-
1. 匿名 2025/09/16(火) 13:30:49
消費税について、加藤財務相は「急速な高齢化に伴う社会保障給付費が大きく増加する中、全世代型社会保障制度を支える重要な財源と位置付けている」と言及。税率引き下げには「システム改修など相当の準備期間が必要。高所得者や高額商品も含めた負担軽減がなされることをどう考えるか課題がある」と述べた。+6
-148
-
2. 匿名 2025/09/16(火) 13:31:08 [通報]
>>1返信
しね+289
-12
-
3. 匿名 2025/09/16(火) 13:31:29 [通報]
私的には消費税はもうどうでもいい。返信
それより食品の物価、なんとかしてぇー。+138
-15
-
4. 匿名 2025/09/16(火) 13:31:45 [通報]
>>1返信
税は財源ではない
+104
-1
-
5. 匿名 2025/09/16(火) 13:31:46 [通報]
もうこうなったら消費税100%にして庶民を全員殺してくれーと思う。返信+18
-16
-
6. 匿名 2025/09/16(火) 13:31:51 [通報]
システム改修など相当の準備期間が必要返信
増税の負担は無視するのに?+214
-0
-
7. 匿名 2025/09/16(火) 13:32:14 [通報]
ピーナッツバターだけ無税にしてほしい返信+1
-8
-
8. 匿名 2025/09/16(火) 13:32:18 [通報]
一回下げてみないとわからないから返信
下げてみよ?+197
-5
-
9. 匿名 2025/09/16(火) 13:32:19 [通報]
消費税より社会保険料下げてくれ返信+151
-2
-
10. 匿名 2025/09/16(火) 13:32:46 [通報]
せめて軽減税率導入してよ返信+23
-2
-
11. 匿名 2025/09/16(火) 13:32:47 [通報]
アベノミクスで滅茶苦茶やりすぎたせいで国債使えないからね返信+7
-17
-
12. 匿名 2025/09/16(火) 13:32:49 [通報]
>>1返信
次期衆院選でさらに自公は減るね+114
-1
-
13. 匿名 2025/09/16(火) 13:32:52 [通報]
他は10%でいいからせめて食品の税率を0%にしてって家庭も多いと思う返信
それくらい、最近の食品値上げラッシュがきつい+130
-4
-
14. 匿名 2025/09/16(火) 13:32:54 [通報]
消費税下げたって意味ないよねー。下げなくて良いからもう上げるな。あと外国人を優遇するのをもうやめて。入国制限しろ。増えすぎだよほんと嫌。地方都市なのに、あちこち異国民だらけ。返信+108
-8
-
15. 匿名 2025/09/16(火) 13:32:55 [通報]
アメリカに80兆貢ぐ金あるのに国民を助ける気はないんだね返信
食料品に限定すれば5兆で減税出来るんだよ+145
-1
-
16. 匿名 2025/09/16(火) 13:32:57 [通報]
>>1返信
🐵消費税の正体 (減税すれば賃金も上がる)
消費税とは付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税。実は買い物する時に払っている税金ではない🙅♀。
法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは217円(税込)の商品なのです。
❌本体価格198円➕消費税19円
⭕本体価格217円
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも手数料を支払うのは購入者ではなく出品者側である。
ただし公共料金は消費税が価格に+10%そのまま課税されている。
🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。
輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世が出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂等にも毎年約9兆円還付。
💀消費税の悪影響
・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。
(年収500万円の場合、社会保険料80万円➕消費税数十万円を会社が負担している。)
・非正規増加
正社員を派遣や業務依託にすると消費税や社会保険料を節税出来る(その他経費扱いになる)。
・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)
・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てに消費税10%課税されるため価格が上がる。
🥸このように社会保障とは全く関係のない税金であり、輸出企業に補助金を渡す制度である。消費税減税は物価対策というより賃上げ対策。+7
-3
-
17. 匿名 2025/09/16(火) 13:33:32 [通報]
積極財政派って高市さんだけ?返信
安倍さんにできなかったことがこの人にできるとも思えないけど+5
-1
-
18. 匿名 2025/09/16(火) 13:33:36 [通報]
>>11返信
何でもそれのせいにしても無意味だよね。+0
-3
-
19. 匿名 2025/09/16(火) 13:33:54 [通報]
じゃあ増やすのも適当ではないからやめろよ返信
走行税だけはやめろ+55
-0
-
20. 匿名 2025/09/16(火) 13:34:03 [通報]
森山「消費税の守護神は私だ怒」返信+0
-4
-
21. 匿名 2025/09/16(火) 13:34:13 [通報]
大勢の庶民の目の前で言って欲しい。返信
どれだけ皆が怒っているか、穴の中からでは見えないでしょ。+58
-0
-
22. 匿名 2025/09/16(火) 13:34:33 [通報]
消費税が一時的に0になったら、ァ🚕車買うんだ㌔返信+9
-1
-
23. 匿名 2025/09/16(火) 13:34:35 [通報]
消費税は老男男女問わず平等に取られる税だから別に下げなくてもいい返信
それより他にもっと下げる税やすることあるだろと思うわ+5
-7
-
24. 匿名 2025/09/16(火) 13:34:43 [通報]
食品にはかけるな返信+26
-1
-
25. 匿名 2025/09/16(火) 13:34:44 [通報]
>>2返信
www+70
-0
-
26. 匿名 2025/09/16(火) 13:34:45 [通報]
>>2返信
日本しね ですね+6
-20
-
27. 匿名 2025/09/16(火) 13:34:51 [通報]
自給自足してぶつぶつ交換しよう返信
明治時代に戻ればいい+5
-0
-
28. 匿名 2025/09/16(火) 13:35:02 [通報]
>>16返信
コピペして、いつでも貼り付けられるようにしてるの?こわいんだけど。その無駄な労力を違う事に使ってみたら?+4
-3
-
29. 匿名 2025/09/16(火) 13:35:04 [通報]
外国人優遇支援金を廃止して、外国人の生活保護と移民推進政策止めて、財務省とこども家庭庁とJICAを解体したら余裕で財源できるよね?返信
無駄で無能な所から削減しほよ
純日本人を苦しめることしかしてないじゃん
毎年増税していることがそもそも異常なんだよ
どんどん日本人が貧乏になって、外国人優遇支援金でタダ乗りしてる外国人だけが裕福になっていくとか悪夢だよ+55
-1
-
30. 匿名 2025/09/16(火) 13:35:15 [通報]
いらない税多すぎる返信
お金あるんでしょ!!+40
-0
-
31. 匿名 2025/09/16(火) 13:35:18 [通報]
>>13返信
>>16
消費税なくても
販売価格は変わらないぞ
消費税の勉強をしなきゃな
賃金は上がるけど
賃金が上がれば販売価格は上がっても問題ない
+1
-12
-
32. 匿名 2025/09/16(火) 13:35:27 [通報]
>>6返信
日本に競争力あってゆとりのあるうちに準備しなかったのね
才能ないから政治家やめて+24
-0
-
33. 匿名 2025/09/16(火) 13:36:03 [通報]
>>3返信
私も消費税はこのままでいい。必要ならあげるのも仕方ない。
消費税だけは平等だし、これで消費税下げたら喜ぶのは支援受けてる人や外国人になってしまう。まじで消費税くらい払えよって思う。
それより所得税とか働いてる人、現役世代に恩恵あるものにして欲しいわ。所得税なら独身の人も子持ちも関係なく恩恵あるし、バラマキでいつも補助受けてる人達はこれ以上恩恵なくていいでしょ+14
-16
-
34. 匿名 2025/09/16(火) 13:36:14 [通報]
>>6返信
ほんと、増税は光のスピードで準備できちゃうのにね…+65
-0
-
35. 匿名 2025/09/16(火) 13:36:30 [通報]
消費税は別に構わない返信
所得税と社会保険料を下げろ
収入が上がっても税金も増えて企業も個人も苦しい
下げるまでいかなくても、所得が増えても今以上に税額が増えないようにしろ
最低限、税収を維持できればそれで良いでしょ+11
-2
-
36. 匿名 2025/09/16(火) 13:36:58 [通報]
ザ財務真理教返信+4
-0
-
37. 匿名 2025/09/16(火) 13:37:05 [通報]
いや、準備してくれたらええんやで。返信+1
-0
-
38. 匿名 2025/09/16(火) 13:37:09 [通報]
ゴミ議員減らしてから言ってくれ、芸能人とか無能な奴いらん!返信
議員の給料も減らせ!+35
-0
-
39. 匿名 2025/09/16(火) 13:37:37 [通報]
>>33返信
所得税減税は
金持ちほど
得になるほどダメ
子持ちに金出すのも無駄金+5
-8
-
40. 匿名 2025/09/16(火) 13:37:48 [通報]
>>27返信
明治時代なんてグローバリズム全盛期やんけ+0
-0
-
41. 匿名 2025/09/16(火) 13:37:56 [通報]
急速な高齢化での社会保障費がいらねえって言ってるんだよ日本国民はさ返信
そこをまず分かれ、ジジイ
年寄りは自然に死なせろ+11
-0
-
42. 匿名 2025/09/16(火) 13:38:10 [通報]
>>11返信
上の方のコップの人はそれで潤ってるから苦しくないのよね+0
-0
-
43. 匿名 2025/09/16(火) 13:38:27 [通報]
この人小泉を応援するんですってね返信+0
-0
-
44. 匿名 2025/09/16(火) 13:38:34 [通報]
>>11返信
アベノマスク
まだ使ってないわ+1
-0
-
45. 匿名 2025/09/16(火) 13:39:21 [通報]
政治家になる前の条件に最低3〜5年低所得者の生活を経験するを加えた方が良いと思うよ返信
其れを査定する機関も必要だけどさ
国民と政治家の感覚の乖離が酷すぎる+6
-0
-
46. 匿名 2025/09/16(火) 13:39:25 [通報]
>>6返信
ややこしい色んな税金自体を辞めたら
システムは単純明快になる+23
-0
-
47. 匿名 2025/09/16(火) 13:39:48 [通報]
>>35返信
消費税って
人件費にもかかってることをご存じ?
中小企業でも1000万程度納めている
この負担が重いから賃金も上げられない
買い物するときにあなたが払っている税金ではない
あれは店が負担している
+0
-8
-
48. 匿名 2025/09/16(火) 13:40:00 [通報]
では政治家のお給料を下げてもろて返信+14
-0
-
49. 匿名 2025/09/16(火) 13:40:13 [通報]
上げたり増やしたりする時は爆速で進めるくせにな返信+7
-0
-
50. 匿名 2025/09/16(火) 13:40:32 [通報]
>>33返信
だよねー、消費税なら違法在留外国人、生活保護、たんまり貯金がある高齢者からも平等に取れる
現役世代にとって負担の大きい所得税や住民税を減税すべき+9
-3
-
51. 匿名 2025/09/16(火) 13:41:21 [通報]
子ども家庭庁を縮小すれば兆のレベルで浮くじゃん返信
要は中抜きやめろってこと
+8
-0
-
52. 匿名 2025/09/16(火) 13:41:23 [通報]
>>1返信
貼っておくか+11
-1
-
53. 匿名 2025/09/16(火) 13:41:35 [通報]
5000円のコメにするか4500円のコメにするか500円の差で悩んでるのに消費税が500円て返信+0
-0
-
54. 匿名 2025/09/16(火) 13:42:00 [通報]
>>4返信+3
-0
-
55. 匿名 2025/09/16(火) 13:42:21 [通報]
>>34返信
おかしいよね。増税は瞬時に出来るのになんで減税だけは出来ないんだよ
ドイツもイギリスも消費税減税したのに+19
-0
-
56. 匿名 2025/09/16(火) 13:42:23 [通報]
>>3返信
国民が食費の年間支出額がひとり
約20万円だと算出してる自公政権
+9
-0
-
57. 匿名 2025/09/16(火) 13:42:56 [通報]
てめーらの無駄遣い無くしたら何兆浮くんだよばーか返信+7
-0
-
58. 匿名 2025/09/16(火) 13:43:03 [通報]
>>14返信
うちも地方
働いてなさそうな外国人が子育てしてる
もっと日本人が子育てできるようにしてほしいわ…
外国人の生活保護とかも帰国の手続きしてあげるのでいいと思う+7
-0
-
59. 匿名 2025/09/16(火) 13:43:04 [通報]
所得税や金融所得課税返信
は
もっと上げていい
+0
-0
-
60. 匿名 2025/09/16(火) 13:44:08 [通報]
ばーかばーか返信+1
-0
-
61. 匿名 2025/09/16(火) 13:44:58 [通報]
>>33返信
でも一番問題なのは、消費税所得税より社会保険料負担じゃない?国民の知らぬ間にどんどん上がってんだもん
+8
-1
-
62. 匿名 2025/09/16(火) 13:45:25 [通報]
給付金もなし、消費税も下げない、何もやる気無し。選挙の意味あった?返信+4
-0
-
63. 匿名 2025/09/16(火) 13:45:48 [通報]
>>2返信+1
-2
-
64. 匿名 2025/09/16(火) 13:46:38 [通報]
どうして議員年金廃止したり議員数減らしたり議員の給料減らしたりしないの?返信
先ずはそこからじゃない?
これなら速攻でできることじゃん+7
-0
-
65. 匿名 2025/09/16(火) 13:46:52 [通報]
>>2返信
ストレート過ぎて気持ちいいw+42
-0
-
66. 匿名 2025/09/16(火) 13:47:19 [通報]
これから米国に差し出す80兆円があれば、3年間にわたって消費税をゼロにすることができるんですけど返信
しかもその減税効果によって経済が上向きになり、増収効果も現れるはずなんですけど+3
-0
-
67. 匿名 2025/09/16(火) 13:49:00 [通報]
NHK受信料も下げて欲しい返信
92歳1人暮らし国民年金だけの母も支払ってる
実質税金だよ+1
-0
-
68. 匿名 2025/09/16(火) 13:49:48 [通報]
>>1返信
社会保障費に使ってねーだろ。+7
-0
-
69. 匿名 2025/09/16(火) 13:50:18 [通報]
>>33返信
消費税って唯一平等な税金だよね
ナマポも外国人もなんなら子供も払うし
わたしも社会保険料下げて手取り増やしてほしい+10
-8
-
70. 匿名 2025/09/16(火) 13:50:21 [通報]
>>62返信
だって結局、自民公明がトップだったじゃん。+0
-0
-
71. 匿名 2025/09/16(火) 13:50:23 [通報]
>>14返信
日本にいて中国語とかベトナム語とか聞こえるとイラッとするようになった
母国にいて何喋ってるかわからないグループがコミュニティにいるのって不快でストレス 日本語喋れるならまだ許せるけど+10
-0
-
72. 匿名 2025/09/16(火) 13:50:25 [通報]
>>1返信
高齢化のせいなら、子供じゃなくて年寄りに税金使ってほしい
老後は完全に安泰!
ってなれば少子化も止まるんじゃないかなあ
今って老後がめっちゃ心配じゃん
少子化にもなるわなって思う+3
-1
-
73. 匿名 2025/09/16(火) 13:50:32 [通報]
黙れ返信
媚中どもが!+3
-0
-
74. 匿名 2025/09/16(火) 13:51:29 [通報]
>>3返信
物価上昇に対して収入の増加が相対的に追いついてない
例えば5年前に年収1000万だった人でも、可処分所得は低下してるし
そんなにあったら良いじゃんていうのは論外だから+2
-0
-
75. 匿名 2025/09/16(火) 13:52:31 [通報]
>>20返信
守護神なんだから庶民の手本に1人だけ消費税200%くらい払ってほしい。+2
-0
-
76. 匿名 2025/09/16(火) 13:52:53 [通報]
>>44返信
安倍さんだけつけてたよね。+3
-0
-
77. 匿名 2025/09/16(火) 13:53:41 [通報]
>>1返信
自分達の給料下げる気は1ミリもないんだね+4
-0
-
78. 匿名 2025/09/16(火) 13:55:36 [通報]
>>1返信
何でもいいから早よ◯んでくれ+6
-0
-
79. 匿名 2025/09/16(火) 13:56:28 [通報]
>>2返信
私も貴女とおんなじ気持ち(*´ー`*)+21
-0
-
80. 匿名 2025/09/16(火) 13:59:58 [通報]
>>4返信
国債をすりまくったら、円の価値が下がって輸入品が値上がるんだよ+1
-2
-
81. 匿名 2025/09/16(火) 14:00:44 [通報]
>>1返信
あ、そう。
大々的に宣伝し続けてくださいな!
次の選挙が楽しみです!+2
-0
-
82. 匿名 2025/09/16(火) 14:01:30 [通報]
ひ・き・さ・げ・ろ!返信+0
-0
-
83. 匿名 2025/09/16(火) 14:01:46 [通報]
>>52返信
その画像の問題は議員の人数が一緒ではないということ
日本は1人あたりの給料は多いけど、他国より人数が少ない+1
-3
-
84. 匿名 2025/09/16(火) 14:05:16 [通報]
>>52返信
日本のは雇う人権費とかも入ってるだろ+1
-1
-
85. 匿名 2025/09/16(火) 14:05:57 [通報]
加藤「だって下げたら僕たちの給料減っちゃうもんね総理」返信
石破「そりゃまずいわよ」
+0
-0
-
86. 匿名 2025/09/16(火) 14:06:51 [通報]
保守アピールしてるくせに減税はしないんだ 所詮自民党だわ返信+2
-0
-
87. 匿名 2025/09/16(火) 14:07:26 [通報]
議員の給料と退職金と年金下げたら減税できるんじゃない?返信+1
-0
-
88. 匿名 2025/09/16(火) 14:08:49 [通報]
>>12返信
国交省狂ってる
セキュリティガバガバにする気なのかな「置き配」利用拡大へ支援、配達員によるマンションのオートロック開錠を共通化…防犯上のリスクは(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp国土交通省は、荷物を玄関先に届ける「置き配」の活用を進めるため、オートロック付きマンションへの配達を効率化する支援に乗り出す。配達員が共同玄関を解錠できる共通のシステム開発費用を補助する。再配達を
+10
-0
-
89. 匿名 2025/09/16(火) 14:09:49 [通報]
>>14返信
天下りやめろ
海外ばら撒きやめろ
中抜きやめろ
公金チューチューやめろ+5
-0
-
90. 匿名 2025/09/16(火) 14:11:27 [通報]
>>1返信
借金先送りで未来に負担が行き、押し付けられている事を若い人は理解してるのかな+2
-0
-
91. 匿名 2025/09/16(火) 14:13:44 [通報]
まぁ、そうだろね返信
だって、予算確保できなくなるから
アホが減税したら経済回って税収上がるとか、野党の無責任な戯言、ネットの受け入りを馬鹿みたいに信じてほざいても、
じゃあ、どのぐらい確保できるの? はっきりした数字は?
だもん
予算を見直せって 誰も言わないのが信じられない
ってか立法の仕事だろ 財務大臣の仕事だし+0
-0
-
92. 匿名 2025/09/16(火) 14:15:59 [通報]
>>5返信
庶民が全員〇んで、初めて自分達の収入源の元が無くなった事にきづくのでは?
バカ政治家達は。+5
-0
-
93. 匿名 2025/09/16(火) 14:17:55 [通報]
うっせーバーカ返信+0
-0
-
94. 匿名 2025/09/16(火) 14:18:27 [通報]
>>72返信
それが今の状況なんやで 自民党が騙してきたツケやぞ+2
-0
-
95. 匿名 2025/09/16(火) 14:18:48 [通報]
減税は年単位で議論も進まないのに返信
自分達の給与は秒で何回も上げるんだよね。
減税訴えてる議員もその事には殆ど向き合ってないのが
今の政治家だよね。
ようは、自分さえよければ日本がどうなろうがどうでも良い考え+1
-0
-
96. 匿名 2025/09/16(火) 14:20:45 [通報]
>>1返信
消費税なんて気にしないもんな+5
-0
-
97. 匿名 2025/09/16(火) 14:21:04 [通報]
>>2返信
憎まれっ子世に憚る。+6
-0
-
98. 匿名 2025/09/16(火) 14:21:49 [通報]
>>2返信
って言われてるよねコイツに。国民に死ねだと。+17
-0
-
99. 匿名 2025/09/16(火) 14:21:58 [通報]
税金の話すると庶民はゼイゼイ言い始めるわな返信+0
-0
-
100. 匿名 2025/09/16(火) 14:24:26 [通報]
>>47返信
店が負担してるわけないじゃんw
客からの売上に含まれる額 ー 店が仕入れたときに支払った額 = 店が納める消費税、だよ+0
-0
-
101. 匿名 2025/09/16(火) 14:27:56 [通報]
>>1返信+5
-0
-
102. 匿名 2025/09/16(火) 14:29:19 [通報]
>>2返信
ナイス👍
失せろだわw+7
-0
-
103. 匿名 2025/09/16(火) 14:30:03 [通報]
>>1返信
うんこ+0
-0
-
104. 匿名 2025/09/16(火) 14:30:19 [通報]
>>2返信
笑ったw+7
-0
-
105. 匿名 2025/09/16(火) 14:30:31 [通報]
>>2返信
良くないけど好きだよあなた。+8
-0
-
106. 匿名 2025/09/16(火) 14:34:32 [通報]
>>8返信
減税とセットで、結果が出せない庁の解体までやった方がいいと思うんだけど
それでいい結果出ちゃったら、他も引き下げなきゃならなくなるからやらないんだと思うわ
政治家の貰いが減るからね+3
-0
-
107. 匿名 2025/09/16(火) 14:35:55 [通報]
>>1返信
参院選の総括で“解党的出直し”って言ってるのに進次郎につく議員って。総括読んだの?+0
-0
-
108. 匿名 2025/09/16(火) 14:39:06 [通報]
>>2返信
シンプルすぎる+7
-0
-
109. 匿名 2025/09/16(火) 14:40:39 [通報]
>>56返信
自分たちが税金で飲み食いしてるから、よく分からないんだろうね。+3
-0
-
110. 匿名 2025/09/16(火) 14:41:12 [通報]
>>12返信
いまの年寄が減ったらどうせ自民は終わり。だけどそれより先に日本が終わるのか…+9
-0
-
111. 匿名 2025/09/16(火) 14:42:32 [通報]
8時間働いても半分お国に持ってかれ、残ったものを使うと消費税、増やしたら所得税返信
どこの国もこんな感じなのかな?+0
-0
-
112. 匿名 2025/09/16(火) 14:45:27 [通報]
>>17返信
今は民意も味方につけられる。
安倍さんの時より状況悪化してるし、財務省の影響力も周知されてる。+1
-1
-
113. 匿名 2025/09/16(火) 14:47:08 [通報]
>>13返信
米は備蓄米出しただけで今年は何の対策もしないのかな。半額にしてくれ〜+2
-2
-
114. 匿名 2025/09/16(火) 14:48:28 [通報]
>>17返信
高市さんが総理になったら岸田とか石破に全力で足引っ張られそう。やりたいことできなさそうだよね。+2
-1
-
115. 匿名 2025/09/16(火) 14:54:49 [通報]
>>22返信
来年から車の税金が増税されるらしい。+1
-0
-
116. 匿名 2025/09/16(火) 14:59:20 [通報]
>>12返信
必ず出る言葉
でも自民以外ないんだよな~
民主の二の舞は御免だし~
悪夢を忘れたのか~+0
-8
-
117. 匿名 2025/09/16(火) 15:04:39 [通報]
議員の給料を下げろ返信+2
-0
-
118. 匿名 2025/09/16(火) 15:05:21 [通報]
>>12返信
海外のマスコミに“日本のメディアがお気に入りの小泉さん。経験や知識不足を指摘されているが比較的若くて見た目がいい”って言われてる。
というYouTubeをみたよ。YouTubeみただけで本当かどうか知らないけど。本当だったら何か恥ずかしいって思ってしまった+0
-0
-
119. 匿名 2025/09/16(火) 15:05:47 [通報]
>>39返信
そうやって少子化を促進させたいんですね
なんか日本語もおかしいですね
+2
-0
-
120. 匿名 2025/09/16(火) 15:11:04 [通報]
消費税廃止一択で!返信
確定申告後の消費税が払えなくてお店やスーパー美容院がバタバタ潰れていってる。
財務省が輸出大企業に還付金払いたくなくてそうだ国民に払わせよう!からはじまった消費税なんて絶対廃止!
これ以上お店潰れて欲しくない!+4
-1
-
121. 匿名 2025/09/16(火) 15:17:24 [通報]
>>33返信
消費税は平等じゃない。
せめて還付制度を廃止してください。+4
-1
-
122. 匿名 2025/09/16(火) 15:18:30 [通報]
システムの改訂とかさ、逆に消費税引き上げの時には一切聞かない言葉なんだよね。何で下げる時だけシステムの改訂のせいにしてんのか、全国民を納得させて欲しいわ返信+2
-0
-
123. 匿名 2025/09/16(火) 15:22:38 [通報]
>>3返信+1
-4
-
124. 匿名 2025/09/16(火) 15:24:28 [通報]
消費税さげろという民意は誰も拾ってくれないのか?返信
+1
-1
-
125. 匿名 2025/09/16(火) 15:34:34 [通報]
>>29返信
旧文書通信交通滞在費や変なNPOへの補助金もやめたらかなり税金浮くよ。+3
-1
-
126. 匿名 2025/09/16(火) 15:43:17 [通報]
社会保障費がどうとかの綺麗事じゃなくたまには本音を聞いてみたいな。何故こうなのか本当の理由を。返信
今更何言われても驚きはしないと思うしいっそのこと全部ぶちまけてもらった方が話が早いんじゃないかって最近そう思う+0
-0
-
127. 匿名 2025/09/16(火) 15:49:15 [通報]
あんたら政治家たちが日本を良くするといいつつめちゃくちゃにしてきた。返信
消費税を下げることは得策ではないといってるから
むしろ反対にしたほうがよくなると思うよ
そもそも総裁選のやつみたけど
パープリンのセクシー大臣を総理にするつもりか?
正気か?
小泉元総理がボーナスからも税金取るようにしたんだぞ
その息子を総理にしたらどうなることか+1
-0
-
128. 匿名 2025/09/16(火) 15:51:06 [通報]
>>23返信
平等ではあるが公平ではない+0
-1
-
129. 匿名 2025/09/16(火) 15:51:19 [通報]
>>5返信
ガチで財務省官僚究極の目標は税率100%よ 彼らにとって国民生活だの国の将来だの 何なら自分の生活より税率アップが大事 そういうイカれた連中+0
-0
-
130. 匿名 2025/09/16(火) 15:57:40 [通報]
+0
-0
-
131. 匿名 2025/09/16(火) 16:01:50 [通報]
>>56返信
少なくともその倍はあるよね+0
-0
-
132. 匿名 2025/09/16(火) 16:02:47 [通報]
消費税上げて、社会保障は充実してませんよね?返信
財源がなくなると言ってますが、その財源を大企業にばら撒いてますよね?そのばら撒いた金が自民党に渡ってますよね?
どういうことですか?財源はそこにありますよね?
消費税なくてし問題なさそうですが?
ばら撒きに触れずに財源の話をするのはおかしくないですか?
+0
-0
-
133. 匿名 2025/09/16(火) 16:33:26 [通報]
>>14返信
天下りやめろ
海外ばら撒きやめろ
中抜きやめろ
公金チューチューやめろ+1
-0
-
134. 匿名 2025/09/16(火) 17:08:42 [通報]
フィフィがバッサリ「このまま自民党は衰退していくと思います」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpエジプト出身のタレント、フィフィ(49)が15日までにX(旧ツイッター)を更新。自民党について私見をつづった。 フィフィは、石破茂首相が辞任を表明した自民党の今後や、石破氏の「右」や「左」につ
+0
-0
-
135. 匿名 2025/09/16(火) 17:18:28 [通報]
>>1返信
現8%の食品を5%に~、10%の日用品を8%に~とか
別々に下げようとするからダメなんじゃない?
10%のものも8%のものも、一律5%とか6%にすれば
システム改修だって費用も時間もそんなにかからないと思うけど+0
-0
-
136. 匿名 2025/09/16(火) 17:22:20 [通報]
>>3返信
税金の使い方が日本が良くなるように、日本国民のために。なら、いいんだよ
使い方を見直してほしい+0
-0
-
137. 匿名 2025/09/16(火) 17:36:08 [通報]
>>2返信
要点だけ伝えてて分かりやすい!
+5
-0
-
138. 匿名 2025/09/16(火) 18:08:33 [通報]
>>1返信
いいよ10%は計算しやすいし
じゃなくて、使う側のほうなんとかしてよ。
徴収した税金を日本のためだけにちゃんと使って。
懐に入れるのも無し!+0
-0
-
139. 匿名 2025/09/16(火) 19:10:34 [通報]
私腹を肥やしたいだけだろ返信+1
-0
-
140. 匿名 2025/09/16(火) 19:23:59 [通報]
IMFの言いなりだもんね返信
IMFの提言
「2019年の報告書では2030年までに15%、2050年までに20%への段階的引き上げを求めています。」
これに倣ってくると思う+1
-0
-
141. 匿名 2025/09/16(火) 20:38:03 [通報]
>>55返信
ぼくちん達の懐が寒くなっちゃうじゃん!
自民トゥース☝️+1
-0
-
142. 匿名 2025/09/16(火) 20:41:54 [通報]
法人税を昔のように取れよ返信
輸出企業の還付金は廃止
あと宗教法人の副業に課税してよ+0
-0
-
143. 匿名 2025/09/16(火) 22:57:43 [通報]
自民党が減税したら死ぬ病気に罹ってるのはみんな知ってるんで同じこと何回も言わなくていいです返信
言われる度無駄にイラッとするんで+1
-0
-
144. 匿名 2025/09/16(火) 23:21:29 [通報]
どうせこのままなら国が滅びるんだから 0 にしろ。返信
社会保険料も大幅削減。
議員は高市、原口、榛葉、神谷、北村、山本、河村の 7 人でいい。
役人も 9 割リストラして AI に任せろ。
GDP、死ぬほど伸びるぞ!+0
-0
-
145. 匿名 2025/09/17(水) 00:08:49 [通報]
カバオのくせに返信+0
-0
-
146. 匿名 2025/09/17(水) 02:08:55 [通報]
>>52返信
アメリカは公設秘書、別途国費で22人まで雇用してくれるから、議員一人に1億円はかかるぞ。+0
-0
-
147. 匿名 2025/09/17(水) 02:10:20 [通報]
>>1返信
こんなのを選対委員長って、小泉進次郎は負けたいのか?+1
-0
-
148. 匿名 2025/09/17(水) 02:15:00 [通報]
>>41返信
同感、家族が看護師だが、98歳の婆さんが食事をとらないと困ってる、だが食べれなくなるのは自然なことではないだろうか。20歳そこそこの子ならともかく+0
-0
-
149. 匿名 2025/09/17(水) 02:29:01 [通報]
【拡散希望】小池百合子の元同居人や元側近がカイロ大学を卒業していないと暴露返信
【再アップ】”すべてを知っている者たち”「小池百合子はカイロ大学を卒業していない」youtu.be再アップになります。 小池百合子氏の学歴詐称や公職選挙法違反について、現在水面下では刑事告発に基づき検察が動いているようです。気になるその後の状況は分かり次第配信したいと思います。 一連の問題が適正に対処され、都民や国民の暮らしが上向くような政治が...
+1
-0
-
150. 匿名 2025/09/17(水) 03:01:48 [通報]
>>126返信
各種無償化、ローン減税とか、補助金の財源
バラマキの財源は皆様の税金だから、ばら撒き求めれば求めるほど財源のために増税になる
無償化のために増税するほうがなぜかばら撒かずにフラット税より支持率があがる摩訶不思議な国民だから
給付金、無償化に飛びつくともれなく増税がセットになるマッチポンプなんだけどね+0
-0
-
151. 匿名 2025/09/17(水) 03:04:10 [通報]
>>148返信
家族が払ってるからいいんでは
金がない人にまで手厚い医療を施しているわけではないから
金がある人にしか延命できないんだよ
+0
-0
-
152. 匿名 2025/09/17(水) 08:57:22 [通報]
スンズロー陣営ですね?ひょっとして増税?返信
+0
-0
-
153. 匿名 2025/09/17(水) 12:28:56 [通報]
>>7返信
欧米か🥺+0
-0
-
154. 匿名 2025/09/17(水) 18:39:32 [通報]
>>1返信
うるせぇ!お前が政治家やってることが適当でないわ!
とっとと止めろ!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
加藤勝信財務相は16日、消費税率引き下げについて「軽減税率を含め、その税率を引き下げることは適当でない」との考えを改めて示した。…