ガールズちゃんねる

魚料理が美味しい店

85コメント2025/09/24(水) 13:14

  • 1. 匿名 2025/09/07(日) 17:30:33 

    主は現在内陸に住んでいます
    生まれは太平洋側の本当に海に近い所だったので、元々肉よりは魚を食べて育ちました
    しかし今の場所で美味しい魚を食べるのは中々難しく、どうしても食べたい時は高速を走らせて海沿いの街に行きます
    皆さんの住んでる地域、魚料理が評判のお店ありますか?
    魚料理が美味しい店
    返信

    +10

    -0

  • 2. 匿名 2025/09/07(日) 17:31:39  [通報]

    和歌山市 大幸亭
    魚料理が美味しい店
    返信

    +42

    -7

  • 3. 匿名 2025/09/07(日) 17:31:54  [通報]

    石川
    大体どこで食べても美味しい

    というかこれが普通になってるから他所で食べた時に「不味」ってなる
    返信

    +14

    -20

  • 4. 匿名 2025/09/07(日) 17:32:07  [通報]

    東京の魚のマズさだけはガチ
    返信

    +13

    -27

  • 5. 匿名 2025/09/07(日) 17:32:55  [通報]

    冬に金沢に行くので美味しいお店知りたいです
    予算は1人1万以内で
    返信

    +8

    -4

  • 6. 匿名 2025/09/07(日) 17:33:18  [通報]

    福岡。魚屋さんで買う魚が美味しい
    返信

    +12

    -6

  • 7. 匿名 2025/09/07(日) 17:33:22  [通報]

    本当に美味しい高級肉や魚は東京の高級料亭に行ってしまうと聞いたことがある
    本当なのだろうか
    東京のリーズナブルな店しか行かないからわかんない
    返信

    +6

    -6

  • 8. 匿名 2025/09/07(日) 17:33:28  [通報]

    お刺身美味しいお店はまた行きたくなる
    新鮮な物を使ってるお店は味が全然違う
    私が住んでいるのは北海道の港町です
    返信

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2025/09/07(日) 17:33:50  [通報]

    >>5
    金沢なら二万は欲しい
    返信

    +7

    -4

  • 10. 匿名 2025/09/07(日) 17:34:18  [通報]

    気仙沼市の福よし
    返信

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2025/09/07(日) 17:34:21  [通報]

    瀬戸内海沿い生まれだからやっぱ東京は高いなぁって思ってる
    返信

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2025/09/07(日) 17:34:40  [通報]

    藍屋か夢庵
    返信

    +5

    -9

  • 13. 匿名 2025/09/07(日) 17:35:08  [通報]

    海なし県だけどお寿司の消費量が多いらしい県にいます

    でも海あり県の人からすると、評判のいいお寿司屋さんもやっぱり美味しくないって言ってて悲しかったな
    返信

    +1

    -3

  • 14. 匿名 2025/09/07(日) 17:35:11  [通報]

    その県の季節の地魚食べたらだいたい美味しいよ
    無駄に産地でもないのにイクラとかサーモンだマグロだ出してる店は信用できん
    返信

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2025/09/07(日) 17:35:46  [通報]

    スーパーで買う惣菜の煮魚結構好き
    返信

    +2

    -3

  • 16. 匿名 2025/09/07(日) 17:36:01  [通報]

    愛知県蟹江町 「玄海」
    返信

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2025/09/07(日) 17:36:04  [通報]

    愛知県名古屋市でコスパ良し鮮度良い
    魚が食べられるお店が知りたいです。
    返信

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2025/09/07(日) 17:36:36  [通報]

    鰻の成瀬が近くにできたけど美味い?
    返信

    +0

    -6

  • 19. 匿名 2025/09/07(日) 17:36:37  [通報]

    >>5
    1万なら富山とか福井のがいいもの食べられるよ
    金沢はもう観光客値段で高いから
    返信

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2025/09/07(日) 17:37:16  [通報]

    見た目も内装も全然お店っぽくない田舎の工務店の休憩所みたいなお店があったんだけど、そこはメニューもなくて毎日その日仕入れた魚をその場で見せて焼きか煮付けかをお客さんに選んでもらうスタイルのめちゃくちゃ美味しいお店だった。

    提供まで相当時間かかるから余裕がないといけないお店だったんだけど、小鉢も最低3種類ついててお味噌汁も丼サイズなのに会計は選ぶ魚に関係なく1500円固定。

    大好きで毎週行ってたのに潰れちゃった…
    返信

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/07(日) 17:39:17  [通報]

    京都つる家
    返信

    +0

    -3

  • 22. 匿名 2025/09/07(日) 17:40:04  [通報]

    >>3
    九州の漁師町で育って石川に住んでるけど能登の人に「九州の魚は魚じゃないもんな。こっちの魚食べたらもうあっちのは食べれんやろ」と言われた
    ビックリしたし漁師の父親を侮辱されたような気持ちにもなりました
    返信

    +25

    -4

  • 23. 匿名 2025/09/07(日) 17:40:16  [通報]

    近所の海鮮丼
    1320円
    魚料理が美味しい店
    返信

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2025/09/07(日) 17:40:19  [通報]

    >>6
    煮魚少年。
    駅構内のいっぴん通りに出店した。

    おおいりのゴマ鯖。

    まさ福の銀だらみりん定食。
    返信

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/07(日) 17:41:27  [通報]

    >>3
    わざわざ他の県を落とすような言い方しないでいいよ
    返信

    +23

    -4

  • 26. 匿名 2025/09/07(日) 17:41:38  [通報]

    すごい地元だからお店は書かないけど瀬戸内海もいいよ!
    写真は平貝と地蛸の蛸ぶつ
    サーモンは息子が欲しがったからついで笑
    魚料理が美味しい店
    返信

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2025/09/07(日) 17:41:48  [通報]

    >>9
    >>19
    やはり1万はキツいですよね…
    ランチで1万なら食べれますか?
    富山や福井は機会かあれば来年
    行きたいです
    返信

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/07(日) 17:42:28  [通報]

    >>7
    結局一回築地に行くって。←昔聞いた話しだけど。
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/07(日) 17:42:38  [通報]

    店はわからぬ
    今年は秋刀魚が美味しいね〜
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/07(日) 17:43:15  [通報]

    >>26
    いいね!貝も大好き!
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/07(日) 17:43:59  [通報]

    最近、町寿司巡りにハマってる
    地域密着型なんだか身内しかいなさそうなお店もあるけど、お寿司以外にも旬のお魚料理が美味しいお店が多い
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/07(日) 17:44:45  [通報]

    >>6
    伊都菜彩とかも楽しい。
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/07(日) 17:46:06  [通報]

    >>3
    思い込みはイヤねー
    返信

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2025/09/07(日) 17:48:15  [通報]

    >>3
    店選び、下手くそ過ぎんか?
    返信

    +11

    -4

  • 35. 匿名 2025/09/07(日) 17:50:14  [通報]

    >>22
    何処の魚も美味しいよね〜
    玄界灘とか響灘とか美味しい魚たくさん!
    福岡って意外とお魚のイメージが他県からするとないのかもね
    返信

    +14

    -2

  • 36. 匿名 2025/09/07(日) 17:52:06  [通報]

    >>22
    どういう意味なの?九州は九州で美味しい魚があるのに。その人、無知ってことでオケ?
    返信

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/07(日) 17:52:13  [通報]

    >>35
    福岡?
    返信

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2025/09/07(日) 17:52:36  [通報]

    みんな知らないだろうな~
    鳥羽市の漣(さざなみ)
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/07(日) 17:52:47  [通報]

    >>7
    まぐろとかはそうかもだけど足が速い魚は地元で消費されるって言うよ
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/07(日) 17:52:58  [通報]

    三重人
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/07(日) 17:53:38  [通報]

    >>18
    微妙
    不味くはない
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/07(日) 17:56:27  [通報]

    >>12
    間違えてたらあれなんだけど、どっちの店か忘れたけど経営者が不同意わいせつだか何だかの性犯罪で捕まってなかったっけ…?
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/07(日) 17:56:27  [通報]

    大学で群馬県に引っ越したら海がないからかすごい海鮮料理に対する愛というか熱量があったよ、私は海があって海産物も豊富な県だから逆にそんなに意識したことがなくて、驚いた。
    ご馳走=海の幸みたいな。
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/07(日) 17:56:42  [通報]

    >>22
    その人、福岡のゴマサバとか知らないんじゃない?基本的に九州は全県が海に面してるから、魚は美味しいと思う。鹿児島ならかつお・大分なら関アジ関サバ・佐賀だって呼子のイカがあるし。
    返信

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/07(日) 17:57:42  [通報]

    >>8
    北海道物産展でお正月用に買った、イカの塩辛とかつぶ貝のやつとか別格だった。
    住むには大変だろうけど、魚介もとうもろこしもアスパラも、、、最高だなぁ。
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/07(日) 17:59:38  [通報]

    >>22
    その人は九州で何を食べたのだろうか、、
    果たして食べたのかも疑問だけどね。
    返信

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/07(日) 18:00:14  [通報]

    >>12
    夢庵?
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/07(日) 18:01:22  [通報]

    宮城の新鮮なホヤ貝は苦味ないし、本当に美味しい。
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/07(日) 18:02:49  [通報]

    淡路島だからか
    めっちゃまずいって店はそんなないかなー
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/07(日) 18:07:52  [通報]

    >>13
    申し訳ないけどそれはあるんだよね
    海無し県に引っ越してきて、地元の人に聞いた魚が旨い店に行ったらひとくち食べて(何これ?)となったわ
    その時20代の若造と言える息子も連れて行ったけど不味いと言ってた
    因みに海あり県ばかりを渡り歩いて、今の県に落ち着きました
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/07(日) 18:08:34  [通報]

    芦屋市
    まるさん松本
    いちえ
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/07(日) 18:10:02  [通報]

    >>16
    玄界灘から取ってるのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/07(日) 18:11:46  [通報]

    >>45
    本州住みですが、数十年前に食べた北海道のとうもろこしは私の人生の中で1番美味しいとうもろこしでした!
    海鮮じゃなくてすみません💦
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/07(日) 18:14:58  [通報]

    ここ見てたら魚食べたくなったから、冷凍してたししゃも焼く。
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/07(日) 18:15:46  [通報]

    >>22
    その人日本が海に囲まれた島国って知らないのかね?日本の大半が海あり県だし、美味しい魚は日本海…ひいては能登だけじゃないって知らないのかね
    能登の中の蛙大海を知らずだねって反撃されても文句は言えないよ…
    返信

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2025/09/07(日) 18:18:12  [通報]

    錦糸町
    高はし
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/07(日) 18:21:56  [通報]

    >>26
    瀬戸内海、死ぬ前に一度は行ってみたいなぁ
    ※長くない大病とかではありません
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/07(日) 18:34:27  [通報]

    >>3
    大して他所に行ったことなさそう
    返信

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2025/09/07(日) 18:34:42  [通報]

    >>1
    都内西側。
    近所の寿司屋さんがリーズナブルで美味しい。

    お酒飲んで、おつまみちょっとつまんで、締めにお寿司食べて5000円くらい。

    家族経営で持ち家兼店舗で、家賃払ってないからだと思う。
    返信

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2025/09/07(日) 18:36:38  [通報]

    >>27
    ランチの地元の回転寿司系なら問題なく美味しく食べられると思います
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/07(日) 18:52:13  [通報]

    >>1
    鳥取の北海道は美味い
    返信

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/09/07(日) 19:01:59  [通報]

    >>14
    そもそもサーモン出す寿司屋って、、、

    回転寿司は分かるけど、子供も外国人も好きだしね。
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/07(日) 19:03:17  [通報]

    港町生まれで親戚漁師、若い頃は漁協がやってるレストランや、地元の飲食店で働いてました。

    本当に美味しいものは豊洲に行きます。地元で売るよりお金になるから。
    でも、豊洲に行かない雑魚とかでも美味しいものはたくさんあります。

    海鮮丼とか、観光客向けのレストランで出してるものは地元のもの1割入ってたらいい方です。
    サーモン入ってたらほぼ100%ノルウェー産です。
    地元民向けの飲み屋とかなら地場のものに出会えるかも…
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/07(日) 19:11:07  [通報]

    長野に有名な鮭があるんじゃなかった?
    信州サーモンみたいな名前の
    返信

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/09/07(日) 19:24:48  [通報]

    >>4
    そんな事を言ったら東京マダムが怒るよ
    転勤や結婚で北海道に引っ越した人が北海道は魚介が不味くて辛いって嘆いてるアメブロを数人見た事ある
    ろくな店がないとか、有名店なのに酷いとか書いてたからすごく記憶にある
    返信

    +2

    -4

  • 66. 匿名 2025/09/07(日) 19:32:55  [通報]

    鯖料理専門のSABARってどうですか?

    ランチで行ってみたい!
    返信

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/09/07(日) 19:41:02  [通報]

    >>1
    角上魚類
    埼玉だけど、もとは新潟なんだってね
    返信

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/09/07(日) 19:53:44  [通報]

    >>65
    横だけど、北海道は素材はピカイチなのに、料理人がイマイチだと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/09/07(日) 20:04:51  [通報]

    >>1
    魚が売りの居酒屋で定食も提供しているので、結構新鮮で美味しい魚が食べられる。市場でコスパが良くて状態の良い魚を目利きで毎日選んでいるようだ。市場のある日、月火木金土がいいな。
    返信

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/09/07(日) 20:16:45  [通報]

    >>60
    ランチでも回転寿司系になりますよね
    ありがとうございます!調べて
    行ってみたいと思います🍣
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/07(日) 20:48:25  [通報]

    海老食べたいなら羽幌
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/07(日) 20:49:19  [通報]

    タコ食べるなら増毛
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/07(日) 20:50:09  [通報]

    牡蠣食べるなら厚岸
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/07(日) 21:00:47  [通報]

    >>7
    今は東京より海外かもね
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/07(日) 21:21:53  [通報]

    >>65
    北海道と東京行き来してるけど、札幌市内の居酒屋の海鮮はそんなに。道民はそもそも海鮮家でたべるしねw
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/07(日) 21:31:00  [通報]

    >>26
    タコの色悪いね…
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/07(日) 21:49:57  [通報]

    >>4
    私は都民で旅先で食べる魚料理を楽しみにしてるんだけど、全国どこでも「一番いい魚は築地(当時)に行っちゃうからね〜」と言われた
    別に私が東京出身と話したことないけどね
    都内に集まってるという美味しい魚料理を出す店にはあまり行かないし
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/07(日) 22:41:23  [通報]

    >>3
    あなたのせいで石川のイメージ下がっているよ
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/07(日) 22:49:43  [通報]

    >>59
    道産子からの東京イーストの民だけど、同じく店舗兼自宅、おそらくマンション経営もしてるからか北海道より安くて美味しい寿司屋が何軒かある。北海道は鮮度だけ良くてもネタの切り方も雑だしシャリも甘すぎる。ネタが大きければいいと思ってる節があるようでバランスも悪い。
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/07(日) 22:50:42  [通報]

    >>77
    札幌でおまかせ2.5万くらいの寿司屋に定期的に行くんだけどウニは道産のものでも豊洲から仕入れていると言ってたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/08(月) 01:01:13  [通報]

    千葉って海に囲まれてるのに意外に魚料理が美味い店が少ない。多少の流通時間の差より個体差、捕り方、締め方、鮮度保持の方が大事。
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/08(月) 01:03:35  [通報]

    >>80
    フグも南風泊(山口)経由も愛知県産ばかりだよね。流通考えるとしょうがない。
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/08(月) 09:49:12  [通報]

    富山の店美味しかった~
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/08(月) 13:26:42  [通報]

    >>6
    岩田屋・三越に出店していた地元の魚辰さんが撤退
    魚力って東京の魚屋が入ったんだけど
    売り場が真っ赤(鮪・鮭・明太他)で買うモノない
    対面で糸島の鯛で刺し身OKって言うから買って造って貰ったけど
    身がボヨボヨで全然美味しくなった

    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/24(水) 13:14:30  [通報]

    広島。魚屋さんで買う魚が美味しい
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード