ガールズちゃんねる

世界初「AI閣僚」が誕生 東欧アルバニア「腐敗ない国に」

111コメント2025/09/15(月) 19:16

  • 1. 匿名 2025/09/13(土) 08:44:27 


    世界初「AI閣僚」が誕生 東欧アルバニア「腐敗ない国に」 | NEWSjp
    世界初「AI閣僚」が誕生 東欧アルバニア「腐敗ない国に」 | NEWSjpnews.jp

    東欧アルバニアのラマ首相は11日、公共入札を監督する新閣僚に、人工知能(AI)が生成した架空の人物を起用すると明らかにした。


    アルバニアでは公共入札を巡る汚職が問題視されてきたが、ラマ氏は「100%腐敗のない国になる」と自信を見せた。
    返信

    +83

    -9

  • 2. 匿名 2025/09/13(土) 08:44:51  [通報]

    裁判とかはAIに任せた方が本当に良さそう
    返信

    +302

    -11

  • 3. 匿名 2025/09/13(土) 08:44:51  [通報]

    にこめげっと
    返信

    +1

    -9

  • 4. 匿名 2025/09/13(土) 08:45:18  [通報]

    日本もこれで良い
    給料いらないだろうし
    返信

    +262

    -5

  • 5. 匿名 2025/09/13(土) 08:45:20  [通報]

    日本の総理もAIのほうがマシなレベル
    返信

    +290

    -7

  • 6. 匿名 2025/09/13(土) 08:45:23  [通報]

    17歳の帝国
    返信

    +4

    -2

  • 7. 匿名 2025/09/13(土) 08:45:25  [通報]

    ワロタ
    返信

    +4

    -4

  • 8. 匿名 2025/09/13(土) 08:45:29  [通報]

    偏った風に育てたら意味ないぞ
    返信

    +40

    -2

  • 9. 匿名 2025/09/13(土) 08:45:36  [通報]

    日本も自民の酷い爺さんたちに任せるよりはAIにしてほしい、本当に

    少なくとも中国の植民地に変えようとはしないだろうし
    返信

    +176

    -3

  • 10. 匿名 2025/09/13(土) 08:46:07  [通報]

    日本もトヨタや大企業の忖度が多いからAIにした方がいいね
    返信

    +86

    -1

  • 11. 匿名 2025/09/13(土) 08:46:14  [通報]

    閣僚はともかく、AI監察官はあって良いと思う
    返信

    +76

    -1

  • 12. 匿名 2025/09/13(土) 08:46:35  [通報]

    幽霊感
    返信

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2025/09/13(土) 08:46:52  [通報]

    チームみらいがやろうとしていることに少し近いね

    あの人たちは民意を全てAIですくい上げて、そのまま政策に反映させるシステムを作るってのだから
    返信

    +55

    -2

  • 14. 匿名 2025/09/13(土) 08:47:01  [通報]

    いつかそうなるかもと思っていたけど、想像以上に早かった
    返信

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/13(土) 08:47:03  [通報]

    でもそのAIって権力者に裏で操作されてたりしない?
    中国のAIはそんな感じだし
    返信

    +78

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/13(土) 08:47:15  [通報]

    でも日本はパソナに丸投げするからなし
    返信

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2025/09/13(土) 08:47:16  [通報]

    日本もAI総理でいいよ
    返信

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2025/09/13(土) 08:47:28  [通報]

    アルバニア
    バルカン半島の南西部に位置する国。ギリシャの隣らへん。かつては共産主義体制だったため「ヨーロッパの北朝鮮」とも呼ばれた。ヨーロッパでは最貧国。

    返信

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2025/09/13(土) 08:47:28  [通報]

    >>5
    議員もAIでいいかもね
    あいつら政治資金使って悪い事ばかりするから
    返信

    +74

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/13(土) 08:47:34  [通報]

    いつかターミネーターかマトリックスみたいな世界になりそうだな
    返信

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2025/09/13(土) 08:47:38  [通報]

    >>13
    小池百合子とベッタリなんだけど…
    返信

    +5

    -7

  • 22. 匿名 2025/09/13(土) 08:47:44  [通報]

    >>10
    経団連と中国共産党がタッグ組んで日本潰そうとしているんよね

    前者は一時的な利益のために、後者は長期的な利益のために
    返信

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2025/09/13(土) 08:47:58  [通報]

    そしてこの後AI首相が生まれ、AIによってどんどん人間が淘汰されていく…
    みたいな展開かな
    返信

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/13(土) 08:48:10  [通報]

    どこのAI使ってるのかが問題なんであって
    中国のAIは尖閣諸島は中国のものって言うAIだし、アメリカのAIは原爆の正当性を語るし
    結局は国家の方向性が占めてるよ
    返信

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/13(土) 08:48:14  [通報]

    >>21
    現時点では強者に媚びないといけないんじゃないの?
    あちこちにすりよっているよ。
    返信

    +2

    -3

  • 26. 匿名 2025/09/13(土) 08:48:48  [通報]

    でもAIのシステム構築する人が変な思想だったら?とかないのかな?
    返信

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/13(土) 08:48:49  [通報]

    >>23
    AIに自己増殖本能はない
    返信

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/13(土) 08:49:04  [通報]

    もう政治家は全員AIでいいよ
    返信

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/13(土) 08:49:28  [通報]

    >>1
    日本もいっそのこと
    返信

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/13(土) 08:49:37  [通報]

    介護認定とかケアプランの作成はこれがいいと思う
    担当の当たり外れで内容が違うなんてあり得ないし
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/13(土) 08:49:37  [通報]

    >>15
    それはあるかもね
    でも、人間が政治をしても、結局権力のある人間の意見が通るんだから、同じってことかも
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/13(土) 08:49:44  [通報]

    >>1
    政治家、裁判官、半分はAIでいいんじゃないか?
    返信

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/13(土) 08:49:52  [通報]

    >>25
    それってつまりそこまで期待できないってことよね
    あくまで百合子が許す範囲のことしかできないってことだもん
    返信

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2025/09/13(土) 08:50:02  [通報]

    >>27
    今はそうだとしてもねえ…
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/13(土) 08:50:34  [通報]

    >>1
    その設定する人間が買収されてたら意味無いジャン
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/13(土) 08:50:46  [通報]

    AIの元になるビッグデータは中国とかアメリカとか多そうだから、嫌だわ。
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/13(土) 08:51:03  [通報]

    人間のリーダーは差別するから嫌だ
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/13(土) 08:51:29  [通報]

    >>15
    AIも三権分立で作らないと
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/13(土) 08:51:35  [通報]

    占い師みたい
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/13(土) 08:52:28  [通報]

    >>13
    総論賛成各論反対をどうするのか、、
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/13(土) 08:54:42  [通報]

    >>1
    もしAIが不具合でおかしな動きしたり暴走したり何か大惨事やらかしたら誰が責任とるの?

    重大な間違い犯しても誰も責任取らないってのが一番怖い
    返信

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/09/13(土) 08:54:45  [通報]

    >>1
    AIにガルちゃんのデータを
    学習させたら。
    戦争しまくりの悪魔のような
    独裁国家が誕生するよwww
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/13(土) 08:56:08  [通報]

    >>5
    政治家全般がそうかもね、あと企業の経営者も悪質なの多いからこれも全部AIでいいわ
    返信

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/13(土) 08:56:33  [通報]

    >>4
    AIの方が進次郎よりも優秀のはず。
    返信

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2025/09/13(土) 08:57:29  [通報]

    >>1
    AIって
    オウムが人間の声を真似て
    喋ってるようなものなんだから
    いくら似てるからといっても
    所詮はオウムだよ
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/13(土) 08:58:47  [通報]

    >>17
    世にも奇妙な物語にありそう「AI総理」
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/13(土) 08:58:53  [通報]

    >>1
    オープンAIとか
    パランティアとかにそそのかされて
    政治家が買収されて導入したんだろうなー
    返信

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/09/13(土) 08:59:44  [通報]

    >>1
    そもそもバイデン大統領は
    AIだったって話じゃないか
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/13(土) 09:03:35  [通報]

    >>33
    影響力を持つだけでも違うと思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/13(土) 09:03:43  [通報]

    >>19
    要らない省庁や部署作って必要ない予算投入するしね
    返信

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/13(土) 09:03:56  [通報]

    シビュラシステム
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/13(土) 09:06:02  [通報]

    敵国にハッキングされたら終わりだね
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/13(土) 09:07:26  [通報]

    筒井康隆の小説でこんなのなかったっけ?
    コンピュータにわざとトンチキな政策出させるやつ
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/13(土) 09:15:01  [通報]

    >>15
    そりゃそうよ
    推進するってことは都合がいいからだし
    返信

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2025/09/13(土) 09:16:26  [通報]

    >>4
    まだまだAIは発展途中だよ
    たまに誤った判断をする
    人間の細かな感情や思考には追いついていない
    返信

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2025/09/13(土) 09:16:29  [通報]

    >>9
    中華AI投入されるよ
    返信

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/13(土) 09:17:25  [通報]

    >>2
    でもAIってまだ、自信満々で間違ったこと言ってくるしね。
    AIが出した答えを採用するかどうかは結局人間だし、かえって冤罪増えそう
    返信

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2025/09/13(土) 09:18:00  [通報]

    >>1
    ハンターハンターに出てきた
    麻薬と武器を密造してる
    独立国家思い出した
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/13(土) 09:18:17  [通報]

    外交って自国の利益ばかりじゃないんだよね、損切りする事だってあるし
    人間関係だってめんどくさい事がたくさんあるけど、付き合っていくには合理性も求めすぎたら誰も付き合ってくれなくなる
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/13(土) 09:19:45  [通報]

    >>42
    表向きは大きいことを言うけど、実際の行動はほとんどしない判断しそうw
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/13(土) 09:20:21  [通報]

    >>26
    AIの判定で「あの国がしかけてくる可能性が高まった。先手必勝の方が勝つ可能性が高い。自国の利益を追求しよう」とかでロケットとか放ってきたら怖い。
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/13(土) 09:22:39  [通報]

    売国する政治家よりはマシかも
    ただ外交はできるのだろうか
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/13(土) 09:24:33  [通報]

    私は真悟が現実に近づいてきた
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/13(土) 09:30:25  [通報]

    >>1
    MAGIシステム!
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/13(土) 09:30:30  [通報]

    >>1
    AIも何を学習させるかによって人間がコントロールできる
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/13(土) 09:32:13  [通報]

    >>5
    今の、をつけないと
    今の外務大臣も追加で
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/13(土) 09:37:23  [通報]

    今って検索すると、AIの回答がすぐに出てくるんだけど
    住んでる地域の地名を検索したときに、
    AIの回答が、全部地名の読み方をまちがえてた
    地域出身の有名人も、隣の町の有名人ばかりだったし
    これ見て信用しちゃう人多いだろうなと思った
    間違いだらけよ
    返信

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/09/13(土) 09:38:43  [通報]

    >>55
    100%任せるわけない
    自動運転みたいなもん
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/13(土) 09:39:16  [通報]

    >>67
    そんなことはもうみんなとっくに知ってるけど…
    返信

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/09/13(土) 09:39:42  [通報]

    >>4
    サイバーテロ食らって外国の言いなりAIになってそう
    返信

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2025/09/13(土) 09:42:00  [通報]

    >>4
    開発費用と維持管理費と…って結構膨大だと思う
    子供家庭庁の補助目的の虐待判定AIだって開発途中で断念したのに10億以上かかってたし
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/13(土) 09:43:55  [通報]

    >>5
    「人類を滅ぼしましょう」とか言い出しかねない不安がある
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/13(土) 09:49:26  [通報]

    >>2
    無理だよ
    それじゃダメだから裁判員制度が出来たんだからね
    返信

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2025/09/13(土) 09:57:32  [通報]

    >>2
    過去の判例を踏襲しないAIならいいけど
    返信

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2025/09/13(土) 09:58:23  [通報]

    シビュラシステム
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/13(土) 09:58:45  [通報]

    世界初「AI閣僚」が誕生 東欧アルバニア「腐敗ない国に」
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/13(土) 09:58:56  [通報]

    >>4
    AIの発展で早めに消えるのが
    政治家、裁判官、弁護士、内科医とか勝ち組系職業なのが皮肉

    返信

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/13(土) 10:00:26  [通報]

    >>5
    デジタルに弱い日本政府のAIは不具合が多そう
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/13(土) 10:02:11  [通報]

    日本人の全員が全ての政治に口出しできるようにして、それをAIで集約させたシステム構築するのは確かに今後の日本のためにも良さそうだな

    それより、スパイ防止法施行出来なくなってるレベルの今の日本て、在日だらけになっちゃってるから逆に危ないのかな
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/13(土) 10:02:14  [通報]

    >>1
    AIもその国に染まりそう
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/13(土) 10:02:30  [通報]

    >>78
    チーム未来に期待したい。
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/13(土) 10:08:28  [通報]

    新たな宗教の誕生である
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/13(土) 10:09:37  [通報]

    >>15
    SHEINはどこの国の企業?とAIに聞いたらアメリカと答えた事があったよ
    AIは嘘をつくし、AIに嘘をつかせる事もできそう
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/13(土) 10:11:35  [通報]

    >>77
    でもそのあたりの仕事は、責任を負うのも重要な仕事だよね
    責任を負えないAIに任せるのはまだ先になると思う
    返信

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/09/13(土) 10:18:03  [通報]

    >>4
    私もAIがいい
    そりゃ全て完全にお任せには出来ないけど政治家みたいにお金の流れを不透明にしてポッケないないは絶対しない訳だし。

    この前チャットGPTに聞いたら感情的な部分は難しいけど仕事によってある程度適正な給料を割り出す事は可能だと思うって言ってたから是非居眠り政治家を最低賃金にして真夏にインフラ整備してくれる人や肉体的にも精神的にもつらい医療や介護職の人の給料を上げて欲しいし

    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/13(土) 10:19:53  [通報]

    めっちゃ羨ましい

    少なくとも自分の為ではなく国の為の政治をしてくれそう

    本当は国民の為であって欲しいけどそこはプログラムによるよね
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/13(土) 10:22:39  [通報]

    >>78
    そこから是正したい

    日本にだって頭のいい若いのがいっぱいいるのに現代について来れない老害がいつまでもデカい顔してのさばって席を譲らないから腐ってく

    流れない水は腐る!
    返信

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2025/09/13(土) 10:23:04  [通報]

    >>13
    それって国民が政策立案能力あることが前提だけど、世の中は政治経済のこと詳しくない人がほとんどなのに大丈夫なのかな
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/13(土) 10:24:56  [通報]

    >>2
    AIは人間が何を教えるかでその色を変えるから、裁判には向かないし、政治にしろ悪用される
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/13(土) 10:25:38  [通報]

    >>8
    でも首相官邸メールとかAIで全部読み込まれるなら今ほど民意を無視したりはしなくなるよね
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/13(土) 10:29:06  [通報]

    >>4
    IT関係、日本は遅れに遅れてガバガバだから怖いよ

    ネットに繋がってたらあっという間に中国に不正アクセスされてウイルス仕込まれるし、スパコンと繋いでスタンドアローンにしといても絶対国の内部に入り込んでる帰化中国人やその賄賂にやられた人に弄られるよ

    人間なら疑えるけど、AIは公平で正しいって価値観でそれが運用されたら恐ろしいわ
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/13(土) 10:30:48  [通報]

    >>55
    政治家も同じじゃない?
    返信

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/09/13(土) 10:36:39  [通報]

    生活保護申請窓口はAIで事務的にしてほしい。
    職員さん脅されたりゴネられたり大変だから。
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/13(土) 10:40:24  [通報]

    ガルも嘘くさいコメント多いから、もうAIで良いかな。
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/13(土) 10:54:03  [通報]

    >>1
    どうなるんだろう
    めっちゃ気になる
    どうなったかも数年後に教えてください
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/13(土) 10:55:16  [通報]

    >>15
    ほんとそれ
    なのにAIの方がいいって人多くて驚いてる
    世も末だなって
    返信

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/13(土) 11:06:37  [通報]

    >>57
    作った人が何か細工をしてないとも言い切れないしね。
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/13(土) 11:07:09  [通報]

    >>88
    その考え方、多分議員のじいさま達と同じ。
    まず叩き台にいろんな案出して、それを議論していくのでいいじゃん。
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/13(土) 11:11:11  [通報]

    >>5
    偉人AI内閣
    世界初「AI閣僚」が誕生 東欧アルバニア「腐敗ない国に」
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/13(土) 11:30:20  [通報]

    >>10

    癒着が多すぎるしね

    国会議員の一族の財団が公共事業を請け負ったり、株主になったり…ズブズブ癒着の電通によってSNSやYouTube以外のメディアを操作してるし
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/13(土) 11:51:45  [通報]

    >>9
    そこはプログラム次第だからね
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/13(土) 13:01:02  [通報]

    嘘ついて平気な顔して通そうとするナイジェリアの政府は全員AIでいいのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/13(土) 13:04:47  [通報]

    >>1
    最終的にAIが自己進化を重ねていってスカイネットみたいになったらどうしよう
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/13(土) 13:15:53  [通報]

    >>5
    今や絶対その方がマシだよね。
    大臣の候補者だけでも各分野のスペシャリストの中から能力や実績や人格も含めてAIに選定して貰えないだろうか

    そして無駄な省庁を無くし不正を働いた者は明らかにして厳重に処罰して欲しい

    能力ではなく金で買った学歴と権力にしがみつくジジイ共ではクリーンな政治は望めない

    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/13(土) 15:10:51  [通報]

    クリスチャンはAIと黙示録(世界の終わり)の一致に危惧を抱いています。
    医療チップ移植のテクノロジーの画期的な進歩は、黙示録13章で語られている獣の刻印に関する興味を増加させました。
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/13(土) 16:14:05  [通報]

    >>2
    上場企業の経営陣を刷新してAIに任せてみれば
    高給支払わなくてもいいので
    その分を福利厚生に回せ
    社員のモチベーションが上がるよ
    私腹肥やす事しか考えない輩は出なくなるから
    企業モラルも上がり良いこと尽くめ
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/13(土) 17:28:52  [通報]

    >>15
    そもそもAIなんて、人間が選んだ情報インプットして学習させて育てるものだから、こんな恐ろしいものはないと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/13(土) 22:26:12  [通報]

    >>5
    そんな映画あったな
    家康をAIで蘇らせて総理大臣させる話
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/14(日) 11:53:12  [通報]

    >>38
    エヴァンゲリオンのMAGIシステムだね
    3人の立場から物事を裁決させるの
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/14(日) 15:17:40  [通報]

    >>9
    DeepSeek使ったら終わるね
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/15(月) 19:16:05  [通報]

    >>1
    いつかAIに人類滅ぼされそう
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす