-
1. 匿名 2025/09/14(日) 21:14:04
目と手を使う細かい作業で体調不良になる人いませんか?返信
裁縫やパズルやミサンガ作りなど…
具体的にはイライラ、ムカムカ、頭痛吐き気などです
今日はハサミで型通り切っていてめまいがしてしまい中断しました…+90
-6
-
2. 匿名 2025/09/14(日) 21:14:36 [通報]
>>1返信
老眼とか??+27
-3
-
3. 匿名 2025/09/14(日) 21:14:39 [通報]
>>1返信
目も疲れるし肩も凝るよね。集中すると息止める癖あるから余計に。+102
-0
-
4. 匿名 2025/09/14(日) 21:15:41 [通報]
>>1返信
自律神経の乱れ+55
-0
-
5. 匿名 2025/09/14(日) 21:15:43 [通報]
>>1返信
向き不向きってあるから無理しない方がいいです+69
-1
-
6. 匿名 2025/09/14(日) 21:15:54 [通報]
向いてないのかもね返信
私は目は丈夫だけど神経使うと疲れる+29
-0
-
7. 匿名 2025/09/14(日) 21:15:56 [通報]
細かいところが楽しいのに返信+5
-3
-
8. 匿名 2025/09/14(日) 21:16:05 [通報]
>>1返信
パズルはもうヤリにいこうとしてるじゃんw+14
-0
-
9. 匿名 2025/09/14(日) 21:16:12 [通報]
母親が100均で売ってて1番嬉しいものは雑巾だって言ってたな返信
夏休み明けの雑巾ノルマ3枚が本当に大変だったと+30
-3
-
10. 匿名 2025/09/14(日) 21:16:13 [通報]
洗濯物畳む時頭痛くなる返信+1
-1
-
11. 匿名 2025/09/14(日) 21:16:19 [通報]
それは細かい作業が嫌いだからじゃなくて?返信
細かい作業に集中すると脳や身体が気持ち悪くなるってこと?+8
-1
-
12. 匿名 2025/09/14(日) 21:16:25 [通報]
メガネなら度が低いやつにするとちょっとはマシになるかも返信+7
-1
-
13. 匿名 2025/09/14(日) 21:16:35 [通報]
手元を明るくするのと、集中しすぎて目と手の距離が近づかないよう気を付けてる返信
あと30分に一度手を休めています+16
-0
-
14. 匿名 2025/09/14(日) 21:16:43 [通報]
>>1返信
このタイプじゃない?リラックスも苦手じゃない?+60
-1
-
15. 匿名 2025/09/14(日) 21:16:50 [通報]
+9
-2
-
16. 匿名 2025/09/14(日) 21:16:50 [通報]
ひたすらデータ入力より営業やクレーム対応のがいいので気持ちはわかります返信+8
-0
-
17. 匿名 2025/09/14(日) 21:16:51 [通報]
自律神経が狂ってる時にやるとそうなる。目がシパシパするし気持ち悪くなってしまう。返信+29
-0
-
18. 匿名 2025/09/14(日) 21:17:39 [通報]
私も!返信
デスクワーク全般で具合悪くなる
首とか姿勢かな?なんて思ってる…+13
-0
-
19. 匿名 2025/09/14(日) 21:17:40 [通報]
ダイヤモンドアートってのをやってみたら肩がガッチガチで首が回らなくなった。時間決めてやりすぎないようにしなきゃと思った。返信+9
-0
-
20. 匿名 2025/09/14(日) 21:18:19 [通報]
やらなくて済むならやめた方が良いよ。返信
嫌な事は早めに止めて美味しいお菓子でも食べてね+8
-0
-
21. 匿名 2025/09/14(日) 21:18:43 [通報]
>>1 三半規管が弱いとかかな?返信
高いところに急に行くとふらついたりしませんか?
エレベーターで一階から4階とかのレベルでも、エレベーター降りた後ふらふらしたり、人が多いとこだと気持ち悪くなったり+12
-6
-
22. 匿名 2025/09/14(日) 21:20:17 [通報]
>>1返信
何作るの?+0
-0
-
23. 匿名 2025/09/14(日) 21:21:00 [通報]
ピントが合いにくくなって目が疲れるのと、悪い姿勢で動かないので血流も悪くなって自立神経が狂う。年齢と共にそういう微妙な疲労感で体調が悪くなることが増えた。返信+31
-0
-
24. 匿名 2025/09/14(日) 21:22:24 [通報]
>>8返信
どういうこと?+0
-0
-
25. 匿名 2025/09/14(日) 21:23:21 [通報]
>>1返信
わかります。
裁縫にハマって色々作ってた時期があって。
ミシン持ってないから手縫いで全部作ってる時は、楽しいのと裏腹に吐き気するくらい具合悪くなってた。
集中しすぎてたのと、近くを見過ぎだったのかな?
ミシンを購入してからはだいぶマシになった。
でもやっぱ肩が凝るし、目もシパシパする。
+20
-0
-
26. 匿名 2025/09/14(日) 21:23:27 [通報]
>>21返信
私、三半規管弱いけどパズルや編み物好きだよー
人多いと人酔いするし激しい動きは出来ないけど
同じような姿勢だと具合悪くなりそうだからたまに伸びして立ったりしてる+10
-0
-
27. 匿名 2025/09/14(日) 21:25:49 [通報]
目や首でしょうね、根詰めると私もなるから一旦手を止めます。返信+8
-0
-
28. 匿名 2025/09/14(日) 21:26:21 [通報]
>>14返信
私やんけ+91
-1
-
29. 匿名 2025/09/14(日) 21:28:30 [通報]
>>1返信
眼精疲労じゃない?
+4
-0
-
30. 匿名 2025/09/14(日) 21:28:48 [通報]
鍋を磨いたり、換気扇洗ったりの細かい単純作業は気持ち悪くなって長く続けられません。なのに、針仕事は何時間でも平気、姿勢によるのかな?好き嫌いなのかな?返信+5
-0
-
31. 匿名 2025/09/14(日) 21:29:07 [通報]
長くやってなくて久しぶりに目や神経を集中させるようなことをやると船酔いみたいにクラクラ気持ち悪くなる。何日か続けると慣れて大丈夫になる。返信+6
-0
-
32. 匿名 2025/09/14(日) 21:29:14 [通報]
>>1返信
もう編み物が出来ない……
目も肩も腰も辛い+6
-0
-
33. 匿名 2025/09/14(日) 21:32:13 [通報]
>>1返信
スマホでガルちゃんは平気なの?
私は吐きながらやってる+0
-2
-
34. 匿名 2025/09/14(日) 21:32:21 [通報]
>>1返信
ただ目が悪いだけだと思うけど+3
-0
-
35. 匿名 2025/09/14(日) 21:32:23 [通報]
>>24返信
「裁縫やパズルやミサンガ作りなど…」
裁縫やミサンガは具合悪くなっても仕方なくやらないといけない事もあるかもだけど、パズルは自らやりに行かない限りは必要ないじゃんって事w+5
-3
-
36. 匿名 2025/09/14(日) 21:36:23 [通報]
読者、裁縫、身体に合わない返信
細かいものを書く仕事してるけどこれも実は合わなくて辞めたくて仕方ない
親に理解してもらえないけど受験勉強も具合悪くて仕方なかった。何時間勉強や細かい作業しても平気な人って羨ましい+5
-0
-
37. 匿名 2025/09/14(日) 21:38:57 [通報]
>>1返信
分かる
他の細かい作業とか出来るのに、ある行為だけ、何かイィーーってなる感覚、昔からある+6
-0
-
38. 匿名 2025/09/14(日) 21:40:03 [通報]
わかる⋯返信
子どものゼッケン縫うのに集中してたら気持ち悪くなる
裁縫のときは常にコーヒー飲みながらやってる
そうすると落ち着いてできる+4
-0
-
39. 匿名 2025/09/14(日) 21:44:41 [通報]
肩こると頭痛吐き気が出てくるから分かる返信
人間の頭って重いんだなあって実感する
前かがみ作業で首や肩が頭を支えきれず限界が来る感じ
歳取るごとに首の支えきれてなさを感じる+4
-0
-
40. 匿名 2025/09/14(日) 21:45:16 [通報]
>>28返信
私もや+25
-0
-
41. 匿名 2025/09/14(日) 21:46:50 [通報]
>>32返信
数年前に麻ひもクロッシェで手首の腱鞘炎やらかした
大きなロールが二巻、残ってるが本来の使用頻度少なすぎで詰み+1
-0
-
42. 匿名 2025/09/14(日) 21:53:27 [通報]
視力矯正をきちんとしたら少しましになると思う。返信
元の目には叶わないけど。+2
-0
-
43. 匿名 2025/09/14(日) 21:57:00 [通報]
>>1返信
季節の変わり目に夏の蓄積型熱中症が出るってこともあるから
(めまい・頭痛からの吐き気はあるあるです)
メガネがちゃんとあってるか、視力が落ちてる自覚が無くても
眼圧に異常がないか、一度、眼科で調べましょう
作業中、姿勢が悪くなって胃を圧迫していたり、日頃のストレスで
逆流性食道炎(胃酸が逆流して胸や喉が炎症になる→ムカムカ胸やけ、
げっぷが多い)になることもありますよ+3
-0
-
44. 匿名 2025/09/14(日) 21:57:50 [通報]
子供の雑誌の付録の組み立てを1時間位やり続けたら肩凝りひどかった返信
何日か痛みが取れなかった+3
-0
-
45. 匿名 2025/09/14(日) 21:59:07 [通報]
水をこまめに飲まないと具合悪くなる。 1日に2リットル弱を毎日。 立ちっぱなしや下向いて仕事してると貧血起こり辛い。返信
梅干しを爆食いすると少し良くなるけど、仕事中に水がぶ飲みしたり梅干し食べたりできないし病院行きたいけど何科に行けばいいのかも分からないし助けて欲しい。 水が荷物になって重い。+3
-0
-
46. 匿名 2025/09/14(日) 22:08:10 [通報]
楽だよ?もっと面倒なこと絶対あるわ返信+1
-3
-
47. 匿名 2025/09/14(日) 22:09:12 [通報]
肩が凝るし、目も酷使するから疲れるんだよね返信
作業自体は好きなんだけど…
趣味の裁縫をするときは、ちょいちょい休憩を挟みながら作業してるよ
仕事も目を使うし長時間座りっぱなしで肩が凝る作業なので、休日にもっと裁縫やりたいけど体力的に無理…+3
-0
-
48. 匿名 2025/09/14(日) 22:12:39 [通報]
>>8返信
ミサンガもw+3
-0
-
49. 匿名 2025/09/14(日) 22:13:16 [通報]
>>44返信
お母さんえらいね頑張った👏+1
-0
-
50. 匿名 2025/09/14(日) 22:15:04 [通報]
>>1返信
乱視ではないでしょうか?
知り合いがやはり目を使う時、調子悪くなり調べたら乱視が原因でした+6
-0
-
51. 匿名 2025/09/14(日) 22:22:55 [通報]
裁縫してると肩こり首こり頭痛吐き気が来る。でも作業自体は得意だし好き。どうにかしたい。返信+7
-0
-
52. 匿名 2025/09/14(日) 22:23:23 [通報]
>>48返信
ミサンガの場合は何か願いが有るとか彼氏に編んであげるとかもしかしたらの可能性が有るけど、パズルは可能性が何一つ見つからんのよ😭+3
-0
-
53. 匿名 2025/09/14(日) 22:24:01 [通報]
洋裁は平気だけど編み物と刺繍はしんどい。返信+1
-0
-
54. 匿名 2025/09/14(日) 22:25:34 [通報]
>>35返信
必要性関係ない。パズルは趣味。
裁縫も趣味。+0
-0
-
55. 匿名 2025/09/14(日) 22:27:12 [通報]
>>14返信
まじで私だ。
背中に肉付いてる感じもリアル
これはどうしたら改善できるの、、+32
-0
-
56. 匿名 2025/09/14(日) 22:28:24 [通報]
>>40返信
私も+7
-0
-
57. 匿名 2025/09/14(日) 22:37:57 [通報]
>>11返信
皆あるあるだと思ってた!
この感覚わからない人いるんだ…+4
-1
-
58. 匿名 2025/09/14(日) 22:46:45 [通報]
>>14返信
骨ストじゃんw
+22
-0
-
59. 匿名 2025/09/14(日) 22:48:43 [通報]
楽器の譜読み返信
中途半端に近視だからその時だけメガネかけてもかけなくても体調不良になる+4
-0
-
60. 匿名 2025/09/14(日) 22:50:14 [通報]
>>5返信
横だけど本業に欠かせない作業の場合もあるんだよね…+3
-0
-
61. 匿名 2025/09/14(日) 23:01:44 [通報]
>>1返信
作業台の高さが合ってないとそうなるかも
あとそういう細かい作業やるにも姿勢や筋力大事+0
-0
-
62. 匿名 2025/09/14(日) 23:15:24 [通報]
>>1返信
眼精疲労からの緊張型頭痛だよ
+7
-0
-
63. 匿名 2025/09/14(日) 23:33:05 [通報]
>>14返信
あらわたし+3
-0
-
64. 匿名 2025/09/14(日) 23:41:39 [通報]
ヘアアレンジの練習してたら気持ち悪くなってやめること数回返信
もう凝ったヘアアレンジするのやめた+4
-0
-
65. 匿名 2025/09/15(月) 00:00:15 [通報]
>>16返信
あなたとタッグを組みたい。データ入力だけしてたい。電話応対やクレーム怖い+3
-0
-
66. 匿名 2025/09/15(月) 00:27:47 [通報]
>>1返信
今日エクステ自分で外してて頭痛と吐き気してきた…
なんだろうね、あれ。+2
-0
-
67. 匿名 2025/09/15(月) 00:33:14 [通報]
>>9返信
雑巾は使う子供が自分で縫うでしょ。
親は作らない。+0
-4
-
68. 匿名 2025/09/15(月) 05:28:24 [通報]
>>14返信
どうやれば治るのかな+4
-0
-
69. 匿名 2025/09/15(月) 05:31:23 [通報]
子供の爪切りとかもう、しんどい。老眼です。返信+4
-0
-
70. 匿名 2025/09/15(月) 06:39:02 [通報]
手芸に没頭できる人って素敵だなって思う返信
私は手芸中に頭の中で過去の嫌なことがグルグルして
その手芸品を見るとその感情がフラッシュバックするので
本当に手芸に向いてないと思う+0
-0
-
71. 匿名 2025/09/15(月) 07:33:12 [通報]
>>11返信
裁縫や編み物など細かい作業が子供の頃から大好きですが、大人になって子供の幼稚園グッズとか作ってると気分悪くなるようになった
肩こりとか色々原因があるんだろうけど、好きなのに悲しい+2
-0
-
72. 匿名 2025/09/15(月) 08:12:13 [通報]
ネット購入した靴箱を組み立ててたら本当に具合悪くなって吐き気まで出た返信
細かいネジとか番号書いた板とかたくさんあって、立ったり座ったり一生懸命やってるうちに気持ち悪くなっちゃった+2
-0
-
73. 匿名 2025/09/15(月) 10:37:45 [通報]
>>14返信
これ私よね+2
-0
-
74. 匿名 2025/09/15(月) 11:26:41 [通報]
>>56返信
ワイも+2
-0
-
75. 匿名 2025/09/15(月) 11:28:02 [通報]
>>74返信
アタイも+2
-0
-
76. 匿名 2025/09/15(月) 12:25:49 [通報]
>>55返信
横だけど、姿勢の改善が大事
巻き肩・猫背改善で色々でてくるけど、ストレッチポールと壁立ちが簡単でおすすめ
よかったらしらべてみて
ウォーキングとか踏み台昇降も正しいフォームで続けたら効果あるよ
普通に立って、手の甲が前に向くタイプは全開姿勢+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する