ガールズちゃんねる

「今の時代に精神論は通用しない」陸自“最強”レンジャー育成教育を見直しへ 市街戦対応や射撃訓練の増加案も

100コメント2025/09/15(月) 11:04

  • 1. 匿名 2025/09/14(日) 09:14:56 

    「今の時代に精神論は通用しない」陸自“最強”レンジャー育成教育を見直しへ 市街戦対応や射撃訓練の増加案も|FNNプライムオンライン
    「今の時代に精神論は通用しない」陸自“最強”レンジャー育成教育を見直しへ 市街戦対応や射撃訓練の増加案も|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    陸自のレンジャー隊員は、有事の際に最前線で任務を行うことが想定される精鋭で、陸海空すべての自衛隊の中で最も過酷な訓練を行っているとも言われる。


    レンジャー隊員資格を持つ幹部自衛官も、取材に対し、自身が経験したレンジャー訓練を「2~3日寝ないとか、2人で1日1リットルの水でやり過ごすなどしていた」と振り返った。

    一方で、人間の生命維持機能の限界に挑むほどのそうした訓練によって、2021年9月に熊本で30代の隊員がレンジャー訓練中に重度の熱中症に陥り命を落としたのをはじめ、隊員が死亡する事故がここ数年相次ぎ、陸自は4月から一部の部隊(富士学校・第1空挺団・水陸機動団)を除いて今年度中の新たなレンジャー育成を中止し、教育プログラムや安全管理の在り方の見直しなどを進めている。

    「山林で耐える」から「市街戦」「無人機」へ…現代日本を取り巻く脅威が多様化・複雑化・高度化し、レンジャー隊員の育成プログラム改訂が焦眉の急であることを、自らもレンジャーである前出の幹部自衛官は一言で言ってみせた―――「いまの時代に精神論は通用しない」。
    返信

    +21

    -10

  • 2. 匿名 2025/09/14(日) 09:15:40  [通報]

    市街戦??
    返信

    +27

    -2

  • 3. 匿名 2025/09/14(日) 09:16:03  [通報]

    返事はハイじゃなくてレンジャー
    返信

    +6

    -3

  • 4. 匿名 2025/09/14(日) 09:16:18  [通報]

    もう今の時代に戦いはやめよう
    返信

    +6

    -24

  • 5. 匿名 2025/09/14(日) 09:16:23  [通報]

    そうは言うても周りは中韓ロシアやで
    ぬるい訓練で有事の時に使い物になりますの?
    中韓ロシアの若者達も全部やる気がないならいいけどさ
    返信

    +119

    -10

  • 6. 匿名 2025/09/14(日) 09:16:26  [通報]

    金がかからないって理由で、防衛大に行かせようとする親って絶対毒
    子供が第一志望にしてるならいいけど
    返信

    +12

    -16

  • 7. 匿名 2025/09/14(日) 09:16:29  [通報]

    最近も落雷で亡くなったニュースを聞いた
    返信

    +8

    -3

  • 8. 匿名 2025/09/14(日) 09:16:43  [通報]

    Z世代は根性ないからね
    返信

    +43

    -4

  • 9. 匿名 2025/09/14(日) 09:17:04  [通報]

    「あ、もう定時なので」で勝手に戦線離脱しそうw
    返信

    +80

    -3

  • 10. 匿名 2025/09/14(日) 09:17:06  [通報]

    >>6
    給料もらえるし親孝行やん
    返信

    +13

    -7

  • 11. 匿名 2025/09/14(日) 09:17:12  [通報]

    レンジャーはしょうみ我慢比べ大会みたいになっとったもんな🤨

    今は精神力より技能よな
    返信

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2025/09/14(日) 09:17:20  [通報]

    叱らない教育を叱らなすぎないと勘違いしてる育て側に問題
    返信

    +31

    -3

  • 13. 匿名 2025/09/14(日) 09:17:22  [通報]

    アップデートが必要だね
    返信

    +4

    -2

  • 14. 匿名 2025/09/14(日) 09:17:38  [通報]

    でもそんな訓練でいざという時に能力発揮できるようになる?
    そもそもそんな過酷な状況が現代ではないって想定?
    返信

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2025/09/14(日) 09:17:39  [通報]

    現代の気候的に水分制限はあかんやろ。
    返信

    +29

    -3

  • 16. 匿名 2025/09/14(日) 09:18:04  [通報]

    >>9
    医者とかもそんなの増えてるらしいしね
    政治家と一緒で二世ばかりだから質が落ちてる
    返信

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2025/09/14(日) 09:18:28  [通報]

    >>10
    その分、学生らしいのびのびと自由さないじゃん。
    親から勧めるもんじゃないわ
    返信

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2025/09/14(日) 09:19:19  [通報]

    >>2
    戦争が近いからね
    実践用に切り替えた演習にしたんだろうね
    返信

    +32

    -3

  • 19. 匿名 2025/09/14(日) 09:19:42  [通報]

    今まで精神論で教育してたことにビックリ
    返信

    +4

    -6

  • 20. 匿名 2025/09/14(日) 09:19:57  [通報]

    極限状態で最後にものを言うのは精神力だと思う
    兵士とサラリーマンは違うよ
    返信

    +32

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/14(日) 09:20:18  [通報]

    >>10
    子供から自分でする親孝行じゃなくて、親が薦めて親孝行(金銭や生活の世話の軽減)させてるわけでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/14(日) 09:20:18  [通報]

    >>14
    アメリカの特殊部隊と比べて実戦がほぼほぼない😣

    練習だけしててもなぁ
    返信

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2025/09/14(日) 09:20:31  [通報]

    >>9
    防衛キャンセル界隈かー
    返信

    +17

    -2

  • 24. 匿名 2025/09/14(日) 09:20:55  [通報]

    でもそんな甘い教育で前線で戦えるのかな?
    逃げ出しそう
    返信

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2025/09/14(日) 09:21:02  [通報]

    >>20
    だね
    こういうことをやっていくと弱い自衛隊になっていく
    返信

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/14(日) 09:21:03  [通報]

    >>4
    ロシア行って言ってきて
    返信

    +16

    -2

  • 27. 匿名 2025/09/14(日) 09:21:20  [通報]

    >>6
    本人の希望で行った子いたけど、過酷で辞めてたわ
    返信

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2025/09/14(日) 09:21:50  [通報]

    >>24
    たぶんそうなったら真っ先に退職するよ
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/14(日) 09:22:13  [通報]

    >>5
    この間警察署長が部下を怒鳴って処分されてたニュースもなんだかなーと思った
    どういう経緯で怒鳴ったか分からないからパワハラモラハラとか完全に理不尽に怒鳴ってるならダメなんだけど
    市民の命かかってるんだから厳しい人いないのも困る気がするけどな
    返信

    +43

    -5

  • 30. 匿名 2025/09/14(日) 09:23:01  [通報]

    >>5
    そうは言っても、なり手がどんどん減ったらどうしようもないから
    まずはなり手の確保優先になるのは仕方ない
    返信

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2025/09/14(日) 09:23:02  [通報]

    3ヶ月で15キロぐらい体重落ちるらしい。教育終われば1週間で戻るみたいだけど
    返信

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2025/09/14(日) 09:23:26  [通報]

    「備えあれば憂いなし」とはいえ、自衛隊は市街戦が起こる可能性が高まっていると本気で考えているのか?
    返信

    +3

    -4

  • 33. 匿名 2025/09/14(日) 09:23:55  [通報]

    >>2
    駐屯地に模擬の市街地があってそこで訓練所するんだっけ
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/14(日) 09:24:18  [通報]

    >>1
    生命機能の維持の限界を追及するような訓練はしちゃいかんよ
    大事な兵数が減る

    軍隊は兵の練度はもちろん大事だけど、それ以上に武器数と食糧、休息時間の確保など、兵站が大事
    第二次世界大戦の前線や国内の食糧不足を忘れたのかね
    そこを確保して勝てる相手じゃないと戦争なんかしちゃいかんよ
    返信

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2025/09/14(日) 09:24:26  [通報]

    >>1
    ロシア、ウクライナを見ればわかるけど、ドローン操縦者、整備者を養成した方がよくね?
    返信

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2025/09/14(日) 09:24:36  [通報]

    レンジャー?ゲームの中の話しか浮かばないや
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/14(日) 09:24:59  [通報]

    >>29
    怒鳴る必要はないでしょ。なんで怒鳴るの?
    普通に話して注意すればいいだけ。
    返信

    +6

    -20

  • 38. 匿名 2025/09/14(日) 09:25:46  [通報]

    一般部隊の話なら分かるけど、レンジャー部隊って有事の際に最前線で戦う部隊だよね
    食事や睡眠もマトモに取れない中、戦わないといけない状況だって想定されると思うんだけど、そんなやわな考え方で大丈夫?
    返信

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2025/09/14(日) 09:26:31  [通報]

    >>2
    今は野戦なんてほとんどないから
    返信

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2025/09/14(日) 09:26:33  [通報]

    >>5
    こういう現場を知らない第三者の意見って虚しいわ
    旧日本軍のようなメンタリティでは戦死者が増えただけだったじゃん
    返信

    +22

    -12

  • 41. 匿名 2025/09/14(日) 09:27:26  [通報]

    >>1
    まずすべての国会議員に
    入隊を義務付けてみればいい
    返信

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/14(日) 09:27:43  [通報]

    日本政府がわざと弱体化させてるんだろうね
    返信

    +6

    -4

  • 43. 匿名 2025/09/14(日) 09:28:34  [通報]

    ゲーム理論は有効ではないかな
    上意下達ではなく、全員が大きなゲームの中で動く要員と想定して、小グループの、究極には自分の役割を決め行動していく。これゲーム理論であってるかな。
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/14(日) 09:29:17  [通報]

    ゴリの落武者を思い出したわ
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/14(日) 09:29:34  [通報]

    >>5
    そもそも精神論で強くなるとも思えないんだけど
    返信

    +18

    -4

  • 46. 匿名 2025/09/14(日) 09:30:05  [通報]

    >>37
    時と場合によるのではって事でしょ
    怒鳴る必要ない場面で怒鳴るのは完全にアウトだけど、部下自身や市民の命に影響ある場面で杉下右京さんみたいに紅茶飲んでいけませんねなんて言ってる場合じゃない
    返信

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/14(日) 09:30:18  [通報]

    >>3
    ちゃんとやれ!→レンジャー!
    休憩すんな!→レンジャー!
    出来ないならやめちまえ!→レンジャー!泣
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/14(日) 09:31:01  [通報]

    >>29
    叱ればいいのに感情をぶつけるだけだから批判されたんだよ。
    こういう体質が自分が正しければ(正しいと思っていれば)市民に感情をぶつけるだけの警官を量産する
    返信

    +4

    -6

  • 49. 匿名 2025/09/14(日) 09:31:29  [通報]

    >>1
    生ぬるい生活してる世代の中から強い精神力を持って医療や防衛に関する仕事に従事してくれる人達に感謝だ
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/14(日) 09:33:35  [通報]

    >>5
    本当に記事読んだ?この熱波で野鳥までもが脱水でハァハァ言ってる状況下の話をしてるんだけども。ロシア軍なんて、訓練もまともにさせてない隊員を送って、阿保みたいにバンバン死なせてるじゃないの。
    「戦争に息子を参加させたくない」って言ってるガル民がクーラーの効いた場所からそんなこと言っても無理よ。
    返信

    +17

    -3

  • 51. 匿名 2025/09/14(日) 09:33:57  [通報]

    >>5
    ぬるい訓練じゃなくて、従来の訓練より現実的な市街戦、ドローン戦の訓練に時間を充てる、って事でしょ。レンジャー入隊の試験を受ける段階でもう身体能力はモンスター級だよ。
    返信

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2025/09/14(日) 09:34:38  [通報]

    給料上げたら多少人材確保はできると思う、精神論なのに過酷なのに、辛いのに給料安いから集まらない
    見合ってないと辞めちゃうよ
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/14(日) 09:34:57  [通報]

    >>3
    ゴがつかないレンジャーなんて
    返信

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2025/09/14(日) 09:35:17  [通報]

    >>1
    熱中症とかリスクのある訓練は控えてほしいけど、こういう人たちこそ精神論て必要なんじゃ?
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/14(日) 09:35:20  [通報]

    >>46
    ニュースになった警察署長は、市民や部下の命の危険がある一刻の猶予もならない場面で怒鳴って処分されたの?
    返信

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2025/09/14(日) 09:35:35  [通報]

    >>40
    右翼の悪いところが丸出しなんだよね
    返信

    +8

    -4

  • 57. 匿名 2025/09/14(日) 09:36:30  [通報]

    >>42
    最近のムーブ見てると本当にそんな気がしてくる
    返信

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/09/14(日) 09:37:27  [通報]

    休憩まだすか?
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/14(日) 09:42:33  [通報]

    >>5
    「訓練」の質は変わるんじゃない?ドローンを正しく目標物に当てる人間だったら、いいわけだし。
    つまりはゲーマーでも良いのかもしれない。
    ただ、、、問題はドローンを発射する現地までの、物資と人間の輸送だよね。
    それが山とか森林の中に作られていたら、旧来式の根性論訓練こそ役に立ちそうな気もするけどな。輸送経路こそ敵も狙ってくるだろうから
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/14(日) 09:45:00  [通報]

    学校の体育の授業も根性論やめてほしかった
    返信

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/09/14(日) 09:48:57  [通報]

    >>22
    アメリカは実戦経験あっても作戦失敗してるから大したことないよ
    「今の時代に精神論は通用しない」陸自“最強”レンジャー育成教育を見直しへ 市街戦対応や射撃訓練の増加案も
    返信

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2025/09/14(日) 09:49:21  [通報]

    >>1
    30年前から私に精神論は通用しなかったよ。
    返信

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/09/14(日) 09:50:37  [通報]

    >>57
    内部から今は侵略してる段階だからね
    仕上げで外から叩く時には弱い方がいい
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/14(日) 09:52:16  [通報]

    反日アジア人だけじゃなくアフリカ系まで寄越そうしてるから防衛力戦闘力は、ますます必要だね
    返信

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/09/14(日) 09:53:03  [通報]

    >>5
    無人機やロボット犬なんかを使いまくる方向に進んで行くんじゃない?
    返信

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2025/09/14(日) 10:05:29  [通報]

    >>42
    陰謀論と言われそうだけど政府がそう仕向けてるように思えてしまうよね
    返信

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/09/14(日) 10:08:54  [通報]

    >>45
    精神を鍛えないと強くなれないよ
    返信

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2025/09/14(日) 10:15:39  [通報]

    >>17
    防大出てても「仏の防大生」とか呼ばれる人現れるから結局その環境でどうするかなんだよな…
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/14(日) 10:16:32  [通報]

    >>46
    場合によっては、人を殺したり仲間を見殺しにしなきゃいけないシーンが出てくる可能性だってあるもんな。
    本当に戦争になるかわからないけどさ、そんな時に軍人が泣いてたら規律が乱れそうだし。
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/14(日) 10:22:15  [通報]

    >>6
    子供の気持ちを無視して親が行かせるなんて殆どいないと思うけど
    返信

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2025/09/14(日) 10:38:59  [通報]

    台湾有事がガチで近いんだろうな・・・
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/14(日) 10:41:14  [通報]

    >>35
    そういう兵器戦で戦う準備を主とすべきだね
    実際相手と面前して塹壕戦までする自体になる前に停戦するか、軍備は整えた上でも、戦争を回避するための政治経済のカードを用意する努力をしないといけない
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/14(日) 10:42:19  [通報]

    >>6
    だから卒業後に自衛隊は嫌だ、じゃあ学費全額払ってねってやり取りが頻発してる
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/14(日) 10:44:02  [通報]

    最近だと
    ミサイルが飛んできます
    ドローン爆弾が飛んできます
    だもんね

    過酷な訓練は自然災害時に役立ってる気がする
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/14(日) 10:55:47  [通報]

    >>5
    私も思った。
    義務教育じゃないんだから、厳しさは必要だよね。
    最前線は過酷なんだから。
    ハラスメントはもってのほかだけど。
    返信

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2025/09/14(日) 10:58:19  [通報]

    >>2
    外からの空爆とかじゃなくて街の中でのゲリラみたいな感じ?
    本当に起こり得そうで怖い
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/14(日) 11:00:27  [通報]

    >>14
    ウクライナでも無人ドローン飛びまくってるよ
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/14(日) 11:04:39  [通報]

    肉体的にも精神的にも頭脳的にも日本人弱体化は成功したんだろうな
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/14(日) 11:05:06  [通報]

    >>2
    残念ながら兵隊は他国を攻めた時に街であばれてはいけませんなんて国際法がないのです
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/14(日) 11:14:03  [通報]

    >>37
    どなった結果として部下が体調や精神に変調きたしたり、逆に委縮して業務が失敗した場合上司に責任を取らせてすみやかに免職するシステムにしないとね
    上司自身が厳しさとむきあってなかったら誰もついていけない
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/14(日) 11:16:30  [通報]

    >>5
    闘う事も出来ず守られるだけで戦利品にしかなり得ない非力な女共が偉そうに品評してるんじゃねえドアホ
    返信

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/09/14(日) 11:20:44  [通報]

    >>60
    体育の授業とは一緒にはできないでしょ。一歩間違えば死ぬんだから。

    根性論と表現されてるけど、根本にあるのは「たった一つの不注意があなたの命を落とすんだよ」ってことでは?
    言い方、訓練の仕方が昔と一緒でいいはずはないし、進歩してほしいけど「授業」と同系列に語れるものではない
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/14(日) 11:21:00  [通報]

    >>47
    その通り。PL学園野球部の1年生はハイかイイエしか発言できないが、レンジャーにイイエはない。
    返信

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/09/14(日) 11:22:03  [通報]

    >>38
    逆にレンジャー構成員を増員して適切に休憩できるオペレーション組めば効率上がっていいよね
    人間の精神力って有限だから機能的に人間が集中力を発揮できるような環境をつくるのが一番効果的でビジネスでも生産性があがるって
    太平洋戦争時代より研究の進んだ現代の知識では結論付けられてるんだし
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/14(日) 11:34:01  [通報]

    >>67
    精神を強くする事と精神論はまったくの別物です
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/14(日) 12:04:16  [通報]

    >>3
    しんのすけ「ブラジャー!」
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/14(日) 12:17:17  [通報]

    パシフィックリムみたいな人型ロボットを操れたら自衛隊に入りたい人が増えそう
    道を歩いても老若男女喜んで見ると思う
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/14(日) 12:46:32  [通報]

    >>1
    現代戦というのは山林や市街戦いやなくて、ドローンをどう使いこなすかでしょう。
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/14(日) 12:48:49  [通報]

    >>22
    自衛隊は災害救助が実戦だから。
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/14(日) 12:49:55  [通報]

    着々と日本弱体化計画が進行している
    こんなの周辺国が喜ぶだけだ
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/14(日) 12:56:59  [通報]

    >>75
    前に航空自衛隊の訓練のドキュメンタリーを見たんだけど、隊員さんが山の中を60キロくらいの重さの人形を担いで救助するという訓練だったんだけど、クタクタで今にも倒れそうな隊員さんがバランスを崩してしまい、指導の教官が「お前が背負っているのは命の重さだろ!」と厳しく声を掛けるんだけど、見ているこっちは涙がぼろぼろ流れて、改めて自衛隊さんには感謝しかないです。
    このくらいの厳しさが無いと国や治安を守れないと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/14(日) 13:26:07  [通報]

    >>16
    こういう無償労働当たり前みたいな考えの人が多いから
    そもそも勤務医のなり手不足に繋がってるんだよなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/14(日) 13:31:56  [通報]

    教育する側したら、今の子達ってメンタル弱すぎてすぐやめるのよ。
    少し注意しただけでパワハラ。訴える。親も出てくる事あり。
    ものすごく気を使う。内心イライラするけど、自分の身を守るためにも指導の仕方、声の掛け方には注意してる。


    なのに、こっちが優しくするからか少し注意しただけで、笑いながら、それパワハラですよーと言われたり、10以上歳下の子にあだ名で呼ばれて、舐めた態度取られるから上下関係も緩い。いつかキレそう。
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/14(日) 14:24:08  [通報]

    >>2

    軍令部が市街戦の想定をし始めるってことは、
    本土決戦を想定しているってことなので、
    裏を返すと中国軍の上陸または空挺は阻止できないお墨付き。

    でなきゃ、再び中国大陸へ進出して再び中国から領土を奪うための市街戦訓練。
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/14(日) 14:50:53  [通報]

    >>94
    だって日本の街中に人民警察の派出所があるんでしょ、
    中国が宣戦布告した瞬間に彼らが蜂起して否応なく市外戦だからw
    中国人を全員締め出さない限り必ず市街戦が発生するよ
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/14(日) 15:39:35  [通報]

    >>1
    命落とすまではしなくて良いけど…
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/14(日) 18:15:08  [通報]

    今後は旧陸軍の船坂軍曹と第一空挺団の悪魔軍曹のような伝説の猛者が出てこないのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/14(日) 22:01:40  [通報]

    >>29
    ほんとそれ。
    母校の某国立大のセミナーに行った時、医局の仕事は減らないのに、人手が減ってる上に、働き方改革があって、教育にあてる時間が減ってる。
    命にかかわることだから、つい言葉もキツくなるんですが、今の若い人はすぐ、何ハラだとなるから、指導も注意もままならない。本当に厳しい時代になりました、って教授が嘆いてた。

    私も日々同じ悩みを持ってるけど、小さいクリニックだからかと思ってたことが、天下の○○大でもそうなのかと思ったら、なんだか諦めがついたと同時に悲しくなった。
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/14(日) 22:38:08  [通報]

    >>38
    元陸自ですが、レンジャー過程というのがあって、部隊ではないです。
    レンジャー過程終了は一つの資格みたいなもので、本物の自衛官という名誉が与えられます。
    ただ特殊な任務を帯びる一部の連隊は、レンジャー過程終了者のみを集めることもあります。
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/15(月) 11:04:38  [通報]

    >>1
    男ならしっかりせえ!
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす