ガールズちゃんねる

【ワーママ】私って仕事好きなんだと気付いた瞬間

110コメント2025/09/12(金) 16:41

  • 1. 匿名 2025/09/11(木) 18:31:29 

    ワーママの皆さん、仕事と子育ていつもお疲れ様です。
    実際大変ですが、わたしは育休復帰後しばらく週4勤務にしてました。
    子供はこども園満3歳クラスだったのでわたしが仕事休みの日も登園してたのですが、自由だ最高!となるよりむしろ「なんか寂しい…仕事してたい…」という感情になりました。
    今は時短勤務ですが週5働いており、ちょうど良いです。
    皆さんのエピソードも教えてください!
    返信

    +31

    -28

  • 2. 匿名 2025/09/11(木) 18:32:16  [通報]

    【ワーママ】私って仕事好きなんだと気付いた瞬間
    返信

    +29

    -3

  • 3. 匿名 2025/09/11(木) 18:32:28  [通報]

    わかる!
    子供産んで気づいた。
    仕事本当に好きだって。
    返信

    +67

    -11

  • 4. 匿名 2025/09/11(木) 18:32:34  [通報]

    育休期間が死ぬほど辛かった時。
    家にいるの嫌いなんだと思う。月〜金も仕事だけど、土日もずっと家族で出かけてる。
    返信

    +63

    -5

  • 5. 匿名 2025/09/11(木) 18:33:05  [通報]

    そんな時は人生一度もない
    全ては金の為
    返信

    +32

    -15

  • 6. 匿名 2025/09/11(木) 18:33:20  [通報]

    ボランティアもやってみたことあるけど、全くハマれなかった(笑)
    ゲンキンな人間なので、仕事して稼ぐ方が楽しいです!
    仕事が嫌とか一度も思ったことないから育休取って続ける一択でした。
    返信

    +41

    -4

  • 7. 匿名 2025/09/11(木) 18:33:38  [通報]

    お仕事頑張ってください!
    返信

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2025/09/11(木) 18:34:59  [通報]

    仕事は嫌いだよ
    今すぐ辞めたいよ
    返信

    +32

    -11

  • 9. 匿名 2025/09/11(木) 18:35:07  [通報]

    土日特に予定もなく、お金の余裕もなく家にいるくらいなら仕事行きたいと思ってしまう
    返信

    +13

    -3

  • 10. 匿名 2025/09/11(木) 18:35:26  [通報]

    >>1
    子供熱出して仕事休んで家にいて、早々に熱下がって元気になったとき。外に遊びにもいけないし、何してんだ私、仕事行けばよかったなーと頭よぎる。
    返信

    +12

    -12

  • 11. 匿名 2025/09/11(木) 18:35:33  [通報]

    独身の時は働きたくないと思いながら働いてたけど結婚して子育てしたら家事育児の方が断然辛すぎて働いてる方が好きになった。
    働きたくなかった私がまさかこうなるとは全く予想してなかった。
    平日が待ち遠しい。
    返信

    +62

    -4

  • 12. 匿名 2025/09/11(木) 18:35:49  [通報]

    該当しない、仕事辞めたい人が書き込む心理って何なんだろ
    主みたいに仕事楽しい人のことが羨ましいからついトピを見ちゃうのかな
    思いっきりトピずれなのにね
    返信

    +21

    -10

  • 13. 匿名 2025/09/11(木) 18:35:58  [通報]

    達成感の違いかも、幼少期ってダラダラ成長するけど仕事は目標とかある。
    子供が少し大きくなると中学受験とかでも共に達成感味わえるよ。
    返信

    +9

    -3

  • 14. 匿名 2025/09/11(木) 18:36:12  [通報]

    仕事好きすぎて、本業に加えて副業もしてる!笑
    返信

    +12

    -2

  • 15. 匿名 2025/09/11(木) 18:36:19  [通報]

    仕事いつでも大好き!行きたい!ってわけじゃないけど、平日パートしてるほうが色んな人と会話してるからか精神的に安定してるし、金曜日の夜の明日から休みだ〜!という解放的な気分が味わえるのがいい
    生活にメリハリつくのが好き
    返信

    +33

    -5

  • 16. 匿名 2025/09/11(木) 18:36:32  [通報]

    >>1
    専業主婦14年して週3でパート勤務しだした私も参加していいでしょうか。
    長年のブランクを経ての専門職パートなんですが。
    仕事の度に変な話、涙がジワッと浮かぶくらい全てが新鮮で楽しくて感激しています。
    社会の一部として動いている感じ、周りのスタッフとの会話や雑音、院内BGMから患者さんとのやり取りの全てに胸があつくなってジーンとしてる。 
    返信

    +34

    -5

  • 17. 匿名 2025/09/11(木) 18:36:37  [通報]

    それ思ってたけど
    子供が大きくなってフルタイムに戻したらやっぱり仕事シンドいわ
    時短だったからなんだろうね
    返信

    +15

    -6

  • 18. 匿名 2025/09/11(木) 18:37:08  [通報]

    >>1
    人間関係疲れるからあまり好きではない。
    お金のためと割り切る
    返信

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2025/09/11(木) 18:37:43  [通報]

    >>12
    ただの構ってちゃんか
    ガルちゃんに毒されすぎた人でしょ。
    好きなものトピの初期50コメの中に、ほぼ確実に「嫌い」「知らない」「興味ない」コメントあるw
    返信

    +6

    -3

  • 20. 匿名 2025/09/11(木) 18:37:50  [通報]

    >>17
    時短は時短で仕事内容は正社員がやる仕事だし、頭フル回転で大変だったな
    そのおかげでフルタイムに戻してからは毎日余裕の定時帰宅よ笑
    返信

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/11(木) 18:38:05  [通報]

    コロナ禍で仕事があるありがたさを感じたよ
    返信

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/11(木) 18:38:34  [通報]

    偉いなぁ。私は仕事するより子供と家でダラダラ過ごす方が断然好きだ!
    返信

    +6

    -9

  • 23. 匿名 2025/09/11(木) 18:39:35  [通報]

    >>1
    産休入ってダラダラ過ごすのは1週間で飽きた。
    仕事したいって思った。
    返信

    +13

    -3

  • 24. 匿名 2025/09/11(木) 18:39:57  [通報]

    >>1
    育休3年取ったけど、社会から取り残されてる感じがしてしんどかった
    あと自宅保育って自分時間がなさすぎた
    今は復帰して正社員共働きだけど、職場もホワイト企業でメンバーもいい人ばかりだし、旦那もしっかり分担してくれるから毎日最高。
    家事がそんなに好きじゃないのも大きいと思う。
    エアコンのフィルター掃除とかお風呂の排水口掃除とか一度もしたことない。旦那がせっせとやってくれてる。
    返信

    +15

    -4

  • 25. 匿名 2025/09/11(木) 18:40:09  [通報]

    ここ最近、長期休みは旦那が子供達連れて義実家に帰省。
    私は時間気にせず心ゆくまで仕事。


    義母からたまには来てねってLINE来たから今やってる仕事がまとまったら泊まりに行く。

    返信

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/11(木) 18:40:25  [通報]

    >>1
    20代の時に気付いた。
    長らく接客業をやってきたけど、どうしたら満足してもらえるか考えるのが楽しくて仕方なかったし、仕事以外でも考えたりしてた。

    アラフォーの今はそこまで仕事に打ち込めないし、シングル、フルタイムで接客業は色んな意味で私の場合は難しくて事務職に転職したんだけどね。

    返信

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/11(木) 18:40:58  [通報]

    >>23
    分かる〜
    産まれてからは子供生かすのに必死だったけど、産まれる前の産休は速攻で飽きた
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/11(木) 18:42:09  [通報]

    運動嫌いだけど仕事で動き回ると筋トレ代わりになるし、お金ももらえるという一石二鳥
    忙しい仕事のが私には合ってる
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/11(木) 18:42:18  [通報]

    >>1
    仕事による達成感で帰り道嬉しくなること!
    疲れてても家事と育児を頑張れるからやっぱ仕事好きなんだなって思う
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/11(木) 18:42:52  [通報]

    >>16
    私も専業主婦十年してから資格職のパートはじめて、ほんとうにいきいき働いてる
    ブランクあるのに身体が自然に動くかんじ。やっぱり資格取っといて良かった!私にはこの仕事が天職なんだって思ってる
    返信

    +21

    -2

  • 31. 匿名 2025/09/11(木) 18:45:16  [通報]

    >>1
    新卒で就職してからずーっと好き
    子供ができて産休育休時代は子育てめちゃ楽しかったけど、復帰してからも楽しんでる
    どっちがいいとかではなく、どっちも好きで楽しい

    海外出張したり色んな人に出会えたりで、仕事は世界を広げてくれる
    育児は自分の過去の振り返りなどもあり人生を深めてくれる
    両方楽しめて幸せな人生だわ
    返信

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2025/09/11(木) 18:45:38  [通報]

    授業が思い通りにびしっと決まった時、生徒たちと打ち解けた日、ドーパミン?みたいのがドバドバ出てる気がする
    自分の子に教えることもあるけど、全然違う。教師はやめられない!
    返信

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2025/09/11(木) 18:45:53  [通報]

    私も裁量権がそこそこあるから楽しいよ
    部下を上手く回したときのアドレナリンが最高
    いつか社長やりたい
    返信

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2025/09/11(木) 18:46:06  [通報]

    >>11
    わかる
    比較してみると仕事の方がまだ好きってやつ
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/11(木) 18:46:18  [通報]

    ガルちゃんは8割が専業主婦やニートのゴミ婆だよ笑
    返信

    +0

    -5

  • 36. 匿名 2025/09/11(木) 18:46:23  [通報]

    職場のおばさんがいつもそんなこと言ってる
    子供3人で旦那さんはタクシー運転手だから強制的に共働きなだけなのに
    で、いつもクラス会に行ったら専業が老けすぎててどうのって専業を目の敵にしてる
    その人はただ服が若いだけのおばさんなのに
    返信

    +1

    -11

  • 37. 匿名 2025/09/11(木) 18:47:01  [通報]

    結婚する前は失敗がすごく怖くて、緊張して真面目に働いてたから、やり甲斐はあるけど毎日グッタリで。結婚して辞められた時は本当に嬉しかった。
    子供産まれてから復帰してみたら、自分の性格がある程度は大雑把になったのと、おばちゃんの図々しさが出てきたのと、私が仕事辞めても旦那が稼ぐし!みたいな心の余裕も生まれて、すごく仕事が楽しくなった。
    返信

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/11(木) 18:47:07  [通報]

    ここで仕事が楽しいってコメントしてる人みんな雰囲気が明るいよね
    やっぱ出来る人間ってそうだよなと感じる
    暗い鬱々とした人と働きたくないもんなー
    返信

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2025/09/11(木) 18:47:51  [通報]

    >>36
    で、あなたは独身でしょ?
    なぜワーママトピにいるの?
    返信

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2025/09/11(木) 18:48:25  [通報]

    >>12
    そういう人って皆仕事が嫌いだと思い込んでるよね。
    返信

    +8

    -3

  • 41. 匿名 2025/09/11(木) 18:50:44  [通報]

    仕事中はもうすぐ休み!とか思うけど、いざ休みになって出先で働いている人を見ると、自分も働こうという思いになる。
    返信

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2025/09/11(木) 18:51:51  [通報]

    >>39
    いや別に目についたから
    あーこうやって自分に言い聞かせてる感じ職場のおばさんそっくりだなって
    別に仲は悪くない
    返信

    +1

    -7

  • 43. 匿名 2025/09/11(木) 18:53:25  [通報]

    >>3
    まだ若くて体力あるからだよ笑
    返信

    +2

    -5

  • 44. 匿名 2025/09/11(木) 18:55:37  [通報]

    >>40
    わかる
    ガルって"みんな働きたくないけど仕方なく働いてる!"
    って思いたい人が多いよね

    中には仕事が好きな人だっているのにさ
    返信

    +12

    -2

  • 45. 匿名 2025/09/11(木) 18:56:46  [通報]

    >>37
    マイナスつきそうな意見だけど私も同意
    結婚出産を経て、仕事が楽しくなった
    仕事がうまくいかなくても、家族がいるし、家のことしなくちゃいけないし、旦那もいるし...ってなってから肩の力が抜けた
    独身のころは同期に負けたくなかった
    返信

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2025/09/11(木) 18:56:55  [通報]

    仕事、好きだな〜
    学校から帰宅したら子ども(小学校低学年)が読書してる後ろで、仕事を黙々とこなしてる時間がとても好き

    通勤と残業たっぷりだった頃は嫌いだったけど、
    フルリモート、残業なしになったらすごく楽しくなった
    煩わしくてキツい部分がないと、仕事のエッセンス部分を楽しめるというか…


    でも、子どもが学校の行き渋りもなく、頑丈で風邪ひかないような子だから楽しめてるのかもしれない
    返信

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2025/09/11(木) 19:00:07  [通報]

    時給良くないしキツイ仕事だけど、働いてると楽しいからやっぱり仕事好きのかなと思う
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/11(木) 19:00:10  [通報]

    >>5
    なのに何でトピ立ってすぐ書き込むのよw
    返信

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2025/09/11(木) 19:01:56  [通報]

    私もめちゃくちゃ仕事楽しくて好きだ!
    ったんだけど今月で長年携わってた大好きだった案件から離れることになってほんとにショックでショックで立ち直れない
    仕事辞めようかとすら思ってしまってる
    返信

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/09/11(木) 19:02:20  [通報]

    欠勤する人が出て自分が出ます!と言った時
    えっ、私って仕事人間だったのかって
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/11(木) 19:02:44  [通報]

    まだワーママじゃなくてワーママになる予定の者です。
    参考になるトピ

    私自身は元々仕事がすごく好きで、わけあって妊娠期間中に退職していて今生後2ヶ月の子を育児中。自分としては今の時期だから働いていないだけなんだけど、夫から「もう一生働かないんでしょ」と言われながら俺だけ働いてるって思われてるの嫌だ。
    私が元々仕事好きだとかって性格なのを無かったことのように専業主婦になって甘えてると思われてる。
    仕事が大変なのも分かるから、1人で乳児見ていることの大変さもわかってほしい。
    私だって仕事して疲れたーとか言いながら飲み会とか行きたい。
    返信

    +11

    -3

  • 52. 匿名 2025/09/11(木) 19:05:06  [通報]

    >>1
    仕事大好きだよ!
    日曜も副業でちょっと稼働してるぐらいw
    私の仕事は成果が人目に触れるので、とにかくやりがいがあるのよ
    子供もそれを見て「ママの仕事だ」と自慢げだし、まぁそういう面でも楽しい

    とは言え、めんどくさいなぁダルいなぁという日も勿論あるけどね
    返信

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2025/09/11(木) 19:07:34  [通報]

    帰宅してご飯食べたらパチンコしかすることが無い
    返信

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2025/09/11(木) 19:08:03  [通報]

    煽りではなく教えて欲しい。
    なんでそんなに頑張れるの…?
    5:30に起きて支度して6:30に子供2人起こして支度して7時過ぎに子供2人保育園に預けて1時間通勤して9:30-16:00働いて17時過ぎにお迎え行って1歳子供のお風呂とごはんやって私と4歳子供のごはん食べて…って毎日やってたら限界きて涙止まらない日々が増えてメンタル壊れて適応障害になり2ヶ月間の休職、そして退職…
    返信

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2025/09/11(木) 19:08:05  [通報]

    >>1
    1年仕事していない時期があり楽しかったのは最初の1週間だった

    それなりに仕事になる趣味もあり創作的なこともやっていたし、暇になるわけがないのに、、気が狂いそうだったわ

    一生引きこもりにはなれない性格だと気付いたし
    ちゃんと報酬があり、緊張感が伴うことがしたいタイプのようです
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/11(木) 19:08:10  [通報]

    仕事好きというか在宅の自営だからついやってしまう。
    気づけば土日も年中やってて元旦も気になってやってしまう。
    無意識だけど花育ててる人の水やりみたいな感覚ね
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/11(木) 19:08:18  [通報]

    そんな気持ちになってみたい
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/11(木) 19:11:05  [通報]

    >>54
    そんなきついなら私も頑張れない

    仕事好きな人は自分に合う環境で、適性があってラクだから続けられるんじゃない?
    自分のキャパよりレベル落とした仕事にするとか。

    私なら通勤1時間は最初から選ばない
    返信

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2025/09/11(木) 19:11:22  [通報]

    >>56
    私も結婚〜子供が小さい頃だけフリーランスだったけど、わかるよ〜
    私の場合はそれで最終的に自律神経やっちゃったから、お身体には本当に気をつけて!
    (ちなみに今は正社員に戻って、体調も戻りました)
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/11(木) 19:11:49  [通報]

    月曜日とか休み明けの日って電話や窓口対応が多いんだけど、自分の担当の仕事じゃないことに時間取られるから自分の仕事進まないなーとも思うけど何か楽しくてハイになってる
    ちなみに今日休み明けの日で午前中ガンガン電話鳴って窓口じゃんじゃん来て楽しかったw自分で対応できない仕事(他の人が担当してる)とかは申し訳なくて好きじゃないけど
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/11(木) 19:12:16  [通報]

    仕事が好きな人、心底羨ましいよ…
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/11(木) 19:12:22  [通報]

    >>3
    どんな仕事をされてますか?
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/11(木) 19:12:40  [通報]

    時短や短期間パートは本当に楽しい
    フルはきつすぎる
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/11(木) 19:13:58  [通報]

    >>59
    ありがとう、会社員が合うなんて社交性あって羨ましい!
    逆に私はコミュ障だから会社員時代は病みました。

    自営は人と会わないことが楽すぎて、だから忙しいくらい平気!って感じです
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/11(木) 19:14:21  [通報]

    >>3
    子育てから逃げてるだけに思える
    返信

    +6

    -8

  • 66. 匿名 2025/09/11(木) 19:16:37  [通報]

    >>54
    旦那さんはいないのですか?
    シングルでしたらすみません
    旦那いるなら分担してもらおうよ当たり前に。
    返信

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2025/09/11(木) 19:18:23  [通報]

    旦那がそんな感じ
    私は仕事より育児してたい
    旦那は育児より仕事の方が楽って言ってた
    3歳になった娘の相手をする方が体力使うってよ
    返信

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2025/09/11(木) 19:21:47  [通報]

    >>1
    研究者
    子供のころからのあこがれ
    授乳しながら論文構成を考えてた

    今は在宅で解析プログラム書いてる
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/11(木) 19:22:31  [通報]

    40分時短のアラフォーワーママです。
    新卒から働いてる会社でもうすぐ20年。
    辞めたいと思った時は一瞬もないし、毎日家事育児仕事で大変!ってよりは体力はなぜかあるのであと3時間くらい時間欲しいなって思う。
    そしたら時間に追われずに仕事→夕飯作り→子ども21時に寝かせるまで急がずにできるんだけどな。
    返信

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2025/09/11(木) 19:25:36  [通報]

    >>51
    俺だけ働かされてる。嫁ずるいって思ってんのかな。結婚にむいてさそう
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/11(木) 19:27:01  [通報]

    >>65
    子供といるより仕事してる方がいい!って人とは違うのかな
    返信

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/09/11(木) 19:28:01  [通報]

    ちょっと話ズレるけど、自分で〇〇ママって言うのさむくない?
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/11(木) 19:28:02  [通報]

    >>54
    それは大変そう
    私は仕事好きだけどその生活はぜったいに無理!

    人それぞれできるキャパが違うから比べて落ち込むことはないよ



    とある女医さんで、仕事してるのに夜も朝もすごく
    手間暇かけたプロのようなお料理を何皿も家族のために作っている人がいた。
    テーブルセッティングもばっちりでスキがない。

    わたしにはできないなーと思ったんだよね
    でもよく考えたら、女医さんになるような人だよ。
    医者なんて頭が良いのはもちろんだけど、
    努力家じゃなきゃなれない。

    で、努力家ってなんにでも一生懸命なのよね
    だからこの女医さんも料理に一生懸命になれるんだろうなと思った。
    自分とはもとの性格が違うと気づくと、比べることもなくなったよ
    返信

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/09/11(木) 19:28:43  [通報]

    >>65
    なんでもケチつけんなよ嫉妬か?
    返信

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2025/09/11(木) 19:28:49  [通報]

    急に期限のあるミッションが降りてくるとワクワクする
    関係各所と調整してる間アドレナリン出てる
    返信

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/09/11(木) 19:29:59  [通報]

    あたいは、仕事がたのちいwってよりも遊びがたのちいwからがんばってる
    だって、仕事ばかりもつらいし、遊びばっかも飽きるよ
    目的があるから頑張れるし、たのちいwだよ
    じんせー、パリピーなんだけど、つらいことがないと弾けられない パリピーばっかなんてあたまいかれてるだろw

    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/11(木) 19:36:03  [通報]

    >>54
    そんな早起きして子供起きるまでの間に1時間もかけてるのは、メイクしてるから…?
    私なら15分でいいかも…

    あと夫に家事分担させたいけど、夫も激務で無理だというなら夫の料理は作らないかな。自分でやれと。

    家事は衣類乾燥機や食器洗浄機にして、
    海外いた時は周りの人みんな食器洗浄機に一週間ためたり洗濯も1週間まとめてやったり、毎日外食が普通だったからそのマインドでやるかな。

    フルタイムで家事ワンオペは普通は無理だよ
    返信

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/09/11(木) 19:37:13  [通報]

    >>67
    男はそらそうやろ…
    そういう人の方が当たり前に多いよね
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/11(木) 19:47:55  [通報]

    私は妊娠中に退職したら暇過ぎてうつになりかけた
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/11(木) 19:56:07  [通報]

    >>8
    なんでこのトピきたの
    ちゃっかりコメントまで残して
    そういうところで仕事に向いてないんだろうなってすぐわかるわ
    返信

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2025/09/11(木) 19:56:59  [通報]

    >>54
    私は会社が自転車10分、保育園は会社に併設してるから通勤と送迎は楽なんだよね
    あなたの状況だとさすがにキツイと感じるし実際にその生活してたんだよね?頑張ったね
    ガンの時は気持ちと体がついてこない時もあったけど周りの助けもあってなんとか
    自分のペースでいいんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/11(木) 20:00:47  [通報]

    >>30
    ブランク開け怖かったし勇気いったよね!
    お互い頑張りましょうね~!
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/11(木) 20:05:38  [通報]

    >>54
    保育士の送りだけでも旦那さんができないかな?
    洗濯物なんて着る時たたむ、朝ご飯も何かしら食べれば栄養は給食で賄える、掃除なんてしなくても死なない、とにかく頑張りすぎないで。
    返信

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2025/09/11(木) 20:13:05  [通報]

    >>54
    メンタルやられる人って自分のキャパ分からない人多いなって思う
    通勤時間1時間かかる時点で無理だって大抵は分かると思う
    返信

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2025/09/11(木) 20:20:44  [通報]

    5日働いて2日休みっていうペースがちょうどいい。

    わたしの場合、7日休みの方が逆に勉強とか家事も疎かになってしまってた。

    ある程度拘束される時間があって、自由な時間はここくらいしかないって感じじゃないと、怠惰なわたしは時間を有効に使うことができない。


    ほんとに自制心がある人だと働かなくても有意義な日々を過ごせそうだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/11(木) 20:21:32  [通報]

    育児より仕事が向いてると思う。
    来世は女じゃなくて男に生まれて父親になって沢山働きたい。
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/11(木) 20:27:42  [通報]

    >>54
    皆さん言ってるけど、自分のキャパと無理せずできる環境を整えることだよね

    まず、9時半始業なのに7時に家を出るの?家→保育園→駅に時間がかかる?
    朝の送りだけでも旦那さんに頼めないのかな
    一人で抱えるのではなく旦那さんと分担するべきよ!

    私も通勤にドアtoドアでピッタリ1時間だけど(丸の内勤務だけだ周りも皆そんなもん)リモートメインで週1〜2出社だからやってけてるだけで、フル出社だったら無理だったと思う
    ていうか、万が一今の会社がフル出社になったら(99%ならないけど)リモートできる会社にすぐ転職する
    キャパに合った所に転職するのも手だよ!
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/11(木) 20:29:11  [通報]

    >>67
    旦那の話は聞いてないよw
    返信

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/09/11(木) 20:31:45  [通報]

    >>65
    なんか何日か前のトピで、働いてる人は仕事も育児も中途半端、私は全力で育児したいから専業です!って暴れてる人がいたなぁ
    返信

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2025/09/11(木) 20:33:38  [通報]

    約10年間勤めた医療事務を退職し6月に人材派遣会社の事務パートに転職
    最初はちんぷんかんぷん
    やっていけるか不安になったり同い年の上司から指摘されつつも、すこーしずつ慣れてきて周りの人とコミュニケーションとれるようになってきて最近仕事が楽しくなってきた。
    今度同じチームの社員さんとお互い子連れで遊びに行きます!
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/11(木) 20:36:03  [通報]

    >>54
    通勤時間長いし小さい子供二人いるし、そりゃしんどいだろうなとしか…

    がんばったんですね。

    9:30から16時ということは、6時間勤務で30分休憩とか?
    でも法的には6時間までは休憩無しでも働けるよね。
    私は休憩のせいで拘束時間ムダに長くしたくなくて、6時間勤務の時は10-16時で休憩無しで帰ってたよ。
    そしたら朝ちょっと楽だったから。

    あと家から5分の距離だったし。
    でも子供が小さいときだったので、6時間でもしんどかった。夫は接待だから夕ご飯は不要だったんだけどね
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/11(木) 20:58:56  [通報]

    >>1
    今年子持ちだけど成果認められて昇進して嬉しかったわ
    やっぱ金貰える喜びもあるけど、自分自身評価してもらえるのが嬉しい
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/11(木) 21:01:17  [通報]

    >>54
    まずそんな早起きしてないしな
    7時過ぎに起きて、朝は旦那が子供の準備の洗濯物干してる間に私が朝ごはん作って
    子供は旦那が送るから、会社行くまえにヨガ15分くらいやって、会社行って保育園お迎え行って、9時半までには子供寝るからその後ダラダラしてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/11(木) 21:05:09  [通報]

    >>54
    それって、仕事そのものじゃなくて通勤2時間と家事育児部分が辛いのでは…?
    返信

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/09/11(木) 21:07:37  [通報]

    >>89
    子育てに全力するのはいいことだと思うけど、人のことや生き方を否定しないと自分を肯定できない時点で
    ろくな親ではなさそうだよねw
    返信

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2025/09/11(木) 22:24:13  [通報]

    >>95
    ホントそう思う
    保育園なんて可哀想とか聞き飽きた&見飽きたわ
    うちはもう小学生だけど、保育園も楽しそうに行ってたし
    そもそも仕事楽しめてる層は余裕あるから育児もそれなりに楽しくやってるわ
    (余裕ない人を責めてるわけじゃないよ)
    返信

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2025/09/11(木) 22:26:16  [通報]

    >>54
    キャパが違うの
    返信

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/09/11(木) 22:41:12  [通報]

    >>15
    わーかーる!
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/11(木) 22:46:26  [通報]

    >>51
    なんか失礼だけどそんな夫だと51が仕事復帰しても分担とかしてくれなそう
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/11(木) 22:49:29  [通報]

    パートでごめんだけど、忙しい時ほどハイになってしまう。
    正社員時代、お昼食べれない位忙しい部署にいて周りより業務が多かったけど、面倒な案件や繁忙期をこなした後のやり切った感が好きだった。
    でも、気が付かないうちに身体壊して子どもできるまで苦労したし、パートの今も繁忙期の事務仕事で腱鞘炎になってしまって、夫にもう少し抑えてと言われたから気をつけたい。
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/11(木) 22:55:35  [通報]

    >>16
    いいな。私は専業してたけど旦那が会社新しく作るからと言われてそのメンバーに入れられ毎日慣れない会議や一周り下の若い子と働いてる。一度もやったことない事だから全部手探りで一から作らないといけないのですごくストレス
    SNSもやらないといけなくて本当に本当に本当に嫌で憂鬱だよ。私は専業が天職だったなと思うほど昔よりポンコツになってる。慣れないから毎日夕方から夜までノンストップでお世話したりして夜は眠くなっちゃうし
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/11(木) 22:59:28  [通報]

    専業主婦向いてると思ってたし不満もなかったから23年してたけど、ひょんな事からパートに出たら存在意義が見いだせて毎日刺激もらってます
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/11(木) 23:01:28  [通報]

    >>101
    お疲れ様です。
    旦那さんの下で働くとなると自分の世界を持てなくてしんどいね。
    無理せず、旦那さんに合わせすぎず強く自分を持って
    正直に素直に自分の気持ちを伝えられたらいいね。
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/11(木) 23:13:38  [通報]

    >>1
    夫が安定職で暇な部署に異動してくれたおかげで、育児家事は殆ど担当してくれてる。
    おかげで私はバリバリ残業して気の合う仲間達と仕事に打ち込めてとっても幸せ。

    夫がメインで残業して私がゆるワーママしてた頃はこんな充実感なかったから、やっぱり私は仕事大好きなのかもって思ってる
    返信

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/09/11(木) 23:23:05  [通報]

    >>37
    おばさんになるとまわりも多少ほっとくというか細かいこと注意されたりしないし、年下の子が増えてらくなのもあるのかも
    若い時って気を使わなきゃって疲れてた
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/12(金) 04:34:28  [通報]

    >>1
    好きな事を仕事にしたので仕事がめちゃくちゃ楽しいです!
    楽しいのにお金も入ってくる、
    平日の日中は独身に戻って趣味に没頭してるような感覚。
    週末は子供達や旦那と過ごせる。
    今の生活に大満足しています。
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/12(金) 10:38:30  [通報]

    >>11
    うちの母が共働きだったんだけど私が育休復帰する時期悩んでたら保育園早くから行かせて仕事してたほうが楽だって何度も言ってた
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/12(金) 14:01:08  [通報]

    2人目生後3ヶ月で保育園入れて働いた週5
    朝から夕

    もう小学生になり
    まだ私は同じところで働いてる
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/12(金) 14:20:21  [通報]

    やはり頑張った対価をお金で貰うのが良い
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/12(金) 16:41:18  [通報]

    まさに私も!
    今週5の9〜15時の事務パートだけど小さい会社でやりがいが物足りず正社員として他に転職することを決めました!
    いつ見つかるかは謎ですが😭早く決めたい!
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード