-
1. 匿名 2025/09/18(木) 01:00:04
もうクリスマスケーキ、おせちの予約が始まりました返信
バックルームに個人名のグラフがあり、獲得目標数が書いてあります
これって何なんですかね。今のところ、口頭では言われていませんが無言の圧力ですよね?つまり『買えよ』と言っているのと同じです
コンビニ、スーパーなどで働いている方、
クリスマスケーキ・おせち・恵方巻、その他の
『買えよ』圧力ありますか
これって労働基準法的にはOKなのでしょうか、、
+43
-171
-
2. 匿名 2025/09/18(木) 01:00:46 [通報]
買いません!で良いと思う。強制はできないはずだから。返信+560
-2
-
3. 匿名 2025/09/18(木) 01:01:05 [通報]
圧力に屈しない返信
強制なら違法+411
-2
-
4. 匿名 2025/09/18(木) 01:01:12 [通報]
買えよってことじゃなくない?返信
何個買ってもらえたかでしょ
そのためにお客さんに声かけしろよってことじゃないの?+249
-49
-
5. 匿名 2025/09/18(木) 01:01:36 [通報]
画像をSNSにアップしたらお祭りになりそうやなww返信+203
-4
-
6. 匿名 2025/09/18(木) 01:01:57 [通報]
買わなくて良い返信+120
-1
-
7. 匿名 2025/09/18(木) 01:02:03 [通報]
ノルマはないけどお世話になってるしケーキ1つだけ買ってる返信+101
-57
-
8. 匿名 2025/09/18(木) 01:02:12 [通報]
普通にアウト。でも現実としてはあるよね返信
私の姉もコンビニバイトで似た状況で可哀想だったから
本部のお客様相談室に匿名でメール送ったら何事もなかったかの様に無くなったよ!+225
-6
-
9. 匿名 2025/09/18(木) 01:02:24 [通報]
いまどき外国人も多いのにそういう人はとても買ったり人に勧めたりできないと思うよ返信+100
-2
-
10. 匿名 2025/09/18(木) 01:02:28 [通報]
断固として気にせず無視してた返信
その他の仕事はちゃんとやったよ+130
-3
-
11. 匿名 2025/09/18(木) 01:02:42 [通報]
言われていないなら労基どうのではなく無視でいいんじゃない返信
パートとかバイトでそんなのおかしい。店長や社員が責任を持つべきで、買わせるのならめちゃめちゃ売れる効果的なアドバイスの一つや二つをしてパート・アルバイトの方が自ら望んで目標達成を目指すようになるレベルのことをやれよと。
明確に言われたりメールでもらったなら労基でもいいと思う+127
-2
-
12. 匿名 2025/09/18(木) 01:03:15 [通報]
>>1返信
これは外国人も適用ですか?+40
-3
-
13. 匿名 2025/09/18(木) 01:04:14 [通報]
>>1返信
コンビニでバイト経験あるけど、自分が何個買うかじゃなくて、お客さんに勧めてみて自分の名前でレジ打って売れた数だよ。+100
-10
-
14. 匿名 2025/09/18(木) 01:04:21 [通報]
>>1返信
店長が「気を使って買わなくていい」と言うのに、お局が「買え」「買え」うるさかった。
「生活費の足しに働いてるのに、何かあるたび買ってたら、保ちません」と突っぱねてた。+216
-5
-
15. 匿名 2025/09/18(木) 01:04:31 [通報]
+26
-7
-
16. 匿名 2025/09/18(木) 01:04:51 [通報]
はりきって友達や仲間に買ってもらっているパートのおばちゃんいたな…返信
そういうのがねって思って見てた+84
-5
-
17. 匿名 2025/09/18(木) 01:04:55 [通報]
何も言われないなら無視で…返信
ノルマとか言われたら、無理ですって言う
それでも無理強いするならやめるしかないよね+77
-1
-
18. 匿名 2025/09/18(木) 01:07:00 [通報]
今時スーパーのレジでもレジの人無言なのに、コンビニのレジで声掛けなんかするバイトやパートなんていないだろうに返信+136
-1
-
19. 匿名 2025/09/18(木) 01:08:13 [通報]
店長がサンタになってお客におすすめすればいいのにね返信+19
-3
-
20. 匿名 2025/09/18(木) 01:09:48 [通報]
私のスーパーもあった。返信
売らなければ売らなくてもいいけど、たくさん売ったら時給上がるよって言われた。めんどくさいので売らなかったけど。+51
-1
-
21. 匿名 2025/09/18(木) 01:09:53 [通報]
コンビニってまだそんなことやってんの?返信
何年か前に問題にならなかったっけ?+122
-1
-
22. 匿名 2025/09/18(木) 01:11:37 [通報]
セブン何店舗かで働いたけど、店によるとしか言えない返信
ノルマがある店もあれば、ノルマはないけど時期になったら軽く勧めてくる店、勧めもしないしノルマも全くない店
でもそれは働いてみなくちゃ分からないよね+80
-0
-
23. 匿名 2025/09/18(木) 01:11:44 [通報]
>>1返信
要りません買いません
はっきり言えば済む話
+51
-2
-
24. 匿名 2025/09/18(木) 01:12:47 [通報]
ディーラーでもあるのかな返信
こういうの+15
-1
-
25. 匿名 2025/09/18(木) 01:14:51 [通報]
>>1返信
パートさん?
たぶんこういうのバイトの人と温度差あると思う+11
-6
-
26. 匿名 2025/09/18(木) 01:18:58 [通報]
セブンイレブンだよね返信
他のコンビニではそんなのない+10
-15
-
27. 匿名 2025/09/18(木) 01:20:08 [通報]
>>8返信
トピ主に何処のコンビニか書いて貰ってガル民でクレームいれる?でも証拠無いしね…。+55
-9
-
28. 匿名 2025/09/18(木) 01:20:46 [通報]
スポ少で一緒のママさんからセブンのケーキをお願いされた返信
学年も性別も違うから断れたけれど、仲のいい人は購入していた
関係が希薄な人にまで勧誘するなんて、どんだけノルマ厳しいんだよって同情しちゃったよ+93
-0
-
29. 匿名 2025/09/18(木) 01:21:16 [通報]
>>13返信
ギスギスしそうだし、横取りとかありそう+25
-8
-
30. 匿名 2025/09/18(木) 01:24:27 [通報]
コンビニ大手3社で働いた事あるけど、とにかくオーナーによる。完全に強制な所もあるし、お願い程度で売り上げランキングによってボーナス貰える所もあった。返信+42
-2
-
31. 匿名 2025/09/18(木) 01:25:18 [通報]
>>29返信
実際あったよ…
あと、一緒にシフト入っていたパートの人が店に入ってきたお客さんに速攻擦り寄って行ったの経験したことある
やってた業務そっちのけにしてね
人間性って出ると思う+42
-6
-
32. 匿名 2025/09/18(木) 01:26:04 [通報]
>>12返信
外国人バイトには甘いからねー。何も言わなさそう+52
-5
-
33. 匿名 2025/09/18(木) 01:35:23 [通報]
仕事場がケーキ屋で毎年社員割引で買ってたよ、美味しいし店舗より安いから、でもコンビニのやつはどうなんだろうね返信+13
-0
-
34. 匿名 2025/09/18(木) 01:37:50 [通報]
>>4返信
うちのとこは買えよだったよ+62
-6
-
35. 匿名 2025/09/18(木) 02:04:05 [通報]
>>1返信
15年くらい前にコンビニバイトしててノルマあって圧力かけられてたよ。
今どきまだそんな事やってるコンビニあるんだね。+50
-0
-
36. 匿名 2025/09/18(木) 02:16:27 [通報]
>>1返信
いや、売れよってことでしょ+16
-5
-
37. 匿名 2025/09/18(木) 02:22:05 [通報]
>>3返信
昔の話だけど郵便局のバイトでかもめーる無理矢理買わされたわ。学生さんだし5枚くらいでも良いよって。パートのおじさんとかもっと買わされてて可哀想だった。+61
-0
-
38. 匿名 2025/09/18(木) 02:24:53 [通報]
>>36返信
「お雛様のケーキ、よろしくね」ってオーナーから言われたけど。+5
-2
-
39. 匿名 2025/09/18(木) 02:26:06 [通報]
>>4返信
分かってないなぁ。私も空気読めないタイプ演じれば良かった+85
-14
-
40. 匿名 2025/09/18(木) 02:30:12 [通報]
スイーツ店で販売期限切れのチョコとかよく買わされてた。別に本社からはそんな圧力無いんだけど、店長の独断で。半額で買えるけど元値が高いし月に数千円〜一万円以上になることも。返信
あとドリンクもやってて新発売のフレーバーは無料で試飲できるはずなんだけど、それも店長が拘りのお有りな方だったので自腹で買わないといけなかった。しかも買わずにいたら「◯◯さん、勉強する気が無いのかしら?」って陰口叩かれる。+6
-2
-
41. 匿名 2025/09/18(木) 02:55:02 [通報]
>>1返信
私もコンビニ店員長いことやってる。
店長が数年で代わるんだけど、店長による。
何年も前の店長にはパートリーダーは5つって指定されて5つ買った嫌な思い出。パートは3つ、高校生は1つ。
でもね、お金無いって最後まで1つも買わなかった子が一人だけ居たよ。30才独身パート、芯の強い子だった。
セブンの恵方巻き事件で騒がれてからは、どの店長も強制無くなった、店長だけが買ってるわw
拒否して良いよ!+85
-2
-
42. 匿名 2025/09/18(木) 02:55:50 [通報]
>>4返信
ノルマ達成できなかったら「自腹で買えよ」って事
+70
-9
-
43. 匿名 2025/09/18(木) 03:01:51 [通報]
>>36返信
うちのコンビニも裏に表貼ってたりするけど、
誰がどれだけお客さんにススメて売ったか。その数が指定されてた、オススメが出来なかった人は自分で買うの。でも4年くらい前から表が貼り出されるだけで、口頭で言われなくなったから、誰も買わなくなった。+14
-0
-
44. 匿名 2025/09/18(木) 03:12:11 [通報]
目標はあくまで目標と思い切る返信+4
-0
-
45. 匿名 2025/09/18(木) 03:34:24 [通報]
>>4返信
コンビニで働いたことある?
当時時給720円で働く学生だったけど、学生にも容赦なくクリスマスケーキ、おせちの買えって圧すごかった
休憩室に従業員の表貼られて、誰がいくらのを何個注文しているかわかるようになっていた、
仕方なく3万のおせちをうちのおばあちゃんが頼んでくれた、、、
7のコンビニよ+137
-8
-
46. 匿名 2025/09/18(木) 03:36:20 [通報]
>>1返信
駅構内のコンビニで働いてるのだけど、予約パンフレットすら置かない店なのでノルマとか買えってのはなくて良い+19
-0
-
47. 匿名 2025/09/18(木) 03:37:20 [通報]
アパレルで働いてた時毎日入荷する荷物の配達してくれる佐川のお兄ちゃんが、バレンタイン発送のノルマあるからお願いしますって勧誘してきた。ハートいっぱい運んでる飛脚のイラストの袋買ってくれって言われたw返信+3
-0
-
48. 匿名 2025/09/18(木) 03:41:59 [通報]
バイトの面接の時点で、恵方巻きの強制とか今話題になってますけどこちらのお店はそういうのないですよね?ってこっちから質問したから何も言われない。返信+16
-1
-
49. 匿名 2025/09/18(木) 03:51:10 [通報]
年末年始手当も社割もないならそんなことで金使う義理ない返信+28
-0
-
50. 匿名 2025/09/18(木) 04:04:42 [通報]
>>1返信
私、そういうの全然気にしないでいられる
だって、ただのパートだよ
前に100円ローソンでバイトした時、パート店長に『昨日あなたが破損させた卵、私が買ったから』って言われて『あ、そうなんですね。』って言ってスルーした
買い取りなんて強制じゃないのに恩着せがましすぎてイラッとした+26
-36
-
51. 匿名 2025/09/18(木) 04:23:47 [通報]
私が小学校全校生徒ケーキの予約取ってこなきゃいけなかったよ。自分ちは勿論近所片っ端から声かけて何軒も取ってた。多分他の子たちもそう返信
田舎で町にそこしかケーキ屋なかったんだけどまずいしクリスマス憂鬱だった
今は知らんけどかなり昔
+4
-4
-
52. 匿名 2025/09/18(木) 04:34:16 [通報]
契約に自腹購入しろなんてないでしょ?アパレルになかったっけ?自社商品を強制購入させる自爆営業返信
「ノルマが達成されないと評価が下がってみんなが困る」とか発言したらアウト
バックルームに個人名のグラフがあり、獲得目標数が書いてある。これはセーフ
あくまで言葉による強制があったか?がセーフとアウトの境目。「見ていなかったわ~」「知らんかったわ~」とガン無視でok+14
-0
-
53. 匿名 2025/09/18(木) 04:39:08 [通報]
いやただの売り上げ目標数でしょ。悪い方向に邪推しすぎ返信
まだ実際に圧力で買わされてもないのに、労働基準法とか言ってきて怖いパートだね…+5
-13
-
54. 匿名 2025/09/18(木) 05:15:32 [通報]
普通に申し込みに来た場合はたまたまレジにいただけの人の成績になるの?返信+22
-0
-
55. 匿名 2025/09/18(木) 05:26:42 [通報]
>>1返信
十年以上前だけどバイトもグラフあったなぁ。+1
-1
-
56. 匿名 2025/09/18(木) 05:34:19 [通報]
>>1返信
アウトなのを店側もわかってるから「買えよ」と口に出して言わないんだろうね。
無言の圧力なら後から何とでも言い訳できるから。
やり方が卑怯。
みーんなで無視でいいよ。+32
-0
-
57. 匿名 2025/09/18(木) 05:44:57 [通報]
>>1返信
スーパー勤務だけどあるよ 社員10パート8とか店長により指定数は毎年違うけどね
毎年3個自腹 恵方と鰻とボジョレーヌーボーも3とか指定される
若くないから人目を気にして自腹するしかないと諦めてる
店長より老害達の圧が凄い
老害達は昔から社畜してきたから後から入る人間に同じ苦労を課せようとする 早く辞めろって若い皆が思ってる+30
-0
-
58. 匿名 2025/09/18(木) 05:45:01 [通報]
>>34返信
しかも、「廃棄の弁当持ってっていいかららね」って、恩着せがましく!心の中で「いりません。ゴミですよね?」と思いつつ、「ではおにぎりだけ…」って持って帰ったけどカチコチで食えんわ。賞味期限切れだもん。美味しいわけない。勿体ないけど、美味しくない。+6
-18
-
59. 匿名 2025/09/18(木) 05:45:10 [通報]
>>1返信
バイト初めて?労基案件じゃないよ+3
-5
-
60. 匿名 2025/09/18(木) 05:45:50 [通報]
>>43返信
深夜のバイトは可哀想だよね
昼と夜は客層違うし+4
-2
-
61. 匿名 2025/09/18(木) 05:50:40 [通報]
>>1返信
スーパーで勤めてた時
クリスマスケーキ等は1人1個以上注文買うよう協力願います
とあったな朝礼でも「まだの方はお願いします」とか
他の行事は特に言われてない
クリスマスケーキくらいなら
どうせここ来るしいいかと思い協力はした+11
-0
-
62. 匿名 2025/09/18(木) 05:50:59 [通報]
>>54返信
給与に歩合ある所だってそうじゃん+4
-1
-
63. 匿名 2025/09/18(木) 05:55:00 [通報]
>>54返信
あれ本当は自分がレジ打つときは自分の数字とかでレジ入りするんだろうけど、急な呼び出しとかだといちいちやらずに前の人の数字で打つだろうしな
+6
-0
-
64. 匿名 2025/09/18(木) 05:56:53 [通報]
>>18返信
スーパー付き合いでアイス買った事あるけどコンビニの方が本部からの圧は大きそう+9
-0
-
65. 匿名 2025/09/18(木) 05:58:39 [通報]
バイト同士結託して無視する返信+3
-0
-
66. 匿名 2025/09/18(木) 06:04:08 [通報]
>>1返信
コンビニだって小売業だから、イベント商品の売上目標はあると思うよ(自腹で買えという事じゃなく)
日頃はバイトには言わないだろうけど、オーナーとかそれに準ずる人は個人売上目標はあるだろうし意識してると思うよ
もし商品を売れなかったらいくら分買えとか、例えばだけどお局みたいな人から買わなきゃだめみたいに、ハッキリ言われたらそれは違法だから労基などに相談したら良いと思うよ+6
-0
-
67. 匿名 2025/09/18(木) 06:07:35 [通報]
>>13返信
その売れた数が多いとなんかあるの?+2
-5
-
68. 匿名 2025/09/18(木) 06:09:40 [通報]
>>50返信
商品を破損させて平気でいられるのはどうなんだ?
買い取りしなくてもいいけど、自分の不注意でそうなったなら申し訳ない気持ちくらい働いてる社会人なら伝えるべきでしょう?
クリスマスケーキ買い取りとは全然違う話じゃん+50
-3
-
69. 匿名 2025/09/18(木) 06:09:40 [通報]
>>9返信
>>12
空気読んじゃうクソ真面目な日本人だけが対象でしょw+34
-0
-
70. 匿名 2025/09/18(木) 06:14:24 [通報]
>>34返信
私も20年以上前だけど、強制だった。
早朝バイトで2時間しか入ってなかったし、ホールケーキ購入はキツいなぁと思ってたら、カタログにチキンが載ってたから、安いチキンを購入したよ。
ちなみにセ●ン。+8
-7
-
71. 匿名 2025/09/18(木) 06:15:33 [通報]
>>53返信
社会人の常識がないと何でも被害妄想で訴えた方がいいかとか言い出す人いるもんね
歳とって思考能力が衰えてくるわけでもなくて、若くても今の人は多様性で甘やかされてきてるからこうしなくてもいい!嫌ならやらなくてもいい!とか、努力はせずに権利ばかりを主張する+4
-6
-
72. 匿名 2025/09/18(木) 06:18:13 [通報]
>>54返信
>>54
私がやってたセ●ンは、対応した客が購入したら、本人は購入しなくてよかった。
対応した人、買わなくて済むから喜んでた。+5
-0
-
73. 匿名 2025/09/18(木) 06:19:30 [通報]
>>54返信
私がやってたセ●ンは、対応した客が購入したら、本人は購入しなくてよかった。
対応した人、買わなくて済むから喜んでた。
+4
-0
-
74. 匿名 2025/09/18(木) 06:21:15 [通報]
コンビニじゃないけど、地方にある中華ファミリーレストランで働いてます。返信
毎年2月に限定の特選餃子を売るんですが、その数を競わされます。1人最低でも5個は買って下さいとか言われるし、名前が書いてある表に自分が売った数をシールで貼ったりします。
特選餃子が一箱1200円、自分の時給よりも高い金額の餃子を買わなきゃいけないのが馬鹿らしくて、毎年絶対買わないようにしてます。
店長や本部からきた社員に無視されたりしますが、毎年買わないスタイルを貫いてます+18
-2
-
75. 匿名 2025/09/18(木) 06:23:27 [通報]
昔姉が働いていたとこは立地が良くて売上良かったからか太っ腹なオーナーがクリスマスケーキ買ってバイトみんなに配ってたよ。返信
うな重は家族全員分いただいた。
廃棄もほんとはダメだけどこっそり持たせてくれてた。
でも本部と大喧嘩してコンビニ辞めてしまって、本部直営店になったら当然そんなことなくなってバイトみんな辞めてしまって、数年後に近くに別のコンビニができて潰れた。+12
-0
-
76. 匿名 2025/09/18(木) 06:23:38 [通報]
>>4返信
建前はね。+4
-3
-
77. 匿名 2025/09/18(木) 06:24:44 [通報]
>>50返信
店の財産破損させといて恩着せがましい!とはあなた恐ろしい思考回路してるね+36
-2
-
78. 匿名 2025/09/18(木) 06:29:03 [通報]
>>58返信
いつの時代の話…?+17
-3
-
79. 匿名 2025/09/18(木) 06:30:33 [通報]
>>40返信
いつの話だろう
今時はそんなお店、働く人来ないんじゃない
スイーツ店だからそこそこ若い人がいいだろうけど、従業員はフリードリンクくらいにしてあげないとすぐ辞めそう+15
-0
-
80. 匿名 2025/09/18(木) 06:32:57 [通報]
>>67返信
オーナーだかSVが自腹切ってQUOカード進呈、レベルがあったら丁寧な店だけど、そもそもコンビニだと仕切ってるおばちゃんパートに周りも忖度するから出来レース。+2
-3
-
81. 匿名 2025/09/18(木) 06:40:15 [通報]
>>1返信
無言の圧力は今も多そうだね。
アパレルもその日1つも売れなかった時は店長に小言言われるから自分が何か1つ買ってるって。+6
-1
-
82. 匿名 2025/09/18(木) 06:40:52 [通報]
>>49返信
ホントそう!
幾分なりか社割があるなら考えるよねぇ。
昔働いてた某百貨店は社割がかなり効いてたからある程度協力できた。
でも割引もないにただでさえ超割高なコンビニ催事商品なんかイベントのたびに買えない。
+9
-0
-
83. 匿名 2025/09/18(木) 06:41:58 [通報]
>>4返信
ゴメンだけど、『買えよ』って事だよ。
私が働いてたコンビニでは
毎年その時期がくるとオーナーの奥さんが
『どれ買う〜?どれにする〜?♪』ってみんなに声かけてた。
高校生バイトですら空気よんで
親とかに頼んで買ってもらったりしてたよ💧+59
-4
-
84. 匿名 2025/09/18(木) 06:46:19 [通報]
埼玉のスーパーでクリスマスケーキのノルマがパートで10個だった。社員さんは40個くらい買ってた。あれじゃ冬のボーナスケーキに消えちゃうねと話してた。その後労基云々でノルマではなく目標になったと聞いた。返信+2
-0
-
85. 匿名 2025/09/18(木) 06:48:48 [通報]
気にしなくて良いよ返信
フランチャイズやったけどそう言うのにはしつこく勧誘しない店長やったからその辺は楽だった
おせちとかは今年はいらんか?って聞いてきたけど
家用に
ケーキは売れ残ったやつ50%にしてくれるから
それ買って持って帰ってたわ+0
-0
-
86. 匿名 2025/09/18(木) 06:50:48 [通報]
>>50返信
廃棄すればいいのに買うのは意味わからんね+13
-8
-
87. 匿名 2025/09/18(木) 06:51:17 [通報]
>>24返信
ダイハツで働いてる親戚が言うには
乗る車は当然自社の車、でも軽はダメらしい
選択の余地あまりなくてロッキーに乗ってる+1
-0
-
88. 匿名 2025/09/18(木) 06:52:16 [通報]
>>50返信
この人めっちゃさも当たり前の様に書いているけど、ただの思考回路がヤベー人だったわ...
そもそもケーキのノルマとかとベクトルの違う話だったし+32
-2
-
89. 匿名 2025/09/18(木) 06:55:45 [通報]
>>1返信
他のバイトの方にあれって何なんですか?と聞けないのかな?
私ならやんわり周りに聞くか店長の人柄によっては直接聞くけど
+1
-0
-
90. 匿名 2025/09/18(木) 06:57:42 [通報]
学生の頃だけど、コンビニの恵方巻き1人何本って目標決められてバイトが反発して高校生バイト全員辞めたことあった返信+7
-0
-
91. 匿名 2025/09/18(木) 07:01:32 [通報]
>>24返信
やめて20年経つのであまり参考にならないかもしれないけど、車は自社のものじゃないとボーナス出さないと脅された。任意保険や車検もしかり。
まぁ、車検は安くしてくれてしっかりとやってくれる安心感はあるけど
年に数回店舗対抗の売り上げキャンペーンみたいなのがあって、新車販売、車検、点検、JAF、保険(車や損害保険)の売り上げ強化期間みたいなのがあって事務の私は毎回JAFか損害保険を自腹だった。
私と父、母を毎回ローテンションで入会させてた
うちの会社では「自爆する」と言われてた。
ほんと自爆。+0
-0
-
92. 匿名 2025/09/18(木) 07:03:13 [通報]
>>68返信
謝罪してないなんてどこに書いてるの?
前日に破損させた時に謝罪はしてる
+2
-20
-
93. 匿名 2025/09/18(木) 07:04:21 [通報]
押し売り返信+0
-0
-
94. 匿名 2025/09/18(木) 07:07:17 [通報]
コンビニの商品を作ってる工場でも買わされたよ。返信
全然関係ない麺類の工場なのにケーキとかおせちのチラシ配られて誰が何個買うとか表になってた。+1
-0
-
95. 匿名 2025/09/18(木) 07:07:27 [通報]
>>1返信
恵方巻きぐらいなら買うか…ってなるけど
ケーキとおせちは本当にいらない
アレルギー持ってて無理と言うしかない+0
-1
-
96. 匿名 2025/09/18(木) 07:08:37 [通報]
コンビニじゃないけど郵便局でバイトしていた時にありました。返信
無言の圧力ではなく、局長から直接言われました。
アルバイトでも◯枚を目標に売ってくださいと。家族が80枚買ってくれましたが、目標には遠く届かなかった。+1
-0
-
97. 匿名 2025/09/18(木) 07:09:58 [通報]
>>1返信
身内に卵アレルギーいるって言えば大丈夫だよ
大体全部入ってる+1
-0
-
98. 匿名 2025/09/18(木) 07:11:16 [通報]
横だけど、最近のコンビニのクリスマスケーキって美味しいよね。返信
今年はあえてコンビニにするか!ってなった年があったんだけど、近所のろー◯んは全然積極的に売らない店で数が少なくてお、おう…ってなったw+0
-0
-
99. 匿名 2025/09/18(木) 07:12:36 [通報]
>>42返信
予約の締め切りが近づくたびにシフトに入る度に今日は1件でも予約取ろうね!って毎回毎回言われ、周りが成績伸びる中1人だけ数字低いと私が買えば言われなくなるかなって圧に弱い私は自腹購入してた。20歳頃かな。もちろん強制はされてない、けどシフト入る度に表を見ながら言われたら精神的にキツイよ。他のバイトの親が文句言いに来たらその子にだけ一切予約の話しなくなった。+18
-1
-
100. 匿名 2025/09/18(木) 07:15:27 [通報]
>>78返信
横だけど
賞味期限間近のおにぎり食べたけど、かたくて美味しくない。+4
-6
-
101. 匿名 2025/09/18(木) 07:16:06 [通報]
>>70返信
20年前の話されてもw+16
-4
-
102. 匿名 2025/09/18(木) 07:20:25 [通報]
>>1返信
それはお客さんに声かけて売れた数、だろうね。
今時声かけなんてしないし、じゃあ買いますって人もいないだろうね。
うちはスーパーだけど、おせち、クリスマス、うなぎ、季節ごとにそれの売り場担当者が他の部署も回って予約取らなきゃなんない。
クリスマスケーキは毎年同じケーキ屋さんで買ってるから、オードブル買ってみたんだけど、くそまずかった。+6
-0
-
103. 匿名 2025/09/18(木) 07:20:36 [通報]
>>1返信
社員割があって、自分も欲しいなら買うでいいと思う!
なんか言われたら、強制ということでお間違いないですか?と聞くと怯むと思われる+3
-0
-
104. 匿名 2025/09/18(木) 07:25:24 [通報]
>>7返信
私もそう思う。どこから給料出てるのか、を考えたら気持ち協力する。+5
-34
-
105. 匿名 2025/09/18(木) 07:29:19 [通報]
コンビニバイトなんてただでさえ最低時給近くの賃金でマルチタスク頑張ってるだろうに、返信
ケーキ・おせち営業だの自腹だの求め過ぎだわw日本は少ない金で何もかもさせようとし過ぎw+19
-0
-
106. 匿名 2025/09/18(木) 07:30:08 [通報]
>>12返信
外国人は大丈夫じゃない?
買えって言われたらコンビニの本部と労働基準監督署にメールだね+3
-0
-
107. 匿名 2025/09/18(木) 07:34:08 [通報]
>>7返信
ここ数年はお世話になってる、ってより足元見られて都合よく使われてる、だから買ってない。
+36
-2
-
108. 匿名 2025/09/18(木) 07:34:39 [通報]
>>104返信
>>7
買うのは自由だけど
お世話になってるから買うって1人が言い出すのも同調圧力だと思う
買わない人が悪になる
黙って買えばいい
ひとり暮らしの学生とかお金が必要だから稼ぎに来てる+89
-4
-
109. 匿名 2025/09/18(木) 07:35:52 [通報]
>>5返信
意外と今までSNSにアップしたヤツまだ居ない?
コンビニでバイトした事無いから分からないんだけど実際バックヤードにどんな感じで貼られてるのか気になる。+13
-2
-
110. 匿名 2025/09/18(木) 07:38:50 [通報]
>>1返信
コンビニでおせちなんか買う気がしないww+3
-0
-
111. 匿名 2025/09/18(木) 07:42:30 [通報]
>>7返信
お世話になってるって言うけど、コンビニなんて人手不足なんだから働いてあげてるって位の意識でいいと思うわ。+68
-5
-
112. 匿名 2025/09/18(木) 07:44:01 [通報]
>>18返信
友達の家の近くにあるコンビニは、行くたびにチキンとかのホットスナックを勧められる。
そういうのに力入れてる店舗だとクリスマスケーキとかおせちも営業かけられるのかも。
そこ以外ではホットスナックどころかケーキだのおせちだの営業かけられたことはないからびっくりした。+1
-0
-
113. 匿名 2025/09/18(木) 07:47:32 [通報]
>>1返信
コンビニではないけど、買取を強制されたことはない。
でも従業員割引でかなりお得だから、ほとんどの人が注文してる。
自分の家庭用に1つだけじゃなくて、実家とか義実家とかも安く注文できるから、頼まれてるの!って感じで5〜6個クリスマスケーキ頼む人とかもいるよ。
家族割がありがたすぎる。
もちろん買わない人もいるけど、ただのパートに販売ノルマとかないし特に何も言われないよ。+2
-0
-
114. 匿名 2025/09/18(木) 07:48:47 [通報]
>>1返信
パートに何求めてんだって感じだよね。私もコンビニじゃないけど個人店で働いてた時に似たようなことあったわ。主さん、流されないようにね。+5
-1
-
115. 匿名 2025/09/18(木) 07:48:57 [通報]
>>1返信
そもそも、ケーキやおせちをコンビニで扱う事がよく分からない+9
-0
-
116. 匿名 2025/09/18(木) 07:51:55 [通報]
+0
-10
-
117. 匿名 2025/09/18(木) 07:52:25 [通報]
>>77返信
故意に破損させたわけじゃないなら普通に処理して終わりだよ
それをわざわざ勝手に買い取っておいて報告してくるほうが恐ろしいでしょ
パワハラ案件だよ+2
-8
-
118. 匿名 2025/09/18(木) 07:53:59 [通報]
時給約1000円とかのコンビニパートに何を求めてるんだろ?返信
ひと昔前のやり方過ぎる
+6
-0
-
119. 匿名 2025/09/18(木) 07:55:24 [通報]
>>1返信
こんな事するから食品ロスに繋がるし、コメント読んだら糞なお局の手柄になって他の方が泣くようならほんとになくなってほしいわ。
捨てられるケーキ可哀想だしもったいないわ。+1
-0
-
120. 匿名 2025/09/18(木) 08:08:29 [通報]
>>50返信
破損は謝るし廃棄になったら謝るどころじゃないけど、買い取ったと言われたら、え?どういうこと?ってなる。そういう規則なのか?とか、それなら破損させた私が買い取るべきなのでは?と思うから。+4
-1
-
121. 匿名 2025/09/18(木) 08:09:33 [通報]
>>92返信
卵を買い取りしたと店長が言ってるのに、あそうですかで済ませたと書いてあるけど?
破損させた時に謝罪するのは当然だし、普通は常識あるなら買い取りしたと言われたならそこでもすみませんでしたと改めて謝るべきなのに、恩着せがましいと受けとるあなたの傲慢さは歪んでる
店長もあなたのそういう性格を察しただろうから、それ以上いちいち言うのも諦めてると思う+13
-2
-
122. 匿名 2025/09/18(木) 08:11:40 [通報]
>>63返信
それを頻繁にやられると会計ミスあった時に困るから普通は癖つける+1
-0
-
123. 匿名 2025/09/18(木) 08:14:13 [通報]
>>109返信
アップしても本社が消して回るだろうし、普通に冷蔵庫とか、壁にマグネットとかセロテープではってあるよ。+3
-0
-
124. 匿名 2025/09/18(木) 08:17:09 [通報]
>>1返信
コンビニはそんなのあるんだ?
従業員は割引購入できるとかはなくて??
セブンイレブンのジェラピケケーキならうっかり買ってしまいそう(いつも可愛くて悩む)+1
-0
-
125. 匿名 2025/09/18(木) 08:18:09 [通報]
未だにあるんだ返信
あれもうアウトだよね+1
-0
-
126. 匿名 2025/09/18(木) 08:18:21 [通報]
>>4返信
「買えよ」だよ
自分で買わないなら他に買ってもらえってこと
2年前にアラフォーの姉が7でパートしたけど、季節商品は必ず買わされてたよ+9
-1
-
127. 匿名 2025/09/18(木) 08:22:00 [通報]
買わされた。他の人が買ってるから自分も買わないわけにいかなかった返信+0
-0
-
128. 匿名 2025/09/18(木) 08:23:59 [通報]
>>1返信
今もそんな店舗あるんだ
買わせるなら辞めます、でいいよ。てか買わせてきたら本当に辞めるわ。店長の責任じゃん。+6
-0
-
129. 匿名 2025/09/18(木) 08:24:55 [通報]
>>42返信
これ1番最初の人どうやって気付いたんだろう?
コンビニで働いたことないから、そういう意味だって全然分からなかったwずっと気付かなそう+6
-0
-
130. 匿名 2025/09/18(木) 08:25:34 [通報]
>>7返信
バイトとかパートってお世話になってる感覚なの?対等だと思ってたわ。+38
-0
-
131. 匿名 2025/09/18(木) 08:27:20 [通報]
>>117返信
そういう事を言ってるんじゃない
店長は店の売上や廃棄率も毎日考える責任のある立場
だからこれくらいなら買い取りするか、と判断したのでしょう
だから商品は大切なものだという事を暗に示しときたくてわざわざ買い取りしたことを言ったのかもしれないね
割った時に本当にすみません!という申し訳ない態度だったら多分店長は買い取りしてても言わなかったと思う
失敗はあるに決まってるけど、それを簡単に考えてそうな人がスタッフにいたら責任のある立場の人からしたらちょっと一言言っておかないとってなるよ
それをあ、そうですかっていうのは店長もさぞかしがっかりしただろうね
+4
-2
-
132. 匿名 2025/09/18(木) 08:27:25 [通報]
>>83返信
よこ
家のクリスマスケーキは当然うちのにするよね?的なことじゃなく、他の人との差分何個も買えよな!みたいなことなの??+1
-0
-
133. 匿名 2025/09/18(木) 08:28:49 [通報]
>>7返信
お世話になってるって、シフトとか柔軟にしてくれてるとか私生活でも何か関わってるの?ただ働いてるだけなら対等だよ。+25
-1
-
134. 匿名 2025/09/18(木) 08:30:35 [通報]
>>50返信
うろ覚えだけど、そもそも買取って駄目なんじゃなかった?
業務上のミスを自腹でカバーすると横領だか何かになるって昔聞いたんだけど
誰か詳しい人いないかな+2
-0
-
135. 匿名 2025/09/18(木) 08:31:32 [通報]
>>108返信
ほんとそれ。
前の職場、体調不良でお休みしたら菓子折り(治一郎のバウムクーヘンとかちゃんとしたやつ)を買ってくる人がいて、やめてくれよと思った。しかも清掃パート。あほかって。+25
-2
-
136. 匿名 2025/09/18(木) 08:32:42 [通報]
>>70返信
私も高校生だったけど、同時期位に強制されました
別のコンビニ+1
-1
-
137. 匿名 2025/09/18(木) 08:33:21 [通報]
ママ友のパート先は痛んだ野菜や果物を買わされるらしい。安いのは安いらしいけど本来廃棄するものを従業員に売りつけるってね、、返信+1
-0
-
138. 匿名 2025/09/18(木) 08:33:52 [通報]
>>116返信
これはSNSに載せたくなりますなぁ+16
-0
-
139. 匿名 2025/09/18(木) 08:33:58 [通報]
面接のときに確認したほうがいいね。コンビニパートする予定ないけど勉強になったわ返信+3
-0
-
140. 匿名 2025/09/18(木) 08:33:58 [通報]
強制されたって人は、具体的になんで言われるんだろう?返信+0
-0
-
141. 匿名 2025/09/18(木) 08:35:04 [通報]
>>2返信
昔はあったみたいだよね。
20年以上前に友達がバイトしてた時にクリスマスケーキノルマがあって、売り切れないと自腹しなきゃいけないって嘆いてた。+8
-0
-
142. 匿名 2025/09/18(木) 08:35:13 [通報]
>>116返信
お給料を頂いているからにはw
そっちは働いて頂いてるだろ、Win-Winやろがい!+21
-0
-
143. 匿名 2025/09/18(木) 08:35:48 [通報]
>>1返信
それどこのコンビニ?
パートやバイトにノルマ掛けていいわけない+2
-0
-
144. 匿名 2025/09/18(木) 08:36:18 [通報]
本部に報告だ!!返信+0
-0
-
145. 匿名 2025/09/18(木) 08:36:41 [通報]
>>7返信
安い給料でこき使われてサービスさせられてるのにお世話になってる?+24
-2
-
146. 匿名 2025/09/18(木) 08:37:09 [通報]
>>1返信
人手不足って言うけどさ、そういう事してるからみんな辞めていくんだよね
経営者って感覚が麻痺してるのかな
+7
-1
-
147. 匿名 2025/09/18(木) 08:37:10 [通報]
>>131返信
よこ
想像を事実のように話しすぎじゃないかな+1
-5
-
148. 匿名 2025/09/18(木) 08:37:27 [通報]
>>104返信
どこから出てる?自身の労働からであって、職場が善意でくれてるわけでもないのに…+9
-0
-
149. 匿名 2025/09/18(木) 08:37:41 [通報]
自信の商品なんだから本社の人が1ヶ月手売りしろよww返信+2
-0
-
150. 匿名 2025/09/18(木) 08:38:06 [通報]
>>132返信
クリスマスのケーキなんかは
おっしゃる通り、もちろんうちで頼むよね?
って感じでしたよ。
何個も買えよとはさすがに言わないけど
『ケーキどれにする〜?何個買う〜?♪』
みたいな発言はあったと思う。
ゼロ個の子の事を『あの子買わないのかなぁ
みんな買ってくれてるのに』とかも
言ってましたね。+3
-0
-
151. 匿名 2025/09/18(木) 08:38:30 [通報]
>>9返信
クリスマス関係ない国の人も多々いそうだしね+4
-0
-
152. 匿名 2025/09/18(木) 08:41:32 [通報]
>>11返信
確かに確実なワードを何か言われるんじゃなければ、買って欲しいオーラ出されてもスルーでいいと思う
私は普段空気読んだりしがちな性格だけど、それでもお金が関わることで圧力に負けて何かするって気持ちには到底なれないな
だって稼ぐために行ってる場所でお金使うって意味が分からなすぎるし…+8
-1
-
153. 匿名 2025/09/18(木) 08:41:34 [通報]
>>33返信
コンビニバイト価格で3割引きから半額で買えるなら買うけど割り引き無しなら買いたくないよね+4
-0
-
154. 匿名 2025/09/18(木) 08:41:52 [通報]
時給1000円ちょっとでご奉仕精神なんて持たなくていいよ。返信+4
-0
-
155. 匿名 2025/09/18(木) 08:43:32 [通報]
>>113返信
みんなこれだと思ってた
自身も知り合いも安く買えるしwin-winみたいな。まさか強いられてるところもあるなんて+2
-0
-
156. 匿名 2025/09/18(木) 08:45:24 [通報]
むしろ「クリスマスに出勤してくれてありがとう、これクリスマス手当てね」って店長の自腹でクリスマスケーキプレゼントすればいいのに返信+13
-0
-
157. 匿名 2025/09/18(木) 08:45:56 [通報]
>>7返信
全国のスーパーのパート主婦が渋々とケーキ買うから棒グラフ貼り出したりノルマだとかスーパー調子こくんだよ+11
-1
-
158. 匿名 2025/09/18(木) 08:46:23 [通報]
こういうときに店長と仲いい感じの女が「私買いますよー!」とか言い出すんだよな。返信+7
-0
-
159. 匿名 2025/09/18(木) 08:47:43 [通報]
>>150返信
当然うちで買うよね?位ならなんか図々しいなって思う程度でそこまで「買えよって強いられた!」とまでは思わず私はスルー出来るタイプだけど、最後の非難するような発言は流石によくないね…+3
-0
-
160. 匿名 2025/09/18(木) 08:48:08 [通報]
就職困難な企業じゃなくて数えきれないほどあるコンビニでしょ。そんな尽くさなくていいよ。違うコンビニ行こうぜ返信+1
-0
-
161. 匿名 2025/09/18(木) 08:48:53 [通報]
>>4返信
見えないノルマの発表だよ+8
-0
-
162. 匿名 2025/09/18(木) 08:50:08 [通報]
>>83返信
よこ
ゴメンだけど
↑おいくつか知らないけどすごいバカっぽいから止めた方がいいよ+3
-14
-
163. 匿名 2025/09/18(木) 08:51:28 [通報]
>>3返信
高校の時、吹奏楽部はコンサートやる時チケットを部員が売ってたな。
売れ残っても自腹ではなかっぢろうけど…+0
-0
-
164. 匿名 2025/09/18(木) 08:51:42 [通報]
>>158返信
それこそ「普段お世話になってるし貢献しますよー!」とかねw
それ言われると買わない人が不義理な人みたいな感じになるのは分かる
それでも私は買わないけどw+6
-0
-
165. 匿名 2025/09/18(木) 08:52:17 [通報]
>>162返信
よこだけど、がるちゃんに何求めてんの?笑+3
-2
-
166. 匿名 2025/09/18(木) 08:54:33 [通報]
>>147返信
私もそう思いながら書いたけど、一般的な解釈と、この方の考え方への疑問で書いた
ちょっと言い過ぎたかな+3
-1
-
167. 匿名 2025/09/18(木) 08:55:41 [通報]
>>50返信
辞めてくれてホッとしただろうな+8
-1
-
168. 匿名 2025/09/18(木) 08:57:26 [通報]
これ、あったわ過去のバイト先で。すごい口が上手くて人脈もあるおばさんがトップで、私は頑張って声かけても全然でつらかった。当時それを察して買ってくれた人には感謝しているし、なんか買わせてしまったってことに罪悪感もわくし嫌だったよ。返信+2
-0
-
169. 匿名 2025/09/18(木) 08:59:55 [通報]
>>168返信
あなたから買ったケーキのほうが美味しそうと思ったから買ったんだよ。気にするこたない。+3
-0
-
170. 匿名 2025/09/18(木) 09:00:22 [通報]
うちもグラフ貼られてて1万円のノルマがあった。返信
日本人パートは友達とかに頼んで買ってもらうか自分用に買ってた。
中国人のバイトは自腹購入して店長の目の前でケーキをゴミ箱に捨ててた。
ネパール人バイトはスマホでグラフを写真に撮って留学先の大学のサポートセンターに連絡。
そのサポートセンターがコンビニの本部に苦情の連絡してそれからノルマなくなった。
ネパール人グッジョブ👍
+6
-0
-
171. 匿名 2025/09/18(木) 09:01:54 [通報]
>>170返信
ゴミ箱に捨ててたw+4
-0
-
172. 匿名 2025/09/18(木) 09:03:01 [通報]
アウトブレイク好き私返信
アリッサが故人と知って悲しむ+0
-0
-
173. 匿名 2025/09/18(木) 09:05:35 [通報]
>>5返信
やれやれ〜
店長辞めさせろ+0
-2
-
174. 匿名 2025/09/18(木) 09:07:15 [通報]
>>158返信
店でも店長でもなく一番面倒くさいのは女同士のマウントか+4
-0
-
175. 匿名 2025/09/18(木) 09:07:34 [通報]
>>142返信
まじでやばすぎ!
どんだけがめついねんw+8
-0
-
176. 匿名 2025/09/18(木) 09:07:55 [通報]
>>165返信
なんでガル全体に何か求めてることになってんの?
そういう話してないし笑
何言ってんの?+2
-7
-
177. 匿名 2025/09/18(木) 09:08:35 [通報]
ウチのスーパーも宅配登録しろよみたいに張り紙してあったけどフル無視した笑返信
パートや社員だからって特になんのメリットもないのに誰がするんだよ。+1
-0
-
178. 匿名 2025/09/18(木) 09:08:38 [通報]
>>174返信
マウントじゃなくて、店長のご機嫌取りが好きな人が勝手な行動することでまわりが迷惑するって話。+2
-0
-
179. 匿名 2025/09/18(木) 09:09:08 [通報]
私もスーパーでパートしてて、クリスマスケーキやおせちの他に夏は鰻、11月はワインと色々「良かったら買ってね」と言われるけど、全然良くないので買わない返信
クリスマスケーキは好きなお店あるし
別に買わなくても全然大丈夫だよ
店も商売だから仕方がない+5
-0
-
180. 匿名 2025/09/18(木) 09:11:59 [通報]
>>176返信
どちらかと言うとあなたのほうがバカっぽく見えてますよ。+3
-1
-
181. 匿名 2025/09/18(木) 09:12:09 [通報]
うちの店長は返信
従業員全員に小さいホールケーキを
クリスマスプレゼントとしてくれます
感謝の気持ちもあるけど
その数で店のノルマを埋めてるって
従業員には一切すすめないし逆に買わなくていい
好きなケーキ屋で買いなって言ってくれる
だからこそ大半の従業員は
ケーキかチキンを買います
+8
-0
-
182. 匿名 2025/09/18(木) 09:13:24 [通報]
>>179返信
全然良くないのでは草+2
-0
-
183. 匿名 2025/09/18(木) 09:15:02 [通報]
買えよじゃなくて何個売ったかだとおもうけど。返信+2
-1
-
184. 匿名 2025/09/18(木) 09:15:09 [通報]
>>178返信
店長と仲がいい私、ケーキ買います!(他のパートは知らんけど)ってマウントかと思った+2
-0
-
185. 匿名 2025/09/18(木) 09:15:20 [通報]
>>180返信
そう言いながら絡んでくる時点であなたも同レベルだね。
「ガルに何求めてんの?」のブーメラン刺さってますけど
あとブロックするから好きなだけ言っててね
+1
-2
-
186. 匿名 2025/09/18(木) 09:16:47 [通報]
>>185返信
こんなんでブロックするなんて気が小さいんだね笑+3
-1
-
187. 匿名 2025/09/18(木) 09:18:35 [通報]
高校時代に某コンビニイレブンでバイトしてたんだけど、でかい高いホールケーキ2個購入させられた返信
断固ノルマでないそうで
わたしも家族も甘いモノ嫌いなのでずっと断ってたんだけど
4月生まれだから早めの誕生日ケーキにすれば
嫌いな人はいない、家族も友達も買って帰ったら喜ぶ
これは美味しいから騙されたと思って
給料から引けるから名前だけとりあえず書いとくよ
どうしてもいらなかったら捨てるかあげるかしたらいい
みんな買ってくれてて1人だけ協力しませんってのはおかしい
普通一個1万円ぐらいかかる
って電話でも毎日言われ続けて怖くて
気弱で子供だったから、買えばもう何も言われないのかって押しに負けて買ってしまった
天引きで店長が代筆してくれて、当日受け取ったらおもすごく大きいのが二つ
1万円超えてた
持って帰るまで家族にも言えなくて
でかいケーキ見るなり、誰がそれ食べるの!
自分で責任持って食べな!って母にも怒られ泣いた+8
-0
-
188. 匿名 2025/09/18(木) 09:19:05 [通報]
>>135返信
そう言ってる人が、居れば助かる
お友達のお葬式があり、お休みした時に手ぶらで出勤したら常識がない非常識だとお局に一日中言われた
もちろん、お休みする前に上司にお休みしたい
とお願いして許可して貰ったけれど+7
-0
-
189. 匿名 2025/09/18(木) 09:25:26 [通報]
>>188返信
○○さんから菓子折りなくて非常識と言われましたので1日遅れましたが買ってきました〜って言いながら翌日お菓子配ってやるとか?
非常識なのはそのお局だよ
+6
-0
-
190. 匿名 2025/09/18(木) 09:38:32 [通報]
>>28返信
その程度の関係性でホールケーキを自分の所のコンビニで買えって勧めてくるの創価の選挙前勧誘と同じ位嫌だわ。
+8
-0
-
191. 匿名 2025/09/18(木) 09:47:10 [通報]
>>32返信
外国人雇うだけで補助金何十万ももらえるからね+2
-0
-
192. 匿名 2025/09/18(木) 09:49:16 [通報]
自腹で買ってほしいならその分時給上げるのが筋だよね。ボランティアじゃあるまいしそこまでやる義理はないわ。返信+1
-0
-
193. 匿名 2025/09/18(木) 09:50:08 [通報]
クリスマスケーキ、うなぎ、恵方巻等々、いっさい買わずに3年間働いたけど、別に何ともなかったよ返信
+0
-0
-
194. 匿名 2025/09/18(木) 09:52:32 [通報]
>>50返信
割った時、謝ってると思うからOKだよ。
なのに、「買ってやった」は恩着せがましい。
スルーでよし。
+0
-6
-
195. 匿名 2025/09/18(木) 09:53:24 [通報]
なんか最近、断れば済むだけのことを返信
これってどう思いますか…
みたいなトピ多すぎ
+1
-3
-
196. 匿名 2025/09/18(木) 09:56:08 [通報]
社内SNSで相談とかコミュニティとかあるんだけど、馬鹿じゃ無いのって思ってる。社員番号登録して匿名とか意味不明返信+0
-0
-
197. 匿名 2025/09/18(木) 10:00:42 [通報]
>>13返信
コンビニの店員さんに勧められてホールケーキ買うことなんて普通しないよね。コンビニ側が売りたいのなら魅了的な商品作ることに専念したらいい。+27
-1
-
198. 匿名 2025/09/18(木) 10:05:10 [通報]
>>68返信
不手際を謝罪はするにしても故意でなければ責任感じる話でもない気がする。会社だってある程度の破損分を考慮して成り立ってるだろうし。+0
-4
-
199. 匿名 2025/09/18(木) 10:05:36 [通報]
>>197返信
横だけど確かにそうだよね
コンビニのケーキってアイドルがCMしてるイメージだから、購入特典で釣るとかして現場の人に負担かからないようにしてあげてよって思う
そんな「今年はここのでいっか!」とかって衝動買いするようなものじゃないんだしね、ホールケーキって+4
-1
-
200. 匿名 2025/09/18(木) 10:09:36 [通報]
>>131返信
買い取りとかさせるの違反なのにみんな買い取ってるからって言ってきたからわざとそういう反応したんだよね
今の時代、コンプラ厳しいのに昔の体制のまま運営してる店舗だったからすぐに辞めた+0
-3
-
201. 匿名 2025/09/18(木) 10:17:36 [通報]
>>200返信
横だけど
後出しでいや敢えてそう言ってやったんすわぁみたいに言うこのコメ、めっちゃダサいと思う…+2
-2
-
202. 匿名 2025/09/18(木) 10:17:40 [通報]
>>159返信
そうなんですよね。
でも私はお歳暮お中元をたくさん買ってたので
(旦那の仕事関係で20〜30個ぐらい毎年買ってた)
他の物は買わない、を貫き通してました。
クリスマスやおせち、恵方巻きなんかも買わない。
いらないんで。
さすがにオーナー夫婦も何も言ってこなかったです。
コンビニで20個もお歳暮買う人いなかったので。+2
-0
-
203. 匿名 2025/09/18(木) 10:20:46 [通報]
悪質なのは労基に通報返信+3
-0
-
204. 匿名 2025/09/18(木) 10:21:46 [通報]
>>60返信
電話しながらヤンキーの女に、「カップ麺にお湯入れといて!」って言われた。
しばらくゴネてやって、気分悪くして帰してやった!+3
-0
-
205. 匿名 2025/09/18(木) 10:26:14 [通報]
>>13返信
バイトなのに馬鹿みたいなことさせるよね
ボーナスや時給あがるわけでもなくやらせるなんてやりがい搾取+20
-0
-
206. 匿名 2025/09/18(木) 10:28:52 [通報]
>>170返信
中国やネパールはノルマ制ないんだね+0
-1
-
207. 匿名 2025/09/18(木) 10:29:22 [通報]
>>1返信
買えじゃなく売れだよ
+2
-1
-
208. 匿名 2025/09/18(木) 10:34:09 [通報]
洋服屋、持ち帰り寿司でバイトしたことあるけどノルマなんてなかった返信
洋服屋は気に入った服割引で買えたし寿司も自分が食べたい時に買ってたぐらい
バイト程度の時給や身分でノルマ課せる企業図々しいよ
+1
-0
-
209. 匿名 2025/09/18(木) 10:42:06 [通報]
>>1返信
半額なら買ってやらんこともない
っぽい強気で言ってみて
あとはそのグラフをとりあえず写真撮っておこう+1
-0
-
210. 匿名 2025/09/18(木) 10:47:18 [通報]
>>156 元旦出勤しても手当てどころか通常時給だしね…。1,000円くらいお年玉よこせ返信+2
-0
-
211. 匿名 2025/09/18(木) 10:48:54 [通報]
働いてお金稼ぎにきてるんだから返信
買わなくていいよ。うちは言わんけどね。
コンビニ経営者より。+4
-0
-
212. 匿名 2025/09/18(木) 11:00:21 [通報]
こう言うノルマってセブンが凄いよね返信
一応、公式ではアルバイトにはノルマは無いが店舗によってあるかどうかはわからないって言い訳してる
そんな事を言うなら禁止させたら良いのに
夫が仕事の関係でセブンに出入りしてた時にありとあらゆる季節商品を付き合いで買わされて
毎年セブンのクリスマスケーキでテンション下がってた
まぁスーパーのパートでも買わされるんだけど+2
-0
-
213. 匿名 2025/09/18(木) 11:07:53 [通報]
>>57返信
20年位前だけどヤ○コーでもクリスマスケーキのノルマあったな
それさえなければいい職場だったのに。まだやってるのかな+0
-0
-
214. 匿名 2025/09/18(木) 11:09:46 [通報]
>>201返信
最初にイラっとしたから言ったって書いたよ
今回はそのイラっとした詳細を書いただけ
+0
-2
-
215. 匿名 2025/09/18(木) 11:10:35 [通報]
うちは本物の生クリームのケーキしか食べられないので買わないです!と言うしかないやろ。返信+1
-1
-
216. 匿名 2025/09/18(木) 11:12:30 [通報]
セブンだけど全くないよ。返信
主さんのとこは直営店?+0
-0
-
217. 匿名 2025/09/18(木) 11:13:20 [通報]
自分働いてたコンビニはノルマはないけど自分の分は注文してねって言われてて、恵方巻、母の日ギフト、土用丑の日、夏冬ギフト、クリスマスは注文入れないと早くするようにチクチク言われるからほぼ強制だった。返信
おせちは高いからさすがに言われなかったけど。
夏冬ギフトとかあげる人いないから自分用に注文しててバカバカしかった。+4
-0
-
218. 匿名 2025/09/18(木) 12:03:14 [通報]
>>41返信
これってコンビニの店長も本社から圧力とかノルマとかあるの?それか予約数多い店舗にインセンティブあるとかなのかな?
売れる自信なければ入荷数減らせばいいだけだし、インセンティブあるならバイトで頑張った人にも分けてあげたらこんな文句言われることないのに。+4
-0
-
219. 匿名 2025/09/18(木) 12:19:09 [通報]
>>60返信
深夜のが、飲み屋の店の人が買い物に来るから結構売れたよ、店の人は値段気にしないし。
あと飲み帰りの酔った男女とか買って行く。
+1
-0
-
220. 匿名 2025/09/18(木) 12:42:57 [通報]
>>168返信
接客は向き不向きがあるし、コンビニって横について接客はしないし、ちゃんと接客を教えるコンビニなんてないもんね
そんな一生懸命たどたどしい接客されたら私も買うと思うw
働くって大変だよね+2
-0
-
221. 匿名 2025/09/18(木) 12:50:11 [通報]
上司がアイレディースの副業をしていて、おせちや化粧品を勧めにきたり、会合に誘われる。仕事中に、勧めて仕事の邪魔してるし、パワハラに当たるのじゃないかと思っている返信
お金がないから、買えないと断っているけど断ると不機ハラがはじまる。+1
-0
-
222. 匿名 2025/09/18(木) 12:54:22 [通報]
>>7返信
私も。時給をかなり上げてくれたから、1個くらい気にならない。+3
-2
-
223. 匿名 2025/09/18(木) 13:36:22 [通報]
>>1返信
>>2
何か言われるまで放置でいいんじゃない?
うちは手作りするんでいりません🙂って天然風に応えればいい。+1
-0
-
224. 匿名 2025/09/18(木) 14:20:33 [通報]
>>107返信
足元見られて都合よく使われてる
バイトってそんなものじゃないの?仕事で言われた事やるのは当たり前だし。
嫌だったら辞めたらいいし。
+1
-0
-
225. 匿名 2025/09/18(木) 14:21:13 [通報]
>>1返信
コンビニよく行くし学生さんも働いてるのにそんなことあるんだ。貢献してもノルマ達成しても時給は変わらないんでしょ?ボーナスとか出るの?+0
-0
-
226. 匿名 2025/09/18(木) 14:26:24 [通報]
>>24返信
それはあるよ。
親がディーラーに勤めている人に頼まれて、契約書だけ書いてすぐにキャンセルとかやってた。+0
-0
-
227. 匿名 2025/09/18(木) 14:44:12 [通報]
>>194返信
コメ主おつ+1
-0
-
228. 匿名 2025/09/18(木) 15:21:58 [通報]
>>108返信
日本人は同調圧力強いからこういった人がいると非常に困るよね
こっそり購入してほしい+5
-0
-
229. 匿名 2025/09/18(木) 15:30:30 [通報]
これ、店に出入りしてる業者にも声がかかるんだよね。断れないことをいいことに。返信+0
-0
-
230. 匿名 2025/09/18(木) 15:42:22 [通報]
コンビニで、年に1度のクリスマスケーキを勧められて『ハイ、買います』っていう人はいるのでしょうか。返信+0
-0
-
231. 匿名 2025/09/18(木) 16:08:01 [通報]
>>1返信
こういうやりとりが嫌で辞めた。+2
-0
-
232. 匿名 2025/09/18(木) 16:35:46 [通報]
>>4返信
ファミマだけどうちはノルマも声掛けもなし。
オーナーやご家族は買うけど、バイトやパートに売ってね!買ってね!は一切ないよ。
オーナーと関わりのある会社や銀行がまとまった予約注文をしてくれて事足りてるのもしれないけど、もともと従業員にそういう負担をかけるのはオーナーが好きじゃないんだと思う。
他店の事に疎いんだけど、コンビニの各店員のノルマって今でもあるのが普通なの?+2
-1
-
233. 匿名 2025/09/18(木) 16:43:32 [通報]
>>11返信
自腹切ってもメリットのある職場かどうかも天秤にかけられない日本の労働者これじゃ第五位もすぐそこか+1
-0
-
234. 匿名 2025/09/18(木) 16:43:46 [通報]
>>13返信
シフトで客層や客数も変わるけど、各店員のノルマってそれを考慮した数になってるの?
あと、たまたま来た予約客やケーキ希望のお客様の分もその時にレジした店員の売り上げになるの?
+5
-0
-
235. 匿名 2025/09/18(木) 17:37:55 [通報]
セブン返信
おばさんがしつこい位声かけしてくるから行かなくなった
+0
-0
-
236. 匿名 2025/09/18(木) 19:01:14 [通報]
>>45返信
うちの弟もセブンイレブンで、ケーキ、鰻、しかもお歳暮とお中元まで買わされてたよ。学生なのに。
たまりかねて父がクレームつけて店長と揉めて辞めた。+7
-0
-
237. 匿名 2025/09/18(木) 19:41:51 [通報]
>>191返信
外国人ひとりにつき、国から補助金72万円が採用した企業に入る。
ふざけんなそれ私らの払った税金だぞ!!+2
-0
-
238. 匿名 2025/09/18(木) 19:59:59 [通報]
え!買えよって言われてた!でも友達いなかったから、家族で5こ買った‥返信+0
-0
-
239. 匿名 2025/09/18(木) 22:27:55 [通報]
ノルマはなかったけど、クリスマスケーキ売上げ一番だったらしく返信
時給20円あげてくれた。+0
-0
-
240. 匿名 2025/09/18(木) 22:30:41 [通報]
うちもあったよー返信
あれ嫌だったな、そんなんなら契約すんな!と思ってた
いまだにわざわざ勤怠切らせてからタダ働きさせたりもしてたりコンビニは最悪
やることもいっぱい
コピー機の使い方なんか店員が分かるかいな
不特定多数が使ったトイレの掃除
ボスのおばさん
辞めてよかった+0
-0
-
241. 匿名 2025/09/18(木) 23:39:30 [通報]
>>227返信
うふふ+0
-0
-
242. 匿名 2025/09/19(金) 00:18:57 [通報]
13年前にファミマでパート入ったら返信
早速マネージャーが隣にパンフレット持ってきて「どれにする?」って聞かれて
「はい?」って言ったら自分家に送るのに3000円の煎餅セットを勧められた
時給800円なのに。
+0
-0
-
243. 匿名 2025/09/19(金) 01:30:54 [通報]
>>3返信
過去にコンビニと関係ない別業種でバイトしてた時
そこの上司の奥さんがコンビニ勤めでクリスマス時期になると私達にケーキ買えの圧力凄かった(直接的には言わないけれどパンフレット?予約票持ってきてニコニコしながら渡される)社員の方達は1番高いの買ってて不憫だった+0
-0
-
244. 匿名 2025/09/19(金) 23:19:30 [通報]
>>191返信
コンビニの短時間のアルバイトの外国人には出ない+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する