-
1. 匿名 2025/09/18(木) 17:44:23
独り寝の割合は日本が19.1%と飛び抜けて多く、以下、メキシコ7.1%、米国6.5%、ドイツ5.2%、英国5.1%、カナダ2.8%と続く。数年前に米国睡眠医学会が取り上げたことで「睡眠離婚(寝室を別にするカップル)」が話題となった米国でも6.5%なので、日本人の独り寝の多さが目を引く。
NSFに先駆けて、日本でも2008年に東京ガス都市生活研究所が類似の調査を行っている。日本では年齢が上がるにつれて独り寝をする夫婦が増え、20〜30代では10%前後だが、50〜60代で30%以上となり、70代以上では半数近くになる。
一般的に家屋が小さく部屋数も少ない日本で独り寝が多い理由はよく分からず、それも含めてNSFの総括でも「興味深い」とコメントされている。+8
-6
-
2. 匿名 2025/09/18(木) 17:45:04 [通報]
旦那のおならが臭すぎて別々で寝てます返信+95
-3
-
3. 匿名 2025/09/18(木) 17:45:20 [通報]
1人の方がぐっすり眠れる返信+393
-4
-
4. 匿名 2025/09/18(木) 17:45:25 [通報]
もとから別だしなぁ返信+72
-0
-
5. 匿名 2025/09/18(木) 17:45:26 [通報]
加齢臭くせぇおじさんと同じ部屋で寝たくないからね返信+147
-6
-
6. 匿名 2025/09/18(木) 17:45:27 [通報]
家族全員別々返信+158
-1
-
7. 匿名 2025/09/18(木) 17:45:32 [通報]
寝所離婚返信
では+13
-0
-
8. 匿名 2025/09/18(木) 17:45:32 [通報]
結婚14年!返信
子供は12歳、10歳、5歳
まだ家族で寝てます💤+14
-27
-
9. 匿名 2025/09/18(木) 17:45:39 [通報]
いびきがうるさくて隣の部屋でも苦痛返信+228
-2
-
10. 匿名 2025/09/18(木) 17:45:56 [通報]
わてしも旦那と同じ寝室が苦痛でリビングのソファで寝るようになって2年返信
快適すぎて寝室に入る用事がなくなった+124
-1
-
11. 匿名 2025/09/18(木) 17:46:10 [通報]
子供達が大きくなったので夫婦の寝室で一緒に寝てます。安心します。返信+11
-5
-
12. 匿名 2025/09/18(木) 17:46:11 [通報]
離婚離婚って言うけど、子供がいる場合、親の不仲なんて見たくないのよ返信
せめて子供の前でだけは仲良くしてほしい+12
-12
-
13. 匿名 2025/09/18(木) 17:46:27 [通報]
いびき治療してるけどなんかうるさくて一緒の部屋で寝るの無理なんだけど笑返信
外国人体デカいからいびき凄そうなイメージだけど気にならんの?+70
-0
-
14. 匿名 2025/09/18(木) 17:46:28 [通報]
大の字で寝たい返信+32
-0
-
15. 匿名 2025/09/18(木) 17:46:33 [通報]
別室で快適返信
おならもし放題だし、寝るまでガルしてる+96
-1
-
16. 匿名 2025/09/18(木) 17:46:38 [通報]
自分の明確なテリトリがあんだよ🤔 縄張り返信
そのほうが離婚せんやろ+46
-0
-
17. 匿名 2025/09/18(木) 17:46:45 [通報]
睡眠の質を考えたら良いことだと思ってる返信
だから?って感じ+113
-0
-
18. 匿名 2025/09/18(木) 17:46:50 [通報]
一人でゆっくり寝たい返信
今は子供と寝てるけど寝相悪いから蹴られる+50
-1
-
19. 匿名 2025/09/18(木) 17:47:00 [通報]
夫大好きだから絶対隣で寝るよ返信+30
-21
-
20. 匿名 2025/09/18(木) 17:47:08 [通報]
海外の人っていくつになってもお盛んなイメージ返信+35
-1
-
21. 匿名 2025/09/18(木) 17:48:03 [通報]
>>6返信
もともと全員別で寝てたから、
結婚してカルチャーショックだった
むしろ、なんで同じ部屋で寝るの?
って感じで言ったら
何のために結婚したのって言われて+72
-0
-
22. 匿名 2025/09/18(木) 17:48:10 [通報]
別々で寝てるししばらくレスだけど、離婚のりの字も出ないほど仲良しです。ほっといてくれw返信+14
-0
-
23. 匿名 2025/09/18(木) 17:48:17 [通報]
通勤時間と残業の影響じゃない?返信
疲れてるし睡眠時間確保したいしでお互い起こされたくないもん
書いてて悲しくなってくる+10
-3
-
24. 匿名 2025/09/18(木) 17:49:01 [通報]
海外は子供の頃から1人で寝かすみたいな感じで1人で寝ることになれてるのに大人になってからは夫婦一緒に寝るって煩わしくないのかな?日本は子供のうちからある程度まで親と一緒にねてるのに大人になって1人じゃなきゃ寝れない。みたいなさ。なんか逆で不思議だね。返信+124
-2
-
25. 匿名 2025/09/18(木) 17:49:15 [通報]
ずっと一緒に寝てるしこれからも一緒に寝るって言われてるw返信+8
-5
-
26. 匿名 2025/09/18(木) 17:49:43 [通報]
夫(猫好き)に「一階で猫と一緒に寝な?」って勧めてるんだけど、上に来ちゃう。返信+2
-1
-
27. 匿名 2025/09/18(木) 17:50:23 [通報]
やっと子供との添い寝もからも旦那のいびきからも解放されて快適に1人で眠れて健康なんだからいいの。返信+63
-1
-
28. 匿名 2025/09/18(木) 17:50:27 [通報]
>>1返信
もちろん寝ているわよ!
私35歳、旦那24歳なので。
夜も元気よww+1
-14
-
29. 匿名 2025/09/18(木) 17:50:40 [通報]
前に夫婦喧嘩して冷戦期間が長引いてた時、返信
実母にあんた達ちゃんと同じ布団で寝てるの?って聞かれた
なんだろう 喧嘩しても同じ布団で寝て、なんなら一発やって仲直りできるじゃんってこと?
そして私の両親はそうやって仲直りしてきたってこと?
キモッ!!
喧嘩してる相手なんかと同じ部屋にもいたくないわ!!+91
-5
-
30. 匿名 2025/09/18(木) 17:50:45 [通報]
結婚する時にお高めのダブルベッド買ったから、そのままダブルベッドで一緒に寝てる。返信+5
-1
-
31. 匿名 2025/09/18(木) 17:50:56 [通報]
どう考えても別々がいいでしょ返信+58
-0
-
32. 匿名 2025/09/18(木) 17:51:13 [通報]
子供出産と同時に別室です。赤ちゃんが泣いていても全く起きない。夜中に何度も授乳で起きてガタガタすると、不機嫌に。そして大イビキ。一緒に寝ていてメリット無しでしたから。返信+58
-3
-
33. 匿名 2025/09/18(木) 17:51:59 [通報]
はじめから別室で寝てる返信
どちらかの部屋でし終わったらすぐ自室帰るw+10
-1
-
34. 匿名 2025/09/18(木) 17:52:19 [通報]
絶対一緒に寝る!返信
怖い夢見た時隣に誰もいないとかありえん
お互いふと目が覚めた時とかも手繋ぐし+5
-12
-
35. 匿名 2025/09/18(木) 17:52:31 [通報]
だってさぁ返信
同じ部屋で寝てもイビキうるさい、加齢臭キツい
相手しても満足させてくれない
そんな相手と同じ寝室で寝るメリット皆無+50
-2
-
36. 匿名 2025/09/18(木) 17:52:45 [通報]
>>9返信
耳栓しても貫通する+43
-0
-
37. 匿名 2025/09/18(木) 17:52:58 [通報]
アルコールの呼気、加齢臭、ダラダラテレビつけっぱなし返信
こんなん一緒に寝てられないわ
私静かで真っ暗でないと眠れないのよ+64
-1
-
38. 匿名 2025/09/18(木) 17:53:23 [通報]
離婚原因の一位がいびきってトピなかったっけ?返信
睡眠だけ別は離婚って言わないだろw+24
-0
-
39. 匿名 2025/09/18(木) 17:54:05 [通報]
>>1返信
一緒の部屋だけど敷布団別々。
ダブルベッドとか揺れて無理。
地震大国だからかな。敏感になってる。
1人でも自分の鼓動が地震だと思うからベッド無理w+6
-1
-
40. 匿名 2025/09/18(木) 17:54:17 [通報]
一緒の部屋で寝てイビキがうるさいとか、同じベッドで寝て寝相で蹴られたってなるよりストレスなくていいじゃん返信+26
-0
-
41. 匿名 2025/09/18(木) 17:54:22 [通報]
結婚9年目返信
ずっと隣で寝てるよ
いびきうるさいなぁとかあるけど安心する
今ならエアコン問題あるけどまぁ別々になるほどじゃない+4
-3
-
42. 匿名 2025/09/18(木) 17:54:41 [通報]
旦那と一緒には無理返信
イビキうるさすぎる+35
-1
-
43. 匿名 2025/09/18(木) 17:55:18 [通報]
寝室が6畳しかないから夫婦で寝ると酸素濃度が高くて熟睡出来ないのよ!24時間換気システムも今の仕様だと全然足りない返信+3
-0
-
44. 匿名 2025/09/18(木) 17:56:49 [通報]
なんと言われようが睡眠の質を優先するのでこれからも1人で真っ暗な部屋で寝ます。返信
たまには一緒に寝ようとか言われるけど睡眠の質が大事なの。そのくらい疲れてる笑+37
-0
-
45. 匿名 2025/09/18(木) 17:56:57 [通報]
夫婦やカップルのうちうるさくする方や気遣いがない方が一緒に寝たがるんだよねー。返信+28
-1
-
46. 匿名 2025/09/18(木) 17:58:58 [通報]
うるさいイビキで一緒の部屋だと私が健康被害が出るから別室です返信
我慢して病気になんかなりたくないし海外なんか関係無いと思う私の健康は私が守るしか無いでしょ
他人が口を挟む事じゃない+16
-0
-
47. 匿名 2025/09/18(木) 17:59:36 [通報]
うるさくて臭い豚としか結婚できなかった負け犬どもが大量発生してんな返信+0
-12
-
48. 匿名 2025/09/18(木) 18:00:41 [通報]
夫は寒がりで冷房の設定温度も高め。掛け布団もしっかり掛ける。私は暑がりで夫より設定温度が2℃低い。今はまだタオルケット一枚で寝てる。一緒の部屋なんてお互いのために考えられない。返信+7
-1
-
49. 匿名 2025/09/18(木) 18:03:12 [通報]
新婚から夫婦別室返信
旦那の強い希望だったけど今となっちゃありがたいわ〜
今は子どもが生まれたから私は子どもと一緒だけど、小学生になったら子どもとも寝室分けるよ。+17
-0
-
50. 匿名 2025/09/18(木) 18:04:32 [通報]
>>1返信
母親が別室で子供と寝る
↓
子供が成長して母親1人
↓
一度別で寝たらもう夫と一緒に寝られない(寝たくない)
↓
そのまま別室
+38
-0
-
51. 匿名 2025/09/18(木) 18:05:04 [通報]
結婚したからってなんで一緒に寝ないといけないのかわからない返信+25
-0
-
52. 匿名 2025/09/18(木) 18:05:15 [通報]
また睡眠離婚なんてしょうもない造語作りやがって返信
育児や明日の各自の仕事ために睡眠の効率を優先するという合理的になった父親と母親だ
いつまでも新婚や恋人気分やっているガキから大人になったんだよこれは+15
-0
-
53. 匿名 2025/09/18(木) 18:05:32 [通報]
>>1返信
かなり昔の話になっちゃうけど、小川菜摘さんが40代の頃に浜田と一緒に寝てるって言ったら島田紳助が40代の婆と一緒に寝る神経わからんわ。気持ち悪いやろって暴言吐いてて菜摘さんにめちゃくちゃキレられてた。+21
-0
-
54. 匿名 2025/09/18(木) 18:07:51 [通報]
>>9返信
それ+トイレのドアバタンで
目が覚めるから(トイレが隣)
別室にした。+20
-0
-
55. 匿名 2025/09/18(木) 18:08:11 [通報]
主人の鼾と寝言が嫌で無理。たまに臭いし返信+1
-0
-
56. 匿名 2025/09/18(木) 18:09:33 [通報]
>>1返信
初めからベッド1つ
夫とはいくらでも寝られるけど、前に同棲してた人とは寝られなくてなぜが苦痛だったから隣で寝るのにも相性だと思う+0
-0
-
57. 匿名 2025/09/18(木) 18:10:29 [通報]
子供産まれてから別返信
末っ子が1人で寝るようになっても別室継続したい
イビキうるさすぎるし、無茶苦茶臭く感じるようになった
こっそり奴の部屋に無臭空間5個置いてるw+10
-0
-
58. 匿名 2025/09/18(木) 18:12:46 [通報]
>>6返信
うちも。子供も小学校1年生から自分の部屋で寝る+3
-0
-
59. 匿名 2025/09/18(木) 18:16:46 [通報]
同じ寝室でシングルベッド2つで寝てる。返信
確かにイビキはあるんだけど、トイレからなかなかもどかこなかった時やお互い急に体調悪くなった時、魘されてる時に声掛けあえるのが良いなと思ってる。
まだ30代だけど年重ねたら余計にそう思うかもなーと。+2
-6
-
60. 匿名 2025/09/18(木) 18:18:39 [通報]
>>1返信
夫のいびきがうるさいし臭い+16
-0
-
61. 匿名 2025/09/18(木) 18:19:41 [通報]
結婚10年くらいまでは同じ部屋で寝ていた。返信
夫が酒飲んだ後の酷いイビキで不眠症になって体調壊した。
それから別室。
もう一緒には寝れない。
それだけひどかった。
+16
-0
-
62. 匿名 2025/09/18(木) 18:20:25 [通報]
>>9返信
最初はよくても加齢に伴い眠りが浅くなって配偶者のイビキがより耐え難くなるみたいね
海外の人はイビキかかないの?+25
-0
-
63. 匿名 2025/09/18(木) 18:22:22 [通報]
2013年の調査って現在も有効なん?返信+2
-1
-
64. 匿名 2025/09/18(木) 18:23:03 [通報]
別々に寝て睡眠の質を上げるのも大事じゃないの?返信
睡眠不足はイライラして喧嘩になるでしょ+6
-0
-
65. 匿名 2025/09/18(木) 18:23:08 [通報]
夫が好きだから一緒に寝てる返信+2
-3
-
66. 匿名 2025/09/18(木) 18:23:16 [通報]
洋画で夫婦で朝まで抱き合って寝たり、腕枕して寝たりしてるけど凄いね。私なんて付き合ってる時、新婚の時すら、〇〇後の10分くらいだったわ。文化的にタブーなんか知らんけど、一人寝の素晴らしさを教えてあげたいわ返信+6
-0
-
67. 匿名 2025/09/18(木) 18:24:28 [通報]
部屋ないから寝てる!でもいびきがうるさい返信+0
-0
-
68. 匿名 2025/09/18(木) 18:24:46 [通報]
10代くらいの深い睡眠とれるならいいけど、もう20代前半で同じベッドだと相手が寝返りうつと起きちゃうし、自分も迷惑かけちゃいけないと寝返りうたないようにしてたら睡眠浅くなった。返信
一人でそりゃ寝たいよね〜
せめてベッドは分けたいw+4
-0
-
69. 匿名 2025/09/18(木) 18:24:48 [通報]
一緒に寝てるけどなんなら基本引っ付いてるわ返信
いびきも慣れた余裕だぜ⭐︎
旦那の体臭好きだから問題がない+1
-3
-
70. 匿名 2025/09/18(木) 18:27:34 [通報]
>>53返信
そんなジジイの紳助に言い寄られて公開デートさせられた松下奈緒の気持ちをお前は考えろと言いたいw+19
-0
-
71. 匿名 2025/09/18(木) 18:28:42 [通報]
>>1返信
これ、仲の良し悪しとあまり関係なさそうだよね
うちはごく普通の距離感の夫婦で、シングルベッド×2で同じ寝室で寝てる
職場のものすごい仲良しなご夫婦はダブルベッドで寝てそう、と思ったら、旦那さんリビングで奥さんだけ寝室で別室で寝てるらしくて驚いた+3
-3
-
72. 匿名 2025/09/18(木) 18:34:55 [通報]
>>5返信
うちもこれなんだけど部屋を分けてから旦那の部屋の臭さが増してしまって、無理度がアップしてしまった+18
-0
-
73. 匿名 2025/09/18(木) 18:36:38 [通報]
>>1返信
睡眠離婚ってネーミングおかしくない?
睡眠時間足りなさ過ぎて離婚かと思ったら、寝室一緒にするかしないかの違いでしょ〜。
部屋が余ってんならそりゃしたいよ+4
-0
-
74. 匿名 2025/09/18(木) 18:37:58 [通報]
>>6返信
めちゃくちゃ幸せじゃん。+2
-0
-
75. 匿名 2025/09/18(木) 18:39:13 [通報]
>>1返信
うちは高2長男だけ別部屋。
それ以外の二男三男長女、そして夫と私、5人で同じ部屋に寝てる。+0
-5
-
76. 匿名 2025/09/18(木) 18:40:09 [通報]
>>71返信
わかる
2人の距離感覚が一緒なら問題ないんだよね
1人の時間欲しいタイプといつもベッタリいたいタイプかとか、睡眠浅いor深いでもかなり深刻になりそう。
欲の優先順位度も
私は睡眠だけは圧倒的トップで寝ないと次の日から体調不良で無理だもん+4
-0
-
77. 匿名 2025/09/18(木) 18:41:15 [通報]
>>9返信
私は階を変えている+6
-0
-
78. 匿名 2025/09/18(木) 18:41:27 [通報]
>>5返信
皆さんの旦那さんは加齢臭だけ?寝息は臭くないんですか?
うちの旦那ははく息が沼の底みたいな膿んでる匂いがしてそれが臭くてたまりません+24
-1
-
79. 匿名 2025/09/18(木) 18:43:31 [通報]
旦那の出勤時間に合わせて起きなきゃいけないし、一日8時間近く寝たいのに、ショートスリーパーの旦那は遅くまで枕元でスマホポチポチして眩しくてイライラして寝れないし、やっと寝たと思ったら耳元で大いびきで寝れないし、本当は一緒に寝たくない。返信
だけどベッドを置ける部屋が一室しか無くて、しかも旦那はどうしても私と一緒のベッドで寝たいと言って聞かないから、あまりのワガママぶりには嫌気が差して離婚したい。+5
-0
-
80. 匿名 2025/09/18(木) 18:45:55 [通報]
結婚したら夫婦一緒に寝るもんだと思ってたけど、ゴミ夫の浮気のせいで寝室ずっと別返信
さびしい、結婚した意味ない
猫と寝てるけど寝返り打つと噛まれるからしんどい
かわいいけど一番暖めて欲しい足元にいてくれない、頭だけあったかいのも難点
寝不足になってもいいから一緒に寝てくれる誠実な人間の男と再婚したい+5
-2
-
81. 匿名 2025/09/18(木) 18:46:24 [通報]
>>73返信
よこ
アメリカで作られた言葉みたい。↓の記事は2024年
離れて眠ることで離婚の危機を回避⁉「睡眠離婚」とは―離婚弁護士が解説(後藤千絵) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp1 はじめに私は兵庫県西宮市で家事事件を中心に扱う法律事務所を経営している弁護士です。私のもとには大小さまざまな相談事が持ち込まれます。夫婦関係では、些細な日常生活の積み重ねが離婚につながることも多く
そんな言葉は、初めて耳にしたという方も多いのではないでしょうか。
昨年度、米誌ウォールストリートジャーナルが米国内で「睡眠離婚」が流行していると報道して話題になったものです。+0
-0
-
82. 匿名 2025/09/18(木) 18:46:27 [通報]
>>19返信
私も。
旦那が隣にいると安心して眠れる。+3
-2
-
83. 匿名 2025/09/18(木) 18:49:15 [通報]
>>9返信
夫のイビキ&寝相が悪すぎて、妊娠を機に別々になった。
お腹蹴られたら大変だし、赤ちゃん産まれてからも怖くて寝れない+5
-0
-
84. 匿名 2025/09/18(木) 18:49:21 [通報]
>>78返信
うちの夫はアラフィフだけどまだ加齢臭しない
でも口は飲食店の排水マスみたいな臭い、足は牛乳拭いて三日目の雑巾臭
夫のそばで深呼吸したらそれが最後の呼吸になってもおかしくないくらい臭い+10
-1
-
85. 匿名 2025/09/18(木) 18:50:18 [通報]
寝ながら歯ぎしり アトピーだから身体掻きむしる いびき返信
全て無理すぎて寝室別
一人一部屋持てるように4SLDKにした
旅行とか一部屋しかないと無理だからメゾネットとかにしてるw+4
-1
-
86. 匿名 2025/09/18(木) 18:53:10 [通報]
単純に好きに寝られないから嫌だわ返信
エアコンの温度とか寝付けないから少し何か飲みに行こうと思っても隣に寝てる人いると気を使うし本当に一緒に寝るメリットが浮かばない
同じことでも猫なら許せるんだけどなんでだろう+0
-0
-
87. 匿名 2025/09/18(木) 18:53:34 [通報]
>>9返信
うちもそれ。それがなきゃ結婚生活も全然違ってたと思うくらい+8
-0
-
88. 匿名 2025/09/18(木) 18:55:09 [通報]
>>13返信
付き合った時から分かってたから結婚後は寝る部屋分けたいって言ったけど「そんな酷いこと言わないで!夫婦が別々に寝るなんておかしいよ!」みたいなテンションで泣きつかれて一緒に寝ることになった。異文化にこちらが折れた形
義両親に、別々に寝るのってそんなにおかしいの?息子さんのイビキ凄いですよって聞いてみたら、感覚的には別居婚みたいなもんでよっぽど不仲な夫婦しかしないってイメージらしい。
今はイビキ対策のマウスピース試してるとこ+11
-0
-
89. 匿名 2025/09/18(木) 19:01:06 [通報]
寝る時間も違うし、隣で寝てるってなんか気持ち悪いので別々に寝てる。もう10年以上になるかな。返信+5
-0
-
90. 匿名 2025/09/18(木) 19:01:38 [通報]
いつもエアコンの設定温度で揉めるので別室で寝たいな返信+1
-0
-
91. 匿名 2025/09/18(木) 19:02:10 [通報]
>>1返信
以前は家庭内別居とか言ってた+0
-0
-
92. 匿名 2025/09/18(木) 19:07:22 [通報]
いびきで一睡もできないから無理返信
隣の部屋ですら響くから一階二階で分かれてる
色々、冷めた+4
-0
-
93. 匿名 2025/09/18(木) 19:12:21 [通報]
結婚17年。結婚16年頃までは皆で寝てたけど今は特殊な?病気がキッカケだったけど病気治った後もそのまま独りで一階で寝てるわ。他の皆(子供3人と旦那)は2階の寝室。返信+0
-0
-
94. 匿名 2025/09/18(木) 19:13:46 [通報]
>>1返信
旦那だけじゃなくどんな人とも同じベッド、 同じ寝室なんかで寝れない
結婚してすぐ新築注文住宅を建てたけど最初から夫婦別の個室と寝室を作ったわ
たまの旅行で同じ部屋で旦那と寝るのは正直 苦痛
毎日なら老ける+6
-0
-
95. 匿名 2025/09/18(木) 19:14:17 [通報]
>>59返信
>魘されてる
始めて見る字で調べちゃったよ+0
-0
-
96. 匿名 2025/09/18(木) 19:15:53 [通報]
旦那とは寝てないけど、別の男とは寝てるわ返信+0
-1
-
97. 匿名 2025/09/18(木) 19:16:02 [通報]
うちは別々かな返信
ある日に旦那が「お前のいびきが煩くて寝れない」と言い出した
でも旦那の方が寝ながら歯ぎしりしたり、いびきしたり、夜中に足や腕バンバンしたりして煩いのよ
起きてるのかと思えば確かめたら寝てるのよ
それ言ってみたら「お前のいびきが煩いからだ」言われたので、目を瞑って寝た振りしてみた
当然にいびきなんてかかない
なのに横で寝てる旦那が「煩い!」と怒鳴り腕を布団に叩きつけた
「可笑しいから目を瞑って寝てないで様子見てみた。いびきはかいてない」伝えた
旦那がいびきが聞こえて煩いんだとしか言いわない
つまり寝てるのに何らかの幻聴聞こえて、それが原因で騒いで足や腕をバンバンしてる事
本人は全く認めないから怖くて部屋別々にした
強いストレスかなにか??
本人は無自覚だけど病院行った方が良いのかな
+6
-0
-
98. 匿名 2025/09/18(木) 19:17:11 [通報]
条件で結婚したから別々で寝ようが浮気しようが離婚はしない。その代わり、稼ぎがなくなったら問答無用で離婚の準備。返信+1
-2
-
99. 匿名 2025/09/18(木) 19:17:56 [通報]
>>8返信
虐待だと思います。+2
-8
-
100. 匿名 2025/09/18(木) 19:18:02 [通報]
男尊女卑がまだまだ根強いからなぁ返信
プラスで夜があまり積極的ではない国民性となると離婚大国になるべくしてなってるわそりゃ+1
-1
-
101. 匿名 2025/09/18(木) 19:19:50 [通報]
>>19返信
夫の本音も聞きたいところ+0
-1
-
102. 匿名 2025/09/18(木) 19:20:08 [通報]
子供挟んで寝てる返信+1
-0
-
103. 匿名 2025/09/18(木) 19:21:17 [通報]
>>29返信
なんか妄想が暴走しててこわ+7
-4
-
104. 匿名 2025/09/18(木) 19:24:33 [通報]
>>9返信
これ!!!
あと夜中にトイレとか行かれた日にはそれで目が覚めちゃう…
そんなんで睡眠削られて毎晩だったらもう死んでる
朝は五時代に起きて起きて子供の弁当作んなきゃいけないしさぁ
たぶん外国の主婦はそんなことしてないから寝室一緒でも大丈夫なんだろうな+15
-0
-
105. 匿名 2025/09/18(木) 19:27:52 [通報]
>>97返信
私、寝相も悪いし寝言もわりと言う
夢と現実の境目がなくなって一回だけ旦那殴ったことある…
そんな時に限ってちゃんと当たる
あ、夢だった!と横で呻いてる旦那見て瞬時に思って謝り倒したよ
脳の異常かもしれないから病院行った方がいいぐらい読んでて怖いよ+6
-0
-
106. 匿名 2025/09/18(木) 19:30:39 [通報]
>>21返信
同室で寝るためではないのにね…+25
-0
-
107. 匿名 2025/09/18(木) 19:32:12 [通報]
>>33返信
うちも。お疲れ様でーすって感じで自室に帰るわ。+2
-0
-
108. 匿名 2025/09/18(木) 19:35:18 [通報]
>>20返信
海外はその代わり愛が冷めたらすぐ離婚
日本は我慢して隣で寝るけど+10
-1
-
109. 匿名 2025/09/18(木) 19:46:23 [通報]
夫と猫2匹と同じ部屋で寝てるよ返信+1
-0
-
110. 匿名 2025/09/18(木) 19:50:18 [通報]
若い頃はくっついて寝てたけど、最近ダブルベッドが狭い。でもいまさらあれをゴミには出せないし、新しいのを買うならそろそろ介護用になるのかなとも思う。返信+2
-0
-
111. 匿名 2025/09/18(木) 19:50:27 [通報]
>>62返信
それプラス、加齢による体重増量に伴って配偶者のイビキもひどくなってる。若い時はもっと静かだったから隣に寝られたけど今は無理。+6
-1
-
112. 匿名 2025/09/18(木) 20:04:50 [通報]
>>23返信
日本人って日本人が思ってるほど働いてないよ
拘束時間が長いだけで生産性低い
今どき残業で睡眠時間とれないって会社もありえない+1
-0
-
113. 匿名 2025/09/18(木) 20:08:04 [通報]
体温が高いから暑くて嫌だ。いびきもうるさい。返信
1人で寝ないと熟睡できなくて疲れとれない!+1
-0
-
114. 匿名 2025/09/18(木) 20:08:39 [通報]
>>1返信
一般庶民の寝室ってめちゃくちゃ狭いから夫婦用ベッド置くと圧迫感あってくつろげないんだよ。+0
-0
-
115. 匿名 2025/09/18(木) 20:10:32 [通報]
夏は寝室のエアコン温度の設定でケンカになる返信
+0
-0
-
116. 匿名 2025/09/18(木) 20:10:45 [通報]
部屋が余ってないんだよ‥返信
別々で寝たいけど。
片方がインフルやコロナになった時はリビングとか仕事部屋に無理やり布団敷いて寝たりしてる。+4
-0
-
117. 匿名 2025/09/18(木) 20:11:36 [通報]
>>30返信
私もずっとダブルベッドで一緒に寝てたけど、イビキが我慢できなくなって
旦那に移動してもらった。
私はそのまま2Fのダブルベッドで、旦那は1Fでゴザ敷いて寝てるw+5
-0
-
118. 匿名 2025/09/18(木) 20:30:10 [通報]
>>112返信
そうなんだ
今でもたまに過労死のニュースあるけど幻?+4
-0
-
119. 匿名 2025/09/18(木) 20:34:32 [通報]
コロンボとか見てたらよほど仲悪い夫婦でないと別に寝るってことないよね。返信
仲悪すぎるともう別居してるイメージ。+0
-0
-
120. 匿名 2025/09/18(木) 20:47:49 [通報]
>>1返信
同じ寝室の空気吸いたくない+2
-0
-
121. 匿名 2025/09/18(木) 20:48:54 [通報]
>>19返信
子どもさんいますか?+1
-0
-
122. 匿名 2025/09/18(木) 20:53:01 [通報]
外国人の方がプライベート空間の自他境界が曖昧だよね。ホームパーティもよくあるし学生時代はルームメイトと住むのが当たり前とか。雑魚寝もストレスじゃないって人が多い。返信+0
-0
-
123. 匿名 2025/09/18(木) 20:53:48 [通報]
夫が勤務時間がバラバラだから別。返信
コロナ時期から子どもが引いてもうつさないためでもある。+0
-0
-
124. 匿名 2025/09/18(木) 20:53:51 [通報]
疲れてるから夜、ゆっくり休みたかったからなんじゃ返信
日本人、最近は働き方改革で噛んったけど前まで海外の人より遅くまで働くし
妻は妻で扶養内が多かったから海外みたいに惣菜なんか買わず家で作って家事育児・パートで忙しかったし
※今は正社員共働きが増えてきてるからこっちも変わりだした+0
-1
-
125. 匿名 2025/09/18(木) 21:02:35 [通報]
家建てる時に各自の部屋作ったよ。返信
でも寝るまではずーっと一緒にリビングいるし、私のベッド来て話しておやすみって言って夫は自室へ行く。これがルーティンになってる。めっちゃ仲良しな方だと思う。
+2
-0
-
126. 匿名 2025/09/18(木) 21:03:29 [通報]
>>9返信
私はそれで離婚しました。
扉2枚隔てた部屋からも聞こえてくる轟音・・・気が狂いそうだった。
年々太って明らかに睡眠時無呼吸なのに、治す気ゼロ。
今は一人で静かな部屋で眠れて、幸せです。+11
-0
-
127. 匿名 2025/09/18(木) 21:13:41 [通報]
>>108返信
そんなにすぐ隣に離婚があるって、ずっと緊迫した結婚生活になりそう笑
家族という安心感が欲しいのになぁ
応じなきゃ離婚だってもう脅迫だよ+6
-0
-
128. 匿名 2025/09/18(木) 21:14:06 [通報]
>>5返信
なんでおじさんて臭くなるんだろう...
ほんと臭い...
夫が過ごしてた部屋の残り香がもう臭い。
脱いだ洗濯物が臭い。
夫が臭い。臭い。もうヤダ。+18
-0
-
129. 匿名 2025/09/18(木) 21:22:15 [通報]
>>15返信
ゲップ、おなら、し放題!最高ーだよね
すかしっぺが出来なくなっちゃった。会社のトイレでぶー!音なっちゃった+2
-0
-
130. 匿名 2025/09/18(木) 22:10:30 [通報]
イビキと加齢臭が耐えられません返信+1
-0
-
131. 匿名 2025/09/18(木) 22:12:54 [通報]
シングルとクイーンを並べていたけれど妊婦の時に腹を蹴られてから別室になってる返信
男性の筋力って年老いてもずっと強いから別室のほうが女性が怪我をしないで済むよ+0
-0
-
132. 匿名 2025/09/18(木) 22:16:57 [通報]
>>6返信
育った家も今の家もこれ+0
-0
-
133. 匿名 2025/09/18(木) 22:49:11 [通報]
>>8返信
え、普通じゃない?
甥っ子は中3まで家族で寝てたらしいよ(家広いけど)+2
-2
-
134. 匿名 2025/09/18(木) 23:20:09 [通報]
>>1返信
いびきがお互いひどいので分かれて寝てます+1
-0
-
135. 匿名 2025/09/19(金) 00:03:57 [通報]
隣にいたくない。気持ち悪いし、苦しい。返信+0
-0
-
136. 匿名 2025/09/19(金) 01:56:22 [通報]
夫、シーパップしていびきは良くなったけど、起きる時間違うし私の方が睡眠浅いから同じ布団は無理だなー返信
旅先でも絶対ツインか和室で布団別。+0
-0
-
137. 匿名 2025/09/19(金) 02:15:26 [通報]
イビキがなぁ返信
気にせずに寝れない
翌日の仕事や体調に響くから別部屋です
ほんとは一緒に寝たい+1
-0
-
138. 匿名 2025/09/19(金) 03:21:50 [通報]
私、眠りが浅く、人の気配があると全く眠れない…独身だけど、万一結婚するとなっても、寝室同室は無理だなぁ。睡眠妨害はお互いの為にも良くない!返信+0
-0
-
139. 匿名 2025/09/19(金) 07:44:20 [通報]
>>10返信
全く同じだ!
ホントはベッドほしいw
+2
-0
-
140. 匿名 2025/09/19(金) 08:10:36 [通報]
>>128返信
精子が腐ってるから、この人と子作りしたら駄目っていうサインみたい…(ガル調べ)
近親相姦とかを防ぐ為の生物的なあれもあるのでは。
不思議ですよね+0
-0
-
141. 匿名 2025/09/19(金) 09:52:28 [通報]
>>1返信
まだ下の子が小さいから週に何回かしか一緒に寝れないけど寝れる時は一緒にYouTube見たり楽しんでる
早く子供が一人寝できるようになってほしい+0
-0
-
142. 匿名 2025/09/19(金) 12:16:37 [通報]
冬は掛布団を取られていつ風邪ひいてた。返信
別々にしたら、まあ快適なことw+0
-0
-
143. 匿名 2025/09/19(金) 12:32:42 [通報]
>>10返信
他の部屋ないの?+0
-0
-
144. 匿名 2025/09/19(金) 16:06:52 [通報]
>>1返信
結婚してからずっと一緒に寝てる+0
-0
-
145. 匿名 2025/09/22(月) 01:21:39 [通報]
>>108返信
向こうは気持ちが無くなったら容赦なく切ってくるよね。好きじゃないのに一緒にいる意味ある?って考え方だから。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
睡眠離婚の割合は日本が飛び抜けて多く、国内の調査でも高い値が報告されている。一般的に家屋が小さく部屋数も少ない日本で独り寝が多い理由はよく分からず、それも含めて国際調査の総括で「興味深い」とコメントされている。