慢じゃなくてただの会話で出てくるしね+82
-0
-
48. 匿名 2025/09/20(土) 22:08:59 [通報]
コミュ強のおばちゃんが入院したときの同部屋の人と仲良くなって何十年と家を行き来したり旅行に行ってた返信+9
-0
-
49. 匿名 2025/09/20(土) 22:09:38 [通報]
>>1返信
まだ行ったことはないけれど、いつか行ってみたいと思いチェックしてました
どうなんでしょうね+21
-1
-
50. 匿名 2025/09/20(土) 22:10:05 [通報]
>>1返信
レトロな個人がやってるような喫茶店によく通うとか
顔見知りか増えそうだなと思った
私はめんどくさいと思うから頻繁には行かなかったけど店主は常連増えたら嬉しそうwin-win+21
-0
-
51. 匿名 2025/09/20(土) 22:10:13 [通報]
>>1返信
作ればいいじゃん+3
-2
-
52. 匿名 2025/09/20(土) 22:10:19 [通報]
>>1返信
私は好きなアーティストを通じて何人か顔見知り〜友達と言える人ができたよ。
ファンクラブの人は年齢層が高めで落ち着いてて全体的に優しい人が多いけどファン同士バチバチのところもあるみたいだから運が良かったのかも。+4
-1
-
53. 匿名 2025/09/20(土) 22:10:21 [通報]
>>18返信
オリンピックの通訳のボランティアは生活が豊かそうな人ばかりだった+34
-0
-
54. 匿名 2025/09/20(土) 22:10:21 [通報]
バードウォッチングしたいから野鳥の会に入りたい返信
キリコさんの話聞いてて気になってる。私も鳥好きさんと友達になりたい+9
-0
-
55. 匿名 2025/09/20(土) 22:10:22 [通報]
うちの祖母も歌が好きで、長年カラオケ教室みたいなの通ってそこの人たちと交流してるみたい返信
一人じゃなくて外に出て趣味を極めるといいのかも+7
-0
-
56. 匿名 2025/09/20(土) 22:11:25 [通報]
ジムとか習い事で見つける程よい友達もほしいですが、悩みを打ち明けられられる様な友達もほしい。年とってから親友みつけるのは難しいかな。返信+15
-4
-
57. 匿名 2025/09/20(土) 22:11:43 [通報]
私もゆるくお茶に誘えるような友達出来たらいいなと思うけど、人見知りだから趣味のサークル入るのも躊躇する矛盾w返信+42
-1
-
58. 匿名 2025/09/20(土) 22:12:00 [通報]
>>1返信
ジモティーで同性の地元の友達できた
時々ランチに行ったりする
もう3年も友だちでいてくれて嬉しい+39
-0
-
59. 匿名 2025/09/20(土) 22:12:03 [通報]
>>1返信
独身ですか?
60代になった時に自分に合った人を見つけた方がいいですよ
スポーツクラブに行ったり、サークルとか
60.70代って孫の話必ず出るから
ちゃんと自分に合う人探してね+19
-0
-
60. 匿名 2025/09/20(土) 22:12:06 [通報]
>>3返信
それ。私ってわがままだなー、人付き合いの資格ないなー思うときある+78
-0
-
61. 匿名 2025/09/20(土) 22:12:10 [通報]
>>1返信
友達いたらいいなーってたまに思うよね。
数年前までは「Tripiece(トリッピース)」ってアプリがあったから、やってみたいことが一致した人たちと遊びに行ったりしたなぁ。
横浜の元町中華街で食べ歩きしたり、江の島行ったり。
今「大人の部活」っていうアプリ?サイト?が気になってるけど参加してない。
ガルちゃんに参加してる方がいたらどんな感じか教えてほしいなぁ。+6
-0
-
62. 匿名 2025/09/20(土) 22:12:52 [通報]
アラカンですが、久々に(15年以上)学生時代の友達数人と会って、凄く楽しかったけど、返信
皆それぞれ友達が居るみたい。推し活友達とか、飲み友達とか、旅行仲間とか。
私は趣味も無いし、猫居て殆んど休日は家に居ます。お金はあの世に持って行けないよ!今楽しまなくてどうするの!?って言われたけど、
一緒に遊ぶ友達欲しい!
+32
-0
-
63. 匿名 2025/09/20(土) 22:13:35 [通報]
趣味をきっかけに、と思うがその趣味とかやりたい事すらない。返信+35
-0
-
64. 匿名 2025/09/20(土) 22:13:54 [通報]
>>1返信
友達はあなたの寂しさを埋める道具ではない+17
-12
-
65. 匿名 2025/09/20(土) 22:14:05 [通報]
>>1返信
いままでソロ活が好きだったのにそこからお友達ってハードル高いな
どういう付き合い方をしたいのかじゃない?
べったり何かあった時の相互扶助みたいなこと考えてたらトラブルの元になるかも+12
-1
-
66. 匿名 2025/09/20(土) 22:14:09 [通報]
最近近づいてくるのは宗教がらみだね返信
寂しいけど1人でいいや+21
-0
-
67. 匿名 2025/09/20(土) 22:14:44 [通報]
>>26返信
歌上手くない時無理ですか?+1
-2
-
68. 匿名 2025/09/20(土) 22:14:52 [通報]
私も欲しい返信
友達なろう+3
-2
-
69. 匿名 2025/09/20(土) 22:15:00 [通報]
>>33返信
ちゃんとギブアンドテイクになっているならまだいいんだろうけど。
やってもらう代わりに食事代ガソリン代は全部70代側の負担とか。+54
-0
-
70. 匿名 2025/09/20(土) 22:15:11 [通報]
近所のお年寄りがスイミングクラブに朝から並んでるのとか公民館の〇〇講座や健康体操参加してるの楽しそうだなって思う返信
ただ近くの公園でグランドゴルフしてる人たちは町内でも悪い噂しか聞かないからその辺は調べとかないといけないなって思った+11
-0
-
71. 匿名 2025/09/20(土) 22:15:57 [通報]
>>59返信
孫の話しねー、それよ。
同じ位の年齢の友人も孫フィーバーで、ガル子さんとこは?って聞かれるの苦痛。相手にもきっと伝わるからだんだんまた疎遠になるのよ。+31
-0
-
72. 匿名 2025/09/20(土) 22:16:17 [通報]
ちいかわとハチワレみたいな友情がほしいアラフィフです。純粋な友情。返信+21
-0
-
73. 匿名 2025/09/20(土) 22:16:22 [通報]
単発バイトで友だちができたよ返信
暇な時間がお金になるし
単発バイトという共通の話題もあって、
何度も顔を合わせるたびに仲良くなるし
他の派遣先で久しぶりにたまたま会えた人に会うと嬉しいし安心するし
謎の仲間意識も芽生えて
仲良くなりやすいよ
勇気をだして連絡先交換してカフェに誘って、友だちになれた+15
-2
-
74. 匿名 2025/09/20(土) 22:16:53 [通報]
>>1返信
自分が友達になりたいと思うような人になる。
自分を磨く。
来た人に適度な距離感で返す。挨拶するとか。
徐々にゆっくり距離をつめていく。
大人になってからの友人はゆっくり慎重に仲良くなるだと思ってる。
気がつけばもう15年の仲だ、とかなってる。+27
-0
-
75. 匿名 2025/09/20(土) 22:16:56 [通報]
>>62返信
私からしたら猫だって趣味というか家族というか友達というか、
お金もかかるし、楽しんでると思うけど。+36
-0
-
76. 匿名 2025/09/20(土) 22:17:42 [通報]
>>4返信
私はもう友達が欲しいって思うだけでも尊敬する
そういう社会性が完全に無くなってるから+54
-1
-
77. 匿名 2025/09/20(土) 22:18:11 [通報]
誰とでも世間話しするし新規に友達欲しいとか思わないかな…返信
その時だけのサラッとした会話でいい
昨日も歯医者の待合室で年配の女性と暑いですね〜から電気代や防犯対策の話しまでしたよ+9
-2
-
78. 匿名 2025/09/20(土) 22:18:21 [通報]
>>3返信
え、そうかな独身喪女アラフォー同士の友達いるけど
お互いに何一つ羨ましくないけど+3
-12
-
79. 匿名 2025/09/20(土) 22:18:30 [通報]
>>64返信
でも人恋しくて人と関係する人だって多いよね。
みんながみんな清く正しく迷惑かけずに付き合っているわけでもないし。+24
-1
-
80. 匿名 2025/09/20(土) 22:18:59 [通報]
>>22返信
子どもいないからやめておく+28
-1
-
81. 匿名 2025/09/20(土) 22:19:35 [通報]
>>74返信
それはわかる気がしますね
いつから友達だったかは分からないけど友達みたいな感じですよね+11
-0
-
82. 匿名 2025/09/20(土) 22:19:46 [通報]
>>24返信
その方がきっと精神的に楽だね
+24
-0
-
83. 匿名 2025/09/20(土) 22:20:19 [通報]
今までソロ活できていたということは知り合いや友達できても後々面倒になったり、悩む人だと思う。アラフォーアラフィフで友達やつるむことができる知り合い多い人は若い時から人付き合いがうまいし苦痛ではない人返信+22
-0
-
84. 匿名 2025/09/20(土) 22:20:30 [通報]
>>3返信
うちの、母親がそれ
常にパート先やら趣味の習い事とかして友達つくって遊びに行ったりしてそれはすごいなと思う半面、常に友達となんかしら揉めてる
いい年してまだあの人とあの人が仲悪くてーとかマウント合戦やらグチグチやっててなんだかね~と思う+87
-0
-
85. 匿名 2025/09/20(土) 22:20:44 [通報]
>>62返信
よし、インスタかXで猫アカウント作るか+3
-1
-
86. 匿名 2025/09/20(土) 22:21:07 [通報]
習い事を始めるとか趣味で何かやってみるとか返信
私はライブに行ってそこまで親しくはないけど友達ができたよ+2
-0
-
87. 匿名 2025/09/20(土) 22:22:10 [通報]
アラフィフからアラカンは親の介護なんかで忙しくなるから疎遠になっちゃうよね返信+23
-0
-
88. 匿名 2025/09/20(土) 22:22:11 [通報]
この前、たまたま通り掛かった近所の団地の前で知らないおばあさんに話し掛けられた。返信
一人暮らしだし、最近身近に親しい友達も減って寂しいからつい通りすがりの近所の人に声かけちゃうんだよねって。
私、まだ40代だけど独身だし、友達少ないから数十年後の自分を見てるようで邪険にするのも悪くて15分くらい立ち話に付き合ってきちゃった。
私も老後に向けて気軽に会えるような友達見つけたいなと思うけど、なかなか大人になると難しいよね。+39
-0
-
89. 匿名 2025/09/20(土) 22:22:26 [通報]
姉妹で年に一回位はお出掛けか、お泊まりかしてたんだけど、返信
姉が習い事を初めて、その仲間と飲み会したり、旅行も行くようになったみたいで、それも何度もだから忙しそうだ。
姉妹で出掛ける事が無くなった。よって何処にも出掛けなくなった、私も友達欲しいけど趣味もない。+14
-0
-
90. 匿名 2025/09/20(土) 22:22:49 [通報]
主がなんでソロ活好きなのかによるかも。返信
人付き合い苦手でソロ活してるのか、どこかに属そうと思えばすぐ出来るけど1人が楽だからあえてソロ活してるのか。+0
-0
-
91. 匿名 2025/09/20(土) 22:23:17 [通報]
>>84返信
横だけど、
人付き合いができる人って、
そうやってぐちぐちやることまで含めて本心は嫌ではないんだろうね。
私はもうそういうのは超絶無理。胃が痛くなって眠れなくなるから。+74
-1
-
92. 匿名 2025/09/20(土) 22:24:15 [通報]
趣味人倶楽部だったっけ? そこに登録しておくと、色んなイベントがあるから、参加しているうちに仲よくなれるのでは返信+2
-0
-
93. 匿名 2025/09/20(土) 22:24:35 [通報]
>>88返信
おばあさん、気持ちわかるけど、変な人にひっかからないようにしてほしい。+23
-1
-
94. 匿名 2025/09/20(土) 22:25:00 [通報]
地域子ども会の活動通じて近所に知り合いが増えたよ返信
やっぱり近距離で顔見知りが増えるのが老後の繋がりには1番良いなと思える
自治会があって地域活動が盛んな土地だから、そういう活動に参加する人たちと親しい関係になれるメリットを歳を取って理解できた+5
-0
-
95. 匿名 2025/09/20(土) 22:25:48 [通報]
高校の時からの気を使わない友達居て、子育ても終わったからお出掛けでもしたいんだけど、返信
私は出掛けたら色々見たいタイプ。モリモリ食べたいタイプ。
友達は出掛けたら一つの所にとどまってゆっくりしたいタイプ。少食。
よってお出掛けが実現した事が無いです。
+9
-0
-
96. 匿名 2025/09/20(土) 22:26:37 [通報]
近所の茶飲み友達は60くらいになったら見つける。それまでは流れゆくまま出来たり疎遠になったりでいいかな。アラフォーだと子育てや仕事で友達どころではない人の方が多いから気の合う友達見つけるの難しそうだし。返信+12
-1
-
97. 匿名 2025/09/20(土) 22:27:51 [通報]
>>1返信
場合によっては傷の舐め合いになりそうだね。+4
-1
-
98. 匿名 2025/09/20(土) 22:28:21 [通報]
友達は気付いたらなってるもの返信
作ろうとするからハムのような薄い友情になる
どうせ陰口叩くでしょ+9
-1
-
99. 匿名 2025/09/20(土) 22:28:45 [通報]
>>19返信
いつもこれ言う人がいるけど、茶飲み友達ほど深い信頼がなければ成り立たないと思う
積み上げてきたものがあるからこそ軽く短時間での時間潰しが細く長く続くっていうか+22
-2
-
100. 匿名 2025/09/20(土) 22:28:54 [通報]
>>61返信
大人の部活
これに参加できるような人はすでにもう友だちたくさんいる陽キャぱりぴーずだよ
友だちいない系陰キャはうく+12
-0
-
101. 匿名 2025/09/20(土) 22:29:19 [通報]
>>93返信
怪しい詐欺みたいな電話とか訪問セールスとかいっぱいあるもんね。
若い子が優しく話聞いてくれたから、とか言って引っ掛かってしまいそうで怖い。+7
-1
-
102. 匿名 2025/09/20(土) 22:29:39 [通報]
>>84返信
人付き合いが好きな人って揉め事含めて人付き合いが好きなんだと思う。愚痴悪口も付き合いのうちというか…
+52
-0
-
103. 匿名 2025/09/20(土) 22:30:11 [通報]
>>3返信
>>84
年取るほどに思うけど友達付き合いて難しいね
仕事ならお金の為、家族なら生活の為と目的があるけど、友達て趣味友達とか明確な目的が無い場合、平等な関係を築くのが物凄く難しい気がする
こちらは楽しく遊ぶことが目的でもあちらは自分の愚痴を聞いて貰ったり寂しさを紛らわすことが目的だったりすると、確実に拗れていく
これに加えて複数になると上下ができることも多いし、年取るほどに遠慮が無くなる図々しい人も増えるし
だからお互い礼儀正しく楽しく付き合い続けられる友達がいる人は凄いと尊敬する+55
-2
-
104. 匿名 2025/09/20(土) 22:31:53 [通報]
>>17返信
難しいね、昔の友情復活って。
できそうなんだけど、できにくいんだよ+59
-2
-
105. 匿名 2025/09/20(土) 22:32:40 [通報]
やめときなー!変なもの売りつけられたりするよ。ソロのままでいいって返信+3
-3
-
106. 匿名 2025/09/20(土) 22:33:00 [通報]
友達はいらないけど、数日見かけないと通報してくれる存在はほしい。独り身のお隣さんが亡くなった時に集まりに無断欠席はおかしいって見に来てくれた人がいたらしくて。返信+8
-3
-
107. 匿名 2025/09/20(土) 22:33:44 [通報]
>>18返信
そう思うじゃん?全くそんなことないよ。
わたし公務員で地域のボランティアの取りまとめとかもやるけど、いつも揉めてるグループあるよ。人間関係が原因で活動休止になってるところとか。+59
-0
-
108. 匿名 2025/09/20(土) 22:36:42 [通報]
>>88返信
あー、うちは母親と祖母が常に喧嘩してたから見知らぬおばあさんでもなんか優しくしたくなる。
祖母も気を遣ってわたしには色々話せなかったし、わたしも気を遣って仲良くできなかったから。
どんな人でも人生の先輩だから何かしら経験がありそうって思うんだよね。かといって、近い世代でやたらライバル意識向けてくる人には一切関わりもたないようにしてる。+6
-0
-
109. 匿名 2025/09/20(土) 22:37:24 [通報]
>>6返信
微笑ましいけど、この中にも我慢してる人、幅をきかせてる人、悪口が好きな人がいると思うともう…ね+55
-2
-
110. 匿名 2025/09/20(土) 22:37:29 [通報]
煩わしさも増えそう、いろんな人いるからね返信+6
-0
-
111. 匿名 2025/09/20(土) 22:37:35 [通報]
>>6返信
みなさん、穏やかそうでいいね。+10
-1
-
112. 匿名 2025/09/20(土) 22:38:30 [通報]
シルバー人材センターで見つければいいんじゃないか返信+3
-0
-
113. 匿名 2025/09/20(土) 22:39:27 [通報]
>>106返信
そういうのってこれからはAIがやってくれるようになるよ。+5
-2
-
114. 匿名 2025/09/20(土) 22:40:57 [通報]
墓友ってドラマ思い出したわ返信
年取ってできる友達はバックボーンがわかりにくい分なんかちょっと不安+9
-0
-
115. 匿名 2025/09/20(土) 22:41:02 [通報]
すごい分かる。返信
老後の友達ほしい。+5
-3
-
116. 匿名 2025/09/20(土) 22:41:14 [通報]
>>12返信
自然と気の合う人が見つかりそうでいいね
+21
-0
-
117. 匿名 2025/09/20(土) 22:41:15 [通報]
宗教勧誘には気をつけないとね返信
場合に寄っては親族や家族子にも影響して迷惑かかる場合ある+13
-0
-
118. 匿名 2025/09/20(土) 22:41:35 [通報]
>>3返信
若い頃と違っていろいろと結果が出てる年代だと仲良くなるのも仲を続けていくのも難しいよね。
マウント好きな人もいるし、嫉妬深かったり自己肯定感が低い人だと逆にマウントされたと思う人もいるし。
独身、既婚、子供や孫がいるか、その性別、夫の職業、専業主婦か働いているか、お互いの懐事情、介護があるかないかもうキリがない。
面倒になってコロナ禍で連絡取る人かなり減ったな。
ある意味良い機会だったかも。
なので数は減ったけど、良い意味であまり人に興味なくて尊重出来る友人との付き合いを大切にしていこうと思う。+32
-0
-
119. 匿名 2025/09/20(土) 22:41:39 [通報]
>>103返信
横
礼儀正しくなくても、似た者同士だったら付き合えるんだよ。
腐れ縁的なのもあるし、依存関係ぽいのもあるし
+14
-0
-
120. 匿名 2025/09/20(土) 22:41:43 [通報]
>>99返信
あなたは無理だと思う
重いわw+3
-11
-
121. 匿名 2025/09/20(土) 22:41:49 [通報]
夫が元気なうちはいいけど一人になって友達がいないと辛いだろうなと思う返信+18
-0
-
122. 匿名 2025/09/20(土) 22:43:24 [通報]
学校時代の友達と今も交流あるけど、老後も仲良くしたいな、続くといいな返信+10
-0
-
123. 匿名 2025/09/20(土) 22:43:48 [通報]
>>111返信
そう見えるんだ。心がきれいだね。
ああ、この笑顔の下は何なんだろうとか、
リーダー格に写真撮るから集まってーと強要されてるのかなとか、
マイナスなことしか思い浮かばない+10
-3
-
124. 匿名 2025/09/20(土) 22:44:53 [通報]
へー返信+0
-0
-
125. 匿名 2025/09/20(土) 22:45:13 [通報]
>>66返信
あと保険とかね…
もう怖いから、一人上等で守りにはいってるよ
ネットあるから寂しくない+7
-1
-
126. 匿名 2025/09/20(土) 22:45:28 [通報]
>>1返信
大人になっても友達になるのって難しいよね
学生時代からの友達は損得や裏表なしに友達になれたけど、大人になると素を出すのも難しい
私も信頼できる友達がほしいな+14
-2
-
127. 匿名 2025/09/20(土) 22:47:15 [通報]
>>71返信
あるある。おばーちゃんの孫自慢は必ず出てくる。
そのへん考えて探さないとストレスよ+19
-0
-
128. 匿名 2025/09/20(土) 22:47:42 [通報]
>>109返信
ネガティブマイナス思考だし友だちできなそう+2
-13
-
129. 匿名 2025/09/20(土) 22:48:42 [通報]
>>88返信
私もたまにそういうことある。
年上の人と話すの好きだし、知らない人でも話しかけられたら話すけど、今は40代だから話しかけてくれる年上の人たちがちょいちょい現れるけど、これから年取ってきたら年上の人ってどんどん減ってくるし、こういう機会も減ってくるんだろうなって思うと少し寂しい。
こないだスーパーでさんま見てたら、隣に立ってさんま見てたおじいちゃんが「さんまも高くなったなぁ〜」って話しかけてきて、「そうですね〜」って会話したんだけどなんかほっこりした。普段人と会話しなさすぎだな私。+25
-0
-
130. 匿名 2025/09/20(土) 22:48:48 [通報]
>>123返信
なんかトラウマとかがあるの?大丈夫?+2
-2
-
131. 匿名 2025/09/20(土) 22:48:51 [通報]
>>99返信
新しいカフェ行ってみない?
これ流行ってるし食べに行こう!
みたいなので良いと思うけどな、その短時間を時間潰しと思うんだ…わ〜美味しいねって言い合える人も大事
少しでも楽しく過ごせたら良いのに
丸一日一緒にいて向き合うのだけが友達じゃないよね、だってお互い生活あるんだし環境も違う+6
-1
-
132. 匿名 2025/09/20(土) 22:49:21 [通報]
>>128返信
友達はいるよー
でもこの年代になると脳が凝り固まってるからクセ強いるとキツいよねって話+13
-0
-
133. 匿名 2025/09/20(土) 22:51:21 [通報]
>>1返信
ちいかわとハチワレみたいな関係の友達がほしい
お酒や夜遊びが苦手
一緒に美味しい物を食べたり、お茶を飲んだり、他愛のない会話をしたい+23
-0
-
134. 匿名 2025/09/20(土) 22:53:06 [通報]
>>107返信
ボランティア活動って揉め事多いって聞くよね
市の朗読ボランティアに応募した人は指導者が凄く厳しくて辛かったって言ってた
優しいというよひ使命感に溢れてる人がいる印象
+20
-0
-
135. 匿名 2025/09/20(土) 22:53:37 [通報]
>>3返信
分かるー。若い頃は人間関係が煩わしくて、30過ぎたぐらいからやっと落ち着いて快適になったけど、40迎えた最近は、老後はこのまま気の許せる友人も居ないままなのかなとふとした時に不安が過るようになってきた。
でもたまに子供の学校関係で色んな方と会うと、あの頃の煩わしさがふと蘇る瞬間があって、本当この歳で友人作るのって難しいと思う。
煩わしさっていうのは、自分の気にしすぎる性格も含めて。+29
-0
-
136. 匿名 2025/09/20(土) 22:54:29 [通報]
>>10返信
俳句は息子が偉くなったミセスマウンターが仕切ってた
+6
-1
-
137. 匿名 2025/09/20(土) 22:54:45 [通報]
今まで作り上げて来なかった自分を恨み
友情は一生もんだから
彼氏ばかり大切にしてた子は
最終的に一人ぼっちになって
後に後悔してる姿を何人も見たな
だから男にうつつ抜かしてたり
仕事をバカ真面目にやってたり
後に考えると何も残らないんよ
そういう突発的な行動て
友達居ないと虚しいし悲しいよ+5
-14
-
138. 匿名 2025/09/20(土) 22:55:53 [通報]
>>129返信
88です。私も結構あります(^^)
よくお店で、「これ美味しいかな?どう思う?」とか声かけられると気軽に話しちゃうほうです。
でも確かに、自分より下の年代からそうやって話し掛けられるってないですもんね。
+12
-0
-
139. 匿名 2025/09/20(土) 22:56:05 [通報]
>>1返信
これだから独身はw+2
-7
-
140. 匿名 2025/09/20(土) 22:57:03 [通報]
>>17返信
それ自分勝手すぎるよ
あなたとはステージが違うからと
距離置いた友達が後に戻ってきたけど
お前の席はねーからってマジで思った
結局友情て積み重ねだからね
疎かにしてたら信頼もなし誰も居なくなるよ+32
-12
-
141. 匿名 2025/09/20(土) 22:57:08 [通報]
>>64返信
いやむしろその目的が一番でしょ
人生なんて結局は皆んな死ぬまでひとり旅しているようなもの
でもいつも1人よりたまには人と並んで歩いて周りの景色を楽しむ時も持たないと退屈で嫌になるよ
かと言って人の荷物を余分に待たされたり、自分の食料をあげるほどの余裕もないのよ
ただ一緒に歩いて楽しか過ごせたらそれが一番
そして歩くペースが違ったら別々に歩いていくぐらいの関係で付き合うのがちょうど良い+35
-1
-
142. 匿名 2025/09/20(土) 22:59:53 [通報]
>>31返信
レッスンの後ランチとかカラオケとか、十分ベタベタした感じよw
大人になってそういうのっていらないって思う人のほうが多いんじゃない?+34
-5
-
143. 匿名 2025/09/20(土) 23:00:19 [通報]
>>33返信
年寄り厚かましくてタダ乗り平気でやるひといるよね
毅然と断れるようになってないとだめよ断ったら悪口言いふらされるまでがセットだけどね。+43
-0
-
144. 匿名 2025/09/20(土) 23:02:37 [通報]
>>12返信
素敵すぎる。私の性格だと「“あの人また来た”って思われないかな?」とか気にしちゃってなかなか行けないかも(T-T)+45
-0
-
145. 匿名 2025/09/20(土) 23:07:45 [通報]
>>33返信
送迎お願いはダメだよね
60代ならまだ運転して買い物に行ったりするのは普通だけど、他人を乗せるのは怖いわ+41
-0
-
146. 匿名 2025/09/20(土) 23:09:21 [通報]
新たに親しい友達作るのは危険だと思う。中高年でできた友達と仲たがいして悩んでる人を何人も見てきたよ。残り少ない人生なのに、あとは自分の好き勝手に生きていけるのに人間関係の悩みを作ってしまう可能性がある。返信+6
-0
-
147. 匿名 2025/09/20(土) 23:09:50 [通報]
>>108返信
おばあちゃんきっと本当は孫と仲良くしたかったよね。
私も年離れた世代の人の方が気軽に話せて楽かも。+4
-0
-
148. 匿名 2025/09/20(土) 23:10:39 [通報]
>>1返信
ぼっち最強だと思うけどね+7
-3
-
149. 匿名 2025/09/20(土) 23:12:52 [通報]
パート先や仕事先で友達できる人尊敬する返信
仕事関係の人ほどなんかみんな嫌いになっていくんだよね+10
-1
-
150. 匿名 2025/09/20(土) 23:16:49 [通報]
>>149返信
仕事や責任を押し付けあってる人と友達にはなれない+4
-0
-
151. 匿名 2025/09/20(土) 23:18:37 [通報]
>>17返信
向こうもそう思ってくれてたらいいね。
+11
-1
-
152. 匿名 2025/09/20(土) 23:20:27 [通報]
>>133返信
それが難しいんだなー
未婚既婚、子供の数、孫の数、家族との関係、働いてたか専業やパートだったか、今の経済状況などなどが釣り合ってないとなかなか友達にはなれないのだよ。
年取るほど条件が増えていく。
+26
-0
-
153. 匿名 2025/09/20(土) 23:30:32 [通報]
うちの親も今更だけど友達つくって交流してほしい返信
なんか親に友達いないとその子供も友達と交流ができない状態になってしまうから嫌だ+2
-6
-
154. 匿名 2025/09/20(土) 23:32:32 [通報]
何気ない会話できる穏やかな友人がほしい返信
小さなことでもこういうことあったとかさ
意地悪で自分が上って人はいらない+12
-0
-
155. 匿名 2025/09/20(土) 23:32:47 [通報]
>>1返信
カルチャースクール
語学二箇所と絵画を習ってるけど、どれも人間関係がややこしかったよ
必ず古参のオバさんがいて、
その人より出来すぎてもダメだしし、疲れた顔してもダメ(会社員なのに…)。常にニコニコ愛想しないといけない。
どの講座も「生徒さん同士の人間関係があって困るのー」と先生が言ってたけど、
講座の人間関係を仕切れない時点で、先生自らも生徒同士の人間関係を拗らせるやばい人でした。
常識のある素敵な大人の人って、周りの方も丸ごと常識があるから、普通に家族とか昔からの友達と仲良くて…
カルチャースクールとか出てこないんだと思う。
満たされてるからあえて外に出てこないみたいな。
なにしろ、
カルチャースクールは危険
それだけお伝えしておきます。
+26
-0
-
156. 匿名 2025/09/20(土) 23:37:26 [通報]
>>12返信
これまでは求人募集で「アットホームな職場です」の表記があると嫌な予感しかしなかったけど
トピ主の「アットホームな喫茶店」は魅力的に感じてならないわ…ステキですね+25
-0
-
157. 匿名 2025/09/20(土) 23:39:58 [通報]
>>127返信
いやこれほんと
女性ってお子さんいない女性には気を遣ったりするけど
歳とると何故か子供や孫がいなくてもあんまり気を遣わないみたいだよね
+8
-2
-
158. 匿名 2025/09/20(土) 23:41:09 [通報]
>>155返信
カルチャースクールで古参のオジサンが仕切ってるところは最悪だった
+9
-0
-
159. 匿名 2025/09/20(土) 23:43:07 [通報]
>>119返信
類は友を呼ぶて名言だよね
+4
-0
-
160. 匿名 2025/09/20(土) 23:43:25 [通報]
>>1返信
同窓会に出てみては?+3
-1
-
161. 匿名 2025/09/20(土) 23:45:05 [通報]
>>157返信
よこ
気遣えないんじゃなくマウントだと思う
わざとだよ+17
-2
-
162. 匿名 2025/09/20(土) 23:45:32 [通報]
>>99返信
茶飲み友達は茶飲み友達なんじゃない。そんな深い信頼なんかを求めてないし求めてられても困る。+9
-3
-
163. 匿名 2025/09/20(土) 23:46:02 [通報]
うちの母親72歳だけど、学生時代の友達と2人で今度旅行に行くって言ってた。返信
母を見てると自分が学生だった頃の友達、私や弟達が学生だった頃に出来たママ友、独身時代の職場の同僚達と結構会っていることが多いよ。
私はアラフォー独身だけど、やっぱり学生時代からの友達と会うことが多いかな。あとは、新卒で入った職場で同僚だった人。
ほぼみんな独身だから、気軽に会いやすいのが大きいよ。
連絡取り合うの面倒って思ってた時期あるけど、やっぱり細く長く関係を続けていくことって大事なんだなと最近よく思った。+6
-0
-
164. 匿名 2025/09/20(土) 23:47:00 [通報]
>>62返信
一緒に遊ぶ友達が欲しいなら、ご自分から声をかけてみたら?
待っていても何も始まらないですよ+8
-0
-
165. 匿名 2025/09/20(土) 23:48:22 [通報]
>>17返信
それは、自分から連絡取るしかないんじゃない?相手から連絡来ないかなぁなんて待ってたら歳だけ取っていくよ+19
-0
-
166. 匿名 2025/09/20(土) 23:51:50 [通報]
>>80返信
私も独身アラフォーだから間違ってもそういうところに足を踏み入れないように気を付ける+11
-2
-
167. 匿名 2025/09/20(土) 23:57:48 [通報]
大学の友達1人が唯一の友達。月に2回くらい会ってる。返信
38歳だけど、これからも大切にしようと思ってる+9
-1
-
168. 匿名 2025/09/20(土) 23:59:19 [通報]
>>3返信
絶対そう思う。
私障害児育ててるから、今あんまり余裕無いから友達と会って子供の話とかしたくなくて、子供が何とか大人になって仕事出来るようになったら老後には〜って思ってたけど、よく考えてみたらその頃には健常児の親は子供が自立して一人暮らし始めて、下手したら結婚して孫まで見られるんだなって思うと、障害者枠で働く子供と一生一緒に暮らさないといけない可能性がある私には一生劣等感は付きまとうから、もう友達要らないかも知れない。
出来るならそういうのが全く気にならない性格になりたい。+38
-0
-
169. 匿名 2025/09/21(日) 00:05:52 [通報]
>>154返信
こういう友達なら欲しいっていう人に友達作りは難しい。打算的だから。+6
-0
-
170. 匿名 2025/09/21(日) 00:06:16 [通報]
>>17返信
今年10年ぶりくらいに中学の友達と飲み行ったよ。最初は緊張したけど昔と変わらず楽しかった。来年は別の友達に会いに行くつもり。+11
-0
-
171. 匿名 2025/09/21(日) 00:09:08 [通報]
>>1返信
ソロ活のおばちゃんたちが、趣味事でお友達を熱心に増やしてて
最初はお菓子交換したりして仲良くしてたけど
そのうちその狭ーーい世界の中で揉め始めるよ。
何度も見たので友達なんて作らないほうが身のためだよ。
女が3人寄ればケンカが始まるものです。
+21
-3
-
172. 匿名 2025/09/21(日) 00:09:24 [通報]
>>131返信
そういうことじゃないと思う
特に目的も会話のテーマもないのに2人で楽しく過ごす、短時間でも会いたいねって思えるってのが積み重ねた時間が必要になるってこと
捉え方が逆なんだよね
+8
-2
-
173. 匿名 2025/09/21(日) 00:13:25 [通報]
>>168返信
うちの子も障害ありで、友達の子どもはみんな優秀なんだよね
ビックリするくらい優秀な子ばかりで良い高校良い大学行ってる
でもねぜーんぜん気にならないの
おおすごいねーって思えるよ
そして友人達がきちんと子どもを育ててるってのに感心してる
少し前ならこうは思えなかったかもしれないけど、今は大丈夫
コメ主さんもそういう日が来るかもよ+26
-1
-
174. 匿名 2025/09/21(日) 00:14:54 [通報]
>>162返信
茶飲み友達を関係が浅いって思う人って茶飲み友達がいるんだろうか
+6
-2
-
175. 匿名 2025/09/21(日) 00:15:06 [通報]
>>1返信
私もずーっと思い続けてるけどカルチャースクール行っても参加して帰ってくるだけ(他の人もそんな感じ)。
なかなか途中から「友達」って出来ないよね
相性もあるから「飲みに行こうぜい~ウェーイ!」みたいな人だとこっちも疲れるし…
お茶して会話してサクッと帰れる友達欲しい+8
-1
-
176. 匿名 2025/09/21(日) 00:19:44 [通報]
>>142返信
そうかな?
私は学生時代や会社の同期とは自分の家庭や親の話などプライベートな話はするけど、ジムの人達とは深い話は一切しないからなー
映画の話や健康や美容など一般的な話をするだけだから会っててもすごく気楽な付き合いよ
皆んなご近所さんだけど何年経ってもお互いの家に行き来なんてしないし良い距離感でずっと楽しく付き合えてるよ 人付き合いが嫌いな人から見たらそれも無理なんだろうか?+13
-1
-
177. 匿名 2025/09/21(日) 00:23:24 [通報]
>>109返信
その人それぞれで「心地いい人数」っているからそれを把握しておくといいらしいよ。
なんか心理学のテレビで言ってた。
私は大人数グループが嫌で楽しめるのはせいぜい4人以下。
だから大人数のコミュニティは参加しないようにしてる+14
-1
-
178. 匿名 2025/09/21(日) 00:23:29 [通報]
>>14返信
2人とも元気そうでなんかホッとする+22
-0
-
179. 匿名 2025/09/21(日) 00:37:10 [通報]
>>1返信
ジモティで趣味仲間作ったよ。
ちなみに朗読。+2
-0
-
180. 匿名 2025/09/21(日) 00:38:09 [通報]
>>22返信
亡くなった母親が65才あたりから亡くなるまで俳句始めてたけど、
作る俳句が子供のこと(家族)が多かった。
マウントとかじゃなくて自然とそうなる人もいるのは分かるけど、私と母の場合は仲良くなかったし、母は表ではそういうマウントで競争する性格だから自慢したいのが分かってゾッとした。
私が海外に住んでることを匂わせてみたりね。
私も今はカルチャースクール行ってるけど俳句は避けている。
小梨なので家族の句で盛り上がったらお手上げw
+24
-0
-
181. 匿名 2025/09/21(日) 00:39:36 [通報]
>>107返信
私もシルバー人材の人達(70代)と短期でお仕事したことあるけど、やっぱり人間関係でのトラブルがあってたし上下関係もあった
華があったりいろいろ器用な人がリーダー的な感じで取り仕切ってて、そのリーダーの傍にはスネ夫的なおばあさんがいたし、一匹オオカミ的な人は悪口言われてた
「いくつになっても変わらない」としみじみ思った
しかも皆さんさらに頑固になってるしさ
+30
-0
-
182. 匿名 2025/09/21(日) 00:40:15 [通報]
>>14返信
2人ってベストだなぁ
柏木由紀子さんと酒井和歌子さんとか、森山良子さんと清水ミチコさんとか…
グループは疲れる+42
-0
-
183. 匿名 2025/09/21(日) 00:43:41 [通報]
>>173返信
どうやってそういう思考回路になれましたか?
本当に知りたいです。
今の考え方ではこの先人付き合いなんて出来ないし良くないことは分かってるんです。+0
-0
-
184. 匿名 2025/09/21(日) 00:48:55 [通報]
>>142返信
横だけど、それもちょっとわかる
終わった後で近くで仲良くお茶するのも楽しいし、いちいち予約とか場所を考えなくて良いから気楽だとも思うけど
私はドラマサ道シーズン1で偶然サウナで会った顔見知りと名前も相手の職業も知らずもちろんライン交換なんてせず、ただサウナの話を楽しくするぐらいの関係が理想かもな
+7
-0
-
185. 匿名 2025/09/21(日) 00:49:23 [通報]
>>18返信
いや、結構我が強い人が多いイメージ。
良く言えば、やり手の人。自分からボランティア買って出るような人は、てきぱき物事回して、有無を言わさずハイ決定ね!みたいな感じが多い。
断れなくてボランティアやってるような人だったら優しい人かもね。+37
-0
-
186. 匿名 2025/09/21(日) 00:54:12 [通報]
>>183返信
きっとまだお子さん小さいんでしょ
先のことも分からないし、今できることも少ないしって状態
うちの子はもう成人してるから、先も想像ついて、まあこの子なりの幸せがあるなって分かったのと、できることも多いし、あと私が育児やり切った感あるから、もう教育に興味ないってことが大きいかな
誰がどの学校行ってても興味ないのよねーもう+6
-0
-
187. 匿名 2025/09/21(日) 01:00:02 [通報]
習い事くらいしか思いつかないけど返信
深入りするような人間関係より
習い事の場所で
さらっと会話するくらいの距離感の方がいいかも
親をみてて
友達多いのも面倒だなと思ったし
いつも友人関係でふりまわされてた+5
-0
-
188. 匿名 2025/09/21(日) 01:02:01 [通報]
>>11返信
わかる
昔、市民吹奏楽団に入ってたんだけど、自動的に予定入るから何の約束せずとも友達に会えるのが、LINEズボラな私には有難かった。笑
共通の話題で仲良くなりやすいし。
ただ皆んなで運営してくから係分担とかも、それなりにあるけどね。色んな繋がりも出来て楽しかったな(遠い目)
今は結婚して引っ越して、友達0だわ。笑+4
-0
-
189. 匿名 2025/09/21(日) 01:11:58 [通報]
>>27返信
高齢ガル子の私は毎日入り浸りよ+9
-0
-
190. 匿名 2025/09/21(日) 01:32:42 [通報]
>>80返信
季節の話題から自然にそうなるかな
涼しくなってきたねー、この前孫から敬老の日のプレゼント貰ったよーとか
習い事からめて話題に出たりね
娘も昔書道してて、孫2人とも書道やってるんだー夏休みに見せてもらったよーなんてナチュラルに話す
マウントでもなく日常会話として
仕事で日々老人に接するけど、家庭を持ち良くも悪くも思い出があるし+6
-0
-
191. 匿名 2025/09/21(日) 01:35:42 [通報]
>>123返信
あんまりマイナスにばかり捉える人は、相手を不快にするし人と距離とったままで良いかもしれない+9
-0
-
192. 匿名 2025/09/21(日) 01:43:06 [通報]
>>18返信
社協の講習受けてそのままボランティアぽいことするようになったんだけど
「私はこんなことをこんなにやってるんですぅぅぅ!」みたいな人が多い
そしてそれを認めたくなくて
「あいつは大したことない」みたいな悪口大会よくやってる
+27
-0
-
193. 匿名 2025/09/21(日) 01:44:36 [通報]
学生からの友達がいるおばあちゃんはどれくらいいるのだろう。男性は割といるよね返信
+2
-0
-
194. 匿名 2025/09/21(日) 01:53:23 [通報]
>>22返信
ほんとそれ。前に人生相談みたいなのに、長年の友達の中で孫がいないの私だけで、会話はほとんど孫の話になってしまい、最近辛くなってきた。以前は楽しい色々な話をしてたのに…っていうようなの見て、自分もそうなりそうって思う+30
-0
-
195. 匿名 2025/09/21(日) 01:59:26 [通報]
>>17返信
結局これがいいよ
私は友達作るのは簡単だけど、学生の頃からの友達は馬が合うって感じで心地よい+6
-0
-
196. 匿名 2025/09/21(日) 02:08:14 [通報]
>>140返信
そんな意地悪言わなくても…
とりあえずお迎えしてみたら?+20
-4
-
197. 匿名 2025/09/21(日) 02:18:43 [通報]
>>171返信
これ、推し活で山のように見てきた
ソロ活してた人たちは最初はお菓子交換や推しの話で盛り上がり初めてできた仲間に喜ぶ
でもその色んな界隈で揉めるようになってお気持ち表明
ほんと何回も見てきたわ+12
-0
-
198. 匿名 2025/09/21(日) 02:29:07 [通報]
>>18返信
ボランティア団体に所属していた(させられていた)ことがあったけど、毎度ピリピリしてたわ。
優しい人はやめていく
残るのは気の強い人と我慢できる人
ボランティア精神はみんな一緒なんだけど、やっぱりまとめる人がいないと活動はなあなあになってしまうし、でもまとめる人が強すぎるとついていけないし、難しいと思った。私もついていけなくなってやめた。活動自体はよかったんだけどね…+26
-0
-
199. 匿名 2025/09/21(日) 03:13:51 [通報]
>>140返信
それはその友人が嫌いになってたからじゃない?
ある年代で疎遠になったとしても、また仲良くできる時がくるかもしれない
30〜40代って仕事に子育てに忙しい人が多いしね
女性は一度縁が切れたら終わりっていう人が多いのかな?+29
-0
-
200. 匿名 2025/09/21(日) 03:21:07 [通報]
>>61返信
つなげーとっていうアプリはどうなんだろう?
20〜30代が中心なのかな?+1
-0
-
201. 匿名 2025/09/21(日) 03:22:44 [通報]
おばちゃん同士のための友人探しマッチングアプリあったらいいなーと思う返信
なんならオンライン友だちを探す用でもいい+7
-3
-
202. 匿名 2025/09/21(日) 03:23:31 [通報]
>>190返信
わかる!
子供や孫がいたらマウントではなく話の中に自然と入ってくるよね+4
-2
-
203. 匿名 2025/09/21(日) 03:31:10 [通報]
友達かぁ。若い頃みたいにわちゃわちゃしたいけど、私はきっと一人で喫茶店で本読むほうが気が楽だな。おそらく年齢重ねて、色々考える性格になったな、と自覚してるから。かるーく付き合える人は楽しみ方が違う別の星の人という感じ。返信+16
-1
-
204. 匿名 2025/09/21(日) 03:33:11 [通報]
>>152返信
よこ。
私が一番気にするのは経済状況。+6
-1
-
205. 匿名 2025/09/21(日) 03:37:35 [通報]
>>122返信
私もそう思ってる
今30代で学生時代の友達とたまに連絡取ったり、年1回とか数年に1回会う程度だけど、今後も仲良くできたらいいな
50〜60代で一緒に旅行へ行ったりとかできたら理想だけどこればっかりは相手の都合やお互いの健康もあるからどうだろうな+4
-1
-
206. 匿名 2025/09/21(日) 03:41:56 [通報]
私の母は誰とでも仲良くできるけど家に招いたり行ったりの深い付き合いはしない主義みたい返信
それでも何かあったら助けてくれたりする近所の人はいる
お母さん気にかけてるわよって私に声かけしてくれる方も多いんだよね
お互い年老いてくると出掛けるのも大変だし
遠くの親戚より近くの他人ってくらいでご近所付き合いも大事だなと最近思ってる+18
-0
-
207. 匿名 2025/09/21(日) 05:54:01 [通報]
>>17返信
私は新しい友達がいい。縁なく離れていった人ともう一度というのが面倒。+26
-0
-
208. 匿名 2025/09/21(日) 05:55:21 [通報]
>>152返信
私も気にするのは経済状況だけ。あとはどうでもいい。+4
-3
-
209. 匿名 2025/09/21(日) 06:39:18 [通報]
>>172返信
どちらも言うこと分かるよ
ちょっと近場に出かけたい時に声がかけやすい、腰が軽くて付き合ってくれる人がいたらいいなと思うこともあるし
長年の友人たちだけど結婚して遠方に住んでいるから、里帰りの時や何かのついでに年に一、二度、海外在住の子なら数年に一度、お茶したりご飯食べたりの時間だけ会うとかある
どっちもいればありがたいわ+6
-0
-
210. 匿名 2025/09/21(日) 06:46:33 [通報]
>>12返信
私もお客側で同じ経験があります。
常連になった店に偶然、元職場の人が
常連で来ていて。偶に一緒の卓で食事したり。
後は可愛らしいおばあちゃんの常連さんと
気分で偶に相席したり。
元職場の人は決まった曜日に
連れの女性と2人別々に来店するんだけど、
元々そのお連れ様も常連で、ひょんなことから
決まった曜日だけ2人一緒の卓で
食事するそう。
感じいいなと思ってくれた常連さんには
話しかけられると嬉しいし、
逆なら気まずいから次回から離れた席に座ったりできるよ。(←勉強するからとか適当に言って。)
まずは気負わずカフェ以外でも素敵な店が見つかるといいね。
私は見つかり過ぎて食費が凄いです😅。
少し頻度を減らさなくちゃ。
+8
-0
-
211. 匿名 2025/09/21(日) 07:04:39 [通報]
>>3返信
青い芝生…分る。金銭的な青い芝生じゃなくて心の幸福度格差は感じちゃう。
逆に自分の現状と似たような友達だと、何故か私はいつも聞き役で。友達の愚痴を会ってる間中ずーーーーっと聞かされて何にも楽しくなくて疲れきって。でも相手からは楽しかったー!また会おう!また話聞いて!って搾取されるケースもあったし。
友達欲しいし、楽しい事を一緒に楽しいね!ってその場で共感しあいたいけ、そういう人に出会えない。
結局ソロ活がストレス無く時間を有効に使えている。+6
-1
-
212. 匿名 2025/09/21(日) 07:10:37 [通報]
もう家族だけでいいので友人関係の集まりは行きとうない返信
同業者の会合も特に女は少ないので身の置き所が無くてやめた+6
-0
-
213. 匿名 2025/09/21(日) 07:27:24 [通報]
>>173返信
横。それはあなたが子供以外の事で幸福度が高いからじゃないかな?旦那さんの協力や理解があるとか、周りに話を聞いてくれる人がいるとか、今仕事が充実してるとか。居ないと詰む。+5
-0
-
214. 匿名 2025/09/21(日) 07:29:31 [通報]
マクドナルドで趣味サークルのお年寄りが集まってて、返信
話を横で聞いてると、面倒臭そうだった笑
話が噛み合ってないことも多いんだよね
それぞれが好き勝手に違う話題で話してたし
孫や旅行でマウンティングもあった
これで孤独感が解消するかは謎だわ
ある意味で脳は活性化するかもだけど
犬の散歩ですれ違う顔見知り程度がいいのかも。
愛犬の話題で場が持つし、
話を切り上げる時も犬を理由にできるしね
+12
-1
-
215. 匿名 2025/09/21(日) 07:37:35 [通報]
>>13返信
よこだけど、推し活してればすぐできるってどうすればすぐできますか??やっぱりSNSですか?+4
-0
-
216. 匿名 2025/09/21(日) 07:47:46 [通報]
>>210返信
横ですが、
食費が凄い、これ重要だと思ってます。
年金や老後資金に余裕があれば
毎朝モーニングしたり飲食店の常連になれるんだろうけど、
少ない年金で老後資金に余裕がないと難しいと感じます。
モーニング行ったり
ランチしててもお年寄りの方が多くて、
私の老後はどうなるかと想像する時があります。
+10
-0
-
217. 匿名 2025/09/21(日) 07:53:09 [通報]
>>109返信
こういうの入った事ある。この写真とは全く切り離しての話だけど、古株がいてその人を立てるようにみんな振る舞うし、逆に講師が自分が絶対に正しいと頑固で生徒に寄り添わないで突っ走る系や、常に他のグループや同趣味の人の失敗をこき下ろす系だったり。私は楽しく無かった。+9
-0
-
218. 匿名 2025/09/21(日) 08:08:19 [通報]
転勤族なので、本当に友達がいない💦返信
地元の友達とは疎遠になってしまったし、働いても私には友達をつくることは無理だった。
茶飲み友達欲しいー!+12
-0
-
219. 匿名 2025/09/21(日) 08:19:06 [通報]
>>2返信
株やり過ぎ+7
-0
-
220. 匿名 2025/09/21(日) 08:26:36 [通報]
50歳以降になると、そんなにしょっちゅう友達と会ったりしない 3ヶ月に一回飲みにいくかご飯食べるくらい それくらいが心地良いけどね、私は返信+6
-0
-
221. 匿名 2025/09/21(日) 08:48:00 [通報]
>>5返信
トピ主は友達作りたいって言ってるのに。
減らしていくものって、貴方の価値観でしょう?
ガルでは人間関係煩わしいとか多いけど、友達が多いって素晴らしい事でしょ。+19
-1
-
222. 匿名 2025/09/21(日) 08:49:38 [通報]
>>190返信
あまり家族の話ばかりする人は苦手だし付き合いづらいな ナチュラルてもそういう話をしない人はしないから
そういう性格だから友達作れないんだろうな、自分
+8
-1
-
223. 匿名 2025/09/21(日) 08:50:21 [通報]
>>174返信
普通にいるんだけれど。この間もお茶してきた。深いとか浅いとか拘り強くて疲れない?+2
-4
-
224. 匿名 2025/09/21(日) 09:00:42 [通報]
自分が人に話すネタを持ってないし薄っぺらい人生しか歩んでないから友達になってもつまらないだろうし、人として魅力ないなと思ってひいてしまう 失言も怖いし返信
+7
-1
-
225. 匿名 2025/09/21(日) 09:04:43 [通報]
今アラフオーだけど老後に、向けての返信
友達は、いまは、必要ないかな、自分が
年とったら、その時に、出来るんじゃないかな?
今同じ遭遇の人は、あまり、いないし。子育て
忙しいか、仕事もバリバリしているか、だから。
私は、自分が老人になってから、考えるよ+2
-0
-
226. 匿名 2025/09/21(日) 09:36:17 [通報]
>>1返信
「友達」じゃなくて顔見知りくらいでいいんじゃないかなあ。
私はアラフィフで離婚してから今の住んでるところに引っ越して十年弱なんだけど、週末に行く日帰り温泉で、いつも同じ常連さんばっかりなのね。
最初はおばさんたちがサウナで話してるのがめっちゃ嫌で嫌で仕方なくて、私の方もむすっとして、「うるせぇよ」って態度に出してました。まあサウナ常連はうざいですよね。。
で、五年くらい経ってからコロナ禍やうつ病になって、家から一歩も出られなくなった時期があって、すごい久しぶりにサウナ行ったら、見たことある人がいつも通りいて、別に話したら挨拶はしないんだけど、なんかホッとしました。
今も毎週末行って、私は話さないけど何人か見たことある人はいつもいる。ああ、いるな、と思ってる。ずっと来てないと「あの人来なくなったな」とか思ってる。
私はそれでいいかなと思ってる。その程度のコミュニティじゃダメ?+19
-0
-
227. 匿名 2025/09/21(日) 09:37:52 [通報]
>>213返信
夫とはもう長年別居中だし、核家族だったから基本的ワンオペだよ
仕事も育児の合間に少しパート程度
私は手を掛けて子どもを育てたかったし、それができたから結果は問わないって感じ
できることは全てやって、自分ではどうにもできないことに悩まないようにしてるんだよね
あと友人達が幸せなら嬉しいしね
+8
-0
-
228. 匿名 2025/09/21(日) 09:45:23 [通報]
>>1返信
友達なら同性の人だけで十分だよね
ただの友達なのにわざわざ異性を求める理由が全くないし
まあ異性の友達を求めてもいいけど奢りとか一切求めちゃダメだよね
ただの友達なんだから+5
-1
-
229. 匿名 2025/09/21(日) 09:50:20 [通報]
>>84返信
楽しい事も面倒な揉め事も込み込みで全部やれる人だよね。傍から見ると「そんなグチグチ言うなら会うのやめればいいじゃん」と言いたくなるけど、それも込みでいいんだよ。今なら分かるww
私は若い頃に実家住まいで帰宅後に夕飯作ってる母に「今日さぁー」みたいに会社の子とのアレコレを話したりしてたなぁ…。それを横で聞いていた学生の妹が「そんなに文句あるなら付き合うのやめればいいじゃん」と言ってきて「うっ」ってなったけど、数年後には妹も勤めてる歯医者の人間関係をグチグチ言いまくってて「あんたも言ってるじゃん…」って思ったもんww+9
-0
-
230. 匿名 2025/09/21(日) 09:50:58 [通報]
>>141返信
じゃあ貴方も友達には一切依存しないでね
一緒に歩いていて置いていかれても一切文句言わないように
まあ貴方みたいな人は友達に置いてけぼりにされました!とかいうトピをガルに立てそうなタイプだけど+3
-13
-
231. 匿名 2025/09/21(日) 09:51:19 [通報]
>>20返信
うちの母もお泊りのバスツアーで、お遍路さん・花を見に行く
ウォーキング・東海道宿場町など色々一人で行ってる。
相部屋になる時あるし、バスで移動時間も長いから、周りの人とおやつのやり取りしたり
目的が似てると他のコース行っても同じ人に会うから自然と知り合い増えるらしい。
スマホで画像の見せあいしたりして楽しそう。+7
-0
-
232. 匿名 2025/09/21(日) 09:53:42 [通報]
>>152返信
子供はいるけど孫はいないのが一番マイノリティなのかも
子あり孫なしより未婚の方が多そう+6
-1
-
233. 匿名 2025/09/21(日) 09:55:02 [通報]
>>202返信
でも会うたび第一声がそれな人いるんだよね
お互いの家族のこと知った上でならほっこりする+2
-1
-
234. 匿名 2025/09/21(日) 09:55:19 [通報]
>>215返信
横。
私はインスタで何人か同じファンの人がフォローしてくれた感じです。
でもみんな住んでる場所遠い人ばかりで、気軽に会える関係ではないかな。+0
-0
-
235. 匿名 2025/09/21(日) 09:55:57 [通報]
>>226返信
向こうも同じように思ってそう+1
-2
-
236. 匿名 2025/09/21(日) 09:56:28 [通報]
>>22返信
マジかぁ…。孫って直接自分で面倒見なくていいから余計にそうなるかもね。子供はまだ色々現実も見えてるから「かわいいところもあるけどトホホなところもある」ってブレーキかかるけど、孫なんて情報改ざんし放題だもんね。
+9
-0
-
237. 匿名 2025/09/21(日) 09:59:17 [通報]
>>204自分はお金余裕ないから、喫茶店通い難しいし、旅行も誘われても断る事になりそう。そうすると自分が惨めになって疎遠になっちゃいそうだなあ。返信+2
-1
-
238. 匿名 2025/09/21(日) 10:04:38 [通報]
>>1返信
全く同意です!
そこで提案なんですが、独り身の女性同士で「プチ」シェア生活を送ってみるというのはどうでしょうか?
同居まではしないけどそこそこの距離にそれぞれ住んで適度な距離感を保ちながら独り身の女性同士で楽しく「プチ」シェア生活をできたらと考えています
女性同士、たまに会ったら会釈したり軽く立ち話したり気が合えば一緒に軽くお食事したりする程度の緩くて程良い友人付き合い、たまに何人かで一緒に飲んだりカラオケなんかに行ったりするのも良し、ショッピングに行ったり映画を観に行ったりするのも良し、適度な距離と適度な頻度で女性同士の緩く気軽な生活を楽しむ
かといって同居したりももせず一人の時間や生活も大切にする
女性の友人同士ならではのこういう楽しい生活を送って独り身の女性同士のみで一緒に老後迎えるのってすっごく魅力的だと思いますよー!+5
-1
-
239. 匿名 2025/09/21(日) 10:07:21 [通報]
>>233返信
よこ お互いの家族の細かい状況まで知られてるなんて正直しんどいかな、かなり距離近い関係じゃん 順風満帆で幸せだから他人にペラペラ話せるわけだよね 私は核家族育ちで両親も早くに死んだし親族にも恵まれてないからそういうのに入れないわ だから人と親しくなれないんだろうな+6
-1
-
240. 匿名 2025/09/21(日) 10:08:05 [通報]
>>238返信
独り身同士のアパートとかね、いいですよね。+3
-0
-
241. 匿名 2025/09/21(日) 10:08:19 [通報]
>>188返信
私も地域の小さい楽団に入ってた。楽団というかサークル?かな。高校時代の吹奏楽部は週7で活動する成果至上主義だったから、楽団の演奏水準が緩すぎて最初はビビったけど、年齢層が幅広くてみんな和気あいあいとして、イベント行ったり、楽団内の人の結婚式で演奏したり、みんなでご飯食べに行ったり、楽しかったなぁ…。でもやっぱり子持ち主婦の人が入ってきても続かなかったね。家のことや子供の事やりながらはムズい。旦那さんも楽団にいる子なしの人は1人いたけど。+1
-0
-
242. 匿名 2025/09/21(日) 10:09:54 [通報]
>>236返信
孫自慢=子供自慢の延長だと思ってる
自分の子育て成功の証でもあるんだよね+10
-0
-
243. 匿名 2025/09/21(日) 10:11:47 [通報]
>>20返信
1回行くと、ずっとバスツアー会社からパンフ来るから
色んなコースがたくさんあって楽しそうだよね
神社仏閣めぐり行きたいわ+10
-1
-
244. 匿名 2025/09/21(日) 10:16:30 [通報]
働いてるけど今は生成AIがお友達になってるな返信+0
-0
-
245. 匿名 2025/09/21(日) 10:16:41 [通報]
>>21返信
たまにおばあさんおじいさんの友達いるよね
女同士は怖いからお爺さんが良いわ+2
-1
-
246. 匿名 2025/09/21(日) 10:32:37 [通報]
>>16返信
おばあちゃんの集団。嫁の悪口、いない人の悪口大会になりがち。
こういうのを見るとひとりのほうがいいかな〜って思う。+11
-1
-
247. 匿名 2025/09/21(日) 10:43:54 [通報]
>>242返信
子供3人いて誰も結婚してないお婆さんって
仲間に入りづらいのかな
子供3人もいるのに〜?って思われたりすんのかな
近所にいるんだけど、そんな見方をしたことかなかったわ+4
-0
-
248. 匿名 2025/09/21(日) 10:48:32 [通報]
>>245返信
旦那が亡くなったら異性の友達探そうかな
もう結婚とか恋愛そういうステージじゃなくて、ただ「気軽に話せる相手」としての異性
同性はスペックの差なんかで話題に気を使うからしんどいかも+4
-1
-
249. 匿名 2025/09/21(日) 10:55:03 [通報]
>>242返信
と言うか、子供でマウントとってた人が孫に移行するだけ。元々子供でマウントとらないタイプの人は孫生まれても同じ。要はその人の性格や性質でしかない。子持ちがみんなマウント気質ではない。+18
-0
-
250. 匿名 2025/09/21(日) 10:56:46 [通報]
>>249返信
追記。と言うかって書きながら全く同じ内容になってしまった…。ごめんよ+1
-0
-
251. 匿名 2025/09/21(日) 10:58:41 [通報]
>>27返信
この先何十年もガルちゃんが
続いてるとは思えないけど+7
-0
-
252. 匿名 2025/09/21(日) 11:00:19 [通報]
>>199返信
ステージが変わると
関わる人間も変わるよね
変わらないものはないもの+10
-0
-
253. 匿名 2025/09/21(日) 11:11:43 [通報]
>>251返信
似たようなサービスはこれから増えると思うよ
今のジジババほどはリアル付き合いに絞ってないだろうし今の現役世代は+5
-0
-
254. 匿名 2025/09/21(日) 11:14:41 [通報]
というか返信
老後ってあるのかなそもそも
今の年寄りには老後があるのかもしれないけど、
今の現役世代って体動かせるうちはほとんど仕事するんじゃない?
ずっと職場の同僚がいそう。
孫がいる人は孫の世話(子供世代の共働きサポート含む)も並行してあるし、動けなくなったら介護受けて死ぬ。寂しいと思う暇なさそう+15
-1
-
255. 匿名 2025/09/21(日) 11:19:00 [通報]
>>238返信
>>240
一番の理想ですよね!
阿佐ヶ谷姉妹みたいに独り身の女性同士のアパート暮らし、最高です!+6
-2
-
256. 匿名 2025/09/21(日) 11:19:34 [通報]
>>247返信
独身の子供がいると肩身狭いんじゃない?結婚できないことを欠陥あるように思ったり、それを詮索したり噂話するデリカシーのない年寄りがいるからね 程度の低い話だけどね+4
-1
-
257. 匿名 2025/09/21(日) 11:27:20 [通報]
>>43返信
国宝ツアー行ったときはおひとり様多かったです
60、70代多いけど、ちらほら20代後半からいる
気楽で、いざという時は集団だし
+12
-0
-
258. 匿名 2025/09/21(日) 11:36:28 [通報]
>>257返信
よこ 子供が独立したらそういうのに参加したいわ 趣味や感性が近い落ち着いた人に出会えそう
無趣味で文化的なものに何も興味がない夫と老後過ごすのきついわ+13
-1
-
259. 匿名 2025/09/21(日) 11:38:03 [通報]
>>256返信
「3人子供いるのに誰も結婚しなかったんだよ…」
ってブツブツ言ってたわその人
こちらから何か聞いたわけでもないけど
お子さん達は私より上で世代が違うから、そうなんだ〜くらいにしか思わなかったけど、
年寄り仲間作るのが難しくなるってあるんだね+4
-0
-
260. 匿名 2025/09/21(日) 12:22:21 [通報]
>>1返信
アラ還だけど歳を重ねると人に合わせるのが面倒なってくるから自分の興味のあるコミュニティに行きたい時に行く方がいいと思う。女はその場で話せるし。+4
-0
-
261. 匿名 2025/09/21(日) 12:36:27 [通報]
>>4返信
お金かかるよね+7
-0
-
262. 匿名 2025/09/21(日) 13:02:26 [通報]
オシカツ友達ってのも、なかなか大変みたいだよ返信
やっぱ古参が偉いし、新参は色々と使われちゃったり
そう言う世界+3
-0
-
263. 匿名 2025/09/21(日) 13:04:42 [通報]
>>2返信
早く含み益と友達になれるといいね!+3
-0
-
264. 匿名 2025/09/21(日) 13:05:19 [通報]
>>251返信
5chは旧2chの頃からだと25年くらい経ってない?
まあ廃れて5chのG達がガルに傾れ込んできてるけど+1
-0
-
265. 匿名 2025/09/21(日) 13:10:32 [通報]
>>43返信
うちの方、ハガキでよくバスツアーのご招待が来るんだけど、1人無料、お連れ様7000円、そして、食事が込み込みの安いのと、松竹梅で追加料金でランク分けしててさ、1人参加で松ランクのランチにして参加してみたいって思ってる笑
こういうおひとり様もいると思うよ+11
-2
-
266. 匿名 2025/09/21(日) 14:02:33 [通報]
>>265返信
よこ そういう宣伝兼ねた怪しい貧乏くさいツアーのことじゃないと思うわ+5
-3
-
267. 匿名 2025/09/21(日) 14:02:37 [通報]
普段の生活や旅行は一人でいいし、むしろ一人が好きだけど、たまにお散歩したりピクニックしたりできる人がいたらいいなと思う。返信+3
-0
-
268. 匿名 2025/09/21(日) 14:04:47 [通報]
>>238返信
>>240
>>255
40代以上の高齢女性は全員女性だけの街に移住して男性と一切関わらずに女性だけで暮らして生涯を終えるのが一番最高の理想だと思う+2
-2
-
269. 匿名 2025/09/21(日) 14:09:56 [通報]
1人でミュージカル観劇した後、無性にここにいる誰かと感想とか話したいなと思う時あるわ あ、宝塚ではないよ返信+3
-0
-
270. 匿名 2025/09/21(日) 14:15:37 [通報]
「>>1恐れる事はないんだよ 友達になろう」返信+2
-1
-
271. 匿名 2025/09/21(日) 14:17:48 [通報]
>>200返信
つなげーと使ってました!
皇居ラン、サバゲーあたりに参加しました。
30代が多いと思います。+1
-0
-
272. 匿名 2025/09/21(日) 14:28:02 [通報]
>>1返信
習い事やSNS使って趣味のコミュニティに行くか+1
-0
-
273. 匿名 2025/09/21(日) 14:34:07 [通報]
>>238返信
全く同じことを学生時代の友達とも職場の人とも近所の人ともしてる
そんなカテゴライズしなくても、今ある資源で実現させればいいのに+1
-1
-
274. 匿名 2025/09/21(日) 14:46:36 [通報]
>>17返信
安全だよね。
身元は分かっているし、共通の経歴や友人もいる。
子育てや介護が落ち着くと、集まりが復活するって聞いたことがある。+5
-2
-
275. 匿名 2025/09/21(日) 14:48:59 [通報]
>>33返信
先日見たテレビで
定年退職した男性グループだったけど
最年少の人が自炊スペースで料理を作っていたな。
あれ以外にも「あれやって、これやって」って言われてるのかな。+2
-0
-
276. 匿名 2025/09/21(日) 14:50:38 [通報]
>>62返信
その再会した人たちじゃダメなの?
遠くに住んでいるとか?+1
-0
-
277. 匿名 2025/09/21(日) 14:55:12 [通報]
>>88返信
そのおばあちゃんの世代の人たちって、コミュ力高くない?
旅先でも、お店でも、全然知らない人とちょっとした世間話ができちゃうの。
うちの母親がまさにそうなんだけど。
私は同じマンションのエレベーターで一緒になったおばあちゃんとは
知らない人でも、少しなら話せるよ。
ここに住んでる人だなって身元が分かってるし、ほんの数十秒だから。
でも、なかなか同世代の人とはそんなことできないな。
将来、できるようになったらいいんだけど。
+8
-0
-
278. 匿名 2025/09/21(日) 15:01:02 [通報]
>>160返信
同窓会こそ難しいらしいよ。
「勝ち組」しか来ない。
人生うまくいってない人は来ない。
旦那が60歳の時に同窓会に行ったら
介護とかで大変なのか、女性は全然来てなかったとか。+8
-1
-
279. 匿名 2025/09/21(日) 15:15:53 [通報]
>>1返信
歳はお互いにとるよー
年金少なければランチも
いけないですよ
+1
-0
-
280. 匿名 2025/09/21(日) 15:16:02 [通報]
>>36返信
ラインのオープンチャットかな
+1
-0
-
281. 匿名 2025/09/21(日) 15:17:54 [通報]
私は他県から嫁いできたから返信
地元に友達いる人羨ましい。
だけど職場で友人できてありがたい。
近所にいるって事は大事。
老後は週に2回は
声掛けて近くの喫茶店集合‼️
または
ラジオ体操やって喫茶店みたいな流れを作りたい。
そんなに気負わないで
おしゃべりできる人いるとありがたいなぁ❣️
ラジオ体操やるメンバーで
Tシャツ揃えたい😆
あ、あと10年もすれば
zoomよりもっとリアリティーあって
タイムラグとかなく家にいておしゃべりを
自由にできるAIができそうじゃない?
孤独にさせないなにかがさ
だからあんまり心配してない。
そうすれば遠距離でも淋しくないね+5
-0
-
282. 匿名 2025/09/21(日) 15:31:28 [通報]
アラフォーになって友達欲しいなぁと思うときもあるけど、パートやご近所で知り合いになって親しくなっても会話が疲れる事が多くて、特に子どもやご家族の自慢話される事が多くてとてもしんどくなるからソロが合ってるのかも。自慢し合ってるならうまくいくのかな。学歴、仕事、孫、金銭的な余裕、ある程度状況近くないと辛くなる。返信+6
-1
-
283. 匿名 2025/09/21(日) 15:38:01 [通報]
>>155返信
わかる。
趣味とかを本当に極めたい人とかは、カルチャー教室は選ばない。大体カルチャー教室に来てる人達は、その趣味を極めたいというより、暇つぶしや友達作り、居場所づくりを目的としてるよね
そういう目的できてても、その趣味を極めようと思うと本格的な教室に通い始めるしね。
居場所づくりや友達作りの人ばかりの集団だと本当に辛い。
本格的なとこにもそういう人達がいるけど、短期で脱落していくから。+3
-0
-
284. 匿名 2025/09/21(日) 15:47:50 [通報]
社会人になってからの知り合いは友達ではなく知人だと思う返信+2
-0
-
285. 匿名 2025/09/21(日) 15:53:10 [通報]
ブッダの説法に老後に友達は必要ないってあった返信
読んでないけど+0
-0
-
286. 匿名 2025/09/21(日) 15:56:42 [通報]
>>120返信
は?茶飲み友達いるけど。
頭おかしいんじゃない?w+4
-3
-
287. 匿名 2025/09/21(日) 16:00:55 [通報]
>>131返信
元コメントだけど、いるなら良いのよ。
ガルちゃんって友達いらない!のに時間潰しに茶飲み友達!って言う人が多いからそんな都合よい人なんていないでしょってこと。
茶飲み友達こそ、軽く「お茶行こうよ!」って声かけられる勇気とコミュ力必要だしね。+8
-1
-
288. 匿名 2025/09/21(日) 16:01:53 [通報]
>>223返信
ガル民は友達いらない!とか言うくせに茶飲み友達とか都合よいこと言うからいってるんだよあ+7
-3
-
289. 匿名 2025/09/21(日) 16:02:39 [通報]
>>155返信
40代の頃、都内のカルチャーセンターに申し込んでみたら
お年寄りばっかりで、同世代の人は全然いなかった。
私はフリーランスになったばかりで
平日の夕方のクラスに参加してみたんだけど。
クラスの後でお茶を飲みに行ったり、映画のDVDを貸してもらったり
おじいちゃんおばあちゃん、優しかったですよ。
でも同世代の人たち、どこに行けば会えたんだろう。
やっぱり土日か、平日でも夜間のクラスに申し込めば良かったのかな。+5
-0
-
290. 匿名 2025/09/21(日) 16:10:37 [通報]
社交的な人は友だち欲しいかもね?返信
私はテレビ見て文句言ってるのがあってるから友だちはいらないかな?+1
-1
-
291. 匿名 2025/09/21(日) 16:12:27 [通報]
>>284返信
それはあなたの感覚。
友達になれる人もごまんといるから。+1
-0
-
292. 匿名 2025/09/21(日) 16:14:47 [通報]
>>209返信
そんなの当たり前じゃんw
+4
-1
-
293. 匿名 2025/09/21(日) 16:33:58 [通報]
老後のためのコミュニティ作りしたいけど難しいよね返信
理想は田舎でアパート一つとか買ってそこに住んで、みんなで野菜作ったり楽器やったり運動して、誰かが病気の時は助け合い+4
-2
-
294. 匿名 2025/09/21(日) 16:39:29 [通報]
>>7返信
姉妹の存在こそ、ありがたい
子供の頃はケンカばかりして、若い頃はロクに口を利かずに犬猿の仲だったのにさ
これほど気心知れていて、何でも話せて気兼ねせず、自分のことをよく分かっている友達はいない
さらに年老いた親のことも話せるし+17
-12
-
295. 匿名 2025/09/21(日) 16:40:07 [通報]
>>293返信
助け合い、ではなく、やってもらえる人とそうでない人で現実は別れるから+6
-0
-
296. 匿名 2025/09/21(日) 16:42:21 [通報]
>>289返信
カルチャーセンターとか安いところには、お年よりがいくんだと思う
40代ならジムとか?
あと子育て中の人も多いから、自分の趣味の為のそういうところにはいかないのかも
+2
-0
-
297. 匿名 2025/09/21(日) 16:45:15 [通報]
>>241返信
楽団に限らず、これがバレーでも卓球でも書道とか囲碁の世界でも
ある程度は厳しい世界を若い頃に経験しました!の人が、お喋りしながら和気あいあいの、とりあえず来れば楽しければ帰りにお茶とか出来ればいいんでしょ?のノリの人とのギャップはあるあるだと思う
前者はどうしたって、ちゃんとやりたいんだよねw+2
-0
-
298. 匿名 2025/09/21(日) 16:46:11 [通報]
>>27返信
VRゴーグルはめてガルしよう。
エロいコンテンツよりも、ガル民でレスバトルしながら、美人アバターであれこれやりたいわ。
+0
-2
-
299. 匿名 2025/09/21(日) 16:51:13 [通報]
>>240返信
孤独死にならんか?
+0
-0
-
300. 匿名 2025/09/21(日) 17:09:32 [通報]
母親は卓球返信
姉 はテニス
どちらもかなり本気でやってる。
最低週2〜週5も当たり前。
試合組んだり、合宿とかもあるみたい。
二人から、お仲間の話題を相当きく。
飲み会当たり前にあるし、沖縄や北海道旅行や温泉地に合宿兼ねてもあるよ。
全く寂しくなさそうというかかなり忙しそう毎日。
70代母はお仲間とのLINEも四六時中しているよ。
+2
-0
-
301. 匿名 2025/09/21(日) 17:11:59 [通報]
>>281返信
人工知能搭載のペットにドール、VR空間のネットの友達がいたらいいなと思っとる。
そのためにも発売されたら高額でも買えるように、資産運用とマジで貯金しとる。
+1
-2
-
302. 匿名 2025/09/21(日) 17:14:19 [通報]
>>31返信
ジムに行ってるけれど友達全然できないから作れる人羨ましいー。まぁ自分から話しかけないから当たり前なんだけれど、グループになってるから話しづらい。+16
-0
-
303. 匿名 2025/09/21(日) 17:14:42 [通報]
>>12返信
うちの母もそういうタイプで、一度会って馬が合うとだんだんと仲良くなる。でも私は同じように振る舞ってみても友達できない。なんでだろ。
なんとなく第一印象から好かれにくい気がする。+17
-0
-
304. 匿名 2025/09/21(日) 17:15:22 [通報]
>>265返信
マジでそういうツアー行ったよ。 結構な人数が一人参加。
追加料金払ってまで夫といたくないって隣の席のおばちゃんは言ってたし、親子で参加はうちだけだった。
皆何度も参加していたよ。 独身の人も未亡人も何人かいたよ。
夫婦参加は2組だった。
ある意味高級なツアーよりもおもろかった。
+8
-1
-
305. 匿名 2025/09/21(日) 17:19:07 [通報]
>>1返信
私となろう+4
-2
-
306. 匿名 2025/09/21(日) 17:21:34 [通報]
>>192返信
私も一人以前の知り合いにいた。
ボランティアも、PTAも、子供会もやっててすごいありがたいなと思ってたけどとんでもない人だった。
色んなところに首突っ込んで情報あつめて人の悪口撒き散らしてた。なんならその内輪の人間関係もかき回すような人だった。私が私がってアピールはするけど細々した仕事はしない。皆が皆そうじゃないと思いますが、その人の影響でボランティアやってる人にいいイメージ持てない。
どこで探すのがいいんだろうね。+3
-0
-
307. 匿名 2025/09/21(日) 17:31:21 [通報]
>>10返信
自分40代だけど、ゲートボール以外なら楽しそうかも
ちなみに、ゲートボールは性格の悪い人間じゃないと楽しめないスポーツらしいから、現在絶滅しかけてるという話を聞いた+4
-1
-
308. 匿名 2025/09/21(日) 17:49:16 [通報]
>>1返信
今は仕事仲間であっても将来的に誰かが退職した後、交流が続いたら友達関係が生まれるかもしれないよ+3
-1
-
309. 匿名 2025/09/21(日) 17:54:15 [通報]
友達できるかは二の次で、楽器を習うのはどう?ボケ防止になるし出かける理由もできるし返信+8
-0
-
310. 匿名 2025/09/21(日) 17:57:48 [通報]
>>1返信
平日昼間のジムに行くと女性更衣室は仲良さそうにわいわいしてます。年齢的には65才から70代くらいのおばあちゃんです+5
-0
-
311. 匿名 2025/09/21(日) 18:06:15 [通報]
月1連絡とりあう返信
他愛もない話ができる
年1、2度会うくらいの友達でいいから欲しい+4
-1
-
312. 匿名 2025/09/21(日) 18:11:51 ID:ZdqTX5EDmp [通報]
>>33返信
似たような状況になってるかも
私は40代で、50代の二人と3人で連むことがあるんだけど
何だかんだ1番若い私が世話させられてる
予約取ったりとか、会計まとめたりとか、、、+11
-0
-
313. 匿名 2025/09/21(日) 18:24:37 [通報]
>>13返信
仲良くなれたと思ったらマルチ商法の勧誘されてよ。+6
-1
-
314. 匿名 2025/09/21(日) 18:28:05 [通報]
>>301返信
男はみんなロリ系のAIラブドールを買うようになるね+1
-3
-
315. 匿名 2025/09/21(日) 18:43:29 [通報]
>>18返信
承認欲求強めの人も結構いると思うよ+9
-1
-
316. 匿名 2025/09/21(日) 18:44:02 [通報]
>>295返信
やってもらえない人が出る場合って、嫌われてるとかになる?+0
-0
-
317. 匿名 2025/09/21(日) 18:53:17 [通報]
>>217返信
どのコミュニティもそうだけど、古株の人たちがオープンに受け入れない人だと新規は居心地悪いよね
私たちは初期メンバーだから、みたいなのがガッチリ組まれてるコミュニティ
趣味で集まってても先輩後輩みたいなポジションあるとアホらしくて抜けたことある+8
-0
-
318. 匿名 2025/09/21(日) 18:54:35 [通報]
>>316返信
健康で長生きの人とかじゃない?
残っちゃうわけだから+1
-1
-
319. 匿名 2025/09/21(日) 19:14:42 [通報]
>>107返信
学生時代、ボランティアしてる人がいましたが、本当に私にとっては人間のクズでした💧+4
-0
-
320. 匿名 2025/09/21(日) 19:16:57 [通報]
>>33返信
意地悪にさらに磨きがかかってるよねw+7
-0
-
321. 匿名 2025/09/21(日) 19:25:58 [通報]
>>318返信
60代とか比較的若めの人も後から後から入ってくるくらい魅力のあるコミュニティならいいんだけど
あとは国の介護の制度しっかり利用して、入浴とかきつい介護はなるべくプロに任せる+3
-0
-
322. 匿名 2025/09/21(日) 19:33:41 [通報]
>>316返信
絶対それもあるよね+1
-0
-
323. 匿名 2025/09/21(日) 19:36:39 [通報]
>>3返信
そんなの結婚だって出産だってしたら悩みも増えるよ。
何故友人だけ悩みなしで付き合いたいと思うのかな。+3
-0
-
324. 匿名 2025/09/21(日) 19:42:40 [通報]
ジムで友達作りたい!むしろ今もジムにいる(笑)返信
でも、一人時間が欲しくて集中してる人に声かけるの失礼かなと思うと、なかなか声かけられないんだよなぁ。どうやつまてジムで友達作ってるんだろう?
前に同じ時間帯によく会う女性に更衣室で会ったから、さらっとおつかれさまですって言ったらガン無視されて、なんだか申しわけなくて、声かけたのはそれ一回だけてん
+1
-1
-
325. 匿名 2025/09/21(日) 19:52:08 [通報]
>>1返信
以前、おひとり様で生きて行くと決めて、色んな書物わ読んだ物書きさんが言ってたけど、どの本にも共通してたことが、友達は必要、友達を作れって書いてあったんだって。
私結構頑張っていて、今年初めて職場の人を家に招いたり、初めて知り合いの人の家に遊びに行ったりした。気が合う人が見つかるといいな
でも、年取ってどこかへ入所したり、近所のサロンへ行ったり、デイサービスに行ったりして知り合いがどんどん増えてるお年寄りもいるから年取ってからでも元気で活発なら友達できるよ。+6
-0
-
326. 匿名 2025/09/21(日) 19:52:57 [通報]
>>307返信
ゲートなんか流行らせたくないって他球技の関係者の工作でしょそういうの+0
-1
-
327. 匿名 2025/09/21(日) 19:54:34 [通報]
出会いがあっても、そのあと仲良くし続けられるかどうかは結局コミュ力が重要だよね返信+5
-0
-
328. 匿名 2025/09/21(日) 20:08:47 [通報]
>>316返信
自分はコミュニティに何も貢献しないけど、メリット(サービス)だけは最大限に享受したい利用したい、という性格の人は多い
若い頃に寮なんかで生活したことある人なら分かると思う
反面、一定数他人に任せられなくて把握したい仕切りたいという人もいるのでメンバーの組み合わせ次第かと
大抵誰かが「ルールを作る、皆平等にやってもらう!やらない場合は罰則!」って言い出してコミュニティは崩壊する+6
-0
-
329. 匿名 2025/09/21(日) 20:11:44 [通報]
>>324返信
若い頃、ジムに通っていたけど着替えている時にロッカー近いオバ様からよく「今日の晩御飯何するの」って聞かれた思い出w
おなじくスーパーで野菜選んでいると「それで何作るの」って聞かれることもある
関西のオバ様のコミュ力半端ない
+7
-0
-
330. 匿名 2025/09/21(日) 20:13:19 [通報]
>>207返信
昔話しかする事なくてつまらんよね
会ってない間にお互い色々変わってるし+5
-0
-
331. 匿名 2025/09/21(日) 20:17:24 [通報]
>>308返信
そういうのって、結局前の職場の話にしかならないからあの人はどうなってとか人の噂とか周り周って自分の耳に入ったことある。
私は職場とか辞めたら終わりにしてる。
勝手に話されるのは好ましくない。
辞めたのに何で職場のこと探ってるのって思うし。+7
-0
-
332. 匿名 2025/09/21(日) 20:17:56 [通報]
>>49返信
良いなと思って見てみたら60代以上だった〜残念+2
-0
-
333. 匿名 2025/09/21(日) 20:18:12 [通報]
仲良くしてくれると思ったらビジネス絡みだった。断ったら既読スルーよ、気をつけてね。返信+5
-0
-
334. 匿名 2025/09/21(日) 20:18:36 [通報]
>>223返信
こだわり?
私とお茶してくれる友人知人達をそんなぞんざいに扱わないってだけだよ+4
-1
-
335. 匿名 2025/09/21(日) 20:19:35 [通報]
>>10返信
こういうジジババしかいないサークルって2~30年後も継続されてるのか気になるわ
太極拳とか+2
-0
-
336. 匿名 2025/09/21(日) 20:20:53 [通報]
>>207返信
新しい友達出来るなら良いけど出来ない人は戻るだけだよ。戻っても今更みたいな人もいるし。+1
-0
-
337. 匿名 2025/09/21(日) 20:22:35 [通報]
>>327返信
相手が友達いらんと思ったら続かないよ。+4
-0
-
338. 匿名 2025/09/21(日) 20:23:04 [通報]
>>307返信
33年前の高校時代(千葉県の名前書けば誰でも受かるおバカな底辺女子高)ゲートボール部があったんだけど、Y.Yと言う超意地悪なブスっタレがいたよ。+0
-0
-
339. 匿名 2025/09/21(日) 20:26:33 [通報]
>>215返信
横
最初はSNSで仲良くなって、推しのイベントをきっかけに会う感じ
イベント前後ででテンション上がってるから会話も弾むし仲良くなりやすいよ
ただ、推しが変わったり飽きたりしたら疎遠になりやすいかもね
たまに関係なく続く人もいるけど+5
-0
-
340. 匿名 2025/09/21(日) 20:26:47 [通報]
>>333返信
結構ジムとかプールとか趣味の場の常連が色んな人に話しかけていて友達欲しいのかな?と思ったらスーパーのすみっコで催事している怪しいあんまの高い椅子の勧誘していたりまた別の人だけど化粧品の勧誘していたの見たわ。
友達欲しいと思っていたら引っ掛かるよね。
+2
-0
-
341. 匿名 2025/09/21(日) 20:28:18 [通報]
>>17返信
私は、学生時代の友達とまた会いたいって思ってるよ~。
学生時代の友達はずーっと友達だと思ってる。
復活出来なかったら、それはそれだよね。学生時代に仲良くしてくれて、ありがとう。って気持ちだけ。復活出来たら、メッチャ嬉しい。ありがたい。+7
-0
-
342. 匿名 2025/09/21(日) 20:34:59 [通報]
>>322返信
一緒に生活してたらあるよね
それも年取ってからはそれぞれ意固地になりやすいし
自分より少しお金持ってる人とか自分より少し健康な人を妬んだり
難しいのかなあーコミュニティ+3
-0
-
343. 匿名 2025/09/21(日) 20:37:59 [通報]
>>328返信
そういう人ははじめから入れないとかにできればいいんだけど、わかんないもんね
最初からルール、当番など色々決めておいても仮病使ってやらない人も出そうだし+3
-0
-
344. 匿名 2025/09/21(日) 20:38:50 [通報]
>>251返信
名前は変わるかもね、ばーちゃんねる。とか+0
-0
-
345. 匿名 2025/09/21(日) 20:39:11 [通報]
多分老後友達作って遊ぶって贅沢なことになるんだろうなー。時間もお金も必要だし。返信
年金なんてきっと殆ど無くて生活出来ないだろうから、友達作ってるなんて出来なくて1円でも多く稼いで残さないと餓◯しそう。+7
-0
-
346. 匿名 2025/09/21(日) 20:41:15 [通報]
>>88返信
ドラマの、しあわせは食べて寝て待て、みたいの憧れるけど、そんなにいい距離感とれて、腹割って話せる関係出来る気がしない+3
-0
-
347. 匿名 2025/09/21(日) 20:48:57 [通報]
>>89返信
私も姉か母とお出かけするのが楽しみだったけど、姉は他界、母は施設にいて、出かけるのは1人になった
行く行くは1人だから、一応、老後の為のコミュニティは必要だと思うけど、本当知り合いいなくてやばい+8
-0
-
348. 匿名 2025/09/21(日) 20:49:38 [通報]
>>1返信
あんまり深入りしない方がいいよ。
習い事で知り合った人とお茶したり材料の買い出しに一緒に行ったり親しくなったけど、噂好きのスピーカーさんだった…
根掘り葉掘り探られて吹聴されまくったよ。困ってガード固くしたらめちゃくちゃキレてきた。知らない人はあんまり信用しちゃダメだといい歳して思い知った…+6
-0
-
349. 匿名 2025/09/21(日) 20:49:45 [通報]
>>194返信
うちの義母は、孫自慢したくとも半分の友人には孫がいないから、全然盛り上がらないと残念がってたよ。
これも時代か。+3
-3
-
350. 匿名 2025/09/21(日) 20:51:23 [通報]
>>348返信
なんかもう習い事も行きたくなくなるよね。+2
-0
-
351. 匿名 2025/09/21(日) 20:52:37 [通報]
>>288返信
人付き合いは何やかやあるのは当たり前なんだから、許容出来ないとキツイよね
人は人、自分は自分て割り切らなきゃ
純粋に人への興味がないとすぐ自分が損した、マウント取られた!とか思いそう+6
-0
-
352. 匿名 2025/09/21(日) 20:57:29 [通報]
>>294返信
姉妹いたら友達いらないよね+6
-16
-
353. 匿名 2025/09/21(日) 20:57:54 [通報]
話し相手って、サービスバイトあったらお金払うのに、女性で年齢選べたり返信
何んなら話し相手のバイトもしたい+4
-0
-
354. 匿名 2025/09/21(日) 20:59:55 [通報]
>>350返信
うん、8年通ったけど辞めちゃった…
辞めても共通の知人使って探ってくるから執着ほんと怖い。+5
-1
-
355. 匿名 2025/09/21(日) 21:12:48 [通報]
今までの中高大学の友達は1人もいないの?返信
久しぶりに連絡とってみたらどうかな+3
-1
-
356. 匿名 2025/09/21(日) 21:13:04 [通報]
サークルでも出会い厨爺みたいのがいるから純粋に楽しめなくて辞めたよ返信
周りより若いからって好奇の対象になりやすい+4
-0
-
357. 匿名 2025/09/21(日) 21:14:21 [通報]
>>17返信
大丈夫!
50過ぎると、1周回って、みんなまた仲良くなる。
既婚、未婚、離婚、子供のありなし関係なく。
40代まではこの属性によって、離れたりくっついたりしてるけどね!+5
-6
-
358. 匿名 2025/09/21(日) 21:20:23 [通報]
>>353返信
ココナラとかなんか個人の売り込みサイトになかったっけ
スキルの売り込みサイトのはずが、ほぼ話し相手します、ばっかになってるサイト+1
-0
-
359. 匿名 2025/09/21(日) 21:29:18 [通報]
>>326返信
ゲートボール自体の遊び方が他の人の妨害をするっていうルールらしいのと、やってる層が高齢者だから妨害されて気分を害して、感情の歯止めが効かなくなりやすい
あとうちの親だって70代だけど、それでもゲートボールは爺さん婆さんの遊びって感覚だし、60代に至っては敢えて選ばないって感覚で、継ぐ人がいないんだそうだ+0
-0
-
360. 匿名 2025/09/21(日) 21:38:39 [通報]
>>2返信
分かる
長い友達になれそうだよね+0
-0
-
361. 匿名 2025/09/21(日) 21:39:26 [通報]
>>355返信
いるけど、みんな海外か他県だわ+1
-1
-
362. 匿名 2025/09/21(日) 21:40:14 [通報]
ママ友は絶対自分の友達じゃない返信+5
-1
-
363. 匿名 2025/09/21(日) 21:46:07 [通報]
>>294返信
それってお互い同類で格差がないからては?
片方だけ既婚(独身)とかだと悲惨だよね+0
-2
-
364. 匿名 2025/09/21(日) 21:51:01 [通報]
>>1返信
アラフィフだけど、友達は欲しいなと思う
お互いに気を使わないで気楽にいれるような人
+4
-1
-
365. 匿名 2025/09/21(日) 21:55:14 [通報]
長く参加してる趣味の団体があるんだけれど返信
まあまあの規模で会員数も多いものの
少子化・高齢化の影響で、会員数は年々減って行っているよ。
あと10年後はギリギリ存続していそうだけど
20年後となると、さすがに厳しそう。
オンライン上でも会合はできるけれど
やっぱりリアルで集まって雑談するのも醍醐味なんだよね。
老後の居場所になるかなー。+0
-0
-
366. 匿名 2025/09/21(日) 22:14:14 [通報]
ボランティアとかいいと思うよ。返信
やっぱり似たような優しい人が多いよ。+0
-1
-
367. 匿名 2025/09/21(日) 22:40:07 [通報]
>>168返信
私もそう!全く一緒!
なんか同じ感覚の人がいるんだって涙出てきた…+3
-0
-
368. 匿名 2025/09/21(日) 22:49:26 [通報]
50代でも大丈夫そうでしたよ返信
もっと下でしたらゴメンナサイ+0
-0
-
369. 匿名 2025/09/21(日) 22:54:51 [通報]
>>5返信
そうでもないのでは…?
うちの母も義理の母もしょっちゅう友達とライブやランチしてるし、恩師の先生も60から登山始めてたくさんの友達に囲まれて写ってる年賀状送られてくるよ
総じてみんな生き生きしてる+1
-1
-
370. 匿名 2025/09/21(日) 23:39:36 [通報]
>>347返信
お姉さん、、お母さんより先に旅立ってしまったのね。悲しい。
うちの姉は旦那が亡くなってからフィーバーしちゃってるわ。ローンも保険で無くなったから。+2
-0
-
371. 匿名 2025/09/22(月) 00:05:42 [通報]
>>357返信
50過ぎだと孫フィーバーのいよいよ本番突入って感じ
あと私の周りは断捨離流行りだけど、勢いで人間関係も断捨離してる人が結構いるよ
ご飯食べながら私に「もう友達いらないからどんどん切ってる」って言ってるから私はまだセーフ?と何とも言えない気持ちになるよ+4
-0
-
372. 匿名 2025/09/22(月) 00:06:13 [通報]
>>109返信
言われてみれば確かに笑+0
-0
-
373. 匿名 2025/09/22(月) 00:12:55 [通報]
>>20返信
それいいですね!
サークルとかみたいに定期的ではなくて、なんとなくそこにいた人と仲良くしたりしなかったりして…ってゆるいかんじで。
誰とも仲良くできなくても添乗員さんとかもいるから最低限の会話はできるだろうし
私もあと10年もすればお一人様になるから絶対やってみよう。海外バスツアーもあったらいいのになー+2
-1
-
374. 匿名 2025/09/22(月) 00:50:23 [通報]
よく似た環境の人を探しなさい返信
低収入だと
出す羽目になる+1
-0
-
375. 匿名 2025/09/22(月) 04:29:48 [通報]
ラインのオープンチャットなのですが、良ければ入ってみませんか?返信
たまにですが、ライブトークでみんなでお話もしています
どなたでも大歓迎です
オープンチャット「ガル民♥女子会部」
https://line.me/ti/g2/P7j6iaqREMVH9oOD5KgtdOzoCWrze-qSQGDmMA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
+3
-0
-
376. 匿名 2025/09/22(月) 06:43:04 [通報]
>>71返信
よこ
私、子持ちの40代だけど、ようやく子どもは?女の子欲しかった?の時期を抜けたと安心してたのに
60代になったら次は孫は?になるんだ。女同士って一生マウント取り合うんだね
ダルい〜+6
-0
-
377. 匿名 2025/09/22(月) 08:29:22 [通報]
>>73返信
何歳ですか?+0
-0
-
378. 匿名 2025/09/22(月) 12:52:25 [通報]
>>358返信
そうなんですね、ありがとうございます
見てみます
+0
-0
-
379. 匿名 2025/09/22(月) 13:23:27 [通報]
>>180返信
俳句よりも、川柳が好き+0
-0
-
380. 匿名 2025/09/22(月) 14:01:53 [通報]
>>359返信
グランドゴルフしてる人たちは楽しそうにやってる。次世代の仲間がほしいからって、たまに私も誘われる、まだ50代なんだけどね…。+0
-0
-
381. 匿名 2025/09/22(月) 14:06:20 [通報]
>>345返信
友達付き合いって時間もお金がかかるのよ〜。わずかな年金。モーニングやランチが贅沢。身体が動かなくなるまで働いてるんだろうな。+2
-0
-
382. 匿名 2025/09/22(月) 15:22:32 [通報]
>>56返信
悩みは打ち明けない方がいいかも
チャットGPTが悩み聞いてくれるよ
遊び仲間は生身の人間が楽しいけど、ネガティブ相談の相手はAIがいいと思う+5
-0
-
383. 匿名 2025/09/22(月) 15:35:56 [通報]
>>371返信
50代で、孫生まれた人チラホラ出てきたけど、みんなフィーバーなんてしてないよ
かわいいよーくらいであまり話題も出さない
50代なんてまだ自分の生活で忙しいもん+0
-0
-
384. 匿名 2025/09/22(月) 19:33:45 [通報]
>>214返信
いや、そんなことないよ
毎日の散歩で出会う犬友はなんとかちゃんママと呼び合い、連絡先を交換してエサは手作りでどうとかこうとか家の行き来あり旅行まで行くよ
そういうことが好きな人はいいけど、苦手な人は場所や時間をずらしたり苦労してる
要は犬が子どもの再来で面倒なものなんよ
+2
-1
-
385. 匿名 2025/09/22(月) 21:33:08 [通報]
>>329返信
関西人、昔は苦手だったけど年取ったらあのコミュ力の高さと人懐っこさがかわいい+0
-0
-
386. 匿名 2025/09/23(火) 13:18:33 [通報]
>>27返信
行く行く
私の居場所ここしかないんよ〜w
+0
-0
-
387. 匿名 2025/09/23(火) 18:39:12 [通報]
年とると難しい返信
孫がいる人とは環境が違うから話題も違ってくるし
私は独身だからバツイチとか未婚の人じゃないと温度差感じる+3
-0
-
388. 匿名 2025/09/23(火) 20:11:12 [通報]
>>383返信
50代のお婆ちゃんだと色々頼られそうだもんね+0
-0
-
389. 匿名 2025/09/23(火) 21:35:36 [通報]
>>171返信
私のおばは80過ぎてまで友達が多いのだけど
中学からの付き合いの地元の友達とは
最近自慢や嫌味が嫌だからもう会いたくないとか言ってたよw
それまで長年あまりそう思うことはなかったんかいって私は不思議だけど
女性同士の付き合いって人付き合い得意な人にとっても
やっぱり難しい面はあるんだねー+7
-0
-
390. 匿名 2025/09/23(火) 21:53:41 [通報]
歳取ると移動が簡単でなくなるから返信
結局近場の人でないと付き合い続けるの難しいよね?
昔からの友人だったら思い出があるから、会わなくてもオンラインとか
たまの連絡で交流は続けられるし
機会があれば会いたいねってなるけど
歳いって新たに出会った人って遠距離だとわざわざ頻繁に会おうってならないし
ずっとやり取りしたいともならないから難しいよ+4
-0
-
391. 匿名 2025/09/24(水) 19:34:10 [通報]
学生時代の頃以外真の友達できないって言うけど40代50代よりはまだ20代30代の方が友達作りやすいよ だから若いうちに1人か2人でいいから信頼できる友達作るべき返信+1
-0
-
392. 匿名 2025/09/25(木) 15:47:16 [通報]
>>376返信
マウント取り嫌いな人って結局一人行動になるから、周りにいる感じいい人たちってみんな友達いないのが悩みって言ってる
+1
-0
-
393. 匿名 2025/09/25(木) 15:50:58 [通報]
>>389返信
私の70代後半の叔母も同じ
高校からずっと仲良かった親友2人が
マウティングしてきたり嘘をつくようになって疎遠にしてた
もうボランティアやジムで気軽に離せる程度の人付き合いでいいって言ってる
+2
-0
-
394. 匿名 2025/09/25(木) 20:01:42 [通報]
習い事とかで、仲良くなったりしてるけど、 60代以上が多いわ返信+0
-0
-
395. 匿名 2025/09/27(土) 13:12:24 [通報]
わたしも趣味友が欲しいよ。なんせジオラマが趣味でビル模型等いろいろ作ったりするのだけど、年に数回の集まりに参加しても男ばかりでつまらん。自分の他に一人だけ女性がいるけど、60代後半くらいで20歳ほど年齢が離れている為、話が合わずじまい。一方、コスメ好きも周囲にはおらず。友、求ム!!返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する