-
1. 匿名 2025/09/13(土) 17:23:48
子どもがいて離婚した人、返信
その後、後悔したり大変なことがあったり、
反対に離婚して良かったと思えたりと
色んな感情があると思いますがどうでしょうか。
主は小さな子どもがいますが、夫に対して時々離婚が頭をよぎります。
でも経済面に不安があったり、子どもにとっても父がいないと寂しい思いさせるかなと不安にデメリットも多く感じます。
そこで皆さんの経験やアドバイスを聞きたいです。+81
-9
-
2. 匿名 2025/09/13(土) 17:25:38 [通報]
後悔はないかな返信
ストレスの原因が消えたから毎日楽しい+226
-5
-
3. 匿名 2025/09/13(土) 17:25:43 [通報]
>>1返信
離婚がよぎる理由と実家にどれくらい頼れるか書いてくれないと無理じゃないかな+79
-5
-
4. 匿名 2025/09/13(土) 17:25:45 [通報]
非正規だから別居してお金だけもらってる返信
離婚したら親に頼るしかない+65
-23
-
5. 匿名 2025/09/13(土) 17:26:37 [通報]
姉の元夫は養育費払わずのうのうと生活してる返信
まあ、姉もお金持ちと再婚して幸せにしてるけど+35
-10
-
6. 匿名 2025/09/13(土) 17:28:05 [通報]
+4
-36
-
7. 匿名 2025/09/13(土) 17:28:07 [通報]
+4
-45
-
8. 匿名 2025/09/13(土) 17:28:16 [通報]
>>1返信
必死で働いて息子2人大学を出せてほんと良かった。健康ならなんとかなる+146
-2
-
9. 匿名 2025/09/13(土) 17:28:18 [通報]
>>5返信
子供さんが養子縁組してるならまあ…+26
-2
-
10. 匿名 2025/09/13(土) 17:28:40 [通報]
>>1返信
鬱陶しい夫が可愛くもないガキを引き取って出ていってくれたからすべて清算されていなくなったからスッキリした
+6
-23
-
11. 匿名 2025/09/13(土) 17:28:58 [通報]
子持ちシシャモ返信+3
-1
-
12. 匿名 2025/09/13(土) 17:29:43 [通報]
>>1返信
絶対離婚した方がいい!!
経済面に不安があるとか子どもにとっても父がいないと寂しい思いさせるかなとかそんなショーもないこと気にせず貴方が幸せになることだけを考えて!!
貴方の人生の主役は貴方です!!+16
-37
-
13. 匿名 2025/09/13(土) 17:29:47 [通報]
でかいだけの産んだ覚えのない長男がいなくなってスッキリした返信
お金は元々私の方が稼いでたし問題ない
養育費は当然のように未払い
子どもたちもあんな男に会いたくないって言ってるから面会はさせてない+123
-9
-
14. 匿名 2025/09/13(土) 17:30:40 [通報]
元旦那いまのとこ養育費払ってくれてるけど、ついこの前「渡した養育費のうち、何にいくら使っていくら貯蓄に回したのか領収書と家計簿を毎月見せてほしい」って言われた。返信
養育費がちゃんと子供のために使われてるか疑われてるみたいで気分悪い。+117
-11
-
15. 匿名 2025/09/13(土) 17:31:48 [通報]
>>12返信
これは本当にその通り
今や3組に2組が離婚する時代だからね
結婚して幸せになれる女性より不幸になる女性の方が圧倒的に多い+21
-14
-
16. 匿名 2025/09/13(土) 17:35:05 [通報]
>>14返信
養育費の内訳だけでいいなら私だったら見せるかな。気分悪いのは理解できるけど、本当に使われてるか分からない状況は元旦那さんも結構辛いと思う。+109
-12
-
17. 匿名 2025/09/13(土) 17:35:58 [通報]
離婚して生活は苦しいけど気はラクになった返信
ただだんだんと子供が大きくなり、毎月の面会が面倒くさい
うちはできたら面会(食事)はみんなでしようねを条件に別れたから子供が高校生になっても私同伴で食事をしている
学費をだしてくれているし、短時間だから割り切ればいいけどやっぱり楽しくはない
いちいちエネルギー吸われている気分になる+72
-0
-
18. 匿名 2025/09/13(土) 17:36:12 [通報]
離婚して後悔なんて一度もした事ないなぁ返信
下がまだ1才くらいだったけど
むしろ色々悩んだり我慢した時間を考えると、もう二人目妊娠中からでも離婚しときゃ良かったって思うよ笑+34
-0
-
19. 匿名 2025/09/13(土) 17:36:13 [通報]
>>12返信
>>15
独身になれば時間もお金も自分のために使いたい放題
バリキャリ女性もコスパ優先で独身になる人が多い+2
-28
-
20. 匿名 2025/09/13(土) 17:37:31 [通報]
>>19返信
旦那の職場の人がまさにこんな感じ
+0
-4
-
21. 匿名 2025/09/13(土) 17:37:39 [通報]
>>14返信
いくらもらってるのか分からないけど月3万とかもらっても足りなくない?子供育てるってお金かかるよね+117
-2
-
22. 匿名 2025/09/13(土) 17:37:53 [通報]
後悔はない。返信
でも子どもたちはパパに会いたいとかパパ何やってるの?みたいに気になってるみたいで、そこは申し訳なく思うかな。+8
-0
-
23. 匿名 2025/09/13(土) 17:37:56 [通報]
>>8返信
偉いなぁ
これからは自分のために生きてね+75
-0
-
24. 匿名 2025/09/13(土) 17:38:45 [通報]
>>12返信
私はそんな簡単にすすめられないかな…
やっぱり生活も老後も不安だよ
夫婦で話し合えて解決したり、考えを擦り合わせたりできるならした方がいいと思う+70
-2
-
25. 匿名 2025/09/13(土) 17:39:03 [通報]
>>1返信
こういうトピは
離婚は良いよ良いよー
の創作コメが混ざってるから
要注意+24
-1
-
26. 匿名 2025/09/13(土) 17:40:42 [通報]
>>19返信
これ子供いたら無理でしょ+32
-0
-
27. 匿名 2025/09/13(土) 17:42:25 [通報]
>>20返信
その人すごく素敵な人なんだろうね
きっとキラキラと輝くような楽しい独身ライフを送ってるんだろうな
まさに勝ち組独身って感じで本当に羨ましい+6
-1
-
28. 匿名 2025/09/13(土) 17:43:26 [通報]
実家頼って戻っちゃったけど後悔はしてない返信
相手が自己破産して養育費も止まったけど、これ以上縁続くのも嫌だから連絡取らず、結果そういう男で私の見る目がなかったんだから、もう2度と再婚とかは考えてない
子供は伸び伸び育ってもう中学生、早めに小さいうちに離婚しておいてよかった+47
-1
-
29. 匿名 2025/09/13(土) 17:44:32 [通報]
>>26返信
よこ
子供いても既婚者よりは全然自由+5
-11
-
30. 匿名 2025/09/13(土) 17:45:04 [通報]
>>15返信
二組になったの?一組といわれていたけど+11
-1
-
31. 匿名 2025/09/13(土) 17:45:31 [通報]
>>7返信
寝かしつけ後の3時間は何してるのかね+6
-3
-
32. 匿名 2025/09/13(土) 17:45:42 [通報]
>>3返信
実家の親にも生活があるからね+18
-0
-
33. 匿名 2025/09/13(土) 17:45:55 [通報]
>>25返信
良いよーの人はどんどん書き込みたがる+5
-0
-
34. 匿名 2025/09/13(土) 17:46:13 [通報]
>>5返信
子供いるのに再婚って‥+22
-8
-
35. 匿名 2025/09/13(土) 17:46:40 [通報]
自分の気持ちだけで言えば一回も後悔したことはない。返信
ストレスフリーで毎日楽しい。
子供の気持ちを考えたら後悔はないけど、ずっと仲良く家族で暮らせてたらなぁ。ごめんね
とはやっぱり思う。
でもしかたない
一緒にいたら自分が壊れてしまってただろうし。
+56
-1
-
36. 匿名 2025/09/13(土) 17:46:40 [通報]
一歳になる直前で離婚、実家に帰って、娘は来年高校卒業、就職予定。返信
ずっと実家にいちゃったけど、仕事が好きだし働かないとならないんですげー働きまくった。
仕事という好きなことをしながら無事成人まで育ったのでよかった。
それに、離婚したらあの気の弱いモラハラ旦那とドクズ義両親にもう2度と会わなくて良いという特典までついてきて大正解だった。
子供?会わせてないよ。養育費も1円ももらってないもん。+16
-7
-
37. 匿名 2025/09/13(土) 17:47:53 [通報]
>>29返信
ある程度稼ぐ旦那ならいた方が圧倒的に楽
もちろん稼ぎ関係なくクソ旦那ならいないほうがマシだけど
女の生きやすさは
既婚>バツツキ子なし独身>バツなし独身>シンママだと思う+34
-6
-
38. 匿名 2025/09/13(土) 17:49:09 [通報]
>>8返信
凄い!
尊敬します!!+36
-2
-
39. 匿名 2025/09/13(土) 17:50:27 [通報]
息子が2歳で離婚して、7歳で再婚しました。返信
再婚から10年近くになりますが、離婚前の生活は辛くて、今本当に幸せです。
子ども連れて逃げてよかった
+33
-3
-
40. 匿名 2025/09/13(土) 17:50:54 [通報]
別れても元配偶者に子供を会わせてると養育費の支払い率は上がるらしいよ。返信
子供の寂しさも軽減できるし。+4
-0
-
41. 匿名 2025/09/13(土) 17:50:57 [通報]
養育費はちゃんと貰ってるけど、面会の度に「ママにはお金たくさん渡してるから欲しいものあったらママにちゃんと言うんだよ」って子供に吹き込んでくる。。。返信
離婚して良かったけど、離婚してからも本当に陰湿なやつだなって思った。+69
-3
-
42. 匿名 2025/09/13(土) 17:51:41 [通報]
>>13返信
自分より稼ぎ悪い旦那は不良債権だよね+46
-1
-
43. 匿名 2025/09/13(土) 17:52:21 [通報]
>>14返信
養育費は子供の権利だからそれは当然かな+53
-1
-
44. 匿名 2025/09/13(土) 17:52:33 [通報]
離婚してもうすぐ10年返信
自分40代、子供は小学生
お金かつかつで将来の不安もあるけど、子供も私も充実した毎日。+21
-0
-
45. 匿名 2025/09/13(土) 17:54:50 [通報]
>>31返信
本当だw空白の時間w+6
-0
-
46. 匿名 2025/09/13(土) 17:54:52 [通報]
みなさん、離婚理由はなんでしたか?返信
また、離婚を決断するときは悩みはありましたか?
あと、誰かに相談とかしましたか?+3
-0
-
47. 匿名 2025/09/13(土) 17:56:03 [通報]
>>31返信
すぐ寝てくれないとか一緒に寝ちゃったとかあるから時間に幅を持たせてるのでは+14
-0
-
48. 匿名 2025/09/13(土) 17:56:31 [通報]
>>25返信
人は自分の選択は正しかったって思うから離婚した人どう?で聞いたら『良かった』って話ばかりになるよね
円満家庭の人はコメントできないもん
+13
-0
-
49. 匿名 2025/09/13(土) 17:56:31 [通報]
>>37返信
ほんと稼ぎによるよね
親世代みたいに専業主婦させてくれて老後の不安感じさせない旦那なら偉そうにしても許せるけど
共働きで妻と稼ぎ変わらないゴミは離婚一択+20
-0
-
50. 匿名 2025/09/13(土) 17:57:06 [通報]
>>12返信
子供がいるのに自分の幸せだけで離婚するとか、子供が父親がいなくて寂しい思いをすることがショーもないって言うとか、人としてどうなんだろう?+26
-1
-
51. 匿名 2025/09/13(土) 17:59:27 [通報]
>>1返信
離婚したよ。親も、いないから頼れるところなし。非正規だし笑でも子供大学生だよ〜とりあえず子供が非行に走ったりとかはなかったのと、子供一人で、健康だったからなんとかなったのかも。子供も自分も病気がちとか障害があったりしたらむりだったかも。+9
-1
-
52. 匿名 2025/09/13(土) 18:00:14 [通報]
>>34返信
この前の、女の子3人いるのに教師と再婚のトピ思い出す+26
-0
-
53. 匿名 2025/09/13(土) 18:01:26 [通報]
>>7返信
元旦那が本当にかわいそう。
親権が母親有利なのよくない+29
-0
-
54. 匿名 2025/09/13(土) 18:02:10 [通報]
>>14返信
え、これ見せる派が多数なんだ。
家計簿とか絶対見せたくないんだけど。+33
-13
-
55. 匿名 2025/09/13(土) 18:04:16 [通報]
>>34返信
今多いよ。セメントベビーまで作ってさ。
子供いるのに簡単に再婚する男女が信じられない。
子供の気持ちなんてフル無視だよね。まぁ、我が家は違うって否定するんだろうけどさ〜
子供は親の顔色みて本当の事なんて言わないってば。
子供が成人するまで待てないのかね 自分ファーストの人多すぎ。
普通 どんな理由であれ離婚したら再婚って簡単にできないと思うわ。軽いなーっておもうわ+61
-11
-
56. 匿名 2025/09/13(土) 18:05:27 [通報]
>>30返信
婚姻数が減ってるからかな?
全体の離婚数は減少傾向みたいよ+0
-0
-
57. 匿名 2025/09/13(土) 18:05:48 [通報]
実家の方に帰れたり協力的ならいいよね返信
家賃ただは大きい+3
-0
-
58. 匿名 2025/09/13(土) 18:07:25 [通報]
>>8返信
偉いなぁ
お子さんはもう独立したのかな?
これからは少しゆったりと生活が出来るといいですね!+15
-0
-
59. 匿名 2025/09/13(土) 18:07:37 [通報]
>>10返信
まぁ、よかったんじゃないかな
もう子供はつくらないでね🫰🏻+6
-1
-
60. 匿名 2025/09/13(土) 18:10:31 [通報]
養育費もらってないけど立派にドヤァ!!!は本当によくない。今から離婚するって人は絶対に貰おう。返信+9
-0
-
61. 匿名 2025/09/13(土) 18:12:43 [通報]
>>1返信
児童手当使い込む人で給料日に給料ないとか言い出してお金入れないしその上モラハラだし、人の銀行のカードとか免許証持ち出したりとかで離婚した。
離婚してからは住所移さず仕事も辞めて携帯即解約して実家にも戻っておらずで行方がわからないから養育費はない。
離婚してから仕事も転職したばかりで最初大変だったけど1年経った今はだいぶ慣れて楽になった。
お金はね裕福とは言えないし、中学生の反抗期姉弟だから大変だけども。
実家がさガルちゃんでも毒親と言われた親で頼れないから完全1人だけど、1人でも子どもたちのためにやってやるわとがむしゃらに頑張ってる。+5
-0
-
62. 匿名 2025/09/13(土) 18:13:07 [通報]
>>20返信
旦那から聞いた話?
職場の女性の悪口言う男ってだいたい嫉妬
+0
-4
-
63. 匿名 2025/09/13(土) 18:13:16 [通報]
>>6返信
こういうのつまらない+11
-1
-
64. 匿名 2025/09/13(土) 18:15:09 [通報]
案外なんとかなる。返信
今大学生だけどバイトで月八万稼ぐ娘。
資格取ったりたくましく行きている。+5
-0
-
65. 匿名 2025/09/13(土) 18:19:45 [通報]
>>14返信
それは気分悪いね。なんか離婚したくなる旦那だったのはわかる。
だけどもし貯蓄に回せるほど貰ってるなら仕事のつもりで割り切って見せるかな。
数万円で言われてたら腹立つけど、「塾代にしかなってないわ」ってそれも使い道見せるかな。+51
-3
-
66. 匿名 2025/09/13(土) 18:21:09 [通報]
>>8返信
お疲れさまでした。
私も子どもが1人ですが、パートから正社員に転職して、専門学校卒業させることが出来ました。
あんな辛い結婚生活から脱出できて、自分の人生は自分のものなんだと思えて、今は幸せです。+33
-0
-
67. 匿名 2025/09/13(土) 18:22:59 [通報]
>>35返信
母から父に離婚宣告して母に引き取られた子供としての私の意見だけど
母が後悔してないならいいって思える
子供ながらに『なんでうちの両親は仲良くできなかったの~!』って思うことはあったが、じゃあ離婚しないほうが良かったのかと言えばちがうってなる
離婚してくれて良かったって思ってる
子どもにとって父がどれほど酷い存在に見えてたかによるよね+13
-2
-
68. 匿名 2025/09/13(土) 18:24:37 [通報]
離婚して良かったよ。返信
離婚した後、元旦那は更に2回再婚してたけど、最後は借金こさえて自○したから。
養育費は貰えなかったけど遺産は数百万貰えたので、子供の学費の足しにはなった。+7
-0
-
69. 匿名 2025/09/13(土) 18:25:03 [通報]
>>14返信
一月育てさせてみたらいくら掛かるか見当付くんじゃない?+7
-0
-
70. 匿名 2025/09/13(土) 18:25:35 [通報]
ストレスが本当になくなって快適!!返信
でももちろんお金はないし貯金も全然できない。
でも子供になるべく我慢はさせたくないから週末飲み屋でバイトしてる。
元夫に飲み屋でバイトしてること言ったら絶対男いるんだろとかお金あるから養育費いらないだろとか言いそうだから絶対に言いたくない。
元夫の不倫で離婚したんだけど、そうやってすぐ恋愛脳なのほんとに気持ち悪い。
私はこの先もパートナー作る気もないし副業で起業しようとしててそんな暇ないのに。+17
-0
-
71. 匿名 2025/09/13(土) 18:26:14 [通報]
モラハラと関わらない時点で家庭でのストレスは無くなったけど、子供の行事とかは勝手に肩身狭いなぁって思っちゃう。返信
みんなパパと一緒だからさ。+4
-0
-
72. 匿名 2025/09/13(土) 18:26:44 [通報]
>>1返信
一応、子供が自立するまでに卒婚できるように立ち回る
+0
-0
-
73. 匿名 2025/09/13(土) 18:28:31 [通報]
>>14返信
微々たる養育費で毎月生活できるとでも思ってるのかな?
子育てをしているのは14さんなのに、何で何もしない人にそんなこと言われなきゃいけないの?って私なら思ってしまいそうだ‥
思いがけない出費なんて普通にあるしモヤモヤしそう+41
-1
-
74. 匿名 2025/09/13(土) 18:30:56 [通報]
離婚して8年。子供の貯金600万まで貯めた!返信
まだ小学生だから貯められるうちにもっと頑張る。
どこを受験しても何を選択しても【お金のことを気にしないでやりたいことやって!】と言うのが目標なので頑張れてる。
恋愛なんて全く眼中ない。毎日楽しい。+26
-0
-
75. 匿名 2025/09/13(土) 18:31:15 [通報]
>>36返信
高卒で親が片親とかいい縁談は無理ですね
今はそうでもないのかな?+2
-12
-
76. 匿名 2025/09/13(土) 18:32:51 [通報]
>>4返信
なぜ。元旦那にお金は頼りなよ+10
-9
-
77. 匿名 2025/09/13(土) 18:34:36 [通報]
>>14返信
元妻には一切使われたくないんだろうね。お互い大嫌いで離婚したらそうなるんだろうね+22
-1
-
78. 匿名 2025/09/13(土) 18:35:37 [通報]
>>14返信
いくら貰ってるか&子供が何歳なのかわからないけど、たいてい余って貯蓄に回る分なんてなくない?足りなくない?塾、習い事など固定の費用その他それにまつわる大会、コンクール、テスト、夏期講習なんて上乗せ何十万と出る月もある、出せというなら出すけど、なんなの?追加してもくれないくせに。+6
-0
-
79. 匿名 2025/09/13(土) 18:39:09 [通報]
>>1返信
下の子が小学校2年で離婚。上は中学生。
今は毎日幸せいっぱい、3人ともニコニコで生活できてるよ。
前は元旦那が帰ってくるだけで空気が張り詰めていたけど、今はそんなこと全然ない!+5
-1
-
80. 匿名 2025/09/13(土) 18:39:34 [通報]
>>4返信
離婚で養育費より別居で婚姻費用分担請求した方がずっとが得だよね。倍ぐらい違う。+19
-0
-
81. 匿名 2025/09/13(土) 18:41:38 [通報]
良かったとしか言えないんじゃない?後悔してるなんて言ったら馬鹿にされるし。返信
あまり鵜呑みにしない方がいいよ。
子供目線で言えば離婚前より確実に生活水準落ちて親にはお金が掛かることは言えないし、気丈にふるまうしかない。
親の人生だから仕方ないけど。+6
-0
-
82. 匿名 2025/09/13(土) 18:42:31 [通報]
>>8返信
ただただすごいです。
逆に子供が小中学生のときに自分が病気(風邪とかはのぞく)などにかかるとかなり厳しいですか?
親は遠方にいて頼れないとなると。+0
-0
-
83. 匿名 2025/09/13(土) 18:50:36 [通報]
離婚して3ヶ月。養育費をちゃんともらえてるから短時間勤務で生計を立てられ、苦労はない。子供との時間も確保できて、はらわた煮えくり返る程のストレスがなくなり幸せ。返信
婚姻中に許せなかったことを今でも思い出して許せないくらい憎くてたまらなかったから離婚できて本当に良かった。
子供が成人後に養育費が終わるからそこからの不安はあるけど。
+6
-2
-
84. 匿名 2025/09/13(土) 18:54:25 [通報]
>>1返信
女ができたやDVや、モラハラではない限り愛情が冷めたくらいでは離婚すべきじゃない。子供の為+2
-2
-
85. 匿名 2025/09/13(土) 18:57:53 [通報]
>>75返信
娘は今のところ結婚とかしたくないって言ってるし、娘には迷惑かけないつもりだし、借金や奨学金があるわけでもない。
学歴やお金の有無で娘を見るような人とは結婚してほしくないです。+7
-4
-
86. 匿名 2025/09/13(土) 19:02:31 [通報]
>>6返信
下品な画像貼るな。キモクソじじい。+1
-1
-
87. 匿名 2025/09/13(土) 19:04:16 [通報]
>>1返信
離婚するのであれば、慰謝料、財産分与、養育費については、ちゃんと公正証書作って、向こうの義両親にも公開して、夫が支払わなかったら、義両親から支払ってもらいます!くらいに取り決めたほうがいいよ。初めは支払っても、徐々にうやむやにする人多いから。+2
-0
-
88. 匿名 2025/09/13(土) 19:05:09 [通報]
>>1返信
後悔しそうだなと思ってるうちは、離婚しないほうがいい+2
-0
-
89. 匿名 2025/09/13(土) 19:06:07 [通報]
>>2返信
私も
旦那のご飯の支度や洗濯物をしなくていいってこんなに楽なんだと思った+28
-0
-
90. 匿名 2025/09/13(土) 19:14:13 [通報]
社員で働いてた、義親も離婚理由のも有り(うちの親見下してた)実家の親が受け入れてくれたから返信
離婚してからの方が幸せに暮らせたわ。
+2
-0
-
91. 匿名 2025/09/13(土) 19:18:38 [通報]
>>7返信
台本読みってw であの演技w+8
-0
-
92. 匿名 2025/09/13(土) 19:19:44 [通報]
>>63返信
自分を見てるようだもんなww+1
-0
-
93. 匿名 2025/09/13(土) 19:24:46 [通報]
>>7返信
1時間で買い物とご飯作って食べるってすごいな
お風呂はいつ入ってるの?+23
-0
-
94. 匿名 2025/09/13(土) 19:31:41 [通報]
>>13返信
たちってことは子供は複数いるんだ?
旦那がクズなの気づかないもん?+8
-0
-
95. 匿名 2025/09/13(土) 19:33:25 [通報]
わたも喧嘩した時とか離婚がよぎるけど返信
実際私の実家も旦那側の実家も親に頼れないから
お互い我慢してでも2人でやっていくしかない
多分旦那も喧嘩した時とか同じ気持ちだろなって思う笑
正直夫婦と言うより同士って感じだし+5
-1
-
96. 匿名 2025/09/13(土) 19:35:14 [通報]
>>6返信
子ども抱えて離婚してやる気ゼロなんて生活回らない
嫌がらせやめろ+2
-0
-
97. 匿名 2025/09/13(土) 19:36:09 [通報]
>>13返信
日本も養育費は強制徴収するべきだと思う
子どもの権利だよ+10
-0
-
98. 匿名 2025/09/13(土) 19:39:22 [通報]
>>14返信
え、普通じゃない?
私が払う側だったら同じように要求するわ
旦那の遊興費に使われてたらたまったもんじゃない
信頼関係が破綻して離婚に至ってるんだし、信頼してない相手にお金を預けるなら用途を確認するのは当然のこと+27
-11
-
99. 匿名 2025/09/13(土) 19:40:06 [通報]
>>62返信
なんで男?
女が嫉妬するなら分かるけど+3
-0
-
100. 匿名 2025/09/13(土) 19:46:06 [通報]
中学時代の友達が父親がいない事を凄く気にしてたのと、好きになる人が10歳以上年上の人ばかりだったので影響は大きいのかと思う返信+5
-0
-
101. 匿名 2025/09/13(土) 19:50:01 [通報]
>>62返信
え?なんで悪口と思うの?
全然悪口じゃないんだけど+4
-0
-
102. 匿名 2025/09/13(土) 19:51:01 [通報]
>>27返信
ユウリって人の大ファンで、推し活も子育ても仕事も全力って言ってた!
バイタリティある人って素敵だよね☺️
私もかっこいいと思った+0
-0
-
103. 匿名 2025/09/13(土) 19:52:55 [通報]
>>50返信
そういうアホが多いから離婚も多いんだろうな。+7
-0
-
104. 匿名 2025/09/13(土) 19:57:45 [通報]
>>62返信
横だけどむしろ褒めてるんじゃないの?
色々バイタリティーがあって素敵な女性だと思った。+4
-0
-
105. 匿名 2025/09/13(土) 20:03:09 [通報]
>>2返信
同じく!
毎日幸せ!
ありがたいことに、今まで出かけたり、ご飯食べたりする時にいないなんてことはザラにあったから、子どもにもあまり影響がなかったように思う。
モラハラいなくなってのびのびしてるよ+7
-1
-
106. 匿名 2025/09/13(土) 20:05:17 [通報]
やっぱり稼いでる人は離婚してもあまり変わらないですか?私は大して稼げないから、子供の学費のために離婚一生できないだろうと思ってます返信+5
-0
-
107. 匿名 2025/09/13(土) 20:18:50 [通報]
>>36返信
一人でシンママ頑張ってたわけでもないのに、堂々とエラそうに書き込まないでほしい
しかも実家に色々頼った上に、子供を大学にすらやれないなんて+10
-5
-
108. 匿名 2025/09/13(土) 20:22:16 [通報]
私も高校時代の友達も職場が通勤1時間かかる状態でで育休取り、復帰した。返信
結果私は正社員脱落、友達は旦那と離婚して職場近くのアパートで子供と再出発。
何が違うかって、やはり仕事への熱意や収入。私はしがない会社員だった、友達は融通きく大学の研究者。+1
-0
-
109. 匿名 2025/09/13(土) 20:29:31 [通報]
親はいいよね返信
子供は辛い+2
-0
-
110. 匿名 2025/09/13(土) 20:31:23 [通報]
>>75返信
縁談・・・ププッ
おばさん何歳?
古い価値観
+4
-2
-
111. 匿名 2025/09/13(土) 20:37:35 [通報]
38歳離婚して、5年!!返信
実家暮らしで私の母親、娘2人と暮らしてます。
働くの大変だけど、煩わしい関係がなくなって幸せです!!
私はひとりが好きだ。
子どもが自立したら趣味のピアノと料理を楽しみながら一人暮らししたい。
願うことは、孤独死してもいいけど、どうかその時期が冬場でありますように。神様、その願いだけは叶えて欲しいです。
+4
-1
-
112. 匿名 2025/09/13(土) 20:42:31 [通報]
返信+1
-0
-
113. 匿名 2025/09/13(土) 20:47:53 [通報]
>>63返信
なんか低知能の人下品な人ってこういう絵を好んだりXのプロフィールにしたりする傾向あるよね+1
-2
-
114. 匿名 2025/09/13(土) 20:53:13 [通報]
>>80返信
ほんこれ
子供いるなら勢いやプライドで離婚しないで別居が良いよ
子供の為を思うならね+16
-0
-
115. 匿名 2025/09/13(土) 21:05:51 [通報]
>>2返信
お金の心配はありますか?+0
-0
-
116. 匿名 2025/09/13(土) 21:21:14 [通報]
手取り30万で小遣い20万はないと、とか言うバカいなくなって良かった返信
その条件なら結婚すらしないわ時間の無駄過ぎる
私の一馬力で、家と車と生んだ覚えのない長男世話してるようなもんだもん
同棲してるときは隠してたのよ、入籍して3ヶ月でこれ言われたから10ヶ月で離婚した
+4
-0
-
117. 匿名 2025/09/13(土) 21:23:05 [通報]
>>6返信
釣られるけど
こういうのどういうつもりなのかな
+0
-0
-
118. 匿名 2025/09/13(土) 21:58:18 [通報]
>>1返信
たぶん旦那が発達障害
普通そんなこと口に出さないよねってことを平気で口に出す
時々涙がにじんで心が苦しくなる
小学生の子供3人いるから、大学のことを考えるとお金が心配で、離婚まで踏み込めない
似た状況で頑張ってる人いますか?
+6
-1
-
119. 匿名 2025/09/13(土) 21:59:31 [通報]
>>36返信
仕事が好きで働きまくったら大学くらい行かせてあげられるんじゃないの?+2
-4
-
120. 匿名 2025/09/13(土) 22:16:30 [通報]
>>14返信
見せる必要なし+3
-6
-
121. 匿名 2025/09/13(土) 22:31:05 [通報]
>>14返信
私の場合はむしろ見せたい。子どもにどれだけお金がかかるか分からせてやりたい。そして、自分が稼げない男だと自覚して欲しい。+14
-0
-
122. 匿名 2025/09/13(土) 23:10:52 [通報]
>>115返信
ありません
旦那の不倫で離婚したので慰謝料+財産分与プライド養育費一括でまとまったお金が入りました
両方とも公務員だったので裁判嫌がって慰謝料はこちらの言い値です+3
-0
-
123. 匿名 2025/09/13(土) 23:12:25 [通報]
>>14返信
保育園代、学資保険代、被服費、習い事代、ディズニー英会話、家でのちょっとしたお勉強道具、おもちゃ
全て足すと養育費だけでは大赤字です 以上!
+11
-0
-
124. 匿名 2025/09/13(土) 23:14:19 [通報]
お金が大変だけど、子供と2人の方が楽しいから満足返信+0
-0
-
125. 匿名 2025/09/13(土) 23:37:17 [通報]
>>118返信
私も子供3人お金さえあれば離婚してしまいたい。
夫は育児に無関心、子3人がローテーションに体調不良になって病院やら仕事穴あけるのやら私がバタバタしていても無関心。
指示すればやるとは口で言うけどそもそも家にいない。
心が疲れて夫婦の会話なし。
子供のうち1人が発達グレーでほんとにしんどい。
でもお金がないから離婚できないよ!
最近は鬱鬱してきたら心を燃やせ!って唱えてる。
そして家事育児がんばったら脳内炭治郎が褒めてくれる。+4
-0
-
126. 匿名 2025/09/13(土) 23:49:35 [通報]
>>37返信
現実は
既婚>>>>>バツツキ子なし独身>>>>>>>>>>>>バツなし独身=シンママ
これくらい差があるけどね+1
-6
-
127. 匿名 2025/09/14(日) 00:16:04 [通報]
別に言いたくない事をニラニラして返信
聞いてくる人がいたりして
ほとほとイヤになる
シンママって約120万世帯くらい
あるらしいよ
それぞれ世帯により事情は多種多様だろうし
今後シンママになる予定がある訳でもないのに
+0
-0
-
128. 匿名 2025/09/14(日) 00:34:43 [通報]
>>37返信
正社員or公務員で稼ぎのあるシンママなら既婚>シンママの順番になる+0
-0
-
129. 匿名 2025/09/14(日) 01:26:50 [通報]
>>119返信
子供が自ら大学には行かない選択をした可能性もあるよね?普通に両親揃ってて特に貧乏な家庭じゃなくても高卒で働いてる人はたくさんいるし。親が大学に行けって押し付けるのも違うと思うしなあ。+5
-0
-
130. 匿名 2025/09/14(日) 04:33:04 [通報]
子ども(一人娘)への罪悪感に苛まれることがある。返信
親戚で集まったりすると、弟夫婦の子はパパに甘えて抱っこや肩車してもらってて、そういうときは所在なさげにしてる娘。
実母にも「寂しそうだ」と言われたりした。
元夫と娘の関係は悪くなく、たまに交流してるけど
ふたりで旅行したり元夫の実家に行ったりしてる。
でも帰ってくると寂しそうで、涙してるのも見てるので本当に申し訳ない。
離婚から10年経過して今高校生にだけど、やっぱりどこか影がある気がする。
そうしてしまったのは元夫と私ら夫婦の大人の勝手で、娘を巻き込んじゃったのが申し訳ない。
ちなみに離婚原因は夫にほかの女ができたから。
だけどその事実は娘には隠してる。
パパに捨てられたと思ったら、めちゃくちゃ傷つきそうで真実を言うことだけが良いとも思ってないので。+4
-0
-
131. 匿名 2025/09/14(日) 06:57:50 [通報]
ー-2024/11/20 12:00返信
母子家庭の子女を対象とした「えりかわ学資金」に,コーエーテクモの襟川恵子会長が込めた想い―――「当支援金は返済する必要がないので,ぜひ多くの人に知ってほしいです」+0
-0
-
132. 匿名 2025/09/14(日) 08:31:39 [通報]
>>75返信
古臭いとは思いつつ、某若手女優への世間の反応見ると『母子家庭だから・・・』みたいなのあるから
そういうネガティブな反応あるのも現実だよなと思う+4
-0
-
133. 匿名 2025/09/14(日) 12:04:19 [通報]
>>14返信
法外だったり、規定の養育費もらえてる?足りない場合はくれるのか確認してみて。規定なら本当に生活しようと思ったら足りないよ。子どもの学費や教育費高いし。
旦那が自分勝手に言ってるなら弁護士入れたほうがいいかもね。
+1
-1
-
134. 匿名 2025/09/14(日) 12:54:22 [通報]
5人子供がいて離婚したけど子供の面倒を嫌な顔せず見てくれる優しいパートナーもできて手当ても結構もらえて離婚してよかったです。返信
元旦那には妊娠中に浮気され、でもすぐに離婚できないから2年くらい我慢してATM扱いしてたけど生活費を借金し始めたからキリがいいところで切って捨てました。+1
-1
-
135. 匿名 2025/09/14(日) 13:06:00 [通報]
>>58返信
>>38
>>23
ありがとうございます
ほっとしましたが生活のためにはまだまだ働いています。下の子が院なので、本当の本当に手放して喜べるのはもう少し先でしょうね。皆さんもご自愛くださいね+5
-0
-
136. 匿名 2025/09/14(日) 13:09:45 [通報]
>>66返信
あなたもお疲れ様でした!
私もダンナといることが辛かったので、がむしゃらに働くことはなんとかなりました。これからの人生に幸あれ!!+3
-0
-
137. 匿名 2025/09/14(日) 13:24:47 [通報]
>>82返信
ありがとうございます
うちの場合、婚姻期間中ダンナが鬱で2年ほど休職。どんどん貯金がなくなっていきました。私は正社員で働き始めたばかりだったので、危機感は感じました。これがその時に離婚していて一馬力なら詰んてたと思います。でも病気だけはどうにもなりません。大病をした時は、やはり何かを諦めて、ご実家に帰るなり行政を頼るべきです。そして一番は早期に治すことだと思いました。幸いに私はなんとか健康だけは維持できましたが、実は上の子が高校でまさかの不登校になったこともありました。本人は大学に行くと言って、私立の大学に行きましたが、結局2回生で中退。大学は卒業したいと言うので通信制に切り替えて、バイトをしながら家事もしてもらい、勉強は私と一緒に乗り越えました。下の子は、幼稚園から院まで全て国公立なので親孝行な子だとは思いますが、大学受験はむちゃくちゃ苦しかったと思います。長くなりましたが、自分は健康でも子どもがそうではないという落とし穴のパターンでした。+1
-0
-
138. 匿名 2025/09/14(日) 14:00:48 [通報]
>>46返信
生活費出さない、私に内緒で借金してパチンコやくだらない買い物する、子供の前で暴言吐く、私の話は1ミリも聞かない、嘘ばっかり言う、無自覚型モラハラ、義母もそれを見て見ぬふりするクソ
子供にとっては色々買ってくれる優しいパパだったけど、児童手当の使い込みも発覚し私の精神が限界でした。弁護士の無料相談や知り合いのツテで離婚行政書士さんに相談して、数年かかったけど離婚できました。+0
-0
-
139. 匿名 2025/09/14(日) 14:44:34 [通報]
>>137返信
健康というのが、私は自分の健康のことしか頭になかったです。
でもあなたのコメントで"家族全員の健康"に気付きました。
私の旦那も一時期適応障害で短期間ですが休職してた時期があったので、2年間支えてこられたコメ主さんはすごいです。
家族それぞれ大変な時期があったと思いますが、どれもあなたの支えがあったから乗り越えられたことだと思います。
今まで頑張ってこられた分、自分の好きなことに時間をたくさん使って過ごしてくださいね。+0
-0
-
140. 匿名 2025/09/14(日) 15:31:41 [通報]
>>130返信
めちゃくちゃわかります、、
自分のことのようで、、
自分はもう腹くくったけど
父がいない、コミュニケーションが皆無の弊害を
いまだに不安におもいます。
友達が無邪気に、パパの話して、それを聞く息子の気持ち考えて切なくなる。
無邪気にパパ〜てノリを奪ってしまった。
せめてママを独り占めのメリットを感じてもらえますように。
娘さんは反抗期は大丈夫ですか?
息子はいまはほんと甘えん坊だけど思春期が心配。
+3
-0
-
141. 匿名 2025/09/14(日) 15:35:51 [通報]
>>54返信
養育費払うなんて当たり前の事なのにね。お金だけ渡して家事育児してない人にそんなこと言われたくないし見せたくないと私も思ったよ
このコメ主の元ご主人がどのくらい養育費支払ってるか分からないけど、もし3〜4万程度で領収書見せろなんて言ってたら失笑+4
-0
-
142. 匿名 2025/09/14(日) 16:40:49 [通報]
>>140返信
反抗期はそれなりにありました。
親がウザイと感じて無言になったり口答えしたりの類のものでしたが。
でも離れて暮らす父親は娘にとっての反抗はなかったみたいですよ。
父親はたまにしか触れ合えないスーバーダーリンのような存在なので、LINEや電話が来ると嬉しそうでした。
夫婦が離婚したとしても
子供と父親
子供と母親
の機会は作れるし、維持もできるけど、家族でそろって旅行したり食事したりひとつの部屋でテレビゲームしたりという日常の機会は作ってはあげられないんですよね。
子供が欲しいのはそれぞれの親に会える機会ではなく、家族で暮らせる、そういう生活なんだと思います。
そんな家庭を維持できずに離婚に至り、両親揃った団欒
を味合わせる機会を奪った私たち元夫婦は子供に申し訳ないことをしたと思っです。+1
-0
-
143. 匿名 2025/09/14(日) 16:56:38 [通報]
>>140返信
途中送信してしまいました。
わかります。
両親揃った生活を叶えてあげられないのは大人の都合ですし、毎日心苦しいですよね。
できることを精一杯していくしかないと思います。
都合よく考えて申し訳ないけれど、子供が成長していく中でこの環境に折り合いをつけてくれることに期待するしかできません。
子供の幸せを願って産んだのに、こんなことになってしまってほんとにつらいです。+1
-0
-
144. 匿名 2025/09/14(日) 23:19:46 [通報]
子供2人(小1と4歳年中)連れて離婚予定です返信
ローンありの持ち家は査定してもらってる最中ですが、今の所ローンよりも多い値段がついてるので、余った金額を財産分与でと考えてます
車は今年買ったばかりですがローンありでワゴンなので旦那はいらないから私が乗ってる軽自動車(完済)と交換を要求してます
車は乗り続けるか軽自動車にするか考えてるところです
とにかく経済面が不安です
+1
-0
-
145. 匿名 2025/09/15(月) 01:18:37 [通報]
>>14返信
元旦那いくら払ってんの!?これで3万とかだったら本当に腹立つよね。
沢山くれているなら内訳出すけど、少ないくせに言ってるんなら足りない分追加したいくらいだね。+0
-0
-
146. 匿名 2025/09/15(月) 08:21:32 [通報]
>>122返信
勝ち組すぎる!お疲れ様でした+0
-0
-
147. 匿名 2025/09/15(月) 08:29:50 [通報]
>>107返信
頼ったらいけないの?生活保護受けられないんだし、親がだめと言ってないならいいじゃん+0
-0
-
148. 匿名 2025/09/15(月) 08:30:43 [通報]
>>129返信
それぞれ必要なら行かせてあげたいけど、本人が行きたくないのに無理やり行かせて何が得られるのか?と思うよね+0
-0
-
149. 匿名 2025/09/15(月) 08:32:20 [通報]
>>142返信
誠実+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する