-
1. 匿名 2025/09/17(水) 22:55:16
貰い事故で車を修理に出すことになりました。返信
そういえば高いガラスコーティングもしてあるし保証してもらおうと思って施工証明書を探し出してきましたが、手書きで車と私の情報、施工日が書いてあるだけで内容や保証期間の記載がありません。
業者名と住所と代表者名の印は押してあったので問い合わせようと色々検索したものの一切ヒットせず、電話番号もわからない状況です。
さらに証明書の書式が普通にAmazonで売っていて誰でも適当に書けそうなものだったので、尚更怪しいと思ってしまいます。
(ちなみにそのコーティングは1年ちょっと前に販売店のゴリ押しでオプションとして13万で付けました。当時から色々とヤバい販売店でした。)
これはぼられてると思いますか?
みなさんもあとからぼられてたんだな〜という経験ありますか?
+19
-21
-
2. 匿名 2025/09/17(水) 22:55:54 [通報]
>ぼられたかもしれない返信
方言ですか?初めて聴いた+4
-83
-
3. 匿名 2025/09/17(水) 22:56:09 [通報]
+1
-7
-
4. 匿名 2025/09/17(水) 22:56:12 [通報]
+4
-1
-
5. 匿名 2025/09/17(水) 22:56:20 [通報]
🇯🇵「🇺🇸にぼられたかもしれない」返信+35
-4
-
6. 匿名 2025/09/17(水) 22:56:33 [通報]
>>1返信
主は共感を求めているのかな?+26
-1
-
7. 匿名 2025/09/17(水) 22:56:41 [通報]
昔男友達に女だけで車屋関係行くなって言われたことある。返信
舐められるからって。+65
-10
-
8. 匿名 2025/09/17(水) 22:56:41 [通報]
施工前に明細書いた見積もりもらわなかった?返信+61
-0
-
9. 匿名 2025/09/17(水) 22:56:57 [通報]
もらい事故なら保険で修理代全額降りるんじゃ?返信
それがわかってる修理業者はちょっと乗せて請求出すことあるよ+54
-4
-
10. 匿名 2025/09/17(水) 22:57:12 [通報]
うーんだいたいわかったけどもう少し情報がないと。倒産したのかもしれないし。返信
+24
-0
-
11. 匿名 2025/09/17(水) 22:57:52 [通報]
3回読んでもしっくりこない。返信
何方か要約してください。+53
-6
-
12. 匿名 2025/09/17(水) 22:58:14 [通報]
引越時のエアコンのガス抜けとかホントに?って疑ってしまう返信+5
-1
-
13. 匿名 2025/09/17(水) 22:58:14 [通報]
>手書きで車と私の情報、施工日が書いてあるだけで内容や保証期間の記載がありません。返信
なんで今更
貰った時に確認しなきゃ
主さん、いい勉強代になったと思うしかないと思うよ+37
-0
-
14. 匿名 2025/09/17(水) 22:58:24 [通報]
+0
-3
-
15. 匿名 2025/09/17(水) 22:58:26 [通報]
ガラスコーティングってそんなもんじゃないの?返信+10
-0
-
16. 匿名 2025/09/17(水) 22:58:44 [通報]
>>1返信
なんかわかりにくい文章だな…
コーティングって色々ランクがあるから金額だけではなんとも言えない
貰い事故の保証に関してはコーティングをその部分剥がさなきゃいけないからコーティングの種類がわかる施工証明書を出せば修理の中に剥がしたコーティングの補修が含まれるよ+24
-0
-
17. 匿名 2025/09/17(水) 22:58:48 [通報]
住所わかるんだから行ってみたら?返信+7
-0
-
18. 匿名 2025/09/17(水) 22:58:49 [通報]
>>1返信
相手側100%ならディーラーに全部任せたらいいのに
+18
-1
-
19. 匿名 2025/09/17(水) 22:58:52 [通報]
>>5返信
🇺🇸「勝手ニ🇯🇵ガ置イテッタダケ💰」+5
-0
-
20. 匿名 2025/09/17(水) 22:59:37 [通報]
廃業した可能性は?返信+1
-0
-
21. 匿名 2025/09/17(水) 22:59:52 [通報]
>>2返信
生まれも育ちも東京(S区)ですが、ぼられるは普通に使います。ぼったくられるの略語のスラング?的なものかな?ぼる、ぼられる。「この店、ぼってんなぁ(ぼったくりしてるなー)」なども言います。+28
-0
-
22. 匿名 2025/09/17(水) 23:00:00 [通報]
>>7返信
帰って主人に説明したいので、会話録音させてもらいます〜って言っときゃ大丈夫+19
-2
-
23. 匿名 2025/09/17(水) 23:00:07 [通報]
>>2返信
わからなきゃいいよ+8
-1
-
24. 匿名 2025/09/17(水) 23:00:45 [通報]
>>2返信
生まれも育ちも都内だけど、『ぼられた・ぼったくられた』は普通に使うよ+25
-0
-
25. 匿名 2025/09/17(水) 23:01:01 [通報]
>>1返信
女は舐められやすい
男を連れて行った途端に態度が豹変してペコペコする業者もあるとか+19
-0
-
26. 匿名 2025/09/17(水) 23:01:03 [通報]
コーティングって施工する人の技術でだいふ変わるからね返信
ごり押しに負けず確かな場所、人にやって貰わないと+3
-0
-
27. 匿名 2025/09/17(水) 23:01:05 [通報]
販売店に聞いてみたら?返信+5
-0
-
28. 匿名 2025/09/17(水) 23:02:58 [通報]
>>1返信
納得したの?してないの?+1
-4
-
29. 匿名 2025/09/17(水) 23:03:11 [通報]
>>2返信
にほんごにはいろいろなひょうげんがあるんですよ+13
-1
-
30. 匿名 2025/09/17(水) 23:03:55 [通報]
主さん分かりづらいなぁ返信
販売店はまだあるの?コーティングの業者が倒産してるの?取り敢えず販売店あるならそこに言って証明書出してもらうしかないんじゃないかな
13万がボラれてるかは車種も範囲も種類もわからないから何とも言えない+11
-0
-
31. 匿名 2025/09/17(水) 23:04:21 [通報]
>>11返信
販売店が勧めたコーティングやさんでコーティングした。今回事故したから保証期間内だと思い、コーティング屋に連絡しようと保証書を確認。
保証期間のきさいがなかった。
問い合わせようと電話したけど出ない。ネットで検索もヒットしない。
もしかして、コーティング業者は詐欺だったのか?
という感じ?+18
-0
-
32. 匿名 2025/09/17(水) 23:04:29 [通報]
ディーラーだと見積もってくれるけど、街の車屋は見積もりしてくれないの?返信+1
-0
-
33. 匿名 2025/09/17(水) 23:05:40 [通報]
>>11返信
大昔の話をほじくり返してるっぽいことはわかった
+5
-1
-
34. 匿名 2025/09/17(水) 23:06:40 [通報]
>>1返信
えっコーティングで保証とかあるの?
普通に考えてそんな野晒しのコーティングに保証期間とか設けてる方が少なくない?
ましてや天災とかもあるのにいちいち保証なんか出来ないでしょ。
しかも施工不良とかなら民法の契約不適合だけど、
事故で傷付いたから一年前の施工したコーティングで保証しようとしてる考え方が無茶苦茶過ぎない?+2
-10
-
35. 匿名 2025/09/17(水) 23:07:20 [通報]
>>1返信
文の意味がわからないんだけど
「問い合わせようと色々検索したものの一切ヒットせず電話番号もわからない状況です」
この文からすれば騙されている可能性あり?
お金は払ってあるの?
消費者センターに相談したら?
やばい業者なら被害に遭っている人が他にもいるかも+1
-0
-
36. 匿名 2025/09/17(水) 23:09:14 [通報]
>>2返信
私も初めて聞いたけど話を見る感じぼったくられたって意味じゃないの?分かんなくても文章読めば分かる+2
-2
-
37. 匿名 2025/09/17(水) 23:10:09 [通報]
>>34返信
保証というか貰い事故だからお高いコーティングも修理の時にやってもらおうってことなんじゃない?
だからどんなものを施工したのか提示してって感じなんだと思ったんだけど…
話があっちこっちしてるからわかりにくいね
+12
-1
-
38. 匿名 2025/09/17(水) 23:11:11 [通報]
車のサイズにもよる返信
ランクルならあり得る+0
-0
-
39. 匿名 2025/09/17(水) 23:13:40 [通報]
>>16返信
主です。施工証明書に施工内容の記載がないので諦めるしかないかもしれません。
+5
-3
-
40. 匿名 2025/09/17(水) 23:14:13 [通報]
>>8返信
主です。もらいませんでした。
+0
-2
-
41. 匿名 2025/09/17(水) 23:14:37 [通報]
まあ今回は泣き寝入って、そういうヤバそうな所は2度と近づかない方が良いと思う返信+3
-0
-
42. 匿名 2025/09/17(水) 23:15:33 [通報]
>>1返信
13万て、高級車がするやつだな。それ以外にやってるなら泣き寝入りだ。私は振れる袖も無いからそこまでぼられたことない。ちなみにぼったくりがよく知られてる言い方だよ。主、たぶん住みが同じ地域だな!+4
-1
-
43. 匿名 2025/09/17(水) 23:17:07 [通報]
>>9返信
主です。文章がわかりづらくてすみません!
相手保険会社に賠償してもらうにあたって修理代の他にコーティング代を請求する場合、施工証明が必要だそうです。
修理工場ではなく、車の購入店にぼらてれたのかな?という話です。+5
-0
-
44. 匿名 2025/09/17(水) 23:18:19 [通報]
>>15返信
そんなもん、とは?
+0
-1
-
45. 匿名 2025/09/17(水) 23:19:45 [通報]
>>34返信
コーティングでも保証あるとこありますよ
うちの車(日産)はディーラーでコーティングオプションつけたけど3年保証だった+5
-0
-
46. 匿名 2025/09/17(水) 23:20:38 [通報]
>>1返信
保証期間は関係ない。相手の保険屋がコーティングを認めるかどうかだし、保証書があるならコーティングをやった証拠はあるし言ってみたら?とは思う。
+3
-0
-
47. 匿名 2025/09/17(水) 23:22:02 [通報]
>>17返信
主です。所在地まで60キロ弱ありました😅
+1
-0
-
48. 匿名 2025/09/17(水) 23:22:42 [通報]
>>1返信
ボリ寄りのボリ+3
-0
-
49. 匿名 2025/09/17(水) 23:23:16 [通報]
>>1返信
自分がお店に足を運んでコーティングしてもらったのではなくて、販売店に頼んでやってもらったということかな?販売店に聞いてみたの?+7
-0
-
50. 匿名 2025/09/17(水) 23:25:51 [通報]
>>43返信
それは13万円も払ったのに保証書もついてなかった
だからぼられてる=騙されてたって事ですか?
販売店は施工証明書は出して貰えないんですか?
出して貰えるならそれで解決かと+5
-1
-
51. 匿名 2025/09/17(水) 23:28:49 [通報]
飛行機代 片道2万 高すぎない?返信+0
-4
-
52. 匿名 2025/09/17(水) 23:31:05 [通報]
販売店のゴリ押しなら販売店に聞けば?返信
当然知ってるでしょ?+5
-0
-
53. 匿名 2025/09/17(水) 23:32:50 [通報]
>>34返信
違うよ。コーティング自体の保証の話ではなく事故等でコーティング施工車の場合はコーティングを剥がして修理するからその際にまた剥がした部分をコーティングする事への保証だよ+7
-0
-
54. 匿名 2025/09/17(水) 23:35:44 [通報]
>>39返信
コーティングの際に説明されなかったかな?メンテナンスについてとかコーティングが保つ期間とかさ。
なんもないならよくあるポピュラーなコーティングで1年で効果は消えていくやつ
良い値段のコーティングの場合年1のメンテナンスして最長五年、メンテナンス無しでも3年は保つ+0
-0
-
55. 匿名 2025/09/17(水) 23:37:07 [通報]
>>2返信
「暴利」の動詞化説と「むさぼる」の略説があるんだって+2
-0
-
56. 匿名 2025/09/17(水) 23:37:35 [通報]
主です。トピ内容がわかりづらくて申し訳ないです。返信
車の購入時に販売店提携の外部業者で高価なコーティングをしてもらっていたので、今回貰い事故の修理と同時にコーティングも付けてもらえるのか気になって調べてみたところ、施工証明(但し保証期間内)があれば請求できるとの事だったので施工証明書を確認してみたら、怪しい気がしたという流れです。
今回修理に出す工場は関係ありません。
販売店に問い合わせて「うちでは証明できない」や「廃業した」と言われたら泣き寝入りしかないですよね?
ネットの情報だとガラスコーティングの場合3〜5年の保証期間を設けているところが多いようです。
ちなみに、高級車ではありません😅+3
-3
-
57. 匿名 2025/09/17(水) 23:41:57 [通報]
>>56返信
そんな言われた方したらそりゃ厳しいよね
ただそんな返事するようなところで今後は買い物しない方がいいよ…
13万は大金だけど有名なキーパーですら真ん中のランク(年1メンテで五年コーティング)なら普通車10万しないからね
+0
-0
-
58. 匿名 2025/09/17(水) 23:42:57 [通報]
>>54返信
コーティングの施工業者とは会っていませんが販売店の営業からは「雨ざらしでも時々洗車さえすれば3年は持ちます!キーパーで一番いいメニューより遥かに質がいい、歯よりも硬い素材でコーティングします!」と言われた事は覚えています😅+0
-2
-
59. 匿名 2025/09/18(木) 00:01:31 [通報]
>>58返信
何回も言うけどコーティングの種類(施工手順)がわからないとなんともいえないのよ…笑
なんにせよコーティングの種類がわからないと同じコーティングをかけられないからね保証されない
因みに貰い事故であっても修理箇所以外のコーティングについては基本保証されない
(全て一度剥がして再度フルコーティングする事は不可。ただしあまりに広範囲なら可)
とりあえず購入した場所に施工先聞く、コーティングのオプションつけたならその内容について知らんは無責任だからそこら辺攻めるしか無さそう+5
-0
-
60. 匿名 2025/09/18(木) 00:02:35 [通報]
>>25返信
私は旦那に付き添ってもらう+2
-0
-
61. 匿名 2025/09/18(木) 00:54:37 [通報]
>>56返信
何にせよ販売店に連絡して確認とらないと話は進みません
文面みるとまだ連絡とってないようですので
保証書も証明書も仕様書も出せないようなら諦めるしかないと思います
どうしても気になるならカー用品店でコーティング剤買って自分で施工してみたらいかがでしょうか
最初の施工から年数たってれば意外と差は気にならなくなるかも?
+6
-0
-
62. 匿名 2025/09/18(木) 02:14:08 [通報]
>>56返信
高級車じゃなくても大切にしたいならコーティングおすすめだよ
うちは新車購入から5年過ぎたけどずっとコーティングしてるからピカピカだよ
+0
-3
-
63. 匿名 2025/09/18(木) 04:26:02 [通報]
>>58返信
その販売店の営業にいえばいいんじゃないの?+12
-0
-
64. 匿名 2025/09/18(木) 04:46:41 [通報]
>>1返信
そもそも相手側の保険会社とは連絡取られてと順序踏みましたか?それで自分で探して修理してきて下さいって感じでしょうか?+0
-0
-
65. 匿名 2025/09/18(木) 05:56:48 [通報]
>>29返信
2に分かるように全部ひらがなをしてあげてるんだねw+3
-0
-
66. 匿名 2025/09/18(木) 05:59:41 [通報]
>>35返信
消費者センターは聞くだけ(同じような被害者の情報を集めてくれる)。
”法的に何かしてくれる”とかじゃないんだよね。
革靴のフルオーダーで騙された時に長く話は聞いてくれたけど結局、諭されて終わりだった。
あと騙されたのが普通のありふれたマンションのウオッシュレットの交換の時に「ホースの長さが足りない!」とか業者が言い出して4000円追加で払わされたり、エアコンを買い換えた時にも「アンペアが○○」と言い出して追加料金を数千円取られた。
母も(マンション一人暮らし)購入8年くらいのエアコンの修理を頼んだら業者が見にきて「コレは直らない」というから「直らないなら新しく購入するからエアコンを外してください」と頼んだら「それはできない。出張費として5000円いただきます」ってすごまれたって。
本当に業者だったか?分からないって。そういう詐欺かも。
みなさんも気を付けて。+1
-1
-
67. 匿名 2025/09/18(木) 07:17:51 [通報]
>>1返信
ぼられたというか、似たような経験はあるよ
口八丁というやつで、上手に誘導してきて
こっちもしっかり調べたんだけど向こうが一枚上手だったわ
腹が立って仕方なかったな
あれ以来、ちょっとだけ人間不信よ+1
-0
-
68. 匿名 2025/09/18(木) 07:47:28 [通報]
>>1さんと同じように貰い事故で返信
個人の車屋で直して貰ったんだけど
後ろのパーツ全とっかえの値段なのに
よくよく見たらただ研磨して色塗っただけだった。
流石に文句言ってやり直してもらったけど。
個人のところは怖いわ。+3
-0
-
69. 匿名 2025/09/18(木) 07:52:03 [通報]
>>18返信
ディーラーみたいな修理してくれる車屋さんならコーティングのこともわかりそうだよね
それで必要と思えば見積もりで出してくるだろうし+2
-0
-
70. 匿名 2025/09/18(木) 07:52:38 [通報]
マンションで修繕工事やる事になって、管理会社から紹介された3社に見積書出させてその中で決めようとなったんだけど、建設関係のお仕事してる住民が知り合いに出させた見積書が200万くらい安かった返信
再度3社に見積り出させたら当初より全社150万くらい安くなって、建設関係の住民がスムーズにいくから3社から決めよう、その値段なら妥当だと言って3社で1番安いところに決めた
みんなめんどくさいから管理会社に任せるだろうからと少し上乗せして金額出してるんだなと思った+3
-0
-
71. 匿名 2025/09/18(木) 07:57:47 [通報]
>>43返信
販売店に聞けばいいんじゃないの?
勧められたんでしょ?+7
-0
-
72. 匿名 2025/09/18(木) 08:55:35 [通報]
>>5返信
🇰🇷も追加+2
-0
-
73. 匿名 2025/09/18(木) 09:34:15 [通報]
>>33返信
1年ちょっとって大昔?+0
-0
-
74. 匿名 2025/09/18(木) 09:53:00 [通報]
金だけ取って実際はやってなかった事が、自動車事故で判明するにはあるあるですね。返信
うちはドライブレコーダー設置だったのに、事故った時映像が録画されてなくて調べたらに未設置でした。
販売店に事故の賠償金額含めて払ってもらいましたよ(保険会社が交渉担当)。+1
-0
-
75. 匿名 2025/09/18(木) 10:50:50 [通報]
主です!今販売店の営業に確認のため連絡しました。返信
結論、施工業者の電話番号は教えられない。
発行できる証明書はそれ以外にない、それで十分じゃないですか?という回答でした。
久しぶりに電話して、当時とは別の営業でしたが相変わらず態度が酷かったです😇
みなさんのコメント読むとやっぱり悪質な業者ってどこにでもあるんですね。勉強になりました。
+1
-1
-
76. 匿名 2025/09/18(木) 11:03:15 [通報]
>>1返信
どこらへんがぼられてるのか分からない
コーティング13万は専門店なら普通にある値段
安いくらいかなと思うので、小さい店かな。
だと手書きもうなづける。
検索はHPとか出してない個人だと引っかからないし
なんか知らないだけとはいえ失礼だなぁ
別にコーティング屋さんなにも悪くないのに+0
-1
-
77. 匿名 2025/09/18(木) 11:03:56 [通報]
>>75返信
主さんは何が知りたいの?
保証期間と保証内容?+0
-0
-
78. 匿名 2025/09/18(木) 11:06:11 [通報]
>>70返信
そうかもしれないけど
妥当な金額わからずただ安ければいいは危険だよ
いくらでもいい加減なことできるしいい加減な会社が多いからね。+0
-1
-
79. 匿名 2025/09/18(木) 12:10:42 [通報]
>>78返信
安ければいいって決めてないけど?
見積り出させてた会社も信用できるところだよと言ってたよ+0
-0
-
80. 匿名 2025/09/18(木) 12:10:51 [通報]
>>75返信
やばい業者じゃん車販売含めてありえない対応
でももう諦めるしかないね
悪質さもあるけどコーティングされた際の施工証明とか業者からの説明とか主にも油断というか今後に活かす必要があるよね
一応主の保険会社にはそのまま伝えた方がいいよ。必要なら保険会社からもその販売店とかに連絡入るから
+1
-0
-
81. 匿名 2025/09/18(木) 12:15:51 [通報]
>>77返信
横だけど施工内容だよ
もらい事故の保証の中にコーティング車の場合コーティング施工証明書があればコーティングについても保証があるからね(修理の際剥がした部分のコーティングを他部分と合わせる施工する為)
でも主の場合施工内容が記載されてないから保険会社からの保証が受けられない+0
-0
-
82. 匿名 2025/09/18(木) 13:21:59 [通報]
>>81返信
めちゃくちゃ分かりやすくありがとう!
そういうことか。+0
-0
-
83. 匿名 2025/09/18(木) 17:19:03 [通報]
>>81返信
施工内容わからなければ直しようがないですよね
コーティングだって何種類もあるし+0
-0
-
84. 匿名 2025/09/19(金) 00:31:44 [通報]
♪ボーラーレー オーオー返信+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する