-
1. 匿名 2025/09/15(月) 17:00:16
以前から欲しかった時計がどんどん値上がりして100万円くらいします。返信
欲しいけど節約家の夫にバレたら怒られそうです。
皆さんは自分の貯蓄から高い買い物をする時旦那さんの許可を得ますか?
扶養内パートのため年収は100万円程度です。
預貯金や株、純金積立など合わせて金融資産は1300万円弱です。
分相応ではないと思いますが、ときめけるのは時計と指輪くらいで他に趣味もありません。+31
-92
-
2. 匿名 2025/09/15(月) 17:01:24 [通報]
100万円は節約家とか関係なく応相談だろそりゃ返信+455
-16
-
3. 匿名 2025/09/15(月) 17:01:28 [通報]
得ません返信
まあ高い買い物自体ほとんどしないけど+33
-6
-
4. 匿名 2025/09/15(月) 17:01:32 [通報]
自分の貯蓄なら許可取らなくていいと思う返信+249
-22
-
5. 匿名 2025/09/15(月) 17:01:35 [通報]
+3
-3
-
6. 匿名 2025/09/15(月) 17:01:45 [通報]
迷わず買います返信
だって自分の貯金なんでしょ+83
-19
-
7. 匿名 2025/09/15(月) 17:01:51 [通報]
一万超えたら言うかな返信+8
-21
-
8. 匿名 2025/09/15(月) 17:01:56 [通報]
自分の貯金からなら問題なし返信
家計費の貯金ならだめ+130
-4
-
9. 匿名 2025/09/15(月) 17:02:00 [通報]
>>1返信
旦那が勝手に100万の時計買ってきたらどう思うの?+148
-14
-
10. 匿名 2025/09/15(月) 17:02:03 [通報]
>>1返信
時計と指輪くらい、と言うけどそれが桁違いだから
「くらい」でくくってたら相手の神経逆撫でしちゃうかも
黙って買うか、買おうと思ってるってずっと匂わせて麻痺させるかしか思いつかない+13
-2
-
11. 匿名 2025/09/15(月) 17:02:03 [通報]
事後報告返信+5
-8
-
12. 匿名 2025/09/15(月) 17:02:14 [通報]
>>1返信
結婚前の貯金ならこっそり買ってもいいかもしれないけど(揉める元だが)
結婚後の貯金は自分の貯金ではなく夫婦の貯金だから相談する
+93
-2
-
13. 匿名 2025/09/15(月) 17:02:18 [通報]
>>1返信
独身時代の貯金なら『自分の』だけど、結婚後のお金は全部共有財産だよ
相談して当たり前+27
-10
-
14. 匿名 2025/09/15(月) 17:02:22 [通報]
パートに出なきゃいけないくらい旦那さんの稼ぎが悪いなら、高い買い物なんかしてる場合ではないのでは?返信
+36
-18
-
15. 匿名 2025/09/15(月) 17:02:35 [通報]
一応聞く、けど反対されたことはないな返信+5
-1
-
16. 匿名 2025/09/15(月) 17:02:40 [通報]
独身時代の貯蓄や貯めた小遣いなら言わない返信
共同の財布で高いもの買うなら相談(とはいえ個人のものなんておやつくらいしか買わないけど)+2
-1
-
17. 匿名 2025/09/15(月) 17:02:43 [通報]
うちの場合は夫が買いなよと言うのが分かっているので言う返信+15
-3
-
18. 匿名 2025/09/15(月) 17:02:54 [通報]
100万の時計だと?返信+15
-2
-
19. 匿名 2025/09/15(月) 17:02:54 [通報]
自分の貯金からと言えども扶養内で養ってもらってることには変わらないからもちろん言う返信+26
-4
-
20. 匿名 2025/09/15(月) 17:03:18 [通報]
>>1返信
内緒で買いますよ
+13
-8
-
21. 匿名 2025/09/15(月) 17:03:21 [通報]
言っても嫌味で帰ってくるから言わない返信+1
-1
-
22. 匿名 2025/09/15(月) 17:03:29 [通報]
2,3万でも聞くけどな返信
生活必需品でないのなら尚更聞く+24
-8
-
23. 匿名 2025/09/15(月) 17:03:46 [通報]
>>4返信
>>6
>>8
パート代を自分の貯金って言ってる可能性ないかなぁ?+75
-2
-
24. 匿名 2025/09/15(月) 17:03:46 [通報]
>>1返信
「節約家の夫」だったら、黙って買うのはアウトじゃない?
しかもあなたの1年の収入分って。
分不相応過ぎじゃない?+67
-2
-
25. 匿名 2025/09/15(月) 17:03:57 [通報]
自分の貯蓄なら言わない。家庭の貯金とかじゃ無いんでしょ?旦那も自分の貯蓄からいちいち何買ったとか相談ないなら言わなくていいと思う返信+3
-0
-
26. 匿名 2025/09/15(月) 17:04:03 [通報]
>>1返信
逆の立場なら言ってほしいからいう+21
-3
-
27. 匿名 2025/09/15(月) 17:04:15 [通報]
許可を得るとかじゃなくて嬉しくて言っちゃう返信
めっちゃ可愛い時計見つけたんだけど100万だってー!みたいに
自分の貯蓄から出すから文句言われた事はない+5
-9
-
28. 匿名 2025/09/15(月) 17:04:16 [通報]
この場合良いじゃん!ってコメントの方が多くなりそうだけど、もし旦那がいきなり年収分の買い物してきたらびっくりはするな返信
+48
-1
-
29. 匿名 2025/09/15(月) 17:04:17 [通報]
マイナスつけてんの主?w返信+8
-4
-
30. 匿名 2025/09/15(月) 17:04:21 [通報]
こっそり買う背徳感がいい返信+2
-9
-
31. 匿名 2025/09/15(月) 17:05:03 [通報]
>>23返信
横だけど、私もそれが引っかかる+36
-2
-
32. 匿名 2025/09/15(月) 17:05:07 [通報]
>>1返信
貯金からならご自由にどうぞじゃない?+5
-1
-
33. 匿名 2025/09/15(月) 17:05:13 [通報]
>>28返信
でも旦那が勝手に買ってきたってトピだとありえない!って意見が多くなりそうじゃない?+21
-1
-
34. 匿名 2025/09/15(月) 17:05:14 [通報]
いや、そもそも年収100万なのに100万の時計を買う?w返信+65
-2
-
35. 匿名 2025/09/15(月) 17:05:19 [通報]
>>1返信
さすがに百万の物を内緒で買うのは有り得ない
お小遣いを貯めた物でも買う前に言った方が良さそう
高い物って10万とかだと思ったら、いきなり百万でビックリ+22
-4
-
36. 匿名 2025/09/15(月) 17:05:19 [通報]
百万はさすがに言うかな返信+12
-1
-
37. 匿名 2025/09/15(月) 17:05:31 [通報]
>>1返信
財布別で自分でバリバリ働いてるなら有りだけど、扶養内パートだったら私なら一応聞くかな
子供の有無もあるし旦那が何も無しに100万の時計買ってきて何も言わない奥様の方が少ないだろうし...
+44
-3
-
38. 匿名 2025/09/15(月) 17:05:36 [通報]
>>1返信
結婚前の自分の貯蓄から買うならいいんじゃないの?と思うんだけどね
+9
-1
-
39. 匿名 2025/09/15(月) 17:05:36 [通報]
小遣いや貯金ならいわない、家計ならいうけど貴金属は誕生日やクリスマスに買ってくれないか一応聞いてる返信+2
-0
-
40. 匿名 2025/09/15(月) 17:06:35 [通報]
でもパート代を貯めれるのは旦那さんのお給料で生活できてるからでしょ?返信
それなら言うわ
結婚前の貯金だとしてもそれが減らないのは旦那さんのおかげなわけだし+43
-1
-
41. 匿名 2025/09/15(月) 17:07:13 [通報]
金額は置いておいて、家族なら言わないか?返信
そんなに欲しいなら会話に出るじゃん?+13
-1
-
42. 匿名 2025/09/15(月) 17:08:07 [通報]
欲しいけど節約家の夫にバレたら怒られそうです。返信
絶対揉めるから言うべき+19
-1
-
43. 匿名 2025/09/15(月) 17:08:28 [通報]
普通に旦那さんにおねだりしてみたら?主が普段無駄遣いせずにいたなら案外あっさり買ってくれるかもよ返信
うちもそういう感じで、数年に一度の高額なおねだりは、え?いいの?って感じで買ってくれたりする+6
-2
-
44. 匿名 2025/09/15(月) 17:08:55 [通報]
数万円程度ならわかるけど、100万なら普通は相談するんじゃないかな。返信+18
-2
-
45. 匿名 2025/09/15(月) 17:09:23 [通報]
>>23返信
それは都合よすぎだわ+21
-3
-
46. 匿名 2025/09/15(月) 17:09:32 [通報]
2.3万の話かと思ったら違ったw返信
自分へのご褒美にしては金額高すぎと思う。
家計から出すつもりなら旦那さんにも出さないと不公平になるような…… 自分で払うにしても相談はした方が良さそう。+12
-1
-
47. 匿名 2025/09/15(月) 17:09:34 [通報]
>>1返信
そりゃ、言うよ
私は専業主婦なんだけど、私だけじゃなく、夫も私に聞くよ+9
-4
-
48. 匿名 2025/09/15(月) 17:09:36 [通報]
旦那が自分の貯蓄から買っても文句言わないなら全然アリ返信+5
-0
-
49. 匿名 2025/09/15(月) 17:09:54 [通報]
その値段のものを買うって選択肢がまずないからなんとも言えないけど、高価な買い物はこれ欲しいんだけどって普通に相談するよ。相談するラインは黙って買ってこられた時に怒らないかどうかってところがラインだと思う返信+4
-0
-
50. 匿名 2025/09/15(月) 17:10:28 [通報]
>>4返信
許可じゃなく、買うよって報告はするよ
言ったところで反対されたこともないんだけど、高額の時計してたらえっって思うじゃん
言っとけば問題なし+14
-1
-
51. 匿名 2025/09/15(月) 17:10:40 [通報]
1300万は主の独身時代の資産で結婚してからの家庭のものではないってことだよね?返信
だったらそこから買うって旦那に言う+24
-1
-
52. 匿名 2025/09/15(月) 17:11:04 [通報]
>>1返信
フルタイム正社員だけど、5000円以上の物は勝手に買わない。
家計管理は私で、私の小遣いは上限なし。
絶大な信頼があるから。
夫は小遣い制。信頼がないから+8
-9
-
53. 匿名 2025/09/15(月) 17:11:10 [通報]
年収100万で100万の時計…?返信
結婚後に働いて貯めたお金なら夫婦の共同資産よ?
迷ってるってことは反対されるかもって思ってるってことよね。
わたしなら年収に見合ったもので我慢するな。+17
-0
-
54. 匿名 2025/09/15(月) 17:11:45 [通報]
>>1返信
独身時代に貯めた自分の資産が1,300万円あるなら、好きに使っていいと思う+20
-0
-
55. 匿名 2025/09/15(月) 17:11:47 [通報]
夫が買うなら言えと思うが自分は言わない。ごめんなさーい返信+1
-6
-
56. 匿名 2025/09/15(月) 17:11:51 [通報]
>>45返信
結婚前の貯蓄って書かれてないからさ。もしかしたらと思って。+15
-0
-
57. 匿名 2025/09/15(月) 17:11:53 [通報]
>>6>>8返信
旦那が自分の貯金から100万のもの勝手に買っても同じことが言えるならオッケー。
旦那だけはダメとか言い出すならアウト。+24
-1
-
58. 匿名 2025/09/15(月) 17:11:59 [通報]
旦那はダメって言う事は殆どないけど一応相談するフリはする。返信+1
-0
-
59. 匿名 2025/09/15(月) 17:12:17 [通報]
>>3返信
自分で稼いでるの?+2
-1
-
60. 匿名 2025/09/15(月) 17:12:27 [通報]
年収100万て、パートとかよね?返信
どこに身に付けていくの?
年収100万の人の服装に100万の時計って、中学生が頑張ってVUITTONの財布持ってるのと変わらないよね。+30
-4
-
61. 匿名 2025/09/15(月) 17:12:41 [通報]
>>52返信
最後の2行ウケるwww+9
-0
-
62. 匿名 2025/09/15(月) 17:12:56 [通報]
私は物ではなく歯の矯正だったけど、自分の独身時代の貯金から出したけど夫には事前に相談したよ。返信
仮に黙って始めれば、
「矯正って高いんでしょ?えっ100万?!自分の貯金から出すにしてもそういうのは一応相談してよ!」
って怒られたと思う。+16
-0
-
63. 匿名 2025/09/15(月) 17:13:32 [通報]
自分自身の貯金やお小遣いで買うなら相談しない。返信
家計なら相談する。+0
-0
-
64. 匿名 2025/09/15(月) 17:13:47 [通報]
>>1返信
金融資産とかは主に旦那さんが稼いだお金を運用した共有の家計でしょ?主の個人的な貯金はいくらなの?それは自由に使っていいことになってるの?+8
-0
-
65. 匿名 2025/09/15(月) 17:13:51 [通報]
>>1返信
うちは別財布なんて、向こうも相談なし。こちらも相談なし。+6
-0
-
66. 匿名 2025/09/15(月) 17:13:53 [通報]
独身時代の貯金だったら事後報告かな。結婚した後の貯蓄だったらもちろん相談するよ、逆をされたら嫌だし。返信+4
-0
-
67. 匿名 2025/09/15(月) 17:14:00 [通報]
(余談ですが、ウチも預貯金は、計1千万円はありますけど)相談はしますね。結果、承諾を得て購入してますが、時計にそれほどの金額をかけません。
インゴットを購入するかな・・・
+1
-7
-
68. 匿名 2025/09/15(月) 17:14:06 [通報]
50万の時計にしときな返信
カルティエとかの+1
-2
-
69. 匿名 2025/09/15(月) 17:14:08 [通報]
(余談ですが、ウチも預貯金は、計1千万円はありますけど)相談はしますね。結果、承諾を得て購入してますが、時計にそれほどの金額をかけません。
インゴットを購入するかな・・・
+0
-6
-
70. 匿名 2025/09/15(月) 17:14:16 [通報]
欲しいと思わなくなったな。時計も服もバッグも。返信
余剰金があるなら、より投資に回したい、将来に備えたい、子どもに一つでも多く何かを体験させてやりたい、家族においしいものを食べさせたい+1
-7
-
71. 匿名 2025/09/15(月) 17:14:27 [通報]
>>57返信
もちろん逆も良くない?
+7
-0
-
72. 匿名 2025/09/15(月) 17:14:44 [通報]
主さんが若いなら買っても良いんじゃない?40代以降だと1300万は少ないから老後資金を先に貯めた方が良いのではと思う。返信+2
-1
-
73. 匿名 2025/09/15(月) 17:15:18 ID:7U8UzNbDm5 [通報]
すみません、重複してしまいました!!返信+0
-0
-
74. 匿名 2025/09/15(月) 17:15:32 [通報]
>>56返信
ありえる+5
-0
-
75. 匿名 2025/09/15(月) 17:16:02 [通報]
>>1返信
旦那の許可を得ますか?って聞いてるってことはもう主は買うつもりなんだね…
+4
-0
-
76. 匿名 2025/09/15(月) 17:16:17 [通報]
扶養内パートだと、あまり豪華な時計をつける機会がなくない?ロレックス持っているけどまったく付けなくなった。返信+5
-0
-
77. 匿名 2025/09/15(月) 17:16:18 [通報]
>>4返信
独身時代のならね
結婚後のお金なら主のパート代だろうとそれは夫婦の共有財産だから許可取らなくていいなんてことはないよ+53
-1
-
78. 匿名 2025/09/15(月) 17:16:48 [通報]
>>23返信
考えてなかったわ
独身時代の貯金か遺産だとばっかり+30
-1
-
79. 匿名 2025/09/15(月) 17:17:21 [通報]
逆に旦那が100万のミニチュアガラクタ買ってきたら怒るでしょ。100万は普通相談するよ。返信+6
-1
-
80. 匿名 2025/09/15(月) 17:17:34 [通報]
>>1返信
1300万が主さんの貯蓄なら言わなくてもいいと思うよ。ただ同じことを旦那さんがしても何も言わないっていうのが前提。
世帯の貯蓄が1300万なら言わなきゃダメでしょ。+19
-1
-
81. 匿名 2025/09/15(月) 17:18:21 [通報]
うちは夫に聞くと、必ずいいよという返事がくる。返信
夫は家計について何も考えてない。
単に罪悪感を軽くするためだけのプロセス。
聞いたところで、無意味だなあと思う+2
-0
-
82. 匿名 2025/09/15(月) 17:18:35 [通報]
なんで自分の貯蓄なのに許可が??返信
高校生からバイトして貯めた貯金だから、好きに使うわ。
意味わからん。+2
-6
-
83. 匿名 2025/09/15(月) 17:18:49 [通報]
>>1返信
年収100万。
貯蓄1300万。
これで100万を勝手に使うのはないかなぁ。+16
-1
-
84. 匿名 2025/09/15(月) 17:20:35 [通報]
いや、100万円を黙っては無いでしょ。返信
旦那が何も言わず100万の買い物しても何も気にしない関係ならいいけど+14
-1
-
85. 匿名 2025/09/15(月) 17:21:25 [通報]
夫が百万の時計を購入したとき、一応事前に聞いてきたので私も話す返信
でも許可貰うとかじゃなくてあくまで買うよとお知らせするため
お互い自分の貯金からならNoは言わない
夫は結局仕事につけていくと浮くからスマートウォッチしてる。+3
-0
-
86. 匿名 2025/09/15(月) 17:21:34 [通報]
節約家の夫じゃなくても怒るのでは?返信+3
-0
-
87. 匿名 2025/09/15(月) 17:21:39 [通報]
トピ主です返信
ありえないという意見が多いですね
パート代も入ってますし投資信託や純金積立含めての額です
夫は夫で金融資産があります
買うのは諦めます
ありがとうございました
+1
-18
-
88. 匿名 2025/09/15(月) 17:21:58 [通報]
正社員とかで働いていて自分へのご褒美に買いたいな的な話かと思ったら今扶養内なのか返信
独身時代の貯蓄で、今現在の生活にそれなりに余裕があるのなら構わないと思うが
ご主人が知った時に「◯◯も今買えないでいるのに何やってるんだ」てなるようなものがあるなら、家計のメインを担う人には事前確認は必要ではないかと+6
-0
-
89. 匿名 2025/09/15(月) 17:22:33 [通報]
主が降臨しないと何もわからん。返信
家計ならバカ女確定。
個人資産なら好きにしな+2
-2
-
90. 匿名 2025/09/15(月) 17:23:21 [通報]
>>87返信
意味不明。それは個人の資産か?と聞かれてるんだけど+30
-2
-
91. 匿名 2025/09/15(月) 17:23:28 [通報]
>>1返信
株とか積み立て入れるのずるくない?w
余剰金はいくらあるのよ+3
-0
-
92. 匿名 2025/09/15(月) 17:23:57 [通報]
>>1返信
年収分を時計ひとつにつぎ込みたいと…そういうの分不相応っていうのよ+6
-1
-
93. 匿名 2025/09/15(月) 17:24:40 [通報]
>>14返信
まぁ、認めたくないだろうけど世の中小遣い稼ぎや暇つぶしでパートしてる人もいるから…。+12
-2
-
94. 匿名 2025/09/15(月) 17:24:56 [通報]
自分の貯金内でやるなら勝手じゃね?返信+0
-0
-
95. 匿名 2025/09/15(月) 17:25:05 [通報]
>>2返信
うん、逆にされたら「えー」だもんね+17
-0
-
96. 匿名 2025/09/15(月) 17:25:08 [通報]
許可を得るっていうか、報告はするかな返信
これを買おうとしてて、お金は自分の貯金からと
いきなり100万のものがあったら、かなり信頼性なくなると思う+5
-0
-
97. 匿名 2025/09/15(月) 17:26:13 [通報]
>>1返信
扶養内パートで100万の時計だけ持っててもそこだけうくと思う服装に合うのかな〜 もしそれぐらい高い物を買うなら旦那に言う+7
-0
-
98. 匿名 2025/09/15(月) 17:27:37 [通報]
1300万が主個人で普段自由に使ってるものなら100万くらい使っちゃえば?とは思うけどね返信
投資の状況を普段旦那さんに逐一報告してるわけじゃないでしょ?
旦那さんと主夫婦の「家」としての貯蓄がどれほどかわからんからなんとも言えないけどわざわざトピで聞くくらいだからそんなに余裕はないのかな+1
-0
-
99. 匿名 2025/09/15(月) 17:28:43 [通報]
>>1返信
金融資産その10倍あるし夫より稼いでるけどそれでも10万でも一応聞くし、100万ならなおのこと信用崩れるよ+3
-3
-
100. 匿名 2025/09/15(月) 17:29:11 [通報]
昔相談したら「どうせ買うんでしょ?」とニラニラされたのでどうしても欲しいなら普通に買うけど、一応マナーてしては今でも聞く体制ではある。返信+3
-1
-
101. 匿名 2025/09/15(月) 17:31:28 [通報]
>>87返信
親に買ってもらったって嘘付けばいいじゃん+5
-9
-
102. 匿名 2025/09/15(月) 17:31:44 [通報]
扶養内パートだから主は夫から養ってもらってるんだよね?返信
財布別なら報告しないなら分かるけどそうじゃないなら報告は必要だと思う。
夫の稼ぎは夫婦の物で妻の稼ぎは妻の物というスタンスの人がいるけどそのタイプなのか知らないけど夫が怒るか気にしてるのであれば夫婦になる前の貯金でもなければ全額妻の小遣いとかでもなさそうだけど逆に夫が稼いたからと夫婦の貯金から勝手に高い物を購入されても主は問題ないのかな。+8
-0
-
103. 匿名 2025/09/15(月) 17:31:45 [通報]
1300万の個人の金融資産で100万は高過ぎない?しかも扶養内パートで離婚や死別があったら、今後全然資産足りないよね。返信+2
-0
-
104. 匿名 2025/09/15(月) 17:32:22 [通報]
>>1返信
結婚前から持ってる自分の貯金とか、贈与でもらった自分のお金とかなら黙って買えばいいと思うけど、家族の貯金とか生活費から出すなら相談する金額よ、100万は。、+5
-0
-
105. 匿名 2025/09/15(月) 17:34:51 [通報]
自分のお金でも一応報告はするし、出来れば一緒に買いに行くか、画像で見せるかな返信
どっちのお金でも家から100万円消えるなら話して置くべきかなぁ…とは思う
+5
-0
-
106. 匿名 2025/09/15(月) 17:35:01 [通報]
>>9返信
うちは夫一馬力で稼いでるから、どうとも思わない
夫が自分で稼いで自分で家計の管理してるから、夫が自分の稼ぎをどう使おうが自由
自分の稼ぎならいいと思うけどダメなの?
私は高い買い物の時は夫の許可を得てからだけど、自分で稼いでないから当たり前だと思ってる
大体ボーダーは100万で、超える時は夫の許可が必要かな
年間の服飾品の予算は決まってて、その範囲内なら一々聞かない
+7
-19
-
107. 匿名 2025/09/15(月) 17:35:26 [通報]
>>2返信
だなw
5万ぐらいなら黙って買うかもだけど
100万はバレたらヤバい+27
-1
-
108. 匿名 2025/09/15(月) 17:35:39 [通報]
>>87返信
がるの無責任な意見で
そんなに簡単に諦められるくらいなら、
本当に欲しい時計ではなかったんだと思う
金額関係なくがるにトピたてるまでもなく夫を説得してもどうしても欲しい時計に出会えるといいね
私は出会えて20年愛用してるから主さんも出会えますように+20
-4
-
109. 匿名 2025/09/15(月) 17:36:19 [通報]
>>1返信
扶養内パート主婦に100万円の腕時計身につけていくところあるの?+11
-0
-
110. 匿名 2025/09/15(月) 17:37:21 [通報]
主のへそくりで買う分にはいいだろう返信+1
-4
-
111. 匿名 2025/09/15(月) 17:37:45 [通報]
パートだけどロングタイム契約なので扶養ではない、なのに自分のお金で買う数千円のゲームソフトですら報告してしまう私…貧乏が染み付いてるわぁ返信
+2
-0
-
112. 匿名 2025/09/15(月) 17:38:49 [通報]
>>9返信
一年に一個なら良いわ+5
-12
-
113. 匿名 2025/09/15(月) 17:39:44 [通報]
>>9返信
女は良くて男はダメなんだよ。
大体女の思考回路はコレ。+40
-3
-
114. 匿名 2025/09/15(月) 17:40:33 [通報]
>>24返信
その時計で一生の贅沢が終わりなら何とか納得するけど、それに合わせて他にも欲しくなりそう+16
-1
-
115. 匿名 2025/09/15(月) 17:40:43 [通報]
そんだけ貯蓄あるなら、買うよって報告だけでいいよ。夫にだめって言う権利ある?返信
いい時計なら、それなりの値段で売却もできるだろうし。+1
-5
-
116. 匿名 2025/09/15(月) 17:40:49 [通報]
>>1返信
怒られそうだと思うなら先に相談する。+1
-0
-
117. 匿名 2025/09/15(月) 17:43:57 [通報]
>>57返信
100万じゃなくて年収分じゃない?
例えば夫の年収が600万だったら、600万の時計を相談なく買ってきてニコニコよかったねって言えるかどうか+10
-4
-
118. 匿名 2025/09/15(月) 17:46:44 [通報]
高い買い物はいつも一緒に買いに行くから相談はない返信+0
-0
-
119. 匿名 2025/09/15(月) 17:47:23 [通報]
完全別会計じゃない限りは基本聞く(というか報告?相談?)はする。返信+1
-0
-
120. 匿名 2025/09/15(月) 17:47:53 [通報]
そういうの聞かないで勝手に買うと夫婦で揉めない?うちの父はそれで母に切れてたよ返信
2人で一生懸命貯めてたのにって感じで、黙ってたのが信頼関係が崩れた感じで許せなかったみたい+12
-0
-
121. 匿名 2025/09/15(月) 17:48:34 [通報]
>>87返信
個人の嗜好品で百万って金額が主夫婦にとって大きいなら、事後じゃなくて事前に自分の財布から買うよって伝えればいいのでは?単純に信頼関係の問題だと思うんだけど+9
-0
-
122. 匿名 2025/09/15(月) 17:48:57 [通報]
>>109返信
保護者会とか?+0
-2
-
123. 匿名 2025/09/15(月) 17:49:20 [通報]
>>1返信
独身時代の貯金なら文句は言えないはずだが+1
-0
-
124. 匿名 2025/09/15(月) 17:50:03 [通報]
どうしても欲しかったら相談するけど反対されたことは無い返信
勝手に買って事後承諾でも文句言われたことは無い
だから夫が車を勝手に契約してきても文句は言わない+1
-0
-
125. 匿名 2025/09/15(月) 17:50:47 [通報]
>>1返信
100万もする時計なんてほんとに必要?
王侯貴族じゃあるまいし+7
-0
-
126. 匿名 2025/09/15(月) 17:51:52 [通報]
>>1返信
このままいくと日本でも100万の時計なんか身に付けていたら腕ごと落とされることになるかもしれないから諦めよう。+4
-0
-
127. 匿名 2025/09/15(月) 17:52:42 [通報]
旦那と同じくらい稼いでるから10〜20万くらいなら特に言わずに買う返信
それでも100万はさすがに相談するわ
こっそり買ったとしてもこっそりしかつけられないから楽しくない+5
-0
-
128. 匿名 2025/09/15(月) 17:52:44 [通報]
夫もたまに高いものポンと買う人ならいいけど、そうじゃないなら揉めるし信用失うんじゃない?倹約家で嗜好品にお金を掛けない人は、高級品欲しがる人に嫌悪感感じる人もいるから、自分にとってどういう意味や価値があるのか丁寧に説明した方が良いし返信
許可とかじゃなくて、一応買う前に言ったほうがいいと思います+6
-0
-
129. 匿名 2025/09/15(月) 17:54:33 [通報]
パート代を全額自分のお小遣いにしてるなら何を買おうと自由むしろそのためにパートしてるようなものでは?私はそのつもりでパート始めた、自由なお金であれを買ってこれを買ってと思ってたけど毎月増える一方の預金残高みたら何も欲しくなくなり笑みがこぼれるw返信+2
-5
-
130. 匿名 2025/09/15(月) 17:56:21 [通報]
これはもう夫婦の思いやりとかマナーの問題でしょ返信+7
-0
-
131. 匿名 2025/09/15(月) 17:57:48 [通報]
旦那が同じことをしても怒らないならいいんじゃね?返信+7
-0
-
132. 匿名 2025/09/15(月) 18:01:12 [通報]
夫の貯金は家族のもの返信
妻の貯金は妻のもの+3
-2
-
133. 匿名 2025/09/15(月) 18:05:22 [通報]
100万の時計ってスゲー返信
1万円の時計買うのにも旦那に反対されてる私って、、(スマホで十分と言われる)
お小遣いで買っちゃうけどね+0
-0
-
134. 匿名 2025/09/15(月) 18:05:39 [通報]
バレたら怒られそうなら先に言う一択じゃん返信
金銭感覚が違いすぎる上に相談もしないと、もう何も信頼できなくなるでしょ
夫婦仲に亀裂が入るよ+4
-0
-
135. 匿名 2025/09/15(月) 18:05:58 [通報]
>>12返信
横だけど、
兄が母に投資の資金を借りたことを、父が咎めて
母が自分のお金だからいいじゃない!と言い張ってるんだけど、
老後の資金もあるし…と父がぼやいてるんだけど
結婚後の互いの預金はやはり共有資産だよね。
+9
-0
-
136. 匿名 2025/09/15(月) 18:06:23 [通報]
>>131返信
旦那が同じことしたら怒るガル民多いだろうな。
現にそういうトピ何個か見たことあるし。+9
-0
-
137. 匿名 2025/09/15(月) 18:08:36 [通報]
マイカー買い換えと返信
白物家電は一言言う
(黒物選定は夫担)
自分が使うモノは特に言わない
+0
-0
-
138. 匿名 2025/09/15(月) 18:09:20 [通報]
100万の時計は見た目で安くないのわかりそうだし、家で隠し持ちながら夫と別行動の時だけ使うの?返信
なんかコソコソしててめんどくさそう+8
-0
-
139. 匿名 2025/09/15(月) 18:10:59 [通報]
>>56返信
ありえる+4
-0
-
140. 匿名 2025/09/15(月) 18:11:52 [通報]
私も夫の方が稼ぎある返信
欲しいものがある時はまず素直におねだりする派
これだと旦那も欲しいものある時に言ってくれる
欲しい気持ちを正直に話してから、夫婦でどうするか話し合う+2
-0
-
141. 匿名 2025/09/15(月) 18:12:10 [通報]
許可を取るというか普通の会話としてこれ可愛いなぁとか買おうかなとか言う返信+2
-0
-
142. 匿名 2025/09/15(月) 18:14:12 [通報]
許可というか同意?合意?は得た方がいいと思うよ返信+2
-0
-
143. 匿名 2025/09/15(月) 18:14:45 [通報]
>>87返信
やっぱりパート代入ってた!w+16
-1
-
144. 匿名 2025/09/15(月) 18:14:50 [通報]
>>114返信
時計はメンテが大事で定期的にメンテに出さないと使えなくなるよ+6
-1
-
145. 匿名 2025/09/15(月) 18:15:54 [通報]
>>23返信
ただの夫婦別財布で
扶養内だから生活費は夫負担だけど貯金は各自でって
スタイルだったら
独断で買うのはヤバいと思う+15
-2
-
146. 匿名 2025/09/15(月) 18:16:47 [通報]
>>1返信
いま身に付けて行く所も
興味ないので買わないけど
結婚したとき財布から一切合切を預かっているので
もし買ったとしたら事後報告だけ+0
-0
-
147. 匿名 2025/09/15(月) 18:18:02 [通報]
>>134返信
言ったら怒られそうだから内緒で買おうとしてるんじゃない?
+2
-0
-
148. 匿名 2025/09/15(月) 18:18:55 [通報]
>>1返信
自分の収入が少ないのに見合ってない高額商品買うなら相談する
うちは全く煩くないし好きにさせてくれてるけど、それでも高額なら事前に話すよ+2
-0
-
149. 匿名 2025/09/15(月) 18:19:41 [通報]
>>87返信
うちは夫婦別財布じゃないんだけど、別の人って自分のお金は家族のために一切使わない感じなの?
家族のことで大きな出費がある時に、お互いに出し合ってるのかなって思ってた
どうやって家計運営してるかで全然違いそうだよ+0
-1
-
150. 匿名 2025/09/15(月) 18:21:02 [通報]
>>50返信
わかる
反対なんてされないけどこっちが何も言わず高いもの買うようになれば夫の方もそういうふうになってくると思う
互いに一応話は通しておきたいよね+4
-1
-
151. 匿名 2025/09/15(月) 18:25:39 [通報]
>>147返信
それって、事前に言ったら反対されるって薄々分かってるんだよね
いきなり百万の時計欲しいってないと思うから、元々時計に興味があって、数十万の時計はちょくちょく買ってる人だと思う
何かと理由をつけては衝動的に高いものを買いたがるとか、普段の浪費で揉めたことがあるとかかな+5
-0
-
152. 匿名 2025/09/15(月) 18:32:19 [通報]
>>129返信
うちは逆に、じゃあメインで稼いでる夫には明確に自由にできるお金がないよなって思ったから、家計は一つにして高いものはお互いに相談する形にしてる
数万程度のちょっとした物はお互いに褒めはしても幾らだったのとか聞かないルールで、さすがに10万超えそうなものはツッコミいれる+2
-0
-
153. 匿名 2025/09/15(月) 18:38:34 [通報]
>>87返信
自分の資産からの出費だったら買えばいいと思うよ
その時計を持つことで満足できるならば
+6
-0
-
154. 匿名 2025/09/15(月) 18:42:17 [通報]
>>109返信
そこそこの服で旦那とおしゃれなデートするならつけることも全然あると思うけど、節約家な旦那さん相手だとそういうデートすることも少なそう+7
-0
-
155. 匿名 2025/09/15(月) 18:48:27 [通報]
家計にまわしてない自分の金なら言わないよ返信
そんなん100万程度で口出されるなら離婚だわ
誰が共働きで稼いでやってんだよって話+3
-9
-
156. 匿名 2025/09/15(月) 18:50:01 [通報]
>>1返信
自分の貯金と旦那の貯金は違うの?
主の稼ぎは
主名義の貯金になって主が自由に使って良いの?
お小遣いの残りを貯めて買うなら良いと思うけど
旦那も同じ環境にしてあげないと不満になると思うよ+4
-0
-
157. 匿名 2025/09/15(月) 18:53:03 [通報]
>>113返信
私は生活に支障なければ許可も相談もいらないと思う
このトピ見せたら夫は許可はいるって言うてた+2
-2
-
158. 匿名 2025/09/15(月) 18:56:37 [通報]
>>87返信
この機会に共有財産と特有財産について勉強してみてはいかがかな?
離婚しないにしても知ってて損はないから
自分の貯金!!って思ってても実は違うからね+3
-1
-
159. 匿名 2025/09/15(月) 18:56:51 [通報]
>>106返信
自分で稼いでないのにボーダー100万円って凄いね!?
変な話、99万円なら良いってこと!?
私は3時間のパートだから殆ど生活費に消えるし、自分の趣味で1万以上の買い物するなら夫の稼ぎからになるから絶対言う。
お小遣いで金もらってるなら自由に使うけどさ。+3
-7
-
160. 匿名 2025/09/15(月) 18:59:24 [通報]
>>113返信
確かに。夫が100万円のフィギュア買ってきたらキレそう
でも男女関係なく完全に自分の稼ぎからで、生活に影響ないなら良いんじゃないかと思う。+9
-1
-
161. 匿名 2025/09/15(月) 19:00:57 [通報]
>>102返信
もし自分が夫側だったら、年収100万の妻にこんな買い物黙ってされたら離婚も考えるレベル+4
-0
-
162. 匿名 2025/09/15(月) 19:06:55 [通報]
>>1返信
100万なら相談する。
10万円までなら買うこともある。自分のお小遣いの範囲だから。
夫は私に五千円でも相談する。
もちろん勝手に買えばいいよとは言ってる。
+0
-0
-
163. 匿名 2025/09/15(月) 19:25:52 [通報]
ときめく指輪や時計をそれなりに所有してるなら、パート代全部自分のコレクションに使ってるレベルでしょ返信
むしろ年間百万で収まってるのかな?
どんどん上のランクのが欲しくなってるみたいだし、旦那に怒られると分かってても無断で買う言い訳が欲しいみたいだし、ちょっと危険信号では?+5
-0
-
164. 匿名 2025/09/15(月) 19:27:49 [通報]
資産少ないのにそれで100万の指輪ってすごいね。だから資産少ないんだと納得でもある。返信+5
-0
-
165. 匿名 2025/09/15(月) 19:37:12 [通報]
>>155返信
扶養内だよ…+1
-0
-
166. 匿名 2025/09/15(月) 19:37:36 [通報]
>>1返信
専業だけど許可というか事後報告する
+2
-3
-
167. 匿名 2025/09/15(月) 19:37:46 [通報]
自分が旦那に相談されずに高い買い物されたらどう思う?返信+1
-1
-
168. 匿名 2025/09/15(月) 19:40:21 [通報]
許可は取らないけど報告はする。返信
だっていきなりそんなもんが家に増えてたら「!??」ってなるからw+1
-0
-
169. 匿名 2025/09/15(月) 19:52:33 [通報]
>>159返信
それくらい使ってもいいんじゃない?
なぜ欲しい物を我慢しないといけないの?+5
-3
-
170. 匿名 2025/09/15(月) 19:53:02 [通報]
>>167返信
100万くらいなら別にかまわない+2
-0
-
171. 匿名 2025/09/15(月) 19:55:13 [通報]
>>1返信
1300万は主さん個人の貯金?そしたらいいような気もするけどさ、そもそもパートで100万は稼がないといけない旦那さんの年収、しかも節約家の家計状況。で、旦那に内緒で買う。その時計いつつけんの?インスタとかで影響されちゃってない?本当に必要?
私は共働きで700万自分で稼いでるけど、さすがに100万の時計買えないわ。+5
-0
-
172. 匿名 2025/09/15(月) 20:10:54 [通報]
>>1返信
親からの生前贈与とか本当に自分の資産でなら買う。でも買う前に一応言う
ダメとは言わせないけど+2
-0
-
173. 匿名 2025/09/15(月) 20:11:44 [通報]
夫にバレたら怒られそうって思ってるってことは、家庭としてはそこまで余裕はないのかな返信
主さんの資産1300万もあくまでご主人が主さんを扶養に入れてくれてるからキープ出来てるものであって、そのご主人が怒りそうなものだとしたら黙って買うのはどうかなと思うけどね+2
-1
-
174. 匿名 2025/09/15(月) 20:17:50 [通報]
バレなさそうな物はアクセサリーかな。返信
数十万しても自分で買うなら良いかと。+2
-0
-
175. 匿名 2025/09/15(月) 20:22:05 [通報]
夫のお金ですが、いくら使っても何も言いません。 40年それできてますよ返信+2
-0
-
176. 匿名 2025/09/15(月) 20:24:48 [通報]
>>169返信
何故かというと、自分のお金じゃないからです。+2
-2
-
177. 匿名 2025/09/15(月) 20:25:51 [通報]
>>171返信
扶養内主婦は「稼がなければいけない」人だけではなく、暇なので扶養範囲内で暇つぶしにのんびり働いているという優雅な主婦もおられます。
+2
-1
-
178. 匿名 2025/09/15(月) 20:32:13 [通報]
>>176返信
え?自分の貯金1300万の中から買うんでしょ?+1
-4
-
179. 匿名 2025/09/15(月) 20:34:43 [通報]
>>4返信
独身時代の貯金ならいいんじゃないかな?+5
-1
-
180. 匿名 2025/09/15(月) 20:42:37 [通報]
>>1返信
独身時代の貯金とか、自分に贈与された親の遺産ならご自由にだけど、婚姻中の稼ぎは夫婦共有財産だから、相談無しはあり得ないかと+3
-0
-
181. 匿名 2025/09/15(月) 20:44:46 [通報]
>>113返信
しかも夫と同額稼いでるならまだしも絶対夫の1/5〜1/4程度しか稼げないでしょ妻なんて
なのに同じレベルで考える方がおかしい+7
-2
-
182. 匿名 2025/09/15(月) 20:54:03 [通報]
>>1返信
相談は要らないよ
その価値観だとかいずれ離婚だから+2
-2
-
183. 匿名 2025/09/15(月) 20:59:28 [通報]
>>1返信
3万円のワンピースくらいの話かと思ってトピを開いてしまった+7
-0
-
184. 匿名 2025/09/15(月) 21:04:30 [通報]
>>2返信
相談するよね。
てか、100万円をポンと出す感覚がない。+5
-0
-
185. 匿名 2025/09/15(月) 21:12:29 [通報]
>>2返信
同感
うちは夫婦別々でお金の管理してるけど
それでも買う前に夫に話す。
新しいものを身につけてたらお互い気づくし。
わたし、パッと見は装飾も無く高価に見えないブランパンの時計を私は父から譲り受けてて(300〜400万円)、その時計をしていて「その時計って」と気づいたのは過去3人くらい。その内の1人が夫でした。
夫は時計のことも詳しいし、見たらどの程度の代物か分かる人。
どちらにしろ、うちは20万円位を超える買い物なら、夫婦でお互い伝え合ってから買い物する感じかな。+0
-2
-
186. 匿名 2025/09/15(月) 21:18:52 [通報]
>>1返信
年収100万なのに何で100万円の時計が欲しいと思っちゃうんだろう
宝くじ当たったら買おうぐらいの気持ちで良くない?
身の丈に合わないものを渇望してしまう人って大変だなー+1
-2
-
187. 匿名 2025/09/15(月) 21:25:13 [通報]
>>178返信
でもその主の貯蓄って、夫の稼ぎで生活費を賄えてるから維持したり増やしたりできてるものじゃないの?百万しか稼いでなくて、指輪や時計が好きってかなり浪費家だと思う
純粋に独身時代のお金ではないなら、夫婦の共有財産になると思うんだけど+8
-1
-
188. 匿名 2025/09/15(月) 21:47:43 [通報]
ジュエリートピとか読んでると、金相場の急騰による値上げに次ぐ値上げで、今が1番安い(この先値下がりはしないという意味で)とか、駆け込み購入だとか、そういう書き込みばかり返信
ああいうの読んで、焦って購入する人それなりにいるんだろうな
+4
-0
-
189. 匿名 2025/09/15(月) 21:55:14 [通報]
生活費を半々で負担してて残りのお金で買うなら言わない。相手に生活費多く出してもらってるとかなら相談する。うちは折半だから言わない。返信+1
-0
-
190. 匿名 2025/09/15(月) 22:05:19 [通報]
>>188返信
運用としての金も買ってるみたいだし、貴金属購入ループにハマってそう
情報が入るからね+0
-0
-
191. 匿名 2025/09/15(月) 22:06:21 [通報]
電子書籍に二万も使っちゃって震えてる私は一体返信+0
-1
-
192. 匿名 2025/09/15(月) 22:09:57 [通報]
>>1返信
自分の貯蓄なら良いと思ってしまうけど…
相談っていうか「買うね〜」って宣言するかも。100万の時計、見たら高そうなのはわかると思うし旦那の前でも堂々と使いたい。
+1
-0
-
193. 匿名 2025/09/15(月) 22:20:41 [通報]
取るよ返信
コスメとかはこっそり買っても分からないから言わないけど時計とか鞄はバレるから
反対されても欲しかったら説得するしそこで諦められるんだったらそこまでと思ってやめる+2
-0
-
194. 匿名 2025/09/15(月) 23:02:57 [通報]
>>1返信
1300万円の金融資産って主のみのだよね?
だったら相談じゃなく「買うねー」の事前報告だけでいいんじゃない?もし家計で1300万だったら、相談しないとダメー笑+5
-1
-
195. 匿名 2025/09/15(月) 23:13:18 [通報]
>>155返信
男性はそれが当たり前なんだよなー+1
-0
-
196. 匿名 2025/09/15(月) 23:25:40 [通報]
>>9返信
よこ
ふーん良かったねで終わるわ
逆も同じだよ
+3
-1
-
197. 匿名 2025/09/15(月) 23:26:46 [通報]
自分の貯蓄なのにダメと言われたら買わないの?返信+2
-0
-
198. 匿名 2025/09/15(月) 23:29:45 [通報]
>>28返信
家庭によるんじゃないかな
家計とは別でお互いの貯金でそれぞれ好きなもの買うならセーフじゃない?うちも車とか特に相談せずにお互い好きなの買うよ+2
-0
-
199. 匿名 2025/09/15(月) 23:31:23 [通報]
>>1返信
自分のお金で買う限り いくらであっても相談はしない。
だから私の車を買い換える時は 今度車を買い換えるよとは言うけれど 色も仕様も 全て一人で決める。
夫の車は夫が決めている 口出しはしない。+2
-0
-
200. 匿名 2025/09/15(月) 23:57:32 [通報]
私は高い物ならワンチャン買ってもらえないか先にこれ欲しいんだよねって言ってる。たまに誕生日とかクリスマスとかに買ってくれる流れになることがあるから。でも主の高い物の次元が違かった。返信+0
-0
-
201. 匿名 2025/09/16(火) 00:47:50 [通報]
>>1返信
預貯金からしたらいける気もしなくもないけど
やっぱ流石に黙って100万の時計はヤバイのでは?
私は投資は1000万以上勝手にしてるから人のこと言えないけど+1
-0
-
202. 匿名 2025/09/16(火) 04:53:36 [通報]
>>1返信
私は結婚ウン十年だけど、ほとんど言ってる気がする。
せっかく限られた中から大枚叩いて買うものだったら
夫にも「確かにいいもの買ったね、いやあ素敵だ」と思われたり褒めてもらえるものがいいし
センスも価値観も近いから、夫がいい顔しないものは
大抵自分でも早く飽きたりすることが多かったから。+2
-0
-
203. 匿名 2025/09/16(火) 08:28:42 [通報]
もちろん相談する返信
逆に同じくらいの物相談無しに買われたら怒るよw
時計のためだけに自分のお金で貯めてたなら相談しなくてもいいけどさ。+0
-0
-
204. 匿名 2025/09/16(火) 09:09:37 [通報]
貯金すらも旦那に言ってないけど、自分のお金ならだんなに相談はしないw返信+1
-0
-
205. 匿名 2025/09/16(火) 09:27:29 [通報]
>>1返信
当然。家族の資産ならね。預貯金からとかなら普通だしマトモ。金勘定別々の夫婦多いのでマイナスは覚悟+1
-0
-
206. 匿名 2025/09/16(火) 09:47:41 [通報]
5000円や1万円でも相談するというご家庭は、許可を得ることが目的ではなく仲良しなので何でも報告するということでしょうか返信
+1
-0
-
207. 匿名 2025/09/16(火) 10:18:59 [通報]
自分の貯蓄なら普段は言わないけど、さすがにセレブじゃない限り100万円の時計ってなかなか身に付けないだろうから、相手も目に入ると思うから、私ならとりあえず言うかも。夫が節約家ならなおさら。返信
でもちょっと嘘つくかも。独身時代からかけてた保険が満期になったとか、ちょっとアレだけど親族が亡くなった時に遺産が入って忘形見に…とか…+3
-0
-
208. 匿名 2025/09/16(火) 10:41:04 [通報]
>>93返信
金融資産1300程度で暇つぶしパートはありえんて
ちゃんと全体を見ないと+0
-3
-
209. 匿名 2025/09/16(火) 11:18:07 [通報]
100万はさすがに相談する。返信
まず、その年収で100万の時計買おうと思うのがすごすぎる。+3
-0
-
210. 匿名 2025/09/16(火) 12:07:29 [通報]
>>206返信
雑談の中でこれ欲しー!!買おっかなーみたいな感じ
でもそうやって話したものって意外と買わないんだよね
不思議なんだけど、話聞いてもらって満足しちゃう
あと買ってくれる時もある+0
-0
-
211. 匿名 2025/09/16(火) 12:08:58 [通報]
>>87返信
買えばいいじゃん
楽しい事もなきゃ意味ないよ
私は自分の指が、キラキラしてるの好き
車や電車の中で光に反射するダイヤ
スーパーでもキラキラ
時計でも同じよ
身につける物は癒しになるし
頑張れる+2
-0
-
212. 匿名 2025/09/16(火) 12:32:36 [通報]
>>60返信
それを言ったら専業主婦はしまむらしか着れないやん笑
無職なんだから+1
-0
-
213. 匿名 2025/09/16(火) 12:36:57 [通報]
>>155返信
私は正社員共働きだからそう思うけど、扶養内なら話はまた別だと思う
でもパートになるといちいち旦那にお伺い立てないといけないのかー
めんどくさいね+0
-0
-
214. 匿名 2025/09/16(火) 13:40:38 [通報]
>>1返信
旦那がある日突然高級時計付けてて、「自分の貯金で買った^^」って言われても何とも思わないなら内緒で買う+1
-0
-
215. 匿名 2025/09/16(火) 15:06:21 [通報]
え?自分のお金使うのに許可が必要なの?返信
私この間70万ぽんと使っちゃった+1
-1
-
216. 匿名 2025/09/16(火) 16:49:15 [通報]
1300万しかないのにそこまで100万の時計が欲しい?パート1年分だよね?返信+2
-0
-
217. 匿名 2025/09/17(水) 00:24:48 [通報]
>>1返信
自分の独身時代からの貯金で買えば?
根上がってる時計ならば、投資の一環にもなるし。
実際、このもの塾代のために独身時代の貴金属売ったらかなりねんれのプラスになったって話もあるし。+1
-0
-
218. 匿名 2025/09/18(木) 18:11:15 [通報]
5、6万くらいかな〜。いちいち言わないな〜。と思ってトピ開いたら100万でひっくり返った。(笑)返信
さすがに言う!!
けど、ご自身の年収と同じ額の時計買うってなかなかロックですね!!+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する