ガールズちゃんねる

違法では…?と思う職場の規則

183コメント2025/09/24(水) 01:11

  • 1. 匿名 2025/09/19(金) 12:36:56 

    皆さんの会社にはありますか?
    これグレーじゃない?といった内容でもOKです!

    シフト代わりたい場合自分で代理探すシステム
    返信

    +255

    -3

  • 2. 匿名 2025/09/19(金) 12:37:24  [通報]

    有給取ってんのに電話かけてくるやつ
    返信

    +226

    -4

  • 3. 匿名 2025/09/19(金) 12:37:52  [通報]

    ハラスメント
    同じ職場の仲間になった瞬間、見下してくる人って何…
    返信

    +88

    -1

  • 4. 匿名 2025/09/19(金) 12:37:59  [通報]

    私語厳禁
    返信

    +7

    -11

  • 5. 匿名 2025/09/19(金) 12:38:02  [通報]

    パワハラ
    返信

    +73

    -1

  • 6. 匿名 2025/09/19(金) 12:38:07  [通報]

    >>1
    それ上司の仕事だから上司は職務放棄しとる
    返信

    +109

    -0

  • 7. 匿名 2025/09/19(金) 12:38:10  [通報]

    休憩室がないのでランチは外に出るかデスク
    返信

    +19

    -12

  • 8. 匿名 2025/09/19(金) 12:38:26  [通報]

    タバコ休憩
    返信

    +107

    -5

  • 9. 匿名 2025/09/19(金) 12:38:43  [通報]

    派遣の人に社員の教育をさせること
    返信

    +127

    -1

  • 10. 匿名 2025/09/19(金) 12:38:44  [通報]

    就業10分前から申し送りが始まる
    昼休み終了5分前から午後の申し送りが始まる
    返信

    +152

    -0

  • 11. 匿名 2025/09/19(金) 12:38:47  [通報]

    >>1
    始業時間前のラジオ体操
    返信

    +60

    -0

  • 12. 匿名 2025/09/19(金) 12:38:51  [通報]

    着替え時間を労働時間に含めないこと
    着替え時間も労働だ!
    返信

    +187

    -4

  • 13. 匿名 2025/09/19(金) 12:38:51  [通報]

    お昼休憩時の電話番…
    返信

    +124

    -0

  • 14. 匿名 2025/09/19(金) 12:38:52  [通報]

    >>7
    違法なの?
    返信

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2025/09/19(金) 12:38:57  [通報]

    徹夜明けから帰る途中に会社に呼び戻し
    返信

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/19(金) 12:39:05  [通報]

    昼休みの電話当番
    返信

    +61

    -0

  • 17. 匿名 2025/09/19(金) 12:39:10  [通報]

    代理自分で探すのは当然
    シフト決める前に休みたい日の希望出してるわけでしょ
    決められたシフト通り出ないのは自分な訳だから責任は自分でしょう
    返信

    +6

    -55

  • 18. 匿名 2025/09/19(金) 12:39:13  [通報]

    職場で使うやつなのに自腹で買わされる
    ボールペン、ノート、エプロン諸々
    いやそれ全部職場で用意するやつでは??
    返信

    +179

    -0

  • 19. 匿名 2025/09/19(金) 12:39:42  [通報]

    来客にお茶出す係は女性
    返信

    +71

    -1

  • 20. 匿名 2025/09/19(金) 12:39:46  [通報]

    昼休み中も電話が回ってくる
    その分は残業申請したらダメだと言われるから、違法ではというか違法
    返信

    +69

    -0

  • 21. 匿名 2025/09/19(金) 12:39:58  [通報]

    看護師だけど有給を勝手に使うのはどうなのと思う。
    返信

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2025/09/19(金) 12:40:20  [通報]

    仕事中に菓子食べる行為。まあここではマイナスでしょうが、正直躾がなってない
    返信

    +12

    -14

  • 23. 匿名 2025/09/19(金) 12:40:24  [通報]

    コンビニワンオペで休憩できないのに強制的に休憩時間取られる。30分単位でしか時給が付かない。
    返信

    +46

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/19(金) 12:40:29  [通報]

    退勤打刻してから残業開始
    返信

    +56

    -1

  • 25. 匿名 2025/09/19(金) 12:40:48  [通報]

    >>17
    バイトに恵まれなくて苦労してる店長さんおつです。
    返信

    +17

    -5

  • 26. 匿名 2025/09/19(金) 12:40:49  [通報]

    社用車なしで商品配達させるシステム
    私物の自転車でやってる
    返信

    +49

    -0

  • 27. 🐻‍❄️ 2025/09/19(金) 12:41:20  ID:zdnOIjiIei  [通報]

    >>1

    「シフト代わりたい場合自分で代理探すシステム」
    そうだよ。法律違反ですよ。
    「代わりが見つからないなら出勤」も。

    『業務命令権の濫用』になります。 
    返信

    +130

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/19(金) 12:41:33  [通報]

    >>1
    パート8時間入るとそのうち1時間は休憩ということになってて時給が出ない

    休憩してる時間にタイムカード切って、出ないのは正解だと思うが休憩取れても取れなくても1時間分でないのはおかしくないですかね??(ほとんど忙しくて取れない)
    返信

    +90

    -2

  • 29. 匿名 2025/09/19(金) 12:41:51  [通報]

    そんなもんセキュリティー的に書けないやん
    返信

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2025/09/19(金) 12:41:55  [通報]

    有給休暇理由を書く
    返信

    +52

    -1

  • 31. 匿名 2025/09/19(金) 12:42:20  [通報]

    年間休日140日はあるけど有休はなし
    これってどうなの?
    返信

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/19(金) 12:42:21  [通報]

    >>21
    ん?誰が勝手に使うの?
    返信

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2025/09/19(金) 12:42:22  [通報]

    パートに社員しか出来ない業務(返品とか)を給料上げずにやらせる事
    返信

    +57

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/19(金) 12:42:36  [通報]

    9時から15時まで仕事で、休憩がお昼の12時〜13時の1時間しかない。
    午前中10分トイレ休暇欲しい。
    返信

    +7

    -18

  • 35. 匿名 2025/09/19(金) 12:43:01  [通報]

    >>7
    休憩室で飯食べんの?
    返信

    +1

    -7

  • 36. 匿名 2025/09/19(金) 12:43:09  [通報]

    違法では…?と思う職場の規則
    返信

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/19(金) 12:43:37  [通報]

    仕事開始30分前に全員でラジオ体操、朝礼。その20分前くらいに出社して掃除や仕事の準備をすること
    返信

    +63

    -1

  • 38. 匿名 2025/09/19(金) 12:43:37  [通報]

    >>8
    タバコ休憩ありなら、ガルちゃん休憩もOKしてほしいねw
    返信

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2025/09/19(金) 12:43:37  [通報]

    学生が店長代理してる飲食店
    返信

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/19(金) 12:43:43  [通報]

    訪問介護の移動時間時給に含まれない
    返信

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/19(金) 12:43:46  [通報]

    >>2
    出なくていいよね?
    数時間経ってから今携帯見ましたって言うとか
    返信

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2025/09/19(金) 12:44:00  [通報]

    サービス残業させる
    返信

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/19(金) 12:44:04  [通報]

    タイムカード打刻する前の着替え

    アメリカの映画観たらタイムカード押してから着替えてたよ
    そっちが当たり前なのに
    返信

    +56

    -2

  • 44. 匿名 2025/09/19(金) 12:44:05  [通報]

    >>32
    師長がシフト作るのですが、希望してないところで有給使われます。
    返信

    +40

    -1

  • 45. 匿名 2025/09/19(金) 12:44:43  [通報]

    >>17
    残念ながら上の人間の仕事なんです
    無知って怖いね
    返信

    +40

    -5

  • 46. 匿名 2025/09/19(金) 12:45:03  [通報]

    タイムカード改ざん
    返信

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/19(金) 12:45:07  [通報]

    >>22
    違法なの?
    躾やマナーの話ではなく違法かどうかのトピだよ
    返信

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/19(金) 12:45:20  [通報]

    >>21
    勝手に有休勝手に夏休み
    返信

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2025/09/19(金) 12:45:28  [通報]

    >>1
    有給理由を正直に話したら(非常識ではないです)
    そんな理由では有給は認められませんと言われ
    有給とれませんでした
    理由なんて言う必要もないし&なんでもいいはずですよね。
    だるいです
    返信

    +115

    -1

  • 50. 匿名 2025/09/19(金) 12:45:30  [通報]

    >>41
    出るも出ないも自由だけど、せっかくの休みなのにテンション下がるからそもそもかけてくんな!💢って言いたい。
    返信

    +39

    -1

  • 51. 匿名 2025/09/19(金) 12:46:14  [通報]

    派遣相手に正社員数人でいじめ
    返信

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/19(金) 12:46:52  [通報]

    >>17
    コロナになった時に病欠の電話したら、代わりの人探してって言われた
    同じ条件勤務で変わってもらえる人は一人しかいなくて、仕方なくその人に連絡取ったけど高熱、喉の激痛、ずっと咳出てる状態で辛かった

    具合悪い時くらい出勤してる人が他の人に連絡してほしい
    返信

    +45

    -1

  • 53. 匿名 2025/09/19(金) 12:47:00  [通報]

    >>1
    うちもそれ

    昼のパートは割と気軽に「シフト代われる?ごめん、代わりにここ入るね」とか皆思う所はあれるけど、声かけ合って何とかやってる

    でも夜のアルバイト同士は基本LINEも既読無視未読無視でぜんぜん代わりが見つからないらしく、それが嫌でどんどん辞めていってる

    そのルール廃止したら良いのに
    返信

    +46

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/19(金) 12:47:38  [通報]

    在職中の転職活動禁止

    元職場にこの決まりがあったけど大っぴらには言われてなかった。
    許されてる人も沢山いた。

    でもパワハラで病んで転職活動してた人は、時期が悪いとかで定款叩きつけられて上司から罵倒されて犯罪者扱いされてた。
    ちなみに平成の後半。

    私は学歴も知識も足りなくて健康上の理由ですぐ辞めた身だから、当時は「そうなんだ??」くらいにしか思わなかったけど。

    今考えたら、決まり自体も上司の対応もヤバくない?と思う。
    返信

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/19(金) 12:47:46  [通報]

    >>13
    電話番つら

    同業他社で昼休みとわかってるはずなのに電話してきたり、わざと休憩時間ねらって飛び込み営業してくる会社(ほとんど保険会社)ほんと腹立つよね。そいつらのせいでもある。
    返信

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/19(金) 12:47:56  [通報]

    >>1
    違法では…じゃなくて違法じゃん。
    返信

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/19(金) 12:48:49  [通報]

    >>12
    どこかの郵便局員がそれを主張して認められたんじゃなかったかな。
    返信

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/19(金) 12:49:58  [通報]

    残業45時間オーバー時は
    翌月へはみ出した時間を移動させてる
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/19(金) 12:51:12  [通報]

    >>8
    これは納得いかない
    タバコ吸う人も同じ時間休憩してもいいのですか?
    8時間以上なら60分って決まってるのだからその時間内でタバコ吸ってください
    返信

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/19(金) 12:51:16  [通報]

    産後1ヶ月たてば普通の身体だから出てきて仕事しろ、
    もしくはパソコン持ち帰って家で仕事しろって
    言われた

    交渉して月一手伝いするだけでなんとか了承されたけど…

    ちなみに自分が休んでもみんな定時あがりできる業務量の事務所での出来事でした。
    返信

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2025/09/19(金) 12:52:03  [通報]

    >>22
    「違法」ではない
    返信

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/19(金) 12:52:13  [通報]

    >>17
    まだ知らない人いたんだ。
    労働基準法で定められてるんだよ。

    シフト調整は上の義務。
    もちろん頻繁に急に休んだり遅刻早退で業務に支障きたす人にはそれ相応の対応するけどね。
    返信

    +49

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/19(金) 12:53:17  [通報]

    ペーパーカンパニー数社作って
    製品を回して単価上げてる節税対策
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/19(金) 12:53:33  [通報]

    >>37
    それは訴えたらいいよ
    早出残業はよく問題になってる
    始業前なら参加自由にしないと
    返信

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/19(金) 12:54:20  [通報]

    残業代でない
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/19(金) 12:54:24  [通報]

    勤務時間より前にタイムカード押してるのに、その分は付かない事。
    返信

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2025/09/19(金) 12:54:57  [通報]

    日曜に清掃活動 この前あったしかも無給 社長が潔癖でゴミ箱まわりが汚いからって社員全員出勤
    誰が労基に言わないからな
    返信

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/19(金) 12:56:29  [通報]

    >>66
    私も疑問に思ってた
    悔しいから打刻した後は始業までトイレで時間潰してる
    返信

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/19(金) 12:57:12  [通報]

    就業時間後に普通に会議に誘ってくること
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/19(金) 12:57:12  [通報]

    >>1
    去年5日有給取ってない
    年10日以上有給がついてるのに

    今年は絶対にとる
    邪魔されたら労基に行く
    返信

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/19(金) 12:59:01  [通報]

    商品を勝手に食べるおばさんパート数名

    棚卸しもいい加減だし
    返信

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/09/19(金) 13:00:33  [通報]

    署名が本人じゃない
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/19(金) 13:00:44  [通報]

    >>7
    どちらも経験あるけど、合わない奴らと休憩室で食べるより、デスクの方がいいや。デスクで食べると電話取らなきゃいけないけど、無理にみんなと休憩室で話したりするのも全然休まらない。おにぎりとパン食べてたら、「おかず無いじゃん。炭水化物ばっかり」とか言われるし。うるせーって感じ。
    返信

    +28

    -1

  • 74. 匿名 2025/09/19(金) 13:04:52  [通報]

    人数減らして業務
    人件費払いたくないのかもだけどしんどい
    返信

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/19(金) 13:05:04  [通報]

    会社のネットワークを自宅にも繋ぐ
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/19(金) 13:07:42  [通報]

    他人の名前の認印使いまくり
    ダイソー並みの品揃え
    返信

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/19(金) 13:07:47  [通報]

    >>2
    マジでこれ
    無視してたら出るまでずっとかけ続けられて出ざるを得なかった
    暇人か
    返信

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/19(金) 13:08:08  [通報]

    >>2
    メールラインもな
    返信

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/19(金) 13:08:22  [通報]

    昼休み中の電話当番
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/19(金) 13:08:34  [通報]

    始業時間前の朝礼
    返信

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/19(金) 13:13:35  [通報]

    >>22
    先輩ガム噛みながら仕事してて上司にものすごい怒られてたな
    その勇気が逆にすごい
    返信

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2025/09/19(金) 13:13:52  [通報]

    朝礼が暗黙の了解で出社の15分前からあったんだけど、誰かが声上げてくれてその15分も給料つくようにしてくれたよ。
    返信

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/19(金) 13:24:08  [通報]

    開店前の準備。
    閉店後のレジ締めと片付け。

    毎回全てサービス残業。
    返信

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/19(金) 13:25:13  [通報]

    二重帳簿
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/19(金) 13:28:20  [通報]

    金庫のお金を支店長がパチンコに使って
    給料日に戻してる
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/19(金) 13:28:47  [通報]

    有給なのにケアに行ける人がいなくて結局翌日に対応する事になる。訪問介護です
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/19(金) 13:34:14  [通報]

    >>1
    うちはそれ禁止されてる。個人間でやり取りして言った言わないの食い違い起きて穴が空いた事あるから。
    返信

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/19(金) 13:34:22  [通報]

    就業30分前出勤→着替え、手洗い→20分前から勤務開始

    でも時給は契約時間分しかつかない

    会社命令ではなく、ベテランパートが自主的に始めたことだから、嫌なら定時に出勤でいいよ?と言われても新人だからそんなことできるわけもなく...
    返信

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2025/09/19(金) 13:35:21  [通報]

    退職する時の為に有給をためておいて、退職願を出した時に有給を消化したい事も伝えたら「有給は月に2日分以上は駄目。会社や部署に負担がかかるでしょ」と言われた…
    返信

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2025/09/19(金) 13:36:34  [通報]

    >>7
    休憩室、ロッカーが無い(貴重品置く場所が無い)職場はブラックだったなあ
    返信

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/19(金) 13:39:10  [通報]

    >>57
    もうだいぶ前からそうなってるよ
    返信

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2025/09/19(金) 13:40:59  [通報]

    >>67
    うちは月に一回掃除当番が回ってきて、タイムカード押した後にサービス残業で掃除
    きっちりやれば1時間かかるのを、みんな少しずつ手抜き始めて、最近早い人は30分で終わるらしい
    それでも無給は違法なんじゃないかと思う
    返信

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/19(金) 13:45:56  [通報]

    >>91
    なってないところもあるって話では?
    返信

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/19(金) 13:46:47  [通報]

    >>8
    タバコ休憩は本当に害悪でしかない

    タバコ休憩行ってる奴になかってきた電話を他の人が代わりに受けてやったりして、本人は平然と戻って来る
    そしてしばらくしたらまたタバコ休憩…
    返信

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/19(金) 13:48:00  [通報]

    >>18
    エプロンは酷いね
    私のところは、とにかく手袋が大量に必要
    すぐに破れるから、かなりの出費
    返信

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/19(金) 13:48:23  [通報]

    >>1
    健康診断の結果を管理部じゃなくて
    上司が独自にコピー提出を指示してくる。
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/19(金) 13:50:00  [通報]

    ロッカーの共有
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/19(金) 13:51:19  [通報]

    >>18
    品出しのパートしてるけど、軍手支給してくれないの辛い。
    返信

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/19(金) 13:52:24  [通報]

    >>22
    仕事中にお菓子食べられる仕事をしたことないから、すごいなって思う。休憩中じゃないのに⁈って思う。
    返信

    +3

    -5

  • 100. 匿名 2025/09/19(金) 13:54:40  [通報]

    >>5
    何をされたの?
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/19(金) 13:58:35  [通報]

    >>49
    病院予約してあるんですって言ったら変更してくださいって言われたことある!
    おかしいよね。
    返信

    +32

    -1

  • 102. 匿名 2025/09/19(金) 14:05:57  [通報]

    最低賃金を下回ってる。(ごめんなさいうちじゃないんだけど)
    タイミーでいつも大量募集でてるところがあって、アルバイトの募集見てみたら最低賃金を下回ってる。

    群馬なので関東で唯一最低賃金が1000円以下の985円なんだけど、そこは870円くらいだった。
    群馬県内チェーン店の居酒屋。
    返信

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/19(金) 14:06:06  [通報]

    >>1
    学生の時に友達がバイトの制服に着替えて今から仕事って時に家族が事故にあったとかで急遽帰らなきゃいけなくなったのに、店長が代わりのやつを電話して探せってバイトの人の連絡先名簿みたいなの渡してきたらしい
    泣きそうになりながら代わりの人探したって聞いて胸が締め付けられた
    今考えたらおかしいよね
    返信

    +37

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/19(金) 14:06:49  [通報]

    有給ずっと何年経っても7日間。使わないと1年で消滅する。
    返信

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/19(金) 14:07:17  [通報]

    休日出勤しても手当なし。残業代0円。
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/19(金) 14:10:14  [通報]

    >>68

    私もむかつくから椅子に座ってるけど、声かけられても仕事しないw
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/19(金) 14:14:45  [通報]

    喫煙スペースなくて休憩室で吸ってる
    タバコ吸わない人からすれば迷惑
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/19(金) 14:14:47  [通報]

    研修で「有給を使うのは、体調不良など致し方ない時に限る」と言われた
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/19(金) 14:17:08  [通報]

    退職したら3年間は同業他社で働かないことって社内規定がある
    違法なのかどうかまでは知らないけど
    たぶん過去に客ごと技師が引き抜かれたことがあったんだろうな
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/19(金) 14:19:53  [通報]

    >>1
    ダイソーの面接でこれ言われた。
    まだこのシステムなのかな‥
    返信

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/19(金) 14:22:39  [通報]

    >>74
    退職者出ても補充されない・・・
    返信

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/19(金) 14:32:58  [通報]

    元派遣先(電話の問い合わせも多い事務系)
    「昼休みも電話が鳴るようにしてるから自席にいて取ってね!もちろんお弁当は食べながらでいいから!」って言われた事
    昼休み中は留守電にする所や当番制で代わる代わるの所しか行った事ないからビックリ…
    お局の「お客様は貴重な昼休みを割いて掛けてきてくれるんだから応えないと!」「⚪︎時〜⚪︎時は受け付けません!っていうお役所仕事にはなりたくないの!」って心意気のせいでそうなってた
    上司はお局より年下のゴマすりおっさん(電話は取り次ぎしかできない)と滅多に来ない役員だけだから誰もその仕組みを改めそうになくて嫌だったわ
    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/19(金) 14:38:43  [通報]

    新卒で就職した職場、最近の若い子はすぐ辞めちゃうからって3年間は辞めませんっていう契約書書かされた。
    返信

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/19(金) 14:40:24  [通報]

    >>18
    うちもボールペン、軍手なんて当たり前で、指定のエプロンも透明のカバンもみんな穴が開いていても、上司は縫えばまだ使える、自分なら補修するとか言われて、全く相手にされない。
    好きなエプロンしてもいいならいいけど、指定のだから高い。でも、エプロンしないと怒られる。
    似たようなものを探して買ってるか、ボロボロのまま使ってる。
    なのに、会社は景気いいです、みたいな話しをされてもねえ、時給もあがらないし。
    返信

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/19(金) 15:04:01  [通報]

    >>7
    社員は休憩室だけどパートとかは車で休憩していた
    給料やボーナスは良かったけど激務で逃げるように辞めた
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/19(金) 15:18:43  [通報]

    >>64
    『掃除は来なくてもいいからね』と言われても、行かなきゃ行けない雰囲気があったらダメだったよね? 
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/19(金) 15:29:04  [通報]

    ヤクザ派遣にて
    契約前
    ヤクザ押田「ボーナス何十万出るんですよ~」
    契約後
    ヤクザ押田「結婚準備金として貯金だ!」巻き上げられてもらえず意味不明
    返信

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2025/09/19(金) 15:52:41  [通報]

    >>13
    歯医者で働いてた時週一で電話番回ってきたわ
    先生たちへのお茶汲みまであったから出勤時間の30分前から行かなきゃいけなかったし、昼休憩も1時間しか無かった
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/19(金) 16:14:04  [通報]

    病欠したらボーナスカット
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/19(金) 17:03:25  [通報]

    >>40
    初任者研修行ったからなんかいい感じになって移動時間もまるまる時給出してくれたら働こうと思ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/19(金) 17:13:35  [通報]

    9時間労働で当たり前のように休憩がない。
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/19(金) 17:16:16  [通報]

    忌引きがなかった
    有給扱いされてて、明らかにおかしいよね?
    返信

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/19(金) 18:50:28  [通報]

    >>1
    残業が15分区切り
    返信

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2025/09/19(金) 19:10:20  [通報]

    中途採用は基本給ずっと1割カット。昇進しても役職ついても変わらない。ある程度の期間はまあ分かるけど、、、。

    結局ずっと1割引かれてるのが嫌すぎて辞めた。
    返信

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/19(金) 19:14:13  [通報]

    タイムカードが30分単位。
    本当は1分単位なのに。
    返信

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/19(金) 19:17:42  [通報]

    パチンコ屋。
    高時給だけど、夜は時給上がらないと言われてびっくり。
    普通は22時以降は上がるよね。
    まあ昼間から1600近く貰えるから、どのバイト先より日給良くて耐えてるけどさ…。
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/19(金) 19:31:26  [通報]

    今まで何軒かラブホのフロントやったけど、休憩時間引かれてるのに休憩なしの所ばっかり。
    常に電話出なきゃダメだからね。
    食べながら、必死で飲み込んで電話対応してた!
    まあ、暇でボーっとしてる時間も多いからそれが休憩と思うしかない。
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/19(金) 19:33:49  [通報]

    >>33
    私フルになって、もうすぐ辞めそうな社員さんの仕事手伝ってる(会社にはまだ辞めるって言ってない)。しかもその社員さん、私が仕事手伝うからめっちゃ暇そう。毎日時間つぶすのも大変だろうな。それで私の倍以上もらってるからすごいわ。私も私で1人分の仕事はないから空き時間が多いんだけど。これ社員さん辞めちゃったらどうなるんだろぅ。
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/19(金) 19:46:52  [通報]

    >>102
    飲食あるあるだよね
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/19(金) 19:48:05  [通報]

    出勤の時は10分前からタイムカード、退勤の時は10分後までタイムカード
    その10分間は切り上げ切り捨てされるから無給になる

    最大20分はタダ働きになるじゃんね
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/19(金) 19:48:44  [通報]

    >>109
    スパイが多いからだよ
    スマホ設計はそんな感じ
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/19(金) 19:51:23  [通報]

    >>126
    休日出勤しても給料変わらないし
    業界特有の法律でもあるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/19(金) 19:52:10  [通報]

    >>119
    当たり前では?
    返信

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/09/19(金) 19:58:20  [通報]

    塾講師してた時に
    教材売る会社が別にあって
    就職後に兼任するように言われた

    一つの電話で二つの社名を使い分けるのが
    面倒だったな

    学生のフリして大学の行事を教務課から聞き出す業務もある
    変な会社だったわ
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/19(金) 20:02:27  [通報]

    >>121
    しんどいよね
    空腹後に夕食ドカ食いする生活になるから
    血糖値スパイクで毎日気絶してる
    血管やばい
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/19(金) 20:19:18  [通報]

    グループホーム
    夜勤ひとりだし休憩なんてないのに2時間とってる事にしてある
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/19(金) 20:53:22  [通報]

    >>27
    前働いてたとこは、代理探すけど見つからなかったら別にいいってとこだった。
    けど、探さなかった人は怒られてた。
    一応、みんなに電話して探したって事が大事みたいな。
    基本見つからないけど、たまに働きたい人や優しい人が代わってくれて助かってたなあ
    返信

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/19(金) 21:01:08  [通報]

    「パートさんは掃除当番の日は勤務時間の30分前には来てフロアとトイレの掃除をしてください。これは勤務扱いにはなりません。」という社員からの堂々とした説明があったけど、違法だよね。
    返信

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/19(金) 21:06:40  [通報]

    >>44
    私のところもそう。知らないうちに有給入れられてる。
    返信

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/19(金) 21:09:36  [通報]

    >>102
    他にもあるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/09/19(金) 21:11:07  [通報]

    >>133
    有給取るのに申請書出すんだけど、その理由が私用の為とかではダメで病欠とかにしろと言われる。
    それで病欠だからカットじゃ、おかしいと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2025/09/19(金) 21:30:19  [通報]

    >>2
    まさにこれ
    休み前日に、電話取れない時間帯とかをいちいち言っておかないといけない
    にも関わらずとれない時間にどうでもいい内容でかけてきて、何ですぐ出ないのと嫌みを言われる
    返信

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/19(金) 22:02:30  [通報]

    パートで15年勤続
    有給は一度たりとも無し

    というか、無い前提にされてて
    誰もつっこめないまま
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/09/19(金) 22:03:24  [通報]

    >>125
    うちもこれ。
    いつも定時には終わらなくて10分から20分残業になるんだけど、給料計算してる人そのタイムカード見て何とも思わん!?1日で見れば少しでも積み重ねたらすごい時間ばっさり切り捨てられてて腹が立つ!
    返信

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/19(金) 22:09:50  [通報]

    >>48
    夏休みも勝手に使われます!
    友達と予定合わせて夏休み+有給で旅行に行こうと思ってたのに…
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/09/19(金) 22:17:59  [通報]

    忙しい職場内でずっとピコピコ携帯ゲームで遊んでるやつ
    仕事もたいしたこと与えられず周りは腫れものに触るように関わらない
    なんでこんな人ほっとかれてるんだろう
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/09/19(金) 22:50:27  [通報]

    >>82
    うちも9時始業なのに8時50分から朝礼がある。
    そして朝礼の前に机拭きやら湯沸かしする為に40分には出社しないといけない暗黙のルールが本当に嫌だ。
    タイムカード押した瞬間から給料発生してるからまだいいんだけどさぁ…

    あと毎日管理職へのお茶出しさせられる事。これ今はハラスメントらしいね。飲みたいなら自分で入れろや
    返信

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/09/19(金) 22:51:16  [通報]

    >>7
    休憩室、ロッカーが無い(貴重品置く場所が無い)職場はブラックだったなあ
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/09/19(金) 22:54:47  [通報]

    >>23
    1分単位で支払わないのって違法だよね。
    うちも前のパート先は30分単位だったから、中途半端な時間に帰らないように仕事のペース配分するのに必死だったw
    違法と知って未払い分請求したいぐらいだわ
    返信

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/09/19(金) 23:30:29  [通報]

    >>64
    うちもー!!
    出ないと悪みたいな雰囲気!強制!!
    訴えたら辞めなきゃいけなくなるだろうから、誰も言えない。
    もっと外部から調査して欲しい。
    奴隷を助けて欲しいです。
    あと、得体の知れない評価制度も!
    直属の上司は推薦してくれても、結局昇給しない。
    お気に入りの社員はホップステップジャンプー!!!!
    返信

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/09/19(金) 23:50:20  [通報]

    残業15分単位じゃないと付かないのに
    遅刻は1分単位で削られる
    返信

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/09/20(土) 00:10:30  [通報]

    >>1
    契約時間より短縮されるのって違反じゃないの💢
    返信

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/09/20(土) 00:11:53  [通報]

    >>2
    わかる!!! ストーカー並みに日付け
    またいでもメール攻撃だった…ヤバい店長
    返信

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/09/20(土) 02:08:39  [通報]

    帯状疱疹になり高熱と体が動くだけ服が擦れるだけで痛くて病院で薬が効くまで2.3日は痛みが引かないから
    仕事休めたら休んだ方が良いと言われ、それを伝えても
    休ませてもらえなかった
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/09/20(土) 02:23:11  [通報]

    >>2
    親の3回忌に電話してきて書類がないとか馬鹿なの?明日出勤するから置いてても聞いてくれない。困ります!とか意味がわからない。おまえの親が染んだときは一日中鳴らしたるわ
    返信

    +8

    -2

  • 156. 匿名 2025/09/20(土) 02:25:53  [通報]

    >>18
    ノートは支給されてるけど、ペン、ホッチギス、電卓、ハサミは自分で買った。
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/09/20(土) 02:26:45  [通報]

    >>151
    うち、1分遅刻したら30分取られる…
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/09/20(土) 03:51:10  [通報]

    お金数えて足りなかったらポケットマネーで出す
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/09/20(土) 06:06:49  [通報]

    >>38
    タバコ休憩本当ムカつく。
    接客業ですが、お客さん一段落したら必ず行く人何人かいるけど、外から見えない一角に灰皿置いてあるからもし急にお客さん来たら 現場にいる吸わない人が対応しなきゃならなくなる。
    ずるい。
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/09/20(土) 06:50:49  [通報]

    >>11
    強制したら違法だね
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/09/20(土) 06:53:52  [通報]

    >>22
    自分で躾、って言ってるじゃん
    躾は法律じゃねーよ
    就業規則は法律ではないし
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/09/20(土) 06:54:55  [通報]

    うちの会社もホワイト風だけど、こういう実は違法なことけっこう多かったな
    返信

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/09/20(土) 06:56:57  [通報]

    遅刻は15分単位なのに残業は30分単位
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/09/20(土) 06:59:12  [通報]

    >>1
    飲食関係に多いよね
    飲食店って生き残りが厳しいんだろうから、そもそももっと減れば良いのにと思う
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/09/20(土) 07:00:09  [通報]

    最近、国税調査入って徴税500万超え!労基も入ってくれないかなー!
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/09/20(土) 07:58:15  [通報]

    >>14
    ある程度の人数がいたら、休憩室は必要
    返信

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2025/09/20(土) 08:12:27  [通報]

    制服のシャツが1枚しか支給されずみんな自腹で替えを用意していること。
    毎日洗うものなのに1枚ってありえないよ。
    ケチるとこおかしいだろ。
    返信

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/09/20(土) 08:44:25  [通報]

    >>103
    私も似たようなことがあった。誰か探せではなく、社員なんだから出ろってことだったけど…。
    父親が脳梗塞で倒れて、すぐ入院することになって、休めないか店長に連絡した。そしたら、他の家族もついてるし、社員なんだし、手続きしたら出てこられるでしょ?と不機嫌そうに言われた。母も動揺してるし、ついていてあげたかった。
    で、出勤したら、忙しくもないうえに、彼女はお気に入りのバイトとミーティングという名のオシャベリしてて、ケラケラ笑ってた。怒りで震えた。
    もう辞めてるけど、今、思い出しても、腹が立つ。
    いい店長は辞めていく。サボって下にパワハラしてる奴が残ってるような会社。
    顧客満足度が高いとかって世間で言われてるけど、内部の人間の犠牲の上に成り立ってるわ。
    返信

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2025/09/20(土) 09:02:25  [通報]

    >>18
    ゴム手袋は自分で買わされてるな(風水に使う用品やドリンクサーバーの掃除があるので)。
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/09/20(土) 09:05:06  [通報]

    仕事量が薄いとかで休みになった日も有給を使わせられる事。会社都合で休みしてるのに、なぜ有給?
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/09/20(土) 09:36:04  [通報]

    忌引がなく、すべて有給から使うというところ。
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/09/20(土) 09:55:19  [通報]

    >>49
    結婚式の招待状や飛行機のチケットまで見せたことあったよ。
    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/09/20(土) 10:05:56  [通報]

    15分前に業務にはいること
    その分毎日タダ働きで30分刻みのタイムカード
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/09/20(土) 10:06:14  [通報]

    電車遅延した分を残業
    これは普通なの?
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/09/20(土) 11:33:10  [通報]

    >>28
    休憩できないのも違法だし
    休憩時間中の時給がでないのも違法
    返信

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2025/09/20(土) 12:11:10  [通報]

    午前10分昼40分午後10分の休憩時間。実質昼休み40分しかゆっくり休憩出来ないのに派遣だから1時間分しっかり引かれる。休憩1時間下さい。
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/09/20(土) 13:04:56  [通報]

    >>22
    何なら業務中に朝ごはんを食べてる人もいるよ
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/09/20(土) 13:09:31  [通報]

    >>42
    それって残業代込みの給料になってる会社じゃなくて?それだとそう言う契約だから違法じゃないけど
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/09/20(土) 13:10:44  [通報]

    >>43
    それってチンタラおしゃべりしながら着替えてる人が得するやつ
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/09/20(土) 14:27:07  [通報]

    >>177
    だよね、業界によるよね。同じ会社でも業務によってストレスポイント違うのに、上部だけ比較して文句言う人って馬鹿だなと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/09/21(日) 19:46:30  [通報]

    >>122
    会社に寄っては忌引休暇ないところある
    就業規則は会社に寄るので違法ではない
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/09/22(月) 10:23:16  [通報]

    >>2
    休みの時だけ着信拒否
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/09/24(水) 01:11:43  [通報]

    新入社員の自己紹介カード(出身学校含む)を全社員に公開する事
    外資系の会社に勤めてる友達にこの話をしたら、それってプライバシーの侵害じゃない?って驚かれた
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード