ガールズちゃんねる

【東京】丸の内を語りましょう!!

458コメント2025/09/08(月) 15:47

  • 1. 匿名 2025/09/07(日) 14:00:04 

    丸の内は本当に洗練された街だと思います。
    主も丸の内のOLになりたい人生でした...
    【東京】丸の内を語りましょう!!
    返信

    +323

    -21

  • 2. 匿名 2025/09/07(日) 14:01:01  [通報]

    名古屋の丸の内なら近いよ
    返信

    +9

    -46

  • 3. 匿名 2025/09/07(日) 14:01:01  [通報]

    >>1
    丸の内が好きって言う中高年女性、ぶっちゃけセンスも視野も浅い感じ丸出しだよね。

    都会的でオシャレな場所=自分の価値って勘違いしてる典型。

    丸の内のビルやカフェに行く自分に酔ってるだけで、別に文化や街の本質なんて理解してない。

    写真撮ってSNSで見せびらかすのが目的でしょ?しかも「好き」って言いながら、実際には歩き疲れたとか高いランチに文句とか、現実と理想のギャップにイライラしてるだけ。

    要するに、自分のステータス感覚満たすためだけに街を消費してる幼稚で自己顕示欲強いおばさんって感じ。
    返信

    +23

    -156

  • 5. 匿名 2025/09/07(日) 14:01:13  [通報]

    働いてると何とも思わなくなるのが本当に不思議
    返信

    +377

    -7

  • 6. 匿名 2025/09/07(日) 14:01:31  [通報]

    >>3
    分かるwww
    返信

    +10

    -44

  • 7. 匿名 2025/09/07(日) 14:01:45  [通報]

    丸の内にゃんにゃんOLだぞ🥹
    返信

    +5

    -9

  • 8. 匿名 2025/09/07(日) 14:01:51  [通報]

    バブル崩壊で
    丸の内の再開発は予定より20年遅れてます
    返信

    +10

    -6

  • 9. 匿名 2025/09/07(日) 14:01:58  [通報]

    丸の内から日本橋エリアいいよね
    返信

    +328

    -5

  • 10. 匿名 2025/09/07(日) 14:02:02  [通報]

    街並みも綺麗で美味しいご飯屋さんもたくさんあるし好き
    返信

    +198

    -8

  • 11. 匿名 2025/09/07(日) 14:02:08  [通報]

    大丸は八重洲にあるっぽいけど、実は丸の内アドレス
    返信

    +80

    -0

  • 12. 匿名 2025/09/07(日) 14:02:09  [通報]

    丸の内OLより軽井沢夫人の方が良さそう
    返信

    +6

    -32

  • 13. 匿名 2025/09/07(日) 14:02:13  [通報]

    >>3
    丸の内で写真撮ってる人なんてそんなにいる?
    見かけたことないけど
    返信

    +34

    -37

  • 14. 匿名 2025/09/07(日) 14:03:04  [通報]

    >>5
    そうかな
    私は丸の内の会社に勤めて10年以上経つけどずっと好きだし気分も上がる
    返信

    +164

    -10

  • 15. 匿名 2025/09/07(日) 14:03:06  [通報]

    >>3
    言うほどランチ高くないぞ?大丈夫か?
    返信

    +101

    -13

  • 16. 匿名 2025/09/07(日) 14:03:08  [通報]

    丸の内で働いてるけど、おしゃれなランチ🎶を週に何度もできる人って相当暇なんだと思う。
    普通にコンビニとか自炊だよ。最近会社の側にセブンできたのが嬉しい、これまでファミマとかばっかりだった
    返信

    +201

    -12

  • 17. 匿名 2025/09/07(日) 14:03:11  [通報]

    こんな世界一のゴミサイトで日本の象徴である丸の内を語る?
    ふざけてるの?
    返信

    +2

    -18

  • 18. 匿名 2025/09/07(日) 14:03:15  [通報]

    千代田線二重前橋駅っていわゆる丸の内にはいる?
    返信

    +90

    -0

  • 19. 匿名 2025/09/07(日) 14:03:32  [通報]

    >>8
    そうなんだー
    もう開発しなくていいと思うけどな
    古いビルもそのまま残してほしい
    返信

    +26

    -9

  • 20. 匿名 2025/09/07(日) 14:03:33  [通報]

    1926年の二重橋
    Musée Albert-Kahn
    Musée Albert-Kahncollections.albert-kahn.hauts-de-seine.fr

    Découvrez cet objet dans les collections du musée



    Musée Albert-Kahn
    Musée Albert-Kahncollections.albert-kahn.hauts-de-seine.fr

    Découvrez cet objet dans les collections du musée



    二重橋『MODERN TOKYO (1935)』
    返信

    +28

    -4

  • 21. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/09/07(日) 14:03:56  [通報]

    >>1
    丸の内、有楽町、新橋のあたりが日本で一番の大都会だと思う
    東京でも千代田区・港区は別格だし民度も高い

    新宿区や渋谷区などは単に人が多いだけで民度があまり高くないので、あくまで「巨大な地方都市」に過ぎない
    【東京】丸の内を語りましょう!!
    返信

    +128

    -51

  • 22. 匿名 2025/09/07(日) 14:04:05  [通報]

    >>13
    行ったことある?

    なんで撮ってるのかなぁって思うくらいいっぱいいる
    返信

    +50

    -7

  • 23. 匿名 2025/09/07(日) 14:04:06  [通報]

    丸の内の公衆喫煙所でギャラ飲みアプリの広告流れてる
    返信

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/07(日) 14:04:25  [通報]

    >>15
    どうせイメージで語ってる田舎もんでしょw
    返信

    +46

    -8

  • 25. 匿名 2025/09/07(日) 14:04:27  [通報]

    >>1
    丸の内に憧れる女性って中高年くらいかと
    返信

    +40

    -15

  • 26. 匿名 2025/09/07(日) 14:04:27  [通報]

    昔のヤエチカ、汚なかったなぁ
    この時代に丸の内勤務だったら、良かったなぁ
    返信

    +54

    -1

  • 27. 匿名 2025/09/07(日) 14:04:29  [通報]

    >>4
    風俗街やないかい!
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/07(日) 14:04:30  [通報]

    東京の東側が全然人気なくて丸の内も古いオフィス街として週末なんか閑散としてた頃から再開発で徐々に復興して人がわらわら寄ってくる過程を眺めて来たよ。まぁ所詮は再開発の街にいっときオフィスが集まっているだけだからそんなに憧れて苦しくなる必要はないと思う
    返信

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2025/09/07(日) 14:04:32  [通報]

    割と近場に住んでる人間としては
    そうでもない気がするとしか言いようがない
    返信

    +8

    -3

  • 30. 匿名 2025/09/07(日) 14:04:45  [通報]

    >>26
    汚かったよね
    返信

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2025/09/07(日) 14:04:47  [通報]

    今年の6月に東京ステーションホテルに宿泊してきました🥂 ずっと泊まりたかった場所だから嬉しかった。とても素敵なホテルでした。
    【東京】丸の内を語りましょう!!
    返信

    +180

    -3

  • 32. 匿名 2025/09/07(日) 14:04:51  [通報]

    丸の内に憧れることがわからない
    普通のオフィス街では
    返信

    +14

    -23

  • 33. 匿名 2025/09/07(日) 14:05:08  [通報]

    >>5
    丸の内じゃないけど汐留の電通ビルが出来た時、エントランス見てすげー!てワクワクしたけど、仕事で入ったら普通のオフィスでがっかりしたなあ。そりゃそうだよね。
    返信

    +84

    -3

  • 34. 匿名 2025/09/07(日) 14:05:12  [通報]

    >>22
    それ観光で来た人とかじゃない?
    というか今時って丸の内じゃなくてもどこでもみんな写真撮ってる
    返信

    +15

    -11

  • 35. 匿名 2025/09/07(日) 14:05:26  [通報]

    >>4
    中洲ススキノニューヨーク
    返信

    +2

    -4

  • 36. 匿名 2025/09/07(日) 14:05:29  [通報]

    >>16
    下手に外に出ると観光客で混んでてランチ時間内に戻れない
    返信

    +83

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/07(日) 14:05:42  [通報]

    >>3
    さっき似たようなコメントみたけどコピペかな?
    ちゃんと読んでないからわからんけど中高年が〜とか書いてた
    ガルジイだよねこれ
    返信

    +42

    -4

  • 38. 匿名 2025/09/07(日) 14:05:46  [通報]

    >>34
    観光できた人でしょ
    あとウェディングフォト
    返信

    +36

    -1

  • 39. 匿名 2025/09/07(日) 14:05:51  [通報]

    丸の内の雑居ビルで毎日働いてるけどべつに眺めもよくないよ笑
    返信

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2025/09/07(日) 14:06:04  [通報]

    >>21
    えっw
    返信

    +34

    -6

  • 41. 匿名 2025/09/07(日) 14:06:34  [通報]

    >>16
    コンビニも使うけど普通に近くの店にランチ行くけど
    昼休みに行くのに暇も何もないよ
    返信

    +34

    -3

  • 42. 匿名 2025/09/07(日) 14:06:56  [通報]

    >>16
    いや、仲通りとか案外ガラガラだったよ
    自分とこのビルの低層〜地下にレストランあるしさ
    返信

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2025/09/07(日) 14:07:10  [通報]

    >>21
    新宿は非東京出身がイメージする東京
    政令指定都市を大きくしたのが都会だと思ってると言うか
    貧乏人にお城の間取り図作らせると八畳の部屋を100部屋書くみたいな
    返信

    +5

    -15

  • 44. 匿名 2025/09/07(日) 14:07:19  [通報]

    普通の女子だったけど丸の内はよく行ってた。
    日比谷からクリスマスの仲通りを歩いて
    イルミネーションのきらきらを眺めて東京駅まで行くのが好きだったな
    返信

    +64

    -2

  • 45. 匿名 2025/09/07(日) 14:07:23  [通報]

    >>3
    丸の内の文化や街の本質ってなんだろう
    返信

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2025/09/07(日) 14:07:37  [通報]

    トピ主、私も憧れるよ
    来世はそんな人生にする
    返信

    +15

    -2

  • 47. 匿名 2025/09/07(日) 14:07:50  [通報]

    >>38
    ウェディングフォトは滑稽よねーw
    返信

    +52

    -6

  • 48. 匿名 2025/09/07(日) 14:08:10  [通報]

    >>10
    欅などの街路樹が良い雰囲気を演出してるのよね なんとなく涼しげに感じる
    返信

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/07(日) 14:08:17  [通報]

    ミレナリオやってた時、人混みがすごくて帰宅するのが大変だった。あの頃はいい時代だったなー
    返信

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2025/09/07(日) 14:08:23  [通報]

    サディスティック
    返信

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2025/09/07(日) 14:08:23  [通報]

    仲通りのとちゅうにある三菱一号館美術館が大好きだった
    返信

    +40

    -2

  • 52. 匿名 2025/09/07(日) 14:08:26  [通報]

    >>3
    > 写真撮ってSNSで見せびらかすのが目的でしょ?しかも「好き」って言いながら、実際には歩き疲れたとか高いランチに文句とか、

    観光客そのものやん
    ガルジイは東京に住んでなさそうだしお外に出なさそう
    返信

    +24

    -3

  • 53. 匿名 2025/09/07(日) 14:08:38  [通報]

    >>1
    最近、全然言っていない。
    4年前に東京駅前の丸善に行ったきりかも。
    それはそうとここに高畑充希の丸の内画像を貼らないで下さい🙇
    返信

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2025/09/07(日) 14:08:54  [通報]

    >>22
    結婚式の前撮りしてるカップル山ほどいるよ
    返信

    +46

    -1

  • 55. 匿名 2025/09/07(日) 14:08:57  [通報]

    丸の内行くと、
    そこらへん歩いてる人みんなエリート社員か敏腕経営者かセレブマダムに見えるw
    返信

    +52

    -5

  • 56. 匿名 2025/09/07(日) 14:09:18  [通報]

    >>37
    気に食わないコメントは男のせいとするあなた方は豚丼ね

    キツいのはアンカー先の文章程度を読む識字能力もないことよ
    返信

    +1

    -11

  • 57. 匿名 2025/09/07(日) 14:09:26  [通報]

    >>1
    電車で10分かからないので休日によく行ってたけど、丸の内エリアで働いたことはなくて私も働いてみたい人生でした笑
    返信

    +23

    -2

  • 58. 匿名 2025/09/07(日) 14:09:29  [通報]

    >>1
    高卒で入れる会社ありますか?
    返信

    +3

    -12

  • 59. 匿名 2025/09/07(日) 14:09:31  [通報]

    働いたら分かるけどビル風の突風にビニール傘なら壊れるよ。
    返信

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/09/07(日) 14:09:56  [通報]

    >>21
    丸の内はわかるけど有楽町新橋??
    二重橋大手町とかじゃないの両隣だけど
    新宿渋谷は匹敵する地方都市ないと思う
    返信

    +50

    -1

  • 61. 匿名 2025/09/07(日) 14:10:16  [通報]

    >>37
    一分しか経ってないからコピペだね
    使い回し
    返信

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/07(日) 14:10:43  [通報]

    >>43
    こういう人は20年前に同じ事聞いたら全く反対の事言ってるから。
    東京駅の修復も済んでない郵便局も古い、八重洲も雑多、丸ビルもない時代は新宿や渋谷の方が人気あったよ当たり前だけど
    返信

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/07(日) 14:10:44  [通報]

    >>24
    そう言われても東京ずっと住んでるからなあ…コロナ禍でそれまで殿様商売してた所がやっていけなくなって、オフィス民に阿ったランチセットとかお菓子詰め合わせとか販売するようになって、敷居がぐっと下がったんだよね。
    返信

    +1

    -13

  • 64. 匿名 2025/09/07(日) 14:10:48  [通報]

    普通のオフィス街だけどやっぱり別格
    新宿、新橋、銀座、日本橋で働いたことあって今丸の内だけど一番高級感あると思う
    返信

    +53

    -2

  • 65. 匿名 2025/09/07(日) 14:11:01  [通報]

    >>56
    痛いところ突かれたら「すぐ男のせいにする!」ってごまかすの飽きたよ
    ガルジイそもそも働いてないんだから黙ってなよ
    返信

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2025/09/07(日) 14:11:16  [通報]

    >>36
    お昼休みって1時間だよね?
    お洒落ランチしてよく時間内に戻れるな〜と思ってる
    返信

    +18

    -3

  • 67. 匿名 2025/09/07(日) 14:11:17  [通報]

    丸の内もいいし日本橋は高島屋が楽し過ぎる
    買いたいものたくさんあっても実際にそんな買えないけど笑
    返信

    +29

    -1

  • 68. 匿名 2025/09/07(日) 14:11:32  [通報]

    >>21
    またこいつか
    返信

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2025/09/07(日) 14:11:34  [通報]

    クリスマス時期の仲通りのイルミネーション大好き
    返信

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2025/09/07(日) 14:11:37  [通報]

    >>15
    ずっと高いと言われてて、ようやく下がったのだけど、あなたこそ大丈夫か?
    返信

    +0

    -16

  • 71. 匿名 2025/09/07(日) 14:11:44  [通報]

    >>1
    派遣だけど、大手町・丸の内界隈で働いていた時が一番楽しかった。街並みが素敵だよね。やっぱりテンションが上がるわ。
    返信

    +63

    -4

  • 72. 匿名 2025/09/07(日) 14:12:03  [通報]

    >>10
    三菱一号美術館も歩いてすぐだよね
    良い場所
    返信

    +40

    -2

  • 73. 匿名 2025/09/07(日) 14:12:21  [通報]

    京橋に勤めてた時も、自由が丘に勤めていた時も日常になってしまうと特別感はない。寝坊してすごい格好で通勤した時もあるし。

    今は結婚して片田舎に住んでるからたまに銀座とか行くのに頑張っておしゃれしている自分がいて、あー着飾ってるだけで田舎者丸出しだなと自虐的になる。
    返信

    +6

    -8

  • 74. 匿名 2025/09/07(日) 14:12:43  [通報]

    >>25
    うちの本社に、たまに行くけど
    受付嬢と秘書ぐらいか?
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/07(日) 14:13:16  [通報]

    >>54
    東京駅をバックに撮ってる人はなんで?ってずっと思っていたけど、互いに地方出身で出会いの場が東京だったからなのかしらね。
    返信

    +6

    -6

  • 76. 匿名 2025/09/07(日) 14:13:22  [通報]

    >>13
    元コメとは違うけどブライダルフォト撮ってる人いっぱいいるよね
    多いとき5組の新郎新婦の撮影現場を見た笑
    返信

    +33

    -1

  • 77. 匿名 2025/09/07(日) 14:14:02  [通報]

    >>13
    いるいる、ウェディングフォトほぼ毎日見かけるもんw
    ウェディング以外にも観光客の素人もだし、インフルエンサー?(モデルではなさそう)なのかスタッフっぽいの従えて撮影してる
    丸の内方面は駅舎撮ってる人も多いし
    というか都内の繁華街はどこも観光地だからみんな写真動画撮ってるよ
    返信

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2025/09/07(日) 14:14:25  [通報]

    >>25
    丸の内ってより丸の内にあるような大企業に憧れるんじゃない?
    返信

    +53

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/07(日) 14:14:40  [通報]

    >>4
    堀之内って斎場?
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/07(日) 14:15:30  [通報]

    >>3
    学歴なんか関係ないと東大出てから言ってみたい…
    某進学塾のCMを思い出す
    返信

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/09/07(日) 14:15:45  [通報]

    >>1
    この夏、家族旅行で東京観光したアラフォーです。
    大阪市内在住で梅田の新開発エリアも頻繁に行ってるけど
    丸の内行った時はつい「ここが丸の内サディスティックかぁ」とテンション上がりました。
    丸の内の中のレストランでハンバーグ食べました。
    返信

    +28

    -1

  • 82. 匿名 2025/09/07(日) 14:16:14  [通報]

    >>19
    三菱一号館みたいなのが理想かな。古いビルは旧耐震だったりすると、見てる分には良くても中で働く人が危ないからね。難しい。
    返信

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2025/09/07(日) 14:16:15  [通報]

    >>75
    よこ
    駅舎が綺麗だからじゃないかな?
    地方住みの方なんだろうなとは思う(マウントとかではなく、東京在住だと日常の駅でしかないから。逆に地方の人には田んぼで写真撮ってる人に「何でこんなところで?」って思うと思う)
    返信

    +26

    -1

  • 84. 匿名 2025/09/07(日) 14:16:34  [通報]

    仕方ないけど新丸ビルにも外国人観光客増えて来てお気に入りのテラスが騒がしくなってしまったよ。
    返信

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2025/09/07(日) 14:17:21  [通報]

    >>21
    丸の内あたりは、もともと東京市だったところ。
    先祖代々、東京生まれの人がイメージする東京だね。

    渋谷や新宿は、戦後に勢いがついたエリア。
    返信

    +16

    -2

  • 86. 匿名 2025/09/07(日) 14:17:28  [通報]

    >>19
    よこだが
    丸の内だと三菱一号館のよこのパークビルみたいな感じで、むしろ歴史ある古い部分を残して改築するのがスタンダードだよ
    返信

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2025/09/07(日) 14:18:40  [通報]

    >>3
    あなた移住トピにも居たね。
    余程羨ましいから噛み付くのかな。
    色々お大事に。
    返信

    +35

    -1

  • 88. 匿名 2025/09/07(日) 14:18:42  [通報]

    >>72
    ジョエル・ロブションはパン美味しいのに価格が良心的で好きだわ。他の店舗も良く行く。
    返信

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/07(日) 14:18:55  [通報]

    >>85
    新宿は江戸時代に栄え過ぎてお取り潰しになった
    返信

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2025/09/07(日) 14:19:00  [通報]

    >>9
    私は丸の内よりも日本橋のほうが好き。街並みもだし、外国人や旅行者が少ないのも含めて
    返信

    +67

    -2

  • 91. 匿名 2025/09/07(日) 14:19:17  [通報]

    電車から降りて、クーラーの効いた地下道を通って出勤できるのがうらやましい。
    返信

    +3

    -5

  • 92. 匿名 2025/09/07(日) 14:19:45  [通報]

    ディベロッパーがつくった街。
    返信

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2025/09/07(日) 14:19:49  [通報]

    >>9
    東京駅の北と南では
    ちょいと雰囲気違わん?
    三井と三菱w
    返信

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/07(日) 14:19:54  [通報]

    >>58
    派遣で丸の内の会社で働いてた
    正直、丸の内の辺りはランチの店が微妙だから個人的には好きじゃない
    港区(赤坂)は良かった
    返信

    +7

    -10

  • 95. 匿名 2025/09/07(日) 14:20:12  [通報]

    >>67
    日本橋コレド室町も好き
    返信

    +13

    -4

  • 96. 匿名 2025/09/07(日) 14:20:32  [通報]

    >>84
    二重橋前のほうで働いてたけど、三菱ビルに観光バスのチケット売り場とかApple Storeとかスタバがあるのもあって、通り抜けると毎朝外国人結構いたな
    うちのあんまり商業エリアないビルにも外国人沢山いたし
    それでも丸の内が広くてバラけるから人自体少ないし、新宿渋谷の芋洗いなんかとは比較にならんくらい空いてて天国だけどね
    返信

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2025/09/07(日) 14:21:22  [通報]

    >>79
    ソー◯街ですよ
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/07(日) 14:22:07  [通報]

    >>93
    よこ
    丸の内の三菱村は存在感すごいけど、三井は日本橋行ってほんのり意識するくらいで影薄い気がする
    でかい箱沢山ある割に都市開発上手くないイメージ
    返信

    +12

    -5

  • 99. 匿名 2025/09/07(日) 14:22:43  [通報]

    >>91
    地下道全然涼しくないよ
    人もめちゃくちゃいるし
    返信

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2025/09/07(日) 14:23:08  [通報]

    丸の内は城内という意味。元々は皇族の土地だった。
    返信

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/07(日) 14:23:30  [通報]

    丸の内、有楽町あたりの電気ビル?みたいな建物に昔クアアイナ入ってたの覚えてる人いるかな
    幻かな
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/07(日) 14:24:13  [通報]

    >>4
    キモガル爺ブロック
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/07(日) 14:24:19  [通報]

    正直あまり行かない
    返信

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2025/09/07(日) 14:24:25  [通報]

    近代国家になって、日本の政治・経済・文化の中心となる。その歴史を感じられるところが好き。
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/07(日) 14:24:25  [通報]

    >>2
    名古屋の丸の内ってかなり地味よねw
    官庁系や法律事務所は多いけど
    ランチするところもなくて苦労する
    返信

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/07(日) 14:24:36  [通報]

    >>1
    でも電車降りてからも距離あるよ。。
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/07(日) 14:25:03  [通報]

    >>92
    ホントそう思う
    丸の内の魅力とか言ってる人たちほぼ三菱地所の作った商業施設にまんまと乗せられてるだけのミーハーな人々
    返信

    +6

    -17

  • 108. 匿名 2025/09/07(日) 14:25:41  [通報]

    なんかホットチョコの日本1号店が入ったのあのへん
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/07(日) 14:26:10  [通報]

    >>32
    「憧れる」という表現がちょっと違うかな
    私からすると「行くと気分が上がる」街です
    目抜通り(丸の内仲通り)は11時〜17時まで歩行者天国になっているので銀座の中央通りより比較的静かで空気が良い気がします
    返信

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/07(日) 14:26:24  [通報]

    >>106
    あるね
    日比谷二重橋前とか大手町(路線とビルによって当たり外れあるが)から行ける路線ならいいけどね
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/07(日) 14:26:54  [通報]

    >>92
    デベだけでなく皇居の威光もあるかと
    返信

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2025/09/07(日) 14:27:01  [通報]

    >>60
    ヨコだけど、有楽町は含めてもおかしくないと思う
    京葉線のホームなんて有楽町駅の方が近かったりするし、有楽町から丸の内へ歩いてもわけないから
    返信

    +8

    -7

  • 113. 匿名 2025/09/07(日) 14:27:17  [通報]

    先月 お登りさんをしてきた。

    大阪駅周辺もグラングリーンもできて ずいぶん洗練されているけれど やはり とても 丸の内にはかなわないな…
    【東京】丸の内を語りましょう!!
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/07(日) 14:27:29  [通報]

    >>98
    三菱は
    都市開発上手いっつーか
    金にモノ言わせてる感w
    返信

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2025/09/07(日) 14:28:41  [通報]

    >>112
    近いのはわかるんだけど、日比谷二重橋前あたりと有楽町じゃガラッと違うなと思ってさ
    新橋もマスコミ系だからまた違ってくるし、なんでここでくくるのかな?と
    返信

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/07(日) 14:29:05  [通報]

    働いていました
    今でもいい思い出
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/07(日) 14:29:07  [通報]

    >>67
    日本橋高島屋の展示がセンスがいいのでチェックしてる
    返信

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/07(日) 14:29:25  [通報]

    >>114
    三井も金にモノ言わせてるのは同じだと思うんよ
    でもどのプロジェクトも話題にならないよなーと思って
    返信

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2025/09/07(日) 14:29:37  [通報]

    >>54
    あれ本当にダサいし
    下品だからやめてほしい
    何組もいて、邪魔だし恥ずかしい。
    返信

    +27

    -3

  • 120. 匿名 2025/09/07(日) 14:31:27  [通報]

    >>86
    東京海上の赤いビルがなくなって残念だったので
    返信

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2025/09/07(日) 14:31:48  [通報]

    >>119
    邪魔にならないところならいいけど邪魔になる通りの途中とか歩道でやるから迷惑なんだよね
    こっちが迷惑してるのに誰も気づかないしスタッフ誰1人「すみませーん!ご迷惑おかけしまーす!」とか言わない
    横柄と言われてるテレビの撮影スタッフとかはその辺ちゃんとしてるのに
    返信

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2025/09/07(日) 14:31:51  [通報]

    地上にミストのある場所があったはず。
    使われているの?
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/07(日) 14:33:24  [通報]

    >>35
    中洲産業大学
    返信

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2025/09/07(日) 14:33:49  [通報]

    >>45
    岩崎弥太郎の功績。
    返信

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2025/09/07(日) 14:34:50  [通報]

    >>120
    そうか残念だったね
    調べたらあの茶色いビルか(知らんかったが通称が赤いビルなんだってね)
    ただビルは所有者のものだから仕方ないさ
    元気出して
    返信

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2025/09/07(日) 14:35:27  [通報]

    >>66
    それは丸の内に限らないよね
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/07(日) 14:35:46  [通報]

    >>13
    もう当たり前の光景過ぎて脳がスルーしてるのでは?ってくらいたくさんいる
    返信

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/07(日) 14:35:47  [通報]

    >>57
    私も今になって、丸の内で働くというのは良いなと思う。東京駅近くで、宇宙ロケットのことを考える人生を送りたい笑
    返信

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2025/09/07(日) 14:37:54  [通報]

    >>109
    仲通り、シャッター閉まってるお店多かったけど
    リニューアルした?
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/07(日) 14:38:12  [通報]

    >>124
    よこ
    わかりやす!
    返信

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2025/09/07(日) 14:39:18  [通報]

    >>87
    丸の内でランチする程度のお金ないとこうなるんだね。皇室御用達トピでマイナス押しまくってるのも同一人物じゃない?縁がないなら黙ってればいいのにね。
    返信

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/07(日) 14:41:20  [通報]

    >>67
    数年前に、天皇陛下と皇后の成婚30年の記念の展示行ったけど、貴重な展示の数々…しかも無料…ありがたや
    返信

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/07(日) 14:43:14  [通報]

    >>120
    中で働いてる人には新しい方が便利で良かったりするからね。難しいね。
    返信

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/07(日) 14:43:51  [通報]

    仕事しに行く場所ってかんじだな
    派遣社員のときこの辺よく行ってた
    週末はこの辺りから離れたかったよ
    返信

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/09/07(日) 14:45:32  [通報]

    >>134
    東北震災のときこの辺にいてビルの25Fで
    怖かった 遠くの火事など見えたな 免震の建物だから揺れなかったが
    一階まで階段
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/07(日) 14:46:44  [通報]

    >>131
    ビルのなかのコンビニとかだったよランチ
    返信

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2025/09/07(日) 14:46:50  [通報]

    >>94
    赤坂の方が庶民的なチェーン店もあるしね
    返信

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2025/09/07(日) 14:50:59  [通報]

    >>136
    丸の内エリアの再開発したデベロッパー内に知人がいたんだけど、そのデベロッパーが開発した所は同じコンビニばっか出店するからコンビニランチに限界があるってこぼしてたわ。
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/07(日) 14:51:46  [通報]

    丸ビルの35階で食事したら、皇居越しに日本武道館まで見渡せてテンション上がった
    返信

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/07(日) 14:55:37  [通報]

    >>1
    母が元丸の内OLで言ってたのは、90年代後半以降再開発されて仲通りにブランドショップが出来て、丸ビルが建替えられたりしてガラッと変わったそう。その前は大手企業の本社が集まるただのオフィス街だった。

    基本的に土地の所有者が三菱地所や少数の大企業だからお金かけて整然とした再開発がやり易いし、基本オフィス街なのは変わらないから集まる人もちゃんとしたサラリーマンやOL主体で民度も高いよね。
    返信

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2025/09/07(日) 14:56:36  [通報]

    >>26
    こないだ行ったらキレイになっていてビックリしたよ
    しかもどこも賑わっていた
    返信

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2025/09/07(日) 14:57:34  [通報]

    >>101
    オアゾに入ってたような気がする。
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/07(日) 14:58:14  [通報]

    >>9
    わかるわかる
    街もキレイでデパートもそこまで混んでなくて買い物もしやすいよね
    人気の飲食店も他のエリアに比べたら入りやすいし穴場
    友達とのランチは日本橋な事が多い
    返信

    +54

    -0

  • 144. 匿名 2025/09/07(日) 14:59:38  [通報]

    >>84
    えー!あのテラス外国人が増えちゃったの
    10年前だけど大好きだったなー。
    晴れてると富士山が見えるよね
    返信

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/07(日) 15:00:44  [通報]

    >>91
    そうそう、全然涼しくない。
    暑いよ
    返信

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/09/07(日) 15:01:24  [通報]

    >>94
    わかる。丸の内って高い割にあんまり、な店が多いよね
    返信

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2025/09/07(日) 15:01:47  [通報]

    >>1
    YouTubeにまぁまぁいる、丸の内OL騙ってる人は、
    演者だと思っている。
    返信

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/09/07(日) 15:01:55  [通報]

    【東京】丸の内を語りましょう!!
    返信

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2025/09/07(日) 15:02:21  [通報]

    >>101
    覚えてるー!!けっこう客が入ってた
    店舗が広めで
    返信

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2025/09/07(日) 15:04:58  [通報]

    >>1

    週末にオフィス行く時にご飯食べる丸ビルの和食屋さん。美味しくておすすめ。KITTEの豚捨もよく行く。
    何年居ても好きな場所。今は時々しか出社しないけど。
    【東京】丸の内を語りましょう!!
    返信

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2025/09/07(日) 15:05:18  [通報]

    >>15
    ランチは意外にリーズナブルだよね
    夜はとんでもねえ値段のお店もあるけど、オフィス多いからランチは手頃だなって思う
    返信

    +42

    -1

  • 152. 匿名 2025/09/07(日) 15:06:11  [通報]

    一度講習で行って、場違い感が凄くて恥ずかしかったー
    返信

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2025/09/07(日) 15:08:12  [通報]

    >>151
    社食はもっと安い
    返信

    +12

    -2

  • 154. 匿名 2025/09/07(日) 15:09:21  [通報]

    >>149
    >>142
    オアゾとかできる前だと思うんです、大昔すぎるかな…汗 薄暗いビルの通路の途中に、丸テーブルがいくつかあって…
    何かと勘違いしてるのかな(;・∀・)
    返信

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2025/09/07(日) 15:10:04  [通報]

    >>101
    丸ビルにずっと入ってるよ。先週行った。
    返信

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2025/09/07(日) 15:10:09  [通報]

    丸の内とかのオフィス街ってさ、たしかにピカピカで整ってて一見オシャレっぽいけど、正直キレイすぎてつまらないんだよね。
    高層ビルが並んで、ブランド店とかカフェもきっちり揃ってるけど、どこ歩いても似たような景色でワクワク感ゼロ。
    路地裏に入っても清掃が行き届きすぎてて雑多な魅力がない。
    オフィス街特有の無機質な空気感に包まれてると、都会って便利だけど、心までは豊かにしてくれないんだなって思っちゃう。
    奇麗なのになんか居心地悪い、そんな矛盾した街って感じ。
    返信

    +3

    -15

  • 157. 匿名 2025/09/07(日) 15:10:19  [通報]

    転勤で皆さんが想像出来ないくらい田舎出身で銀座「聞いた事ある」で部屋を借りて有楽町「聞いた事ある」で働いてる息子がいます。心配です
    返信

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2025/09/07(日) 15:15:21  [通報]

    >>156
    解った解った
    あなたは来んでよろし
    返信

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2025/09/07(日) 15:18:26  [通報]

    >>158
    職場だから行かないといけない
    返信

    +0

    -3

  • 160. 匿名 2025/09/07(日) 15:21:33  [通報]

    >>155
    オアゾができる前の話をしてるんだよ 丸ビルできたのオアゾの後でしょ
    返信

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2025/09/07(日) 15:22:05  [通報]

    >>156
    ただの再開発だもん、当然だよ。そのうち飽きられる
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/09/07(日) 15:22:41  [通報]

    1926年の東京駅
    Musée Albert-Kahn
    Musée Albert-Kahncollections.albert-kahn.hauts-de-seine.fr

    Découvrez cet objet dans les collections du musée



    Musée Albert-Kahn
    Musée Albert-Kahncollections.albert-kahn.hauts-de-seine.fr

    Découvrez cet objet dans les collections du musée

     
    返信

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2025/09/07(日) 15:23:10  [通報]

    >>128
    昔行ったきりだけど三省堂の後にできたところにJAXAかなにかあった?
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/09/07(日) 15:23:39  [通報]

    >>67
    日本橋高島屋の展示がセンスがいいのでチェックしてる
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/09/07(日) 15:27:20  [通報]

    涼しくなったら、フラッと一人で観光に行こうかな。オススメありますか?
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/09/07(日) 15:28:24  [通報]

    >>5
    凄いね、地方民からしたら「丸の内サディスティック」くらいしかイメージわかないや。
    返信

    +19

    -7

  • 167. 匿名 2025/09/07(日) 15:33:21  [通報]

    >>5
    洋服やバッグとかのショッピングは全くしなくなるけど
    ランチやスイーツは選択肢がいろいろあるし
    ウェディングフォトを撮ってるあたりの石畳とか素敵だし
    クリスマスのイルミネーションは思わずスマホで撮影したよ
    さすがになんとも思わなくはないでしょ・・・
    返信

    +45

    -8

  • 168. 匿名 2025/09/07(日) 15:37:11  [通報]

    >>167
    仕事で通っていたら駅とビルの往復になるから
    返信

    +8

    -3

  • 169. 匿名 2025/09/07(日) 15:39:07  [通報]

    >>26
    再開発前は全部年季入ってたよね。
    パレスホテルも東京ステーションホテルもボロかった。2002年の丸ビルを皮切りに一気に綺麗になったわ。
    返信

    +16

    -1

  • 170. 匿名 2025/09/07(日) 15:40:19  [通報]

    ピカピカのキラキラ✨️
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/09/07(日) 15:41:37  [通報]

    >>168
    地下からそのまんま建物に行くの?だったら何も思わないだろうねw
    返信

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2025/09/07(日) 15:43:51  [通報]

    >>171
    派遣や非正規は気楽そうで羨ましい
    返信

    +3

    -11

  • 173. 匿名 2025/09/07(日) 15:46:20  [通報]

    >>1
    派遣なら誰でも丸の内OLになれるのに。
    独身時代楽しかったわ。
    返信

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2025/09/07(日) 15:46:22  [通報]

    >>129
    建て替えのための解体工事がいくつかのビルでほぼ同時に始まってる
    ランチしに行く範囲が狭まってしまって、ちょっと残念
    返信

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/09/07(日) 15:46:33  [通報]

    京橋で働いてた時は楽しかったなぁ。
    仕事帰りに丸の内寄ろうか、日本橋にするかそれとも銀座にしようかと考えるだけでワクワクした。
    夜はイルミネーションもキラキラで都心って感じであの辺歩いてるだけでウキウキするから大好き。
    返信

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2025/09/07(日) 15:49:45  [通報]

    >>171
    うちの旦那、丸の内勤務でも東京駅から地下通路で一切地上出ないw
    返信

    +23

    -2

  • 177. 匿名 2025/09/07(日) 15:52:41  [通報]

    >>173
    丸の内ではド底辺だけどね笑
    返信

    +3

    -6

  • 178. 匿名 2025/09/07(日) 15:53:23  [通報]

    >>174
    社食ないの?
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/09/07(日) 15:54:24  [通報]

    >>176
    大多数はそうだよ

    ここで喜んでいるのは底辺の派遣
    返信

    +4

    -10

  • 180. 匿名 2025/09/07(日) 15:55:04  [通報]

    >>177
    それが正社員の旦那をゲットして今お偉いさんになってるから勝ち組なのよ、残念でしたw
    返信

    +3

    -8

  • 181. 匿名 2025/09/07(日) 15:57:58  [通報]

    >>177
    ずっと張り付いてマウント取ってるね
    丸の内でお局正社員してて、ランチに誘ってくれる職場の友達もいないのね、かわいそう・・・
    返信

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2025/09/07(日) 15:59:41  [通報]

    >>180
    底辺と結婚した旦那は負け組笑
    返信

    +5

    -3

  • 183. 匿名 2025/09/07(日) 16:00:30  [通報]

    >>181
    底辺と違って昼休みにそんな暇ないんで
    返信

    +0

    -5

  • 184. 匿名 2025/09/07(日) 16:01:48  [通報]

    >>163
    三菱重工業のことです。
    返信

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/09/07(日) 16:02:31  [通報]

    >>182
    悔しいねぇw
    まぁ普通に考えても、あなたのような地方の底辺の人は丸の内のら派遣にすらなれないもんね。
    給料安いから自分と同じ気楽な東京実家暮らしの、中高一貫とか出てる裕福な家の子しか派遣仲間も居なかったもん。
    返信

    +4

    -3

  • 186. 匿名 2025/09/07(日) 16:05:59  [通報]

    >>185
    ホンモノの底辺って負けが確定すると誹謗中傷するよね
    私は派遣を採用する立場だから今まで膨大な数の履歴書を見てきたけどここまで性格悪い人は珍しい
    返信

    +0

    -8

  • 187. 匿名 2025/09/07(日) 16:09:46  [通報]

    >>186
    派遣を採用する立場w笑える
    財閥勤務じゃないんだ
    誹謗中傷を最初に始めたのもあなただし、性格悪いのも全部ブーメランだけど大丈夫?認知症なの?
    返信

    +5

    -3

  • 188. 匿名 2025/09/07(日) 16:13:57  [通報]

    >>187
    別に何いわれても平気

    でも現実は、お前ら派遣は社内ではゴミ扱いだよ
    みんな常識ある大人だから仕事では丁寧に接してるけどね

    派遣の採用権は各部にあるから面倒だけど、私は派遣に来てもらう人を決めなきゃいけないんだよ
    返信

    +0

    -9

  • 189. 匿名 2025/09/07(日) 16:16:37  [通報]

    >>188
    こちらこそあなたのような底辺に何言われようが全然構わないけど、派遣辞めて何年経ってもご紹介のお話なんですが〜ってメールとか電話してくるのやめてね
    めっちゃ迷惑だから。
    今は結婚して自宅で自営業してるんでって、何度も断っても連絡してくるのホント迷惑。
    返信

    +2

    -5

  • 190. 匿名 2025/09/07(日) 16:17:20  [通報]

    大手町の方が好き!
    返信

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2025/09/07(日) 16:17:59  [通報]

    >>178
    規模の小さいのがあるにはあるんだけど、気分転換で外に出たくて
    返信

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/09/07(日) 16:18:58  [通報]

    大手町で働いてるけど丸の内OLってことで良い?
    ほぼ同じだよね
    返信

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2025/09/07(日) 16:20:09  [通報]

    たまに行って無料の丸の内シャトルバスで
    ぐるっとひとまわりしたりしてる
    首からパスを下げて颯爽と歩いてる
    ビジネスパーソンがまぶしい…
    返信

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/09/07(日) 16:21:00  [通報]

    >>189
    丸の内に自社ビルある会社の社員がただの派遣より下だと認識している時点で知性の格差を感じます
    派遣のレベルなんてこんなもの所詮は単純作業員
    返信

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2025/09/07(日) 16:21:01  [通報]

    >>190
    大手町のおすすめありますか?
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/09/07(日) 16:25:20  [通報]

    >>121
    これからイルミネーションの時期になるから更に増えるよね。
    返信

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/09/07(日) 16:26:54  [通報]

    >>16
    丸の内は三菱のシマだからローソンばっかりだったイメージ
    返信

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2025/09/07(日) 16:27:58  [通報]

    この前、仲通りにホームレスが迷い込んできてランチ中のOLたちが騒然としてたな
    上野なら日常茶飯事だぞw
    あれくらい緊張感あった方が丁度良い
    返信

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2025/09/07(日) 16:28:26  [通報]

    >>68
    だねw。民度も何もただオフィス街がメインってだけじゃない。
    返信

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2025/09/07(日) 16:29:44  [通報]

    >>70
    丸の内のビルの地下のお店とか、リーズナブルじゃない?
    1,000以下で食べられるお店も結構あるよ
    丸ビル地下のお弁当もそんなに高くないと思うけどな
    返信

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2025/09/07(日) 16:30:20  [通報]

    >>194
    丸の内に自社ビルがある派遣会社ってアウトソーシングという派遣会社しかないけど身バレオッケーなの?
    ガルで派遣を誹謗中傷してるって大丈夫?
    こういうのってバカな社員がいるとすぐ広まるけど。
    株式会社アウトソーシングの評判【やばい?やめたほうがいい?】
    株式会社アウトソーシングの評判【やばい?やめたほうがいい?】talentsquare.co.jp

    株式会社アウトソーシングが「やばい」「やめたほうがいい」と言われているのはなぜか、その真相と評判について解説します。

    返信

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2025/09/07(日) 16:30:28  [通報]

    ピカピカスーツのイケメンが多いよね
    流れでコリドー街へ行ってナンパするサラリーマン群を見るのが定番コースだった。
    八年前くらいの話だけど。今でも変わらずなのかな
    当時スレていたな 
    返信

    +3

    -3

  • 203. 匿名 2025/09/07(日) 16:33:06  [通報]

    >>110
    買い物も別に他の場所で揃う時代だしね。
    たまに行くぐらいがちょうど良い場所だと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/09/07(日) 16:33:46  [通報]

    >>195
    大手町グランキューブで毎週木曜日やってるマルシェ
    いまは葡萄農家さんがきてて安くて大きくて美味しい葡萄買えるよ
    遅めだと売り切れちゃうけど
    返信

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2025/09/07(日) 16:33:59  [通報]

    皇居への馬車列を会社の窓から眺めるのか好き
    返信

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/09/07(日) 16:34:21  [通報]

    >>55
    丸の内の会社受けた時、街ゆく人みんな年収高そうでびっくりした
    受かっていざ働き出したら私みたいなのもいっぱいいるし、ってなったわ
    返信

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2025/09/07(日) 16:34:31  [通報]

    >>202
    何でか知らないけどやっぱり大手勤めってイケメン多いよね
    返信

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2025/09/07(日) 16:34:39  [通報]

    >>151
    1時間で戻ってこれない。エレベーターも混むし。
    あの辺で外食ばかりの人って営業職ばかりの人かな?
    ザOLさんはコンビニが多いと思うけど。
    返信

    +6

    -9

  • 209. 匿名 2025/09/07(日) 16:34:57  [通報]

    >>5
    丸の内で働いてるけど夜の景色いつまで経っても好きだよ

    仕事終わりに丸の内〜有楽町〜銀座でふらついたり、
    丸の内〜八重洲〜日本橋歩くの好き
    返信

    +85

    -1

  • 210. 匿名 2025/09/07(日) 16:35:03  [通報]

    >>207
    自分の身なりにお金かけられるからかな?
    身体も鍛えてるし
    返信

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/09/07(日) 16:36:02  [通報]

    会社辞める時に選別でギフトやお菓子買いに行くけど、みんな髪がつやっつやでビックリするよ
    返信

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/09/07(日) 16:36:02  [通報]

    >>9
    毎日その空間歩いてるよー
    三越前から電車乗ってる
    返信

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/09/07(日) 16:36:09  [通報]

    将門の首塚、すっかり小ぎれいになっちゃって…
    昔はいかにも祟りそうな感じだったのに
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/09/07(日) 16:36:20  [通報]

    >>60
    新宿はその通りとしても、渋谷はふつうに梅田に負ける
    返信

    +9

    -6

  • 215. 匿名 2025/09/07(日) 16:37:28  [通報]

    >>16
    毎日ランチで外食してるよ
    忙しいけどランチはしっかり食べて休んでる
    返信

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2025/09/07(日) 16:38:56  [通報]

    ミレナリオ開催されないかなあ
    返信

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/09/07(日) 16:39:06  [通報]

    >>210
    ストイックに仕事に邁進してる人が多いしね、シュッとして見えるのかも
    返信

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2025/09/07(日) 16:39:32  [通報]

    >>72
    先週、ルノアールセザンヌ展見に行ったよ
    返信

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/09/07(日) 16:41:47  [通報]

    >>107
    三菱地所でよかったわー
    住友だったら最悪だった
    三菱が管理するビルは入居者用の休憩フロア作ってくれるから好き
    返信

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2025/09/07(日) 16:43:26  [通報]

    >>215
    毎日、外食も飽きない?私もコンビニだけだと飽きるしたまに外食する。
    でも食べるの遅くてゆっくり味わえない。
    休み時間たっぷり取れる職種羨ましい!
    返信

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2025/09/07(日) 16:46:14  [通報]

    >>165
    KITTEの屋上は東京駅が目の前に見えて良いよー
    三菱一号館美術館は建物も綺麗
    明治生命館は昔ながらの建築が無料で見学出来る
    東京駅丸の内側から出てる屋根がないスカイバスは都内の観光地ぐるっと回ってくれて最高だよ
    おすすめは東京タワーレインボーブリッジコース
    返信

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2025/09/07(日) 16:47:04  [通報]

    >>137
    赤坂のほうが飲食店無いよ
    返信

    +1

    -3

  • 223. 匿名 2025/09/07(日) 16:47:42  [通報]

    >>192
    ほぼ同じ
    大手町から通り挟んで斜め前のビルに本社移転したら勤務地丸の内になった
    返信

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/09/07(日) 16:47:53  [通報]

    >>219
    住友とか三井ってセンス悪いよね、いつも街づくり失敗してる
    返信

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2025/09/07(日) 16:47:55  [通報]

    >>169
    建て替え前の丸ビルを覚えてます
    私は虎ノ門OLで年に一度だけ丸ビル内の事業所へ行く用事があったけど、今のようなワクワクするお店なんてなかった
    タバコ臭い飲食店があるぐらいで
    建て替え後に初めて行った時には口あんぐりしちゃいました
    返信

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2025/09/07(日) 16:49:05  [通報]

    >>19
    JR東京駅丸の内方面の地下道、照明が暗くなってごちゃごちゃして分かりづらくなった。
    ただこの間、久しぶりに地下鉄丸の内線すり抜けて新丸ビル方面へ歩いていったら、そこの通路だけ昔のままの作りで懐かしかった。
    そういうのに遭遇しちゃうとあの頃に戻った気になるね。昔は新丸ビルの地下入り口あたりにハーゲンダッツのショップがポツンとあった。
    返信

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2025/09/07(日) 16:49:59  [通報]

    >>204
    ありがとう!大手町まで行かなかったけど行ってみます
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/09/07(日) 16:50:50  [通報]

    >>220
    フレックスだから休憩長くなったらその分休憩で付けておけばいいだけだし
    上司もその辺しっかりしとけば何も言わないよ
    きっちり働いて、休んでやるべき事やればいいだけ
    返信

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2025/09/07(日) 16:54:37  [通報]

    >>201
    ごめんごめん、底辺は会社の事情知らないよね

    派遣会社じゃなくて派遣会社に頼んで派遣社員に来てもらう側の会社の社員ってことだよ
    返信

    +0

    -7

  • 230. 匿名 2025/09/07(日) 16:55:21  [通報]

    大手町で働いてたけど、丸の内方面は高いのでもっぱら神田方面にランチに行っていました😌
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/09/07(日) 16:57:13  [通報]

    >>230
    神田は安いよねー
    同期で飲み会行く時は割と神田まで流れていく
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/09/07(日) 17:00:58  [通報]

    ずいぶん前、武田修宏さんが「丸の内OLに憧れる」と言っていたな。
    小脇に財布を挟んで、ランチに行く姿が良いとかw
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/09/07(日) 17:02:46  [通報]

    >>72
    年パスの復活願ってるんだけどな
    返信

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2025/09/07(日) 17:12:35  [通報]

    丸の内で派遣で働いてたってやたらアピールする中高年女性って、正直見栄と劣等感のセットだよね。

    丸の内って言葉で自分を格上げした気になってるけど、実際は派遣だから責任ある仕事は任されず、単純作業か雑務ばっかでしょ。
    なのに「私、丸の内で働いてたの」って肩書きっぽく語るのが痛い。

    環境に自分の価値を乗っけてごまかしてるだけで、スキルも主体性も身についてない。
    しかもその経験を美化して語りたがるけど、内心は「丸の内に自社ビルがある会社の正社員になれなかった」ってコンプレックスに苛まれてるの丸わかり。

    要は、丸の内ブランドにすがるしかない薄っぺらい自尊心の象徴って感じ。
    返信

    +1

    -9

  • 235. 匿名 2025/09/07(日) 17:15:40  [通報]

    >>234
    長々と書いてて草。コンプレックスの塊?
    丸の内でプロパー社員として働いてる女性は山ほどいるよ
    返信

    +5

    -2

  • 236. 匿名 2025/09/07(日) 17:18:18  [通報]

    >>235
    その返信恥ずかしすぎる
    このトピで騒いでいる人に対する書き込みだよ
    返信

    +1

    -4

  • 237. 匿名 2025/09/07(日) 17:19:46  [通報]

    >>229
    自社ビルがある財閥じゃない丸の内本社の会社って
    丸の内なんて三菱村なのに
    どっちにしても馬鹿な社員のせいでバレそうだけど
    返信

    +3

    -3

  • 238. 匿名 2025/09/07(日) 17:20:31  [通報]

    日比谷公園も綺麗にするらしいね
    ますます散歩がはかどるわね
    返信

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/09/07(日) 17:21:57  [通報]

    >>234
    丸の内で働いてる正社員って事だけでプライド保ってるんだよw結婚も出来ないし、性格最悪で同僚男性からも相手にされないしさ
    返信

    +1

    -6

  • 240. 匿名 2025/09/07(日) 17:22:40  [通報]

    >>237
    誰でも知ってる会社の正社員でごめんなさい
    給料を沢山頂いていてごめんなさい
    返信

    +0

    -4

  • 241. 匿名 2025/09/07(日) 17:22:59  [通報]

    >>183
    地獄のミサワみたいなおばちゃんだな
    返信

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/09/07(日) 17:23:46  [通報]

    >>239
    丸の内はオフィス街でつまんないからハズレの勤務地
    私は繁華街の方が好き
    返信

    +3

    -4

  • 243. 匿名 2025/09/07(日) 17:24:27  [通報]

    >>240
    ウケる!たくさんて幾ら?
    うちの世帯年収の半分以下だろうなぁ
    返信

    +1

    -3

  • 244. 匿名 2025/09/07(日) 17:25:09  [通報]

    >>1
    丸の内には派遣社員OLも多いから それならなれるかも?
    返信

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2025/09/07(日) 17:28:33  [通報]

    >>243
    たくさんって好きなおもちゃを毎月10個買えるくらいだよ。
    返信

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2025/09/07(日) 17:34:35  [通報]

    丸の内OLって稼げるの?

    ツイッターの丸の内OLを謳ってる美容垢とかってめっちゃお金持ってそうに見える
    丸の内OL asamiとか
    返信

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2025/09/07(日) 17:34:48  [通報]

    丸の内とか勤務地のブランドを気にしてる中高年女性って、ほんと中身スカスカだよね。

    仕事内容より「どこで働いてるか」を見せびらかしたいだけで、結局プライドと見栄の塊。
    オフィス街に通ってる自分がデキる女だとでも思ってるのかもしれないけど、実際は中身より外側に必死な痛い人。

    周りからしたら「いい歳して場所でマウント取ってるの?」って冷ややかに見られてるのに、自覚ゼロ。
    スキルや実力を磨かずに環境だけで自分を飾ろうとする時点で、キャリアも人生も浅すぎるんだよ。
    返信

    +0

    -6

  • 248. 匿名 2025/09/07(日) 17:38:58  [通報]

    >>143
    こういうことがサラッと言える人生になりたかった。うらやましい~~
    返信

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2025/09/07(日) 17:39:35  [通報]

    >>228
    私は早く帰りたい派だから帰りにプラプラしてる。でも長年働いてると特に何も感じないよね
    返信

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2025/09/07(日) 17:44:02  [通報]

    >>221
    ありがとうございます!スカイバス、すごく良さそうですね。秋になったら行ってきます♫
    返信

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2025/09/07(日) 17:44:40  [通報]

    >>246
    いうてただの大手サラリーマンだから年収1000万くらいだよ
    独身ならそれなりに贅沢できるけど別にお金持ちってわけじゃない
    返信

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2025/09/07(日) 17:54:59  [通報]

    >>26
    この前、本当に久しぶりに行ったら綺麗でびっくりしたよ
    だいぶ中を歩いてから「あれ、ここもしかしてヤエチカ!?」って気づいた笑
    お店もお洒落な感じでかなり変わったね
    返信

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2025/09/07(日) 17:54:59  [通報]

    なんで丸の内のOLが高級取りなのが理解できん
    返信

    +0

    -6

  • 254. 匿名 2025/09/07(日) 17:56:00  [通報]

    >>246
    asamiさん知ってる
    フォローしててこの人が紹介するのもとか信じてたけどいつからかPRだらけになって無理なった
    返信

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/09/07(日) 18:13:31  [通報]

    >>1
    だって大家の三菱地所の本丸だからお金のかけ方が違うよw
    返信

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2025/09/07(日) 18:19:35  [通報]

    オアゾの丸善が好き
    朝の9時から夜9時まで開いてる

    4FのM&Cカフェの、窓際の席の景色もすごくいい
    返信

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2025/09/07(日) 18:19:59  [通報]

    >>1
    神奈川に本店がある、有名醤油ラーメン屋の「すぎ本」
    大手資本がコラボして丸の内に出店したけど、そこまで美味しくなかった
    やっぱ大手が入ってインスタントにしちゃった味は本店とは違う
    あと店員やる気なくてとにかく遅い
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/09/07(日) 18:20:28  [通報]

    >>25
    私、20代後半だけど就職活動の時、やはり自分も周りも丸の内、大手町、日比谷とかには憧れたよ
    やはり名だたる大企業の本社が集中してるから
    返信

    +34

    -1

  • 259. 匿名 2025/09/07(日) 18:22:06  [通報]

    >>5
    めっちゃわかる
    最初は財布持ってランチ〜!
    って楽しんでたけど、そのうち歩くのめんどいし
    高いから弁当にしよ
    ってなって、むしろ混んでて通勤だるいってなってる
    返信

    +46

    -3

  • 260. 匿名 2025/09/07(日) 18:24:26  [通報]

    >>5
    ランチ代たけーな、っていつも思うよ
    返信

    +29

    -1

  • 261. 匿名 2025/09/07(日) 18:25:37  [通報]

    >>21
    新橋は雑多じゃない?
    返信

    +30

    -0

  • 262. 匿名 2025/09/07(日) 18:25:43  [通報]

    >>10
    素敵なレストラン多いよね
    返信

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2025/09/07(日) 18:33:16  [通報]

    丸の内にあるパンが、一番安いので550円くらいだった。
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/09/07(日) 18:33:59  [通報]

    >>71
    ミレナリオもオフィスの上から眺められて、納会の時はイルミネーションを上から見ながらビール飲んで最高のロケーションだった
    返信

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2025/09/07(日) 18:36:38  [通報]

    丸の内勤務って言うとかっこいいけど、
    実際は、神奈川、千葉から1時間以上かけて通勤してる人多いよね


    返信

    +8

    -4

  • 266. 匿名 2025/09/07(日) 18:38:08  [通報]

    またプロジェクションマッピングが見たい。(今は別のところで働いています。)
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/09/07(日) 18:53:53  [通報]

    >>232
    今はスマホを手に歩いていますよね
    電子決済だから
    返信

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/09/07(日) 18:54:45  [通報]

    >>236
    なんだかずっとコンプ炸裂させてる人いるね。
    よっぽど丸の内(というか東京そのもの?)に縁がなくてひがんじゃってるのかね。
    返信

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2025/09/07(日) 19:00:20  [通報]

    >>229
    かっこ悪…。
    言い負かされそうになって急に手のひら返すの草
    返信

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2025/09/07(日) 19:09:27  [通報]

    >>1
    丸の内の某大手企業の本社に勤めるOLです。元々は別の支社に勤めてたのが転勤で本社勤務になりました。仕事の責任や量が格段に増えて毎日残業で疲れ切ってます。
    それにお洒落で綺麗なお店は多いけど、さすがにそんなお店に気軽に寄れるほど給料も高くないです。毎日家と会社の往復だけで憂鬱です。男女問わず周りもそんな感じで丸の内を楽しむなんて夢のまた夢です。正直、支社に戻りたい、というか会社辞めたいですw
    返信

    +23

    -3

  • 271. 匿名 2025/09/07(日) 19:18:41  [通報]

    >>265
    私もそうだった
    千葉から二重橋前まで直通で通勤してたから意外と楽だった
    今は地方在住で車社会だから、1時間以上かけて電車通勤って大変だったなあと思うけど
    返信

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2025/09/07(日) 19:28:52  [通報]

    >>18
    三菱重工業
    デロイト
    明治安田生命
    とか大企業の本社がある
    返信

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2025/09/07(日) 19:31:11  [通報]

    >>26
    旧丸ビルは入ったことあるけど、
    海彦山彦とかいう居酒屋とかあったりエレベーターが旧式だったりで文化遺産的価値あったんじゃないかなーって今だと思う
    当時はほとんど閉店してて暗かった
    返信

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/09/07(日) 19:39:17  [通報]

    男の人の着てるスーツの質もいいよね笑
    素人目でもすぐわかる。
    返信

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/09/07(日) 19:44:30  [通報]

    丸の内OLです
    帰り道ウエディングフォトを撮ってる方々が多過ぎて、おめでとうとは思うけど、たまに邪魔で困る。
    あの人達は丸の内で出会ったの?
    返信

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2025/09/07(日) 19:46:39  [通報]

    >>192
    同じく大手町。東京駅に向かってどこから丸の内になってるか、何十年もわかってない笑
    返信

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/09/07(日) 19:47:13  [通報]

    >>265
    誰も丸の内に住んでるなんて思ってないよ
    返信

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2025/09/07(日) 19:48:53  [通報]

    OLって言葉、ぶっちゃけ中高年っぽさ丸出し。
    今どき若い子は「会社員」とか「オフィスワーカー」って言い方するのに、まだOLって言葉使うと、年代がバレバレで古臭い。

    しかも、OLって響きだけで「若い女の子が可愛く働くイメージ」みたいなの背負わせちゃってるから、実際の自分のキャリアや仕事の実力とは全然関係ないのに見栄張ってるみたいに見える。
    言葉選びで自分の年齢や視野の狭さを無意識にアピールしちゃってるって。

    現実的には、キャリアある大人ならもっと落ち着いた言い方で自分を表現できるはずなのに、まだOLにしがみつく中高年感が半端ないって感じ。
    返信

    +1

    -9

  • 279. 匿名 2025/09/07(日) 19:49:20  [通報]

    >>230
    神田のオススメランチ教えて欲しいです!
    丸の内、大手町飽きた、、、
    返信

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/09/07(日) 19:49:37  [通報]

    >>277
    265みたいなコメントするのって地方の人だと思う。
    首都圏住んでたら通勤でも通学でも近県から通うの当たり前だもん。
    返信

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2025/09/07(日) 19:50:30  [通報]

    >>277
    丸の内の住民は大手町を含めて15人
    返信

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2025/09/07(日) 19:54:10  [通報]

    毎回外でランチは休んだ気になれないから
    コンビニよりは、テイクアウトで買って休憩エリアでゆっくり食べることが多いかなー。

    キッチンカーも並ぶし…
    返信

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/09/07(日) 19:57:38  [通報]

    コットンクラブ
    返信

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2025/09/07(日) 20:10:38  [通報]

    >>23
    はとバスのとこ?
    返信

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/09/07(日) 20:11:13  [通報]

    >>276
    永代通りが区切りだと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/09/07(日) 20:13:59  [通報]

    >>136
    フードトラックが色々きてるよ
    人気のは並ぶけど
    返信

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/09/07(日) 20:14:24  [通報]

    >>143
    日本橋でおすすめのランチ教えてください!
    ジャンルは問いません🙇‍♀️
    返信

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2025/09/07(日) 20:15:00  [通報]

    >>9
    特に丸の内だけど、日本橋もチャイナのウエディングフォト撮影が
    、堂々とやってて大迷惑だし、げんなりした。クルーもみんなチャイナ。
    めちゃくちゃ邪魔。
    返信

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2025/09/07(日) 20:16:30  [通報]

    >>166
    丸の内サディスティック
    椎名林檎

    報酬は入社後並行線で
    東京は愛せど何も無い
    リッケン620頂戴
    19万も持って居ない 御茶の水
    マーシャルの匂いで飛んじゃって大変さ
    毎晩絶頂に達して居るだけ
    ラット1つを商売道具にしているさ
    そしたらベンジーが肺に映ってトリップ
    返信

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2025/09/07(日) 20:17:13  [通報]

    >>18
    地下から丸ビル、新丸ビルにすぐ行ける。
    返信

    +15

    -0

  • 291. 匿名 2025/09/07(日) 20:18:27  [通報]

    >>285
    なるほど!大手森までが大手町で
    イイヨから丸の内か!ありがとう!!
    返信

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/09/07(日) 20:23:05  [通報]

    >>272
    ありがとう。
    支社があるけど行ったことなくて。
    私は関西住みだから全くわからないからお聞きしました。
    一度出張で行ってみたいなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/09/07(日) 20:23:39  [通報]

    >>3
    銀座が混んでいるから丸の内行くよ
    落ち着いていていいんだけどな
    返信

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2025/09/07(日) 20:28:09  [通報]

    >>37
    多分そうだと思う

    中高年のお金のある女に強い恨みを抱く中高年の弱者男性

    だって文章めっちゃ長くてネチネチと攻撃的。女叩きに酔いしれる氷河期おじさんの特徴丸出しw
    返信

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2025/09/07(日) 20:28:13  [通報]

    >>3
    あなたが東京に遊びに来た時は、文化や街の本質を考えながら観光してたの?
    返信

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2025/09/07(日) 20:31:33  [通報]

    丸の内で働いてるけど
    地上に出ることなく、家と職場の往復のみだよ。疲れてて笑
    半分はリモートワークだし。
    帰り道の駅ビルの方がよっぽど充実してるというか。丸の内で服とか買わないな。
    スイーツをたまに。
    返信

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2025/09/07(日) 20:32:51  [通報]

    外資金融の人のあの強者感がすごい
    返信

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/09/07(日) 20:33:56  [通報]

    >>10
    私も!
    完全な商業地でもないからワチャワチャしていない
    道がこぢんまりしていて車通りも少ない
    酷い店がない
    前から歩いている人と歩く軌道が一致しちゃいそうな時、軽く頭下げて道譲るみたいな人が多い
    落ち着いて品のある人(店)が多い
    返信

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2025/09/07(日) 20:35:48  [通報]

    内幸町
    初見で読める人ゼロ人
    返信

    +0

    -3

  • 300. 匿名 2025/09/07(日) 20:35:59  [通報]

    >>287

    コレド日本橋やコレド室町の中だとハズレないですよ
    返信

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2025/09/07(日) 20:51:16  [通報]

    古い丸ビルでランチしたりしてたわ
    大手銀行本部にいたんで
    銀行会館でランチしたり
    懐かしいー
    あの頃はまだ色々なかったんだよねあの辺
    返信

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2025/09/07(日) 20:57:57  [通報]

    >>260
    他の都心と変わらなくない?

    1200から1500円で食べられるけど、、高いかな?
    返信

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2025/09/07(日) 20:59:31  [通報]

    >>283
    レゾナンス好き
    返信

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/09/07(日) 21:03:51  [通報]

    >>272
    ありがとう。
    支社があるけど行ったことなくて。
    私は関西住みだから全くわからないからお聞きしました。
    一度出張で行ってみたいなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2025/09/07(日) 21:07:40  [通報]

    >>284
    反対側
    丸の内北口近くの喫煙所
    返信

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/09/07(日) 21:12:00  [通報]

    >>287
    割烹嶋村
    日本橋で働いていた時、昼に行く店の一つだった
    住所は八重洲だけれど日本橋エリア
    オシャレ系ではないけれど、江戸時代創業の有名店だとテレビで知った
    昼は安いし定食屋みたいな感じ
    返信

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2025/09/07(日) 21:15:05  [通報]

    >>5
    丸の内って結局どこまでが丸の内なんだろう?
    サディスティックな感じではなくて、銀座有楽町あたりだけのとこかな?
    返信

    +5

    -6

  • 308. 匿名 2025/09/07(日) 21:16:29  [通報]

    ぶらついててたまたま見つけたシズカ洋菓子店のクッキーがうまい!!
    固くて味がしっかりしててうまい!
    返信

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2025/09/07(日) 21:16:36  [通報]

    改札みたいなビルの入り口で社員証みたいなやつを
    ピッ!憧れるよね
    返信

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2025/09/07(日) 21:17:38  [通報]

    >>307
    ヨコ
    東京駅の八重洲口も実は丸の内
    返信

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2025/09/07(日) 21:19:02  [通報]

    >>21
    有楽町新橋ではなくてそのエリアは「銀座」じゃない?
    JRの駅名で呼ばなくてもw
    返信

    +8

    -1

  • 312. 匿名 2025/09/07(日) 21:22:40  [通報]

    >>309
    そんなの日本中のオフィスにあるだろ
    私なんて会社のカードキー三枚も渡されて無くさないかいつも心配だよ
    返信

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2025/09/07(日) 21:27:06  [通報]

    >>302
    そのくらいなら、安いと思う。
    地方でも、大したランチじゃないのに1,600円も取るところも結構ある。
    返信

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2025/09/07(日) 21:29:45  [通報]

    >>311
    横だけど、
    そもそもディベロッパーの三菱地所が「大丸有」というくらいなのだから、「大手町」「丸の内」「有楽町」なのだよ。
    返信

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2025/09/07(日) 21:32:52  [通報]

    >>83
    丸の内では働いてないカップルだよね。
    私なら、自分が通勤で使う駅で撮影とか嫌だ。
    返信

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2025/09/07(日) 21:39:13  [通報]

    >>309
    このあたりの会社は、指紋認証の会社もある。
    返信

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/09/07(日) 21:44:58  [通報]

    >>1
    私も憧れました。
    野心的な人ならあの街でやってゆけるかも。
    そういう私は、横浜から大阪へ戻ろうとしています。
    都心の大学を出て、都心部で働いてみたかった。
    返信

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2025/09/07(日) 21:45:07  [通報]

    丸の内OL憧れた事もあるけど、実際東京駅に電車がついて、改札まで歩き、職場まで歩き、高層階ならエレベーター待ちして‥
    席つくまでにかなり時間がかかりそう。
    返信

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2025/09/07(日) 21:46:01  [通報]

    >>3
    視野が浅いってなんだその日本語
    あなたこそ丸の内が何か知らないの?
    丸の内で働いてる人って沢山いるんだよ、その隣の大手町も、東京駅の反対側の八重洲も
    そういう人達が帰りとかにちょうど駅近で優雅に過ごせる素敵な所があっていいわ~って感じで好きな人もたくさんいるんだよ
    返信

    +13

    -1

  • 320. 匿名 2025/09/07(日) 21:50:44  [通報]

    >>309
    勤めてるのはJRが持ってるビルで交通系ICで入るんだけど、iPhoneはエクスプレス設定使えなくて毎度Wallet起動するのが面倒くさい
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/09/07(日) 21:53:16  [通報]

    >>307
    ざっくり永代通りと外堀通りが区切りかな?
    八重洲口の大丸とか八重洲バス乗り場は丸の内一丁目
    返信

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2025/09/07(日) 21:58:21  [通報]

    >>3
    それを言うなら、視野は浅いではなく「狭い」じゃないかな。
    返信

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2025/09/07(日) 21:58:29  [通報]

    >>314
    一般的な呼び名ではなくて
    三菱地所の開発を基準にして話さなくてはならないの?
    元のコメも三菱地所の使ってない新橋とか言ってるんだし
    返信

    +0

    -3

  • 324. 匿名 2025/09/07(日) 22:00:50  [通報]

    >>319
    丸の内=素敵で優雅って決めつけてる時点で狭いよ。

    丸の内で働いてる人が多いのは事実だけど、それって単にオフィスが集中してるだけで、中身は残業地獄や人間関係のストレス抱えてる人も山ほどいる。
    駅近カフェやブランド店が並んでるからって、そこで過ごすこと自体が優雅って思うのは幻想だし、そこで働いてる人全員が好きなわけじゃない。

    むしろ疲れて寄り道もせず帰る人の方が多いのが現実だよ。

    返信

    +2

    -9

  • 325. 匿名 2025/09/07(日) 22:01:11  [通報]

    >>323
    三菱地所の使っていない??
    返信

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2025/09/07(日) 22:03:35  [通報]

    >>5
    丸の内勤めて10年
    最初に勤めた頃は、こんなところで働くなんて田舎の学生の頃の自分が知ったら驚くだろうなと信じられなかったけど
    何年もいると本当になにも思わなくなる…オフィス街すぎるのかな
    みなとみらいとかたまに行くと感動するんだけど、あそこも勤務先となるとキラキラ感じなくなるんかな
    返信

    +32

    -1

  • 327. 匿名 2025/09/07(日) 22:03:50  [通報]

    >>322
    普通の人は「視野」だけではなく「センスも視野も」だから、あえて「浅い」という言葉を選んだってわかる
    返信

    +0

    -3

  • 328. 匿名 2025/09/07(日) 22:06:42  [通報]

    >>325
    そもそも三菱地所の所有率は30%くらいだから三菱地所基準は不適切
    返信

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2025/09/07(日) 22:10:28  [通報]

    >>1
    長いこと八重洲OLだったよ
    大企業の正社員ではあったけど、それはそれとして丸の内で働くのは憧れだったな
    返信

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2025/09/07(日) 22:16:26  [通報]

    >>5
    ランチ難民になるんよねー。
    返信

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2025/09/07(日) 22:16:39  [通報]

    >>325
    三菱地所はそのエリアに新橋という言葉を使ってないという事です
    ご自分でも大手町丸の内有楽町って言ってましたよね?

    元コメも有楽町新橋って呼んでるので別に三菱地所基準で話してるわけではないかと
    返信

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2025/09/07(日) 22:19:49  [通報]

    >>327
    センスも「浅い」とは言わないし、視野も「浅い」とは言わないね。
    返信

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2025/09/07(日) 22:20:39  [通報]

    >>1
    新卒で働いてたけど配属が合わなくて辞めたくてしょうがなかった。
    (今は分からないけど当時は女性の部署異動も認められてない会社だった)

    やっと辞めた後は、5年くらいはトラウマで丸の内に近づけなかった
    返信

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2025/09/07(日) 22:25:53  [通報]

    >>15
    うちの会社の本社が丸の内で、異動前は国際ビルの地下街で安く済ませていたけど、今は閉館しちゃったんだねー
    返信

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2025/09/07(日) 22:26:56  [通報]

    >>3
    丸の内の企業がお客様に対して接待したり、
    東京に観光に来た人たちが、贅沢なひとときを過ごすためにあの街があったりするんだよ。

    決して丸の内OLや、東京に住む女性たちだけが楽しむ街ではないよ。
    返信

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2025/09/07(日) 22:29:23  [通報]

    >>258
    それはあなたの希望職種が集まっているからそう見えるだけ
    返信

    +0

    -9

  • 337. 匿名 2025/09/07(日) 22:32:05  [通報]

    >>336
    横だけど、それで憧れても良いじゃない。
    希望職種があれば、働きたいのは当たり前。
    返信

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2025/09/07(日) 22:33:00  [通報]

    >>335
    丸の内は接待や観光客のためにあるって、それ極端すぎるよ。
    確かに高級店はあるけど、接待や贅沢利用してるのは一部の会社だけ。

    近年はコンプライアンスで接待激減だし、働く人の多くは満員電車でヘトヘト、寄り道なんて余裕ないのが現実。

    観光客だって浅草や銀座、渋谷に行く人が多いし、丸の内=遊び場って単純化するのは現実知らなさすぎ。
    返信

    +0

    -7

  • 339. 匿名 2025/09/07(日) 22:33:03  [通報]

    >>1
    仲町通りの綱引き大会はまだやってるのかな?昼休みにみんなで見に行ったのだけど、あの辺りの会社が集って一体感があって楽しかったなぁ。
    あと、何年か前にラグビー選手のパレードもあったよね

    働いている人達にとっても、そこそこ楽しい街だと思う
    返信

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2025/09/07(日) 22:37:28  [通報]

    >>336
    なんか凄い意地悪だね
    返信

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2025/09/07(日) 22:43:26  [通報]

    丸の内勤務に憧れるとか言ってるのって浅はかすぎて笑っちゃう。

    オフィス街の住所で仕事の価値が決まるわけじゃないのに、外見ばっか気にして中身スカスカって感じ。
    丸の内だろうが新宿だろうが、やってる仕事の内容も人間関係のストレスも大差ないし、むしろ見栄張りたいだけで選んでる人ほど消耗して続かないのが現実。

    憧れで仕事するんじゃなくて、ちゃんと自分のスキルや働きやすさを考えた方がよっぽど健全だと思う。
    ブランド感に惑わされるのは幼稚すぎ。
    返信

    +2

    -7

  • 342. 匿名 2025/09/07(日) 22:47:12  [通報]

    >>5
    普段はそうでも、ふとした瞬間に「丸の内で働いている自分」に酔わない?
    返信

    +2

    -4

  • 343. 匿名 2025/09/07(日) 22:47:16  [通報]

    >>16
    同意。お昼しっかり取れる人は仕事そんなに忙しくないのでは…ずっとミーティング入ってて無理だよ。リモートの時も卵かけご飯とかだけ食べてすぐに仕事戻ってる。上司もリモートの時はカップ麺食べててオフィスの時は仕事しながらファミマのサンドイッチって言ってた(コンサルです)外食行ける時って気持ちにも時間にも余裕ある時だと思う。
    返信

    +2

    -12

  • 344. 匿名 2025/09/07(日) 22:48:03  [通報]

    >>10
    高層ピルの外観が好き
    低階層が明治〜昭和初期のファザード残してて、上は超近代的
    返信

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2025/09/07(日) 22:51:30  [通報]

    >>343
    ここでランチとか言ってるのは派お気楽派遣
    返信

    +1

    -3

  • 346. 匿名 2025/09/07(日) 22:52:15  [通報]

    >>344
    ビルに興味持ったこと一回もない
    返信

    +0

    -4

  • 347. 匿名 2025/09/07(日) 22:56:38  [通報]

    >>307
    三菱地所が作ってる丸の内MAPっていうのがあるよ

    ライトアップとかイベントの時にこの地図がベースで使われてる気がする
    返信

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2025/09/07(日) 22:57:25  [通報]

    >>341
    オフィスの所在地に、憧れるわけではない人もいるよ。
    やりたい職種があるわけだから。

    宇宙ロケットを製造したり、原子炉をつくれる企業はごく僅かだよ。そういう企業がここにはあるわけだから。
    返信

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2025/09/07(日) 23:01:05  [通報]

    >>342
    そんな幼稚なこと考えるのは派遣とか底辺だけだろ
    返信

    +3

    -2

  • 350. 匿名 2025/09/07(日) 23:02:12  [通報]

    >>348
    製造業の拠点は基本的に地方だよ
    返信

    +0

    -3

  • 351. 匿名 2025/09/07(日) 23:03:25  [通報]

    >>343
    (コンサルです)
    返信

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2025/09/07(日) 23:03:56  [通報]

    >>350
    ブレーンは本社でしょう。
    返信

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2025/09/07(日) 23:08:06  [通報]

    >>352
    ブレーンってなんだよ笑
    ただの本社機能だろ
    返信

    +0

    -4

  • 354. 匿名 2025/09/07(日) 23:08:15  [通報]

    戦争で家も家族も失い戦災孤児同然になった祖父
    (孤児と言っても13歳)
    ひたすら忍耐と努力で丸の内の会社に勤められたことは人生の誇りだったと言っていた
    ここまで上り詰められたことに
    返信

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2025/09/07(日) 23:09:47  [通報]

    >>1
    弊社、住所が丸の内だけど八重津口側
    正確な丸の内OLではないらしい
    そして丸の内側の真の丸の内OLたちは、
    日本橋側は外界、丸の内側は天界と呼んでいるとききました
    本当ですか?
    返信

    +4

    -6

  • 356. 匿名 2025/09/07(日) 23:10:43  [通報]

    上京する際は落ち着いて清潔感のある丸の内が好きで2年連続子供と宿泊したりしたけれど、今は値上がりし過ぎて泊まれない…
    丸の内に限ったことではなく、都内(横浜も)どこも素泊まり一泊2万以下の所が無くなってしまった。
    コロナ禍明けのゴールデンウィークは今の1/3以下で八重洲駅近や東京駅直結のホテルに泊まれたのに…
    返信

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2025/09/07(日) 23:11:14  [通報]

    >>346
    丸の内のビル整然としていて綺麗だよ
    新宿渋谷みたいな雑居ビルが少ないから
    返信

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2025/09/07(日) 23:12:36  [通報]

    ここで粘着して丸の内を頑なに否定してる人は、丸の内で働きたくても働けなかった人?
    返信

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2025/09/07(日) 23:13:27  [通報]

    >>353
    地方は、子会社も多いね。
    返信

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2025/09/07(日) 23:13:55  [通報]

    >>357
    奇麗だけどカオス感が無くて楽しくはない
    返信

    +0

    -4

  • 361. 匿名 2025/09/07(日) 23:15:13  [通報]

    >>5
    普段はホームから席までの最短コースの往復しかしてない

    と思ったけど、フレックスで三菱一号館美術館や午後休で乾通りの一般公開日に歩いたりしてるからそれなりに楽しいかも
    イルミネーションの季節のはとバスツアーに参加したいと思って毎年過ぎる

    ただ、東日本大震災の時の東京駅の人の多さと混乱を体験すると職場は家の近くがいいなとは思う
    (子供達が心配で3時間歩いて帰った)

    返信

    +17

    -0

  • 362. 匿名 2025/09/07(日) 23:15:29  [通報]

    こういう東京スレに、必ず東京嫌いの地方の人がわざわざやってくる。
    なぜなんだろう?うらやましいのか笑
    返信

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2025/09/07(日) 23:16:26  [通報]

    >>18
    三菱商事の最寄駅
    そりゃ、入るよ!

    商事の入り口は意外とシンプル
    返信

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2025/09/07(日) 23:16:41  [通報]

    こういう東京スレに、必ず東京大好きの地方の人がわざわざやってくる。
    なぜなんだろう?うらやましいのか笑
    返信

    +3

    -2

  • 365. 匿名 2025/09/07(日) 23:17:04  [通報]

    >>357
    地方民からすると子供と一緒でも安心な街のイメージ。
    街並みが洗練されていてゴミゴミしていないし民度も高いので落ちつく。
    渋谷新宿は人混み凄いし雑多で外国人だらけなのて避ける。
    返信

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2025/09/07(日) 23:19:32  [通報]

    >>365
    丸の内みたいなオフィス街に喜ぶ子供って珍しいね笑
    返信

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2025/09/07(日) 23:21:20  [通報]

    >>343
    バリキャリ気取ってて草
    返信

    +8

    -2

  • 368. 匿名 2025/09/07(日) 23:21:56  [通報]

    >>355
    ヨコだけど、
    住所は丸の内でもいわゆる丸の内イメージじゃない所が結構あるよね
    私の中では国際フォーラムは有楽町
    返信

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2025/09/07(日) 23:22:44  [通報]

    >>367
    よこ
    お前にみたいな気楽な派遣と違ってプレッシャーが高いんだよ
    返信

    +3

    -7

  • 370. 匿名 2025/09/07(日) 23:23:22  [通報]

    >>214
    負けるって具体的に何が?
    返信

    +2

    -2

  • 371. 匿名 2025/09/07(日) 23:23:33  [通報]

    >>368
    丸の内住所に拘っているのは地方民
    返信

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2025/09/07(日) 23:24:21  [通報]

    >>21
    港区の民度、、夜の六本木の出歩いたことないでしょう。
    返信

    +18

    -0

  • 373. 匿名 2025/09/07(日) 23:26:33  [通報]

    >>1
    嫌味じゃなくて、憧れるならなんで働かないの?
    返信

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/09/07(日) 23:30:13  [通報]

    >>370
    子どもみたいなことを言う人は、放っておけばいいよ。
    返信

    +2

    -2

  • 375. 匿名 2025/09/07(日) 23:37:07  [通報]

    >>361
    新しいビルも多いので、おそらくビル内にいたほうが良いかも。
    私は東日本大震災の時には、港区の霞ヶ関ビルにいて帰らなかった。
    返信

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/09/07(日) 23:37:48  [通報]

    >>1
    転職して40歳から丸の内で働いてる
    初めはキラキラしててすごいなと思っても一年もすると飽きる
    おいしいお店がたくさんあるからそれだけが楽しみかな
    返信

    +10

    -1

  • 377. 匿名 2025/09/07(日) 23:50:06  [通報]

    >>366
    変わっているよねw
    ディズニーとかに興味が無く神社仏閣やお城が好きだから皇居散策や神社巡りをして御朱印集めしていた。
    東京駅に泊まるとそこから新幹線にも乗りやすいというのもあって、一日は松本城に行ったりした笑
    返信

    +1

    -3

  • 378. 匿名 2025/09/07(日) 23:51:48  [通報]

    トゥモローランドやユナイテッドアローズやらオフィスカジュアルが揃う店が集中してて会社帰りに寄るのに便利
    ハイブラは手が出なかったけど、セレクトショップでちょっと尖ったニューヨークブランドとかチェックしといて、セールで買うのが楽しみだったな
    返信

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2025/09/08(月) 00:01:57  [通報]

    丸の内ポイントは貯まりやすい
    返信

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2025/09/08(月) 00:08:19  [通報]

    >>378
    丸の内で働いてた独身時代、帰り道トゥモローランドでいつも洋服買ってたな。オフィスカジュアルな感じでお手頃だし。
    返信

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2025/09/08(月) 00:21:44  [通報]

    >>375
    私も丸の内の会社に泊まった
    でも歩いて帰った人も結構いたな
    返信

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2025/09/08(月) 00:24:19  [通報]

    >>381
    一時間の近距離だから私は自力で帰った
    返信

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2025/09/08(月) 00:38:03  [通報]

    仲通りは行幸通りから南側がキラキラしている
    返信

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/09/08(月) 00:38:56  [通報]

    >>368
    皇居もあるし本当目と鼻の先で境界線なんてバカバカしい。
    返信

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2025/09/08(月) 00:40:07  [通報]

    社内の女性のロレックス率は高い
    特に30代以上
    返信

    +2

    -2

  • 386. 匿名 2025/09/08(月) 00:45:49  [通報]

    >>16
    リモートメインで週1~2会社行くけど、ランチで重宝してたタニタ食堂がなくなってしまいかなり困ってる
    返信

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2025/09/08(月) 00:46:48  [通報]

    >>1
    OL時代丸の内に本社があり新人研修や入社式で度々通いました
    当時は何とも思わなかったけど今になるとウキウキ楽しい思い出です
    返信

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2025/09/08(月) 00:47:32  [通報]

    >>21
    千代田区「港区と一緒にしないでくれる?」
    返信

    +14

    -1

  • 389. 匿名 2025/09/08(月) 00:52:00  [通報]

    >>21
    千代田区民、皇居近くに住んでます。100mおきくらいに警官が警棒持って巡回してるから治安はかなり良いです。芸能人も近くに住んでて、気付いてもみんな落ち着いてるから騒いだりしてないです。
    返信

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2025/09/08(月) 00:52:36  [通報]

    >>368
    個人的には丸の内は三菱村っていうイメージがあって丸ビルから皇居の間って感じ。
    国際フォーラムは旧東京都庁の跡地だし丸の内とは違うイメージ。
    返信

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/09/08(月) 00:53:21  [通報]

    丸の内はごちゃごちゃしてないし、東京駅もキレイでお店も何でもあるから便利
    用事があって八重洲口の地下に行くと、キャラクター通りがめちゃ混んでて疲れてしまう

    それでも新宿、渋谷より清潔感あるし広々してるから好きです
    返信

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2025/09/08(月) 01:05:37  [通報]

    >>21
    大都会かどうかは色んな見方があるからなんとも言えないけど、丸の内、大手町、八重洲、日比谷、日本橋辺りが日本を代表するビジネス街なのは間違いないと思う。
    丸の内は江戸城の前の高級武家屋敷で明治維新の時に三菱財閥に、八重洲日本橋は江戸時代の商売の中心で三井財閥に一括払下げされた由緒ある土地だし。
    返信

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2025/09/08(月) 01:06:59  [通報]

    >>208
    あの辺で働いてたけど、丸ビルや新丸ビルが出来てからは地下でお弁当を買ってたよ。各オフィスビルの中にテナント職員用のコンビニがあったりするけど、メチャクチャ忙しい日の昼休みか残業の時しか利用してなかった。平日ランチも安いところがあって美味しかったな。

    丸ビル建て直し前のもっと昔だと、丸の内界隈からお店が今ほどなくて、ランチで東京駅の地下に行ったこともありました。
    返信

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2025/09/08(月) 01:15:57  [通報]

    >>21
    港区は昔から害人だらけだから洗練されてると言い難いよ…
    いつから洗練されてるイメージになったんだろ
    返信

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2025/09/08(月) 01:16:50  [通報]

    >>372
    わたしもそれ真っ先に思った
    治安めちゃくちゃ悪いよね、昔から害人だらけの地域だし
    返信

    +8

    -1

  • 396. 匿名 2025/09/08(月) 01:17:29  [通報]

    >>21
    東京エアプすぎでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/09/08(月) 01:19:12  [通報]

    >>365
    丸ビルの上の方にクラブあるから外人だらけですけどね
    飲食店の値段もリーズナブルだから結構騒ぐのが集まってくる
    返信

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2025/09/08(月) 01:22:57  [通報]

    丸の内に夫の会社があるからたまに夜待ち合わせしてご飯行ってる
    田舎者のおバカ自分がこんなキラキラしたとこ歩いてるとテンション上がる
    返信

    +1

    -2

  • 399. 匿名 2025/09/08(月) 01:24:12  [通報]

    三井ビル?主催のカラオケ大会は丸の内でしたっけ?あれ毎年ニュースで地方民の私は放送楽しみにしてる!!
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/09/08(月) 01:36:28  [通報]

    >>3
    ほざけじしいが
    呆けおったか
    返信

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2025/09/08(月) 01:38:26  [通報]

    >>18
    私の中では丸の内と日比谷の間っていうイメージ。
    でもどっちも一流企業のオフィス街って感じ
    返信

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2025/09/08(月) 01:52:09  [通報]

    幕の内弁当 - Wikipedia
    幕の内弁当 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    幕の内弁当 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定今すぐ寄付するもしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。ウィキペディアについて免責事項検索幕の内弁当白飯と数種類の副食からなる弁当言語ウォッチリストに追加編...


    うん。丸の内弁当美味しいよね
    返信

    +0

    -7

  • 403. 匿名 2025/09/08(月) 02:46:01  [通報]

    昔、CanCamでよく、
    東京の丸の内OL対大阪の心斎橋OLのファッション対決みたいな特集ページ組まれてたの思い出した。
    栄と天神も参戦してたような。
    返信

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2025/09/08(月) 03:23:15  [通報]

    >>25
    若い頃は華やかでセレブが多い青山表参道六本木あたりが好きだった


    アラフォーになって丸の内とか日本橋の落ち着いた人が多い街が好きになった
    返信

    +14

    -0

  • 405. 匿名 2025/09/08(月) 05:02:01  [通報]

    >>13
    私丸の内勤務だけど、働いてる人は別に写真撮ってないよね。たまたま丸の内に配属されただけだしな…
    観光客とかブライダルフォトの新婚さんはめちゃくちゃ撮ってるよ。東京駅の駅舎は綺麗だしね!
    返信

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2025/09/08(月) 05:07:34  [通報]

    >>1
    丸の内勤務です。
    確かに素敵な街ではあるけど、毎日オシャレランチとか高過ぎてできないんで、ビル内のコンビニ、渋いサラリーマン向け居酒屋の安いランチ、ラーメン、あたりでさっさと昼食を済ませる日々…
    返信

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2025/09/08(月) 05:25:41  [通報]

    >>26
    わーっと、思い出が蘇った笑
    返信

    +1

    -2

  • 408. 匿名 2025/09/08(月) 05:37:22  [通報]

    >>1
    出向になって1年以上、丸の内勤務だけど通勤もランチも全部地下街で済ませてるから、もう何ヶ月も地上にでてない。

    職場は27Fだからスカイツリーも見えるけどなんか見慣れた。

    涼しくなったら地上に出て皇居周りとか散歩しようかなぁと思ってる。
    返信

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2025/09/08(月) 05:50:13  [通報]

    >>369
    一流企業正社員でーす
    あなたの会社より凄いところ
    返信

    +2

    -2

  • 410. 匿名 2025/09/08(月) 06:17:25  [通報]

    広々してるけど歩くと結構距離あって疲れる
    返信

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2025/09/08(月) 06:39:08  [通報]

    >>26
    お勤めしていたときによく行ってました。
    ずっと工事してた感じでしたが、今年
    すごく久しぶりに寄った時、ずいぶんキレイになってたのには驚きました。
    通路のコインロッカーが!キレイだった。(笑)
    好きだったお店がかなり無くなっていたのには
    ショックを受けました。
    返信

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2025/09/08(月) 07:12:36  [通報]

    丸の内で受付嬢やってた7年間とっても楽しかったな❤️仕事終わりにすぐ遊びに出れるのも合コンウケ良いのもラッキーだった
    返信

    +6

    -1

  • 413. 匿名 2025/09/08(月) 07:18:19  [通報]

    新丸勤務だからランチ行きたくても観光客沢山いてどの時間帯も混んでるし高い
    返信

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2025/09/08(月) 07:21:34  [通報]

    >>64
    小さいビルが少ないし、通りに「目立てば良い」みたいな看板ないから、景観がスッキリしていて綺麗だよね。
    あれは丸の内以外では実現しないと思う。
    返信

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2025/09/08(月) 08:06:00  [通報]

    >>409
    上場はしていないんだね笑
    返信

    +0

    -2

  • 416. 匿名 2025/09/08(月) 08:09:16  [通報]

    >>327
    センスは いい or 悪い
    浅い、深いで言いたいなら知識とか造詣
    返信

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2025/09/08(月) 08:13:25  [通報]

    >>394
    外国人は、港区を指定して不動産を探す人が多いらしい。私は六本木で働いていたから、港区も六本木も好きだけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2025/09/08(月) 08:21:08  [通報]

    >>5
    みなとみらいで申し訳ないけどそこで働いてた頃仕事場出るといきなり観覧車ドーン!ランドマークドーン!ってかんじだったのにただの壁画としか思えなくなった事ならある。
    返信

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2025/09/08(月) 08:36:58  [通報]

    >>307
    商業的には仲通りを指すかんじかな
    返信

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2025/09/08(月) 08:50:27  [通報]

    >>415
    海外ではしているけど、東京ではしていない
    返信

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2025/09/08(月) 09:02:32  [通報]

    丸の内は地下街でほぼどこにでも行けるのがいい。
    だが電車が混んでる。
    返信

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2025/09/08(月) 09:18:00  [通報]

    東京駅を設計したのは佐賀県民
    丸の内を整備したのは高知県民

    その努力をなぜ地元に向けなかった!?
    返信

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2025/09/08(月) 09:20:18  [通報]

    >>8
    私は有楽町に都庁があった時代に丸の内で勤務してたけど三菱地所がいまの丸の内を作ってくれてとても良くなったと思う

    もしバブルの影響で遅れたというならむしろ遅れて良かったのではないかな

    以前は丸の内勤務の人達の街でしかなかった
    休日出勤すると建物内あちらこちらで電気がついていて通りは閑散としていた
    建物の高さ制限があり整然としていたけど普通のオフィス街だった
    返信

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2025/09/08(月) 09:27:41  [通報]

    国際フォーラムに用事があったから、youtubeで調べて東京駅から地下のまま行ってみた
    いつも地上から行ってたから地下で行けるんだって感動したよ!

    あの地下空間どんだけ広いんだろうね
    もしかして夏場のウォーキングに最適では?ただ地下もそこそこ暑かったけどね、今度じっくり探検してみたい
    返信

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2025/09/08(月) 09:34:45  [通報]

    街が綺麗でホント好き
    看板ないし、チェーン店や食べ物屋さんは地下にして、地上にはお洒落なお店しか出さないよね
    返信

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2025/09/08(月) 09:35:26  [通報]

    >>225
    あれはあれで風情があったと思う
    丸善やアメリカンファーマシー、リプトンティールームだったかな
    古すぎて記憶曖昧だけどお財布だけ持って出かけるんだけど結構おいしいお店もあったし何よりすぐ食べることができてお値段も今よりずっと安かった
    返信

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2025/09/08(月) 09:42:51  [通報]

    よく散歩してるよ
    基本オフィス街で平日はあんまり変な人いなくていいよね
    返信

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2025/09/08(月) 10:06:14  [通報]

    >>307
    丸の内勤務といえば通常は丸の内側をさすよね
    八重洲側は八重洲
    返信

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2025/09/08(月) 10:10:31  [通報]

    各国の大使の任命式の日には、東京駅から皇居まで宮内庁の馬車の送迎があって、見てて楽しい。
    返信

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2025/09/08(月) 10:12:37  [通報]

    >>293
    私は日本橋ばかり行ってる
    丸の内で買い物はあんまりしないな。オフィスビルの中に食べるとこはいっぱいあるか
    返信

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2025/09/08(月) 10:13:59  [通報]

    >>307
    こいつは何を言ってんだ?
    近くても全く別じゃん
    返信

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2025/09/08(月) 10:18:16  [通報]

    >>372
    六本木って実はオフィス街でもあるんだけど、お勤めの人は通勤時は地下を通って出退勤するから、一番治安が悪そうな雰囲気の場所が六本木駅改札付近になるくらい。地下道がキレイなのは森ビルと三井不動産のおかげ。

    一方で退勤時の夕方から夜の地上は、タトゥー入りだのパパ活女子だの不良オヤジだの&クソ外人が溢れていて、ゾッとするような場所。現代のソドムとゴモラ。
    返信

    +0

    -2

  • 433. 匿名 2025/09/08(月) 10:18:59  [通報]

    >>426
    懐かしい
    そして日比谷にもアメリカンファーマシーがあったこと思い出したわ。ペニンシュラの場所だったと思う
    返信

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2025/09/08(月) 10:21:36  [通報]

    >>430
    私も買い物は日本橋の方が好き。人が少なめで落ち着いてるから。

    レストランやカフェは、丸の内の方が充実していて選択肢が多いし入りやすいかな。
    返信

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2025/09/08(月) 10:25:06  [通報]

    >>176
    そりゃあそれが一番楽だから
    駅直結の通路があるのは本当にありがたいよ
    私は東銀座で何もないけど丸の内ならその間にお店がいっぱいあって楽しいんじゃない
    返信

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2025/09/08(月) 10:50:08  [通報]

    >>1
    個人的には、丸の内より梅田の方が人として働きやすいと思う。
    返信

    +1

    -5

  • 437. 匿名 2025/09/08(月) 10:56:26  [通報]

    >>15
    いや、日本橋の方が安くて充実してる。
    同じ金額でナンが半分に切られてるとか最初はびっくりした。
    返信

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2025/09/08(月) 11:14:14  [通報]

    >>3
    わざわざこんなコメントが早々に書き込まれるのを見ると今のガルちゃんってほんとガル男が多いなって思うわ~
    返信

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2025/09/08(月) 11:21:07  [通報]

    >>433
    懐かしいね
    今はアメリカンファーマシーは丸の内北口のOAZO辺りにあるよね

    東京駅も八重洲に抜ける道が地上も地下も出来て便利になった
    オフィスは高級感出過ぎて驚くけど
    返信

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2025/09/08(月) 11:31:20  [通報]

    接収地
    返信

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/09/08(月) 11:53:09  [通報]

    >>31
    憧れのホテル!
    いいな〜✨️
    返信

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2025/09/08(月) 11:56:41  [通報]

    >>441
    朝食バイキングも最高すぎたから、441さんも泊まられた際はぜひ利用してみてね😌
    【東京】丸の内を語りましょう!!
    返信

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2025/09/08(月) 12:01:54  [通報]

    >>180
    この自慢はダサい
    返信

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2025/09/08(月) 12:07:04  [通報]

    >>25
    エリアの構造を知ってる人は若い人でも憧れるのではないかと…
    三菱村で丸の内~大手町あたりは日本の昔からの大企業本社が集まっているし
    渋谷や新宿とは雰囲気が違うエリート集団って感じ
    返信

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2025/09/08(月) 12:11:08  [通報]

    >>442
    ありがとう!
    写真拡大して見ちゃいました笑

    たくさんがんばって
    いつかご褒美に泊まりたいです!😆
    返信

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2025/09/08(月) 12:21:04  [通報]

    昔の方が風情はあったと思う
    もっとビジネスライクというか真面目な感じで
    返信

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/09/08(月) 12:30:30  [通報]

    大昔に丸の内1-1-2の住所のビルに勤めていたよ
    地下鉄に朝夕定時なら直につながっていたし
    今は建て替えられて別のビルになってるけど…
    何となく住所書く時にかっこいいなと思っていた
    返信

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2025/09/08(月) 12:35:16  [通報]

    >>436
    働きやすさじゃなくて丸の内はステイタスがある
    官僚といえば霞が関なのと同じ
    返信

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2025/09/08(月) 12:40:04  [通報]

    丸の内も好きだけど、隣の日本橋と大手町も好き。
    大手町のオフィスビルはどこも低層階がレストランや居酒屋やカフェが入っており、地下鉄直結で良かった。
    返信

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2025/09/08(月) 12:43:01  [通報]

    >>1
    バブリー時代コネでせっかく入社したのに3年で寿しちゃって勿体なかったな。今思えば。
    OL生活は毎日楽しかった。良い時代でしたね。今は通り過ぎるぐらい。
    返信

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/09/08(月) 13:54:49  [通報]

    上司と部下だろう不倫カップル死ぬほど見かけたなー
    今もだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2025/09/08(月) 13:55:23  [通報]

    >>163
    JAXAの分室としてミニ博物館みたいなのがあって、子供が小さい頃よく利用していました あと大手町には郵政省関連の博物館(ていぱーく)もあってここも穴場でした

    最近は人が増えて疲れるので丸の内側には行かなくなりました 丸善も日本橋の方が落ち着く
    返信

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2025/09/08(月) 13:59:21  [通報]

    >>188
    ゴミ扱いってすごいね
    返信

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2025/09/08(月) 14:11:59  [通報]

    >>448
    ステイタス(笑)

    ただの勘違い女じゃんw
    返信

    +0

    -1

  • 455. 匿名 2025/09/08(月) 15:07:50  [通報]

    >>454
    私は古い時代から知っているから思わないけど今の丸の内はステイタスあると思う
    笑うのはご自由にどうぞ
    返信

    +0

    -1

  • 456. 匿名 2025/09/08(月) 15:11:56  [通報]

    >>450
    そんなものだったよね
    逆に長くいると疎まれたり支店に追いやられたりしていたかもしれないよ
    バブルが弾けるとリストラとかも始まっていたからそういう時代だった、恐ろしいよね
    考えてみたら高校時代の友人が目と鼻の先で働いていたはずなのに(仕事では行くことがあったのに)忙しすぎて会ったりしていなかったのが今更ながら悔やまれる
    私は丸の内の支店から川崎支店に異動になったよ(家が横浜だったのもあるかもだけど)
    返信

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2025/09/08(月) 15:14:51  [通報]

    >>26
    丸の内から八重洲につながる地下通路に浮浪者が何人も座り込んでいたりしたよね
    薄暗かったし…
    返信

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2025/09/08(月) 15:47:12  [通報]

    >>33
    汐留の電通オフィスのせいで、風がせき止められ温暖化加速してる事実
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード