ガールズちゃんねる

仕事出来る人に聞いてみたい事 Part2

134コメント2025/09/21(日) 05:00

  • 1. 匿名 2025/09/17(水) 21:18:01 

    仕事できる方のマインドというか
    仕事への取り組み方など知りたいです
    返信

    +14

    -8

  • 2. 匿名 2025/09/17(水) 21:18:15  [通報]

    だってさ。わかる?
    >>8
    返信

    +3

    -17

  • 3. 匿名 2025/09/17(水) 21:18:33  [通報]

    >>1
    できるって思い込んで、早口で説明飛ばすやつうざい
    返信

    +97

    -9

  • 4. 匿名 2025/09/17(水) 21:18:36  [通報]

    どうぞ何でも聞いて下さい
    返信

    +0

    -2

  • 5. 匿名 2025/09/17(水) 21:18:53  [通報]

    仕事出来る人に聞いてみたい事 Part2
    返信

    +2

    -8

  • 6. 匿名 2025/09/17(水) 21:18:58  [通報]

    仕事を覚えるのは早いですか?
    返信

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2025/09/17(水) 21:19:02  [通報]

    自分で仕事できるっていう人に仕事できる人なんていないよ。
    返信

    +107

    -18

  • 8. 匿名 2025/09/17(水) 21:19:14  [通報]

    過去に仕事で怒鳴られたことある?
    返信

    +1

    -3

  • 9. 匿名 2025/09/17(水) 21:19:36  [通報]

    自分で仕事できるって言う人は信用ならん
    返信

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2025/09/17(水) 21:20:08  [通報]

    マインド?
    今日のタスクをこなすだけよ
    返信

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2025/09/17(水) 21:20:14  [通報]

    >>6
    新人じゃなくなっても
    こまめにメモしてます
    返信

    +26

    -3

  • 12. 匿名 2025/09/17(水) 21:20:17  [通報]

    仕事出来る人に聞いてみたい事 Part2
    返信

    +2

    -9

  • 13. 匿名 2025/09/17(水) 21:20:35  [通報]

    >>1
    一つ言われたら5個くらい考える
    返信

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2025/09/17(水) 21:20:54  [通報]

    >>2
    たまにある未来へのアンカーはどうやってやるの?
    返信

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/17(水) 21:21:17  [通報]

    >>7
    まーそーなんだけどw
    トピ的に、自称するしかないやん
    返信

    +33

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/17(水) 21:21:58  [通報]

    >>1
    仕事できる人は余裕がある時に先の仕事もやってて、必要になった時すぐ出してきたりしてた
    返信

    +61

    -1

  • 17. 匿名 2025/09/17(水) 21:22:00  [通報]

    即レス即対応でボール持たない
    仕事ができない人はとにかく行動が遅い
    返信

    +55

    -4

  • 18. 匿名 2025/09/17(水) 21:22:23  [通報]

    >>7
    いる
    何人か仕事できる人がいるけど自信持って発言してる
    代わりにめちゃくちゃ用意周到、努力してるし、他の人の失敗のフォローもするし人気あるよ
    返信

    +15

    -10

  • 19. 匿名 2025/09/17(水) 21:22:24  [通報]

    疲れないんですか?
    返信

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/17(水) 21:22:35  [通報]

    仕事ができる女性って皆んなキリッとして見えます。
    とくに意識してるわけではないですか?
    返信

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/17(水) 21:22:41  [通報]

    >>4
    給料いくらですか?
    返信

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/17(水) 21:22:42  [通報]

    >>7
    本当に仕事できる人って常に周りの状況を把握してどうするのが最善か考えてるから、仕事できない人への嫌味や愚痴ばっか吐いてるのとは違うと思う
    返信

    +43

    -4

  • 23. 匿名 2025/09/17(水) 21:22:44  [通報]

    仕事できる人はどこでも仕事できるって言われますか?私は職場によって出来ると言われたり抜けてると言われたり評価が分かれます
    返信

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/17(水) 21:22:46  [通報]

    集中力ある方だと思う?
    返信

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/17(水) 21:23:06  [通報]

    >>21
    給料という概念がないです
    返信

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/17(水) 21:23:50  [通報]

    可愛い子に嫉妬してしまいます…。
    もう30代半ばのオバサンなのですが、未だに可愛い子に嫉妬してイライラしてしまいます。

    10年以上ダラダラ付き合っていた人と別れてしまって、この歳で今も独身だから余裕がないっていうのもあると思います。
    あと20代前半くらいまでは、こんな私でも可愛いと言われて何度か告白された事もあったのですが、今は全く言われなくなったから余計に嫉妬してしまうのかもしれません。

    数ヵ月前に職場にすごく可愛い女の子が入ってきました。
    私は入社してから職場の若い男性達とは接点がなくて全く話す機会なんてなかったんですが、その可愛い子はすぐに男性達に話しかけられて仲良くなっています。
    その男性達と話した内容を、私は休憩中に話のネタに聞かされるのです。

    その子は朝いつも時間ギリギリに来て就業前の朝礼も間に合わないことが多々あるし、仕事の作業も遅いけど、おっとりした性格だからしょうがないと思われているのか、周りの男性は暖かく見守ってる感じです。
    でも普通にいい子なのでそんな子に嫉妬してしまう醜い自分が嫌になります。

    私も普段真面目に頑張ってるので、自分へのご褒美に奮発して美味しいものを食べたり、欲しいものを買ったりしてるんですが全く満たされません。

    どうすれば嫉妬心が消えるんでしょうか。
    なんだかただの愚痴になってしまいました。
    返信

    +1

    -18

  • 27. 匿名 2025/09/17(水) 21:24:28  [通報]

    >>25
    年間の収支はどれくらいですか?
    返信

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2025/09/17(水) 21:25:03  [通報]

    職場の机はきれいですか?
    返信

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2025/09/17(水) 21:25:39  [通報]

    どんな髪型してますか?
    返信

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/17(水) 21:26:18  [通報]

    理解力なくてよく注意されます。
    注意されたら萎縮してしまって、余計わからなくなります。
    発達障害かもしれません。
    どう考えたら萎縮せずにいられますか。
    返信

    +13

    -3

  • 31. 匿名 2025/09/17(水) 21:26:19  [通報]

    大きなミスはした事ありますか?
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/17(水) 21:26:31  [通報]

    >>18
    >>22

    でもそんな人たちがここに仕事できる人間としてやってこないよね。
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/17(水) 21:27:25  [通報]

    苦手な人とのコミュニケーションは得意ですか?
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/17(水) 21:27:33  [通報]

    >>14
    横だけど
    この横向きの矢印に番号入れたら誰でもできるよ
    >>100
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/17(水) 21:27:40  [通報]

    >>14
    よこ、どうやったらできるかまずは一人でやってみて。
    やってみてどうしても分からなかったらまた聞いて
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/17(水) 21:27:48  [通報]

    目視検査経験のある方いませんか?
    2ヶ月なんですが視力いいのに不良を見つけるのが下手くそで迷惑掛けてしまっています。
    どうしたらこなせるようになりますか?
    返信

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/17(水) 21:27:57  [通報]

    >>14
    >>144
    数字を変えればできるんじゃ無い?
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/17(水) 21:28:27  [通報]

    >>14
    だいなり
    たいなり
    数字
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/17(水) 21:28:38  [通報]

    >>7
    がる田がる子
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/17(水) 21:28:51  [通報]

    管理職へ打診されたら受けますか?
    返信

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/09/17(水) 21:29:06  [通報]

    >>23
    今の職場では管理職だけど、昔金融機関にいた頃はよく怒られてました
    たまたま今の職場では合ってて、仕事評価してもらってるけど、金融機関向いてないから多分戻ったらポンコツと言われると思います
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/17(水) 21:29:17  [通報]

    今日、新しい職場で未経験の業務してきたけど『初出勤』なのに詰め込まれ過ぎて頭爆発しそうになった。だから皆んな辞めるんだと思ったわ…私も3ヶ月もつかどうか
    返信

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/17(水) 21:30:29  [通報]

    >>20
    仕事中は気を張っているからでは?
    返信

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/17(水) 21:30:43  [通報]

    逆算してタスクの期日設定ができないんだけどどーしたらいい?
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/17(水) 21:30:54  [通報]

    マルチタスク出来るようになるコツ教えてほしいです!
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/17(水) 21:31:50  [通報]

    >>18
    用意周到かな?
    それが理想だけど、
    手の抜きどころを理解していて、
    苦手分野は得意な人に甘えてるイメージ。

    本当に何でも有能な人もいるけど。
    返信

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2025/09/17(水) 21:32:27  [通報]

    >>32
    だから代わりにコメントした

    当たり前だけど全員じゃないにしても知ってる範囲ではSNSに時間使うより普段仕事で忙しいからプライベートの時間は自分の趣味に使ってる人たちばかりだった

    私とは人種が違うなぁと思った
    返信

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2025/09/17(水) 21:32:50  [通報]

    >>26
    世俗を捨てなさい
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/17(水) 21:33:07  [通報]

    >>42
    まさか昨日着任?
    うちの会社の派遣さんだったりして。。
    返信

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2025/09/17(水) 21:33:11  [通報]

    >>7
    自分で仕事できるとは思ってないけど周りにから仕事できると言われてて、そうかなと自覚したよ
    返信

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/17(水) 21:33:59  [通報]

    >>47
    いや、そういう意味じゃなくてここ仕事できる人に聞いてみたいってトピですよ。
    返信

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2025/09/17(水) 21:35:09  [通報]

    いろんな所からアルバイトに来てくれって言われるから多少は出来ると思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/17(水) 21:35:34  [通報]

    全部仕事は面倒くさいことだと思ってる。サボるやつ嫌い
    返信

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2025/09/17(水) 21:36:21  [通報]

    >>1
    >>3
    仕事できる方のマインドというか
    仕事への取り組み方など知りたいです

    質問に答えないで自分のお気持ち表明してくるやつウザい
    返信

    +7

    -7

  • 55. 匿名 2025/09/17(水) 21:36:40  [通報]

    >>23
    それは企業のレベル、働いてる人達の能力の違いかと。偏差値70だらけの学校に55が入れば落ちこぼれ、偏差値40だらけの学校に55が入れば優秀みたいな。
    返信

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/09/17(水) 21:37:40  [通報]

    >>45
    優先順位

    あとマジな話、地頭。
    返信

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/17(水) 21:39:23  [通報]

    >>30
    注意される=怒られると考えるのをやめたら
    教えてもらっているとプラスに考えて、ご指導いただきありがとうございますと頭を下げる
    ドMなやり方かもしれないけど、すいませんという言葉は自分自身を萎縮させるように思う
    返信

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/17(水) 21:39:43  [通報]

    >>26
    年齢には勝てないですよね
    まぁでもその子もいずれ年を取るんだし、明るく元気に過ごすしかないさ
    きれいな30代もたくさんいるんだしまだまだ落ち込むのは早い
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/17(水) 21:40:13  [通報]

    >>1
    とにかく上司を好きになってその人の理想の右腕みたいな働きができるように想像して考えて動く
    良い上司の場合に限定されるけど、私はこれまで幸いなことに直属の上司は良い方ばかり恵まれたのでやってこれた。
    返信

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/17(水) 21:40:29  [通報]

    >>2
    未来へのアンカーをつけたら、「0件の返信」という形で出るんだ。
    仕事出来る人に聞いてみたい事 Part2
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/17(水) 21:41:35  [通報]

    出来ると認められれば上司へ周りへ意見通りやすいですか?

    私はとうとう一人部署になってしまったので
    弱いです
    前から孤立した部署でしたが更に孤立
    1人でこの部屋を回せなくないですが
    急な事は対応が自信がないです

    周りは複数〜大勢の部署です
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/17(水) 21:41:53  [通報]

    >>26
    自分をオバさんと呼ぶのはやめましょう
    その可愛い子も歳をとります
    遅刻癖、仕事のできない30.40代なんて目も当てられません
    あなたは自分を高めればそれでいいのです
    返信

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2025/09/17(水) 21:42:23  [通報]

    何かプロジェクトに臨む時はプランA〜Cくらいまで3,4のプランを立てて状況に素早く応じられるようにしておき、最悪のパターンも想定しておきその解決法も想定しておくと良いと思います
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/17(水) 21:43:02  [通報]

    >>59
    上司がクソな場合はどうしたらいいですか
    返信

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/17(水) 21:43:11  [通報]

    >>1
    残業ばっかりしてませんか?
    返信

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/09/17(水) 21:43:27  [通報]

    >>53
    たぶん仕事できる人は仕事を面倒くさいと思ってない
    勉強やスポーツと同じく、何かに集中してやるのが好きとか、達成感が気持ちいいとか、そんな感じだと思う
    サボる人に対してもきっと、仕事の楽しみを知らないなんて気の毒にって思ってる
    返信

    +8

    -5

  • 67. 匿名 2025/09/17(水) 21:44:02  [通報]

    仕事できるって言われてるけどできないと思ってる
    OutlookのToDoリストがなきゃ忘れる
    返信

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/09/17(水) 21:44:17  [通報]

    >>36
    私の場合は、製品ごとに不良の出やすい箇所があるので、先ずは重点的に確認します。
    意外と、ゆっくりじっくり見るより、リズムよく次々に見ていった方が、発見しやすいです。
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/17(水) 21:44:27  [通報]

    >>1
    管理側の目線で考える。
    会社の利益を出すには自分はどうしたらいいかを考える。 
    事務員の立場でもそれはできる。
    返信

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2025/09/17(水) 21:44:35  [通報]

    >>1
    部下は育ってますか?
    返信

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/09/17(水) 21:45:54  [通報]

    >>30
    分からないことは正直に言う
    おどおどしないで何がどう分からないのか質問してみる
    前向きに学ぼうとする人には皆ちゃんと教えてくれるはず
    知ったかぶりして曖昧に答えたり適当なことやる人はきらわれるし
    言いにくい雰囲気もあるけど、あえて空気を読まずガンガン私は聞きます
    もちろんメモとるよ!
    返信

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/17(水) 21:46:38  [通報]

    >>23
    どこでも評価が変わらなかった。辞めた会社の上司から案件依頼を受けたり、相談されたりした。
    でも1番最初の頃はダメダメで怒られるというか仕事振りで信頼を得るなんてできなかった。がむしゃらになって修行みたいに過ごしてるうちに仕事もできるようになって、自然と周りからの信頼も得ることができるような仕事ができるようになった。

    まぁまだまだだけど。
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/17(水) 21:46:49  [通報]

    >>15
    ワロタ
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/17(水) 21:49:09  [通報]

    >>7
    少なくともある程度は年収に比例してるんじゃないかな
    もちろん高給取りで使えない人もいるけど、大体が能力に応じて年収が上がるし

    そもそも仕事ができる、ってみんなが同じ指標で評価してないからかなり主観的だけどね
    返信

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2025/09/17(水) 21:49:56  [通報]

    >>61
    通りやすい
    具体的には例えば私が希望したことを会社で認められていないけど、第一号として許可されたこととかある。

    私も1人部署を経験したことあるけど、物理的にも気持ち的にもいっぱいいっぱいになって身体が先にガタが来て倒れて入院となったことあるよ。
    コメ主さんの状況によっては転職もありなのでは。1人部署って大変なだけでなく、仕事を進めづらい。
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/17(水) 21:50:23  [通報]

    >>7
    言ってる本人はできたとしても教えるのは下手って人多い。
    自分視点で物事考えてるから抽象的な説明でも相手は分かってくれると勘違いしてる
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/17(水) 21:51:21  [通報]

    >>26
    AIに寄り添ったコメントもらう。
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/17(水) 21:54:46  [通報]

    >>69
    できてもやらなくていいと思う
    事務員は
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/17(水) 21:56:47  [通報]

    >>68
    ありがとうございます!
    参考にします。
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/17(水) 21:58:55  [通報]

    >>55
    偏差値65なんだけど
    どの企業行ったらちょうどいいか教えてw
    返信

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/09/17(水) 21:59:41  [通報]

    転職する毎に年収上がり、転職先でも昇給どんどんして10年くらいで年収400万から1,500万になった
    仕事できるかは分からないけど、必要とされてる事への結果を出す要点はおさえる様にはしてる
    返信

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/17(水) 22:00:13  [通報]

    >>26
    30代半ばはまだ若いもんね
    もっと年を重ねると、若くて可愛い子の粗が見えてきて、それに群がる男が動物にしか見えなくなって心が凪のようになる
    それからが本番よ
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/17(水) 22:01:49  [通報]

    例えば店舗にしろ、事業所にしろ、
    そういった場所から本社に行く人が羨ましい
    私は鉄道関係で勤めてたけど現場はキツすぎて本社行きたくて仕方なかった…
    聞きたいことじゃなくてごめんなさい…
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/17(水) 22:02:26  [通報]

    確認して、確認!
    自分で出来るとは思わないけど、周りがそうやって言うし、基本給とか時給も早めに上げてもらえてきたけど、ただ疲れるよ。あなたに任せれば安心なのよ!ってその理由だけで何から何まで押し付けられたりする…
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/17(水) 22:05:08  [通報]

    >>7
    雑だったり同僚や後輩に丸投げしたりね…
    それの尻拭いで他人が時間と手間を取らされていることを分かっていない
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/17(水) 22:05:09  [通報]

    >>1
    とにかく最初は片っ端から、わかるとこから高速でやっつけて完了したものから依頼主に渡す。タスクをとりあえず減らす。で、わからんやつは質問をまとめて上司に聞きに行き、難しいやつは最後に時間掛けて取り組む。あれだ、テストと同じやり方だよ
    返信

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/17(水) 22:05:54  [通報]

    >>46
    よこ
    めっちゃわかる
    高圧的で仕事頼みにくい雰囲気作ってたりして「出来る風」の奴いるよねー
    みんな腫れ物に触るように扱っててそいつと一緒に仕事した時はキツかった…
    体調崩しかけたから理由付けてそのプロジェクトからは離脱したよ
    返信

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2025/09/17(水) 22:06:51  [通報]

    特技身に付けただけです
    事務はポンコツ
    論理的に筋道たてるようにしたら対策とれたりできるようになりました
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/17(水) 22:10:18  [通報]

    >>13
    私もこのタイプ。なんで伝えてないことまで反映されてるの?って思われてる。
    でも、頭が常に忙しくて疲れる。
    返信

    +4

    -4

  • 90. 匿名 2025/09/17(水) 22:11:17  [通報]

    まず仕事出来ない人程メモを取らない。
    で、また同じ事を聞いてくる。
    出来ないなら出来ないなりに努力しようよ!って思う
    返信

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2025/09/17(水) 22:12:22  [通報]

    仕事できる人は周りを巻き込むのが上手いし周りの力を使うのに長けている
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/17(水) 22:14:28  [通報]

    >>1
    仕事ができるにも色んなタイプがいるだろうけど
    ・相手(自分を評価してくれる人)が求めている仕事をする
    ・100点よりスピード
    ・重要なものに注力(場合によっては低優先度のものは手を抜く/やらない選択)
    ・ゴールから逆算
    ・俯瞰思考
    返信

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/17(水) 22:21:00  [通報]

    自信がない事や不確定な事もやりますと言った後で、なんとか力技で辻褄合わせられる人って感じ
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/17(水) 22:23:37  [通報]

    >>1
    迅速的確
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/17(水) 22:27:43  [通報]

    やる気ない子にやる気出させる方法ありますか?
    やればできるのにやらないので困ってます。
    返信

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/09/17(水) 22:31:07  [通報]

    >>66

    めんどくさいから効率を図れるように準備してる
    返信

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/17(水) 22:35:12  [通報]

    >>1
    100%の結果を出そうと焦るより
    60%でいいからやり通す力を持つこと
    返信

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/09/17(水) 22:35:48  [通報]

    >>1
    常にゴールへの最短経路と最適解を考える。
    余裕がある時にギブアンドテイクのギブを積んで、いざという時にテイクできる環境を整えておく。
    相手のツボを的確に押さえる。ステレオタイプではなく、その人をよく見る。
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/17(水) 22:39:02  [通報]

    >>1
    判断を早く。1日24時間は決まっているから、無駄な時間を極力なくす。
    ただし、雑談とか社交を全て無駄と切り捨てるのは間違い。本当の「無駄」が何かを考える。
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/17(水) 22:39:41  [通報]

    >>1
    一度の説明で仕事覚えられて操作とか再現できる人頭いいなと思う
    説明受けても最初の方にきいたことわすれていくし、何回もミスしてやっと少しずつ覚えられるから引き継ぎ期間2週間とかだと不安で仕方ないけど
    メモも教える人が早いと焦ってしまう
    たまにマニュアルがしっかり完備されてるところもあるけど少ない印象
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/17(水) 22:41:18  [通報]

    >>56
    ほんとそれ
    優先順位を正確に早急につけるのに地頭がいる
    返信

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/17(水) 22:41:19  [通報]

    >>95
    やる気ない原因を探る
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/17(水) 22:42:29  [通報]

    >>98
    単純に仕事ってお互い様だし
    困ってる人がいたら力になりたくて自然とギブしてますが
    テイクばかりのハゲタカ上司がいて
    めちゃくちゃ士気下がります…
    返信

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/17(水) 22:44:20  [通報]

    >>1
    あなたよく仕事できる人系のトピ立てては
    コツを探ってるよね
    返信

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2025/09/17(水) 22:49:15  [通報]

    >>61
    上司による
    デキる部下を妬んで認めない、何なら潰しにくる上司も多い
    意見パクられたり。
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/17(水) 22:52:38  [通報]

    仕事中、雑談どのくらいしますか?
    やっぱコミュ力高いですか?
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/17(水) 22:53:12  [通報]

    >>64

    横ですが私なら転職案件

    前職がそのパターンでした。

    そいつが私を評価する気がなかったため、貢献しても課の実績としてそいつの評価が上がる流れでしかないことに我慢ならなかったためです。
    返信

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/17(水) 22:58:47  [通報]

    >>103
    わかるよ〜因果応報のはずが損してばかり、てことあるよね。私はそういうタイプの上司は、さらに上の人に告げ口したり、逃げ隠れできない場所で無邪気な顔で悪行を晒したりして対処してるよ。
    普通の相手ならギブしたら返してくれるけど、返さないサイコパスもいるから、そういう相手には更に狡賢く立ち回って追い落とすことにしてる。
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/17(水) 22:59:54  [通報]

    >>25
    めちゃくちゃわかるわ
    うち実家経営者で40年続いてるけど40年続けようと思ったらかなりの苦労あった、自分も一緒に働いてた時あったし
    だから頂いてる給料よりもっと役に立てたらな、って思いがどこに行ってもある
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/17(水) 23:02:54  [通報]

    >>20
    自信があるからじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/17(水) 23:07:10  [通報]

    >>80
    採用実績で出身大学のレベル感がわかるんじゃない?うちは就職人気ランキングに入ってる会社だけど、最多は早慶。東大や一橋とMARCHが次のボリュームゾーンだよ。学歴が全てではないけど、一つのバロメータにはなると思う。落ちこぼれも浮こぼれも辛い目に合いがち。
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/17(水) 23:12:49  [通報]

    >>65
    してないです、二人の子持ちで旦那単身赴任中なんで、基本定時。でも時間内に誰よりも成果を上げてるんで、文句は言わせない。
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/17(水) 23:17:26  [通報]

    恋愛や夫婦仲も楽勝ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/17(水) 23:23:00  [通報]

    >>95

    もしメンタル面での問題があるようなら1人でなんとかしようとしない
    それが大丈夫そうならスモールステップで成功体験を積めるようにしてみる
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/17(水) 23:23:19  [通報]

    仕事きちんと出来ていないのに出来てると思ってるお婆パートをどうにかして欲しい
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/17(水) 23:30:44  [通報]

    >>111
    ありがとう
    学歴が全てではないし偏差値も目安の1つだとわかった上で
    やっぱ自分と似たレベル感じゃないと
    会社って生きにくいのよね…
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/17(水) 23:50:28  [通報]

    うまくサボれる人。そしてサボる時間を作れるため仕事が早い。
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/17(水) 23:57:35  [通報]

    >>108
    わかります
    相手にしなくていいよーきゃは♡とかできないので
    そいつを前後左右から激詰めにする方法を考えてしまうw

    ただネガティブなこと考えるって疲れるし
    自分のパフォーマンスも下がるので
    究極、転職もありかも
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/17(水) 23:57:47  [通報]

    論理的思考はどうやったら身につけられますか?
    記憶力のなさはメモを取ることで、
    理解力のなさは知識を吸収することで補っているつもりですが…
    ボードゲームもとても下手です
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/18(木) 00:39:51  [通報]

    >>14はいい先輩>>35がいてくれてよかったな
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/18(木) 00:42:27  [通報]

    >>115
    私か?
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/18(木) 00:44:05  [通報]

    >>95
    褒めてみる 
    返信

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/09/18(木) 01:50:05  [通報]

    >>1
    できると言われる方だけど、専門職なので市場価値意識してる。市場動向を定期的にチェックしてどんなスキルの仕事が多いかとか単価がどれくらいかなど見てる。仕事は経験値を身につけてると思ってる。個人事業主になることや転職、倒産などしても困らないように意識してる。
    会社にぶら下がる人間になると嫌なことがあっても抜け出せないし、他で通じなかったら終わりだしね
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/18(木) 03:16:08  [通報]

    >>23
    自分がシゴデキかは微妙だけど、異動したての1番最初にカマして一発で覚える人のキャラ付けに成功するとできるキャラになりやすい。
    あんまり向いてない業務の部署にいくと最初にモタモタしてた時の印象を永久に変えてもらえず、テキパキできるようになってからも出来ない人として扱われ続ける。
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/18(木) 07:58:38  [通報]

    >>1
    独立自尊。
    これが大事よ。
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/18(木) 08:06:05  [通報]

    >>119
    論理的思考を身に付けたいならブール代数やりな。
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/18(木) 10:29:54  [通報]

    >>34
    >>35
    >>37
    >>38
    仕事ができる人たちありがとうございます。
    返信ボタンを押すんじゃないんですね
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/18(木) 14:40:21  [通報]

    >>1
    段取りかな。1日のタイムスケジュールと優先順位。機転利かしてイレギュラーに対応できるのかどうか。頭の中でだいたい決まる。
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/18(木) 15:16:39  [通報]

    >>104
    美人成りすましトピもよく立ててる
    返信

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2025/09/18(木) 15:18:44  [通報]

    >>1
    頭悪い奴が自分で考えず努力もせず
    仕事できる人のやり方を真似て大自爆してた
    仕事のできる人はそもそも基本的に地頭がいいからね
    真似っこは自分のレベルを客観視できてない
    それなのにハイレベルな人を手本にする

    アホ
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/18(木) 16:57:28  [通報]

    >>87
    これにマイナスしてる人は自分が人任せで何もできない自覚を持ちましょう
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/18(木) 18:42:49  [通報]

    >>127
    いえいえ
    丁寧に返信ありがとう
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/20(土) 15:11:23  [通報]

    >>87
    そういうできる風の人が上司の覚えめでたく出世していくから、どうやって美味しいとこを嗅ぎ分けているか知りたい。本能なんかな?

    私は出来ない人間なのでこれ以上仕事振られないように、頼みにくい雰囲気作って腫れ物に触るように扱ってもらうようにしてます。以前できる風の人に仕事押し付けられすぎて体調崩してしまい、今はこのような感じ悪い逃げ方しかできませんが角の立ちづらい方法で対策を立てたい。
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/21(日) 05:00:48  [通報]

    >>128
    イレギュラーな事が起こると順序ががぐちゃぐちゃにならないの? 
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード