-
1. 匿名 2025/09/18(木) 10:36:57
「事情を知らない方から、考えなしの結婚だと思われるのは仕方のない部分もあります。ただ、若いから子育ての責任感がない、子どもが子どもを育てているという批判は違う。責任感は年齢ではなく、その人個人に付随するものです。10代でもしっかりした親もいれば、30代、40代でもネグレクトしたり、我が子を手にかけてしまう親もいる。年齢を理由にした批判は間違っているのではないかなと。
私が未成年だったことで、夫に対する誹謗(ひぼう)中傷もありますが、当時大学4年で就活、卒論、バイトに加えて子育てまで関わってくれた夫が、誰よりも一番大変だったはず。その上私の学費まで工面してくれるといった夫を、事情も知らずに悪く言うことは控えていただければと思います」+52
-158
-
2. 匿名 2025/09/18(木) 10:37:47 [通報]
そもそも誰返信+734
-3
-
3. 匿名 2025/09/18(木) 10:37:52 [通報]
炎上した?返信+163
-2
-
4. 匿名 2025/09/18(木) 10:38:20 [通報]
みんなが知らないってことは炎上って言わないんじゃないの返信+530
-2
-
5. 匿名 2025/09/18(木) 10:38:28 [通報]
まあ普通は旦那さん就職するまでは結婚や出産は待つよ。旦那さんが在学中の出産はデメリットしかないと思う。返信+405
-7
-
6. 匿名 2025/09/18(木) 10:38:33 [通報]
進学したい気持ちのある女性妊娠させたってことでしょ?返信+273
-12
-
7. 匿名 2025/09/18(木) 10:38:33 [通報]
>>1返信
>「夫とは私が16歳、彼が20歳の大学生のとき、アルバイト先のスーパーで知り合いました。もちろん結婚前提の交際ではありましたが、私自身、こんなに若くして結婚するつもりはなかった。夫が就職したら私の学費を工面すると言ってくれて、それが大きな決め手となり、交際期間半年で結婚することを決めました」+5
-84
-
8. 匿名 2025/09/18(木) 10:38:38 [通報]
子育てと受験勉強を両立する方が大変そうなんで だけど、エスカレーターに乗ってる方だったのかな返信+75
-1
-
9. 匿名 2025/09/18(木) 10:38:43 [通報]
むしろ健全だと思うわ返信
30歳すぎて子どもを生むここ20年くらいがおかしい+37
-88
-
10. 匿名 2025/09/18(木) 10:38:55 [通報]
三船美佳返信+15
-4
-
11. 匿名 2025/09/18(木) 10:38:58 [通報]
この方は何をされてる方なの?インフルエンサー?ユーチューバー?返信+114
-0
-
12. 匿名 2025/09/18(木) 10:38:59 [通報]
金銭面と精神面で劣るのは否定出来ない返信+98
-7
-
13. 匿名 2025/09/18(木) 10:39:06 [通報]
法に反していないのに批判する意味がわからない返信+41
-18
-
14. 匿名 2025/09/18(木) 10:39:30 [通報]
20歳以上と未成年だったら結婚しないと犯罪になるのでは?返信+65
-0
-
15. 匿名 2025/09/18(木) 10:39:35 [通報]
>2004年、広島県で4人家族の長女として生まれた三石さん。父親が本業の傍ら、副業としてYouTube投稿を行っており、自身も小学2年から弟と一緒に子ども向けのYouTubeチャンネルに出演していました。当時は配信者向けのタレント事務所にも所属、チャンネル登録者数15万人を誇る人気の配信者だったと振り返ります。返信
そもそもの環境がちと変わってるやん+229
-1
-
16. 匿名 2025/09/18(木) 10:39:45 [通報]
夫さん性犯罪者だべ返信+14
-14
-
17. 匿名 2025/09/18(木) 10:39:49 [通報]
別に勝手にすればいいと思うよ。結婚出来る年齢で本人同士と親が良いなら他人が批判する意味がわからないわ。返信+66
-3
-
18. 匿名 2025/09/18(木) 10:39:52 [通報]
立派な旦那で良かったね。返信
妻の学費まで背負ってくれるなんて、義母によっては発狂モノでしょうね。+78
-10
-
19. 匿名 2025/09/18(木) 10:39:53 [通報]
>>7返信
典型的なダメな出会いでおもろい+143
-7
-
20. 匿名 2025/09/18(木) 10:40:01 [通報]
一般人?トピにするようなこと?というかそもそも記事にする必要あること??返信+26
-0
-
21. 匿名 2025/09/18(木) 10:40:01 [通報]
好きにすれば?返信
でもまだ21くらいで結論出すの早いと思うよ
倍くらいの年齢で振り返るならまだしも+47
-3
-
22. 匿名 2025/09/18(木) 10:40:05 [通報]
>>1返信
【写真】結婚した17歳当時の三石祐奈さん+6
-31
-
23. 匿名 2025/09/18(木) 10:40:26 [通報]
事情を知らないような人から批判されるということは人に見られる仕事をしているということ?返信+14
-0
-
24. 匿名 2025/09/18(木) 10:40:44 [通報]
就活卒論バイトに加えってダンナさんの子なら想定内だろうから大丈夫返信+2
-1
-
25. 匿名 2025/09/18(木) 10:41:06 [通報]
SNS見てるとこれ思うわ。返信
ガルでもたまに年の差婚とかのトピでアホみたいに叩いてる頭おかしい人いるからね。
その人の何をわかってそんな否定的なこと言ってるんだろ?って思う。+12
-12
-
26. 匿名 2025/09/18(木) 10:41:29 [通報]
年齢がっつーより子供を授かってもOKな環境に仕上げられてる?親の助けなく自分らだけでだよもちろん返信
周りにも迷惑かけてないかな?
そこが全然見えてなさそうなんだよな
自分達はしっかりしてるもんアピールしてるけど+57
-4
-
27. 匿名 2025/09/18(木) 10:41:33 [通報]
どの界隈で炎上したの?返信+33
-0
-
28. 匿名 2025/09/18(木) 10:41:38 [通報]
>当時大学4年で就活、卒論、バイトに加えて子育てまで関わってくれた夫が、誰よりも一番大変だったはず。その上私の学費まで工面してくれるといった夫返信
この状況で結婚する意味ってあるん?+120
-2
-
29. 匿名 2025/09/18(木) 10:41:49 [通報]
10代で結婚出産しようが40代で結婚出産しようが自分と違うからって批判する人がいなくなれば出産率上がると思う返信
別に悪いことしてないじゃん+12
-16
-
30. 匿名 2025/09/18(木) 10:41:51 [通報]
だからどうしたと?返信
避妊しなかった責任取るのは当たり前では?+54
-0
-
31. 匿名 2025/09/18(木) 10:41:53 [通報]
参政党がこういうの推奨してなかった?返信+12
-5
-
32. 匿名 2025/09/18(木) 10:42:01 [通報]
>>1返信
令和の子育てはおままごと
ちょっと難しいとポイ捨てして
あとは人任せ行政任せ
トイレに流して終わりじゃねーんだわ+7
-13
-
33. 匿名 2025/09/18(木) 10:42:05 [通報]
こんなに早く結婚する理由って、一つしかないよね?返信
それを正当化ってこと?
16歳の時から、結婚前提の交際でしたって。後付けとしか思えない+75
-5
-
34. 匿名 2025/09/18(木) 10:42:16 [通報]
>>7返信
妊娠が決め手ではないの?+130
-2
-
35. 匿名 2025/09/18(木) 10:42:31 [通報]
>>1返信
まぁよくわかんないけれど、国のためにプラスになることをしようとしてくれてるなら頑張れ。結果出しておくれ。+24
-1
-
36. 匿名 2025/09/18(木) 10:42:32 [通報]
>>22返信
橋本環奈に似てる+24
-41
-
37. 匿名 2025/09/18(木) 10:42:37 [通報]
『思うようにしたら?』返信
って言いながら最後にちゃんと嫌味入れていくヤバ女のスタイル
どこにでも居るよねw+8
-1
-
38. 匿名 2025/09/18(木) 10:42:58 [通報]
>>1返信
学生のバイト程度じゃ養える訳ないし、結局は実家の経済力ありきなんだよね。+81
-0
-
39. 匿名 2025/09/18(木) 10:42:58 [通報]
学生が結婚してもいいじゃん返信
就職して育休の方が育児手当出るから得だけどね+5
-11
-
40. 匿名 2025/09/18(木) 10:43:01 [通報]
はい?まだ子供2歳で旦那に学費出させて大学生?返信
子供をあんたらの力で大学出させてから来てくれるかな?その時まで結婚続いてたら、の話だけど+40
-4
-
41. 匿名 2025/09/18(木) 10:43:12 [通報]
高齢で出産するよりはいいんじゃない?返信+12
-15
-
42. 匿名 2025/09/18(木) 10:43:23 [通報]
大炎上🤔返信+4
-0
-
43. 匿名 2025/09/18(木) 10:43:34 [通報]
+1
-48
-
44. 匿名 2025/09/18(木) 10:43:59 [通報]
>>1返信
そのまえにインフルエンサーをキャリアとか言ったら
バリキャリの女性達怒るでしょうよ
士業や医師や博士課程から大手の総合職っていうのをキャリアと言って
誰でもなれる職業をキャリアとは言わんよw+69
-2
-
45. 匿名 2025/09/18(木) 10:44:05 [通報]
>>9返信
マイナス多いけどほんとそうだと思う+11
-28
-
46. 匿名 2025/09/18(木) 10:44:15 [通報]
>>22返信
アイドルになれそうなかわいさ+22
-39
-
47. 匿名 2025/09/18(木) 10:44:25 [通報]
この方まだ大学にも通ってないんだよね返信
学費の工面って口だけなら何とでも言える
実際大学通って卒業してから物言わないと説得力ないよね
+81
-3
-
48. 匿名 2025/09/18(木) 10:44:37 [通報]
>>19返信
昭和の少女漫画のみすぎ
現実はこんなもん
夢見る乙女なの?+5
-11
-
49. 匿名 2025/09/18(木) 10:44:38 [通報]
>>2返信
うん、私もどうでもいい
お子さん産まれたなら責任持って育てるなら批判も何もないよ
元記事読んできたけど元々お父さんがYouTuberで一緒に出演してたり弟さんが急性脳症で自立した生活ができなくなったり本人もバセドウ病を患ったりなかなか波乱万丈ではあるけれど
自分で結婚して出産することを決めたのだったら周りに何を言われても頑張ればいいだけ
結果はすぐにはついてこないと思うけど何十年もして幸せな生活しているならそれが一番いい結果だったと証明になるよ
その証明するためにも頑張ってねとしか思わない
それはこの人だけに限らず自分にも言えることなんだけどさ+53
-1
-
50. 匿名 2025/09/18(木) 10:44:41 [通報]
>>1返信
事情も知らずに悪く言うことは控えていただければと思います
最初から発信しなきゃいい。
いつ炎上したか知らんけど、自分達がいいと思ったならそれでいいじゃん。
わざわざ世間に正当性認めさせようとすんな+46
-1
-
51. 匿名 2025/09/18(木) 10:44:47 [通報]
>>5返信
新卒の方が忙しいよ
そんなこと言ったら大学院生は結婚出産めちゃくちゃ遅くなるし+15
-18
-
52. 匿名 2025/09/18(木) 10:44:50 [通報]
>>1返信
書かない、出さない、表に出ない。
そうすれば世間からの無駄な詮索や中傷を受ける率が格段に抑えられる。+32
-1
-
53. 匿名 2025/09/18(木) 10:44:52 [通報]
>>1返信
ここまで将来のプランをきちんと練った上での結婚なら何も言う事はないよね+1
-12
-
54. 匿名 2025/09/18(木) 10:44:57 [通報]
一人で育てて一人で大学進学するならまぁね返信+2
-1
-
55. 匿名 2025/09/18(木) 10:45:09 [通報]
>>4返信
>夫が就職したら私の学費を工面すると言ってくれて、それが大きな決め手となり、交際期間半年で結婚することを決めました」
わざわざこういう話して炎上したいんだろうね
普通に恋愛結婚ってことにしたらいいのに。+54
-0
-
56. 匿名 2025/09/18(木) 10:45:22 [通報]
>>6返信
子どもをつくろうとして関係持った訳ではないだろうしね。
絶対想定外だったじゃんて+81
-0
-
57. 匿名 2025/09/18(木) 10:45:33 [通報]
結婚が17歳ってだけで、普通に17歳から付き合ってすぐ同棲して、返信
20歳で結婚とか普通ですよね。
私も、私が16歳、旦那が24歳の時に付き合って同棲して、
20歳で結婚しました。+1
-15
-
58. 匿名 2025/09/18(木) 10:45:38 [通報]
>>7返信
経済的に支えてくれる約束があったから結婚ってことだろうけど、それにしてもタイミングおかしいよ。
せめて夫の就職後でも良かったよね。
できちゃったわけではなくて?とつい疑ってしまう+93
-0
-
59. 匿名 2025/09/18(木) 10:45:43 [通報]
>>7返信
大学の学費って安くないよね?
私大だと年間100万くらいでしょ?それに夫婦の生活費、子どもも育てなきゃいけない
旦那どこにそんなお金あったんや?親か?+114
-0
-
60. 匿名 2025/09/18(木) 10:45:54 [通報]
>>39返信
細かいけど、高校生は学生じゃない
生徒
学生は大学生以上だね
学生結婚ならちらほらいるし、ビックリしないよ
うちの大学でもいたしね+2
-3
-
61. 匿名 2025/09/18(木) 10:46:01 [通報]
SNSやってるけどそんなフォロワー数もないし、なかなか謎の人物だったわ返信+8
-0
-
62. 匿名 2025/09/18(木) 10:46:04 [通報]
>>22返信
こりゃ旦那も早々に確保したいわけだよ+41
-26
-
63. 匿名 2025/09/18(木) 10:46:24 [通報]
>>12返信
一般的にはそりゃそうだよね。この女性はたまたましっかりしていたんだろうけど。+3
-0
-
64. 匿名 2025/09/18(木) 10:46:35 [通報]
これで子供はいないなら、有言実行で稼いで女性の学費を出してあげてる旦那さんすごいね!と思えるんだけどさ。返信+12
-0
-
65. 匿名 2025/09/18(木) 10:46:46 [通報]
>>51返信
新卒1年目とは言ってない。就職して基盤を固めてから結婚出産が普通ではない?もちろん授かってしまったから仕方なくだろうけど。+32
-2
-
66. 匿名 2025/09/18(木) 10:46:58 [通報]
17歳で結婚したのが理由?返信
年齢は法律的に問題ないし苦労してるけど頑張ってるし問題ないと思うけど。
世界では初潮が始まる10歳頃には結婚する国もあるのに。+0
-4
-
67. 匿名 2025/09/18(木) 10:47:09 [通報]
子供産んで周りの協力を得て生きてるんだからいいじゃん返信+6
-0
-
68. 匿名 2025/09/18(木) 10:47:25 [通報]
>>7返信
夫の大学費用は?
+47
-0
-
69. 匿名 2025/09/18(木) 10:47:39 [通報]
>>7返信
薄っぺらくて軽い言葉ばっかり並んでるな。
口約束じゃん+79
-1
-
70. 匿名 2025/09/18(木) 10:48:19 [通報]
>>47返信
なんだ卒業してるのかと思ったら…
配信でもするのかね+32
-0
-
71. 匿名 2025/09/18(木) 10:48:45 ID:FxyfMRpQTW [通報]
>>22返信
ガル民が好きそうな顔+2
-16
-
72. 匿名 2025/09/18(木) 10:48:54 [通報]
>>1返信
いっつも思うんだけど、こういうのはちゃんと結果出してから語って欲しい
若年結婚・出産に離婚と虐待のリスクが高いのは事実としてあるわけだし、理想を語るだけなら誰だってできる+34
-1
-
73. 匿名 2025/09/18(木) 10:49:11 [通報]
>>1返信
こう言うの、本人がよければどーでもいいけど、持ち上げるのは止めろよ!
真似するようなことでも、批判するようなことでもない
どうぞお幸せに、しか言うことない+10
-0
-
74. 匿名 2025/09/18(木) 10:49:53 [通報]
>>29返信
他人が他人にごちゃごちゃ言わなくなるといいなとは思う
この件に限らず+1
-2
-
75. 匿名 2025/09/18(木) 10:49:54 [通報]
>>28返信
なんで学費の工面まで?!!!+38
-0
-
76. 匿名 2025/09/18(木) 10:49:58 [通報]
>>29返信
まぁそれ自体は批判されてないんじゃない?
未成年淫行と離婚再婚ステップファミリーみたいになるのは批判されて当然だと思うけど+2
-2
-
77. 匿名 2025/09/18(木) 10:50:29 [通報]
>>67返信
親の協力あり気なんて!って息巻いている人たちこそ、子育てしにくい社会を作り上げてるよね
サポート受けられるならがんがん受けたらいいじゃん
それを国に丸投げしてるわけでもなしに+6
-8
-
78. 匿名 2025/09/18(木) 10:50:43 [通報]
綺麗事語られても世間の多くの見解は返信
変わらないよ
そりゃ理屈で言うと30代でも毒親いるし
ネグレクトもいるでしょうけど
だからといって若い頃の出産と子育てを
美化されて語られてもね
結局性欲を我慢できずしかも避妊もしなかったから妊娠した
性行為を十代でやらなきゃおかしいみたいな考えがそもそもおかしいから
子供できるようなことをなぜそんな若くしてやらなきゃなんないの?
どんなに自分たちが尊いことしてるみたいに主張したって性行為しなきゃ妊娠しないんだよ
私は両親に養ってもらってる立場で野生動物みたいに奔放に性行為して出産するような人生だけは生まれ変わっても絶対に送りたくない
+21
-3
-
79. 匿名 2025/09/18(木) 10:50:57 [通報]
>>7返信
私の知り合いで本当これと同じ人いる。
留学行きたくて高校生の時にバイト詰めまくってたらそこの店長に手出されて、結婚しても留学いっていいよ、むしろ援助するよって言われて卒業してすぐ結婚。結局妊娠させられて留学いってない。
機能不全家族で育った子だから頼れる大人って存在に弱かったんだと思う。未成年の何も知らない子囲い込むの簡単だったろうなと思う+76
-2
-
80. 匿名 2025/09/18(木) 10:51:13 [通報]
>>1返信
何で誹謗中傷するんだろうね。
自分の子供や家族じゃないんだから、この子が結婚しようとそれで苦労しようと、どうでも良いよね。+3
-3
-
81. 匿名 2025/09/18(木) 10:51:36 [通報]
>>22返信
画像によってちょっと差があるね+60
-6
-
82. 匿名 2025/09/18(木) 10:51:56 [通報]
>>9返信
30歳は言い過ぎだけど本来はその通り
何歳だろうと子供に対する責任感がしっかりと備わっていればいい
25歳以下の産後鬱は多いけど35歳以上になるとそれに準じた割合になる
それなら周囲の手助けを得られやすい若いうちの方が良いと思う+4
-13
-
83. 匿名 2025/09/18(木) 10:52:01 [通報]
>>9返信
旦那さんも当時ハタチで、本来これぐらい若いほうがいいよね+4
-16
-
84. 匿名 2025/09/18(木) 10:52:20 [通報]
>>53返信
プランを練るのと実行するのは違うから。
デキ婚の若い男と女が子供が生まれたばかりのInstagramで色んなポエムみたいなこと言ってたのに2年で離婚とか育児放棄とかあるでしょう?
家族のためにとか愛する子どもの為にとか言うだけなら誰でも出来るんだよね+14
-1
-
85. 匿名 2025/09/18(木) 10:52:42 [通報]
>>47返信
弁護士になりたいのね。
相当勉強しないと厳しそうだけど、若いから子供寝た後とかに頑張れるのかな。+22
-0
-
86. 匿名 2025/09/18(木) 10:52:58 [通報]
>>67返信
ガルは喪女と高齢者の巣窟だからね
若い奥様は叩かれがち+2
-11
-
87. 匿名 2025/09/18(木) 10:53:02 [通報]
>>61返信
誰かがこの子で一儲け考えてるんだろうな〜
大人に利用され続けてる感じがして見たくないわ
この子を叩きたいわけじゃなくてこの子の周りを想像すると嫌になる。+8
-0
-
88. 匿名 2025/09/18(木) 10:53:08 [通報]
>>76返信
こういうのが元凶よね+1
-0
-
89. 匿名 2025/09/18(木) 10:53:28 [通報]
よく考えたら17歳で結婚も22歳で結婚もそんな大差ないよね返信
たった数年でそんな中身変わるわけじゃないし
適齢期化は外れるとボロクソ文句言う人種がいるんだよね+7
-5
-
90. 匿名 2025/09/18(木) 10:53:47 [通報]
>>81返信
これも一応加工してるよね。
素顔どんなだろう+71
-0
-
91. 匿名 2025/09/18(木) 10:54:04 [通報]
>>19返信
横
この出会い方の何がダメなの?この出会い方でただ遊んで別れるよりよっぽど、結婚したほうが立派だと思うけど+8
-17
-
92. 匿名 2025/09/18(木) 10:54:14 [通報]
>>43返信
さっきみた写真と違いすぎる+130
-1
-
93. 匿名 2025/09/18(木) 10:54:27 [通報]
>>66返信
ここは日本です+5
-0
-
94. 匿名 2025/09/18(木) 10:55:48 [通報]
>>7返信
「彼氏が大学費用を出してくれるから結婚したい」って この女の子の親も貧乏なんだろうけどヤバいね
まともな家庭なら17歳でそんな身売りみたいな結婚とか絶対反対するわ+110
-0
-
95. 匿名 2025/09/18(木) 10:55:52 [通報]
>>1返信
大橋和也に似てる+5
-9
-
96. 匿名 2025/09/18(木) 10:57:05 [通報]
>>67返信
この子に限らずだけど、お金もサポートしてくれる親族もいるなら、若くしてバンバン子供作ったっていいと思うんだけど何が悪いんだろ。その上キャリアも手にしたいなら、是非やってみてほしい。
所詮他人事だしなぁ。やっちゃってみたらいいんじゃない?、としか。+4
-3
-
97. 匿名 2025/09/18(木) 10:57:16 [通報]
>>16返信
自治体の条例によって違うけど
ほとんどの自治体は18才未満でも結婚前提なら問題ないはず
法律では16才以上はOKだったと思う+0
-2
-
98. 匿名 2025/09/18(木) 10:57:54 [通報]
自分の人生に全く関係無いんだから否定的だったとしても放っておけばいい返信
ただどうしてもご意見表明したい人ってのはいっぱい居るからねぇ+1
-0
-
99. 匿名 2025/09/18(木) 10:58:08 [通報]
>>28返信
したかったんやろ
2人で決めたんなら他人がどうこう言うことでもないような+2
-5
-
100. 匿名 2025/09/18(木) 10:58:22 [通報]
>>1返信
どうせキモガル男が変な画像貼り付けに来るだろうから先に言っとくけど、19歳までの女性は骨盤がまだ未熟で、未成年出産は高齢出産と同じくらいのリスクがあります。若年(思春期)妊婦さんの産科的なリスク - 世田谷区の産婦人科なら冬城産婦人科医院share.google若年(思春期)妊婦さんの産科的なリスク 、世田谷区の産婦人科なら、桜新町駅より徒歩15分の冬城産婦人科医院へ。初めてのお産で不安な方もご安心ください。妊娠初期から授乳が終わるまで、助産師や栄養士がマンツーマンでサポートいたします。
+20
-0
-
101. 匿名 2025/09/18(木) 10:58:47 [通報]
>>3返信
してないと思う
大半の人が誰?って言うレベルの人だから
一般家庭のガスコンロレベルの燃え方なんじゃない?
+39
-1
-
102. 匿名 2025/09/18(木) 11:00:00 [通報]
むしろこういう子でも、子供を産んでからでもキャリアを手に出来る国になっていかないと終わるのでは返信+1
-1
-
103. 匿名 2025/09/18(木) 11:00:15 [通報]
私50歳になって思うのは、やはり子供は若いうちに産むのがいいなと言うこと。返信
知り合いが20歳で産んだんだけど、子供20歳でも40歳だもんね。今の40歳なんて若いから、まだまだ何でもできるじゃない。羨ましいなって思ったよ。
たとえば18歳で大学入って、20歳くらいで結婚出産、2年くらい育休として休学したあとは子育てしながら卒業、就職…みたいなルートだと、女性の人生設計的にも悪くないんじゃないかなと思った。
+6
-14
-
104. 匿名 2025/09/18(木) 11:00:19 [通報]
>>11返信
アッコさんの声で再生された+28
-0
-
105. 匿名 2025/09/18(木) 11:00:19 [通報]
>>65返信
それが正しいんだろうけど、そんな人が多いから少子化なんだろうね。+9
-8
-
106. 匿名 2025/09/18(木) 11:00:33 [通報]
>>67返信
私仕事と貯金と色々考えて準備して31歳で初出産だったけど
そんなに色々準備しないでもっと早く産んどけばよかったと思う+2
-6
-
107. 匿名 2025/09/18(木) 11:00:37 [通報]
そんなに炎上するほどの事なのかな?返信
私の友人の妹は15歳くらいで出産してたけど
普通に周りに祝福され離婚もせず今は子供達も立派に育って大学生になってるよ+0
-19
-
108. 匿名 2025/09/18(木) 11:01:07 [通報]
>>28返信
そんな時に子どもを作る神経が分からん
雇う側として考えたら、わざわざそんなよく分からん経歴の新卒(大学生で17歳と結婚した上にすでに父、妻の学費まで背負う)要らんけどなあ
あからさまにややこしいし…まあ就活では隠したんだろうけど
こういうのって、子どもが立派に育ってから語ることだと思うわ
2歳ってまだまだどうなるか分からんじゃん
+61
-0
-
109. 匿名 2025/09/18(木) 11:01:43 [通報]
>>6返信
きちんと避妊せず性行為したんでしょ?そこはお互い様なのでは?+72
-1
-
110. 匿名 2025/09/18(木) 11:01:46 [通報]
>>65返信
それで晩婚化して障がい抱えた子供が増えるのもなー+5
-16
-
111. 匿名 2025/09/18(木) 11:01:54 [通報]
人からあれこれ言われて気にするような人は人からあれこれ言われる結婚はしちゃダメだよ…返信+7
-0
-
112. 匿名 2025/09/18(木) 11:02:01 [通報]
>>6返信
10代相手のデキ婚って…
しかも相手は進学意欲があったのに…
いくら妊娠は一人じゃ出来ない、避妊も100%じゃないとはいえ、これは酷いわ+77
-2
-
113. 匿名 2025/09/18(木) 11:02:32 [通報]
>>101返信
お線香じゃない?
妊娠して高校中退する人だって珍しくなくいるわけだし
6.70代ぐらい?って学生結婚も活発だったよね+16
-2
-
114. 匿名 2025/09/18(木) 11:02:52 [通報]
自分の子には早く結婚して子供産んで欲しい返信
そうしないと親が年齢的にサポート出来ない
産後は場合によっては親のサポートがないと厳しいし、若いうちに産んだ方が有利
本人に伝えてあるから、本人次第だけど+0
-11
-
115. 匿名 2025/09/18(木) 11:04:01 [通報]
>>1返信
適齢期を逃した人の僻みってイメージ
叩く人にも叩くなりのバックボーンがあってアイデンティティークライシスに陥らない為に対象の事を下げないといけないのよ+3
-14
-
116. 匿名 2025/09/18(木) 11:04:31 [通報]
>>111返信
結婚しちゃだめなんじゃなくて、気にせず結婚したっていい、になっていくといいね+1
-0
-
117. 匿名 2025/09/18(木) 11:04:36 [通報]
>>4返信
思った。大炎上って?他人が17で結婚したからって口出す小姑みたいな人間だらけなの?日本人は
ないない
17で結婚なんて昔からいる+2
-9
-
118. 匿名 2025/09/18(木) 11:04:41 [通報]
>>94返信
結局、若年出産する子ってまともな家庭で育ってない場合が多いんだろうね。+31
-0
-
119. 匿名 2025/09/18(木) 11:04:42 [通報]
>>113返信
今の時代で10代で結婚は珍しいけど一昔前にはわりといたよね+7
-1
-
120. 匿名 2025/09/18(木) 11:05:11 [通報]
>>28返信
> 22年3月、17歳と21歳で入籍を果たします。その後、程なくして妊娠が判明。18歳を迎えた同年12月に、第一子となる長男を出産しました。
ってことだからシンプルに妊娠したからだと思う
あと男からしたら「JKと結婚した」って自慢になるよね
こっちは大学生だけどジジイだと大学生とかと在学中、もしくは10代のうちに結婚したがる話結構聞く+39
-1
-
121. 匿名 2025/09/18(木) 11:05:22 [通報]
>>107返信
釣りなのか本当に倫理観がおかしいのか知らないけど、15歳の妊娠を成功例として出すのはさすがに頭おかしいわ
15歳なんて子供じゃん+15
-0
-
122. 匿名 2025/09/18(木) 11:05:24 [通報]
若く産んでも批判返信
高齢出産でも批判
ひとりっ子でも批判
多産でも批判
産まなくても批判+6
-2
-
123. 匿名 2025/09/18(木) 11:05:25 [通報]
>>106返信
それは29で生んだ私もだけど
でも30と17じゃ違うしどっちもまだきちんと働いてもないんだから生むのはなーと思う+9
-0
-
124. 匿名 2025/09/18(木) 11:05:40 [通報]
>>114返信
高校生で出産するの大歓迎って感じなの?
凄いね。、+12
-0
-
125. 匿名 2025/09/18(木) 11:06:18 [通報]
>>65返信
そんなこと言ってたら、タイミング逃すよ+3
-12
-
126. 匿名 2025/09/18(木) 11:07:07 [通報]
>>7返信
ソース見たら妊娠したから結婚したんじゃん
貧乏毒親なんだろうな
家にいたくないから彼氏んちに入り浸ってデキたのかも+58
-1
-
127. 匿名 2025/09/18(木) 11:07:07 [通報]
>>6返信
17歳で結婚。現在21歳。子供2歳。
でき婚じゃないよ。
少しは読んでから批判したら?+7
-31
-
128. 匿名 2025/09/18(木) 11:07:12 [通報]
>>120返信
本人は色々美化したいみたいだけど、結局は高校生のデキ婚ってことかw+27
-0
-
129. 匿名 2025/09/18(木) 11:07:39 [通報]
>>9返信
30過ぎたら精子や卵子、陽水も減少や劣化していくよね
+9
-14
-
130. 匿名 2025/09/18(木) 11:07:51 [通報]
>>113返信
学生結婚したら学費安くしてくれる措置がある大学もあるらしいね+4
-0
-
131. 匿名 2025/09/18(木) 11:08:36 [通報]
>>97返信
学費出すから結婚前提とか言っといて、やりたかっただけじゃねーの+11
-0
-
132. 匿名 2025/09/18(木) 11:08:44 [通報]
息子を持つ身として、こんな夫婦を優しく迎えいれられるか不安になる。返信
学費だけ払って疎遠になりそう。+3
-0
-
133. 匿名 2025/09/18(木) 11:09:18 [通報]
>>127返信
よこ
> 22年3月、17歳と21歳で入籍を果たします。その後、程なくして妊娠が判明。18歳を迎えた同年12月に、第一子となる長男を出産しました。
本文ちゃんと読むとデキ婚
この年でデキてなくて結婚するわけがないから入籍月ごまかしてるかも知れない
2歳の子は第二or三子じゃないかな?+37
-4
-
134. 匿名 2025/09/18(木) 11:09:34 [通報]
>>9返信
10代だと子宮が成熟してなくて危険って聞いたことあるけどな。14歳の母ってドラマで昔やってた記憶ある。20代前半で産むのが一番良いなかな?+17
-0
-
135. 匿名 2025/09/18(木) 11:09:35 [通報]
>>121返信
15歳で出産した人もいるのにたかが17歳と21歳の結婚で騒ぐなんて変なの
って言いたかった+1
-7
-
136. 匿名 2025/09/18(木) 11:09:35 [通報]
>>69返信
実行してるのに何で批判?
とりあえず叩けそうだから?+0
-5
-
137. 匿名 2025/09/18(木) 11:10:29 [通報]
>>1返信
出来婚でもないし人生設計もして結婚して幸せならいいじゃないか!
ただ心配なのは旦那さんがロリ系だった場合先々若い子に走るよね
そうじゃないことを祈る!
+3
-0
-
138. 匿名 2025/09/18(木) 11:10:47 [通報]
こんなケースもあっていいと思うね。いつまでもグダグダグダグダ独身でいるよりはよっぽどいい。返信
42~3まで出産可能だったら15人ぐらいは産めそう。
ばんばん手当出してキャリア積んでがんばってほしい。
ただ、この人日本人だよね?それだけが心配。+4
-7
-
139. 匿名 2025/09/18(木) 11:11:31 [通報]
>>124返信
最近は晩婚化で40過ぎてからの子供も多いから、子供が親と同じ歳で産んだら、親は80代以上だよ
16歳でも、50代後半だし、キャリア築いてから出産とか計画性があった親の子から早婚化していくよ+0
-2
-
140. 匿名 2025/09/18(木) 11:11:37 [通報]
>>1返信
>現在は2歳になる息子を自宅保育する傍ら、夢だった大学進学と司法試験合格を目指し、勉学に励む日々を送っています。
「中学の授業で職業調べ学習を行って以来、官僚など国の中枢に関わる仕事に憧れを持っていました。事件オタクで刑法にも興味があり、今は刑事事件専門の弁護士になるのが目標です。子どもが3歳までは自宅保育したいという思いがあり、来年から幼稚園に通わせて法学部を受験、司法試験は予備試験をパスする最短コースで、司法修習も含めて20代のうちに弁護士に……という計画を立てています。」+1
-11
-
141. 匿名 2025/09/18(木) 11:11:55 [通報]
>>113返信
いや珍しいでしょ…
6,70代とかいつの時代の話してるのか知らんけど、うちの70代半ばの両親すら大学出て就職してからの結婚だし、そもそも学生結婚って大学生だし高校生を学生結婚と呼ばないと思う
妊娠高校中退って不良だけだよ+13
-1
-
142. 匿名 2025/09/18(木) 11:12:02 [通報]
>>107返信
結婚すらできない年齢の15歳出産を喜べるなんて、底辺DQN一族だけでしょ
リアルで絶対関わりたくない血筋+9
-0
-
143. 匿名 2025/09/18(木) 11:12:24 [通報]
>>133返信
インフルエンサーで入籍日の元日に妊娠発覚したからデキ婚じゃないって言い訳してる人いたけど生まれた時期とかからデキ婚ってバレてた人いたな。+31
-0
-
144. 匿名 2025/09/18(木) 11:12:26 [通報]
>>133返信
えどっち?
デキ婚ならしらける+1
-0
-
145. 匿名 2025/09/18(木) 11:12:33 [通報]
最悪本人の意志で16から5人産みました、って人がいたとしても何とも思わないな。子供をネグレクトしたりしない限り。働く母親としての年収はそこまで高くならないかもしれないけれど、子育てに集中する人がいたっていいし。なんで叩こうとするんだろ。返信+1
-1
-
146. 匿名 2025/09/18(木) 11:12:52 [通報]
>>142返信
大学出せるほどだから底辺家庭ではないと思う+0
-9
-
147. 匿名 2025/09/18(木) 11:13:02 [通報]
>>122返信
男も女も新卒で就職して、適齢期に結婚、適齢期に出産し(子どもは複数)男は家事や育児をしながら仕事して、女は産休明けたら家事や育児しながら仕事して、家も買って、子どもの教育費は奨学金は使わず、親の老後の世話をしろ、そして自分たちの老後の為に貯金しろ、というのが正しい国民の生き方、なんだろうね+1
-0
-
148. 匿名 2025/09/18(木) 11:13:08 [通報]
誰?返信+2
-0
-
149. 匿名 2025/09/18(木) 11:13:35 [通報]
>>127返信
18歳の12月に出産と書いてあったから、12月にこの子が3歳になって計算合うと思う+13
-1
-
150. 匿名 2025/09/18(木) 11:13:51 [通報]
>>135返信
どちらにせよ感覚が狂ってるよ
身近に見過ぎてそれが普通って思い込んでるんだね
15歳は完全にアウトで17歳も黒に近いグレーって感じ
高齢出産と同じくらい出産リスクも高い+9
-1
-
151. 匿名 2025/09/18(木) 11:14:25 [通報]
>>65返信
大学生「就職して基盤を固めてから」
社会人1年目「わからないことだらけで恋愛どころじゃ無い」
2歳年上の彼氏と破局
25歳「やっと仕事が面白くなってきたし、趣味を楽しめる余裕が出てきた。みんな今結婚するって早すぎじゃない?」
28歳「そろそろ結婚を見据えた相手を探さないとな」
32歳「3回彼氏できて別れてを繰り返して、マッチングアプリも疲れてきた…どうしたら結婚できるんだろう」
↑この時点でこの女性は高齢出産(35歳以上)がほぼ確定
(34歳出産のためには33歳〜34歳2ヶ月までには妊娠するのが一般的)
「ふつう」の結婚するなら、1年付き合って、プロポーズされて半年くらいで結婚して、1年くらい新婚生活を楽しむから。
高齢出産だと、体力的に1人が限界〜とか、色々考えてしまって少子化まっしぐら(妊娠しにくいというのもあるけど)+6
-15
-
152. 匿名 2025/09/18(木) 11:14:56 [通報]
>>138返信
辻ちゃんが19歳でデキ婚して子供5人だからそれ以上は頑張ってほしいね。旦那さんも結婚した年齢は杉浦太陽より若いし。+1
-4
-
153. 匿名 2025/09/18(木) 11:15:35 [通報]
>>124返信
参政党みたいにただジジイがJK抱ける言い訳がほしいだけのガルジイだと思う…
若いっても新卒とか20代くらいでいいはずだからね
高校も出ずに出産って学歴職歴もないし離婚率高くてシンママになりやすいし復帰したくても大卒や元会社員と違ってろくな仕事に就けなくて苦労するし、その余波で祖父母も苦労するのに女が望むわけがない+7
-0
-
154. 匿名 2025/09/18(木) 11:16:15 [通報]
>>151返信
まあ言うても結婚出来る人は、社会人3年目とかで普通に結婚したりするよね。そういう人は周りも結婚してるから。+12
-1
-
155. 匿名 2025/09/18(木) 11:16:59 [通報]
>>140返信
司法試験の難しさ理解してるのかな
よっぽど超進学校に通ってたとかと思ったら通信制高校って……
どっからそんな自信が湧いてくるんだろう+22
-0
-
156. 匿名 2025/09/18(木) 11:17:06 [通報]
>>141返信
大人しそうな子もいるのよ
不良にしても真面目な子にしてもまぁまぁいるから炎上するようなことでもないよ+3
-3
-
157. 匿名 2025/09/18(木) 11:18:02 [通報]
>>144返信
書いてあるけど2歳の子はおそらく第二子
デキ婚なんだと思う+22
-0
-
158. 匿名 2025/09/18(木) 11:18:11 [通報]
>>150返信
流石にその例以外で周りにそんな早く出産した人いないけど
でもその友人の家庭はごくごく普通だよ
傍目から見たらね
友人とは私立の学校で知り合ったし、ご両親もしっかりしてある
典型的なDQN家庭ではない+0
-8
-
159. 匿名 2025/09/18(木) 11:18:32 [通報]
>>43返信
あれ?+53
-0
-
160. 匿名 2025/09/18(木) 11:18:47 [通報]
>>146返信
奨学金という名の借金背負ってるかもよ+5
-0
-
161. 匿名 2025/09/18(木) 11:19:08 [通報]
>>156返信
レイプとかデートレイプとか虐待とかももちろんいるだろうけど、まあまあはいないよ
あなたの周囲はそうでも一般的では全然ない+4
-1
-
162. 匿名 2025/09/18(木) 11:19:32 [通報]
>>1返信
本人インスタより+1
-21
-
163. 匿名 2025/09/18(木) 11:19:43 [通報]
>>7返信
出会いから失敗してて草+12
-1
-
164. 匿名 2025/09/18(木) 11:20:21 [通報]
>>154返信
みんながみんな151みたいになるってわけじゃ無いのはわかるよ。
151みたいな流れに危機感持って結婚した1980年代後半生まれだけど 、同じように「子供は絶対に欲しいから」と25歳で結婚して28までに第一子出産も周りにはいる。
とはいえ、「キャリアを積んでからじゃないと」って仕事優先にしてた友達は25歳で結婚してたとしても第一子出産は30すぎてるパターン結構ある。+1
-3
-
165. 匿名 2025/09/18(木) 11:20:25 [通報]
迷惑かけてないのに何となくで批判する人の方がよほど下品。返信+1
-5
-
166. 匿名 2025/09/18(木) 11:20:44 [通報]
>>146返信
大学なんて今腐る程あるから、名前書けなくても入れる大学もあるよ
お金だって全額奨学金って方法もあるし
底辺家庭でも大学に入れる事は可能+7
-0
-
167. 匿名 2025/09/18(木) 11:20:53 [通報]
>>135返信
まぁそれはわかる
注目したり騒ぐほどの年齢じゃないよね+1
-7
-
168. 匿名 2025/09/18(木) 11:21:12 [通報]
>>140返信
> 来年から幼稚園に通わせて法学部を受験、司法試験は予備試験をパスする最短コースで、司法修習も含めて20代のうちに弁護士に……
学生時代から勉強一筋の人でも司法浪人生沢山いるのに、高校で中退して子育てでブランクある人がこんなスムーズにいけるかな??
しっかりした目標あるのは素晴らしいと思うけど+18
-0
-
169. 匿名 2025/09/18(木) 11:23:15 [通報]
>>136返信
そのまま逃げたら性犯罪だよ+1
-0
-
170. 匿名 2025/09/18(木) 11:24:04 [通報]
>>90返信
最初写真では橋本環奈っぽいけど、この写真は峯岸みなみに似てるよね+7
-0
-
171. 匿名 2025/09/18(木) 11:25:28 [通報]
大学生の息子いて、バイトもしててバイト先に女子高生もいるけれど、もしこんな事しでかしたら、親子といえど、ボッコボコに殴って首根っこ捕まえて相手のお嬢さんの家に土下座しに行くわ返信
そして、こんなオスみたいな行為をした息子を育てた自分の育児を心底後悔する+7
-0
-
172. 匿名 2025/09/18(木) 11:26:26 [通報]
>>151返信
私か?
32前半で別れて次に付き合った相手と33で結婚
34で妊娠して35で出産、37で第2子妊娠出産
田舎にある地元の友達は早め、Fランだけど大学の友達は似たような年齢+3
-3
-
173. 匿名 2025/09/18(木) 11:26:29 [通報]
東北の田舎から脱出したくて勉強頑張って都内のいい大学入ってJTC入って仕事頑張って返信
35歳で結婚して37歳で出産で今40歳
地元の同級生は高校生〜成人した子までいる人もちらほらいる
自分なりに努力して生きてきたつもりだけど人生の選択肢を間違えて生きてきた気がしてならない
大学を卒業して地元で就職して早めに結婚出産して親元で孫の顔を見せてあげながらゆっくり子育てする
これが人生の正解だったような気がしてならない今日この頃+4
-1
-
174. 匿名 2025/09/18(木) 11:26:45 [通報]
>>164返信
第一子出産は30すぎてるパターン
別にこれでもいいんじゃない?育休取って続けてるパターン多いし。むしろ仕事も子育ても順調なイメージあるけど。
二馬力はやはり強いよ。色んな意味でのリスクヘッジにもなる。+10
-2
-
175. 匿名 2025/09/18(木) 11:28:17 [通報]
>>140返信
なるほど今は高卒無職主婦なのね
大学入ってから4年も小さな子育児しながらだと大変だろうけど頼れる身内など頼って頑張れー+5
-1
-
176. 匿名 2025/09/18(木) 11:30:46 [通報]
>>140返信
目標あるのはいいことだけど世間知らなすぎなんじゃ…
新卒で生活費+大学費用なんて無理だし、弁護士資格とろう思ったら余程超優秀じゃないとその辺の大学の法学部じゃ大学と独学だけじゃ受からないよ+18
-0
-
177. 匿名 2025/09/18(木) 11:31:49 [通報]
>>162返信
顔貼る必要ある?+6
-2
-
178. 匿名 2025/09/18(木) 11:32:40 [通報]
>>154返信
早慶の美人友達たちは25.6で金持ちと出逢って即結婚してたな+1
-2
-
179. 匿名 2025/09/18(木) 11:33:26 [通報]
何歳で結婚出産しようが自由返信
でも未成年の妊娠出産のリスクとか適切な性知識の欠如とかはスルーで「愛があったから乗り越えられた!」みたいに美談として語るのは違うと思う。
実際は親に言えないまま検診も受けず隠れて産もうとしたり、産まれてもそのまま捨てたり◯したりするケースが未成年の場合は多い。
ニュースにはならないけどトイレで産もうとして痛みに耐えきれず救急車呼んだって子もいるし
+6
-0
-
180. 匿名 2025/09/18(木) 11:34:22 [通報]
>>81返信
峯岸みなみときゃりーばみゅを混ぜたような+26
-0
-
181. 匿名 2025/09/18(木) 11:34:40 [通報]
法学部に通いながら予備試験合格して司法試験目指すってよっぽど頭イイのかな返信
東大卒の河野さんレベル?
若い時に性行為妊娠出産子育てしてるから世間知らずだね
弁護士になるまでの計画立てるのはご自由にと思うけどそれなら妊娠出産子育ても計画的にしたらよかったのに
予備試験合格して最短コースで弁護士ってそれが難しいからみんな法科大学院のコースから司法試験行くんだよ
そんなことも知らないでよく弁護士とか
いろいろ呆れてしまうな+7
-0
-
182. 匿名 2025/09/18(木) 11:34:46 [通報]
>>157返信
うわあそっか
旦那やば+16
-0
-
183. 匿名 2025/09/18(木) 11:34:57 [通報]
>>22返信
カツラ被ってる?+14
-0
-
184. 匿名 2025/09/18(木) 11:39:51 [通報]
>>178返信
高学歴ならそりゃ出会う人も同レベルだからね。+4
-1
-
185. 匿名 2025/09/18(木) 11:41:10 [通報]
>>174返信
個人の幸せとしては全然良いと思ってるよ。
ただ、話を「少子化」ってところまで広げてマクロ的に話すと、
子供を産まないと選択した人たちや、産むことができない人たちの分も人口の補充をするとなると、
子ども産むなら3人産まないと人口の維持が難しい。
32歳で1人目出産した場合、合計3人産むのが難しい傾向はある。
これはマクロの話ね。
ミクロ的にいって個人の幸せ、金銭的余裕、キャリア形成の観点からいったら3人産む義務もないのは承知。+1
-5
-
186. 匿名 2025/09/18(木) 11:42:02 [通報]
Tbarのcmで、SNSで商売助けますって会社あるよね。返信
もう宣伝でしょー、これ+2
-0
-
187. 匿名 2025/09/18(木) 11:42:07 [通報]
>>155返信
司法試験の難しさってよくわからないけど育児しながらインスタしながら
合格できるものなんだろうか
頑張ってる人に水を差したいわけじゃないけど…
かなりハンデあるよね
よく勉強一本漬けで頑張ってても何年も連続不合格とか聞くから
地頭が良い人なら合格できるかも?+15
-0
-
188. 匿名 2025/09/18(木) 11:42:21 [通報]
>>147返信
適齢期に出産したって育休どうこうで批判
専業でもパートでもフルタイムでも批判
年子でも年が離れてても批判 だよ+2
-1
-
189. 匿名 2025/09/18(木) 11:49:47 [通報]
>>64返信
ほんとほんと!速攻妊娠してて、え?って感じだよね。
弁護士になりたいって夢はあるみたいだけど、大学生にもなってないし、スタートラインにも立ってない。
+11
-0
-
190. 匿名 2025/09/18(木) 11:56:28 [通報]
>>189返信
キャリアと子育ての両立を目指すって書いてあるけど
スタートラインにも立ててないし何の参考にもならないね…+7
-0
-
191. 匿名 2025/09/18(木) 11:57:14 [通報]
>>81返信
全然違うやん。
ハシカンでてくると思ってパミュでてきたら、チェンジっしょ!+39
-0
-
192. 匿名 2025/09/18(木) 11:57:44 [通報]
>>99返信
結婚したら学費だしてあげるなんて言って
結局受験する前に妊娠させるなんて
他人に話せば嫌悪感しかないような話だわ。
話さなきゃ良いんだよこんなこと+7
-0
-
193. 匿名 2025/09/18(木) 11:58:13 [通報]
>>115返信
いやー普通は憧れるのは適齢期での結婚出産でしょ…
世の中では高校での妊娠出産なんて可哀想な不幸アクシデントとしか捉えてないのに僻むわけがない
弁護士になる夢があったのに中断させられるわ同級生がバカやって遊んで高校きちんと卒業して大学行ってまた楽しみながら就活したり夢叶えようとしてるのに、自分は大きなお腹と乳幼児抱えて家にいなきゃならんとか…
大学だって司法修習期間中だってつねに子供の預け先とかママじゃなきゃやだー!ママ行かないでー!とかの子供のぐずりとか学費生活費捻出とか家事とかと戦いながらだし、何より離婚率高い
夢が堅実なもの(難しそうだけど)だったり彼氏が大学の学費出すと言ってくれたりするの見ると家庭環境が悪いだけで本人真面目そうなのに可哀想にしか思えない+7
-0
-
194. 匿名 2025/09/18(木) 12:03:29 [通報]
>>173返信
え、でも35まで仕事もプライベートも楽しんで37で出産できてるならむしろ勝ちだと思うけど
地元の友達にやっかみで「地元で早く結婚して親に孫の顔見せてあげるのが一番なのにねえ〜(ちくしょー東京で良い大学でキラキラ生活して35まで仕事しまくり遊びまくりやがってズルイ!!」って言われて素直に洗脳されてるだけな気がする+5
-1
-
195. 匿名 2025/09/18(木) 12:05:07 [通報]
>>9返信
お前みたいな頭が育ってない輩が繁殖したら世界が滅亡するんだよ。なにが健全だよゴキブリ+4
-4
-
196. 匿名 2025/09/18(木) 12:05:43 [通報]
>>126返信
「夫が就職したら私の学費を工面すると言ってくれて、それが大きな決め手となり、交際期間半年で結婚することを決めました」
交際期間半年のデキ婚だし、デキた当初は彼氏もバイト学生なのに就職したら学費出すって何の根拠もないただの口約束でしかないじゃんねw
結果なんとかなったみたいだけど失敗したら高校中退のシンママという超ハードモードの人生が待ってたわけで、綺麗事にして声高に語れるようなエピソードではない+26
-0
-
197. 匿名 2025/09/18(木) 12:07:18 [通報]
>>173返信
いやいやいや生涯収入も経験値も段違いでしょ
これは子供の人生も左右するよ+5
-1
-
198. 匿名 2025/09/18(木) 12:08:15 [通報]
>>7返信
デキたから結婚しただけじゃん
本人もこんなに早くするつもりなかったって言ってるし
結婚前提だったし~とかデキ婚のテンプレじゃん、ダッサ+41
-0
-
199. 匿名 2025/09/18(木) 12:08:16 [通報]
旦那はインタビューや配信に出てないの?返信+0
-0
-
200. 匿名 2025/09/18(木) 12:08:47 [通報]
いっぱい子ども産んで欲しいけど、健康で遺伝子に以上の無い個体にして返信+0
-0
-
201. 匿名 2025/09/18(木) 12:09:51 [通報]
誰だか知らないけど、結婚して妊娠の流れなら若くてもいいんでないの?返信
だってちょっと前までは女の子は16歳で結婚できたんたから
+2
-8
-
202. 匿名 2025/09/18(木) 12:10:33 [通報]
>>7返信
親が学費出してくれない家庭だったってこと?
それが決め手ってなるとなんだか微妙‥+33
-1
-
203. 匿名 2025/09/18(木) 12:13:27 [通報]
>>201返信
いまの時代勿体無いと思う
勿論子育て早く終わるとそれはそれでメリットあるけど、若い時にやっておくといいこともあるのにそんな時に子育てだなんて、とは思うなぁ+5
-2
-
204. 匿名 2025/09/18(木) 12:17:01 [通報]
>>203返信
でも自分の意思で結婚したんでしょ?
周りがとやかく言う事じゃないしゃん+5
-0
-
205. 匿名 2025/09/18(木) 12:27:13 [通報]
>>4返信
日本人口の何%が知ってるのだろうか+3
-0
-
206. 匿名 2025/09/18(木) 12:28:27 [通報]
ちゃんと育てられるなら何歳でもいいと思う返信
高齢出産者がちゃんと子育てできるかといったらそういうわけでもないしね+5
-1
-
207. 匿名 2025/09/18(木) 12:29:29 [通報]
>>43返信
今20歳ぐらいってこと?
貫禄あるなぁ+50
-0
-
208. 匿名 2025/09/18(木) 12:30:10 [通報]
>>203返信
歳をとって思うけど若い時にやっておくことなんて実はそんなにない+1
-6
-
209. 匿名 2025/09/18(木) 12:30:30 [通報]
本人達の意思と親の同意が有れば赤の他人がどうこう言うことじゃない。返信
妊娠が判ったら逃げる男や中絶を望む男に比べれば本気度が解って好ましい。
後は別れずに家族仲良く過ごしてくれれば。+3
-1
-
210. 匿名 2025/09/18(木) 12:32:46 [通報]
>>2返信
男?中学生みたい+1
-0
-
211. 匿名 2025/09/18(木) 12:33:59 [通報]
>>86返信
そう思うのにここに来てるのはトータルで同類なんだろう+3
-1
-
212. 匿名 2025/09/18(木) 12:46:00 [通報]
>>1返信
若者の叩くことで少子化を促進し人口減を加速させ日本の生産力低下に伴い外国人移民を受け入れざるを得なくする売国奴ガル民達のせいで日本が滅びる🤮+2
-4
-
213. 匿名 2025/09/18(木) 12:48:03 [通報]
>>155返信
今は大学受験も司法試験もストレートで合格して弁護士になる最短計画を立てて私は凄いのという夢を見ているだけだからね
たぶん大学受験か司法試験のどちらかか両方でつまづくと思う
+11
-1
-
214. 匿名 2025/09/18(木) 12:50:55 [通報]
>>51返信
ダンナさんの話でしょ?なら別に院卒してからすぐ子作りしてもパパとしては早い方だよ。
嫁は現在大学行ってるわけじゃないから後からでもいいみたいだし。旦那の卒業待ってからでも全然遅くないね。+10
-2
-
215. 匿名 2025/09/18(木) 13:04:20 [通報]
>>9返信
早けりゃいいってもんでもない。
男女とも妊娠適齢期は25〜35くらいだよ。+12
-1
-
216. 匿名 2025/09/18(木) 13:05:07 [通報]
>>26返信
親の支援は別にいいのでは?もちろん、親が同意してるならの話だけど。
適齢期ママでも高齢ママでも、共働きだと特に、親に頼ってる人普通にめっちゃたくさんいるけど。それも反対ってこと?だとしたらめちゃくちゃ大多数のケースの子育てに反対してることになるよ。+7
-6
-
217. 匿名 2025/09/18(木) 13:28:41 [通報]
>>44返信
士業や医師や博士課程から大手の総合職っていうのをキャリアと言って
そんなことないですよ。「キャリア」とは経歴(仕事に関する言葉としてなら)の話です
誰でもなれるとかどうかは関係ありませ
インフルエンサーが生業として積み重ねがあるなら
それはキャリアと言っていいです+1
-7
-
218. 匿名 2025/09/18(木) 13:30:15 [通報]
>>201返信
妊娠→結婚でデキ婚だよ
経済力も無い子供の望んでない妊娠とかダメでしょ
なんでも若くて産めばいいってもんじゃない+6
-1
-
219. 匿名 2025/09/18(木) 13:32:39 [通報]
>>1返信
その通りだと思うわ
立派ね+0
-1
-
220. 匿名 2025/09/18(木) 13:35:41 [通報]
30すぎて不妊治療で大金&時間ついやして身も心もしんどい思いするくらいなら、こういうのもアリかも返信
40すぎて、まだ彼氏選べると思ってる人より好感持てるけどなー+0
-6
-
221. 匿名 2025/09/18(木) 13:41:11 [通報]
事情を知らない方から、考えなしの結婚だと思われるのは仕方のない部分も返信
デキたから結婚だし考えなしの結婚じゃん
本人だってこんなに早く結婚するとは思わなかったって言ってるわけだし+6
-0
-
222. 匿名 2025/09/18(木) 13:55:37 [通報]
>>43返信
すっかり立派なお母さんになって…+49
-0
-
223. 匿名 2025/09/18(木) 13:59:55 [通報]
>>142返信
こういう憶測で騙る系の人が一番やばいと思うわ+1
-5
-
224. 匿名 2025/09/18(木) 14:01:20 [通報]
>>48返信
ヨコ
バ先のスーパーで知り合ったバイトの男とデキ婚は夢見る乙女じゃなくともイヤだなあ+12
-0
-
225. 匿名 2025/09/18(木) 14:02:36 [通報]
>>195返信
言葉遣いで同レベル感を表現していくスタイル+0
-1
-
226. 匿名 2025/09/18(木) 14:03:59 [通報]
>>193返信
放っておけばいいのに凄い熱量で語る辺りお察し+3
-3
-
227. 匿名 2025/09/18(木) 14:11:27 [通報]
>>103返信
20歳位で結婚出産は体力的にはいいけど精神面が不安だなあ。昔の人は3世代同居が普通で若くして産んでも母親業の先輩が周囲にたくさんいたからなんとかなったのかもだけど、今の子見てるとだいぶ幼いしもし自分が20歳の頃一人で乳幼児育ててたらたぶん気が狂ってたと思う+3
-0
-
228. 匿名 2025/09/18(木) 14:13:32 [通報]
>>100返信
若くたってリスクはあるもんね。
なるべくなら20代が理想なんかな。+6
-0
-
229. 匿名 2025/09/18(木) 14:14:10 [通報]
>>226返信
高校中退出産の[本人の]具体的なメリットどうぞ〜
出産ダメージの回復・体力は20代でも大丈夫なのでそれ以外で+5
-2
-
230. 匿名 2025/09/18(木) 14:17:41 [通報]
>>115返信
年齢的に出産諦めた人のサンドバッグって感じ+1
-3
-
231. 匿名 2025/09/18(木) 14:20:28 [通報]
>>100返信
10代とセックスしたいだけ、孕ませた自慢したいだけだもんね
その後どう育てるかとか養うとか一切考えてない+7
-0
-
232. 匿名 2025/09/18(木) 14:20:55 [通報]
>>229返信
刺さったならごめんね+0
-3
-
233. 匿名 2025/09/18(木) 14:38:42 [通報]
>>28返信
ダンナさんのご両親はどう思ってるんだろうね?
社会人になってまだ浅い息子が、嫁の大学資金を工面するのが前提の結婚だなんて
結局は色々な面で義実家頼みになりそうで、ダンナさんのお母様にちょっと同情してしまうわ
誰かも書いていたけれど…さすがに無計画過ぎない?
でも、Yahooニュースではわりと賛成的な意見が多くて、なんだかなぁ…って思ってしまった+22
-0
-
234. 匿名 2025/09/18(木) 15:03:43 [通報]
16歳の誕生日に籍を入れた三船美佳が、日本では絶対に破られない最年少婚姻記録保持者(ほかにもいるかもしれないけど)返信
当時、SNSはなかったけど、彼女が批判された記憶はないなあ+0
-3
-
235. 匿名 2025/09/18(木) 15:29:26 [通報]
>>22返信
透けブラ?
メイクもカラコンもいいけどちゃんと服着ようよ+8
-0
-
236. 匿名 2025/09/18(木) 15:31:39 [通報]
>>201返信
明治時代の法律で今の進学率や医学とは合わないから16歳から18歳に引き上げられたんでしょ
若年出産のリスクの高さが統計として出てるんだよ
骨盤が安定しないから帝王切開や早産も多い
別に他人の人生までどうこう言わないけど、子育てしてる身からすれば、素晴らしいロールモデルみたいに胸張られても困るのよ+7
-0
-
237. 匿名 2025/09/18(木) 15:32:51 [通報]
>>234返信
今ほどSNSが発達して無かっただけでしょ+2
-1
-
238. 匿名 2025/09/18(木) 15:35:12 [通報]
>>1返信
新卒の旦那がどうやって生活費と学費まで払えるの?????+10
-0
-
239. 匿名 2025/09/18(木) 15:40:57 [通報]
どうでもいいけどごりっごりの加工顔だね返信
化粧に目覚めた男子中学生みたい+1
-0
-
240. 匿名 2025/09/18(木) 15:43:34 [通報]
>>127返信
私はデキ婚じゃなかったら17歳で結婚なんて絶対に許さないからデキ婚なんじゃないの?
17歳学生のデキ婚も許せないけど家庭環境にもよるのかな+9
-0
-
241. 匿名 2025/09/18(木) 15:50:11 [通報]
避妊してたら早婚という選択とか語っても良かったのにね。やはり早婚の人は子供が出来てやむなしにという理由以外の人ほぼいないよ。返信
+3
-0
-
242. 匿名 2025/09/18(木) 15:54:43 [通報]
>>127返信
あんたがちゃんと読めよ+7
-1
-
243. 匿名 2025/09/18(木) 15:55:33 [通報]
>>233返信
これぞバカ息子だよね+13
-0
-
244. 匿名 2025/09/18(木) 15:57:27 [通報]
>>233返信
まぁデキ婚自体が無計画だからなぁ...+11
-0
-
245. 匿名 2025/09/18(木) 16:06:48 [通報]
>>59返信
文系で100万〜
理系や美大、音大だともっと高い
裕福な子が多い大学だと文系でも理系くらい高い+7
-0
-
246. 匿名 2025/09/18(木) 16:13:05 [通報]
>>1返信
10代でも高校卒業後に働き始めた18〜19の子だったら何も言われなかったと思うよ…+6
-0
-
247. 匿名 2025/09/18(木) 16:19:05 [通報]
何でもそうだけどデキ婚を隠そうとしたり無理やり美談にしようとしなければ良いのに返信+3
-0
-
248. 匿名 2025/09/18(木) 16:52:08 [通報]
親が面倒見てるのに?返信+3
-0
-
249. 匿名 2025/09/18(木) 16:58:44 [通報]
高齢出産の自分からしたら、別にいいんじゃない?って思う返信+0
-3
-
250. 匿名 2025/09/18(木) 17:10:06 [通報]
>>110返信
夫側が学生の結婚は親が許さないケースが多い。
ほとんどの親は夫が社会人になって経済的安定がないと結婚は認めない。この夫婦のケースは授かり婚だから仕方なく親が認めたのだろう。+4
-1
-
251. 匿名 2025/09/18(木) 17:15:01 [通報]
>>248返信
この夫婦は既に夫は社会人。結婚した時が夫が大学4年生。+0
-6
-
252. 匿名 2025/09/18(木) 17:22:38 [通報]
>>31返信
がる民は参政党大好きだから
ちょっとでも批判したら色々わいてくるよ+5
-1
-
253. 匿名 2025/09/18(木) 17:25:51 [通報]
10代妊娠は現代から逆行してる返信+7
-0
-
254. 匿名 2025/09/18(木) 19:15:28 [通報]
>>253返信
何かとアレな人が多いよね。+8
-0
-
255. 匿名 2025/09/18(木) 19:16:05 [通報]
>>2返信
こういう系の話題ってインフルエンサーとかYouTuberが多いけど「キャリア」と言うからお堅い仕事でもしてる人なのかな?と思ったら、来年子供を預けて大学受験します今はインフルエンサーやってますだった。+22
-0
-
256. 匿名 2025/09/18(木) 19:20:06 [通報]
>>11返信
今は子育て中のインフルエンサーだって
将来的には大学進学して司法試験合格して20代のうちに弁護士になりたいそうな+7
-1
-
257. 匿名 2025/09/18(木) 19:28:16 [通報]
周りで早めに結婚して子供産んでる人何人か居るけど、出産早いと3人くらい産むから結局子育てする期間長くてその後もキャリアらしいキャリアって出来きてないけどね返信+14
-0
-
258. 匿名 2025/09/18(木) 20:23:09 [通報]
>>257返信
だって社会経験のない子育て終わったおばさんなんて需要ないもん+4
-4
-
259. 匿名 2025/09/18(木) 20:31:01 [通報]
>>1返信
大学行かずに17歳で妊娠が当たり前になればいいと思う+0
-12
-
260. 匿名 2025/09/18(木) 20:35:06 [通報]
>>157返信
この子妊娠から今までTikTokに息子あげてるから1人しかいないだろ。憶測ヤバすぎ。+5
-0
-
261. 匿名 2025/09/18(木) 20:37:22 [通報]
こどおじ産廃ガル男は去ね返信+1
-1
-
262. 匿名 2025/09/18(木) 20:37:55 [通報]
>>235返信
わざとだと思ったけど、違うのかな。
なんのための写真か分かんないけど、わざとブラ透けさせてるとしか思えなかったけどな。+7
-0
-
263. 匿名 2025/09/18(木) 20:38:06 [通報]
>>5返信
多分自分たちだけでやって行く気はハナから無いんだと思う。両方の親御さんもまだ若くて現役だろうし子供(自分たち夫婦)とその孫諸共両親に面倒見てもらうつもりなんじゃない?
本人たちは違うって否定するだろうけどこんな衝動的に動いちゃうお子さまだからいずれはそうなる+37
-1
-
264. 匿名 2025/09/18(木) 20:55:17 [通報]
>>237返信
ん?
そもそも16歳で結婚して何が悪いのよ+0
-8
-
265. 匿名 2025/09/18(木) 21:16:07 [通報]
>>264返信
まともな人間なら女の子の親になったらわかる
三船美佳自身、娘が同じくらいの歳になった時に夫の異常さに気付いて離婚して、成人するまで娘に会わせなかったんだから+6
-1
-
266. 匿名 2025/09/18(木) 21:42:02 [通報]
未成年ですべきではない返信
せめて高校ぐらいは卒業してから子供を妊娠すべきだと思う
出産リスクを考えたら20歳になってからの方がいい
男も就職先が決まってからでないと女は不安に思わないのかが不思議としか思えない
いくら男でも就活で悪い印象にならないのかな?と思う
外国企業だったら受け入れてもらえそうだけど……
こういう人達って頼れる親がいてそれが当たり前だと思ってるのかな?
+8
-0
-
267. 匿名 2025/09/18(木) 21:57:36 [通報]
>>22返信
>>43
>>162
え?全部の顔が違いすぎない??
43が一番リアルに近いのかな+21
-0
-
268. 匿名 2025/09/18(木) 22:01:33 [通報]
>>47返信
なんだよw
大学行ったんのかと思ったら違うじゃねぇかw+6
-0
-
269. 匿名 2025/09/18(木) 22:28:16 [通報]
>>7返信
これ男はスーパーのバイト?社員?どちらにしろまだ嫁養えるだけの収入あるのか謎だしそこに学費と子供の養育費もかかるの・・?+11
-0
-
270. 匿名 2025/09/18(木) 22:29:30 [通報]
>>234返信
トラブリューはちゃんと収入があって養える立場にはあったから+2
-0
-
271. 匿名 2025/09/18(木) 22:50:09 [通報]
>>43返信
年の差婚だと下が老けるって本当だったんだ+10
-0
-
272. 匿名 2025/09/18(木) 22:57:01 [通報]
ゆうこりんですら通学は無理で通信に切り替えたのに返信
子育てしながら通学できるのかね?
旦那が超絶金持ちで9~17時の保育園利用できるなら、年中年長の2年間単位とりまくればいけるのか?+7
-0
-
273. 匿名 2025/09/18(木) 23:24:19 [通報]
>>216返信
「共働きなら、頼れる親がいないと無理だよねー!」って感じのコメントがあふれてるし、
ましてや、離婚して子連れで出戻り両親に全てを頼ってる人だってたくさんいるだろうし+0
-0
-
274. 匿名 2025/09/19(金) 00:45:00 [通報]
返信+2
-0
-
275. 匿名 2025/09/19(金) 00:46:39 [通報]
ほらwww返信+1
-3
-
276. 匿名 2025/09/19(金) 00:49:13 [通報]
>>216返信
うちの親がそうだったんだけど「親の助けありきの子育て」はぶっ壊れる確率もなかなか高い+5
-0
-
277. 匿名 2025/09/19(金) 00:56:50 [通報]
>>269返信
当時大学4年って書いてあるんだから、ただのバイトでしょうね+6
-0
-
278. 匿名 2025/09/19(金) 02:01:14 [通報]
ほらwww返信+0
-3
-
279. 匿名 2025/09/19(金) 02:15:04 [通報]
>>173返信
努力して夢を叶えたのに後悔するん?
+3
-1
-
280. 匿名 2025/09/19(金) 03:19:20 [通報]
>>278返信
大学生と高校生で結婚するのに親の助けが必要ない…?+7
-1
-
281. 匿名 2025/09/19(金) 03:42:42 [通報]
>>275返信
弟の介護か+1
-0
-
282. 匿名 2025/09/19(金) 03:45:35 [通報]
>>173返信
2人目欲しかった
周りの母親と話が合わない
更年期障害が始まりかけてる
旦那がそろそろ退職
この辺が悩みなの?+1
-0
-
283. 匿名 2025/09/19(金) 05:42:59 [通報]
>>5返信
夫婦双方じゃない?+1
-0
-
284. 匿名 2025/09/19(金) 06:08:55 [通報]
>>280返信
親の助けが必要ないなんて書いてなくないか?+1
-0
-
285. 匿名 2025/09/19(金) 08:08:42 [通報]
女が若い頃は男も頑張るから、まぁ男が変わらなければ良いねとしか。返信+0
-0
-
286. 匿名 2025/09/19(金) 08:32:48 [通報]
>>3返信
>>2
これに尽きる+0
-1
-
287. 匿名 2025/09/19(金) 09:03:06 [通報]
>>2返信
キッズYouTuber時代はUUUMに所属しててかなり知名度あったぞ
まあ子ども向けだからオバさんたちはしらないんだろうけど+1
-3
-
288. 匿名 2025/09/19(金) 09:57:01 [通報]
よくわからないけれど、大学の学費は夫じゃなくて自分(自分の親)で出した方が良いと思うけど返信+2
-0
-
289. 匿名 2025/09/19(金) 10:03:01 [通報]
>>288返信
当人達が納得してるなら誰が出そうがよくない?+1
-4
-
290. 匿名 2025/09/19(金) 15:56:36 [通報]
>>91返信
意味わからん+0
-0
-
291. 匿名 2025/09/20(土) 00:27:06 [通報]
らしいよ返信+0
-0
-
292. 匿名 2025/09/21(日) 06:14:54 [通報]
若くて美人な女の子が旦那に愛されてて経済的にも恵まれて夢を追ってるのを妬んでるBBAしかいないねここ返信
こんなところで妄想募らせてるBBAの100倍は努力しててキラキラしてるよこの子
若い有望株叩く前に旦那に愛される努力でもしたら?+1
-1
-
293. 匿名 2025/09/21(日) 09:51:00 [通報]
>>271返信
この夫婦は年齢差4歳なので同世代婚。+0
-1
-
294. 匿名 2025/09/21(日) 10:50:24 [通報]
>>271返信
この夫婦は年齢差4歳なので同世代婚。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2022年4月、民法改正による成人年齢引き下げと同時に、女性の結婚年齢が16歳から18歳以上に引き上げられました。この民法改正の直前、17歳のときに当時21歳の夫と結婚し、現在は2歳になる息子を育てつつ、自身のキャリア実現に向け充実の日々を送る女性がいます。三石祐奈さん、21歳。当時高校生でありながら「大学に行きたい気持ちと、結婚・出産後のキャリアを考えて結婚した」と語る三石さんに、晩婚化著しい日本で、若くして結婚することの意味を聞きました。