ガールズちゃんねる

メンタル弱い人はどんな職業が向いてる?

243コメント2025/09/20(土) 06:44

  • 1. 匿名 2025/09/18(木) 15:14:56 

    メンタルが豆腐です。
    どんな職業が向いてるのか分かりません...

    メンタル弱い人はどんな職業が向いてると思いますか?
    返信

    +96

    -15

  • 2. 匿名 2025/09/18(木) 15:15:27  [通報]

    メンタル弱い人はどんな職業が向いてる?
    返信

    +157

    -5

  • 3. 匿名 2025/09/18(木) 15:15:36  [通報]

    同じく
    返信

    +15

    -1

  • 4. 匿名 2025/09/18(木) 15:15:41  [通報]

    >>1
    スーパーの配送係
    返信

    +11

    -18

  • 5. 匿名 2025/09/18(木) 15:15:43  [通報]

    メンタル弱いです。図書館の司書やってます
    返信

    +142

    -7

  • 6. 匿名 2025/09/18(木) 15:15:48  [通報]

    メンタル弱い人はどんな職業が向いてる?
    返信

    +53

    -6

  • 7. 匿名 2025/09/18(木) 15:15:52  [通報]

    1人仕事
    返信

    +128

    -5

  • 8. 匿名 2025/09/18(木) 15:15:57  [通報]

    工場の流れ作業
    返信

    +18

    -23

  • 9. 匿名 2025/09/18(木) 15:16:01  [通報]

    風俗
    返信

    +7

    -33

  • 10. 匿名 2025/09/18(木) 15:16:03  [通報]

    内職とかライン工とかコツコツひとりで作業する系
    返信

    +105

    -2

  • 11. 匿名 2025/09/18(木) 15:16:12  [通報]

    清掃員とか?
    返信

    +53

    -9

  • 12. 匿名 2025/09/18(木) 15:16:22  [通報]

    家でできる仕事がいいと思うよ。自分で仕事取らなきゃだから大変だとは思うけど。
    返信

    +7

    -10

  • 13. 匿名 2025/09/18(木) 15:16:30  [通報]

    掃除婦
    返信

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2025/09/18(木) 15:16:33  [通報]

    おっさんしかいない職場の事務員
    返信

    +16

    -26

  • 15. 匿名 2025/09/18(木) 15:16:33  [通報]

    >>1
    一人でできる清掃とかかな?
    返信

    +60

    -2

  • 16. 匿名 2025/09/18(木) 15:16:38  [通報]

    >>1
    工場
    マスクつけるからすっぴんで出社して、ずっとパン眺めてるだけで人と話さなくても手取りで月28万もらえるよ
    やっと天職見つけて幸せ
    返信

    +268

    -4

  • 17. 匿名 2025/09/18(木) 15:16:41  [通報]

    何ができるのかによるよね
    返信

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2025/09/18(木) 15:16:50  [通報]

    >>9
    メンタル弱いのに?絶対やめた方がいいよ
    返信

    +31

    -2

  • 19. 匿名 2025/09/18(木) 15:16:51  [通報]

    最初から自分に向いてる職業に就いてる人なんて一握りだと思う

    その職についてから自分に合うんだなと思う人はいるかもしれないけど
    返信

    +53

    -1

  • 20. 匿名 2025/09/18(木) 15:17:01  [通報]

    Amazonの倉庫でピッキングやってます。
    返信

    +46

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/18(木) 15:17:19  [通報]

    図書館
    返信

    +3

    -6

  • 22. 匿名 2025/09/18(木) 15:17:21  [通報]

    >>1
    メンタルが弱いなら、「あなたに」向いている仕事を探さないと。
    向いてないとストレスがたまるから。

    何か得意なことある?
    返信

    +53

    -6

  • 23. 匿名 2025/09/18(木) 15:17:31  [通報]

    本屋
    返信

    +1

    -3

  • 24. 匿名 2025/09/18(木) 15:17:31  [通報]

    >>14
    えっぐいセクハラされそう
    返信

    +40

    -3

  • 25. 匿名 2025/09/18(木) 15:17:47  [通報]

    >>16
    夜勤あり?
    何の工場だろ?
    返信

    +104

    -2

  • 26. 匿名 2025/09/18(木) 15:17:47  [通報]

    >>16
    コンビニのパンとか製造してる工場かな。近くにある。異国の人が工場のバス待ちしてるのを毎日みる
    返信

    +103

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/18(木) 15:17:49  [通報]

    >>1
    内職
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/18(木) 15:17:49  [通報]

    経理とかじゃない?
    ほとんど人付き合いがなく数字とにらめっこして黙々と個々で頑張る仕事な気がする

    もちろん多少のやり取りはあると思うけども

    どこの会社でも経理の人って独特というか、群れなくても大丈夫ですって感じがあったなぁと思って

    資格職だから誰でも出来る仕事じゃないけども
    返信

    +31

    -20

  • 29. 匿名 2025/09/18(木) 15:17:51  [通報]

    家事手伝い
    返信

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2025/09/18(木) 15:17:54  [通報]

    >>2
    家にWi-Fiなくて、退勤後、夜な夜な会社の駐車場で動画みたりしてる従業員のおじさんがいたことを思い出した
    返信

    +58

    -2

  • 31. 匿名 2025/09/18(木) 15:18:00  [通報]

    あえての接客
    コンビニとかスーパーじゃなくて、本屋とかある程度客層がマシそうなところ。
    どこでも一定数変な客はいるけどね。
    返信

    +51

    -5

  • 32. 匿名 2025/09/18(木) 15:18:09  [通報]

    >>14
    いいと思う、めっちゃラクだよ
    返信

    +15

    -5

  • 33. 匿名 2025/09/18(木) 15:18:19  [通報]

    配送業とかいいんじゃない?
    人とあんま関わらないし配達先で嫌な人に会っても2度と会わない可能性高いし
    返信

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2025/09/18(木) 15:18:24  [通報]

    >>27
    内職って今、ほんとないよね。
    返信

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/18(木) 15:18:32  [通報]

    清掃
    マンション管理人
    返信

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2025/09/18(木) 15:18:41  [通報]

    >>1
    単純作業、1人作業
    倉庫ピッキングとか。


    豆腐を潰すのは人と関わること、だからそのリスクを回避する。
    返信

    +64

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/18(木) 15:18:47  [通報]

    >>16
    パンいいなぁ~美味しそうな匂いしそう
    返信

    +69

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/18(木) 15:18:50  [通報]

    >>11
    1人清掃ならメンタル弱くても出来るけどチーム組んで清掃だと無理
    返信

    +81

    -1

  • 39. 匿名 2025/09/18(木) 15:18:59  [通報]

    >>1
    意訳:努力してこなかった人間でもできる楽な仕事はありますか?
    返信

    +5

    -28

  • 40. 匿名 2025/09/18(木) 15:19:05  [通報]

    >>16
    羨ましいなあ
    工場はもっと低収入のイメージだった
    返信

    +115

    -2

  • 41. 匿名 2025/09/18(木) 15:19:12  [通報]

    メンタル弱いです。
    唯一自分に合ってたのは小さな託児所での保育士です。小さい子相手なので基本的に優しい人が集まる。親御さんも預かることに感謝してくださる方ばかりなので無理な要求やクレームもほぼなかったです。
    もし万が一合わなければ、保育士は引く手あまたなので違うとこ行こうーということもできます。
    返信

    +83

    -2

  • 42. 匿名 2025/09/18(木) 15:19:18  [通報]

    >>5
    変な人来ませんか?この間ヤバメなおじさんが揉めていた
    返信

    +80

    -1

  • 43. 匿名 2025/09/18(木) 15:19:38  [通報]

    短時間パートだけど、一人作業の清掃
    私の場合、主に施設のトイレ掃除だけど挨拶以外で人とあまり接しないから楽。運動不足対策にもなる。
    返信

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/18(木) 15:19:42  [通報]

    >>1
    ポスティングとか?
    返信

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/09/18(木) 15:19:49  [通報]

    メンタル弱いです
    在宅で事務やってます
    打ち合わせも自分は入ってないから淡々と
    返信

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2025/09/18(木) 15:19:55  [通報]

    >>14
    既婚者やバツ2や独身のおっさんに言い寄られたけど他はめっちゃ楽だった
    返信

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2025/09/18(木) 15:20:00  [通報]

    デイトレ個人投資家
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/18(木) 15:20:01  [通報]

    >>9
    一番向いてないけど、現実メンタル弱いからこそ風俗しか選択肢ないてのはある わからない人はマイナスするだろうけど
    返信

    +31

    -6

  • 49. 匿名 2025/09/18(木) 15:20:08  [通報]

    >>33
    時間に厳しいし、荷揚げ荷降ろしで相手がきびしいとメンタル病みそう。厳しいを受け入れれるように豆腐ににがり追加して固めにすればいいけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/18(木) 15:20:12  [通報]

    >>16
    目視検査?
    流れてくる製品を見るだけってバイトしてたけど同じような感じだった。ただ時間がとてつもなく長く感じて無理だったけど合う人はほんと合うよね
    返信

    +117

    -1

  • 51. 匿名 2025/09/18(木) 15:20:27  [通報]

    >>35
    アパートとかの掃除の人もいいね。たまに挨拶するくらいだしいつも黙々と掃除してくれてる。おばさん、お婆ちゃんもいるけど若い人もたまに来るよ
    返信

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/18(木) 15:20:42  [通報]

    2級手…
    私はね
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/18(木) 15:20:45  [通報]

    >>42
    きますけど、やばめの人は男の人が対応してくれます
    返信

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/18(木) 15:20:50  [通報]

    >>33
    フォークリフトかなんかの免許取って港で荷物?の移動してるガル民のコメント見たことある
    運転してひたすら荷物を移動させるだけで、客に配達はしないから楽だって
    年収650万って書いてた
    本当か知らないけど
    返信

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/18(木) 15:20:54  [通報]

    メンタル弱いけど、飲食店厨房をしてるよ。接客がないから精神的には大分楽!
    返信

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2025/09/18(木) 15:21:02  [通報]

    つげ義春は一人でもやれる仕事ということで漫画家を選んだ
    あの人義父から虐待受けた上に、小学校卒業したら中学へは行かしてもらえず、メッキ工場で働くって少年時代だったから、早く家を出たい、でも他人と接するのは苦手ってことで、漫画家
    だから水木しげるが亡くなった時に、自分も含めて、面倒くさいアシスタントばかりだったのに、よく使いこなせていたと、その面でも褒めていた
    返信

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/18(木) 15:21:25  [通報]

    >>1
    公務員
    返信

    +3

    -10

  • 58. 匿名 2025/09/18(木) 15:21:48  [通報]

    >>8
    工場の流れ作業ってキツいパートさん多いよ
    それに自分のとこでミスったら大変なことになるから豆腐メンタルには向かない
    パートだから関係ないし〜別に嫌われたって関係ないし〜くらいのメンタルの方が向いてる
    返信

    +78

    -2

  • 59. 匿名 2025/09/18(木) 15:21:55  [通報]

    ラインの流れ作業がよくあがるけれど。
    経験者から一言。
    人の視線が異常に気になる、人のことを「お前」呼ばわりしてまともに呼ばない、声は一切出さず手で指示をやる人とか変人の集まりってこともあるから、気をつけた方がいいよ。
    返信

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/18(木) 15:21:58  [通報]

    >>1
    有象無象の中の1人になれる職種
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/18(木) 15:22:54  [通報]

    案外レジ
    怒られても「お客さん」という関係だと
    同僚との人間関係より落ち込まない
    返信

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2025/09/18(木) 15:23:13  [通報]

    >>1
    まずメンタルを鍛える
    返信

    +0

    -6

  • 63. 匿名 2025/09/18(木) 15:23:15  [通報]

    >>27
    内職って生活出来るほど稼げなくない?
    前やってたけど必死に作業して時給にしたら200円にも満たなかった。
    腱鞘炎にもなったしアホらしくてやめた。
    返信

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/18(木) 15:23:57  [通報]

    >>1
    豆腐屋さんとかは?
    返信

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2025/09/18(木) 15:24:07  [通報]

    >>16
    トイレ行っていいの?
    パン止めて行くの?
    返信

    +67

    -2

  • 66. 匿名 2025/09/18(木) 15:24:28  [通報]

    がるちゃん活性化係として雇ってくれないかな
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/18(木) 15:24:28  [通報]

    メンタルが弱いといっても、弱いの中に更に強弱が個人的にありますよね。
    難しいな。
    返信

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/18(木) 15:25:04  [通報]

    >>14
    一番続いた職場(15年)がまさにおっちゃん9割いる会社の事務員だった
    男の争いってえげつないからか、ブスの私に愚痴聞いてもらうためにいつもスイーツ買ってきてくれたりミスしてもいいよいいよ~って怒られることも全くなかったなー
    返信

    +60

    -1

  • 69. 匿名 2025/09/18(木) 15:25:26  [通報]

    普段は人と合わなくてすむ内職系くらいしか思い浮かばない
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/18(木) 15:25:35  [通報]

    >>14
    建設事務してたけど地獄よ
    おっさんがおっさんをいじめてる、まさに地獄
    うつ病患って退職した
    返信

    +51

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/18(木) 15:25:36  [通報]

    特殊清掃員
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/18(木) 15:27:26  [通報]

    >>28
    経験者だけど経理は結構他人にバッサリ言えるメンタルないときついと思う
    上司にすら物申さなきゃいけない時もあるし、だからあまり人と馴れ合わないというのもある
    返信

    +66

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/18(木) 15:28:01  [通報]

    >>9
    リスカしてそうなイメージ
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/18(木) 15:28:10  [通報]

    >>8
    オバサン多いから大変そうだけど
    返信

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2025/09/18(木) 15:28:14  [通報]

    >>64
    車で配達するとき、なみなみのコップの水こぼさないように運転しなきゃいけない
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/18(木) 15:29:05  [通報]

    自分は男客に舐められたり目つけられることが多くて病んだから女性のみの職場が合ってた
    女性のみだと空気悪いってのも見かけるけどそうじゃないところもあるし
    返信

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/18(木) 15:29:07  [通報]

    >>28
    いや、経理ってメンタル強くないと無理だと思う。お金扱ってるし。
    返信

    +68

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/18(木) 15:29:37  [通報]

    看護師とか薬剤師とか理学療法士みたいな資格職。資格で食べれる。
    弁護士とか司法書士でもいいけど
    返信

    +1

    -11

  • 79. 匿名 2025/09/18(木) 15:30:01  [通報]

    >>50
    見てるだけなの?それはそれでしんどそう
    返信

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/18(木) 15:30:38  [通報]

    在宅ワークがいいんでないの?
    返信

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2025/09/18(木) 15:30:46  [通報]

    介護の専門いって介護士やって、5年くらいやってケアマネの資格取ってケアマネになるとか
    返信

    +0

    -4

  • 82. 匿名 2025/09/18(木) 15:31:33  [通報]

    >>24
    今時セクハラにならないように痛々しいほど気を遣ってくれるよ
    少しでもセクハラになりそうな言動があると「そ、そこまでしなくても…」とこっちが思うくらいくらい厳重注意されてる
    返信

    +1

    -9

  • 83. 匿名 2025/09/18(木) 15:34:08  [通報]

    スーパー早朝品出し
    スーパー商品管理
    返信

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2025/09/18(木) 15:36:00  [通報]

    >>14
    パワハラおじさんいっぱいいそう
    返信

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2025/09/18(木) 15:36:19  [通報]

    >>57
    どういう方向性でメンタル弱いのかによるけど、弱い自覚あるならやめといたほうが良いよ。
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/18(木) 15:36:37  [通報]

    >>5
    普通にはいないレベルの意地悪なお局がいて、何人も辞めさせてた。
    返信

    +56

    -1

  • 87. 匿名 2025/09/18(木) 15:36:56  [通報]

    >>1
    マンション清掃オススメです。
    1人作業で人間関係も無いので、ストレスも無いです。自分はパニック障害なので、誰の干渉もなくマイペースで出来て、逃げ場もたくさんあって(非常階段とか)本当に助かってます。
    返信

    +35

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/18(木) 15:37:23  [通報]

    洗い場
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/18(木) 15:38:25  [通報]

    スピリチュアルカウンセラー
    返信

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/09/18(木) 15:38:47  [通報]

    >>79
    うん、ずーっと見てるだけ。
    会話もなく1日を通して変わります、異常なしですしか言わない日もあった。
    8時間ずっと1人でただただ見てるだけ。
    時給いいから応募したけど1ヶ月で限界を迎えた。
    入れ替わりがとても激しくてわたしが入った1ヶ月の間にも2人辞めてる。
    ただ10年以上続けてる人もいたから合う人は合うんだと思う。
    返信

    +62

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/18(木) 15:38:57  [通報]

    マッサージ
    返信

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/09/18(木) 15:40:13  [通報]

    >>8
    派遣とバイトで色んな工場行ったけど工場によっても違うし、どこに配置されるかによっても全然違ってくるよ
    人間関係は社員数が少ない小さい工場よりも大手の方が間違いなく楽だった
    大手だと工場の中に配送や取引業者、複数の会社の派遣社員が入り乱れているから新人が入って来ても目立たないし良い意味で埋没出来た
    返信

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/18(木) 15:40:41  [通報]

    >>82
    横、場所によってはそうだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/18(木) 15:41:59  [通報]

    >>87
    横。マンション清掃最悪でした。階段の踊り場から私が一生懸命掃除してるところにわざと上からタバコの吸い殻落とされたり。エレベーターの中にペットの尿されてそのままとか。構って欲しい特別扱いしたい意識がある住人さんが頻繁に食べ物持ってきて、もう少しここを掃除してほしいと頼んできたり。メンタルが余計にへこみました。
    返信

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2025/09/18(木) 15:42:06  [通報]

    メンタル豆腐だけどスーパーの早朝品出しやってるよ。お客さんの相手は全然苦じゃないけど上司とか周りのパートさんがなかなかしんどい。品出し自体はバタバタするけど結構1人作業だし楽は楽だよ。
    返信

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2025/09/18(木) 15:42:42  [通報]

    >>86
    居心地のいい職場には他人を蹴落とす系のおばさんが出現しやすいと聞きますもんね…
    返信

    +38

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/18(木) 15:43:22  [通報]

    在宅で出来る仕事は?
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/18(木) 15:43:54  [通報]

    >>1
    どの職種も必ず人と係るし一緒に働く人ガチャが鍵だと最近思う
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/18(木) 15:43:55  [通報]

    >>14
    おばちゃんばっかりの事務職が一番気楽だったよ〜
    返信

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2025/09/18(木) 15:44:37  [通報]

    >>1
    農業とかは作業中は楽だけど
    農協系の付き合いがハードル高いかもなぁ
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/18(木) 15:44:52  [通報]

    >>5
    いいなあ
    図書館の司書なんてそういう内的な人が働きやすいのか、空きがなくてなかなかないんだよ

    周りの環境もいいなら天職よ
    運が良かったね
    返信

    +107

    -1

  • 102. 匿名 2025/09/18(木) 15:45:16  [通報]

    >>85
    仕事内容がどうこうというより休職し放題だしクビにならないからメンヘラに優しい職場だと思うよ
    公務員の休職率すごいもん
    返信

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/18(木) 15:46:26  [通報]

    美容師さんとか、
    返信

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2025/09/18(木) 15:47:11  [通報]

    >>8
    不安を感じやすい人間には向いてなかったな
    自分が検品したものが本当に良品なのか心配でたまらなくて周りに確認してばかりだったわ
    返信

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/18(木) 15:49:57  [通報]

    >>90
    化粧品関係?人間関係なんともなかったら勤めたかったな。
    返信

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/18(木) 15:50:23  [通報]

    メンタル強い言われてる人も太い実家や配偶者がいるだけだったりするけどね
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/18(木) 15:51:43  [通報]

    >>39
    わかる
    メンタル強くなるよう努力しませんってことよね
    返信

    +6

    -13

  • 108. 匿名 2025/09/18(木) 15:52:32  [通報]

    >>2
    会社に常備されてるお水をずっと飲んでて帰り際に必ず大きな水筒にお水大量に持って帰ってる男性社員いるなぁ。
    30前半だけど20代でマイホームも買って車も持っててお子さん2人いて、給料そこそこいいのに何で会社の水を大量に飲むんだろ。

    他の男性社員ってみんな自販で買ってたり外でコーヒー買ってきたりしてるのにその男性だけ
    フルに会社のものをつかうというか、、、

    朝来て氷全部つかって
    また氷つくって
    帰るときも氷全部タンブラーにいれてる。
    水筒とは別のタンブラー。氷だけいれたら溶けからって。

    帰宅すればいいのに
    夜まで会社にいてWiFiつかってスマホでゲーム
    休みの日もわざわざ会社の水道使って洗車してるし

    会社が休みなのに仕事があるからと出勤して
    1人で冷暖房つかってる。しかも寝てる。
    剣道の道具もってきて練習してる

    うちの職場では一番立場が上なのでみんな何も言えない

    現場系の人のためにシャワー室あるんだけど
    その人事務なのに
    朝来てシャワー
    昼も汗かいたーといってシャワー
    帰り際もシャワー浴びて帰る。

    家から家族の洗濯物全部もってきて会社の洗濯機使って洗濯して帰る。

    シャワーも洗濯機も
    現場に行く人のためのもので
    正直すごく汚れてるんです。外仕事は汚れるので

    それでも気にせず入っていって水道代浮かせてるってまじでやばい。
    奥さん子供も休みの日に事務所につれてくる。
    そして無料の水飲んでる


    返信

    +0

    -23

  • 109. 匿名 2025/09/18(木) 15:52:54  [通報]

    >>107

    そんなことしたら潰れちゃうんでは
    メンタルが弱くてもやっていける道を探してその中で精一杯やれれば良いと思う
    返信

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2025/09/18(木) 15:53:21  [通報]

    ウチ倉庫業も通関もやってるけど倉庫業務忙しくてメンタルやられちゃった子は通関課で長くやってるよ
    倉庫の現場はウェーイ系多いけど通関課は黙々とやるから静かな人多い
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/18(木) 15:53:47  [通報]

    >>36
    倉庫のピッキングも周りにたくさん人がいて邪魔なのに退いてくれないとか陰で悪口言われるとかミスしたら張り出されるとか地味にストレスかかるよ
    そういうの気にせずにマイペースに動ける人は向いてる
    返信

    +19

    -2

  • 112. 匿名 2025/09/18(木) 15:53:57  [通報]

    >>94
    えええ!そんな酷いマンションあるんですね…それは大変でしたね。うちは防犯カメラの量が凄いので(笑)皆さんマナー良いです。
    私の場合、面接前に直接マンション見に行って雰囲気を確認してます。(以前、衛生面ヤバめのマンションあって、辞退したことあります…)
    民度が高いマンションの清掃仕事は、本当に仕事しやすいです。
    返信

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/18(木) 15:55:07  [通報]

    >>102
    休職期限ギリギリに復帰して、またしばらくして休職してってある意味メンタル強くないと出来ないよ。
    返信

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/18(木) 15:55:34  [通報]

    >>28
    「仮払い精算の期日過ぎてますよね?!もう受け付けませんよ?!」
    って言える勇気がないと、期日ごとにまとめての作業が延々と終わらないことになる
    返信

    +39

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/18(木) 15:58:37  [通報]

    あんまり密に人と接する事がない職業だろうけど
    その職業選んでも結局なんかしら人との接点てあるから自分に優しい方向ばっかに傾かず乗り越えなきゃならない壁は乗り越えないとね
    堂々巡りになると思う
    そうやって多少は鍛えられるんだよ
    返信

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2025/09/18(木) 15:59:38  [通報]

    >>96
    居心地良い=そんなに忙しくないなら、いずれ人員削減あるかもしれないって思うし自分は何としても残りたいって心理になるのかもね。
    返信

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/18(木) 15:59:59  [通報]

    >>113
    都合いいんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/18(木) 16:00:31  [通報]

    >>101
    私も内向的だから大学の時司書の資格取って働きたいって先生に伝えたら、取ってもそういうところはなかなか空きがないから結局勤められないよって言われた
    返信

    +43

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/18(木) 16:01:23  [通報]

    >>28
    人によるだろうけど私には向いてたな
    人の気持ち考えたりせず黙々とできるし
    返信

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/18(木) 16:02:56  [通報]

    これだけは言える 不動産は無理
    取引額がデカいから
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/18(木) 16:03:20  [通報]

    >>53
    これで男女平等!とか騒いでたら笑う
    返信

    +8

    -12

  • 122. 匿名 2025/09/18(木) 16:03:35  [通報]

    >>113
    現実、自称メンタル弱い人なんてある意味図々しい人ばかりだし
    返信

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2025/09/18(木) 16:09:34  [通報]

    無職が一番向いてる
    返信

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/18(木) 16:10:36  [通報]

    >>53
    図書館ってそんなに男の職員さん居なくない?自治体によるのかな。
    もし男の職員さんが出払ってたら対応しなきゃだよね?
    返信

    +21

    -1

  • 125. 匿名 2025/09/18(木) 16:12:08  [通報]

    >>42
    大学図書館とかで、カウンター業務のない部署に配属されたら窓口対応一切ないから天国だよ。
    ルーティンワークで学生対応もないし、黙々とできるから内向的な人に向いてると思う。
    返信

    +24

    -1

  • 126. 匿名 2025/09/18(木) 16:12:52  [通報]

    >>1
    リモートワークは?
    1人でできる仕事が良さそう
    返信

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/09/18(木) 16:13:14  [通報]

    >>96
    あまり人が来ない割に非常勤は何人もいる図書館だったから、お局はお気に入りだけを残すために意地悪し放題だったんだろうなと思う。
    他でも経験あるけど、暇な所と一度に新人を何人も採る所は、採用後にふるいにかけられやすいから危ない。
    返信

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/18(木) 16:14:37  [通報]

    メンタル弱くて薬飲んでます。
    一番楽だったのは軽度の子しかいない放デイ保育士。
    またやりたい。
    返信

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/09/18(木) 16:15:29  [通報]

    >>58
    どんな仕事でも責任はある
    工場の流れ作業ごときをキツいって人はどんな仕事も無理。
    返信

    +2

    -4

  • 130. 匿名 2025/09/18(木) 16:17:02  [通報]

    >>5
    図書館専門の人って皆気が強くない?
    返信

    +11

    -3

  • 131. 匿名 2025/09/18(木) 16:17:03  [通報]

    開店前の飲食店の清掃が向いていた
    トイレも近いのでいつでも行ける感じもよき
    店都合で辞めたけど近々また募集がありそうなので応募する予定
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/18(木) 16:17:13  [通報]

    >>99
    私はおばちゃん(女性)ばっかり辛かったわ。
    人柄によるよね。
    上手いこと老若男女混ざってる方が統制取れてて良かった。
    返信

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/18(木) 16:17:36  [通報]

    学芸員
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/18(木) 16:22:05  [通報]

    >>11
    1人でやる日常清掃でも最初は人に教えてもらわなきゃならないから、その期間に激弱メンタル発動されたら困るけどね。
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/18(木) 16:22:53  [通報]

    とはいえ楽な仕事はない。本当にない。どんな仕事も厳しいよ。
    その上で、
    資格をとって仕事するのがいいと思う。資格ある分、高い位置で仕事ができる。
    看護師とか医師とかね。医療系がいいよ
    返信

    +11

    -4

  • 136. 匿名 2025/09/18(木) 16:24:06  [通報]

    >>1
    弱者女性は淘汰されとけ
    返信

    +0

    -3

  • 137. 匿名 2025/09/18(木) 16:24:35  [通報]

    >>129
    キツいのは仕事内容の方じゃなくてパートの方だよ
    豆腐メンタルって人間関係で詰むでしょ?だから止めたほうがいいって言ってるの
    返信

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2025/09/18(木) 16:25:01  [通報]

    あまり他人と関わらなくてよくてかつ自分が得意としてること
    クリエイト系というか
    けど趣味じゃなくて仕事となると病んじゃうかもだけど
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/18(木) 16:25:08  [通報]

    教育学部行って小中学校の先生がいいと思うけどね
    返信

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2025/09/18(木) 16:25:56  [通報]

    >>39
    マイナスだらけだけど、ぶっちゃけそれだよね。
    嫌悪感しかないわ。
    返信

    +3

    -14

  • 141. 匿名 2025/09/18(木) 16:26:08  [通報]

    人付き合いはメンタルというよりテクニックだと思うけど、
    時間を守るとか、嫌なことは言わないとか、挨拶がきちんとするとか
    抑える場所を抑えておきさえすればいいんだよ
    返信

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2025/09/18(木) 16:26:43  [通報]

    ホームレスお薦め
    返信

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/09/18(木) 16:27:13  [通報]

    >>16
    立ちっぱなしですよね?しんどくないですか?
    返信

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2025/09/18(木) 16:27:52  [通報]

    >>40
    正社員夜勤ありじゃない?
    工場は正社員結構収入高いというイメージ(愛知県民)
    返信

    +29

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/18(木) 16:28:59  [通報]

    >>38
    ショッピングモールの清掃はおすすめしない
    コミュ力も知能も体力、気力も必要
    メンタル強くないとできないよ
    いつも揉めてたし
    ショッピングモールなどの商業施設そのものがブラックたったりする

    基本的に清掃は同じ現場で2人以上いると揉めることが多い
    返信

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2025/09/18(木) 16:29:41  [通報]

    公務員か資格職かITとかのプログラマ
    返信

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2025/09/18(木) 16:29:42  [通報]

    >>5
    図書館てもはや高齢者施設だよね
    返信

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2025/09/18(木) 16:32:10  [通報]

    >>101
    パートの面接受けたことあるけど、なんか上から目線な質問ばかりで尚且つ月イチある休館日にパート含めた職員全員でミーティングありとか最低賃金の割に合わない労働環境だったし、面接後にやたら腹立ったよ。勤務時間もシフトでバラバラだったし、私にはムリだと思ったら不採用だったけど。
    返信

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2025/09/18(木) 16:32:51  [通報]

    >>143
    メンタルだけじゃなく体力も弱々なの?
    返信

    +4

    -3

  • 150. 匿名 2025/09/18(木) 16:33:23  [通報]

    >>63
    向いてそうな仕事の話でしょ。
    稼ぎがどうだとか話してないし
    返信

    +2

    -3

  • 151. 匿名 2025/09/18(木) 16:35:43  [通報]

    >>53
    非常勤職員なら対応できなくても問題ないけど正規だとできないじゃ済まないよね
    返信

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2025/09/18(木) 16:38:11  [通報]

    >>130
    大きい大学で働いているから司書さんが何人もいるけど、図書館内で常に揉めてる
    裏でお互いをけなしあって文句ばかり言ってて、あの静かな図書館で何が起こってるんだと驚いてる
    新しい人入っても同じように揉めること繰り返してる
    外からみてると誰か特定の人が悪いというより、揉めてる皆にそれぞれ異なる問題があり、とにかく自分が1番楽したくて自己中心的なように見える
    返信

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/09/18(木) 16:40:17  [通報]

    鬱って診断されて、とりあえず死にたいと思いながら働いてるよ
    働かないと生きてけないし
    でも死にたい、なんでこんな健康体なんだ
    返信

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2025/09/18(木) 16:42:40  [通報]

    >>152
    公共図書館だと選書とボランティアと非正規の揉め事がある
    しょうがないけど予算予算の世界だしね
    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/09/18(木) 16:44:58  [通報]

    >>145
    商業施設は1人作業でも悲惨な場合あるよ
    私は某アパレルショップの清掃を1人で担当してたけど、従業員が清掃員を見くだしてきて辛かった
    敬語ではなくタメ口で命令してきたり、邪魔者扱いしたり、他にもいろいろ最悪だった…今もトラウマです
    返信

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2025/09/18(木) 16:50:46  [通報]

    めちゃくちゃ汗だくになるけど、オフィスの1人清掃やってるよ。
    チームだったら私も絶対にムリ。でもなかなか1人の現場って空きが出ないよね。病院とかパチンコ屋の清掃はいつも求人出てるけど、不特定多数の現場って大変そうだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/09/18(木) 16:56:03  [通報]

    >>149
    あなた16?
    立ちっぱなしの仕事の経験すらなさそうなコメントね
    返信

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2025/09/18(木) 16:58:21  [通報]

    結局は人だよね
    わりと仕事内容は関係なかったりする
    夜学校通うためにやりたくない派遣の法務事務やってたとき、一緒に働いてた上司や同僚が良い人ばかりで就職決まるまで3年間やり通したよ
    その職場長い人がおおくて、派遣のマックス3年満了しても、直接雇用の契約社員に切り替えて働いてる人多かった
    仕事内容は客と電話応対あるしわりとキツめではあったけど、慣れる
    返信

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2025/09/18(木) 17:01:05  [通報]

    >>61
    飲食店とかだと他の人とのチームワークも大事だから色々悩みそうだけど、レジだけとか品出しだけ!なら会話のキャッチボールの必要もないし、お客さんとは割り切って喋れるから気楽そう!

    今飲食パートの人間関係(派閥や気に入らない人を攻撃)に疲弊してるから、次はレジで探そうかな。
    返信

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/09/18(木) 17:06:30  [通報]

    スーパーの裏方
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/09/18(木) 17:07:05  [通報]

    >>1
    小さい会社の1人事務。
    超大手事務→生業系営業事務→専業主婦5年して1人事務就職したけど天国。絶対辞めない。小さいから潰れないでほしい
    返信

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2025/09/18(木) 17:25:14  [通報]

    >>48
    メンタル弱いではなく、精神疾患持ちね。
    メンタル弱々が就いたら、自◯する界隈。
    工場(当たり外れあり)・コルセン・簡易事務・内職特化ほかメンタルが弱くても働ける場所はあるから。
    返信

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2025/09/18(木) 17:39:02  [通報]

    しっかりとしたマニュアルがあって自分の仕事の枠や権限がはっきり決まっているとおどおどしなくてすむと思う。
    ある仕事をやりましょうかと言うべきか入りたての人間にはおこがましい申し出か判断に悩んだり、逆に横から仕事をとられて何も仕事が無い状態を作られたりがないと誰でも働きやすいのでは。
    返信

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2025/09/18(木) 17:44:36  [通報]

    クリーニング店。基本一人で受付なので他のスタッフとは引き継ぎでしか会うこともないので気楽ですよ
    返信

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/09/18(木) 17:54:57  [通報]

    >>113
    民間だけど2度目の休職になりそうな私には刺さる言葉

    でも転職できる年齢・身体でもないし
    しがみつくしかないかなと思ってる
    返信

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2025/09/18(木) 18:00:35  [通報]

    >>124
    ヨコ
    田舎の図書館だが、1人だけ年配の管理職ぽい人しか見たことないな。この前は非正規の若い30ぐらいかな男の子がいて驚いた。ため息ついていて感じる悪かった。
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/09/18(木) 18:02:48  [通報]

    >>101
    よこ
    内向的な人は向いていないと思いますよ。
    基本、接客業。
    お話会の進行も。
    電話も出るだけでなく、こちらかかける。
    クレーマーも多いし。
    ビブリオバトルや作家の講演会の司会をする人も。

    他館もふくめて表面的は内向的にはあったことがないかも?
    返信

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2025/09/18(木) 18:04:40  [通報]

    >>48
    一般社会の仕事やパートじゃ適応できない場合とか
    返信

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2025/09/18(木) 18:04:56  [通報]

    >>1
    職種はともかく非正規だった頃が仕事に対してのストレスは少なかったよ
    返信

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/09/18(木) 18:06:09  [通報]

    >>9
    風俗ってメンタルの問題よりより当たり前の事が当たり前にできなタイプの人が向いてる
    返信

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2025/09/18(木) 18:07:21  [通報]

    >>19
    理想と一致は一握りだよね、就いたら覚えたり合わせたり皆何とか続けようとしてるんだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/09/18(木) 18:14:45  [通報]

    >>108
    それはもう横領では?
    返信

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2025/09/18(木) 18:19:38  [通報]

    >>42
    よこ
    普通に来るし普通に対応する。

    ヤバいとはまた違うけど
    福祉施設がバスにのせて入所者さんを連れてくる。
    これも普通に対応。

    そういうのが嫌なら公共施設で働けない。
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/09/18(木) 18:22:02  [通報]

    >>166
    ヨコだけど図書館は最低2人はいないと開館できないよ、カウンターと電話番は必要
    あとお昼休みが必要だから時間帯によっては3人はいるはず
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/09/18(木) 18:31:56  [通報]

    >>130
    児童サービスは怖い。
    それ以外はそこまで怖くないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/09/18(木) 18:37:22  [通報]

    >>154
    行政 VS 司書 司書 VS 会年度任用職員 会計年度任用職員 VS 業者
    のバトロワ

    お話ボランティアは怖いし
    それ以外のボランティアはメンタル病んでいる人の社会復帰の場
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/09/18(木) 18:54:50  [通報]

    >>167
    >>5 さんができてるとあったからそう書いただけです

    いろんな図書館の環境があるし、司書なんて明日なろうと思ってすぐなれるわけではないからそこまでして防止する意味なくない?
    返信

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2025/09/18(木) 18:55:56  [通報]

    >>110
    興味あるのですが、
    海沿いの貿易が盛んな場所に
    仕事はある感じですか?
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/09/18(木) 19:03:34  [通報]

    >>173
    福祉施設の人は大人しくない?
    団体じゃなくて個人で来る人の方が要注意
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/09/18(木) 19:12:14  [通報]

    工場いいって聞いて行ってたけど結構人と関わること多いし人間もヤバい人やDQN多くて病んだわ
    返信

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2025/09/18(木) 19:12:22  [通報]

    >>179
    他害がある入所者は来ないけど
    発声はあるかも?
    拘りが強い人もいるしね。

    個人は進行しちゃっている人もいるね。
    本当にどうすることもできない。
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/09/18(木) 19:23:25  [通報]

    >>1
    今は何をしているの?
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/09/18(木) 19:38:01  [通報]

    >>101
    結構派遣で募集がある
    司書資格不要
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/09/18(木) 19:44:56  [通報]

    >>5
    図書館で働いてたけど、普通に接客業だからメンタル強いと思う
    あと本も重たいから体力仕事だし
    コンビニバイトしてた時と同じくらい色んな利用者さんを接客したよ
    返信

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2025/09/18(木) 19:45:38  [通報]

    >>1
    ウチはめっちゃ優しいな
    大企業の一般事務
    返信

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2025/09/18(木) 19:47:28  [通報]

    >>15

    私早朝清掃業
    メンタル弱くて接客業転々とした後ここに落ち着いたけど、もっと早くやっとけば良かった

    朝と帰りに集まるだけで基本一人で作業だから超楽
    体力的にはキツくても、メンタルキツい方が無理
    返信

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2025/09/18(木) 19:51:52  [通報]

    >>183
    そうそう資格は必用ない場合も多いよね。
    接客業をしているような人が多いかも?
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/09/18(木) 19:55:51  [通報]

    >>156
    パチンコ屋さんの外清掃(駐車場メイン)の仕事を5年勤めたんだけど、私がいたお店は途中からコロナの影響もあってなのか本当に閑古鳥状態になってしまい、ホールの清掃さんたち(派遣)は全員契約更新されなくなったよ

    私はパチンコ屋さんの直雇用だったけど、あまりにもお店に人がいなさすぎなのもあり、最終的には退職勧奨されてしまった
    仕事は楽だったけど、景気に左右されやすい業界なのでね
    というかパチンコ業界が全体的に斜陽産業なのですぐに切られてしまうと思う

    病院の清掃は経験がないけど、聞く話ではとにかくカオスらしいので私もそこは避けたい
    トイレとか本当にやばいらしい
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/09/18(木) 20:10:46  [通報]

    >>102
    休職サイコー♪と心のどこかで思えるメンヘラ(というか労働不適合者)もいれば、また休職…私って一体…と重ねて病んでしまうメンヘラもいる
    後者は休職することにもストレスを感じるんだろうから、休まず出社し続けられる仕事内容、環境の場所を探した方がいい
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/09/18(木) 20:11:01  [通報]

    メンタル極弱だけど介護
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/09/18(木) 20:11:52  [通報]

    >>167
    司書の大半は陰キャだから内向的と言えなくはない
    返信

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/09/18(木) 20:12:33  [通報]

    >>20
    Amazon気になってるんだけどどんな感じ?社員食堂や休憩所が豪華だよね
    返信

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2025/09/18(木) 20:13:48  [通報]

    >>78
    文系の士業で生きていくには、コミュ力がかなり必要だよ。
    周りにいるけど、みんな営業職でも出来そうな感じ。

    コミュ力ない士業は、案件取れなくて大変そう。
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/09/18(木) 20:18:58  [通報]

    >>70
    正直、建設ってまともじゃない男が最後に辿り着く場所じゃん(まともな人は当然いる)
    返信

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2025/09/18(木) 20:20:32  [通報]

    >>183
    ない人いるけど大半が持ってる
    自治体が司書率気にしてる
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/09/18(木) 20:21:57  [通報]

    >>1
    大手企業の小売かな。
    大手なら行き過ぎたセクハラ、パワハラする奴は淘汰される。
    中には杜撰な企業もあるかもだから、口コミは見比べた方がいい。
    小売は採る人数が多いから、能力が劣っている人もいる。自分の至らなさが気になってしまう人からすれば、救いになるのではないでしょうか。
    返信

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2025/09/18(木) 20:24:25  [通報]

    仕事を半年で転々としてたけど物件撮影のバイトは3年続いてる。毎日5件程撮影して時間が余ったらファミレスで2時間くらい休憩してた笑 10時~19時までだったけど社員と関わる時間は出勤時&撮影準備の15分と帰りの10分くらいだけ。めっちゃ楽すぎてもう他で働けない
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/09/18(木) 20:26:52  [通報]

    >>14
    35になったらすぐおばさん扱いされ始めたから辞めたよ
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/09/18(木) 20:27:13  [通報]

    1人でやる仕事、清掃や内職。
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/09/18(木) 20:28:31  [通報]

    ピアノ教室も併設してるヤマハの楽器店は穏やかそうに見えたな〜
    カウンターに若い女の子3人くらいだったけど、皆物静かで化粧っ気もなく服も髪型も地味で、お客さんほぼいないから急ぐこともなくっていう感じ
    ピアノとか楽器経験者じゃなきゃ採用されないのかもしれないけど
    返信

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/09/18(木) 20:33:09  [通報]

    >>5
    私も笑
    図書館で働いてる人基本的に優しいから続けられる
    返信

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2025/09/18(木) 20:33:47  [通報]

    >>108
    嫌だけど面白すぎる
    返信

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2025/09/18(木) 20:47:28  [通報]

    >>108
    会社の備品持って帰るとかはたまに聞くけど、水だけをこれだけたくさん個人使用する人はなかなかいないだろうね笑笑
    返信

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2025/09/18(木) 20:51:17  [通報]

    >>39
    医者やアスリート、芸術家みたいな努力した人しかなれない仕事の人でもメンタルやられて自殺しちゃう人とかいるのに何的外れなこと言ってるんだろ
    返信

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2025/09/18(木) 20:54:23  [通報]

    >>78
    医療職はメンタルやられて薬飲んでる人とかは多いけど気が強い人が向いてるよ
    返信

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2025/09/18(木) 20:57:41  [通報]

    >>108
    奥さんも変わってるね。注意しないのか。
    休日来て仮眠して、趣味満喫して、別荘じゃん。
    返信

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2025/09/18(木) 21:17:27  [通報]

    >>14

    事務員ではないけど正におっさん、おじいちゃんばかりの職場で働いてる。真面目にやってたら皆可愛がってくれるし余計な詮索もしてこないし女ばかりの職場よりもめちゃくちゃ気楽だよ。セクハラもされないし。メンタル弱くてあんま仕事続かなかったけど今の職場は10年位続いてる。
    返信

    +11

    -2

  • 208. 匿名 2025/09/18(木) 21:27:00  [通報]

    >>66
    コメントするだけのバイトあったらな笑
    返信

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/09/18(木) 21:28:33  [通報]

    >>207
    いいとこ見つかって良かったですね!
    返信

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/09/18(木) 21:43:34  [通報]

    >>86
    大学図書館で、バツイチをネタにされ、
    意地悪なジャイアンみたいな
    人がいて、退職しました。
    返信

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2025/09/18(木) 21:47:22  [通報]

    >>90
    ASD向きの職場だな
    定型にはキツそう
    返信

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2025/09/18(木) 21:53:38  [通報]

    >>108
    最初はやばいねその人!だったのに
    文章下にいくほど面白いし
    もはやネタじゃないかなと思うほど面白い🤣
    赤西仁のエターナルみたいに定期的に読みたいかも

    もっとその人の情報くださいw
    面白すぎる
    その人のこともっと知りたい😂
    返信

    +24

    -0

  • 213. 匿名 2025/09/18(木) 21:56:14  [通報]

    >>168
    それか早目にお金貯める目標のある人
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/09/18(木) 22:25:50  [通報]

    >>1
    1人仕事をあげる人がいるけどオススメできないかな
    自分で取引相手とやりとりしないといけなくて、料金をあげて欲しくても言えなかったりする
    漫画家などの仕事内容が世の中に公表されるような仕事、特にランキングに載るようなのだと
    普通の人でもストレスで病んで辞めていってる
    個人的には、あまり客が頻繁に来ない花屋とかの店舗の店員ならいいと思う
    親族がやっていた店も花があるせいか、ギスギスした人はたまにしか来なかった

    返信

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2025/09/18(木) 22:25:57  [通報]

    >>53
    優しい男の人がいれば、ね…
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/09/18(木) 22:28:35  [通報]

    >>82
    田舎だと20年前ぐらいの感覚だよ
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/09/18(木) 22:37:07  [通報]

    Amazonの在宅勤務ってどうなんだろう?やはりキツイかな
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/09/18(木) 22:39:15  [通報]

    1人事務最高
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/09/18(木) 23:37:57  [通報]

    メンタル弱くて倉庫でピッキングしてます
    しかもスポットバイトなので気が楽
    このままパート採用もいいかなと思う今日この頃
    返信

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/09/18(木) 23:57:39  [通報]

    >>108
    面白いけど怖いわ笑
    返信

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2025/09/19(金) 00:28:04  [通報]

    >>178
    そうですね!職場は最寄りの駅からは徒歩20分くらいです。
    バスだともう少し近いですが。
    倉庫が密集してる感じです。
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/09/19(金) 01:05:40  [通報]

    >>28
    いやいや、経理はコミュ力ないと無理ですよ…
    社内政治の歯車になることも多いし。
    資格はなくてもできなくはないし、会社に馴染んでまわせる人じゃないと無理では。
    黙々と仕訳だけやっとけばいいのは経理補助みたいなポジションの人。
    税理士や財務が全部見てくれるなら黙々でもいいのかなー、ワタシもそうなりたい。




    返信

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2025/09/19(金) 01:19:26  [通報]

    >>5
    あなた植松じゃない?
    相変わらず休職何度もしてるのね
    返信

    +0

    -7

  • 224. 匿名 2025/09/19(金) 01:38:41  [通報]

    A型作業所

    一般職は無理なのはその辺は自覚をし理解しておいた方が良いです。
    返信

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2025/09/19(金) 03:13:07  [通報]

    >>108
    ネタじゃん
    ドケチというか厚かましいというかw
    返信

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2025/09/19(金) 05:28:09  [通報]

    >>108
    東京03に演って欲しい⋯w
    返信

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/09/19(金) 07:23:01  [通報]

    >>5
    でも稼ぎ低いよね?既婚ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/09/19(金) 09:25:12  [通報]

    >>108
    水道代大丈夫?
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/09/19(金) 09:41:37  [通報]

    >>10
    ライン工やってたけど新人さんはみんなお局に、遅い!とかもっとこうして!とかきつめに言われてた。
    私は、それ限界?じゃあ無理かもね。とか言われたよー。
    ある新人さんは怒られて不機嫌な態度とったら、陰で「あんなんでもプライドとかあるんだぁ」って言われてて引いた。
    慣れて言われるのが少なくなったら割といいけど豆腐メンタルの人が最初耐えられるかどうか。
    返信

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/09/19(金) 09:45:47  [通報]

    >>5
    非正規多いですよね?
    正職員で司書って多分かなり少ないですよね?
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/09/19(金) 09:52:21  [通報]

    >>108
    すまん、めちゃくちゃ面白い
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/09/19(金) 12:00:53  [通報]

    >>1
    人と話さない職場
    工場とか黙々と仕事して話す必要ないからいいんじゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2025/09/19(金) 13:21:22  [通報]

    >>20
    ピッキング好きなんですが倉庫の暑さで倒れてしまって退職しました。
    Amazonの倉庫って冷房効いてますか?
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/09/19(金) 14:04:44  [通報]

    >>20
    Amazon倉庫どんな感じ?楽天の倉庫は最悪だった。ただでさえ空調イマイチ効いてないのに節約とか言ってバカ社員がクーラー切ったりするんだよ、この猛暑の中で!
    返信

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2025/09/19(金) 14:07:57  [通報]

    >>1
    清掃業は、メンタル弱い人にも発達障害の人にも向いてると思う。
    周りの人に気が散って集中できないとかもないし、一人で作業もできるし。
    返信

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/09/19(金) 14:27:16  [通報]

    >>71
    よくYouTubeで動画みるけど、黙々作業系だと思いきや、結構チームプレイな気がする。
    人の家に上がって人のもの扱って作業するわけだし、報連相かなり大事だと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/09/19(金) 14:50:27  [通報]

    >>22
    そういうことじゃないと思う
    返信

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2025/09/19(金) 15:37:21  [通報]

    マンションやビル内に入ってるコンビニとかは楽
    ちょっと郊外の駐車場有りのコンビニとは客層とは全然違った
    返信

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/09/19(金) 16:37:22  [通報]

    >>53
    それはもはや神経図太くない?人に嫌な客押し付けてるってことでしょ?
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/09/19(金) 16:48:44  [通報]

    >>5
    図書館にホームレスが大量に冬場は来ていて。
    司書さんに追い出せ!ってキレてるじいちゃん、子供のママさんに詰め寄られてて。
    気の強いホームレスにも死◯って言うのか⁉︎ってキレられてて。
    大変な仕事だなと思った。
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/09/20(土) 00:43:29  [通報]

    >>1
    倉庫は体動かすからメンタルよわよわでも身体がだんだん丈夫になって良かった
    とにかく1人で黙々とできる

    体を動かすことと、精神が結びついて居るなんて意外。
    最初はめちゃくちゃきついけど、慣たら身軽な自分に驚くし、こんなに身体が強くなれるとは。人間の可能性の学びにもなった。流通だから勝手に段取りも身に付いた
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/09/20(土) 02:09:15  [通報]

    デリヘルは、やめとこ
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/09/20(土) 06:44:50  [通報]

    >>5
    親子で発達

    うちの子カウンセラーに図書司書になったらって勧められてた
    実は私は元図書司書です
    随分前だけれど少しだけやってました

    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード