ガールズちゃんねる

飲み会にハブられる人のことについて

148コメント2025/09/15(月) 18:26

  • 1. 匿名 2025/09/15(月) 11:16:31 

    主は社員10名ほどプラスパート数人の会社で働いています。
    人間関係は問題なく周りの人達とも上手くやっていて仕事もやりやすい環境です。
    定期的に飲み会もあり飲み会自体は好きですがいやな事がひとつあります。
    主は幹事ではないのですがいつからか参加人数の取りまとめ役になっています。
    日時お店会費料を決める本幹事みたいな人がいて私が副幹事みたいな役割でみんなに声かけて出席人数を取りまとめします。
    週1でパートに来る人がいて嫌な人ではなく仕事もそつなくこなす人ですが飲み会となると他の社員さん達からあの人は誘わなくていいと言われます。
    毎回そんな感じなので1回くらいは誘った方がよくないですか?と言ったことがありますがみんな拒否です。
    理由は真面目過ぎて話題が盛り下がるというのが主な理由みたいです。
    でも参加人数の取りまとめ役は主なのでその人に飲み会の開催があることも内緒にし誘わない事に罪悪感を感じます。
    人間関係を壊したくないので副幹事をやめたい、そのパートさんも誘いたいと再び言えません。
    長文になってすみませんがここでグチらせてください。
    返信

    +18

    -40

  • 2. 匿名 2025/09/15(月) 11:17:33  [通報]

    飲み会にハブられる人のことについて
    返信

    +21

    -1

  • 3. 匿名 2025/09/15(月) 11:17:55  [通報]

    私が週1パートなら呼ばないで欲しいw
    返信

    +267

    -3

  • 4. 匿名 2025/09/15(月) 11:17:58  [通報]

    >>1
    私がパートさんならそっちの方が嬉しい
    しかも週一なら思い入れなんてないって笑
    返信

    +159

    -4

  • 5. 匿名 2025/09/15(月) 11:17:59  [通報]

    週一パートだと本人も居心地悪いかも
    主が個人的にお食事お誘いしたらいいんじゃないかな?
    返信

    +98

    -1

  • 6. 匿名 2025/09/15(月) 11:18:02  [通報]

    すっごい陰湿な職場やん。
    返信

    +126

    -9

  • 7. 匿名 2025/09/15(月) 11:18:08  [通報]

    理由は真面目過ぎて話題が盛り下がるというのが主な理由みたいです。

    感じ悪すぎな人たちだね
    にしても主の立場挟まれててキツいね
    主が一度行けませんって断ってみたら?
    返信

    +142

    -0

  • 8. 匿名 2025/09/15(月) 11:18:10  [通報]

    >>1
    誘わなくていいって言ってるけどたぶん何度か誘って断られてるんじゃない?週一のパートさんも飲み会に参加したいと思ってるとは思えないからスルーでいいんじゃない?
    返信

    +79

    -7

  • 9. 匿名 2025/09/15(月) 11:18:16  [通報]

    飲み会外された側のトピ最近あったな
    返信

    +17

    -2

  • 10. 匿名 2025/09/15(月) 11:18:19  [通報]

    週一しか働かない人なら誘われる方も迷惑なのでは?
    気にしなくていいよ
    返信

    +54

    -3

  • 11. 匿名 2025/09/15(月) 11:18:23  [通報]

    まるで村社会みたいな職場
    返信

    +49

    -6

  • 12. 匿名 2025/09/15(月) 11:18:29  [通報]

    来る来ないはその人本人に任せることだけどあえて声だけかけてみておいたら?
    返信

    +10

    -5

  • 13. 匿名 2025/09/15(月) 11:18:32  [通報]

    呼ばれてハブられるより
    いっそ呼ばないで欲しかった
    返信

    +29

    -2

  • 14. 匿名 2025/09/15(月) 11:18:35  [通報]

    その程度の規模で副幹事とかもあんまり必要とも思えないし、廃止か代わってもらったら?
    返信

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2025/09/15(月) 11:18:36  [通報]

    飲み会はマジで呼んではいけない人っているからなぁ。。
    返信

    +19

    -11

  • 16. 匿名 2025/09/15(月) 11:18:37  [通報]

    以前誘って良くなかったんだよ
    経験者が語ってるんだから
    それを素直に理解すればいいだけだと思うよ

    なんなら、そのパートさんをプライベートで呑みに誘って自分で実感すればいい
    返信

    +23

    -7

  • 17. 匿名 2025/09/15(月) 11:18:37  [通報]

    飲み会って断る方も気を使うよね。本当に嫌い。
    返信

    +13

    -5

  • 18. 匿名 2025/09/15(月) 11:18:45  [通報]

    人間関係悪いじゃん。
    いい歳した大人が揃いも揃ってイジメして。
    常識ある人なら声は掛けるよ。
    それで来る来ないは相手の自由たけど。
    精神年齢の低い人の集まりの会社なのね。
    返信

    +31

    -11

  • 19. 匿名 2025/09/15(月) 11:18:49  [通報]

    声だけはかけてみたら?
    来る来ないは別として
    返信

    +2

    -10

  • 20. 匿名 2025/09/15(月) 11:19:08  [通報]

    その人以外は全員声かけてるってこと?
    もし自分が幹事なら誰にも確認取らずに全員に声かけるわ
    面倒だし
    返信

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2025/09/15(月) 11:19:28  [通報]

    >>1
    一度くらい既成事実として声掛けすればいいのにね
    断られたら 二度と誘わない
    返信

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2025/09/15(月) 11:19:28  [通報]

    低レベルな会社なんだろうね笑
    ヤバい話とか下ネタとか、そんなのしか盛り上がんないんだろうな。
    返信

    +38

    -7

  • 23. 匿名 2025/09/15(月) 11:19:29  [通報]

    業務の一環としてソツなくまとめといて、そのパートさんとはランチなり仲良くするのがいいのでは
    なんか改めて誘いましょうと問題提起しても揉めそうで面倒じゃないか??
    返信

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2025/09/15(月) 11:19:49  [通報]

    週一のパートなら誘われる方が迷惑では?
    お金の事もあるし
    返信

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2025/09/15(月) 11:19:49  [通報]

    飲み会開催のお知らせと出欠確認を全員一斉メールにしちゃうとかは?
    まあ週1しか来ない人はわざわざ誘わなくていんじゃねと私も思うけど
    返信

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/15(月) 11:19:58  [通報]

    一回だけ出てそれ以降全く誘われないってなるくらいなら最初から誘わない方がいいよ
    返信

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/15(月) 11:20:04  [通報]

    >>1
    くだらない会社だね
    返信

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/15(月) 11:20:05  [通報]

    内緒にしているの?
    そして本当に「真面目すぎて盛り下がる」ってのが、誘わない理由なの?
    ただ単に、週一の人と毎日来てる人とは仕事のボリュームが違うから声かけるまでもないってだけじゃない?
    返信

    +7

    -3

  • 29. 匿名 2025/09/15(月) 11:20:11  [通報]

    飲み会にハブられる人のことについて
    返信

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2025/09/15(月) 11:20:11  [通報]

    週1パートで定期的な飲み会は嫌だね
    本人もそれでいいと思うよ
    大してそこで稼いでもないのに飲み会で金も時間も削られたくない
    返信

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2025/09/15(月) 11:20:19  [通報]

    真面目を理由に誘わないなんて意地悪な職場だね
    週1のパートとはいえ、1回誘って断られたのならまだしも
    返信

    +24

    -3

  • 32. 匿名 2025/09/15(月) 11:20:38  [通報]

    飲み会するためにパートしている訳ではないので、飲み会でお金使うの嫌でしょうに。
    誘わないのはお互いのため。
    返信

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2025/09/15(月) 11:20:40  [通報]

    週1でしか来ない人なら別に飲み会があることもバレないしそのままで良いんじゃない?
    もしその人が本当に職場の人と仲良くなりたいタイプで気が合う人がいるんだったら自分から誰かを飲みに誘っていると思うよ
    返信

    +7

    -4

  • 34. 匿名 2025/09/15(月) 11:20:45  [通報]

    >>1
    そんないじめっ子たちみたいな飲み会いきたくない
    返信

    +30

    -3

  • 35. 匿名 2025/09/15(月) 11:21:35  [通報]

    >>3
    週一パートなのに呼ばれても困るよね💦
    仕事後に行くならいいけど、わざわざ飲み会の日を空けるなら嫌すぎる…
    返信

    +50

    -3

  • 36. 匿名 2025/09/15(月) 11:21:38  [通報]

    パート呼ばないで正社員だけでやったらいいんじゃないすか
    返信

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/15(月) 11:21:46  [通報]

    週一なら本人も行きたくないと思う
    歓送迎会とか忘年会とか呼んでるの?
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/15(月) 11:21:54  [通報]

    >>12
    それで来ちゃったら主が他の人から責められない?
    返信

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2025/09/15(月) 11:21:56  [通報]

    主さんも大変だね
    私だったら個別で付き合いに誘われた方が嬉しいかな
    そんな自分のことそんな理由で一緒に飲みたくないって人達とは飲みたくないや
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/15(月) 11:21:59  [通報]

    酒が嫌い
    みんなでワイワイが嫌い
    飲むと酒乱

    誘わないほうがいい人種は結構いるよ
    返信

    +4

    -5

  • 41. 匿名 2025/09/15(月) 11:22:02  [通報]

    >>1
    >理由は真面目過ぎて話題が盛り下がるというのが主な理由みたいです。

    普段どんな話題で盛り上がってるのか、なんとなく察するものがある…
    返信

    +25

    -3

  • 42. 匿名 2025/09/15(月) 11:22:10  [通報]

    週1なら別にいいんじゃないの
    返信

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2025/09/15(月) 11:22:24  [通報]

    うちは飲み会は休憩室に紙貼り出して参加者が印を押す形だよ
    声かけられると断りづらいからいいよね
    返信

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/15(月) 11:22:43  [通報]

    週一だろうがそこで働いてる限りは会社のメンバーとして扱うのが普通。週一にも声かけて来るか来ないは本人に選択してもらうのが大人としての振る舞いだよね。
    返信

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2025/09/15(月) 11:22:53  [通報]

    >>1
    「週1のパートさんだから」という理由ではなく…
    「理由は真面目過ぎて話題が盛り下がるというのが主な理由みたいです。」

    ほかの週1のパートさんは誘ってるのかな?
    返信

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/15(月) 11:22:56  [通報]

    >>30
    毎回断るのも面倒だしね
    私なら最初から声かけないでほしい
    返信

    +2

    -4

  • 47. 匿名 2025/09/15(月) 11:23:03  [通報]

    >>8
    横だけど、それなら
    「何回か誘ったけど毎回断られるから声かけなくていい」
    って言わない?
    わざわざ人格否定めいた事言うかな?
    返信

    +14

    -6

  • 48. 匿名 2025/09/15(月) 11:23:13  [通報]

    週1なら呼ばれたくないな。誘われたら断りにくいし気を遣う
    返信

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2025/09/15(月) 11:23:46  [通報]

    >>1
    主さん典型的なデモデモダッテ
    どちらにもいい顔したいのは無理でしょ
    返信

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/15(月) 11:23:52  [通報]

    家が遠いんです〜て言い訳して遅刻繰り返しながら
    飲み会だけは必ず子供連れて参加する図々しい子持ちも居るのにw
    返信

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/15(月) 11:24:03  [通報]

    >>36
    パート同士で呼ばれる人呼ばれない人いるのも気まずそうだよね
    他のパートの人は気にならないのかな
    返信

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/15(月) 11:24:13  [通報]

    え、真面目過ぎが理由で主以外の人間が全員拒否してるの?普通なら意見別れそうだけど実はグループ内の誰かがその人を嫌ってて周囲が空気読んでるとかじゃなくて?
    返信

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/09/15(月) 11:24:36  [通報]

    >>3
    >理由は真面目過ぎて話題が盛り下がるというのが主な理由みたいです。

    パートさんも職場の人との距離感を上手にとってるし
    返信

    +37

    -2

  • 54. 匿名 2025/09/15(月) 11:25:13  [通報]

    飲み会なんて週5のパートでも呼ばないけどな
    返信

    +4

    -3

  • 55. 匿名 2025/09/15(月) 11:25:28  [通報]

    >>3
    ほんとそれ。週一でしょ?
    私なら誘われても断る笑
    返信

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2025/09/15(月) 11:25:39  [通報]

    そのハブられているパートさんから見たら声かけ担当(主)から誘われないのは主に避けられていると思いそうだしもしそれをそのパートさんが他の人に相談したらその人達は「声かけは主に任せていたから誘ってないなんて知らなかった!ひどいね!」と手のひら返しして言いそう
    返信

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/15(月) 11:26:23  [通報]

    そんな人たちと飲んでも楽しくないと思うわ〜
    誘われたくない〜
    返信

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/15(月) 11:26:27  [通報]

    >>1
    主さんはそういうのに軽くストレス感じるタイプなんだね、めっちゃわかるよ
    まあでも現実的に言えば、そのパートさんの立場に立てば週1パート先の飲み会に行きたいかというと疑問があるし、歓迎されてないならなおさら
    曖昧にしてても良いんじゃないの
    返信

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/15(月) 11:26:29  [通報]

    >>1
    社員達は気取ってそのパートを下に見て自分達のプライド保ちたいんだよ
    だから主が勝手に呼んどきな
    返信

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2025/09/15(月) 11:26:34  [通報]

    誘われたの断るのも気を使うから私は誘わないでほしいな
    週一ならそこでもらうパート代も大した額じゃないだろうし、飲み会でお金減らしたくない
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/15(月) 11:26:36  [通報]

    >>7
    盛り下がるとか理由が糞すぎてヤバい会社だよね!!

    パートさんだから収入を飲み代に使うことのないようにと思ってとかで社でパートさんは呼ばないとか一律にしてるならいいのに理由が糞すぎ
    返信

    +21

    -2

  • 62. 匿名 2025/09/15(月) 11:26:41  [通報]

    >>53
    そのパートさんも職場の人と仲良くしたくないから話題にも乗っかってこないんだと思う
    返信

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2025/09/15(月) 11:27:20  [通報]

    飲み会は正社員だけが参加って事にすれば角が立たないし、パートさんに内緒にする必要もないのに。
    人間関係が面倒そうな会社だね。
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/15(月) 11:27:39  [通報]

    社員達謎に偉そうだけど
    絶対そんな飲み会行きたくないし
    誘われない方が幸せだと思うわ
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/15(月) 11:28:11  [通報]

    >>24
    まあそれは誘われた側が決める事だしなぁ。
    勝手にこっちが判断する事でもない。
    嫌なら断るんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/15(月) 11:29:01  [通報]

    社員との飲み会とか会費が高いじゃん
    パートの立場なら誘われなくてありがたいわ
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/15(月) 11:29:26  [通報]

    >>54
    むしろ行きたくないわ笑
    めんどいし。
    返信

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2025/09/15(月) 11:29:32  [通報]

    例えば歓送迎会等のオフィシャルな飲み会でもないなら誰誘おうが自由だよ
    主がストレスなら参加自体やめたら幹事もやらなくて済むんじゃない?
    返信

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2025/09/15(月) 11:29:47  [通報]

    理由は真面目過ぎて話題が盛り下がるというのが主な理由みたいです。

    事情がわからないから何とも言えないけど、おそらく主にはオブラートで包んで言ったはずだから過去にトラブルがあったのかもね。主は口挟まないほうがいいよ。
    返信

    +5

    -6

  • 70. 匿名 2025/09/15(月) 11:30:19  [通報]

    私は飲み会苦手だし、週一なら尚更思い入れもないし声かけられたらどうやって断ろうか悩むわ
    いっそ声かけないでいてくれた方が気楽
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/15(月) 11:30:33  [通報]

    「真面目すぎて盛り下がる」
    なんて言う人でまともな人見た事ない。
    多分パートさんはその正社員の悪ノリにドン引きしてついていけないって思ってるよね。
    返信

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2025/09/15(月) 11:31:05  [通報]

    >>67
    だよねぇ
    それに誘うなら皆平等にするべきだね
    返信

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2025/09/15(月) 11:31:48  [通報]

    >>1
    そもそも全会社に言わせてください
    飲み会なんて要りません
    色ボケジジイのマウント、過去自慢、パワハラ、セクハラ、そのために何で他の人が金払ってまずい酒飲んでヨイショして休日潰されなきゃいけないの?
    そもそも来てもらえる事をありがたく思え
    皆が来るのを当たり前に思うな
    酒は楽しい人と飲むからうまいし盛り上がるんだわ
    返信

    +9

    -7

  • 74. 匿名 2025/09/15(月) 11:32:10  [通報]

    私がパートだったら正社員の中にパート一人で飲み会とか嫌すぎる。呼ばないでください
    返信

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2025/09/15(月) 11:32:11  [通報]

    呼ばない理由が陰湿
    返信

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2025/09/15(月) 11:32:29  [通報]

    まとめ役やめるわそんなん
    あの人は誘わないでとかやりたいならおまえがやれって言いたい
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/15(月) 11:32:30  [通報]

    週一パートなら誘わなくても良いって意見多いけど、それはパートさんの気持ち次第じゃない?
    フルタイムでも飲み会嫌いって人もいれば、週一でも飲み会大好き誘って欲しいって人もいるかもよ。
    職場として誘う人を選り好みするのは良くないね。
    返信

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2025/09/15(月) 11:32:38  [通報]

    週一のパートなら誘われなくても私は気にならない。しがらみがない気楽さでパートをしてるのかもしれないし
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/15(月) 11:32:48  [通報]

    >>1
    本人が行きたいか行きたく無いかは別として、毎回誘わないのはパワハラ認定されるよ
    返信

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2025/09/15(月) 11:33:27  [通報]

    >>12
    人間関係壊したくないから誘えないって書いてあるでしょ。
    ちゃんと読め
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/15(月) 11:34:13  [通報]

    飲み会が好きな人にまともな人がいるイメージがない
    返信

    +6

    -4

  • 82. 匿名 2025/09/15(月) 11:35:39  [通報]

    >>77
    私もそう思う。
    パートさんが参加するかどうか決めればいいし、誘った以上は大人なんだから盛り下がるとか文句言うなと思う。
    返信

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2025/09/15(月) 11:35:47  [通報]

    >>67
    金どぶ
    返信

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/09/15(月) 11:35:54  [通報]

    真面目なら声かけたら参加してくれるんじゃないの?
    それなのに主さん以外の人は嫌だと思ってるとしたら可哀想すぎる
    返信

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2025/09/15(月) 11:36:00  [通報]

    >>1
    主さんも他の社員から融通がきかないめんどくさい人って言われかねないと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/15(月) 11:36:11  [通報]

    >>1
    もしかしたら、本人から行きたくないって言われたことがある人がいるのかもね。
    返信

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/15(月) 11:36:13  [通報]

    >>3
    私も昔、短期パートの時に正社員さんから呼ばれて断ることできなくて行ったけど、気を使うだけで物凄く疲れたよ
    返信

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2025/09/15(月) 11:36:42  [通報]

    会社の飲み会で誘わない人作るのはキモい
    気に食わない人いるなら個人で行きたい人だけ誘って別に行けばいいのに
    返信

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2025/09/15(月) 11:36:49  [通報]

    >>14
    だから〜。人間関係壊したくないから副幹事やめたいって言えないって書いてあるでしょ?
    トピ文読んでから書き込め
    返信

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2025/09/15(月) 11:37:09  [通報]

    いじめっ子といじめ傍観者の集い
    返信

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/15(月) 11:38:03  [通報]

    ナイトスクープで、職場の飲み会でハブられた人の回があったの思い出した。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/15(月) 11:40:29  [通報]

    定期的に飲み会って…私なら嫌な集まりでしかないわ
    寧ろ、誘わないでくれてありがとうって思うわよ
    プライベートで〘気の置けない楽しい人とランチを楽しみたい派〙なのでね

    返信

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2025/09/15(月) 11:41:00  [通報]

    >>82
    誘ったなら盛り下がっても文句言うなって、それ想定してるから最初から誘わないって言ってるんじゃないの?
    返信

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2025/09/15(月) 11:42:47  [通報]

    別に任意の集まりだろうし、その人がそれでいいならいいんじゃない?
    誘われなくて寂しいとかなら誘ってあげてもいいかもしれないけど、別に行きたいとは思ってない可能性もある
    余計な事して次は主がハブられるかもしれないよ?
    私ならそんな飲み会行きたくもないけど、主にとっては大事なコミュニティーなんだよね?
    返信

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/09/15(月) 11:42:49  [通報]

    >>74
    他にもパートさんいるんじゃないの?
    違うんかな。
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/15(月) 11:43:03  [通報]

    他のパートさんは誘ってて、週1のパートさん1人だけ誘わないのはまずいんじゃない?
    多分本人も自分だけ誘われてないの気付いてるよ。
    ハブられる側は、案外こういうの雰囲気でわかるからね。
    返信

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2025/09/15(月) 11:44:28  [通報]

    「自分だったら参加したくないから誘わなくていい」
    って人多いけど、誘われてないパートさんが参加したくない人とは限らないし。
    返信

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/15(月) 11:44:56  [通報]

    毎回最後には一人になるから
    次からは行かないかなぁと思った
    前も予定あるって言って欠席した 
    なんかその場にいること自体しんどい
    それ言うのは正直すぎてあかんのでしょうね、、
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/15(月) 11:45:50  [通報]

    >>1
    イジメじゃん。いい大人が恥ずかしいね。まあ自分達さえよければ人のことなんてどうでもいいのかな?だがきっと、自分や自分の大切な存在に返ってくる。
    返信

    +11

    -3

  • 100. 匿名 2025/09/15(月) 11:46:11  [通報]

    >>93
    それならプライベートで飲み会やってほしいよね。
    「盛り下がる」パートさんに何の感情も持ってなくて誘ってもいいと思う人を巻き込むなと思う。
    返信

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2025/09/15(月) 11:47:47  [通報]

    >>1
    正社員なのに「〇〇さんはいらっしゃらないんですか?」って新人のとき聞いたら「あ、いいのいいの」って。
    結局、悪口大会だったから嫌だったなぁ。
    返信

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/15(月) 11:48:00  [通報]

    >>3
    同じ立場なら呼ばないで欲しいけど、稀に週一パートのくせに呼ばれない!って憤ってるオバサンとかいるから怖い。
    「ガル子さん!私たち呼ばれないなんて舐められてるわよね!?おかしいと思わない?」とか仲間に引き入れられそうで怖かったことある
    返信

    +3

    -10

  • 103. 匿名 2025/09/15(月) 11:50:48  [通報]

    それは主もパートも居心地悪いよね週一パートなら多分誘っても来ないと思うけど一声は大人としてかけときたいよね私も好きじゃないな

    誘われて断る(遠慮する)のと初めからハブにされて存在を消されるのは大きく違うよねパートさんは内情知らないから主がハブいてると思っちゃうもんね
    もし来たとして社員はつまらない以外に何に困るんだろうね
    返信

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2025/09/15(月) 11:51:18  [通報]

    >>100
    だからプライベートな飲み会なんでしょ
    会社全体でやる歓送迎会や忘年会などにも誘わないならどうかと思う
    返信

    +1

    -4

  • 105. 匿名 2025/09/15(月) 11:51:31  [通報]

    >>1
    パート側の意見だけど週一のパート代が職場の飲み会で消えるなんて嫌だわ
    返信

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/15(月) 11:52:04  [通報]

    私も誘いたくない人がいる。
    その人はマシンガントークで人の話を聞かないし会話のキャッチボールができないから一緒にいても面白くないんだよね。
    仕事だから合わせてるけど、仕事以外で関わるのは嫌だ。
    返信

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2025/09/15(月) 11:52:41  [通報]

    >>20
    だよね
    メール全発信で参加可・不可は返信お願いします
    これでよくない?
    返信

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/15(月) 11:53:14  [通報]

    >>104
    会社の飲み会で、週1のパートさん1人以外の全員に声をかけるってプライベートではないと思うけどな。
    返信

    +6

    -3

  • 109. 匿名 2025/09/15(月) 11:53:31  [通報]

    誘わなくていいと言われた時にじゃあ幹事お願いしますって言えたらいいけど言えないよね…
    私が週一の方なら誘われても困るけど内緒にされて誘いもされないのはちょっと嫌だなって思ってしまう(めんどくさいのは分かってる)
    返信

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/09/15(月) 11:54:45  [通報]

    飲み会なんて有志でいいんだよ
    仕事外の時間を仲良くもない人と愚痴悪口のどうでもいい話で盛り上がるのは苦痛でしかない人だっているんだから


    返信

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/15(月) 11:54:48  [通報]

    >>92
    年1回の忘年会にすら声かけないとかならちょっとと思うけど
    「定期的な飲み会」なら誘ってくれないほうがありがたいな、断る側も心労だし
     
    主が聞いてないだけで、そういうやり取りもあったんじゃないかって思った
    返信

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2025/09/15(月) 11:54:50  [通報]

    >>102

    声をかけられない事が気に触るんであって
    行く気満々だったのにバブられた!
    って意味じゃないと思うよ
    返信

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2025/09/15(月) 11:55:16  [通報]

    「真面目すぎて雰囲気が盛り下がる」
    ってどういう事なんだろう?
    会社の飲み会でそんなウェーイと盛り上がった事ないからよくわからない。
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/15(月) 11:55:44  [通報]

    >>7
    もっとまともな理由言えないんかと思うよね
    週一勤務だと、みんなと絡みないから、行きにくいんじゃない?とか
    返信

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/15(月) 11:57:29  [通報]

    >>113
    「〇〇さん空いてるじゃん、もっと飲んでよー」
    「いえすみません、ソフトドリンクで」
    みたいなのと想像
    今どき同僚で飲み会頻繁にやる種族はこんなノリだから
    返信

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/09/15(月) 12:00:12  [通報]

    >>115
    もしくは内輪ノリとか悪口大会とかかな。
    よくわからなくてノリについていけないとか、悪口に賛同できなくて曖昧にかわしてたら
    「大人しいよねぇー(苦笑)」
    と言ってくるのを想像してしまった。
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/15(月) 12:00:56  [通報]

    >>112
    横。フルタイムパートならまだしも週1パートで呼ばれる会社の方が珍しい気がする
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/15(月) 12:02:47  [通報]

    >>112
    打ち間違いてのはわかるけど、バブられた!にちょっと笑ってしまった
     
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/15(月) 12:03:00  [通報]

    >>1
    私も昔の部署で、1人だけ飲み会に誘われない人がいたよ。その人は社員の女性で、私から見たらとても感じが良くて、仕事も丁寧でわかりやすく教えてくれる、付き合いやすい人だった。
    でもいつも誘われないから、なんでかなと思って聞いたら、「あの人は飲み会好きじゃないんだよ、真面目だから」と何人かが答えてた。でも別の人に聞いたら、「昔ちょっと色々あってね、あの人は飲み会には参加しないことにしたんだよ。これ以上はちょっと・・・」と言われた。

    その女性の場合は、その後仕事でトラブった時にえっ・・・ってビックリするような態度だったことがあって、普段とは違う、私の知らない顔があるんだろうなと思った。その人が嫌な人ってことじゃなく、部内の人と合わない部分があったのかなという印象。

    主さんの会社のパートさんの場合は分からないけど、人って色々あるから、勝手な思い込みで「皆が仲良く」って強制しない方が良いと思う。お互いどう思ってるか分からないし。パートさんだって、飲み会誘われなくて助かると思ってるかもしれないよ。
    夫婦関係、親子関係もそうだけど、外からは分からないことも色々あるし、お互い距離置いた方が楽なこともあるのよ。

    心配なら主さんがたまににランチに誘ったりして、孤立してると思わせないようにしたり、困ってることない?って聞いてあげたらどうかな。
    返信

    +7

    -4

  • 120. 匿名 2025/09/15(月) 12:09:55  [通報]

    >>24
    週1パートで生きていけるなら金持ちでしょ
    返信

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2025/09/15(月) 12:11:41  [通報]

    >>1
    私も一人だけのパートだけど、忘年会も新年会も誘われたことなかったよー。気楽でよかったのに、上司が新しく来てから急に誘われるようになったけど、欠席でお願いしまーす。って笑顔で言ってる。
    返信

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/15(月) 12:12:39  [通報]

    誘わなくていいし、絶対行きたくない。
    返信

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/09/15(月) 12:17:47  [通報]

    週1勤務だから誘わなくていいってのなら他の勤務時間が短いパートさんも誘わないでいいとは思うけど、
    「あの人がいたら盛り下がるからあの人だけ誘わないで」
    はちょっと違うなと思う。
    イジメみたい。
    返信

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2025/09/15(月) 12:24:56  [通報]

    >>1
    他にも実は参加したく無いって人居そうだが
    返信

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/15(月) 12:27:15  [通報]

    >>30
    週5パートでも定期的に誘われたら迷惑。
    断るのもストレスだし。
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/15(月) 12:27:49  [通報]

    >>7
    全く同じ理由で大学のゼミの飲み会で故意にポツンさせられて無視された。
    お代渡したら無言で引ったくる様に取られた。

    私以外全員就活や実習で詰んで、実習で滅茶苦茶怒られて中退した人までいた。


    話が面白くて盛り上がると思ってたのは本人達だけだったらしい。
    主の職場もそんな感じじゃないかな。
    返信

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2025/09/15(月) 12:28:30  [通報]

    週1のパートさん相手に
    変に優しさ見せたり下手な正義感ふりかざして誘った方がいい!てなるのも融通聞かねえ奴だなってなるし
    その現場に実際いないから空気感わからない
    週1パートさん目線だとそれ本当に誘ってほしいか?と言われると微妙すぎる
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/15(月) 12:29:11  [通報]

    >>6
    主はもっと良い所で働いてもいいと思う
    返信

    +17

    -1

  • 129. 匿名 2025/09/15(月) 12:37:04  [通報]

    社員がパートの言いなりって笑
    開催ごと全員の出欠取るのが普通でしょ
    返信

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2025/09/15(月) 12:38:04  [通報]

    >>1
    主をふくめ、仕事干されてなんの役割も与えられないもしくは、今後干されること決定!な予備軍の残念な人間達の飲み会になんて、参加しないと思うんだな。
    返信

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/15(月) 12:41:10  [通報]

    「あの人がいると盛り下がるから誘わないでいいよ」
    と頻繁に開催される飲み会で1人だけをハブるのがまかり通ってる職場も、その職場の雰囲気がいいと言ってる主さんも、ちょっと普通じゃなさそうに感じる。
    あと、ハブられてる方はそんな頻繁にハブられてるのに気づいてない訳ないと思う。
    それでもしかしたらパートさんもせいせいしてるのかもしれないけど、なんか嫌な職場だなという感想。
    返信

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/15(月) 12:44:49  [通報]

    >>93
    酒入ったらめっちゃ面白いかもよ。
    とりあえず1回誘って、マジで盛り下がれば次回は無しにすりゃ良いのさ
    返信

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2025/09/15(月) 12:48:23  [通報]

    社員が口を揃えて誘うなと言ってるんなら何か飲み会でパートの人とトラブルがあったのかなと思うけど、それを理由にハブるような事するってめんどくさい人たちだなと思う。
    会社の中で誘いたい人誘いたくない人がいて当たり前だと思うけど、それなら誘いたい人たちだけで勝手にやってほしい。
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/15(月) 12:50:26  [通報]

    >>117
    そういう事じゃないんだよな
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/15(月) 12:51:18  [通報]

    >>118
    ごめんw
    返信

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2025/09/15(月) 13:01:44  [通報]

    >>1
    はぁーー!???飲み会がどうしたってーー!??

    いい年した大人が会に参加するだの、はぶるだの、そういうことばかり考えてて幼稚くさい!
    返信

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2025/09/15(月) 13:04:42  [通報]

    飲み会嫌いだから誘わなくて大丈夫です
    金払ってまで性格悪いオバタリアンの機嫌とりたくないので本当に大丈夫です
    あえてそうしてるんですよ大丈夫です
    返信

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2025/09/15(月) 13:08:15  [通報]

    >>1
    こういう飲み会を続ける限り、自分たちは仕事を永遠に干され続けるのにね。
    そういう悪循環から出たかったら、勝ち組のそのパートさんを誘わなきゃいつまでも仕事干される。
    返信

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2025/09/15(月) 13:10:36  [通報]

    >>1
    それストレス溜まるね…

    思うんだけど、幹事とかまとめ役が何か提案したら参加するだけのやつは幹事まとめ役の言うこと黙って聞けって思う
    みんなのことを色々考えて段取りしてボランティアしてるのにさ
    まとめ役がこうしたいと言ったならそれが上手くいくように手伝うのが参加するだけの奴の役目だろうて

    主さんは辞めるわけにはいかないだろうから、愚痴言ってストレス抜きながら頑張って
    返信

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2025/09/15(月) 13:15:56  [通報]

    >>1
    絶対誘って、繋がっていたほうがいいのにね。

    自分たちにメリットになるような人間をはぶくから仕事干されることに気づかないもんなのかねー?
    返信

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2025/09/15(月) 13:31:40  [通報]

    >>140
    何言ってんの?
    真面目パート誘うことの周りへのメリットって何?
    そんなことどこにも書いてないじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/09/15(月) 14:33:50  [通報]

    個別に誘うとかじゃなく、お知らせという形で全員にしらしめれば良いのでは?
    返信

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/09/15(月) 14:51:22  [通報]

    参加者の大多数が誘わないほうがいいという人を無理に誘ってもとんでもない空気の飲み会になるだけだよ
    自分がなんとか場をつなげる盛り上げるという責任持てないなら誘ったらだめだと思う
    無策で無理に来てもらっても、みんなダメージうけるだけの辛い会になるよ
    返信

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2025/09/15(月) 15:04:36  [通報]

    >>119
    めちゃめちゃ同意
    一般的なマナーとか善意ある言動はもちろん大切だけど、集団のなかでこじれたり何かあった人間関係には、その一般的な色々に当てはめないほうがいい場合が多い

    お互いトラブルにならないで働ける距離が、内緒で飲み会やって誘わない、なんだと思う

    どうにかしたいなら、言われなくても何かあるなって察せるくらいの洞察力と、この板ばさみの状況を真正面からではなく、どっちに対しても角が立たないやり方で乗り切るくらいの策略を思いつける頭脳が必要なんだろうと思う

    こういうのはもどかしいけど、下手な善意や正義感で首突っ込むともっととんでもない事態になるよね
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/15(月) 15:41:53  [通報]

    ハブられてたけど
    こうやってハブかれてたんだーって裏側知れた感じがする
    改めてみるとやだね
    やめて良かった
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/09/15(月) 16:32:59  [通報]

    パワハラ依怙贔屓社長がお気に入りだけを飲みに連れていき、その他大勢ないがしろ。
    わざわざSNSに「うちの家族」「娘」「妹」と投稿する気持ち悪さ。
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/09/15(月) 17:18:19  [通報]

    >>6
    人間関係いいアピールしたいんだろうけど全然違うじゃんねw
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/09/15(月) 18:26:59  [通報]

    >>1
    私は30人ほどの職場で飲み会外しをされる側なので、 主さんみたいな 心優しい人が幹事だといいのになって思います
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード