-
1. 匿名 2025/09/16(火) 12:59:47
実際にペット禁止という物件で小動物や金魚を飼っている方、いらっしゃいますか?返信
管理会社と大家さんに許可を取らないのは筋が通らないと思うので、これまでに許可をもらって飼育しているという方がいましたら、体験談やご意見をお聞かせ願えればと思います。
金魚すくいだとかの緊急で飼うことになったなどではなく、ちゃんとした専門店から迎えたいと考えています。
よろしくお願いします。+17
-69
-
2. 匿名 2025/09/16(火) 13:00:33 [通報]
金魚もダメなんだ返信+430
-1
-
3. 匿名 2025/09/16(火) 13:00:38 [通報]
金魚だったら大丈夫そう返信+912
-11
-
4. 匿名 2025/09/16(火) 13:00:46 [通報]
金魚くらいいいんじゃ…返信
あかんの?🙄+755
-12
-
5. 匿名 2025/09/16(火) 13:00:48 [通報]
金魚のおもちゃじゃだめですか?返信
ゲーセンで釣れます+5
-16
-
6. 匿名 2025/09/16(火) 13:00:48 [通報]
禁止なのに?聞いたら絶対ダメって言われると思う返信+82
-39
-
7. 匿名 2025/09/16(火) 13:00:51 [通報]
金魚はペットじゃない、家族…family返信+39
-30
-
8. 匿名 2025/09/16(火) 13:00:52 [通報]
>>1返信
多分許可なんて取ってないでしょ、魚は。+382
-4
-
9. 匿名 2025/09/16(火) 13:01:01 [通報]
ペッ禁って金魚もだめなの?返信+100
-15
-
10. 匿名 2025/09/16(火) 13:01:02 [通報]
金魚は大丈夫でしょ?返信+209
-8
-
11. 匿名 2025/09/16(火) 13:01:03 [通報]
ペット禁止と言っても小型のインコやハムスターとかはオッケーのところもあるよ。返信
管理会社に相談してみよう。+250
-5
-
12. 匿名 2025/09/16(火) 13:01:10 [通報]
金魚は良くない?返信
うるさくないし、電気コードかじったりしないし+237
-7
-
13. 匿名 2025/09/16(火) 13:01:11 [通報]
金魚は良いんじゃない?返信
不動産屋に確認してみたら?たぶん金魚やハムスターはいいって言うと思うよ+145
-5
-
14. 匿名 2025/09/16(火) 13:01:12 [通報]
ペット禁止って普通鳴いたり臭ったり部屋傷める犬猫哺乳類でしょ?返信+182
-2
-
15. 匿名 2025/09/16(火) 13:01:20 [通報]
大家さん気の毒やな返信+11
-12
-
16. 匿名 2025/09/16(火) 13:01:23 [通報]
部屋汚したり音うるさかったりしないならいいんじゃないの返信+38
-3
-
17. 匿名 2025/09/16(火) 13:01:24 [通報]
金魚はでかい水槽とかでなくて金魚鉢一つでもだめなの?返信+20
-0
-
18. 匿名 2025/09/16(火) 13:01:30 [通報]
>>1返信
金魚ぐらいなら問題ないよ
世間一般にペットっていうの犬猫みたいな畜生の事を指す。アクアリウムは違う場合が普通。+28
-29
-
19. 匿名 2025/09/16(火) 13:01:31 [通報]
アロワナやピラルクじゃないんだから許可いらなくない?返信+38
-4
-
20. 匿名 2025/09/16(火) 13:01:31 [通報]
変な言い方だけど冷蔵庫に魚があるのと変わらなそう返信+122
-8
-
21. 匿名 2025/09/16(火) 13:01:45 [通報]
>>11返信
あるよね
ハムスター飼ってる人いたよ+44
-2
-
22. 匿名 2025/09/16(火) 13:01:52 [通報]
むかし住んでたアパートで大家さんに相談したら金魚ならOKしてくれた人と金魚でもダメって人がいたよ返信
なので聞いてみるしかないよね+87
-1
-
23. 匿名 2025/09/16(火) 13:02:11 [通報]
ペット禁止物件でもウサギとか鳴かない動物は飼育している人多いと聞く返信
金魚なら内緒で飼っていたとしても
バレなさそう+0
-21
-
24. 匿名 2025/09/16(火) 13:02:15 [通報]
>>1返信
金魚はペットに入りますか?って大家さんに聞いてみたら?+61
-1
-
25. 匿名 2025/09/16(火) 13:02:22 [通報]
壁紙や床傷んだりしないから金魚とか熱帯魚は良いと思う返信+7
-7
-
26. 匿名 2025/09/16(火) 13:02:28 [通報]
>>1返信
犬や猫みたいな鳴いたり部屋を傷つけたりしないものは良さそう
カゴの中で飼うものとかね
放し飼いは叱られるかも
管理会社と相談ですね+19
-1
-
27. 匿名 2025/09/16(火) 13:02:41 [通報]
>>1返信
トピ画の金魚かわいい+16
-1
-
28. 匿名 2025/09/16(火) 13:02:44 [通報]
>>1返信
本気で聞くような話???+11
-11
-
29. 匿名 2025/09/16(火) 13:02:49 [通報]
>>19返信
そんなでっかいのだと水槽だとかめちゃくちゃしっかり揃えなきゃだもんね…+9
-0
-
30. 匿名 2025/09/16(火) 13:02:49 [通報]
水槽NGの物件もあるから聞いてみたら?返信+35
-0
-
31. 匿名 2025/09/16(火) 13:02:49 [通報]
>>13返信
鳥も良さそう。カゴの中で飼うなら+2
-17
-
32. 匿名 2025/09/16(火) 13:03:10 [通報]
ネタトピ?返信+1
-1
-
33. 匿名 2025/09/16(火) 13:03:13 [通報]
>>12返信
エアー送るポンプとか結構うるさいよ
あと大きな水槽はもちろんNGなので死にやすかったりする+37
-1
-
34. 匿名 2025/09/16(火) 13:03:15 [通報]
考えうる問題点とその対策法をまとめて提出したらいけそう返信+3
-0
-
35. 匿名 2025/09/16(火) 13:03:32 [通報]
金魚飼ってたことある返信
水槽の手入れが意外と大変だよね〜
でもみるだけで落ち着く〜
ペット不可でも金魚は大丈夫な気がするけど、一応心配ならば聞くのがいいかも
オッケーだったら安心してて飼えるしね+21
-2
-
36. 匿名 2025/09/16(火) 13:03:39 [通報]
>>25返信
地震来たら終わるけどね+10
-2
-
37. 匿名 2025/09/16(火) 13:03:40 [通報]
>>1返信
禁止だけど、普通に金魚とメダカ飼ってる。もちろん許可などとってない。ペット禁止物件で金魚飼ってる人で許可なんかとってる人いるのかなあ。+9
-8
-
38. 匿名 2025/09/16(火) 13:03:44 [通報]
>>9返信
ペッ禁て言うんだ😲+114
-2
-
39. 匿名 2025/09/16(火) 13:03:51 [通報]
ヘビとかならヤバそうだけど。インコとかでもダメなの?返信+4
-0
-
40. 匿名 2025/09/16(火) 13:04:03 [通報]
金魚くらいなら許容範囲なのでは返信
ペット禁だろうと金魚禁止だとは思わなかった+2
-6
-
41. 匿名 2025/09/16(火) 13:04:05 [通報]
>>1返信
私じゃなくて知り合いの話だけど、
小さな金魚なら許可されるパターンを知ってますよ。
うさぎやハムスターはダメだけど。
なぜペット禁止かって、「部屋んぽや脱走したときに壁に穴をあけたり床を傷つけたり、近隣住民の前に出現してトラブルになったりする可能性があるから禁止」らしい。金魚もでかい水槽だと危険が増えるかもだけど、小さめなら大丈夫なパターンもあるから大家さんに聞いてみては。+9
-2
-
42. 匿名 2025/09/16(火) 13:04:09 [通報]
金魚なら聞けばokな気がする。返信
ただ床濡らして劣化させないよう気をつけないと。+20
-0
-
43. 匿名 2025/09/16(火) 13:04:27 [通報]
>>1返信
金魚は良いんじゃないかしらw+9
-2
-
44. 匿名 2025/09/16(火) 13:04:27 [通報]
>>15返信
金魚で?+5
-4
-
45. 匿名 2025/09/16(火) 13:04:29 [通報]
契約はどうなってるかな返信
うちはペット不可だけど魚、小鳥、小動物は可だわ+5
-0
-
46. 匿名 2025/09/16(火) 13:04:37 [通報]
>>31返信
都営住宅は金魚と鳥はOkだったよ
子供の頃だけど友達の家でインコを飼っていた+8
-1
-
47. 匿名 2025/09/16(火) 13:04:38 [通報]
>>1返信
大家さんに相談したらウサギOKだったよ
OKの理由は泣かないかららしい+5
-1
-
48. 匿名 2025/09/16(火) 13:04:44 [通報]
言い方悪いけど金魚はペットというより鑑賞物のくくりじゃないの?返信+11
-1
-
49. 匿名 2025/09/16(火) 13:04:56 [通報]
>>23返信
ウサギって齧ったり穴掘ったりするから賃貸だとヒヤヒヤものだよ。+25
-1
-
50. 匿名 2025/09/16(火) 13:05:08 [通報]
うちはペット不可だけど魚は禁止にしてない。ただし水槽のポンプ?とかの音が漏れてクレーム来た場合には音漏れ対応or処分をお願いしてます返信
設置場所壁側だと静かな時間帯に意外と響くようですから気をつけて下さい+8
-0
-
51. 匿名 2025/09/16(火) 13:05:13 [通報]
コメットが好き返信
優雅で美しい+8
-0
-
52. 匿名 2025/09/16(火) 13:05:42 [通報]
ペット可の物件では無かったけど文鳥を買うことを許可してもらって飼っています返信+5
-0
-
53. 匿名 2025/09/16(火) 13:06:10 [通報]
>>33返信
今は静音のものもあるし余程壁薄かったりしなければ大丈夫そう+3
-0
-
54. 匿名 2025/09/16(火) 13:06:17 [通報]
自分で判断しないで、管理組合に聞きなよ。返信
自分勝手に飼い始めて発覚すると、
より厳しい規約になるよ。+12
-0
-
55. 匿名 2025/09/16(火) 13:06:20 [通報]
私は猫を家主に許可とって部屋の契約したけど1匹ですって言って実は4匹で返信
それでもバレなかったよ
家主さんは3駅離れた場所に住んでたし
管理してる不動産屋も訪ねてくることってなかったし
金魚とか爬虫類なら誰かに部屋を覗き見られて管理会社に通報されない限り飼ってても
わからないと思う+0
-26
-
56. 匿名 2025/09/16(火) 13:06:21 [通報]
禁止ても密秘かに爬虫類飼う人いるよ 鳴かないし バレない返信+2
-8
-
57. 匿名 2025/09/16(火) 13:06:23 [通報]
金魚は大家さんの言うペットに含まれるの?返信+2
-0
-
58. 匿名 2025/09/16(火) 13:06:37 [通報]
>>1返信
意外と巨大になるよ+6
-0
-
59. 匿名 2025/09/16(火) 13:06:41 [通報]
>>1返信
魚類はペットですか?と聞いてみる。
最初、なんのことかわからないと思うけど。+2
-2
-
60. 匿名 2025/09/16(火) 13:06:48 [通報]
不動産屋で働いています。ペット禁止物件は犬や猫など部屋を傷つける可能性があるもの、または鳴き声などのするもの(鳥など)を禁止しています。金魚は飼育可だと思いますが、水槽のサイズに規定がある所もありますので、一応相談してみてはいかがでしょうか?返信+15
-2
-
61. 匿名 2025/09/16(火) 13:06:56 [通報]
大きい水槽じゃなきゃ大丈夫じゃないの?返信
大きい水槽は重いから床がたわむかもしれないし、相談したほうがいいと思う+6
-0
-
62. 匿名 2025/09/16(火) 13:07:19 [通報]
ハムスターは隣に回し車の音響くかも返信+3
-0
-
63. 匿名 2025/09/16(火) 13:07:37 [通報]
>>1返信
金魚はペットの範疇ではありません
鑑賞用ですからね+2
-2
-
64. 匿名 2025/09/16(火) 13:07:48 [通報]
>>23返信
ウサギはあちこちかじる。
ケージから一切出さないならまだしも、
出る時に高額の請求来るよ。
それに独特のにおいで動物飼えば気づかれる。+20
-0
-
65. 匿名 2025/09/16(火) 13:08:14 [通報]
>>1返信
臭いや鳴き声問題、壁紙破損なんかの理由で賃貸ならペット不可なのでは?金魚鉢で金魚やメダカを飼う分には大丈夫じゃ無い? 大きな水槽の持ち込みだと、階下に水漏れ事故なんかの心配があるからNGだろうけど。+4
-0
-
66. 匿名 2025/09/16(火) 13:08:15 [通報]
>>1返信
金魚がアウトなら生きた活魚を捌くのもNGですね+1
-4
-
67. 匿名 2025/09/16(火) 13:08:26 [通報]
>>3返信
管理会社と大家さんに許可を取らないのは筋が通らないと思うので
↑主さんめちゃくちゃ真面目そう笑+86
-12
-
68. 匿名 2025/09/16(火) 13:08:30 [通報]
>>38返信
きもいね+27
-2
-
69. 匿名 2025/09/16(火) 13:08:38 [通報]
>>1返信
水槽の大きさは?
金魚は水を汚すし大きくなるから60cm〜はあった方が良いよ
その場合、水諸々の重さ含めると80kgくらいになるから(水量は約60リットル)専用の台も必要だし、置き場所や地震対策も必須
ただし地震対策をして倒れなくても震度5強〜だと揺れで半分程度の水がこぼれるので床は水浸しになります(経験談)
震度6とかだと重さ200kg以上の水槽でもあっという間に倒れるからね
そういう事も考えて飼育した方が良いよ+6
-1
-
70. 匿名 2025/09/16(火) 13:08:42 [通報]
>>1返信
契約書はどうなってるんだろう?
うちは、「犬、猫、小動物のペットの飼育禁止!」と
掲示板やエレベーターの前にデカデカと張り紙してあるよ。笑
もちろん契約書にも書かれている。
他の人も言う様に、小動物はOKの所もあるから
確認したら良いじゃない?+2
-0
-
71. 匿名 2025/09/16(火) 13:08:58 [通報]
>>1返信
金魚がダメなら部屋に侵入してきた「蜘蛛」を放置することもNGだね+0
-0
-
72. 匿名 2025/09/16(火) 13:09:00 [通報]
お墓はどうするの?返信+0
-0
-
73. 匿名 2025/09/16(火) 13:09:06 [通報]
>>67返信
いや、当たり前でしょ。+13
-2
-
74. 匿名 2025/09/16(火) 13:09:20 [通報]
>>1返信
金魚がダメなら蠅・蚊・ゴキブリもダメ+0
-2
-
75. 匿名 2025/09/16(火) 13:09:32 [通報]
>>22返信
水性ペットは水溢れに気をつけてれば大丈夫ではあるよね+7
-1
-
76. 匿名 2025/09/16(火) 13:09:53 [通報]
>>25返信
水ハネには気をつけよう+1
-0
-
77. 匿名 2025/09/16(火) 13:09:53 [通報]
>>1返信
大丈夫でしょという意見が多いですが相談許可がなければ絶対にNGです
水槽も重量により床へのダメージやカビ発生の要因になったりなどなど物件に影響があるためです。
+11
-0
-
78. 匿名 2025/09/16(火) 13:10:29 [通報]
鳴き声するわけでもないんだからいい気がするけど返信
さすがに大型爬虫類とか言い出したらヤバいけどw+0
-2
-
79. 匿名 2025/09/16(火) 13:10:32 [通報]
一般的には禁止の理由って近所迷惑と建物へのダメージ。返信
・騒音、鳴き声 →迷惑
・臭い →建物劣化+迷惑
・床壁柱の汚れや傷→建物劣化+2
-0
-
80. 匿名 2025/09/16(火) 13:10:33 [通報]
今のアパートは築40年で結構ボロいのにペット不可で、金魚もダメ。返信
大家さんの了見によるから聞くしかないと思います。+6
-0
-
81. 匿名 2025/09/16(火) 13:10:38 [通報]
>>38返信
言わないよ
何でもかんでも略す人頭弱そう+23
-3
-
82. 匿名 2025/09/16(火) 13:11:05 [通報]
>>55返信
こういう迷惑な人がいるから他の善良な人がいらぬ苦労する羽目になる+13
-0
-
83. 匿名 2025/09/16(火) 13:11:07 [通報]
>>3返信
水換えとか水槽の掃除とかあるし、仮にそれ知ったら次の入居者は嫌がる人もいそう+9
-24
-
84. 匿名 2025/09/16(火) 13:11:19 [通報]
>>20返信
アサリだって一時的に生きてるもんね+38
-0
-
85. 匿名 2025/09/16(火) 13:11:25 [通報]
ハムスターは大家さんに許可取らずに飼ったことあるよ返信
金魚もいいと思う+1
-2
-
86. 匿名 2025/09/16(火) 13:11:26 [通報]
賃貸でもワンルームとか狭かったら金魚も禁止かもしれないね返信
熱帯魚だとヒーターとかが漏電の原因になったら怖いし+1
-0
-
87. 匿名 2025/09/16(火) 13:11:29 [通報]
お祭りでとった金魚も駄目ってことはなさそう返信+0
-0
-
88. 匿名 2025/09/16(火) 13:11:40 [通報]
金魚ならバレないよね。返信
うちはペット禁止マンションなんだけど、確認すると犬猫禁止だったので魚はOK。
前に住んだところは水槽からの水漏れがみたいな理由で魚も禁止だった+1
-1
-
89. 匿名 2025/09/16(火) 13:11:57 [通報]
>>1返信
契約の時に説明あるよね。厳密に「ペット禁止」なのか「犬猫は禁止」なのか
+0
-0
-
90. 匿名 2025/09/16(火) 13:12:32 [通報]
>>11返信
個人的にはいくら小型でも逃げ出す可能性があるペットはなしだな。
だったら小さい爬虫類や虫の類もOK?
お隣が飼っててもし逃げ出して自分ちの玄関先にでもいたらどうする?
金魚ならむしろ万が一水槽から飛び出しても部屋から逃げ出すまではいかないし、他人に迷惑かける可能性極めて低いからアリ。+21
-2
-
91. 匿名 2025/09/16(火) 13:12:46 [通報]
>>18返信
畜生って言うな+9
-2
-
92. 匿名 2025/09/16(火) 13:13:08 [通報]
>>3返信
金魚とか小鳥ならOKの集合住宅は多い+40
-3
-
93. 匿名 2025/09/16(火) 13:13:10 [通報]
>>29返信
床への負荷も半端じゃないらしいよ+7
-0
-
94. 匿名 2025/09/16(火) 13:13:22 [通報]
水でカビたりとかあるしダメなんじゃないの返信
金魚デカくなるよ?大丈夫なの?+1
-0
-
95. 匿名 2025/09/16(火) 13:13:45 [通報]
そもそも賃貸のペット禁止の理由ってなんだろう。鳴き声、臭い、部屋をダメにする、共用部での接触とか?大体は犬と猫を想定してる感じよね。返信+0
-0
-
96. 匿名 2025/09/16(火) 13:14:07 [通報]
金魚も糞するよ返信+0
-0
-
97. 匿名 2025/09/16(火) 13:14:26 [通報]
>>66返信
食べるための活魚は水槽で飼育する必要ないでしょ
何いってんだ+3
-0
-
98. 匿名 2025/09/16(火) 13:14:34 [通報]
>>1返信
飼いたい金魚が、室内で吠えたり走り回ったり逃走するなら駄目だけど水槽にお利口さんで住んでくれるなら大丈夫ですよ
うちもペット禁止ですが、めだかを飼っています。
トラブルは無いですよ🎵+2
-0
-
99. 匿名 2025/09/16(火) 13:14:48 [通報]
>>31返信
鳴き声うるさい系はアウトっぽいよ。
鳥は鳴くから微妙かも+9
-0
-
100. 匿名 2025/09/16(火) 13:15:03 [通報]
>>4返信
金魚には危険性はないけど
規則を一端除外すると
ペットではない家族だと言い張って犬猫爬虫類など歯止めが効かなくなるから+6
-11
-
101. 匿名 2025/09/16(火) 13:15:29 [通報]
うちもペット禁止物件だけど、契約書見たら檻や水槽から出さない小型動物は可って書いてあったから金魚はいいと思う。でもこの辺は物件によって違うから契約書を確認した方がいいし、金魚とはいえ水槽の重みで床がへこんだり、水漏れの可能性とかあるから原状回復の点はちゃんと頭に入れてた方がいいと思うよ。返信+11
-0
-
102. 匿名 2025/09/16(火) 13:15:35 [通報]
>>69返信
その大きさの水槽だと多分NGになる物件もあると思うなぁ
重みでたわむんだよね
水ハネで壁紙カビることもあるし(これは防ぐこともできるけど
水槽洗う時も大変だしね+6
-0
-
103. 匿名 2025/09/16(火) 13:15:44 [通報]
>>58返信
よこだけど、大きな水槽で飼うと大きくなるらしいよ+3
-0
-
104. 匿名 2025/09/16(火) 13:16:02 [通報]
>>1返信
営業さんに聞いたら魚とかハムスターとかはお隣の迷惑のかからない範囲だったらいいですよ〜とは言われた。ただし、室内に破損等あったら退去時に請求が行くので気をつけてくださいね的に言われた。+3
-0
-
105. 匿名 2025/09/16(火) 13:16:11 [通報]
>>1返信
匂いが駄目とか?
とりあえず聞くしかない+0
-0
-
106. 匿名 2025/09/16(火) 13:16:18 [通報]
>>91返信
畜生は畜生でしょ
畜生って言葉を辞典で調べてみたら?
仏教における六道の一つで、鳥や獣、虫、魚などの人間以外の動物って書かれてるよ+6
-11
-
107. 匿名 2025/09/16(火) 13:16:43 [通報]
>>1返信
ペット禁止物件でも水槽(サイズによるけど)はokの場合が多いよ。
吠えないし、逃げないし。
うちも一応確認だけしようと思って問い合わせたら、60cm水槽まではOKで許可も必要ないって言われたから熱帯魚飼ってた。+2
-1
-
108. 匿名 2025/09/16(火) 13:17:34 [通報]
ペット禁止だけど昔ベタ買ってたよ返信
犬猫じゃないから大丈夫だと思ってた
+1
-1
-
109. 匿名 2025/09/16(火) 13:17:39 [通報]
>>95返信
アレルギー疾患等を持ってる人が安心して暮らす為
がるでは軽んじてる人が多いけどアレルギー疾患は命に関わる事だからね、部屋が別々だから大丈夫とかって話ではない+9
-0
-
110. 匿名 2025/09/16(火) 13:17:40 [通報]
猫の鳴き声結構だすし返信
ネズミ、蛇など捕まえては家に持ち込む
それと公園の砂場に💩をするからダメ+0
-0
-
111. 匿名 2025/09/16(火) 13:17:42 [通報]
>>55返信
こういう人いるね
住んでる賃貸はペット可で猫OK、小型犬なら犬OKだけど1世帯につき1匹となってる
けど、お隣さんは猫3匹飼ってる 害ないからいいけど犬3匹だと地獄だわ+2
-0
-
112. 匿名 2025/09/16(火) 13:17:56 [通報]
>>4返信
大丈夫なとこがほとんどだと思う
聞いてみりゃいいのにね
一瞬で確認出来る項目だよね+63
-3
-
113. 匿名 2025/09/16(火) 13:19:19 [通報]
>>90返信
子供の頃ペット禁止の集合住宅に住んでたんだけど、ベランダに出たら生きてるザリガニが歩いてたよ。誰かの家から逃げたとしか思えない。
で、お宅の?って近所に聞いて回ったけど皆んな否定するから、うちで兄が飼うことになった。+5
-0
-
114. 匿名 2025/09/16(火) 13:19:21 [通報]
>>1返信
金魚ならいちいち許可取らないと思う+0
-0
-
115. 匿名 2025/09/16(火) 13:19:24 [通報]
>>102返信
だから賃貸では安易に飼えないよという事
小さい水槽での過密飼育やボトルアクアは虐待と同じ+4
-0
-
116. 匿名 2025/09/16(火) 13:20:36 [通報]
遠足のおやつ500円まで→果物はおやつに入りますか?返信
ってレベルの話ですね。小学校からやり直しな。+0
-3
-
117. 匿名 2025/09/16(火) 13:22:07 [通報]
>>11返信
管理会社って面倒なことには返事くれなくないですか?誠実な対応なんてしてもらったことない+5
-0
-
118. 匿名 2025/09/16(火) 13:22:10 [通報]
>>97返信
金魚は食べる為ではない、、、とどうやって証明するの?+0
-2
-
119. 匿名 2025/09/16(火) 13:23:35 [通報]
ハムスターはOKで熱帯魚・金魚がダメって物件はあった返信
ぶくぶくの振動音で苦情があったらしい+2
-0
-
120. 匿名 2025/09/16(火) 13:24:41 [通報]
金魚なら飼ってもバレないでしょ返信+1
-0
-
121. 匿名 2025/09/16(火) 13:25:04 [通報]
ベタの方がいいんじゃないの返信+0
-0
-
122. 匿名 2025/09/16(火) 13:26:10 [通報]
>>83返信
ベランダに入れ替えの水流す人がいて、変な匂いするし最悪だった!!速攻管理組合に言ったわ+16
-0
-
123. 匿名 2025/09/16(火) 13:27:41 [通報]
金魚は吠えないし鳴かないし
いいと思うけどなぁ+1
-0
-
124. 匿名 2025/09/16(火) 13:28:36 [通報]
>>3返信
確認したらハッキリわかりそうね。内緒で飼うのは気が引けるんだろうから+8
-1
-
125. 匿名 2025/09/16(火) 13:29:44 [通報]
>>118返信
?
水槽で飼育するかどうかだけど
食べるつもりで金魚飼う人みないけど
いるとしたら水槽必要としないでしょ+1
-0
-
126. 匿名 2025/09/16(火) 13:29:56 [通報]
>>106返信
チックショー!+2
-0
-
127. 匿名 2025/09/16(火) 13:30:23 [通報]
>>11返信
ハムスターが逃げ出して排水管に入ったまま死んで、排水障害や異臭騒ぎになって損害賠償命令下ったという判例もあるよ。+8
-1
-
128. 匿名 2025/09/16(火) 13:30:25 [通報]
>>1返信
基本的に鳴き声がしない、壁を引っ掻かないなどの問題がなければOK+0
-0
-
129. 匿名 2025/09/16(火) 13:30:40 [通報]
>>126返信
ちくなま+0
-0
-
130. 匿名 2025/09/16(火) 13:30:55 [通報]
>>1返信
金魚の数や水槽の大きさ重さもあると思うので、管理人さんに確認するのがいいと思うよ
水槽の重みや水で床などが傷んでしまったら大変なので+1
-0
-
131. 匿名 2025/09/16(火) 13:31:55 [通報]
>>1返信
水換え大変そう 一軒家なら庭でやれば良いけど+1
-0
-
132. 匿名 2025/09/16(火) 13:32:15 [通報]
>>9返信
前に禁止のところで何か飼いたいから聞いてみたらハムスターや鳴く鳥はダメ、大きい水槽もダメ、虫や爬虫類も基本はダメ
ただ子供が虫かごで飼うレベルのは別にいいですって感じだった
小さい金魚ならいいけど、しっかりした水槽に大きい濾過装置つけて鯉はNGとかそんな感じ+31
-0
-
133. 匿名 2025/09/16(火) 13:33:11 [通報]
>>1返信
契約書を読み直しましょう。
分からなければ、管理会社に確認しましょう。+1
-0
-
134. 匿名 2025/09/16(火) 13:33:28 [通報]
小さめの水槽なら大丈夫なんじゃない?そんな簡単でもないか返信
ちなみに15年くらい前の話だけど、私は動物禁止の賃貸アパートで熱帯魚みたいなのを飼ってた+0
-0
-
135. 匿名 2025/09/16(火) 13:34:09 [通報]
金魚の育成アプリあるよ返信+0
-0
-
136. 匿名 2025/09/16(火) 13:35:53 [通報]
>>92返信
明言しないだけでわりとOKなところが多いし自分もなんとも思ってなかったんだけど、お隣が熱帯魚のポンプが原因でボヤを出して我が家のベランダもびしょ濡れにされてから程度によるなと思った
夜店で釣った金魚くらいにしてほしい+5
-0
-
137. 匿名 2025/09/16(火) 13:36:09 [通報]
>>1返信
金魚はいいんじゃないの?
熱帯魚とかペット禁止物件でもOKなイメージだよ。
ただ、ハムスターやインコ等不可のところもあるから要確認。+0
-0
-
138. 匿名 2025/09/16(火) 13:37:45 [通報]
>>131返信
風呂かキッチンでやるのよね
嫌じゃないのかなぁ
昔父親が飼ってたから水槽洗う時手伝ってたけど
砂利がなかなか綺麗にならないんだよね
藻が生えてくると臭うし…
ベランダではやれない+2
-0
-
139. 匿名 2025/09/16(火) 13:38:48 [通報]
>>11返信
うちはインコ大丈夫だった。ただ大きくて声も大きいのはダメって言われたな+9
-0
-
140. 匿名 2025/09/16(火) 13:39:26 [通報]
金魚とかの小さい魚なら大丈夫そうな気もするけど、時々テレビとかで水槽を何個も置いて飼育している人とかいるよね。返信
あんまり数が多いと床が重さに耐えられなくなったり、地震の時に大量の水がぶち撒けられたりの心配はありそう。
ここで質問するよりまずは管理会社に聞いてみるのが良さそう。+2
-0
-
141. 匿名 2025/09/16(火) 13:40:53 [通報]
転勤族だけど金魚まで禁止なんて物件今までなかった返信+4
-0
-
142. 匿名 2025/09/16(火) 13:42:01 [通報]
>>1返信
2~3匹を鑑賞用で50センチくらいの水槽で飼うくらいなら良さそうだけど
金魚を飼うってだけの情報だと、了承を得たからといってぶっとんだ解釈する
(たとえばお風呂やシンクで飼うとか一部屋まるごと水槽部屋にするとか)人もいるから、
トラブル防止のためにも、きちんと大家さんや管理会社に聞いた方がいいと思う+2
-0
-
143. 匿名 2025/09/16(火) 13:43:34 [通報]
>>65返信
それだよね
なんというか、主さんのルールを守る姿勢ってすごく大事なことだけど、ルールの目的?本質?を考えることも大事だと思う…
金魚の件は大きな問題ではないが、その他にもルールって色々あるからね+2
-0
-
144. 匿名 2025/09/16(火) 13:44:34 [通報]
>>11返信
鳥類は駄目だった!けど契約書にちゃんと載ってたからお互い分かりやすい+0
-0
-
145. 匿名 2025/09/16(火) 13:44:38 [通報]
ペット禁止って、クロスとか壁とか床への傷とか騒音、臭いが原因でNGにしてるので、ハムスター、モルモット、フェレット、爬虫類や昆虫、小型のアクアリウムだと大家さんに何も言わないでも問題ない。あえて聞いたらダメって言われるパターンの方が多いと思うわ。アロワナを飼いたいと申し出てダメと言われた人は知ってる!大家さんがアロワナをワニと勘違いしてのNGだった。返信
うちはハムスターだったよ+1
-0
-
146. 匿名 2025/09/16(火) 13:44:54 [通報]
以前半年くらい住んでた事があるけどURは完全ペット禁止返信
でも魚や虫は多分大丈夫じゃないかと
因みに鳥は駄目と言ってました+1
-0
-
147. 匿名 2025/09/16(火) 13:49:19 [通報]
金魚は良いだろ。返信+1
-0
-
148. 匿名 2025/09/16(火) 13:50:43 [通報]
マンションやアパートだと色々あるもんね返信
実家でも金魚飼ってたよ〜
可愛いよね、金魚+2
-0
-
149. 匿名 2025/09/16(火) 13:56:04 [通報]
真面目すぎる言われん?返信
黙って金魚を飼ったところで誰も迷惑しないだろうし、告げ口もされんと思うで。
吠えんし、鳴かんし、かじらんし、特別汚さんやろ。
どうしても心配なら、大家さんに電話ででも確認してみたらいいと思うけど、駄目だなんて言う人おるんかな?
+0
-1
-
150. 匿名 2025/09/16(火) 13:58:07 [通報]
>>92返信
鳥は微妙だな
うるさいし+9
-2
-
151. 匿名 2025/09/16(火) 13:58:12 [通報]
>>103返信
盆栽でもそうらしいけど、金魚もそうなんだね
+4
-0
-
152. 匿名 2025/09/16(火) 13:58:54 [通報]
>>1返信
契約書に書いてない?
私の所は生き物一切禁止って書いてる+3
-0
-
153. 匿名 2025/09/16(火) 13:59:16 [通報]
>>38返信
ペットを略すの変なの+8
-0
-
154. 匿名 2025/09/16(火) 13:59:28 [通報]
ペット禁止でも金魚みたいな観賞用の小さい魚は大丈夫なこと多いよ返信+1
-0
-
155. 匿名 2025/09/16(火) 14:00:10 [通報]
>>25返信
熱帯魚、大きな水槽だと水入れたらかなりの重さになってくるから木造とかだとアウトかもしれんよ
+3
-0
-
156. 匿名 2025/09/16(火) 14:00:45 [通報]
>>145返信
ワニ!笑笑笑
それは危険+0
-0
-
157. 匿名 2025/09/16(火) 14:02:16 [通報]
>>146返信
鳥もアレルギー出る人いるもんね
脂粉とか多い鳥いるし、糞が乾くと粉っぽくなったりとか+1
-0
-
158. 匿名 2025/09/16(火) 14:03:00 [通報]
金魚すくいが緊急って理屈なんだよw返信
すくわなきゃいいし、すくいたくても 持ち帰りは断ればいいじゃん+3
-0
-
159. 匿名 2025/09/16(火) 14:05:25 [通報]
>>55返信
猫飼う余裕あるならペット可物件見つけてそっちいけよ、クズがwwwwwwww+3
-0
-
160. 匿名 2025/09/16(火) 14:05:34 [通報]
>>3返信
エアポンプの音のクレームとか出そうじゃない?+5
-2
-
161. 匿名 2025/09/16(火) 14:08:33 [通報]
臭いと湿気に要注意です。水槽6つくらい並べて飼ってる人の部屋は臭いもしたし、湿気もあった。返信+1
-1
-
162. 匿名 2025/09/16(火) 14:10:11 [通報]
>>156返信
アロワナ アロワニ ワニ…
みたいな感じだったのかな?!笑+0
-0
-
163. 匿名 2025/09/16(火) 14:11:04 [通報]
>>55返信
バレるバレないの話ではなくて契約とモラルの話なので、裏技的にこういうところで書かなくていいと思うんだ…+3
-0
-
164. 匿名 2025/09/16(火) 14:15:01 [通報]
>>58返信
>>103
えっ⁈と思ってググってきた
あんなにデカくなるんだ…びっくりした。+2
-0
-
165. 匿名 2025/09/16(火) 14:16:39 [通報]
>>127返信
可哀想に。
不慮の事故で飼い主は必死に探したのかもしれないけれど、逃げて悲惨な最期にならないよう責任を持って飼えない人は、生き物を飼ってはいけないと思う。
どちらも可哀想な事になる+4
-0
-
166. 匿名 2025/09/16(火) 14:18:48 [通報]
>>115返信
よこ
そのとおり!特に金魚は熱帯魚と違って病気になりやすく飼育が難しい+3
-0
-
167. 匿名 2025/09/16(火) 14:27:18 [通報]
>>164返信
昔、お祭り帰りに木に引っ掛けられて捨てられていた金魚4匹を発見して連れ帰ったよ。
60cmくらいの水槽と一式を買って育てる事にした。金魚も人に懐くんだね。すごい可愛くて過保護なくらい大切に育てたら4匹とも14年生きてくれた。
500mlのペットボトルくらいの大きさになったよ。本当に可愛いかった。
賃貸だったし命の事だから管理会社と大家さんに話して許可はもらったよ。後ろめたい事はしたくなかった。+10
-0
-
168. 匿名 2025/09/16(火) 14:29:28 [通報]
観賞魚はペットではなくてインテリアだよ返信+0
-3
-
169. 匿名 2025/09/16(火) 14:31:51 [通報]
>>122返信
で、対応してくれたの?+3
-2
-
170. 匿名 2025/09/16(火) 14:33:46 [通報]
ペットがダメな理由はなんですか?って事だよね返信
鳴いてうるさいとか 部屋を汚すとかキズをつけるとかって事じゃないの?
+0
-0
-
171. 匿名 2025/09/16(火) 14:35:01 [通報]
ペット禁止のアパートに住んでたけどハムスター飼ってた返信
大家さん(おばあちゃんとおじいちゃんですっごいいい人だった)が何かの理由で部屋に入ったことがあったけど何も言われなかったよ+0
-0
-
172. 匿名 2025/09/16(火) 14:37:52 [通報]
昔々買ってたけどお祭りの金魚がどんどん大きくなって水槽もそれなりに大きかったから、水槽や砂利の洗浄をするのは大変だなあと思いながら見てた。我々きょうだいはまだ小さくて母がメンテしてくれてたから。返信
金魚を他のバケツ等に避けて、砂利出して洗って水槽洗って…
金魚や水槽の大きさによるのかな?+3
-0
-
173. 匿名 2025/09/16(火) 14:41:06 [通報]
>>1返信
ペット禁止と明記のある物件なら、やめた方が…+1
-0
-
174. 匿名 2025/09/16(火) 14:42:07 [通報]
>>169返信
してくれましたよ。それ以降変な匂いはしなくなった+6
-0
-
175. 匿名 2025/09/16(火) 14:42:33 [通報]
賃貸契約書が、はじめ「犬猫飼育禁止」だったのが返信
ヘビ騒動の後の更新では「一切の鳥獣飼育禁止」になった+2
-0
-
176. 匿名 2025/09/16(火) 14:44:44 [通報]
天に召されたら敷地内に埋めたりしないで生ゴミとして捨てないといけないよ返信
けっこう切ない+3
-0
-
177. 匿名 2025/09/16(火) 14:59:04 [通報]
>>1返信
繰越金魚と新生金魚で合計15年通しで飼ってた
居住空間内でその管理が完結しかつ建材を傷めず、居住空間の外まで聞こえる声や音を出さず、居住空間内の床や壁に触れないものについては、まあ事実上は存在しないのと同じか無生物の家具と同じじゃないかな+1
-0
-
178. 匿名 2025/09/16(火) 14:59:14 [通報]
主です。返信
一通りコメント読ませていただきました。
管理会社に早く聞けば?って話だとは思うんですが、これまで何度か隣人騒音(夜中にこちらが起きてしまうレベル)で管理会社に連絡していることもあって、だんだん自分がクレーマー住人になっている気がしてなかなか連絡する勇気が出なくて、管理会社に確認する前にここで聞けたらなと軽い気持ちでトピ申請しました。
通ると思ってなかったことと、色々なご意見があって驚いてます。
飼いたい種類はらんちゅうなので、大きくなっても15cm、相当上手く育てたとして20cmになるかどうかです。ちなみに金魚すくいの和金だと最大40cm程度になります。
金魚の種類によって成長後の大きさや寿命も違いますし自分の好みの種類も合わせていろいろと考えまして、想定としては2匹、最初は30cm水槽、ある程度成長したらゆったり泳げるように45cm水槽になるかなと考えています。+10
-2
-
179. 匿名 2025/09/16(火) 15:01:39 [通報]
>>150返信
横だけど分かる
店にいたけどめちゃくちゃうるさい
あんなん隣んちにいたら狂うわ+3
-0
-
180. 匿名 2025/09/16(火) 15:02:49 [通報]
>>1返信
金魚はいいよ。+1
-1
-
181. 匿名 2025/09/16(火) 15:06:24 [通報]
金魚はペットじゃないよ、魚だよ。返信+0
-2
-
182. 匿名 2025/09/16(火) 15:11:39 [通報]
ポンプの音うるさいからなぁ。昔田んぼからどじょうとってきて飼った事あるよ。ポンプなしで生きるからいいよ。エサも金魚と変わらないし。返信+0
-0
-
183. 匿名 2025/09/16(火) 15:18:15 [通報]
>>11返信
鳥や小動物等臭いがある生き物は退去時に高い修繕費を請求される場合があるから要確認だと思う
確認せずハムスター飼育してたら実際はそれも禁止で…って話聞いたことある+5
-1
-
184. 匿名 2025/09/16(火) 15:19:04 [通報]
>>118返信
生簀かもしれないよね+0
-0
-
185. 匿名 2025/09/16(火) 15:19:56 [通報]
>>178返信
そうやって心配するくらいなら飼わない方がいいんじゃない?
次引っ越す時物件探しの時点で確認すればいいよ+7
-0
-
186. 匿名 2025/09/16(火) 15:20:01 [通報]
>>55返信
お前入れたら5匹じゃん
多すぎだろ+2
-0
-
187. 匿名 2025/09/16(火) 15:36:11 [通報]
>>4返信
たまにテレビ番組で金魚や熱帯魚の愛好家出てくるけど、クソデカ水槽入れまくられると何かあって水浸しになる可能性もあるからダメなところはダメかもね
小型水槽ひとつまでなら良いだろうけどε( ε•o•)э 𓈒𓏸◌+23
-0
-
188. 匿名 2025/09/16(火) 15:45:51 [通報]
>>9返信
加トちゃんペッ禁止!みたいないい方だね+11
-1
-
189. 匿名 2025/09/16(火) 15:49:46 [通報]
>>159返信
頭悪いの?ペット可物件でしたけど1匹って申告して4匹と暮らしてたってこと
ペット可物件だからって何匹でもいいってわけじゃない
人のコメントに噛みついてる場合じゃないでしょ自分の頭の心配しなさいよ+1
-5
-
190. 匿名 2025/09/16(火) 15:53:20 [通報]
基本的にペット不可って 犬猫って聞いたことある返信
と鳴き声のうるさいやつとか
キンギョとかハムスターとか小型はオッケーだった気がするけど+1
-0
-
191. 匿名 2025/09/16(火) 16:02:55 [通報]
>>1返信
エアレーションとか意外と音響くからなあ
設備しだいじゃない?+1
-0
-
192. 匿名 2025/09/16(火) 16:06:49 [通報]
>>1返信
契約書に詳しく書いてるはずだけど。
私のところは「鳥獣類及び犬や猫等の“動物”、毒蛇等の近所に迷惑をかける“動物”の飼育禁止」になってる。だからおそらく金魚はOK。+1
-0
-
193. 匿名 2025/09/16(火) 16:16:22 [通報]
>>3返信
水槽は振動が起きたりするから一応聞いた方が良さそう+5
-0
-
194. 匿名 2025/09/16(火) 16:31:13 [通報]
>>1返信
うちのマンションは基本的に禁止だけど要相談のペットってのがあるから水槽系はデカくなければオーケーされるかもしれない+1
-0
-
195. 匿名 2025/09/16(火) 16:32:02 [通報]
>>4返信
金魚を申請するという意識はなかったな…+44
-1
-
196. 匿名 2025/09/16(火) 16:32:53 [通報]
>>84返信
この流れw+9
-0
-
197. 匿名 2025/09/16(火) 16:45:21 [通報]
私も金魚飼ってるけど、もしダメな理由をあげるとしたら、返信
・地震の時に水槽が割れる、水浸しになる
・水槽付近が湿気て壁紙が痛む
・ブクブク音や匂い(これはそこまでデリケートに考えなくても大丈夫だと思う)
ぐらいかな。+2
-0
-
198. 匿名 2025/09/16(火) 17:10:16 [通報]
>>1返信
うちはペット禁止の官舎だけど、カタツムリを飼っちゃってるよ。
冬に買った野菜に入ってて、冬だけのつもりが情がわいちゃって…。+3
-0
-
199. 匿名 2025/09/16(火) 17:23:35 [通報]
>>1返信
金魚ダメならペットNGの注意書きに熱帯魚や小動物も不可って書かれてそう+0
-0
-
200. 匿名 2025/09/16(火) 17:26:23 [通報]
この間、不動産屋に聞いたら金魚は観賞用の扱いなんで大丈夫ですって言われたよ〜返信+2
-0
-
201. 匿名 2025/09/16(火) 17:48:25 [通報]
+0
-0
-
202. 匿名 2025/09/16(火) 17:57:27 [通報]
>>1返信
10年程前ですが独身の頃に飼っていた熱帯魚を結婚を機に引っ越しの時に一緒に連れて行きました。管理会社の人に相談すると「大丈夫ですよ」と言われました。+2
-0
-
203. 匿名 2025/09/16(火) 18:39:04 [通報]
>>20返信
豚飼ってこれは食肉用ですで逃げ切れるなこれは+5
-1
-
204. 匿名 2025/09/16(火) 18:59:19 [通報]
生き物は全部ダメじゃないかな?返信
この物件はペットがいないからって全戸に殺虫剤を撒く可能性もあるよ
その時に金魚が居たら死ぬでしょ+5
-0
-
205. 匿名 2025/09/16(火) 19:03:10 [通報]
大家だよ返信
金魚くらい勝手に飼っていいよ
常識で考えたらわからないかな?+8
-1
-
206. 匿名 2025/09/16(火) 19:05:12 [通報]
わたし、まりもを飼ってたよ!返信+4
-0
-
207. 匿名 2025/09/16(火) 19:14:57 [通報]
>>4返信
ウチは不動産屋で契約前にペットはどこまで許されるか聞いたよ、そしたら
うーん金魚くらいなら、、
と言われた+28
-2
-
208. 匿名 2025/09/16(火) 20:43:04 [通報]
>>14返信
爬虫類はダメなんじゃないかな
大型の蛇も爬虫類って言い出す人いるし
そう考えたらコイみたいにデカくなる金魚もいるから一律にダメって言いそうだけどね+4
-0
-
209. 匿名 2025/09/16(火) 21:03:26 [通報]
まりもじゃだめ?返信+0
-0
-
210. 匿名 2025/09/16(火) 21:10:25 [通報]
>>9返信
契約書には鳥や魚などのご近所に迷惑をかけないと思われるペット以外は禁止って書かれてたよ。
小動物(フェレットとかウサギとか)は部屋汚しそうだから不明だけど、鳥や魚とかはペッ禁には当たらないと思う。+8
-0
-
211. 匿名 2025/09/16(火) 21:29:57 [通報]
金魚飼うのはいいけど殺虫剤の類使えなくなるからよく考えなよ返信+1
-0
-
212. 匿名 2025/09/16(火) 21:41:11 [通報]
>>1返信
ペット禁止って鳴いたり部屋の中を動き回るようなタイプ限定じゃないの?+1
-0
-
213. 匿名 2025/09/16(火) 21:44:14 [通報]
>>1返信
ペットOKの所に越せばいいのでは?
こういう人が居るからルール守らずに隠れて飼う人が出てくると思う
アレルギーがあるから絶対ペット禁止じゃないといけないから正直迷惑
ペットお迎えしたいならペットOKの所に住んでほしい+0
-1
-
214. 匿名 2025/09/16(火) 22:12:45 [通報]
いやいや水漏れは嫌うから聞いたほうがいいよ返信
金魚は大丈夫とかなにも分かってないね
犬や猫より水漏れの方が他人に迷惑掛けるよ
地震とかで水槽割れたりしたらすごい水量になるからね下に漏れたら賠償問題になるよ+0
-0
-
215. 匿名 2025/09/16(火) 22:38:13 [通報]
うちのマンション、ペット禁止って書かれてたけどしばらく住んで大家さんと喋るようになった時にペットの事聞いたら要は鳴き声がトラブルの元だから金魚やハムスターくらいなら全然いいよって言われた返信
確認したら意外と金魚なら行けるんじゃない?+3
-0
-
216. 匿名 2025/09/16(火) 22:39:49 [通報]
>>24返信
バナナはおやつに入りますか?みたいな+6
-0
-
217. 匿名 2025/09/16(火) 22:42:50 [通報]
>>215返信
泣かないならいいって言われると
拡大解釈で、ニシキヘビや大型トカゲ飼う人いるよね…+0
-0
-
218. 匿名 2025/09/16(火) 22:44:45 [通報]
>>4返信
大家による
今まで転勤しながらいろんなアパートやマンション住んだけど、エキゾチックは要相談
黙で飼って後からバレると揉める
魚、ハムスター、中型インコ、まではオッケー出た
ウサギ、フェレット、ニワトリ、とかはダメだそうですよ
+9
-0
-
219. 匿名 2025/09/16(火) 23:00:09 [通報]
>>4返信
なんとなく魚と虫は申請無しで飼っていい枠だと思ってた…、もちろん数匹の範囲のささやかな飼育でモーター音がうるさいとかうじゃうじゃ繁殖させて逃げ出したら大惨事必至みたいなのは例外として+10
-0
-
220. 匿名 2025/09/16(火) 23:14:11 [通報]
>>217返信
うーん、そういう極端な思考の人がいるからペット禁止って書いてるんだと思うよ笑+3
-0
-
221. 匿名 2025/09/16(火) 23:30:47 [通報]
>>2返信
金魚くらいなら良いよ〜。
大家代表より+7
-0
-
222. 匿名 2025/09/16(火) 23:39:18 [通報]
>>45返信
うちもペット不可(魚、小鳥を除く)って契約書に書いてある+1
-0
-
223. 匿名 2025/09/16(火) 23:58:35 [通報]
>>4返信
くらいって言い方好きじゃない
金魚も大事な命です+3
-8
-
224. 匿名 2025/09/17(水) 00:48:09 [通報]
>>223返信
解釈が違うと思う。
「金魚の命くらいなら粗末にしても良い」と言う意味ではなくて「許可がいるかいらないか」と言うことに対しての規模感の話だから。
ちょっとズレてると思うよ。
初めてのお客様を招くとして「うちに犬いるけど大丈夫?」て聞くのと「うちに金魚いるけど大丈夫?」って言うのじゃ規模が全然違う。+13
-1
-
225. 匿名 2025/09/17(水) 01:37:16 [通報]
>>223返信
横、私は金魚の命が軽いとかじゃなくて金魚くらいの「サイズ」ならって意味かと思ったけど…、強いて言うなら鳴かない、且つ大き過ぎない、且つ逃げ出す心配がない?別に魚の命が軽いとは言ってないと思うよ+11
-0
-
226. 匿名 2025/09/17(水) 02:05:22 [通報]
>>90返信
水槽から飛び出して逃げるなんてニモみたいで可愛い🐠w+0
-0
-
227. 匿名 2025/09/17(水) 02:10:16 [通報]
>>208返信
爬虫類は逃げ出したら大変だけど、魚は逃げないし、水から出たら死んじゃうし周りの人を危険に晒さないから大丈夫そうだけどなー+2
-0
-
228. 匿名 2025/09/17(水) 02:21:44 [通報]
>>1返信
ペット不可物件 魚駄目なの?
何となく魚 爬虫類 昆虫 鳥
私なら飼わないけど、常識の範囲以内の個体なら良いと勝手に思ってた
+0
-0
-
229. 匿名 2025/09/17(水) 02:29:55 [通報]
>>217返信
ニシキヘビとかは動物愛護法で特定動物として申請がいるよ
知事の許可が必要
+0
-0
-
230. 匿名 2025/09/17(水) 02:33:02 [通報]
金魚くらいなら良さそう返信
アロワナとか巨大化するのとかピラニアとかは大家次第かな
大きな水槽は重いのよね
水が+2
-0
-
231. 匿名 2025/09/17(水) 02:34:27 [通報]
>>223返信
文脈的に大きさ、サイズを指してる
+7
-0
-
232. 匿名 2025/09/17(水) 02:35:56 [通報]
お祭りの金魚すくいが見なくなったのは、後始末があれなのとマンションペット問題もあるからなんだね返信
ペットショップにグッピーとかも売ってるとこ減ったし+2
-0
-
233. 匿名 2025/09/17(水) 03:56:01 [通報]
>>1返信
ペット禁止物件だけど熱帯魚とハムスター飼ってる
大家さんに交渉したら「家を傷つけない動物ならいいですよ」とのことでOK出た。
ちなみに田舎の戸建。
ハムスターはあちこち齧る可能性があるから部屋んぽはさせずに、運動できる場所を手作りした。
前にアパートに住んでた時は仲介の不動屋さんから
「メダカや金魚くらいならまずNGが出ることはない。でも立場上『可能』と言い切ることはできないので
不安なら大家さんと交渉して許可をいただくのが無難です」と言われた。
まあ当たり前だよね
ただその不動産屋から「大型の魚を飼うのは絶対やめてください」と言われた
上の階で大型魚を飼ってた人がいて、その水槽が割れて下の階まで水漏れして大変だったらしい
だからたとえ金魚でも大きな水槽はリスクあり
そもそも金魚自体けっこう大きくなるよ
結論、大家さんに相談せよ
(もしOKが出たらその旨を契約書に書き足してもらうべし)+3
-0
-
234. 匿名 2025/09/17(水) 04:03:55 [通報]
>>228返信
鳥はうるさいと思うよ
どんな動物を飼うにしても光熱費はかかる
室温管理で済む動物もいるけど爬虫類はケージごとにライトがいるから電気代はもっとかかる
家賃に光熱費込みの物件だと「なんでこの一軒だけこんなに電気代がかかるの?」ってことで
問題になる可能性あり
生き餌しかたべない爬虫類もいるから、うっかりその生き餌(Gとか芋虫とか…)を逃した場合も大変
爬虫類も鳥も全然常識の範囲内じゃないよ💦
+1
-0
-
235. 匿名 2025/09/17(水) 04:08:34 [通報]
>>3返信
亀飼ってる人が、ホース噛られたか何かで漏れた水が下まで行っちゃって大変だったって言ってた
地震で壊れるかもしれないし、マンションにいる間は水槽は置けないと思ったわ
上の人が持ってたら、やめろとは言わないけど不安にはなる+1
-0
-
236. 匿名 2025/09/17(水) 04:41:37 [通報]
道の駅に売ってあったけど、ちっちゃい出目金も金魚も可愛かった。なので飼ってみたいなって気持ちもわかります😊返信+2
-0
-
237. 匿名 2025/09/17(水) 06:04:58 [通報]
>>228返信
鳥も羽とか糞でアレルギーあるからね
こないだのペットスレはみんな厳しいこと書いてたのに、このスレだとみんなマイルール発動してるね
ちょっとビックリ+2
-1
-
238. 匿名 2025/09/17(水) 07:30:58 [通報]
>>228返信
常識的にペット不可案件でペット飼うって無いでしょ+2
-0
-
239. 匿名 2025/09/17(水) 07:44:24 [通報]
和金はいいけど、ひらひらしてるのはだめとかあるの?返信+0
-0
-
240. 匿名 2025/09/17(水) 08:06:08 [通報]
>>223返信
めんどくせ+7
-0
-
241. 匿名 2025/09/17(水) 08:18:03 [通報]
>>178返信
ペット飼育可かどうかは単に鳴くか鳴かないか、危害を加えるか加えないかだけではなく、原状回復や水槽からの水漏れなど多岐にわたります。
そもそも、賃貸には善管注意義務があり、自己の財産以上に大切にしようしなければならないので、ペット可物件ではない限りこの善管注意義務違反になると思います。なので、管理会社に許可をとれないのであれば、飼わないことをおすすめします!+4
-0
-
242. 匿名 2025/09/17(水) 08:18:45 [通報]
>>11返信
ペット禁止の理由が「騒音」「脱走」「他住人へのアレルギー対策」だからな
そのリスクない魚は、たぶんどこの賃貸でも大丈夫だと思う
まあ巨大水槽とかなら水害リスクあるからまた話変わるだろうけど、金魚水槽一つぐらいならなあ+0
-0
-
243. 匿名 2025/09/17(水) 11:51:28 [通報]
>>20返信
そしたらさ、一瞬迷い込んだハエとかもだよね+1
-1
-
244. 匿名 2025/09/17(水) 12:08:39 [通報]
今回の内容とは違うけど金魚って臭うし手間かかるから他の魚検討して欲しい返信
うちは旦那が趣味でアクアリウムやってるけど金魚はキリがいいところでやめてもらった
かなりこまめに水換えと掃除が必要
+1
-0
-
245. 匿名 2025/09/17(水) 12:12:02 [通報]
うち、ペット禁止だけど、大家さんに相談してOKが出たので猫飼ってる返信
それに纏わる家賃あげるのもなかった
相談してみるのがいいよ!+1
-0
-
246. 匿名 2025/09/18(木) 19:20:31 [通報]
>>1返信
犬猫はNGだけど
金魚や熱帯魚やハムスターや小鳥程度であればOKってとこもあるよね+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する