ガールズちゃんねる

人生、歳取ってからが長すぎてしんどいpart12

223コメント2025/09/17(水) 11:10

  • 1. 匿名 2025/09/15(月) 12:09:28 

    もう十分生きた気がするのにこれからまだ何十年も生きるのか…と思うと気が遠くなりました

    体に不調出てからの人生が長いですよね・・・
    人生、歳取ってからが長すぎてしんどいpart12
    返信

    +326

    -3

  • 2. 匿名 2025/09/15(月) 12:10:04  [通報]

    オバサン期が長過ぎる
    返信

    +550

    -2

  • 3. 匿名 2025/09/15(月) 12:10:09  [通報]

    >>1
    残りの人生は消化試合だよ
    返信

    +110

    -2

  • 4. 匿名 2025/09/15(月) 12:10:42  [通報]

    独身?
    それだと楽しみないから可哀想。
    返信

    +6

    -40

  • 5. 匿名 2025/09/15(月) 12:10:46  [通報]

    しかもナイジェリアやパキスタンやインドのゴミどもが流入してきて日本は滅茶苦茶になるって言うのにね。
    返信

    +248

    -14

  • 6. 匿名 2025/09/15(月) 12:10:52  [通報]

    独身だから特にそう感じる
    選択したのは自分だし、その時はそれでいいと思ってたけど50あたりになるとこれから何したらいいんだっけ?って気持ちが強くなってきた
    返信

    +201

    -5

  • 7. 匿名 2025/09/15(月) 12:10:59  [通報]

    年取っても金ない人多いからね
    金あれば違う
    人生、歳取ってからが長すぎてしんどいpart12
    返信

    +68

    -3

  • 8. 匿名 2025/09/15(月) 12:11:00  [通報]

    若い時って一瞬だよね
    高校生がもうおばさんだから…とか言ってるの草
    返信

    +200

    -1

  • 9. 匿名 2025/09/15(月) 12:11:00  [通報]

    若い時の人生楽しんだ人はそうかも。陰キャで若い時楽しめなかった私としては、おばさん人生のほうがまだ楽しい。
    返信

    +125

    -4

  • 10. 匿名 2025/09/15(月) 12:11:03  [通報]

    若いとき一瞬

    オバサン50年くらいある。しんどー
    返信

    +170

    -0

  • 11. 匿名 2025/09/15(月) 12:11:04  [通報]

    間違って100歳まで生きたらどうしよう
    罰ゲームだよ
    返信

    +170

    -1

  • 12. 匿名 2025/09/15(月) 12:11:05  [通報]

    80まで生きたとして45の今もう毎日しんどい
    返信

    +179

    -2

  • 13. 匿名 2025/09/15(月) 12:11:10  [通報]

    おばあさん期も長すぎる
    返信

    +157

    -0

  • 14. 匿名 2025/09/15(月) 12:11:17  [通報]

    若い時は一瞬
    今年40だけどあとの人生は介護と病気と金の心配しかない
    返信

    +166

    -1

  • 15. 匿名 2025/09/15(月) 12:11:25  [通報]

    >>1
    ババアを楽しんでるよ
    金は出す、好きな服を切る、褒めて伸ばす
    返信

    +12

    -4

  • 16. 匿名 2025/09/15(月) 12:11:29  [通報]

    とはいえ、大病したら死にたくないって思うんだよ
    人間って不思議
    返信

    +160

    -3

  • 17. 匿名 2025/09/15(月) 12:11:38  [通報]

    体がどんどん悪くなっていく
    40代でこれなら60代とかどうなってんだろ?
    歯とか残ってるかな?
    返信

    +145

    -1

  • 18. 匿名 2025/09/15(月) 12:12:06  [通報]

    人生100年時代とか煽ってるけど今の若者はそんなに長生きできないと思う
    返信

    +81

    -0

  • 19. 匿名 2025/09/15(月) 12:12:08  [通報]

    >>1
    そうですよね
    自由なお金と時間があって見た目も中身も絶好調で活動できるのは人生のほんのちょろっとの時間なんですよね
    返信

    +69

    -1

  • 20. 匿名 2025/09/15(月) 12:12:23  [通報]

    認知症の高齢者の親を見ていると、申し訳ないけれど長生きはしたくないと痛感する。
    返信

    +145

    -0

  • 21. 匿名 2025/09/15(月) 12:12:26  [通報]

    そういう意味では子育てが最高の暇つぶし要素なのは事実なんだよな
    返信

    +19

    -19

  • 22. 匿名 2025/09/15(月) 12:12:29  [通報]

    これから親の介護がありますよ
    返信

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2025/09/15(月) 12:12:39  [通報]

    容姿の老化はもうどうでもいいから健康でいたい
    不調多すぎ
    返信

    +103

    -3

  • 24. 匿名 2025/09/15(月) 12:12:45  [通報]

    ガルちゃんじゃなくてオバちゃんに改名しよう
    返信

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2025/09/15(月) 12:13:16  [通報]

    元気ならいいけどね
    病気とか親の死とかしんどいことたくさん来ると思うと辛い
    返信

    +89

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/15(月) 12:13:16  [通報]

    普通に生きてるだけでお金かかるのに病気なんてしたらもっとかかるしメンタルにもくるから大変。
    ほんと生きていくって大変。
    しんどいことが多すぎる。
    返信

    +104

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/15(月) 12:13:19  [通報]

    でもあっという間に時が過ぎるから
    年取るの怖い…
    この間30だったのに…今38…
    なんも成長してねぇ…って思う。
    返信

    +57

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/15(月) 12:13:29  [通報]

    >>17
    60代に失礼でしょw
    返信

    +4

    -12

  • 29. 匿名 2025/09/15(月) 12:13:33  [通報]

    でも、急に残り一年って言われたらまだやってない事沢山あるから生きたい!と思うはず。
    私体調不良で人生折り返しかなりきついけど、そう思って日々生きてます…
    返信

    +20

    -4

  • 30. 匿名 2025/09/15(月) 12:13:35  [通報]

    >>4
    主じゃないけど、子供がいても成人して手が離れると小梨とそう変わらなくない?
    今の時代、子供は結婚しない、って言ってるし、それも仕方がない時代だなぁって
    お金はある程度あるけど、人生の楽しみってなんだろうって思い出した50代、先長くなくていいわ
    返信

    +18

    -18

  • 31. 匿名 2025/09/15(月) 12:13:53  [通報]

    40歳になって、顔も体もオバサンになったなとしみじみ
    しょうがないけど、20代〜アラサーぐらいの綺麗な子達が羨ましい
    返信

    +72

    -5

  • 32. 匿名 2025/09/15(月) 12:14:00  [通報]

    人生早く終わってほしい😭つらすぎるよ、、、
    返信

    +46

    -2

  • 33. 匿名 2025/09/15(月) 12:14:02  [通報]

    幸せで短命と、不幸で長寿なら間違いなく前者を選ぶ
    返信

    +84

    -1

  • 34. 匿名 2025/09/15(月) 12:14:06  [通報]

    緑内障だから健康の心配が多過ぎて不安になる。
    生きてる間ずっと目が見えてる保証はないから怖い。
    返信

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/15(月) 12:14:13  [通報]

    >>9
    わかるな。みんながみんな10代20代が1番楽しいわけじゃないのは確かだよね。
    私もおばさんの今が1番幸せだって自信持って言える。
    返信

    +83

    -3

  • 36. 匿名 2025/09/15(月) 12:14:19  [通報]

    戦国時代 人生50年
    令和 人生 100年
    返信

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/15(月) 12:14:20  [通報]

    見た目だけならまだしも体力なくなったり健康の心配が出てくるのが更にややこしい
    返信

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2025/09/15(月) 12:14:48  [通報]

    >>21
    暇つぶしでこんな世界に産み落とされたほうは迷惑だよ。
    返信

    +79

    -2

  • 39. 匿名 2025/09/15(月) 12:14:54  [通報]

    >>26
    大病しても副作用のきつい治療は拒否したい
    返信

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/15(月) 12:15:01  [通報]

    日本がどんどん悪くなってるもんね
    クルドの埼玉とかチャイナの大阪とかナイジェリアの千葉に未来は無いと思う
    返信

    +39

    -4

  • 41. 匿名 2025/09/15(月) 12:15:05  [通報]

    >>2
    今32歳。30過ぎると急に人権ないみたいな扱いされるのきついよね。生きるため仕事頑張りたいから推し活してるけど裏では痛いおばさんって思われてるんだろなあ。
    ここだから本音書くけど正直もう死んでもいい。歳とるの辛いよやっぱり。
    返信

    +86

    -10

  • 42. 匿名 2025/09/15(月) 12:15:18  [通報]

    >>31
    同い年です
    今若い子達もみんな同じ道を辿るから気楽に生きよー!
    返信

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/15(月) 12:15:35  [通報]

    >>2
    人生のうちの7割もしくは8割
    おばさん期じゃない?
    返信

    +117

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/15(月) 12:15:53  [通報]

    どんどん身体が不自由になって
    頭は回らなくなり物を忘れていき
    鏡に映る顔は醜く老いていく
    家事は一生しなくちゃならない
    お金の不安は常につきまとう
    それを30~40年乗り越えても
    最後も眠るように逝ける人なんてそういない
    病気の苦しみが待ってる
    もう生まれてこないが1番っていつも思ってる
    返信

    +117

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/15(月) 12:16:38  [通報]

    >>7
    結局お金だよね
    働かなくても老後余裕なら全然楽しい
    返信

    +55

    -2

  • 46. 匿名 2025/09/15(月) 12:16:39  [通報]

    10代20代30代で病気したし介護もしたよ
    遊べなかったし婚期逃したから40代はのんびり生きたい
    返信

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/15(月) 12:16:50  [通報]

    人生半分すぎても ずーーーーーっとお金の心配ばかりしてて死ぬまで お金に振り回されるのかと思うと嫌になってくる
    返信

    +43

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/15(月) 12:17:11  [通報]

    ニュースで見たけど100歳以上の人口が10万人近くいるんだってね
    正直現役世代の負担が増えるだけだから人間はせいぜい90歳くらいで死ぬべき
    返信

    +34

    -1

  • 49. 匿名 2025/09/15(月) 12:17:24  [通報]

    40代。更年期が始まってしんどいのに、これから更に歳を重ねていくのがしんど過ぎる。
    おばあさんになる前におばさん期で人生終わりたい。
    返信

    +43

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/15(月) 12:17:30  [通報]

    >>8
    いやでも高校生からハタチなんてあっという間、20代もあっという間、そして気付いたらオバサンだよ
    しかも高校生ってもう人生半分は決まっちゃってるし(勉強でもスポーツでも何かの才能ある子はもう発揮している時期)悟り早い子は残りの人生どうせ消化試合だと気付き始める
    返信

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2025/09/15(月) 12:17:46  [通報]

    >>16
    痛い、苦しい がイヤなだけ

    延命治療はしないで、痛み止め的な薬だけで過ごすことは可能なのかな
    返信

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2025/09/15(月) 12:17:56  [通報]

    >>43
    おばさんになってみて気づいた真実だよ。辛い。何も楽しい事ないから。
    返信

    +44

    -3

  • 53. 匿名 2025/09/15(月) 12:18:28  [通報]

    >>30
    孤独なんだね、お気の毒様
    返信

    +11

    -7

  • 54. 匿名 2025/09/15(月) 12:19:29  [通報]

    >>1
    ぽっくり死にたいから健康に気使ってる
    返信

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/15(月) 12:19:54  [通報]

    やっと40歳
    人生80年として折り返し地点
    終わりに向かってると考えるとホッとする
    返信

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/09/15(月) 12:20:00  [通報]

    >>14
    年取って体衰えてきてから生きていく悩み事が多いの辛いね。。
    返信

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/15(月) 12:20:01  [通報]

    >>16
    痛みはじめ諸々の苦痛があるから死にたくない、な気がする
    大病しました→ QOL変わりませんが1年後には死にます、なら別に怖くない気がする
    返信

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2025/09/15(月) 12:20:08  [通報]

    認知症になる前に死にたいわ
    祖母が重度の認知症で自分で食事もとれない、排泄の始末もできないのを見て絶対になりたくないと思った
    家族や他人にケツ拭いてもらうとか無理
    返信

    +62

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/15(月) 12:20:36  [通報]

    >>1
    それねー。
    60〜80歳位の方が、どこが痛いとか、病気になって長生きするのしんどいって結構言っての聞くから同じになるんだろうか…と戦々恐々。
    40代だけどすでに膝も腰も胃も痛いのに。
    返信

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/15(月) 12:20:49  [通報]

    私は身体は丈夫だからあまり不調はないけど、やっぱり世の中の若い人主体!って雰囲気に負け気味
    気のせいだとは思うけど、私がこれを好きなのは痛いのか、とか、この場所は場違いなのか、、とか
    返信

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/15(月) 12:21:35  [通報]

    >>57
    終末期のがん患者とか地獄の苦しみらしいしね
    「早く殺してくれ」って言う人も少なくないみたいだし
    返信

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/15(月) 12:21:43  [通報]

    早く逝きたいのに長寿の家系だと詰む
    返信

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/15(月) 12:21:55  [通報]

    若い頃みたいに体力あればなーとは思う。
    お金はあっても体力なさすぎて、食べる量も減ったから貯金が貯まる一方。夫婦で外食や海外旅行はするけど、国内旅行でも帰ってくると半日は動けないほど疲れていて、海外旅行だと3日くらいは疲れが抜けない。だから頻繁には行けない。
    子供達が巣立って結婚して家庭を持ったから、今は孫にお金を使うのが楽しい。
    返信

    +7

    -10

  • 64. 匿名 2025/09/15(月) 12:22:08  [通報]

    >>26
    自分は自分の人生キツくてこれを子供に背負わせたいと思わないから自分で末代
    返信

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2025/09/15(月) 12:22:22  [通報]

    容姿は衰えて健康も不安になってくるのに親の介護や死がリアルに迫ってくるし
    子供がいても反抗期や受験などでストレスが増えてくるし
    それを全部乗り越えたら(親を見送って子供を送り出したら)また楽になるのかな?
    返信

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2025/09/15(月) 12:22:58  [通報]

    >>41
    おーい!
    こちとら50代で生きとる真性おばさんだよー!
    30過ぎなんてこっちから見たらめっちゃ若くて
    まだまだいろいろできそうって思うけど、
    自分もそのくらいのとき、あゝもうこんな歳に…
    とは思ったから分かるけどね。
    例えば私が70才くらいになったら、今の私を若かったって思うんだろうなぁ、ってのと同じ感じかも。
    返信

    +73

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/15(月) 12:23:01  [通報]

    >>43
    4割おばさん期で、3割は婆さん期⋯じゃない?
    返信

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/15(月) 12:23:40  [通報]

    >>21
    障害しかも他害有りの子とか生まれたらそんな呑気な事言ってられないと思うけど
    地獄の始まり
    返信

    +27

    -3

  • 69. 匿名 2025/09/15(月) 12:24:11  [通報]

    >>2
    だって30代からおばちゃんて言われるもの。まだまだ若いのに。
    返信

    +26

    -1

  • 70. 匿名 2025/09/15(月) 12:24:15  [通報]

    >>9
    私も今の方が無理せず生きれてるし今の方が精神面も安定してる
    若いときより今のが断然良いけど
    見た目や体力は若い時には絶対に敵わないもんね
    人間て難しい
    返信

    +31

    -2

  • 71. 匿名 2025/09/15(月) 12:24:24  [通報]

    人生100年時代とか本当に地獄だよね
    好きで生まれてきた訳じゃ無いのに100年もって生き地獄すぎる。
    返信

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2025/09/15(月) 12:24:31  [通報]

    >>58
    これが認知症になる前がすごく良いおじいちゃん、おばあちゃんだと、なんで綺麗な思い出のまま送り出せなかったんだと思うよね
    本人も本意ではないだろう
    返信

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/15(月) 12:24:33  [通報]

    >>6
    結婚していても子供がいたとしても一緒じゃない?
    50歳ぐらいなら子供も独立して一緒に住むわけでもないし 自分の人生を常に自分のものなんだから
    あなたみたいな人はどんな状況になっても そんな感情になってるだろうね
    返信

    +16

    -32

  • 74. 匿名 2025/09/15(月) 12:25:42  [通報]

    >>9
    私は20代前半で結婚出産したから、全て終わった40代後半からが楽しくなった
    適当にパートして死を待つだけだし、好きな事をして生きると決めた
    返信

    +28

    -6

  • 75. 匿名 2025/09/15(月) 12:26:37  [通報]

    >>68
    うちに障害児いるけど、今までもこれからもつらいよ
    子供を置いては死んでも死にきれないけど、生きていても大して楽しいこともない
    ライトめな生き地獄
    返信

    +30

    -2

  • 76. 匿名 2025/09/15(月) 12:27:11  [通報]

    >>17
    60代で歯がない人いるの?
    返信

    +3

    -11

  • 77. 匿名 2025/09/15(月) 12:27:28  [通報]

    >>51
    もう末期で治療が出来ない状態ならしてくれると思うよ。
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/15(月) 12:28:47  [通報]

    >>18
    中年も
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/15(月) 12:29:25  [通報]

    >>53
    旦那も友人もいるから孤独というのとは違うんだよ
    日々にちょっとした楽しみがなくなったなぁと思うのと、先に大きな楽しみって自分で作らないといけないのがめんどくさくなってる
    趣味もあるけど、それを続けていくくらいかな
    友人が病でなくなったり、親が死んだりして、人生の終わりをリアルで考えるようになった感じ
    返信

    +13

    -6

  • 80. 匿名 2025/09/15(月) 12:31:14  [通報]

    いっしょにバルスしよう🔹🔷🔹🤝
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/15(月) 12:31:46  [通報]

    >>21
    言い方が良くないけど確かに子育てや教育に一生懸命だった18年はあっという間だった。その後がすごく長く感じる。熱中できる趣味とか仕事がある人は違うだろうけど。私も何か見つけたい。
    返信

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2025/09/15(月) 12:32:02  [通報]

    >>7
    金のない年寄りほど惨めなものはないって勤務先の人が昔言っていたなぁ…本当に今惨め。
    返信

    +53

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/15(月) 12:32:09  [通報]

    >>14
    十代二十代とか若者期をメインに考えすぎだと思うよ。全世代とうしての人生だよ。あの頃は良かった…って言いながら生きてちゃもったいない。
    返信

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/15(月) 12:32:13  [通報]

    >>33
    お金持ち美人で頭も良くてそのスペックだから周りにも大切にされて…からの短命の苦悩は結構凄そうだけど不幸で長生きもなぁ…
    確か天国で死ぬ苦しみは地獄より更にキツいみたいな概念あったよね。天人五衰とかいうやつ
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/15(月) 12:32:45  [通報]

    アラフォー独身オワタ
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/15(月) 12:37:48  [通報]

    干上がった婆さんばっかり
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/15(月) 12:38:05  [通報]

    詰んでからの人生長すぎる。
    返信

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/15(月) 12:38:52  [通報]

    >>73
    全然違うよ
    返信

    +30

    -2

  • 89. 匿名 2025/09/15(月) 12:39:40  [通報]

    >>5
    言いたいことは分からないでもないけど口の悪さが異常。プラスがたくさん付いてるのが怖い
    返信

    +13

    -33

  • 90. 匿名 2025/09/15(月) 12:41:36  [通報]

    >>1
    自分の不調とか老いた親の問題とか最終的に実家やお墓をどうするかとか、全然楽しくない課題が山積
    返信

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/15(月) 12:45:15  [通報]

    >>9
    美人すぎて変な男に付き纏われたり苦労した人も、少し年取って見向きされなくなったら楽になったと言ってたな。藤原紀香に似た50代の人がそう言ってた。
    返信

    +20

    -4

  • 92. 匿名 2025/09/15(月) 12:45:49  [通報]

    >>5
    絶対に安全な場所からヘイトできる立場って、平和ボケというか、恵まれていて羨ましいなと思うと同時に、クソみたいなゴミの背比べだなって思う
    返信

    +3

    -7

  • 93. 匿名 2025/09/15(月) 12:46:51  [通報]

    40過ぎたけど日々目先の小さなことで楽しめればいいやで毎日過ごしてる。
    たとえばおいしいもの食べれたとか、好きな音楽聞いてるとか、よく寝れたとか。

    子どもがまだ幼児だからそれぐらいの楽しみしかないw
    返信

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2025/09/15(月) 12:47:14  [通報]

    >>1
    これからもっと外国人ばかりでイヤになりそう。
    それ考えると憂うつだわ。
    返信

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/15(月) 12:49:45  [通報]

    70歳くらいで家族に感謝を伝えてボタンポチであの世に行きたい
    返信

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/15(月) 12:51:54  [通報]

    学費があるからまだまだ働かなきゃいけないけどそろそろ好きなことして生きたいってちょこちょこ動いてる
    ただやっぱりお金
    こんなはずじゃなかった
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/15(月) 12:52:53  [通報]

    >>79
    ばあさんの話か、長えなばあさんの話は。
    返信

    +6

    -10

  • 98. 匿名 2025/09/15(月) 12:54:53  [通報]

    >>1
    そうそう、薬飲んで病院に通って痛みや不調と付き合いながら2,30年だもんね
    その間成長とは真逆の老化で出来ないことが増えていき精神的にもダメージくらいながら生きていかないといけない
    返信

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/15(月) 12:56:22  [通報]

    >>1
    服薬やめればとっくに○んでるんだが自○の罪になるんだろうか・・思うときある
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/15(月) 12:57:51  [通報]

    >>17
    けっこう死ぬまで歯は残るよ。ただ、自歯が残ってると虫歯になったり色々トラブルがあるから大変。インプラントも自分で病院いけなくなるともう大変。個人的には総入れ歯が一番楽だと感じる。
    返信

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/15(月) 12:59:12  [通報]

    >>51
    ガンなら色々麻薬とか出せるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/15(月) 12:59:29  [通報]

    >>17
    55歳で、48歳で乳癌やって手術して、未だホルモン治療中で、その副作用で骨粗鬆症だけど。

    ついでに腰の椎間板ヘルニア持ちだけど。

    毎日2万歩以上歩いて、軽い筋トレや体幹トレーニングやって、ご飯は美味しいし、よく眠れて元気なんだけど。
    (乳癌患者の肥満は、癌の再発率をあげるらしいので、48歳〜1年かけて17キロダイエットしました。その時の運動習慣は今も続けています。)

    私より若いあなたが、なんでそんなにしんどいの?

    歯は毎日ちゃんとケアしていれば、余裕で綺麗なままだよ!

    運動してないなら、何か運動した方がいいよ!
    返信

    +9

    -12

  • 103. 匿名 2025/09/15(月) 13:00:52  [通報]

    >>91
    いや、ラクだけど、それはそれで寂しいもんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2025/09/15(月) 13:01:26  [通報]

    >>89
    でも実際スタンダードが異常だもん
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/15(月) 13:02:26  [通報]

    >>9
    初めて聞いた!陰キャはおばさんになってからが最盛期なんだ!おばさん時期長いから陰キャ悪くないじゃん!
    返信

    +28

    -1

  • 106. 匿名 2025/09/15(月) 13:05:06  [通報]

    >>1
    サンリオかわいいよね。ちいかわとかも、小さくてかわいいから人気があるわけで。反対にでかつよが敵キャラみたいに描かれてるのはかわいくないからだし。不条理なもんさ。
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/15(月) 13:05:40  [通報]

    >>51
    できるよ。
    私も癌が再発して、遠隔転移して「延命の為の治療」と言われたら、やるつもりはない。

    治る見込みがないのに、死ぬまで抗がん剤…
    その抗がん剤の副作用で死ぬかも知れないのに。

    抗がん剤の副作用で、しんどいしんどいと言いながら残りの人生を過ごすより、可能な限り薬は使わず、どうしようもない痛みに襲われるまでは、最期の人生を楽しみたいと思う。

    まぁ、その痛み止めは、あんまり効かないらしいけどね。
    返信

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/15(月) 13:06:02  [通報]

    >>41
    32歳って結構いい感じだと思うけどね
    推し活してるくらいで痛いおばさんなんて思わないよ
    っていうか迷惑かけてなければどう思われていもいいんじゃない?
    推しと絶対に結婚する!とかだとヤバいけど、そこまで来ると年齢関係ないしね
    まぁ、色々気にしてるってことは若い証拠よ笑
    それと、もうちょっと年を取ると老人枠になって労られたり気を遣われたりするから周囲に冷たく?されてるならそれもまだ若い証拠
    返信

    +18

    -3

  • 109. 匿名 2025/09/15(月) 13:10:04  [通報]

    >>43
    おばさんで人生終われないわよ
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/15(月) 13:14:52  [通報]

    >>41
    日本はオバサンは馬鹿にしていいイキモノという認識だからなあ。
    ひどいよね。
    他所の国でもそうなんだろうか。
    返信

    +27

    -2

  • 111. 匿名 2025/09/15(月) 13:15:10  [通報]

    最近若い人が少ないからか若いのハードルが下がってない?
    一生で見たら若いけど、20代前半の若いとは違うけど職場の30歳の人が自分の事を「まだ若いから〜」って言ってて引いた。自分で言うかって意味で。
    27歳の人もいるけど小さい子供に教えるみたいにされてる。
    返信

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2025/09/15(月) 13:15:48  [通報]

    >>63
    幸せそうで 羨ましい
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/15(月) 13:16:43  [通報]

    >>1
    何歳ですか?
    返信

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2025/09/15(月) 13:18:29  [通報]

    仕事行きたくない
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/15(月) 13:20:32  [通報]

    >>2
    それな
    女の一生(寿命90歳)って顔も身体もブサイクな期間が長すぎるよ
    返信

    +34

    -2

  • 116. 匿名 2025/09/15(月) 13:22:35  [通報]

    30代前半なんだけど20代前半の子におばさん扱いされてしんどい
    何年おばさんあるん?
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/15(月) 13:23:21  [通報]

    >>65
    乗り越えたら楽になるけど、もうオシャレもれ楽しめないオバサンになってるw
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/15(月) 13:23:39  [通報]

    >>73
    子供がいるとそういうことを考える年齢が遅くなるだろうけど、結果は同じ気もする。
    返信

    +9

    -3

  • 119. 匿名 2025/09/15(月) 13:35:02  [通報]

    >>67
    恐竜の白亜紀とかジュラ紀みたいに名前つけてて面白いw
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/15(月) 13:45:05  [通報]

    >>52
    しかもおばさんになると、人生やり直しのチャンスは余程の事がない限りないからね
    返信

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/15(月) 13:46:05  [通報]

    >>14
    ここまではあっという間だったのに、ここからの後半は長いんだろうなーって思ったらげんなりする。
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/15(月) 13:53:48  [通報]

    >>17
    80代の義母は自前の歯全部残ってるらしいよ。歯並び悪いのに不思議。息子(旦那)は欠損多い。
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/15(月) 13:54:34  [通報]

    >>66
    ながらえば またこの頃や しのばれむ……
    この歌読んで 今を楽しむ
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/15(月) 13:58:46  [通報]

    今アラフォー
    若い時って本当に一瞬でこれから一人っ子で親の介護が待ってるし私自身も健康なら後30年は生きるし本当おばさんになってからの時間が長い
    ワンピースの完結が見届けそうなのはいいけど
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/15(月) 14:00:04  [通報]

    ほんとおばさんになってからが長い
    新卒で働きだすのが23なのにそっから10年でもう33よ……
    自立してから30歳まで7年しかない
    せめて40までは20代前半のピチピチさ欲しい
    返信

    +15

    -1

  • 126. 匿名 2025/09/15(月) 14:05:37  [通報]

    >>9
    同じ、若い頃は親の価値観に染まってたから今ミドサーで毎日楽しい!誰にも文句言われなくて幸せ〜。
    公務員にならなきゃだめ、結婚は20代のうちに、地元を離れるのは親不孝、そんな服は売女が着る物、髪を染めるなんて調子にのるななどなど。
    実家にいて人生楽しくない人は、早くお金貯めて家でちゃえ!
    返信

    +15

    -3

  • 127. 匿名 2025/09/15(月) 14:16:50  [通報]

    >>87
    大体30までで結果出るからね
    基本は新卒で何とかならなきゃ詰み
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/15(月) 14:20:02  [通報]

    >>102
    なんでそんな上から目線なの?
    返信

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/15(月) 14:20:39  [通報]

    ネットでしか言えませんが、40歳までは美しさを保ってて、どうやって断ろうかって考えるくらい異性からのお誘いありました。
    が、40を超えて数年が経ち…あれ?私見えております?ってくらい空気になってる(笑)もう恋愛対象では見られない存在になってます。

    返信

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/15(月) 14:22:45  [通報]

    少しでも「若い」でありたいからか、いい歳で幼稚な人が増えたと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2025/09/15(月) 14:23:29  [通報]

    >>9
    親が変だったから本当に10代20代楽しくなくて
    今 毎日好きなことして気の合う友人もいて楽しいの
    アラフィフよ 老けたし身体の不調も出てきたけどそんなの上回るくらい楽しい
    返信

    +10

    -4

  • 132. 匿名 2025/09/15(月) 14:24:20  [通報]

    最初の30年くらいでほぼ決まりで
    残りの50年の消化試合がキツい🤡
    返信

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/15(月) 14:34:07  [通報]

    50歳で会社が倒産して無職、認知症の母1人、友達0
    まだ2、30年生きるのかと思うと不安ばかり。
    返信

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/15(月) 14:38:21  [通報]

    >>1
    何でもかんでもサンリオ貼るのやめてもらいたい
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/09/15(月) 14:42:38  [通報]

    >>2
    人間寿命伸びすぎ
    返信

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/15(月) 14:44:56  [通報]

    >>16
    90代のお婆さんが「長生きしすぎたわ。早く向こうに行きたい。」と言っていたけど、骨折で入院して医師には帰宅は難しいと言われていたものの必死にリハビリして帰宅
    「死ぬかと思ったわ。だもまだと思って頑張って帰ってきたの」と
    同居しているご家族はお婆さんの部屋のものほとんど処分していて焦ってた
    返信

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2025/09/15(月) 14:48:54  [通報]

    >>6
    生涯独身を決めている42歳ですが、まだ人生折り返し地点にも来てないのかもと思うとゾッとします。
    返信

    +30

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/15(月) 15:01:38  [通報]

    >>110
    オバタリアンが元凶の一端
    返信

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2025/09/15(月) 15:03:49  [通報]

    40代きつすぎる。
    仕事の責任は増すし、夫も昇進してさらに頼れなくなって、なのにまだ子供は発熱がそこそこあって死にそう。今日も38.6℃あるから職場に連絡したら「普段散々子供がーって休んだいて今度は自分?こっちだって土日遊びたいんですけど」と怒鳴られて解熱剤飲んで出社中。
    前からこういうことはあったけど、年取ったから熱あるのに接客するの頭がこんがらがる。お釣り間違えてそうだし、そもそもお客様にもうつるよね。
    まあ8月だけで6日も休んだから仕方ないけど。
    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/15(月) 15:07:35  [通報]

    >>1
    わかる。若い頃は一瞬
    どんなに頑張っても35歳くらいから
    落ちる
    今まで輝いてたスポーツ選手、鍛えてる人でも
    引退するくらいだし
    40歳過ぎたら絶望
    元気でないし疲れてるし
    見た目も落ちるし50代60代はもっときついだろう
    返信

    +19

    -1

  • 141. 匿名 2025/09/15(月) 15:08:57  [通報]

    >>2
    職場での扱いがひどいもん
    若いコにはみんな優しくて
    おばさんにはキツイ
    返信

    +25

    -2

  • 142. 匿名 2025/09/15(月) 15:10:02  [通報]

    45歳ですが人生長すぎる
    返信

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2025/09/15(月) 15:11:48  [通報]

    >>129
    同じく(笑)
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/09/15(月) 15:23:19  [通報]

    40過ぎてからあちこち痛くなるし体調悪い日が多い
    病院のお世話になる前にぽっくり逝きたい
    そんな選択肢があってもいいと思う…
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/15(月) 15:23:20  [通報]

    >>5
    護身術習い始めた 助けが来るのは事が起こったあとだから やらないよりはマシかなって
    返信

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2025/09/15(月) 15:27:43  [通報]

    払えません…〈年収600万円〉35歳で買ったマイホーム、10年後の「固定資産税・25万円」の悪夢。夫婦が見落とした「まさかの落とし穴」
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/09/15(月) 15:31:26  [通報]

    >>6
    ほんとそう
    50近づいてきて独身は楽でいいんだけど、それまで感じなかった
    不安とか孤独感とかよく分からない感情が出てきた
    返信

    +42

    -1

  • 148. 匿名 2025/09/15(月) 15:34:08  [通報]

    >>133
    似た状況だ!
    業績悪化で契約終わる
    友達0
    独身
    統合失調症で高齢の母

    しんどい…
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/09/15(月) 15:40:59  [通報]

    出産退職してずっと専業主婦の50才
    下の子供も来年高校生で、暇になりそうだけど、働きたくない
    外出が嫌いで、家にずっといるけど暇

    以前は洋裁してたけど、根気が続かなくなって辞めた
    料理や家事も好きじゃないし、そろそろ終活で色々捨てようかなって思うけど、動き出せない
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/09/15(月) 15:43:24  [通報]

    >>73
    全然違うよ
    返信

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2025/09/15(月) 15:49:55  [通報]

    >>6
    今100歳超える人続出らしいけど、
    50歳までこんなに長かったのに、あと同じ年月、しかも若さや美しさを失った状態で生き続けるってキツいなー、あと50年も何するんだよーって思うw
    返信

    +66

    -1

  • 152. 匿名 2025/09/15(月) 15:57:01  [通報]

    >>6
    祖母が100歳なんだけど
    毎日楽しくて仕方ないらしい
    105歳までは生きたいらしい。
    びっくりする
    返信

    +41

    -2

  • 153. 匿名 2025/09/15(月) 16:01:17  [通報]

    健康で気力のある老人にはなれなそうだから、しんどいわ
    返信

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2025/09/15(月) 16:03:13  [通報]

    寿命50ぐらいでいいのにな
    返信

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2025/09/15(月) 16:06:10  [通報]

    >>73
    50歳くらいならまだまだ大忙しの人多くない?自分も仕事しつつ子供だって中学大学生くらいだろうし夫も働き盛りでローン返済真っ最中義両親や親族との付き合いや場合によっては介護も見えてくるかもしれない。一息付けるの60代以降じゃないかなあ。それでも孫の面倒あるかもだしね
    返信

    +22

    -2

  • 156. 匿名 2025/09/15(月) 16:10:04  [通報]

    >>145
    まずは逃げる足腰を鍛えたほうがいい
    返信

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/09/15(月) 16:12:33  [通報]

    推し活も散々したし、美容クリニックも行きまくったし、デパコスも買い漁ったし、酒もいっぱい飲んだ。
    今や友達もみな結婚して子どもいて疎遠だし酒は飲むと体調悪くなるから飲めなくなったし、映画とかドラマとか見続ける集中力もないからサブスクにも入ってない。
    プライベート楽しめない…みんなどうしてるの?
    返信

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2025/09/15(月) 16:14:26  [通報]

    アラフォーだけど、これからまだ30年くらい働くのか…と思うと生きていたく無くなる
    返信

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2025/09/15(月) 16:26:41  [通報]

    >>5
    やっぱり、普通にそう思いますよね。ここまで来ると。
    最終的には、日本は北海道以外、中国の領土になるというのが、中国の予定らしいのですが、日本人は、せっかくローンを払っても、年金を払っても、貯金をしても、全部奪われてしまうのかなあ。
    侵略されたら、そうなっちゃいますよね、やっぱり。売国奴、と言われてる政治家の方たち(日本がルーツの方はほぼいないらしいですが)は、その頃、どこでどんないい暮らしをしているんでしょうね。
    返信

    +24

    -1

  • 160. 匿名 2025/09/15(月) 16:46:33  [通報]

    寿命がだいたいでも分かればいいのに。
    そうしたら計画的にお金使い切って死ねるから。
    独身なもので、老後が心配で一生懸命貯蓄してるけど、思いがけず早死にしたら国庫に没収されてしまうんだよなと思うと虚しい。
    返信

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2025/09/15(月) 16:49:53  [通報]

    >>6
    子供がいる人も、そのくらいで空の巣症候群になるみたいだから同じってわけじゃないけど、それぞれ辛いね。
    返信

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2025/09/15(月) 16:54:32  [通報]

    >>1
    ずっと前にさんまの番組か何かで、自営業で裕福な暮らししてた70歳位のご夫婦が、もう旅行も海外国内と行きたい所は全部行ったし、趣味もやり尽くしたし、お金があってももうやりたいことがなくて早くあの世に行きたいのが悩み、みたいな感じで出ててその時はネタかなって思ってたけど、なんとなく分かるようになってきた。
    返信

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2025/09/15(月) 17:53:04  [通報]

    胃が弱くてお腹すぐ壊し体力もない
    若い頃はあんなに痩せたいとか思ってたのに
    望んでもいないのに食べられない
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/09/15(月) 18:42:42  [通報]

    >>157
    若い頃から好きなバンドやグループがあって
    今でもファンだったりするから、体力気力と経済的なものと相談してライブに行ってるよプロ野球に好きなチームがあるから、試合を観にも行ってる。もちろん、若い頃と比べたら回数はかなり減ったけれど
    私は若い時に楽しいことばかりじゃなくて
    最近になってやり始めたり、経験したこともあるから、歳を重ねるのもわるくないなと思ってる
    今年になって、本格的にメイクを初めたり
    初めて飛行機に乗ったんだ
    若い時のようにできることは減ったけれど
    出来る範囲で楽しんでいきたい
    157さんは色々経験済みだろうから、今立ち止まる時期なのかもしれない
    また何か新たなものが見つかると思うよ
    長文のうえ、参考にならなくてごめんなさい
    返信

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2025/09/15(月) 18:54:52  [通報]

    >>111
    私の職場では30代半ばとか後半の人たちでも、「まだ○○才」って言ってます。
    今のアラフィフ世代が30才超えて独身だったら血相変えて婚活(という言葉はなかったけど)してたけど、今の子はまだ選べる立場らしく、自由に遊びまくってる。
    いい時代になった…のかな。
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/09/15(月) 19:03:09  [通報]

    >>20
    本当に我が母ながら見てて辛かった。
    若い時はバリバリ働いてマメに家のこともしてくれていたのに認知症になったら私の事も忘れてしまった。あんなに私の心配をしてくれていたのに。
    返信

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2025/09/15(月) 19:10:55  [通報]

    >>15
    切っちゃうの?勿体ないね
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/09/15(月) 19:11:51  [通報]

    >>102
    マウント取るなよ
    返信

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2025/09/15(月) 19:16:02  [通報]

    食の見直しと筋トレ運動で健康的に動ければやりたいことは60代でもできるだろう
    流石に70代に入ると骨と筋肉が弱ってキツくなってくるだろうな
    やりたいことはやるべし
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/09/15(月) 19:17:44  [通報]

    >>1
    子どもがいれば子どもと一緒にもう一度学校行事や娯楽を楽しんで人生まわせる
    返信

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2025/09/15(月) 19:44:32  [通報]

    >>48
    この中で、自分でご飯が食べられて、意思疎通できる人はどれぐらいなんだろ
    胃ろうで意識もうろうで寝たきりとか、もはや可哀想だよね

    返信

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/09/15(月) 19:45:03  [通報]

    >>89
    酷いよね
    いかにもネット民って感じ
    返信

    +0

    -6

  • 173. 匿名 2025/09/15(月) 21:29:46  [通報]

    >>48
    貴重な歴史の生き証人ではあるから、話ができる人には覚えていることを語り継いでほしいと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/09/15(月) 21:45:17  [通報]

    >>21
    暇つぶししようとして産んではないけど、子育てしてたらおばさん期は爆速で過ぎてくからこれはこれで理に適ってるなと思う。

    落ち着く頃には老後も近いし、まったりゆったり過ごせるだろうし。
    返信

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2025/09/15(月) 21:48:19  [通報]

    >>30
    子どもが成人する頃には、もう老後も見えてきてるだろうからそれはそれで良いんじゃない。

    成人したって成人式、大学卒業就職、子どもが結婚すれば結婚式や孫が生まれる事もあるだろうし、その後も色々あるから子なしよりイベントは発生するよ。
    返信

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2025/09/15(月) 21:56:45  [通報]

    >>1

    彼氏欲しいとか、好きな人がとかそういう面倒な感情が無い
    先ず異性から興味持たれないし、自分も全く興味無いから
    ある意味気楽ではある笑
    返信

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/09/15(月) 22:14:58  [通報]

    同じ事の繰り返しで歳とってくだけだよー!
    どんどん老化はしていくしストレス溜まるし辛い。
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/09/15(月) 22:18:12  [通報]

    長いようで短いかもな
    自家製の無農薬野菜や質素なバランスのとれた食事を取っている人や長寿遺伝子もってる人以外は70~80代で死ぬと思うなぁ

    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/09/15(月) 22:55:49  [通報]

    >>14
    麻雀とカラオケと飲み会があるから楽しいよ。麻雀おすすめ🀄
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/09/15(月) 23:45:40  [通報]

    >>159
    ところが、スパイみたいなやつ(キックバックもらってる)は最初に消されると何かで見た。自国民を裏切るヤツ=信用ならないとして。
    中国人は利用するだけしたら捨てるのも容赦ない。
    返信

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/09/15(月) 23:51:43  [通報]

    >>2
    おばさん期、今のところめちゃくちゃ楽しい44歳

    だってセクハラされない、相手にされない、
    若い時みたいに神経質じゃない
    仕事のストレスも家での事が忙しくて忘れる
    家でのストレスも仕事行けば忘れる
    生理も軽くなり、
    陽キャに怯える日々もなく、
    若い子はなんかみんな可愛く思えるし、
    ジジババには若いと言ってもらえて、
    出産ももうしなくていいし、
    友達やママ友での悩みもない
    嫌な奴全員切り、好きな友達しか残ってない
    休みの日は旦那とのんびり散歩したり買い物行くくらい
    流行りも追わず、たまに派手な色の服きるのも楽しい
    返信

    +17

    -2

  • 182. 匿名 2025/09/16(火) 00:11:44  [通報]

    >>166
    親に忘れられるとか辛いね‥
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/09/16(火) 00:19:04  [通報]

    なに検索しようとしてたか忘れるときがある
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/09/16(火) 01:13:11  [通報]

    >>7
    これ、60代より70代の方が多いのが不思議。
    退職金が入って増えるのはわかるけど、10年経った方が多いのは謎
    返信

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2025/09/16(火) 01:29:14  [通報]

    >>44
    全く同じこと思ってます。どんな善人だろうが最期は病気になり苦しんで死ぬ。苦しんでいる最中に、生まれてきてよかったなんて考える人なんているのかな?早くこの苦しみから解放されて死にたいって誰もが思うんじゃないかな。それって言うならば、生まれてこなければこんな辛い思いしなくてすんだのにって事だよね。この身体は魂を監禁してる入れ物、よってこの世は地獄だと思っています。
    返信

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/09/16(火) 01:32:47  [通報]

    62歳になったんだけど

    どこかで
    60代になると元気になる!って聞いてたから期待していたんだけど。。

    60で股関節悪くして手術したし
    手術して痛みも取れ普通に歩けるようになったのに、出かける意欲もなくなり家の中でひたすら座ってスマホしてるか、横になってる

    体力気力がなくなった
    ひらすら寝ていたい

    きっと生理もなくなり更年期も終わるから元気になるという事なんだろうけど。

    出かけるのは、
    病院かスーパー
    それも前もって明日は行かなくちゃ!って気合いいれないと辛い






    返信

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/09/16(火) 01:36:47  [通報]

    >>7
    これは嘘!
    返信

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2025/09/16(火) 01:37:51  [通報]

    >>2
    人生折り返し地点の40歳が初老だもんなー
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/09/16(火) 01:41:41  [通報]

    >>9
    若い時陰キャで、オバハンの今も楽しくない
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/09/16(火) 01:43:14  [通報]

    >>157
    彼氏がいるし、推し活もずーっとしてる、アウトドアの趣味もある
    いつも忙しいよ
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/09/16(火) 03:54:24  [通報]

    >>41

    えええどんな環境!????32歳なんてピチピチだったよ!これからがスタートじゃん!20代なんて社会に慣れるまで必死に順応して頑張ってる時期で、30代になってようやく周りが見られるようになって視界が開けて1人で歩いてる実感を得られる時じゃない??20代が若い扱い受けるのなんて「無知な子供扱い」されてるだけじゃん。舐められてただけだよ。子供扱いできなくなったからめんどくさいとかおばさんだとか世間は好き勝手に言うだけ。自分の価値を自分で下げて見ないで、これから楽しい事がたくさんあるし経験できるわーい!と思って生きていこうよ〜!!
    返信

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2025/09/16(火) 04:06:39  [通報]

    歳とってから時間を大切にするようになった
    むしろ人生長く感じたい
    返信

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2025/09/16(火) 05:10:42  [通報]

    >>1
    おばさんなのに爺さんにロックオンされて後付けられたり、スーパーで移動する度にずっと見てきたりされるのがイヤだ。
    まるで空気扱い、みたいにおばさんを楽しみたい!
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/09/16(火) 05:38:18  [通報]

    >>110
    おばさんって呼称があるのは日本と韓国位らしい
    返信

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2025/09/16(火) 06:32:34  [通報]

    >>2
    YouTubeのアラフォー、アラフィフ向けのファッションとかメイクの動画に助けられてる。女性でよかったなぁと思うよ本当、おしゃれとか美容とか新製品とか「やってみよう」「試しに店に行こう」ということが見つかりやすいもん
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/09/16(火) 06:35:10  [通報]

    >>184
    >>7
    資産運用の結果なのかな?
    おいらもニーサがんばろう
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/09/16(火) 06:44:00  [通報]

    >>9
    若い時(学生時代)は芋で内面ブスで、それに気づいた20代は辛かった。鬱になって10年位時が止まって、内面と外面を少しずつ磨いて、自分のしたことと結果がつながってる感じを掴めてきた30半ばからは安定して幸せな感じ。それでも職場や家族にネガティブなイベントはある

    自分の中に「もういいや」って諦念がありそうなことは感じてるし、共存する気持ちじゃないと生きていけない
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/09/16(火) 06:50:38  [通報]

    >>2
    長いけど、悪くない。恋愛や人間関係に振り回されなくなったから楽。子育て大変だけど、可愛いし成長が楽しみ。仕事も自分のペースで出来てる。体力が落ちてくるから、海外旅行とかに行きたい欲がなくなって近場のお寺とかオシャレなカフェに行くくらいでも楽しいと感じる。ただ健康維持がとにかく大事だと痛感する。
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/09/16(火) 07:02:08  [通報]

    >>137
    42ってすでに折り返し地点じゃない?100歳まで生きるつもりならあれだけど
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/09/16(火) 07:22:50  [通報]

    >>43
    おばさんだけど。
    実際にそうなんです
    現実。
    若い時はちょっとしかない(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/09/16(火) 07:39:45  [通報]

    >>105
    横だけど、本当に陰キャの楽しみ時間は長いよ〜

    おばさんになっても承認欲求少ないから
    静かに、一人でも満足出来る
    自分が稼いだお金で流行りのものとかじゃなく、
    好きな物を買える
    類は友を呼ぶで、穏やかな友達や配偶者
    しか周りにいない
    まじ、楽しい&楽!
    返信

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/09/16(火) 07:42:39  [通報]

    >>162
    これからは人の為に生きるのもいいよ

    自分の為だと永遠と満たされる事はないと
    本で読んだことある
    返信

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2025/09/16(火) 07:46:37  [通報]

    >>201
    確かに承認欲求が強い人は若い時は
    楽しいだろうけど、
    年をとればとるほど
    相手をしてくれる人が減るから
    キツイだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/09/16(火) 07:53:31  [通報]

    おそれ多いことを言わせて頂くと
    私、最近西田敏行さんに似てきた

    なんか幸せだし、みんな幸せになってほしいと
    ずっと思ってるからかなって

    美人とはかけ離れてるし、化粧のり悪いけど、
    年とった今の顔がめっちゃくちゃ気に入ってる!

    だから鏡見るの好き
    返信

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/09/16(火) 07:59:35  [通報]

    >>203
    ドラストの化粧品で働いてるけど、
    その承認欲求を満たす為にくるおばさま達が
    本当にやっかい

    若い娘や(多分)私生活で満たされてるおばさま達は
    ささっと買い物、少し何か伝えるとありがとうと言って帰っていくけど
    承認欲求おばさまは永遠と話してきて、自慢、悪口、
    自分が客で買ってあげている事をネチネチ言ってくる

    返信

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/09/16(火) 08:06:56  [通報]

    >>180
    そりゃそうだよ、日本が手に入ったらお払い箱
    いつ自分達を裏切るか分からんし、自分達の悪行を知ってる奴は邪魔なんよね
    他国に逃げれば安全だろうと思うか知らんが、無駄だよ、世界中に居るから
    家族もろとも消されるだけ、アホだよね
    たとえ生かされても、ひどい利用のされ方して終わり
    返信

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/09/16(火) 08:08:03  [通報]

    まあ、考えても仕方ない

    生きていくしかないんだから!
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/09/16(火) 08:24:43  [通報]

    何を楽しみにしたら良いのかわからん。
    ドラマもつまらんし、昔を思い出すのが楽しいかな。
    いまモーニングショーで登山してる老人を見てるけど登山なんて興味ないし熊谷あれだけ出ているのによう行くなと思ってしまう。
    返信

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/09/16(火) 08:36:36  [通報]

    >>159
    クルドが1ならナイジェリアは100くらい悪いことするって。財布が落ちてても拾って自分のものにするし、高速道路を走ったら人の手足が落ちてるって。それが普通だって。

    イギリスとか大変なことになってる。大規模デモが起きるのも分かる。ずっと我慢してたんだろうけど、もう限界ってことだ。日本もそうなる可能性が高い。どんどん移民を入れてるから。

    日本人もデモやって頑張ってるけど、テレビは報道しない。日本人に知られたくないから。ちゃんと反対して、やれることやらないと。日本人は黙ってたらダメだ。

    ロンドンで難民排斥10万人デモ 反対する団体と一触即発に
    ロンドンで難民排斥10万人デモ 反対する団体と一触即発にgirlschannel.net

    ロンドンで難民排斥10万人デモ 反対する団体と一触即発に ロンドンで難民排斥10万人デモ 反対する団体と一触即発に | NEWSjp英ロンドンで13日、不法入国した難民申請者の排斥などを訴える大規模デモがあり、英メディアによると10万人以上が参加した。この動きに対...


    【フィフィ】※日本人は大至急見てください...ナイジェリア移民制作が本当にヤバい理由は●●です...
    【フィフィ】※日本人は大至急見てください...ナイジェリア移民制作が本当にヤバい理由は●●です...www.youtube.com

    みなさんはどう思いますか? ぜひコメントで感想をお聞かせください! こちらの動画は音質改善とフルテロップで文字起こしをしてるので、 無音状態でも楽しめる工夫をしています! 切り抜き動画は「引用」という形で使用しており、 政治ニュースを分かりやすくお届...


    【暴露】※すべての日本人はみてください!イギリス人が暴いた!日本政府の移民政策の真実と危機ー日本を守れ! #lotuseaters #ロータスイーターズ
    【暴露】※すべての日本人はみてください!イギリス人が暴いた!日本政府の移民政策の真実と危機ー日本を守れ! #lotuseaters #ロータスイーターズwww.youtube.com

    日本政府の移民政策をめぐり、石破首相や自民党の姿勢、そして神谷宗幣参議銀議員が代表を務める参政党の急成長が注目を集めています。グローバリストが推進するヨーロッパの多文化共生や「多様性」をめぐる失敗例と照らし合わせることで、日本がどんな未来に直面す...




    返信

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/09/16(火) 09:15:03  [通報]

    >>205
    大阪ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/09/16(火) 09:55:38  [通報]

    >>15
    金は出す?
    いくらまでなら出せるの?
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/09/16(火) 10:31:51  [通報]

    >>107
    家族の話だけど、癌末期で最初は鎮痛の経口薬、そして貼るテープ、頓服などで対応していたけれど、痛みで苦しい時あったのね。モルヒネの点滴は何かこう嫌悪感というか命を短くするみたいなイメージあったので避けてたけど、最終的に切り替えてからは殆ど痛みなく、数ヶ月後に旅立っていったよ。もちろん個々の体調・症状あるけれど、自分の時は早々に携帯型のモルヒネを選択するつもり。可能な限り日常を過ごすために。
    返信

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2025/09/16(火) 10:38:53  [通報]

    >>205
    ドラストの店員さんと話して承認欲求って満たされるのかな?
    それってただの性格悪い話好きおばさんでは?
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/09/16(火) 10:57:44  [通報]

    >>209

    トゥクトゥクみたいなやつの後ろに乗ってる女性のバッグを奪うのに、腕ごと切り落とすっていうエピソードを見た。

    道具が使える動物だと思っている。
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/09/16(火) 11:18:33  [通報]

    長いし濃いよねぇ
    年金の不安しかないよねぇ
    平屋住まいが正解
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/09/16(火) 11:24:30  [通報]

    >>213
    よこ
    自慢は承認欲求の一つだね
    悪口は性格悪いだけだけど
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/09/16(火) 11:26:33  [通報]

    あとは老いて劣化していくだけだからね
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/09/16(火) 11:53:40  [通報]

    >>23
    私の場合元々ブスだからいいけど体の不調なのは嫌だ。疲れやすくなってるし膝も悪いし…今39だけど50とか60代どうなってるか不安でしかない
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/09/16(火) 12:42:38  [通報]

    これからの人生が何十年もあるとは限らないよ。
    いつ死ぬか分からないし。
    今日の夕方、車に轢かれるかもしれない。夜中、心臓発作を起こし、明朝目覚めないかも知れない。
    どんよりした世の中で生きづらくて、夢も希望も持てないのも事実だけどね。
    返信

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2025/09/16(火) 13:50:27  [通報]

    >>157

    何かしらの勉強始めたりしてみるのはどう?語学とか。そこからコミニュティ入って伸ばしてみたり交流とか始めてみたり。
    返信

    +2

    -4

  • 221. 匿名 2025/09/16(火) 14:35:08  [通報]

    長いし濃いよねぇ
    年金の不安しかないよねぇ
    平屋住まいが正解
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/09/16(火) 16:59:34  [通報]

    >>152
    幸せなのは今の後期高齢者までだと思う。
    特におばあさまは戦争も乗り越えた世代だよね?

    我々の老後が幸せだとはとても思えないなあ。
    返信

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2025/09/17(水) 11:10:11  [通報]

    >>16
    自分だったら死ぬのが嫌じゃなくてツライ時間が嫌、だな
    その場で安楽死選べるなら絶対そっち
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード