ガールズちゃんねる

【子なしパートなのに】毎日忙しい

95コメント2025/09/21(日) 09:04

  • 1. 匿名 2025/09/19(金) 13:43:56 

    アラフォー、結婚5年目の子なしです。
    6時間のパートを週に2日、週に3日は往復2時間半かけて家族の介護をしに県外に行っています。
    子どももいませんし、夫婦のみなので食事もしっかり作っていません。
    なのに毎日が忙しく感じ、週2日の休みも全く意味が無く感じます。
    周りは「頑張っているんだからたまにはご褒美に旅行や美味しいものでも食べてくれば」と言ってくれますが、旅行なんて行っても疲れるだけだと、そんな事を思う自分に寂しい気持ちになります。
    そこまで忙しいスケジュールには感じないのですが、なぜか毎日クタクタです。
    掃除機は週一、洗濯は毎日(夫が多汗症のため)、お風呂掃除は週一、食事は夜のみ作ります(1,2品)。

    正社員でバリバリ働いている人や子育て中の人はもっと忙しいと感じているのに、そこまで忙しくなくお金も稼げていない自分に虚しさを感じます。
    できれば資格の勉強を毎日1時間は取りたいのですが、予定の半分もできておらず、試験を次回に見送りました。
    電車の中でやればと言われた事もありますが、乗り物酔いが酷いため15分ほどが限界でした。

    皆さんの毎日はどうですか。
    客観的に見て何かアドバイスがあれば教えてください。
    返信

    +59

    -39

  • 2. 匿名 2025/09/19(金) 13:44:39  [通報]

    よそはよそうちはうち
    返信

    +96

    -1

  • 3. 匿名 2025/09/19(金) 13:44:42  [通報]

    働けないけどガルちゃんで忙しい
    返信

    +6

    -10

  • 4. 匿名 2025/09/19(金) 13:44:57  [通報]

    「週に3日、往復2時間半かけて家族の介護をしに県外に行っています。」

    そりゃ忙しいよ、主さん、もっと自分のことを認めて大事にしてあげて、十分頑張ってるよ。
    返信

    +546

    -6

  • 5. 匿名 2025/09/19(金) 13:45:10  [通報]

    導線悪くないですか?
    返信

    +3

    -10

  • 6. 匿名 2025/09/19(金) 13:45:21  [通報]

    家族の介護は心労もつきものだからな
    お疲れさん
    返信

    +183

    -0

  • 7. 匿名 2025/09/19(金) 13:45:30  [通報]

    >>1
    サイドファイアした知人が、週一出社でも気忙しいといってたから、そんなもんだと思う
    返信

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2025/09/19(金) 13:45:34  [通報]

    私も忙しいから主の文章全部よめない
    返信

    +3

    -3

  • 9. 匿名 2025/09/19(金) 13:45:44  [通報]

    >>1
    何の資格の勉強?
    返信

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2025/09/19(金) 13:45:50  [通報]

    子無しなのに??
    返信

    +5

    -41

  • 11. 匿名 2025/09/19(金) 13:46:02  [通報]

    週2日の休みの日は何してるの?
    返信

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2025/09/19(金) 13:46:18  [通報]

    それは普通に忙しいよ
    大変だよ
    返信

    +108

    -1

  • 13. 匿名 2025/09/19(金) 13:46:37  [通報]

    介護大変そうやね
    返信

    +61

    -0

  • 14. 匿名 2025/09/19(金) 13:46:38  [通報]

    往復2時間半で介護してる時間もそこにプラスされるんでしょ?
    そりゃ子供いなくても忙しいわ…
    返信

    +140

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/19(金) 13:46:39  [通報]

    週2回ある休みはそんなにする事なさそうに思えるけど…時間の使い方が下手なのかな?
    返信

    +2

    -19

  • 16. 匿名 2025/09/19(金) 13:47:01  [通報]

    その介護の仕方だと疲れ抜けないよね…
    返信

    +34

    -0

  • 17. 匿名 2025/09/19(金) 13:47:27  [通報]

    人それぞれキャパは違うし、主さん十分頑張ってるよ
    返信

    +35

    -1

  • 18. 匿名 2025/09/19(金) 13:47:31  [通報]

    >>1
    主さんのスケジュールはしっかり忙しいと言っていいレベルだよ。それなのに勉強1時間取ろうと思っているのがスゴい。毎日お疲れ様です!
    返信

    +90

    -1

  • 19. 匿名 2025/09/19(金) 13:47:31  [通報]

    >>1
    お風呂掃除は週一というのは普段シャワーだから??
    それとも旦那さんがやってるのかな
    夏こそ湯船につかるとリラックスできて結構疲れとれるよ
    返信

    +7

    -6

  • 20. 匿名 2025/09/19(金) 13:47:41  [通報]

    自分は専業子供1人なのにいつも余裕ないよ
    体力ないし子育てにも生きるのにも向いてないんだと思う
    主さんは仕事も介護もやってすごく頑張ってると思います
    返信

    +39

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/19(金) 13:48:08  [通報]

    貧血とか更年期障害は大丈夫?
    返信

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/19(金) 13:48:20  [通報]

    >>4
    よこ
    ほんとこれ!
    ここの文章読んで「あー、そりゃ疲れるよー!!」って思った

    主さん、疲れて当然だよ
    休める時にのんびり寝てね
    「何もできない!」って思わないでいいんだよ
    返信

    +124

    -1

  • 23. 匿名 2025/09/19(金) 13:48:31  [通報]

    >>1
    週に3日の家族の介護がすごいと思う。
    自分ならそれだけでくたくたになる。

    もうすでに相談しているとはおもうけど役所にいってその地区の行政サービスもあわせてもっも積極的に利用できることはないか、探してみたらどうかな。
    返信

    +63

    -1

  • 24. 匿名 2025/09/19(金) 13:48:37  [通報]

    私もその生活してたら週2回休みあっても寝るしかできないと思う
    返信

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/19(金) 13:48:44  [通報]

    >>1
    なんでそんなに人と比べちゃうの?
    〇〇と違ってなんて考えてたらキリないよ。
    返信

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/19(金) 13:48:45  [通報]

    パートみたいなもんだけど、自分には難しい内容の仕事だから結構しんどさはあるよ
    返信

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2025/09/19(金) 13:49:04  [通報]

    それは十分頑張ってるし忙しいと思う
    返信

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/19(金) 13:49:07  [通報]

    人によってキャパシティが違うからなぁ
    私は1日1用事しかこなしたくない
    返信

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/19(金) 13:49:31  [通報]

    週に3日は往復2時間半かけて家族の介護をしに県外に行っています。

    疲れの原因はこれじゃない?資格の勉強とかしたいって言ってるくらいなのにその時間持てない状況だからだと思う
    返信

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/19(金) 13:50:01  [通報]

    >>1

    主さん、そりゃあ忙しいよ。
    6時間のパートに遠方まで家族の介護ってフルタイム並では?
    夜ご飯をお惣菜にするとかで少しでも楽になんないかな。
    返信

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/19(金) 13:50:21  [通報]

    >>10
    私一人だけど子供いて、フルタイムで働いてるけど、主さんの生活のほうが忙しそうって思ってしまったわ…
    往復二時間半かけて介護を週3日、この時点で心身ともにずっと疲れが抜けなさそう
    返信

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/19(金) 13:50:34  [通報]

    週に3回も遠距離介護、忙しいに決まってる
    週末くらい休まなきゃ、身体壊すよ
    頑張ってくださいね
    返信

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/19(金) 13:51:47  [通報]

    >>4
    ここ、泊まりとか月一とか、主さんが行く回数を減らすとか、介護サービス利用するとか負担減を考えた方がいいと思います。

    主さん、いつか倒れちゃいますよ!
    返信

    +60

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/19(金) 13:52:17  [通報]

    >>4
    仕事だけなのかと思ったら、介護もあるならそりゃ疲れるよね
    しかも往復2時間半って、移動の時間だけでも疲れるよ
    返信

    +62

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/19(金) 13:52:31  [通報]

    主さん、それは週5で働いているよ。もうほぼフルタイムだよ。しかもかけもち
    十分すぎるほど頑張っているんだから、たまには休んでね
    返信

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/19(金) 13:54:07  [通報]

    週に3日の介護が仕事より大変そうだなって感じました😭
    まだ20代ですが私ならパートやめてしまいそう…
    返信

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/19(金) 13:54:17  [通報]

    >>1
    主さんすごく頑張っているし
    資格も取ろうと勉強していて尊敬です!
    介護も往復時間もとても大変だと思います。
    精神的ストレスから体に反応しているかもしれないですよね
    自分を褒めてあげてください。
    返信

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/19(金) 13:56:57  [通報]

    >>1
    介護は1人で背負ってるの?
    きょうだいはいないのかな?
    返信

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/19(金) 13:57:37  [通報]

    週に3日は往復2時間半かけて家族の介護をしに県外に行っています。

    トピタイと訳が違ってきましたやん
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/19(金) 13:57:55  [通報]

    まあ世の中にはゴロゴロしながらガルちゃんしてるような暇ない人がいっぱいいるからね
    返信

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2025/09/19(金) 13:58:06  [通報]

    パートより介護でグダグダなんだよ

    休まる気がしない
    1日減らしてゆっくりする座側
    作ってほしいな〜
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/19(金) 13:59:02  [通報]

    介護は精神的にも肉体的にも疲弊するよ
    しかもかなり遠いから移動だけでも疲れるでしょ
    あなたは本当に頑張っててすごい!
    返信

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/19(金) 13:59:36  [通報]

    >>1
    遠方介護が1番つらいね。何か介護サービスは使えないのかな?使えないから主さんが通ってるのか…。
    毎日洗濯は旦那さんにも手伝ってもらったら?毎日洗濯するなら量はそんなに無いと思うから、夜に洗濯機予約して仕事行く前に干せるはず。
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/19(金) 14:00:20  [通報]

    >>1
    「6時間のパートを週に2日、週に3日は往復2時間半かけて家族の介護をしに県外に行っています。」

    2児の母で専業主婦ですが、絶対私より忙しいです。
    仕事に介護にと、気疲れすることも多いと思いますが主さんとても頑張られていると思います。
    子供がいないのに、とか考えなくていいと思いますよ。
    返信

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/19(金) 14:01:01  [通報]

    >>1
    週5日予定があるなら忙しいってほどでもないけど、まとまった時間は取れないよね

    資格試験の勉強するなら、必要勉強時間を残り日数で割ると、1日◯時間って出ると思うんだ
    1日3時間なら、平日1時間勉強して残り2時間×5日分は土日にやる、って感じになると思う
    その予定が難しいようなら、パートを削るか睡眠時間を削るしかない
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/19(金) 14:01:02  [通報]

    >>1
    人と比べなくて良いよ
    家族のために頑張ってて偉い
    旅行疲れるなら外食したり近所の温泉行ったり気分転換して
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/19(金) 14:01:07  [通報]

    【子なしパートなのに】毎日忙しい
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/19(金) 14:02:05  [通報]

    >>2
    馬鹿の一つ覚え
    返信

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2025/09/19(金) 14:02:29  [通報]

    >>4
    こりゃ大変だ
    疲労が蓄積しちゃってるね
    返信

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/19(金) 14:05:34  [通報]

    >>1
    甘ったれかと思ったら介護か
    育児より疲れると思う。無理しないでね
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/19(金) 14:05:35  [通報]

    >>36
    私も20代の時、親の介護でパートやめたわ
    きょうだいは他県に住んでたからなかなか介護しに来れないし、介護問題ってきょうだいいても一番近くに住んでる子供がやることになるからちょっと不公平だよなぁってその時感じた
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/19(金) 14:06:09  [通報]

    似たような生活をしてました
    実家は車で30分くらいでしたが‥
    とにかく疲れてました 買い物したり付き添った病院、薬局いずれも待たされて薬が変わればデイサービスや訪問看護に連絡 しっかりやってるつもりでもミスがあったりして落ち込んでしまう
    休みがあっても無い様な感じはわかります

    自分の生活が出来てないならキャパオーバーだと思います 介護の方法を考えた方がいいと思うのです
    言葉がみつかりませんが自分を大切にしてください

    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/19(金) 14:06:51  [通報]

    >>47
    すいません、質問があるのですが、今お忙しいでしょうか?!
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/19(金) 14:07:21  [通報]

    週に何日かお世話にしに行くだけでも相当疲れるよね
    主さんもう十分頑張ってるよ
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/19(金) 14:08:35  [通報]

    これは忙しいわそりゃ

    週に3日は往復2時間半かけて家族の介護をしに県外に行っています
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/19(金) 14:09:10  [通報]

    遠距離介護は本当に大変
    私はもう少し遠かったので、結局仕事と両立できず、退職した
    それでも、自分の身体もへとへとになった
    仕事も続けながら介護してるトピ主さんは、本当に大変だと思う
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/19(金) 14:09:31  [通報]

    >>4
    家族もよく甘えていられるね
    主に申し訳ない気持ちないのかな
    お金ちゃんと貰ってる?
    返信

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/19(金) 14:09:51  [通報]

    >>4
    週5働いてるようなものだもんね
    返信

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/19(金) 14:09:59  [通報]

    >>1
    パートも2日だけど、1日6時間だから、3時間を4日やってるようなもん
    パートと介護重なる日もあるんだよね?
    やっぱり介護が大変だわ
    パートは息抜きになる場合もあるけど
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/19(金) 14:11:35  [通報]

    >>4
    ここで話変わってきたなと思った
    そりゃ疲れて当たり前だわ
    返信

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/19(金) 14:14:32  [通報]

    >>1
    週に3日、県外に介護に行ってるだけで、凄いハードスケジュールだよ。
    子育てとはまた別のハードスケジュールじゃん。
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/19(金) 14:15:52  [通報]

    週3で介護に往復2時間半て主さんめちゃくちゃ頑張ってるよ、そして後の2日はパートしてるんでしょ?
    介護って心身ともに削られるし忙しいし疲れるのは当たり前だよ
    せめて介護を週2回に出来ないかな、その内に主さんの体調が崩れてしまうかもしれないし
    個人的には親御さんも大切だけど旦那さんとの生活にもう少し目を向けても良いんじゃないかな
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/19(金) 14:16:10  [通報]

    >>56
    片道1時間ちょいって遠距離かな
    車で片道2時間の距離でちょいちょい泊っている知人のがそれだと思ってた
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/19(金) 14:19:29  [通報]

    >>4
    これだよね。体力的にも精神的ににも疲れるよね。
    返信

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/19(金) 14:20:21  [通報]

    週に3日は往復2時間半かけて家族の介護をしに県外に行っています

    これは疲れるよ
    介護施設に入ってもらって月2回会いに行くくらいの方がいいのでは
    パートを増やして、介護施設料金少し払うことになっても

    家族の介護は、いろんな思いがあるだろうから、外から言えるのはこの程度かな

    トピタイに答えれば、ハードな生活してるから毎日忙しいんですよ
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/19(金) 14:20:50  [通報]

    >>1
    自分達の介護費用はたくさん用意しないとね
    扶養内パートで老後資金ばっちりなんてすごいね
    返信

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2025/09/19(金) 14:26:51  [通報]

    >>4
    主さん優しいなあ。
    私の実家もうちからそれぐらいの距離だけど、両親が介護が必要になっても、働いてないとしても、絶対に週3で介護なんかしない。

    両親は私が子育てで苦労してる時にすでに二人共仕事してなかったけど。「こっちはこっちの生活があるから」と全然助けてくれなかったからね。
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/19(金) 14:27:00  [通報]

    >>4
    家族の介護をしに県外へって充分ハードじゃない?
    返信

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/19(金) 14:27:12  [通報]

    私の毎日は暇で暇でしょうがないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/19(金) 14:30:19  [通報]

    家族の介護の往復時間がきついね。3日まとめてで泊まりがけとかには出来ないか…それも疲れるか。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/19(金) 14:36:15  [通報]

    トピ主めっちゃ頑張ってると思う
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/19(金) 14:37:04  [通報]

    他の方も書いてるけど主さん!子なしパートなのに…とかじゃなくて、パートして手の込んだものじゃなくても料理作って家事して、往復2時間半もの距離運転して介護してたらめちゃ大変!!
    他にも私なんて介護すらないけどしんどいみたいな人がいたとしても、自分がしんどいと思ったらしんどいねん!みんな毎日頑張ってるよ
    どうぞお身体お大事になさってください
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/19(金) 14:38:52  [通報]

    人によるよねぇ‥。
    正直お金あったら時間も買えるって思ってしまう。
    私は子供1人だけどお金ないから正社員でクタクタ、介護も手伝ってるしストレスがすごい。
    友達は旦那が医者なんだけど、双子+1人いるのにお手伝いさんを雇ってるから自分の時間もあってエステも買い物も行けてる、旦那の親も高齢だけど高級老人ホーム入ってるから介護無し、ついこないだ会った時はそろそろ社会とふれあいたいから週1くらいでパートしようかな〜と言っていた。
    違いにまじで泣けてくる。
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/19(金) 14:39:36  [通報]

    >>1
    お疲れ様です
    週3日往復2時間半かけて家族の介護は大変だと思います
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/19(金) 14:42:14  [通報]

    週3日往復2時間半かけて介護が大変でクタクタだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/19(金) 14:54:28  [通報]

    >>1
    県外の家族の介護に週3がハード過ぎ。パートなしで良いくらい
    返信

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/09/19(金) 14:54:35  [通報]

    介護してたら当たり前や
    時間ないに決まってるやん
    子育てではなくても介護は大変や
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/19(金) 15:10:31  [通報]

    >>4
    「子なしパートなのに」って言葉をぶっ飛ばした。疲れて当たり前だわ。同居人の介護でも疲れるのに県外に3日って。
    返信

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/19(金) 15:13:20  [通報]

    >>1
    パート辞めちゃだめなのかな?
    返信

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/09/19(金) 15:14:14  [通報]

    過去自分の中で1番忙しいとしたら間違いなく忙しいと感じると思う
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/19(金) 15:17:44  [通報]

    ご実家の介護?兄弟とかヘルパーさんは頼れないの?誰の介護か分からないけど週に3日も通わなきゃいけないくらいなら施設を考えてもいいのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/19(金) 15:39:42  [通報]

    >>57
    残りの週4日は他の家族が介護してるんじゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/19(金) 15:42:17  [通報]

    6時間✕週2のパートの方を辞めるわけにはいかないの?金を稼ぐのは旦那に任せて、主さんはその時間を資格の勉強に充てるってのはどう?
    返信

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/09/19(金) 15:46:36  [通報]

    >>1
    その週3日の介護は泊まり込みはダメなの?
    子供がいないなら旦那さんは夕食くらい自分で作ったり外食したりできるよね
    その往復2時間半がキツいんだと思う
    返信

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/09/19(金) 15:54:18  [通報]

    キャパは人それぞれだから。
    私からみたら主はかなり忙しく頑張ってるよ
    返信

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/09/19(金) 16:07:33  [通報]

    >>4
    しかもアラフォー
    身体がどんどん疲れてくる時期に。

    休める時はゆっくり休んで欲しい
    返信

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/09/19(金) 16:22:33  [通報]

    >>43
    これ!毎日の洗濯が夫のためなら夫がやるべきだと思います。
    渋ったら洗濯機を回すだけ、干すだけを1日からとか細分化して、できるところからやってもらいましょうよ。
    返信

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2025/09/19(金) 16:23:55  [通報]

    >>11
    【毎日が忙しく感じ、週2日の休みも全く意味が無く感じます。】
    意味がないと感じるとは??
    休めてないのか、休めているのかはっきりしてほしい。
    この度はお買い上げいただきありがとうございました
    子なしで週2パート、家事は少なめなら十分休める時間はありそう。
    返信

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2025/09/19(金) 17:58:03  [通報]

    >>4
    同じ2時間半の往復で月2回くらい、介護というより様子見と手続き関係に行ってるだけだけど、疲れるよ
    返信

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/09/19(金) 18:57:27  [通報]

    >>66
    今その話じゃなくないか。意地悪な感じだなぁ。
    返信

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2025/09/19(金) 22:03:42  [通報]

    >>88
    あなた何を売ったの?
    返信

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2025/09/20(土) 00:04:03  [通報]

    >>1
    >旅行なんて行っても疲れるだけだと、そんな事を思う自分に寂しい気持ちになります。

    私も仕事と介護に追われてた時は同じ事思ってた
    近場に遊びに行っても遊びに集中できず上の空だし
    忙しすぎて鬱気味になりかけてるんだよ
    返信

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2025/09/20(土) 11:36:06  [通報]

    子育てより介護の方が大変だと思う
    返信

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/09/20(土) 11:56:33  [通報]

    >>1
    誰かや何かと比べる必要ないと思いますよ。
    なんとなく落ち着かない世の中なので何もしていなくても、何かに追われた気分になるのかもしれませんね。
    私も同じように感じたことがあったので、そんな時は全ての情報を遮断して、自分が過ごしたいように時間を使うようにしています。
    返信

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/09/21(日) 09:04:10  [通報]

    >>4
    普通に働いてるより忙しいわ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード