-
1. 匿名 2025/09/18(木) 18:10:25
・黒磯駅(栃木県那須塩原市)返信
東北本線(JR宇都宮線)の駅。
東北新幹線の那須塩原駅ができる前までは、ここが那須塩原市(旧・黒磯市)の中心となる駅だった。+18
-12
-
2. 匿名 2025/09/18(木) 18:10:37 [通報]
横浜駅返信+13
-13
-
3. 匿名 2025/09/18(木) 18:11:07 [通報]
京橋(大阪)返信+5
-15
-
4. 匿名 2025/09/18(木) 18:11:08 [通報]
渋谷駅返信+5
-9
-
5. 匿名 2025/09/18(木) 18:11:18 [通報]
熱海返信+8
-7
-
6. 匿名 2025/09/18(木) 18:11:18 [通報]
清里駅返信+46
-1
-
7. 匿名 2025/09/18(木) 18:11:31 [通報]
五所川原駅返信+7
-0
-
8. 匿名 2025/09/18(木) 18:11:43 [通報]
柳ヶ瀬返信+3
-2
-
10. 匿名 2025/09/18(木) 18:12:26 [通報]
大阪南海堺東駅返信
+13
-5
-
11. 匿名 2025/09/18(木) 18:12:45 [通報]
>>8返信
駅じゃねーし+6
-1
-
12. 匿名 2025/09/18(木) 18:13:21 [通報]
旅行で天理駅に行ったら、今は閉鎖されてる天理教徒専用の乗降口があったり昔は栄えてたんだなと思った返信
奈良駅から10分ちょっとなのにシャッター商店街だらけで、地方の寂れ具合エグすぎる+22
-0
-
13. 匿名 2025/09/18(木) 18:15:03 [通報]
一本松返信+3
-0
-
14. 匿名 2025/09/18(木) 18:15:20 [通報]
>>5返信
イメージで言ってるな。今、熱海アツいよ〜。好きでよく行くんだけど、平日でもいつも混雑してる。+27
-1
-
15. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 18:15:27 ID:TEjYbDAhlE [通報]
>>1返信
・白河駅(福島県白河市)
東北本線の駅。
東北新幹線開業前は特急列車も停まる主要駅の一つだったが、新幹線が隣の磐城西郷駅(現・新白河駅)に停まるようになったため、ただのローカル駅に格下げとなってしまった。
また、今は新白河駅で系統分離されているため、黒磯方面へは乗り換えが必要となっている。
ちなみに新白河駅は白河市…ではなく西白河郡西郷村にある。+12
-8
-
16. 匿名 2025/09/18(木) 18:15:32 [通報]
夕張駅返信+12
-0
-
17. 匿名 2025/09/18(木) 18:15:59 [通報]
追浜はこれから寂れそう返信+11
-0
-
18. 匿名 2025/09/18(木) 18:16:01 [通報]
福岡県北九州市にある黒崎駅返信+17
-0
-
19. 匿名 2025/09/18(木) 18:17:48 [通報]
本厚木返信
まぁいまでもそこそこ栄えてるけど昔に比べるとなぁ
私が学生の頃は町田までいかなくても本厚木で充分遊べた+14
-1
-
20. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 18:18:34 [通報]
>>1返信
・宮城県の小牛田駅
東北本線、陸羽東線、石巻線が乗り入れる宮城県北部のターミナル駅だったが、東北新幹線の古川駅にターミナルの地位を奪われてしまった。+8
-7
-
21. 匿名 2025/09/18(木) 18:19:56 [通報]
>>17返信
駅前、再開発してるんでしょ?
高層複合施設ができると聞いたけどどうなるんだろう+1
-0
-
22. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 18:20:07 [通報]
>>1返信
・奥羽本線の横手駅
昔は特急列車も停まっていたが、山形新幹線も秋田新幹線もここを通らないことが確定したため、一気に衰退してしまった。+5
-6
-
23. 匿名 2025/09/18(木) 18:21:18 [通報]
>>8返信
関西のしか知らないけど路線付け替えで廃駅になったところとしか+1
-0
-
24. 匿名 2025/09/18(木) 18:22:21 [通報]
>>3返信
えーとこやのに
グランシャトーが有るのに+4
-0
-
25. 匿名 2025/09/18(木) 18:22:51 [通報]
>>12返信
JRが宗教臨出さなくなったってことは信者数が減ったんだろうね+5
-0
-
26. 匿名 2025/09/18(木) 18:23:56 [通報]
返信+11
-1
-
27. 匿名 2025/09/18(木) 18:24:20 [通報]
>>4返信
先週行ったけど人がぎっしりだったよ+3
-0
-
28. 匿名 2025/09/18(木) 18:24:37 [通報]
>>22返信
駅マニアか何かなの?
前も他の駅だか鉄道だかのトピでこの「安倍晋三」って人見たような気がする
+10
-1
-
29. 匿名 2025/09/18(木) 18:24:58 [通報]
春日部返信
ロビンソンが懐かしい+10
-0
-
30. 匿名 2025/09/18(木) 18:25:25 [通報]
多摩センター返信+5
-1
-
31. 匿名 2025/09/18(木) 18:25:45 [通報]
>>26返信
近鉄が最寄りを鵜殿にしちゃったからね+3
-0
-
32. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 18:25:56 [通報]
>>1返信
・小諸駅(長野県小諸市)
昔は信越本線(現・しなの鉄道線)と小海線の主要駅の一つだった。
だが北陸新幹線が佐久平駅を経由するようになったため、一気に寂れてしまった…。+9
-9
-
33. 匿名 2025/09/18(木) 18:26:01 [通報]
福島駅かな返信
デパートもイトーヨーカドーもなくなって閑散としてる+8
-1
-
34. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 18:26:33 [通報]
>>28返信
せやで!+4
-10
-
35. 匿名 2025/09/18(木) 18:27:40 [通報]
>>24返信
ダイエーにお客さんたくさんいた頃は学研都市線の人も行きやすかったし、京阪百貨店も栄えてたしもっと元気だったよ。+6
-0
-
36. 匿名 2025/09/18(木) 18:28:36 [通報]
>>33返信
同名の駅がいくつかありそう
所在の都道府県も書いてもらえるとありがたい+4
-0
-
37. 匿名 2025/09/18(木) 18:30:02 [通報]
田川伊田駅返信
昔は炭鉱で栄えてたし商店街も賑やかだった。
今はギリギリ神幸祭だけは大規模にやってて出店も立派+5
-0
-
38. 匿名 2025/09/18(木) 18:30:09 [通報]
>>17返信
行ったことないけど栄えてるの?+1
-0
-
39. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 18:30:20 [通報]
>>1返信
・野辺地駅(青森県)
昔は東北本線(現・青い森鉄道線)の主要駅の一つだった。
青森駅と八戸駅のちょうど中間に位置し、大湊線にも接続していた。
…が、東北新幹線が停まらないことが確定してオワコンとなってしまった。+5
-8
-
40. 匿名 2025/09/18(木) 18:31:04 [通報]
四街道返信+3
-0
-
41. 匿名 2025/09/18(木) 18:31:31 [通報]
>>10返信
JR堺市駅より全然栄えてない?+2
-0
-
42. 匿名 2025/09/18(木) 18:33:14 [通報]
路面電車とPARCOがあった時代の新岐阜駅返信+9
-0
-
43. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 18:35:21 [通報]
>>1返信
・西那須野駅(栃木県那須塩原市)
東北新幹線開業前は特急列車も停まっていた。
大田原市や塩原温泉などへの最寄り駅でもある。+2
-8
-
44. 匿名 2025/09/18(木) 18:35:50 [通報]
柏駅返信
今は近くのおおたかの森のほうが勢いがある+9
-0
-
45. 匿名 2025/09/18(木) 18:36:47 [通報]
常磐線の土浦駅、取手駅、牛久駅辺りもそう返信
30年くらい前まではとても賑わってたのが嘘のように寂れた現在
そして、千葉県だけど、同じく常磐線が通る柏駅もそうなりつつある
+6
-1
-
46. 匿名 2025/09/18(木) 18:38:22 [通報]
>>19返信
PARCOが数店舗あったときが絶頂だった+8
-0
-
47. 匿名 2025/09/18(木) 18:38:26 [通報]
>>8返信
岐阜かな?+3
-0
-
48. 匿名 2025/09/18(木) 18:39:27 [通報]
名古屋の栄返信
すっかりさびれた+4
-1
-
49. 匿名 2025/09/18(木) 18:39:37 [通報]
埼玉県 東武スカイツリーライン返信
越谷駅
レイクタウンに全部持っていかれた感+0
-1
-
50. 匿名 2025/09/18(木) 18:40:04 [通報]
>>25返信
恐らく
天理市長のSNSでもそんな事を言ってた
奈良公園周辺がインバウンドだらけだから、観光客としては静かなのは有難くもあるけど、関西圏ですら県庁所在地から10分離れるとこんなにシャッター商店街ばかりなのかと暗澹たる気持ちになるね+7
-0
-
51. 匿名 2025/09/18(木) 18:40:51 [通報]
私の最寄り駅も再開発があったばかりなんだけど、いつ廃れるか分からないなと思ってる返信+0
-0
-
52. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 18:41:13 [通報]
>>1返信
・小山駅(栃木県小山市)
東北新幹線、JR宇都宮線、両毛線、水戸線が乗り入れている栃木県南部のターミナル駅。
だが西口のビル「ロブレ」は昔ほど賑わってはいない…。(昔はイズミヤやレストランなどがあった)+4
-7
-
53. 匿名 2025/09/18(木) 18:41:47 [通報]
>>47返信
名鉄だったら岐阜柳ヶ瀬じゃない?
多分滋賀の山奥にあった駅だと思う+1
-0
-
54. 匿名 2025/09/18(木) 18:41:56 [通報]
>>1返信
栃木出身だけど、黒磯駅って全然イメージないな。
栄えてるのは宇都宮駅と小山駅だけってイメージだった。私は宇都宮と黒磯の間の駅出身だけど…+7
-0
-
55. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 18:42:25 [通報]
>>1返信
・沼津駅(静岡県)
東海道新幹線の三島駅ができる前までは、ここが伊豆半島の中心駅だった。+7
-7
-
56. 匿名 2025/09/18(木) 18:42:41 [通報]
>>9返信
このズレ具合、本気の手帳持ちを感じる+7
-0
-
57. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 18:43:20 [通報]
>>54返信
宇都宮駅はともかく、小山駅(>>52)は西口の駅ビル(VAL、ロブレ)からテナントが次々と撤退しているから微妙…。+3
-5
-
58. 匿名 2025/09/18(木) 18:43:24 [通報]
>>1返信
今駅の周りはおしゃれなカフェやパン屋さんができて、多目的図書館もできてだいぶ賑わっているけれどね。東京民だけど夏に立ち寄った際にクオリティ高くてびっくりした。+1
-1
-
59. 匿名 2025/09/18(木) 18:43:28 [通報]
>>50返信
奈良は飲食店や宿泊施設が少なすぎて
あの控えめさもいいんだけどさ+1
-0
-
60. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 18:44:31 [通報]
>>1返信
・取手駅(茨城県取手市)
常磐線の主要駅の一つ。
つくばエクスプレス(TX)が無かったら、今でもここが茨城県南部の中心駅だったのではないだろうか。
ちなみに守谷駅をライバル視している。+8
-4
-
61. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 18:45:33 [通報]
>>1返信
・JR日光駅(栃木県日光市)
昔は特急列車も停まっていたが、今はほぼ各駅停車しか停まらない。
ライバルの東武日光駅に完敗したから。+6
-9
-
62. 匿名 2025/09/18(木) 18:47:45 [通報]
>>9返信
Xで気に入らない車を晒してるガル男?
アウディと女嫌いなんだね+0
-2
-
63. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 18:47:53 [通報]
>>1返信
・東武宇都宮駅(栃木県)
東北新幹線などが停まるJR宇都宮駅からは遠い(徒歩30分くらい)が、こちらの方が宇都宮市中心部には近いし、東武百貨店(宇都宮市内で唯一のデパート)に直結している。
ただ、東武百貨店は撤退したテナントも多く、昔ほど賑わっているとは言い難い。+6
-7
-
64. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 18:49:53 [通報]
>>54返信
氏家(さくら)か矢板か西那須野の方かな?
氏家、矢板はともかく、西那須野はむしろ黒磯より駅前は栄えていそう+2
-3
-
65. 匿名 2025/09/18(木) 18:51:51 [通報]
>>41返信
高島屋は閉店するし、昔は商店街も駅前施設ももっと賑やかで人が多かったから、数年前まで閑散としてるイメージだったけど、調べてみたら今またジョルノができてるんだね
また活気が戻ってきてるのかな?+3
-0
-
66. 匿名 2025/09/18(木) 18:53:43 [通報]
>>65 訂正返信
昔は賑やかだったから、その頃に比べたら近年は閑散としてるイメージだった+1
-0
-
67. 匿名 2025/09/18(木) 18:54:23 [通報]
代官山返信+2
-0
-
68. 匿名 2025/09/18(木) 18:54:31 [通報]
御殿場線の山北駅返信
かつては東海道線の峠越え機関車付け替えの拠点だったのに、今じゃド田舎ローカル線の途中駅+2
-0
-
69. 匿名 2025/09/18(木) 18:55:05 [通報]
>>24返信
ヨコ。
ダイエー現役の時住んでた。
今静かになってしまったのね。
寂しい。+4
-0
-
70. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 18:55:36 [通報]
>>1返信
・土浦駅(茨城県土浦市)
特急列車も停まる常磐線の主要駅の一つ。
だが駅前はイトーヨーカドーが撤退し、跡地は今では土浦市役所に…。+6
-5
-
71. 匿名 2025/09/18(木) 18:56:39 [通報]
>>6返信
たまに駅周辺を通るけど、ファンシーショップの名残りがあって栄えていた頃が懐かしい+9
-0
-
72. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 18:57:25 [通報]
>>1返信
・信越本線 横川駅(群馬県安中市)
北陸新幹線開業前は、ここが(長野県側から見た)関東地方の玄関口だった。
あと、新幹線開業前はここと軽井沢駅の間にも線路があった。+5
-6
-
73. 匿名 2025/09/18(木) 18:58:45 [通報]
>>61返信
日光行ったけど全く記憶に無いw
でもこの素敵な駅舎を生かしてリニューアルしたり、東京駅や新宿駅あたりから直通特急を走らせたりしたら盛り返せそうなのにね。+5
-2
-
74. 匿名 2025/09/18(木) 18:58:55 [通報]
>>16返信
もう閉業してんだよね+1
-0
-
75. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 18:59:05 [通報]
>>1返信
・信越本線 横川駅(群馬県安中市)
北陸新幹線開業前は、ここが(長野県側から見た)関東地方の玄関口だった。
あと、新幹線開業前はここと軽井沢駅の間にも線路があった。+5
-6
-
76. 匿名 2025/09/18(木) 18:59:26 [通報]
古河駅返信+1
-0
-
77. 匿名 2025/09/18(木) 18:59:45 [通報]
昔の沼津駅前(静岡県)返信+9
-1
-
78. 匿名 2025/09/18(木) 19:00:21 [通報]
>>3返信
路地裏は今でも楽しいよん+1
-0
-
79. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 19:00:24 ID:TEjYbDAhlE [通報]
>>1返信
ビタミンC(アスコルビン酸)が豊富!+2
-7
-
80. 匿名 2025/09/18(木) 19:01:14 [通報]
>>30返信
むちゃくちゃ人いる
インバウンドでピューロに人来るし
学生ばっかなんだよ
駅前のスタバ、コメダなんて座れないし
ちょっとは過疎ってほしい+3
-3
-
81. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 19:01:28 [通報]
>>1返信
・上越線 水上駅(群馬県みなかみ町)
関東と新潟県の境目みたいな駅。+3
-6
-
82. 匿名 2025/09/18(木) 19:02:37 [通報]
>>73返信
スペーシアあるじゃん+3
-0
-
83. 匿名 2025/09/18(木) 19:02:44 [通報]
>>18返信
黒崎より若松だね+2
-1
-
84. 匿名 2025/09/18(木) 19:02:47 [通報]
>>51返信
結局ただコンクリートの建物だけ作ってもダメなんだろうね
20-30年経てば必ず老朽化するから+1
-0
-
85. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 19:02:51 [通報]
>>79返信
すまん
誤爆した+4
-4
-
86. 匿名 2025/09/18(木) 19:03:13 [通報]
恵比寿返信+3
-1
-
87. 匿名 2025/09/18(木) 19:04:14 [通報]
なんか1が自分自身のために立てたトピなんかなって思った返信+10
-3
-
88. 匿名 2025/09/18(木) 19:07:06 [通報]
>>19返信
分かる
店舗は多めなんだけれど人が少ないよね
駅から10分歩くと閉店したままの店もあるよ+5
-0
-
89. 匿名 2025/09/18(木) 19:14:46 [通報]
昔は人も多かったんだろうね。返信
滋賀県の鳥居本駅+2
-0
-
90. 匿名 2025/09/18(木) 19:15:09 [通報]
>>1返信
昔、初めて宇都宮線沿いの住人になったとき
「何行きに乗れば帰られるの?黒磯?籠原?」ってよく迷ってた
+0
-0
-
91. 匿名 2025/09/18(木) 19:16:09 [通報]
>>51返信
土地が悪いとかあるのかな
風水とか角度とか
うちの近くはイオンが潰れザ・ビッグになりまた潰れニトリに+0
-0
-
92. 匿名 2025/09/18(木) 19:16:36 [通報]
>>87返信
子供が好きなことに夢中でテンション上がりすぎて、全く周りが見えなくなっているみたいな感じがする+5
-3
-
93. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 19:18:12 [通報]
>>92返信
>>87
ありがとうございます😊+1
-4
-
94. 匿名 2025/09/18(木) 19:18:15 [通報]
>>82返信
それは東武・・・+2
-0
-
95. 匿名 2025/09/18(木) 19:19:35 [通報]
>>83返信
シャトレーゼも出来て頑張ってんだけどなかなかね…。+2
-1
-
96. 匿名 2025/09/18(木) 19:22:40 [通報]
滋賀県の米原駅、長浜駅返信
東海道線と北陸線への乗り換え、新幹線駅もあるのにずーっと寂れたまま。
昔の乗り換え客が多かったときには、駅弁、特急、急行もあったので、冬場でも暖のとれる待合室もあってにぎやかだった。
長浜駅は、蒸気機関車の頃からあった駅。機関車基地もあったみたい+2
-0
-
97. 匿名 2025/09/18(木) 19:28:02 [通報]
>>1返信
えーと
主が語りたいだけのトピ?
悦に入ってるところわるいけどウザいよ
せっかく興味持ってトピ開いたけど、ごめん、ブロックしていくね+10
-2
-
98. 匿名 2025/09/18(木) 19:30:07 [通報]
>>97返信
ブロックしたら読みやすくなった笑+5
-0
-
99. 匿名 2025/09/18(木) 19:30:59 [通報]
幸福駅返信+0
-0
-
100. 匿名 2025/09/18(木) 19:34:41 [通報]
>>61返信
どちらの日光駅もしんじまえ+2
-2
-
101. 匿名 2025/09/18(木) 19:34:47 [通報]
>>3返信
寂れたの?大阪離れて30年だけど知らなかった。+2
-1
-
102. 匿名 2025/09/18(木) 19:36:33 [通報]
>>4返信
行ったことないでしょ
大昔は駅もスクランブル交差点もここまで人だらけじゃなかったよ
今は駅舎も広くなったのにどこも外国人観光客がぎっしりで通行困難になるくらい+1
-2
-
103. 匿名 2025/09/18(木) 19:39:18 [通報]
廃墟ホテルで有名な定光寺駅って昔は栄えてたのかな?返信+2
-0
-
104. 匿名 2025/09/18(木) 19:55:01 [通報]
常磐線沿線ガル民が必死すぎない?返信+1
-1
-
105. 匿名 2025/09/18(木) 20:00:01 [通報]
>>42返信
みんな名古屋に向かうようになったね。+3
-0
-
106. 匿名 2025/09/18(木) 20:01:53 [通報]
>>5返信
むしろ自分が住んでいるところの駅(静岡市清水区)より発展しすぎてたわ+0
-0
-
107. 匿名 2025/09/18(木) 20:04:41 [通報]
>>65返信
高島屋閉店しちゃったの?
寂しい
商店街で売れる前のブクロが路上ライブしてたんだよね+3
-0
-
108. 匿名 2025/09/18(木) 20:12:45 [通報]
宝塚。特に歌劇のイジメのがバレてからかなり廃れてきたよ返信+2
-0
-
109. 匿名 2025/09/18(木) 20:15:58 [通報]
津田沼駅返信
パルコを始めヨーカドーとモリシアも無くなってしまった+5
-0
-
110. 匿名 2025/09/18(木) 20:22:38 [通報]
>>14返信
熱海はゴーストタウン化してるよ
観光客がいなくなったら本当のオワコンだと思う
沼津や三島が静岡東部の都だからね
地元民より+6
-2
-
111. 匿名 2025/09/18(木) 20:40:12 [通報]
>>87返信
横だけどそれじゃダメなの?
それ言ったら相談トピとか、今度◯◯行くからオススメ教えてとかのトピもそうだし、別に良いと思うけど。+3
-1
-
112. 匿名 2025/09/18(木) 20:40:13 [通報]
>>109返信
津田沼、行き先表示でよく見るけど、そこに何があるのか全く分かってなかった+0
-0
-
113. 匿名 2025/09/18(木) 20:41:25 [通報]
>>29返信
え、今開発中では?
昔に比べて変わったよね+1
-1
-
114. 匿名 2025/09/18(木) 20:45:19 [通報]
津田沼返信+0
-1
-
115. 匿名 2025/09/18(木) 20:50:13 [通報]
>>48返信
若者が多いしさびれたまではいかないけど
名古屋駅に持っていかれた感はあるよね+4
-0
-
116. 匿名 2025/09/18(木) 20:53:07 [通報]
>>42返信
柳ヶ瀬の高島屋まで無くなってしまったし
パレマルシェも+1
-0
-
117. 匿名 2025/09/18(木) 20:53:11 [通報]
>>63返信
東武が唯一のデパート?!福田屋はショッピングセンター枠になったのか+1
-0
-
118. 匿名 2025/09/18(木) 20:57:30 [通報]
>>111返信
1に付いてる「◯◯件の返信」を開いて見てきてご覧よ+3
-0
-
119. 匿名 2025/09/18(木) 20:58:10 [通報]
>>2返信
いつ行っても凄い人だけどどこが寂れているのか…+1
-0
-
120. 匿名 2025/09/18(木) 20:58:49 [通報]
春日部駅ってでかいけど昔は栄えてたの?返信+0
-2
-
121. 匿名 2025/09/18(木) 21:10:42 [通報]
>>74返信
石勝線自体旅客営業してるのが残り10駅を切ってしまってる
来年春のダイヤ改正で留萌線の深川~石狩沼田間と函館線の長万部~小樽間の廃止が確定
宗谷線:名寄〜稚内
根室線:滝川〜富良野
富良野線:富良野〜旭川
根室線:釧路〜根室
室蘭線:沼ノ端〜岩見沢
日高線:苫小牧〜鵡川
石北線:新旭川~網走
これらも改善策がないなら廃止に向けての協議しようかって言われてる状態+1
-1
-
122. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/18(木) 21:18:58 [通報]
>>117返信
福田屋(FKD)は「百貨店」を名乗っているけど百貨店(デパート)じゃないよ
日本百貨店協会に加盟していないから全国共通商品券が使えないし、むしろCGCグループには加盟しているからどちらかと言えば総合スーパー(イオンモールやイトーヨーカドーなどと同類)に近い位置付け+3
-2
-
123. 匿名 2025/09/18(木) 21:20:04 [通報]
>>2返信
相鉄の横浜駅ってこと?
(昔は、なんだかレトロでいいなと思ったこともあるけど、エスカレーターもないし、狭いし、階段なんて時間帯によって、右側通行だったり左側通行だったりするし、電車を待つ列も、時間帯によって、2列だったり3列だったりするし、ホームは狭いし。)+1
-1
-
124. 匿名 2025/09/18(木) 21:24:30 [通報]
>>19返信
海老名にとって食われちゃったよね+8
-0
-
125. 匿名 2025/09/18(木) 21:54:42 [通報]
>>41返信
堺市駅は名前だけ立派だけど、周りに刑務所と団地しかないある意味郊外駅だよ
堺の中心駅はやっぱり堺東だと思う
ちょっとずつ小綺麗にしてるけど、残念ながら活気は戻ってこないね
高島屋は来年の1月7日で閉店です〜+0
-0
-
126. 匿名 2025/09/18(木) 22:09:47 [通報]
>>115返信
高島屋一人勝ちですしね。
三越やちょっと離れたところに松坂屋とパルコ頑張ってるけど、なんか賑やかさがちょっとなくなった気がしました+2
-0
-
127. 匿名 2025/09/18(木) 22:10:36 [通報]
小倉駅返信
人のいなさにびっくりする。
みんな博多に行くみたい。+5
-0
-
128. 匿名 2025/09/18(木) 22:32:09 [通報]
>>80返信
そごうがなくなって三越になったけどそれも閉店してデパートなくなったし
京王プラザホテルも閉館しちゃったからね
+0
-0
-
129. 匿名 2025/09/18(木) 23:36:04 [通報]
>>46返信
パルコそんなにあったの?今のアミュのところしか知らない。+0
-0
-
130. 匿名 2025/09/18(木) 23:37:50 [通報]
>>19返信
青学と昭和音大なくなったし、海老名が栄えてきてからだよね(海老名もそれほどでもないけど)+3
-0
-
131. 匿名 2025/09/19(金) 00:22:15 [通報]
>>18返信
昔はそごうがあったね+1
-0
-
132. 匿名 2025/09/19(金) 00:36:17 [通報]
>>122返信
昔は百貨店扱いじゃなかった?駅前?二荒山神社前あたりに百貨店ビルあったような。+2
-0
-
133. 匿名 2025/09/19(金) 02:33:37 [通報]
>>15返信
前トピ見てきたけどこの安倍晋三@基本情報技術者試験合格者って人が連投するトピなんだね…+6
-0
-
134. 匿名 2025/09/19(金) 07:08:28 [通報]
>>36返信
確かに大阪とか北海道にも福島つくとこあったね!
福島県です+3
-0
-
135. 匿名 2025/09/19(金) 07:10:54 [通報]
>>115返信
栄にはお水っぽいのとヤンキーっぽいのだけ残ったかんじ
まだお金持ちマダムは栄にいるけど、地下街では買い物しないもんね
普通の若い人は名駅で買い物するようになった+0
-0
-
136. 匿名 2025/09/19(金) 07:25:33 [通報]
>>127返信
そもそも北九州市の勢いがなくなってきてるしね…
北九州市の大学に福岡市から通ってたけど帰宅ラッシュの時は福岡市から来たバスがいつも混んでた記憶ある+1
-0
-
137. 匿名 2025/09/19(金) 07:28:30 [通報]
>>36返信
そのパターンで行くと大宮駅も
埼玉と京都にそれぞれある
なお駅の栄えている度合いは真逆+0
-0
-
138. 匿名 2025/09/19(金) 08:11:19 [通報]
>>101返信
30年ならかなり変わってると思う。ダイエー周辺跡形も無くなってるし、京阪も昔のまま今まで来ちゃったって感じ。天王寺とか梅田がめっちゃ綺麗になってる分、寂れ感すごい。
学研都市線から京阪に移動するのがめっちゃめんどくさくなった。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する