ガールズちゃんねる

【もしも】改名手続きが簡単なら、改名しますか?

111コメント2025/09/26(金) 19:51

  • 1. 匿名 2025/09/08(月) 13:19:02 

    もしもの話です。

    改名の条件の緩和や手続き、その後の銀行や運転免許証などの諸々の手続きが簡単に行えるのであれば、みなさんは改名をしますか?

    私は小学生ぐらいの頃からずっの自分の名前が好きではありません。
    なので、もし改名が簡単にできるのであれば改名したいです。
    返信

    +60

    -7

  • 2. 匿名 2025/09/08(月) 13:19:37  [通報]

    しないかな。
    もう馴染んだし。
    返信

    +52

    -8

  • 3. 匿名 2025/09/08(月) 13:19:45  [通報]

    しない
    返信

    +34

    -7

  • 4. 匿名 2025/09/08(月) 13:19:53  [通報]

    泉ピン子とか和田アキ子に改名したいな
    返信

    +3

    -23

  • 5. 匿名 2025/09/08(月) 13:20:02  [通報]

    台湾とかは改名が割と簡単に出来るんじゃ無かったかな?
    返信

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2025/09/08(月) 13:20:06  [通報]

    シワシワネームなのでします
    返信

    +58

    -4

  • 7. 匿名 2025/09/08(月) 13:20:07  [通報]

    【もしも】改名手続きが簡単なら、改名しますか?
    返信

    +10

    -9

  • 8. 匿名 2025/09/08(月) 13:20:12  [通報]

    する!飽きたから!
    返信

    +11

    -3

  • 9. 匿名 2025/09/08(月) 13:20:16  [通報]

    猗窩座に改名したい
    子供できたら名前猗窩座にする
    返信

    +1

    -23

  • 10. 匿名 2025/09/08(月) 13:20:42  [通報]

    自分の名前を好きか嫌いかを考えたことなかったけど、それでもしないと思うな。死ぬまでこの名前でいる。
    返信

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2025/09/08(月) 13:20:51  [通報]

    しない
    苗字が珍しかったけど、結婚して平凡になったから
    返信

    +4

    -7

  • 12. 匿名 2025/09/08(月) 13:21:02  [通報]

    したい
    せめて名前ぐらい変えて仕切り直したい
    返信

    +43

    -2

  • 13. 匿名 2025/09/08(月) 13:21:15  [通報]

    【もしも】改名手続きが簡単なら、改名しますか?
    返信

    +0

    -5

  • 14. 匿名 2025/09/08(月) 13:21:29  [通報]

    変えたいな。
    けど、やっぱ簡単に変えられる制度は駄目だなと思う。
    犯罪者とか異国の人が容易に変えられる制度になるって事だし。

    今まで通り裁判所に態々出向いて判決してもらう面倒な方法が理に適ってる。

    マジレスごめん。
    返信

    +43

    -4

  • 15. 匿名 2025/09/08(月) 13:21:57  [通報]

    したい!
    ちょっと珍しい漢字だから、ありふれた平凡な名前にしたい
    返信

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2025/09/08(月) 13:22:03  [通報]

    しない
    台湾とかは気軽に出来るって言うよね

    ありきたりだけど、親からもらった名前だしそれでずっと生きてきてるからアイデンティティというか
    返信

    +3

    -4

  • 17. 匿名 2025/09/08(月) 13:22:15  [通報]

    しない
    簡単だからといっても、何もしなくていいわけじゃないからなー。もう面倒くさい
    返信

    +0

    -2

  • 18. 匿名 2025/09/08(月) 13:22:22  [通報]

    昭和最後の女で名前に「子」がつくのあまり気に入ってはないけど改名はしない
    37年間この名前でやってきてるから今更変えたところでw
    返信

    +1

    -4

  • 19. 匿名 2025/09/08(月) 13:23:13  [通報]

    >>4
    ガル山が苗字だとして 

    ガル山泉ピン子
    ガル山和田アキ子になるけど

    どこまでが苗字でどこからが名前なんだよ!って突っ込まれる人生のスタートだよ。
    返信

    +3

    -3

  • 20. 匿名 2025/09/08(月) 13:23:25  [通報]

    しない
    中二のころは変わった名前にあこがれたけど、大人になったら特に珍しくもない普通の名前で良かったと思ってる
    返信

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2025/09/08(月) 13:24:03  [通報]

    わかる
    5月生まれだからさつきとか
    せっかくの一人っ子なのに
    もっとちゃんと考えてほしかった。
    返信

    +4

    -5

  • 22. 匿名 2025/09/08(月) 13:24:56  [通報]

    >>1
    冬のソナタが好きだから「朴冬の(ぱくふゆの)」にしたいな😃
    返信

    +0

    -14

  • 23. 匿名 2025/09/08(月) 13:25:06  [通報]

    する
    縁起だけでも画数良くしたい
    返信

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2025/09/08(月) 13:25:23  [通報]

    ピカピカ電々丸に改名します⚡
    返信

    +0

    -7

  • 25. 匿名 2025/09/08(月) 13:25:34  [通報]

    する!
    返信

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2025/09/08(月) 13:25:50  [通報]

    名前に「ゑ」が入っていてオバサン感強いから
    それだけ変えたいな☺️
    返信

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2025/09/08(月) 13:26:11  [通報]

    DQN名ではないけど自分と同じ漢字どころか、同じ響きの名前の人とすら会った事ないんだよね…

    受付とかで名前伝えても聞き間違いされるし変えたいかなぁ
    返信

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2025/09/08(月) 13:26:38  [通報]

    >>6
    私もシワシワネームだけど今さら変えたいと思わない
    旦那も戸惑うだろうし
    でも20代だったら改名してたと思う
    返信

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2025/09/08(月) 13:26:46  [通報]

    しない
    センスないし、いちいち周囲に改名の経緯とか説明したり詮索されたりが面倒くさい
    おじいちゃんがつけてくれた名前だしねw
    返信

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2025/09/08(月) 13:26:48  [通報]

    >>1
    すぐする

    身バレするから詳しく言えないけど、キリスト教系の名前のキラキラネーム

    うちは思い切り仏教で、おじいちゃんが亡くなった時も仏教だったのに、恥ずい
    返信

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2025/09/08(月) 13:27:35  [通報]

    >>15
    私も読みは普通なんだけど漢字が珍しい。
    けど気に入ってるよ。
    同じ名前の人みたことないから。
    返信

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2025/09/08(月) 13:27:55  [通報]

    絶対にします
    幼少期から自分の名前を呼ばれる度に違和感があり、身内でない他人からも名前と容姿が一致してないねってずっと言われてきました
    綺麗とか可憐なイメージとかいう意味合いではなくあまりにも年代に見合わない古臭い名前だから
    一度フルネームで名前を検索したら祖母と変わらない年齢の方がヒットしたくらい
    返信

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2025/09/08(月) 13:28:26  [通報]

    >>1
    小中学生時代の同級生に今の自分バレたくないからする
    返信

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2025/09/08(月) 13:29:27  [通報]

    >>1
    香織だけど、ずっといじられるし清楚なイメージ言われるから変えれるなら変えたいと思う
    だけど、無難な名前だから、他の名前にしたほうが言われるかもとかはある
    返信

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2025/09/08(月) 13:30:38  [通報]

    旧姓に戻したい
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/08(月) 13:31:00  [通報]

    する
    そっちの方が読みやすい
    まず間違われる名前だから
    返信

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/08(月) 13:31:16  [通報]

    キラキラネームだから最近まさに改名のこと考えてた
    でも親が悲しむと思うと親が死んでからになるなあとか
    親が死んでからだと今度は今更すぎるなあとか
    返信

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2025/09/08(月) 13:32:35  [通報]

    どんな名前にしたいか決まらないからしないかな
    返信

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2025/09/08(月) 13:33:35  [通報]

    子を取りたい
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/08(月) 13:33:57  [通報]

    >>1
    私が幼稚園くらいの頃に名前が父親の元カノと同じだったのが判明したらしいから母親が元々付けたかった名前にしたい
    返信

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/09/08(月) 13:36:15  [通報]

    する
    嫌いな人が適当に付けた名前だから子供の時から嫌でたまらなかった
    捨てられるならさっさと捨てたい
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/08(月) 13:36:38  [通報]

    >>6

    読みを変えるだけでもいいからやりたい。
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/08(月) 13:36:48  [通報]

    する
    同姓同名が多すぎて…
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/08(月) 13:36:59  [通報]

    >>13
    飛鳥なんて普通じゃないの? 問題に出るほど?
    返信

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/08(月) 13:37:38  [通報]

    >>39
    私も どっちみち親も周りも子なしで呼ぶし
    返信

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2025/09/08(月) 13:38:03  [通報]

    舞薇 まいら って名前にしてみたい
    返信

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2025/09/08(月) 13:38:17  [通報]

    >>1
    私は気に入ってるからしない
    返信

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/09/08(月) 13:39:47  [通報]

    自分の名前気に入ってるから改名しない
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/08(月) 13:40:48  [通報]

    >>9
    猗窩座って役立たずって意味やで
    座ってるだけで守れない狛犬
    狛犬を悪く言った名前だから
    可哀想な名前なんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/08(月) 13:41:43  [通報]

    下の名前はそのままでいいかな
    ○○ちゃんとか仲の良い子達に呼ばれた楽しい思い出が沢山あるし
    名字は変えたい。こっちは思い入れがまったくないので
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/08(月) 13:42:27  [通報]

    する
    クソ親が名付けた名など要らない
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/08(月) 13:45:14  [通報]

    名字を変えたい。
    濁音で画数が多くて嫌い。
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/08(月) 13:45:49  [通報]

    名字も変えれるなら佐藤さん、鈴木さん、木村さんとか普通の名字になりたい…。
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/08(月) 13:46:19  [通報]

    >>1
    私はすぐにでも改姓がしたい。
    返信

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2025/09/08(月) 13:47:59  [通報]

    39歳◯◯子→◯◯佳にかえたい
    ◯◯花だと今風で逆に若い子と同じ名前なのが恥ずかしいから佳か香で
    頭の文字も古臭い漢字だけどおばさんなのでそのまま使用
    39歳でも◯子ってクラスに2、3人くらいしかいなかったからね
    高齢出産だったしなんかもっと上の世代ぽい名前で恥ずかしいんだよねいくつなんだろうとか思われてそうで…
    返信

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2025/09/08(月) 13:48:06  [通報]

    する。幼少期から下の名前の呼び名を間違えられてきたから呼び名はそのままで漢字だけでも変えたい。名付けの由来が宗教からきてるのも嫌だ。
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/08(月) 13:50:31  [通報]

    >>52
    名字って結婚でワンチャン変えられるから
    苗字譲ってください!で笑、結婚して即離婚したら、その人の苗字名乗れるね笑
    法律違反かもだけど

    返信

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2025/09/08(月) 13:55:44  [通報]

    改名できるなら名字を旧姓に戻したい
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/08(月) 13:59:43  [通報]

    >>39
    私も子がないほうがいいんだけど、ただでさえたくさんいる名前なのに子がつかないとさらにたくさんいそうでそれも嫌だな…
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/08(月) 14:04:29  [通報]

    かるーくできるのならしたい。でも何の名前がいいか考えたこともないや。
    返信

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/09/08(月) 14:06:25  [通報]

    >>1
    改名します
    レアな武将苗字+いわゆるキラキラネームなので変えたい!
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/08(月) 14:06:39  [通報]

    >>1
    しない。
    至って普通の名前だから。
    子ども2人もしないと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/08(月) 14:07:04  [通報]

    自分の名前は好きじゃないけど、社会で生きていくのに大きなハンデを背負う名前でもないから変えない。
    もし変えるとしたら、今とは全く違う、優子とか陽子とかの昭和な名前がいいかな。

    でも、簡単に名前を変えられる世の中にはなってほしくない。名前を変える人に犯罪者や犯罪紛いのことをやってる人が多いのも事実だし、そういう人を知っている。
    返信

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2025/09/08(月) 14:07:49  [通報]

    〇〇子みたいな名前だけど、家族にも友達にも〇〇か〇〇ちゃんって呼ばれてるから、子だけを無くしたいなと子供の時から思ってた
    返信

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/09/08(月) 14:08:00  [通報]

    >>1
    前があるからした
    返信

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/09/08(月) 14:08:29  [通報]

    漢字がダサいのでそれだけでもいいから変えたい 
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/08(月) 14:10:05  [通報]

    >>1
    もう今更かな
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/08(月) 14:14:36  [通報]

    する。珍名すぎてググれば個人特定できちゃうから。
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/08(月) 14:15:03  [通報]

    苗字が珍名で幼稚園児からずっと虐められてたから、思春期には誰かの養子になって本気で苗字代わりたいって思った。それかお母さんの旧姓を名乗る為別れてくれないかなとか。結婚した今その必要は無くなったけど、下の名前も簡単に変えられるのなら可愛いくて呼び易い名前に変えたい。嫌いな父親と同じ二文字が入ってるのが嫌だ。
    返信

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2025/09/08(月) 14:17:50  [通報]

    >>4
    虐められなくて良いかもねw
    返信

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/09/08(月) 14:20:51  [通報]

    >>7
    王子様は肇に改名したよね
    返信

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/08(月) 14:21:27  [通報]

    したい

    どうして国語教師で家に大きな辞書がたくさんあるような母親がこんな平凡な名前しか思いつかなかったのか本当に謎。たくさん漢字を知っていたのではないのか
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/08(月) 14:23:19  [通報]

    名前最終的には気に入ったのでしない
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/08(月) 14:35:49  [通報]

    自分の名前が嫌いだからしたい。自分の名前の漢字を見るのも嫌だ。逆さまに読むと下品な言葉になるし。
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/08(月) 14:37:51  [通報]

    したい。
    ありふれた名前でネットで検索かけても自分にたどり着けないのは良いが、10歳以上の人にも同じ名前の人がいるから嫌だ。
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/08(月) 14:42:55  [通報]

    >>49
    エビじゃないのか
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/08(月) 14:46:36  [通報]

    >>13
    上4つもNGだと思う…
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/08(月) 14:47:35  [通報]

    毒親に付けられた名前だから改名したい
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/08(月) 14:48:19  [通報]

    >>13
    「認めない」やつは論外だけど、本来取り締まるべきは彩夢(ゆめ)とか美空(そら)とかだと思う

    夏夢でも舞夢でも「ゆめ」
    夏空でも舞空でも「そら」
    おかしくないか?
    返信

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2025/09/08(月) 15:07:05  [通報]

    戸籍の読み方の手続きは?
    あれで、下の名前だけ変えたよ
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/08(月) 15:08:40  [通報]

    毒親の付けた名、同じ姓なをやて即刻変えたい
    返信

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/09/08(月) 15:09:42  [通報]

    >>13
    上の四つもダメじゃん。読めない。
    なぜこんな、とんでもない名前を認めるのか。
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/08(月) 15:10:07  [通報]

    >>78
    それね❗
    自分の意思が全く反映されない名を一生名乗り続けさせられるのは、超人権侵害
    返信

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/09/08(月) 15:10:49  [通報]

    >>7
    王子様と付けてしまったお母さんは、やっぱり変な人?
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/08(月) 15:20:56  [通報]

    うーん

    私結婚して
    水田麻里(仮)→みずたまり
    みたいになっちゃったんだよね。

    でも自分の下の名前は好きだから夫婦別姓になったら苗字を戻したい。
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/08(月) 15:22:20  [通報]

    する。絶対する
    名前が古風すぎて子供の頃からババア呼びされてたから
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/08(月) 15:28:17  [通報]

    >>52
    自分も下の名前より苗字が凄く嫌
    まず読めないし、響きが最悪で子供の頃からかわれて最悪
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/08(月) 15:34:36  [通報]

    ヨコになるのかな
    何ヶ月か前に送られてきたマイナンバーカードのフリガナ確認の書類で、フリガナ間違ってたテイで別の読み方に変えれないのかな
    香(かおり)→香(かおる)、みたいな感じで
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/08(月) 15:42:54  [通報]

    苗字があまり好きじゃなかったけれど、こちらは何とか適度にいい感じのものに変わることができたから、それほど好きな名前ではないけれど名前はそのままでいいや
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/08(月) 15:48:02  [通報]

    しないな
    自分の名前が世界一気に入ってる
    平凡な名字なのに意外と少ないし、下の名前もよくある名前だけど
    名字と名前を組み合わせたら、同姓同名が滅多にいないし
    読み間違えられることが皆無なところもよい
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/08(月) 15:56:31  [通報]

    改名したい
    せめて漢字だけでも変えたいな
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/08(月) 16:09:14  [通報]

    漢字だけがキラキラしてるから、せめて平仮名にしたいと思ったことはある
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/08(月) 16:26:38  [通報]

    >>11
    わかる私もよ
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/08(月) 16:48:36  [通報]

    >>1
    かなり昔の話ですが、おばあちゃんが結婚のタイミングでしれっと読み方だけ変えて生活してた

    実家にいけば可愛い名前なんだけど、婚家ではしっかりした名前で呼ばれてた

    昔から仕事人間だったので、当時だと珍しくて可愛い名前がコンプレックスだったみたいで違う呼び方にしてからはいきいきしてたらしい
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/08(月) 17:05:35  [通報]

    しない
    改名って在日とか犯罪者がやりがちだからね
    返信

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/09/08(月) 18:12:49  [通報]

    >>14
    その通りだよね
    犯罪に利用されないために改名厳しいんだろうなと、
    考え巡ってそこに行きつく
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/08(月) 18:41:19  [通報]

    結婚して 珍しい苗字と下の名前になってしまい、何人か不明気味!?
    だから 純粋な日本人ぽく 苗字をもっとオシャレな感じにしたい気分
    (無理なんだけど)
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/08(月) 18:41:21  [通報]

    来年します。

    親から精神的虐待を受けて育ったのと、「二人目はいらなかったんだよね」って言われたことがフラッシュバックして、生活に支障が出るので申し立てをしようと決めました。

    今32歳だけど、今の名前を捨てて生きていきたい。
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/08(月) 18:44:41  [通報]

    >>84
    変人じゃなかったら逆に怖いよ。
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/08(月) 19:08:07  [通報]

    親のダサいチョイスの漢字が嫌いすぎるから、ひらがなにしたい
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/08(月) 20:16:24  [通報]

    漢字が奇妙なのでひらがなにしたい
    免許証出さない所では昔からひらがなで書いてる(色んなお店の会員カードとか)
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/08(月) 20:46:05  [通報]

    したい
    名前に濁点付いてるから
    シンプルな人から呼ばれやすい名前が良かった
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/08(月) 22:34:38  [通報]

    進撃由来で男の子にエレンて名前つけた親いるだろうけど、最終章でずいぶんな立場になったエレンを見てどう思ったんでしょうな
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/08(月) 23:44:32  [通報]

    >>1
    係争中の人はナシだったらごめんなさい

    私は大朗(たろう)みたいな字でとても迷惑してきました
    普通「太郎」だしせいぜい「太朗」だよね、みたいな悪口にも同感です
    一生訂正し続けなければならないし、訂正するたびに「変な字使ってんじゃねえよ」みたいに不快そうな対応を受けるし
    通名は平仮名にしています
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/09(火) 08:15:23  [通報]

    実際中国人とか韓国人は簡単に解明できるんだってね。
    安倍さんができなくしたってガルで見たことあるけど。
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/09(火) 10:55:18  [通報]

    したいです。
    わたしの名前は叔父がつけた。適当に。
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/09(火) 12:11:30  [通報]

    占ってもらった時に神経質な名前だと言われたので改名したいな。
    (一応親は画数は考えたらしいんだけどね…)
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/19(金) 11:00:56  [通報]

    >>44
    固有名詞だよね
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/19(金) 11:03:24  [通報]

    >>13
    ここあ→論外
    彩夢→夢
    桜良→紗良、沙良
    美空→空、昊
    返信

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2025/09/19(金) 11:04:37  [通報]

    >>14
    通名制度は許されるのにね
    日本人が解明しにくいのはおかしいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/26(金) 19:51:03  [通報]

    私、妹達、従姉妹達の中で私以外はすぐ女の子だって分かる名前(例→「えりか」「みなみ」「ゆりこ」「みき」とか)と漢字も一発で読んでもらえるのが羨ましかった。反対に私は男にも結構多い名前で漢字も100パー間違えられて毎年「これで◯◯って読むんです」っていちいち訂正しなきゃいけなかった。自分の名前で嫌な思いばかりしたのでもし将来子供が生まれたら男だったら男、女だったら女ってすぐ分かる名前にしたい。
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード