-
1. 匿名 2025/09/07(日) 01:00:07
おすすめ有りましたら返信
教えてください
古今東西不問です+33
-1
-
2. 匿名 2025/09/07(日) 01:00:30 [通報]
+6
-67
-
3. 匿名 2025/09/07(日) 01:00:59 [通報]
>>2返信
加藤純一+6
-21
-
4. 匿名 2025/09/07(日) 01:01:02 [通報]
もものかんづめ返信+6
-69
-
5. 匿名 2025/09/07(日) 01:02:11 [通報]
マチネの終わりに返信+10
-47
-
6. 匿名 2025/09/07(日) 01:02:21 [通報]
春琴抄返信+87
-3
-
7. 匿名 2025/09/07(日) 01:02:21 [通報]
春は馬車に乗って返信+12
-10
-
8. 匿名 2025/09/07(日) 01:02:45 [通報]
憂国返信+35
-8
-
10. 匿名 2025/09/07(日) 01:03:22 [通報]
>>2返信
ナンチャン…+9
-12
-
11. 匿名 2025/09/07(日) 01:03:43 [通報]
谷崎潤一郎 痴人の愛返信
+94
-13
-
12. 匿名 2025/09/07(日) 01:03:51 [通報]
三島由紀夫返信+101
-9
-
13. 匿名 2025/09/07(日) 01:04:01 [通報]
返信+99
-16
-
14. 匿名 2025/09/07(日) 01:05:46 [通報]
十二番目の天使返信
オグ・マンディーノ(著者)+8
-2
-
15. 匿名 2025/09/07(日) 01:06:37 [通報]
メジャーな作品だと三島由紀夫の潮騒とか読みやすいかも返信
個人的には池澤夏樹が芥川賞とったスティル・ライフが好き+89
-9
-
16. 匿名 2025/09/07(日) 01:09:09 [通報]
人間失格 / 太宰 治返信+73
-13
-
17. 匿名 2025/09/07(日) 01:09:13 [通報]
重松清 とんび返信+17
-14
-
18. 匿名 2025/09/07(日) 01:09:33 [通報]
芥川龍之介の秋。返信+4
-3
-
20. 匿名 2025/09/07(日) 01:12:01 [通報]
川端康成 雪国返信+56
-11
-
21. 匿名 2025/09/07(日) 01:13:27 [通報]
>>11返信
タイトルで躊躇しがちだけど読みやすくて面白いよね。
戦前の人でも現代人と似た価値観や感性を持ってたんだなって、親近感覚えた!
ナオミは現代で言うと汚ギャルや映え女子になるのかね?+64
-11
-
22. 匿名 2025/09/07(日) 01:13:45 [通報]
コンビニ人間返信+23
-20
-
24. 匿名 2025/09/07(日) 01:16:19 [通報]
人間失格。病んでいく人間の心情が最も出ている気がする。読んで何も感じない人っているんだろうか返信+84
-9
-
25. 匿名 2025/09/07(日) 01:17:27 [通報]
後藤明生 挟み撃ち返信+1
-3
-
26. 匿名 2025/09/07(日) 01:18:03 [通報]
芥川の短編返信
奉教人の死
本当におすすめ。+41
-1
-
27. 匿名 2025/09/07(日) 01:22:36 [通報]
>>1返信
宮沢賢治セロ弾きのゴーシュ
ゴーシュの心の変化が面白い+55
-4
-
28. リオ 2025/09/07(日) 01:23:44 ID:kgKmdnwYCx [通報]
>>1返信
2つ紹介
どっちもネットで読める
5分ぐらい
I was born
思春期に、自分自身の出生への複雑な思いがあったり、心がなんとなく病んでる人へ
素顔同盟
秘密結社とか、社会のあり方とか、気になる人へ
I was born bornI was born:吉野弘www.matatabi.netI was born:吉野弘I was born 確か 英語を習い始めて間もない頃だ。 或る夏の宵。父と一緒に寺の境内を歩いてゆくと 青い夕靄の奥から浮き出るように 白い女がこちらへやってくる。物憂げに ゆっくりと。 女は身重らしかった。父に気兼ねをしながらも僕は女の...
素顔同盟+10
-11
-
29. 匿名 2025/09/07(日) 01:24:53 [通報]
博士の愛した数式返信
小川洋子+18
-30
-
30. 匿名 2025/09/07(日) 01:25:06 [通報]
ブロックしたら変なコメ全部消えたわ返信+47
-1
-
31. 匿名 2025/09/07(日) 01:25:27 [通報]
檸檬返信+57
-1
-
32. 匿名 2025/09/07(日) 01:28:17 [通報]
運営さんガル民の皆さん本日もお疲れ様でした返信+5
-1
-
33. 匿名 2025/09/07(日) 01:28:30 [通報]
ノーベル賞とった本は?返信
百年の孤独が流行ってるらしいじゃない+4
-2
-
34. 匿名 2025/09/07(日) 01:32:38 [通報]
ドストエフスキー 罪と罰返信
カラマーゾフの兄弟
三島由紀夫 豊饒の海四部作
金閣寺
+65
-6
-
35. リオ 2025/09/07(日) 01:33:47 ID:kgKmdnwYCx [通報]
>>9返信
本を読むのはめんどくさいけど、思考力を養うのでいいと思う
特に、君みたいな、単純で浅い思考しかできない人間にオススメ+105
-7
-
36. 匿名 2025/09/07(日) 01:34:27 [通報]
太宰治 人間失格返信
安部公房 砂の女(一応調べたら純文学に分類されていました)
+55
-1
-
37. 匿名 2025/09/07(日) 01:34:36 [通報]
>>1返信
小説
銀の匙
紛らわしい全く別の同名の漫画があるけどこれは無視で小説の方です+49
-5
-
38. 匿名 2025/09/07(日) 01:35:22 [通報]
>>33返信
大江健三郎なんか読んだらハンニチで左傾化過ぎるバカが出来上がる+15
-28
-
39. 匿名 2025/09/07(日) 01:36:00 [通報]
>>1返信
伊豆の踊り子+14
-6
-
40. 匿名 2025/09/07(日) 01:36:03 [通報]
>>19返信
うるせーよ、低脳
+31
-4
-
41. 匿名 2025/09/07(日) 01:36:23 [通報]
ポプラ社の百年文庫がおすすめ。読んでみたことのない作家の作品でも、短編だから読みやすいです。返信
全部制覇したい、と思いつつ全然読めてないのですが。
お近くの図書館にあったらぜひ。+33
-2
-
42. 匿名 2025/09/07(日) 01:38:40 [通報]
>>1返信
三島や谷崎潤一郎は文体がとっつきにくいけど少し年取って慣れると昔の格調の高さがむしろ良い
『痴人の愛』なんて読むと戦前の日本人も結構好き勝手やってたんだと勉強になったし+84
-3
-
43. 匿名 2025/09/07(日) 01:38:52 [通報]
今はKindleで青空文庫が無料でダウンロード出来るよ!返信
太宰治、芥川龍之介、夏目漱石、宮沢賢治とか読んだことない方はぜひ!+42
-3
-
44. 匿名 2025/09/07(日) 01:40:35 [通報]
>>2返信
純!?+7
-5
-
45. 匿名 2025/09/07(日) 01:41:37 [通報]
純文学なんて当時は新聞に連載されてたエンタメだった返信
純文学は昔のエンタメ小説なんだよ
源氏物語と一緒+64
-9
-
46. 匿名 2025/09/07(日) 01:42:54 [通報]
太宰はふざけてるとしか思えない作品が多いけどまあまあ面白い返信
川端康成はキモい+21
-9
-
47. 匿名 2025/09/07(日) 01:43:04 [通報]
純文学なのかなぁ返信
ジョン・ミルトンの失楽園+15
-1
-
48. 匿名 2025/09/07(日) 01:43:49 [通報]
夏目漱石のこころ返信+101
-1
-
49. 匿名 2025/09/07(日) 01:44:12 [通報]
氷点返信
面白い+61
-1
-
50. 匿名 2025/09/07(日) 01:45:33 [通報]
>>1返信
ヘルマン・ヘッセの『車輪の下』
教科書に載ってたから『少年の日の思い出』の方が人気、知名度ともに高いですが、個人的には車輪の下がより好きです+59
-1
-
51. 匿名 2025/09/07(日) 01:47:21 [通報]
川端康成 青い海黒い海返信+2
-1
-
52. 匿名 2025/09/07(日) 01:47:24 [通報]
>>43返信
青空文庫はソラリで全部読めるよ+5
-0
-
53. 匿名 2025/09/07(日) 01:47:51 [通報]
三浦綾子の塩狩峠返信+55
-1
-
54. 匿名 2025/09/07(日) 01:47:52 [通報]
>>16返信
やっぱ、百刷本は一回は通るよね
令和にも新たにまた出てきてほしいね
100回以上刷られてきた「百刷本」案内 。文庫の2大巨頭、新潮と岩波 | ブルータス| BRUTUS.jp brutus.jp漫画では成し得ない領域。名著を知るなら、売り上げ部数よりも刷数を見るのが近道?長年読み継がれてきたということはそれだけ何度も増刷を重ねているということ。「百読本」ならぬ100回以上刷られてきた、「百刷本」案内。
+10
-2
-
55. 匿名 2025/09/07(日) 01:48:35 [通報]
高瀬舟返信+26
-2
-
56. 匿名 2025/09/07(日) 01:49:10 [通報]
遠藤周作 沈黙返信+62
-1
-
57. 匿名 2025/09/07(日) 01:49:18 [通報]
森鴎外の高瀬舟返信
短くて読みやすい、考えさせられる+23
-3
-
58. 匿名 2025/09/07(日) 01:54:04 [通報]
>>50返信
車輪の下、読書感想文に子供が選び私にもすすめてきたので読みました
最初の方少しとっつきにくくて苦戦しましたが最後まで読んでなるほどこれは名作と言われるわけだと思いました+16
-3
-
59. 匿名 2025/09/07(日) 01:57:25 [通報]
+16
-1
-
60. 匿名 2025/09/07(日) 02:00:36 [通報]
こころ返信+17
-3
-
61. 匿名 2025/09/07(日) 02:07:36 [通報]
>>50返信
ヘッセだと『郷愁』も好き
でも純文学?となるとちょっと違う気もする+2
-0
-
62. 匿名 2025/09/07(日) 02:13:00 [通報]
>>7返信
これ本当に好きな話だ
著者の夫婦関係を思うと、またなんとも言えない気持ちになるよね+5
-1
-
63. 匿名 2025/09/07(日) 02:15:12 [通報]
金閣寺 三島由紀夫返信+25
-2
-
64. 匿名 2025/09/07(日) 02:19:57 [通報]
>>50返信
靴屋のおっさんに泣いた+4
-1
-
65. 匿名 2025/09/07(日) 02:20:30 [通報]
>>48未完の「明暗」も好きだけど、「こころ」は完結されている点でも人に薦めやすいよね。本当に苦悩した末の心理描写が素晴らしすぎる。返信+38
-4
-
66. 匿名 2025/09/07(日) 02:21:24 [通報]
谷崎潤一郎「細雪」返信
純文学か大衆小説かどっちかといえば純文学よりかな。終わり方とか。+33
-1
-
67. 匿名 2025/09/07(日) 02:22:04 [通報]
ちょっと色々黒いけどマークトウェインの「不思議な少年返信
30過ぎくらいに読むとでちょうどいいかな+5
-0
-
68. 匿名 2025/09/07(日) 02:22:19 [通報]
>>8返信
どういう意味で読むべきなの?
三島を理解するため?+8
-4
-
69. 匿名 2025/09/07(日) 02:23:54 [通報]
梶井基次郎の「Kの昇天」と「櫻の樹の下には」返信
短いけど印象的+15
-1
-
70. 匿名 2025/09/07(日) 02:23:54 [通報]
よく昔の小説はロリコン平気で出てきて気持ち悪い!読んで損した!とか言う人いるけど、ロリコンはきもいと思った上でもこういう考えの人がいることに触れられるのが小説の醍醐味でしょうよ、と思う返信
理解できないもんを読んでやっぱ理解できねー!って思う体験が楽しくないなら純文学あんまり向いてないと思う
堅苦しいもんでもなんでもないよ+37
-9
-
71. 匿名 2025/09/07(日) 02:33:06 [通報]
>>19返信
女の陰湿な刺し方エモすぎる+5
-1
-
72. 匿名 2025/09/07(日) 02:33:46 [通報]
>>9返信
黙って共感か家事しとけ+19
-1
-
73. 匿名 2025/09/07(日) 02:39:30 [通報]
>>28返信
吉野弘さんは祝婚歌もいい
大人になって読むと更に感慨深い+6
-0
-
74. 匿名 2025/09/07(日) 02:40:40 [通報]
>>45返信
だからなんなの?+18
-2
-
75. 匿名 2025/09/07(日) 02:57:01 [通報]
山月記返信
最近読み直したけど、文章のリズムというのはこういう事かと思った
+50
-0
-
76. 匿名 2025/09/07(日) 02:59:31 [通報]
>>9返信
あなたが💩だと思う
読書の秋って言うじゃない+27
-1
-
77. 匿名 2025/09/07(日) 03:00:35 [通報]
>>52返信
ソラリはandroidだと物凄く使い勝手が悪いのが難点+2
-0
-
78. 匿名 2025/09/07(日) 03:01:23 [通報]
>>54返信
新潮と岩波のどっちのランキングにも入ってる夏目漱石のこころ、草枕、三四郎すごいな
草枕とか注釈だらけで教養すごすぎてついていけない世界だったから、これだけ読んでる人たくさんいるのはすごいと思う+13
-0
-
79. 匿名 2025/09/07(日) 03:01:32 [通報]
>>33返信
ガルシアマルケスならこれらの時代の愛が読みやすい
今のコロナ禍に通じる
あとはエレンディラ+5
-1
-
80. 匿名 2025/09/07(日) 03:03:18 [通報]
>>34返信
ドストエフスキーのこの2作は読むべき
まずは罪と罰
カラ兄は読むの早い自分でも仕事しながらスキマで半年かかるわ+14
-6
-
81. 匿名 2025/09/07(日) 03:04:09 [通報]
>>43返信
青空文庫じたい無料かと思ってた+25
-1
-
82. 匿名 2025/09/07(日) 03:04:20 [通報]
レミゼラブル返信
毎回ラストで号泣する+7
-3
-
83. 匿名 2025/09/07(日) 03:04:39 [通報]
志賀直哉の暗夜行路好き返信+11
-0
-
84. 匿名 2025/09/07(日) 03:06:20 [通報]
古典じゃないけど返信
トルコのオルハンパルクの
わたしの名前は紅
面白かった
放題がイマイチだけど+1
-0
-
85. 匿名 2025/09/07(日) 03:11:24 [通報]
いきなり長文の70さんのコメントが、オタク風早口で脳内音声化されて笑った返信+6
-1
-
86. 匿名 2025/09/07(日) 03:24:02 [通報]
宮沢賢治は、全部面白い。小学校の頃、アニメ(ネコのやつ)観て、ラストで流れる『春と修羅』暗記した。返信
夢野久作は、『トグラ・マグラ』が有名過ぎるけど、他の話もちゃんと面白い。ここから読み初めて『ドクラ・マグラ』読んだ方がいい。あと、『猟奇歌』って詩集は、精神的に悩んでいる時は 変な方に勇気出ちゃうから読むタイミングに注意した方がいい。+10
-1
-
87. 匿名 2025/09/07(日) 03:25:36 [通報]
聖書返信+4
-2
-
88. 匿名 2025/09/07(日) 03:31:12 [通報]
>>86返信
銀河鉄道の夜を小学生の頃にアニメで観てずっと猫なんだと思ってたら違うと知った
未だに猫のイメージで思い出しちゃう
幼少期の記憶の植え付けってすごい+37
-1
-
89. 匿名 2025/09/07(日) 03:31:38 [通報]
>>34返信
よこ
三島の金閣寺を読んで興味持った方は読み比べで
「金閣炎上」水上勉 も是非
電子書籍化済みです。紙版は日本文学全集にも収録されていたりします。
金閣炎上(新潮文庫)
1950年(昭和25年)の金閣寺放火事件を題材にした作品+6
-4
-
90. 匿名 2025/09/07(日) 03:36:24 [通報]
+21
-2
-
91. 匿名 2025/09/07(日) 03:39:12 [通報]
>>1返信
袋小路の男+2
-0
-
92. 匿名 2025/09/07(日) 03:44:49 [通報]
カフカ返信
変身+20
-1
-
93. 匿名 2025/09/07(日) 03:49:50 [通報]
シュトルム みずうみ返信+3
-1
-
94. 匿名 2025/09/07(日) 03:57:41 [通報]
>>70返信
2022年4月施行の民放改正前は、親の同意があれば女性は16歳で
結婚できたわけだし、源氏物語の紫の上の結婚年齢は推定14歳
らしいものね。
痴人の愛:ナオミ 15歳
雪国:駒子 19~20歳
細雪の四姉妹:長女の鶴子26歳、次女の幸子24歳、三女の雪子19歳、
末娘の妙子15歳
太宰の津軽(自伝的小説)・たけ(実在人物がモデル、幼少期の太宰に
読書や道徳を教えた。14歳から19歳頃まで津島家へ仕えた
のち縁談で突然消えるが作中で再会)
登場人物がなんかもう、すごく若い!と思う+7
-3
-
95. 匿名 2025/09/07(日) 04:14:06 [通報]
>>1返信
ドンキホーテとか白鯨、魔の山、アンナカレーニナ、感情教育みないな超超有名大作は読んでおいて損はないと思う。色んなとこで出てくるしこういうのって内容も普遍だから全然面白いよ。多少とっつきにくさやクセがが強い作品もあるけど難解なとこは読み飛ばしちゃってもいいと思う
日本なら宮沢賢治全集!
岩手を舞台に構築されたこの人の世界観って網羅的に読む事で深くわかるし何より短歌とか詩がすごく良いよ
海外でも高く評価されてる。
+20
-2
-
96. 匿名 2025/09/07(日) 04:18:03 [通報]
>>15返信
この小説で覚えた“チェレンコフ光 ”+0
-0
-
97. 匿名 2025/09/07(日) 04:49:14 [通報]
>>53返信
中学生の頃、課題図書だった!+6
-2
-
98. 匿名 2025/09/07(日) 05:25:06 [通報]
河童返信
杜子春
霧
芥川作品は他にも全部良かった大好き+12
-0
-
99. 匿名 2025/09/07(日) 05:31:12 [通報]
>>9とか>>19(=「人間失格」)通報した返信+3
-0
-
100. 匿名 2025/09/07(日) 05:50:20 [通報]
放浪記 林芙美子返信
著者自身作家として成功するまでの貧困にあえぎながら職や住居、女友達や男性を転々としながらの生活日記
芙美子の感情溢れ出た表現が好き+12
-1
-
101. 匿名 2025/09/07(日) 05:52:09 [通報]
>>19返信
教養がないって嫌ね+10
-1
-
102. 匿名 2025/09/07(日) 05:54:35 [通報]
>>45返信
今更どうしたのかな
今でいう純文学作品には新聞連載されていた物もあるというのは読書好きな人なら大抵知ってると思うけど?+11
-0
-
103. 匿名 2025/09/07(日) 06:00:07 [通報]
むらさきスカートの女 今村夏子返信+5
-0
-
104. 匿名 2025/09/07(日) 06:01:09 [通報]
ノルウェイの森 村上春樹返信+0
-11
-
105. 匿名 2025/09/07(日) 06:01:32 [通報]
海辺のカフカ返信+3
-3
-
106. 匿名 2025/09/07(日) 06:02:04 [通報]
推し、燃ゆ返信
宇佐美りん+2
-6
-
107. 匿名 2025/09/07(日) 06:02:37 [通報]
博士の愛した数式 小川洋子返信+3
-5
-
108. 匿名 2025/09/07(日) 06:03:16 [通報]
きらきらひかる返信
江國香織+4
-10
-
109. 匿名 2025/09/07(日) 06:04:02 [通報]
坊ちゃん返信+6
-0
-
110. 匿名 2025/09/07(日) 06:04:18 [通報]
>>33返信
途中で挫折した+8
-0
-
111. 匿名 2025/09/07(日) 06:04:41 [通報]
伊豆踊子返信
川端康成+2
-0
-
112. 匿名 2025/09/07(日) 06:05:11 [通報]
舞姫 森鴎外返信+3
-1
-
113. 匿名 2025/09/07(日) 06:06:08 [通報]
檸檬 梶井基次郎返信+8
-0
-
114. 匿名 2025/09/07(日) 06:06:44 [通報]
銀河鉄道の夜返信
宮沢賢治+10
-1
-
115. 匿名 2025/09/07(日) 06:10:01 [通報]
破戒 島崎藤村返信+11
-1
-
116. 匿名 2025/09/07(日) 06:10:58 [通報]
こちらあみ子 今村夏子返信+2
-2
-
117. 匿名 2025/09/07(日) 06:11:37 [通報]
>>76返信
今の日本に秋はありませーん+0
-20
-
118. 匿名 2025/09/07(日) 06:13:07 [通報]
小僧の神様返信+3
-0
-
119. 匿名 2025/09/07(日) 06:13:54 [通報]
センセイの鞄返信+3
-0
-
120. 匿名 2025/09/07(日) 06:15:08 [通報]
遠野物語 柳田国男返信+8
-0
-
121. 匿名 2025/09/07(日) 06:15:36 [通報]
悪人返信
吉田修一+1
-2
-
122. 匿名 2025/09/07(日) 06:16:05 [通報]
西の魔女が死んだ返信+0
-3
-
123. 匿名 2025/09/07(日) 06:17:34 [通報]
金閣寺 三島由紀夫返信+4
-0
-
124. 匿名 2025/09/07(日) 06:18:30 [通報]
傲慢と善良返信
辻村深月+0
-7
-
125. 匿名 2025/09/07(日) 06:19:06 [通報]
沈黙 遠藤周作返信+5
-0
-
126. 匿名 2025/09/07(日) 06:19:57 [通報]
限りなく透明に近いブルー 村上龍返信+4
-5
-
127. 匿名 2025/09/07(日) 06:20:46 [通報]
一人称単数返信
村上春樹+0
-3
-
128. 匿名 2025/09/07(日) 06:21:39 [通報]
生のみ生のままで 綿矢りさ返信+0
-5
-
129. 匿名 2025/09/07(日) 06:22:51 [通報]
旅する練習 乗代雄介返信+0
-1
-
130. 匿名 2025/09/07(日) 06:23:16 [通報]
ポトスライムの舟返信+0
-0
-
131. 匿名 2025/09/07(日) 06:23:46 [通報]
キッチン返信+2
-2
-
132. 匿名 2025/09/07(日) 06:24:10 [通報]
>>53返信
読んでから現地へ行ってきたわ
中2だったかな、情熱あったな私+15
-0
-
133. 匿名 2025/09/07(日) 06:24:26 [通報]
雪沼とその周辺返信+0
-0
-
134. 匿名 2025/09/07(日) 06:24:52 [通報]
漢方小説 中島たい子返信+0
-0
-
135. 匿名 2025/09/07(日) 06:25:20 [通報]
注文の多い料理店 宮沢賢治返信+5
-1
-
136. 匿名 2025/09/07(日) 06:25:50 [通報]
風立ちぬ返信+0
-0
-
137. 匿名 2025/09/07(日) 06:26:38 [通報]
>>75返信
大好きだわ
いつも思いついては何度も読んでる+6
-0
-
138. 匿名 2025/09/07(日) 06:26:49 [通報]
夢十夜 夏目漱石返信+18
-1
-
139. 匿名 2025/09/07(日) 06:28:04 [通報]
たけくらべ 樋口一葉返信+8
-1
-
140. 匿名 2025/09/07(日) 06:29:19 [通報]
夫婦善哉 織田作之助返信+2
-0
-
141. 匿名 2025/09/07(日) 06:29:52 [通報]
大人の絵本 宇野千代返信+1
-0
-
142. 匿名 2025/09/07(日) 06:30:45 [通報]
女生徒 太宰治返信+9
-2
-
143. 匿名 2025/09/07(日) 06:31:49 [通報]
走れメロス返信+1
-0
-
144. 匿名 2025/09/07(日) 06:32:46 [通報]
山月記 中島敦返信+9
-0
-
145. 匿名 2025/09/07(日) 06:33:13 [通報]
斜陽返信
太宰治+7
-1
-
146. 匿名 2025/09/07(日) 06:33:40 [通報]
細雪 谷崎潤一郎返信+1
-0
-
147. 匿名 2025/09/07(日) 06:34:31 [通報]
城の崎にて返信+5
-0
-
148. 匿名 2025/09/07(日) 06:34:48 [通報]
あひる 今村夏子返信+0
-0
-
149. 匿名 2025/09/07(日) 06:35:56 [通報]
その日のまえに返信
重松清+1
-0
-
150. 匿名 2025/09/07(日) 06:36:30 [通報]
深い河 遠藤周作返信+6
-0
-
151. 匿名 2025/09/07(日) 06:37:17 [通報]
三四郎 夏目漱石返信+4
-0
-
152. 匿名 2025/09/07(日) 06:38:09 [通報]
家族会議 横光利一返信+0
-0
-
153. 匿名 2025/09/07(日) 06:38:40 [通報]
河童 芥川龍之介返信+8
-0
-
154. 匿名 2025/09/07(日) 06:41:40 [通報]
死後の恋 夢野久作返信+2
-1
-
155. 匿名 2025/09/07(日) 06:42:15 [通報]
最後のトピが苦手な純文学か!羅生門・鼻・芋粥ぐらいしか分からんあと太宰、三島?返信+1
-5
-
156. 匿名 2025/09/07(日) 06:42:55 [通報]
口笛の上手な白雪姫返信
小川洋子+0
-2
-
157. 匿名 2025/09/07(日) 06:43:33 [通報]
ぼくは勉強ができない 山田詠美返信+5
-4
-
158. 匿名 2025/09/07(日) 06:44:33 [通報]
桜の樹の下には返信+3
-0
-
159. 匿名 2025/09/07(日) 06:45:25 [通報]
乳と卵 川上美映子返信+1
-1
-
160. 匿名 2025/09/07(日) 06:45:39 [通報]
>>159返信
ヘヴン+0
-2
-
161. 匿名 2025/09/07(日) 06:48:10 [通報]
サンクチュアリ よしもとばなな返信+0
-3
-
162. 匿名 2025/09/07(日) 06:49:23 [通報]
タダイマトビラ 村田沙耶香返信+0
-0
-
163. 匿名 2025/09/07(日) 06:50:13 [通報]
黒蜥蜴 江戸川乱歩返信+1
-2
-
164. 匿名 2025/09/07(日) 06:50:45 [通報]
にごりえ 樋口一葉返信+3
-0
-
165. 匿名 2025/09/07(日) 06:51:12 [通報]
十三夜 樋口一葉返信+3
-1
-
166. 匿名 2025/09/07(日) 06:53:07 [通報]
豊饒の海返信+7
-0
-
167. 匿名 2025/09/07(日) 06:53:28 [通報]
潮騒 三島由紀夫返信+4
-0
-
168. 匿名 2025/09/07(日) 06:55:22 [通報]
菜穂子 堀辰雄返信+1
-1
-
169. 匿名 2025/09/07(日) 06:57:13 [通報]
セロ弾きのゴージュ返信+1
-1
-
170. 匿名 2025/09/07(日) 06:57:35 [通報]
風の又三郎返信+4
-1
-
171. 匿名 2025/09/07(日) 06:59:27 [通報]
かけら返信
青山七恵+0
-0
-
172. 匿名 2025/09/07(日) 07:00:03 [通報]
母影 尾崎世界観返信+0
-1
-
173. 匿名 2025/09/07(日) 07:00:35 [通報]
野菊の墓返信+7
-0
-
174. 匿名 2025/09/07(日) 07:02:40 [通報]
鉄道員 浅田次郎返信+0
-0
-
175. 匿名 2025/09/07(日) 07:03:17 [通報]
プラナリア 山本史緒返信+1
-0
-
176. 匿名 2025/09/07(日) 07:03:30 [通報]
>>166返信
これを書きに来たらあったので安心してもう少し二度寝する。笑+7
-1
-
177. 匿名 2025/09/07(日) 07:03:52 [通報]
高瀬舟 森鴎外返信+1
-0
-
178. 匿名 2025/09/07(日) 07:05:54 [通報]
明日、世界が終わるとしても返信+0
-0
-
179. 匿名 2025/09/07(日) 07:06:44 [通報]
夏物語 川上未映子返信+1
-1
-
180. 匿名 2025/09/07(日) 07:07:18 [通報]
蟹工船返信+1
-0
-
181. 匿名 2025/09/07(日) 07:07:57 [通報]
地獄変 芥川龍之介返信+10
-0
-
182. 匿名 2025/09/07(日) 07:08:27 [通報]
海と毒薬返信
遠藤周作+9
-0
-
183. 匿名 2025/09/07(日) 07:12:46 [通報]
皆さん太宰すきだね返信
富士には月見草が…でもう読みたくなくなった+1
-2
-
184. 匿名 2025/09/07(日) 07:13:55 [通報]
砂の女返信+4
-0
-
185. 匿名 2025/09/07(日) 07:14:07 [通報]
トロッコ 芥川返信
伊豆の方言や大人の雰囲気があるあるで面白い+6
-0
-
186. 匿名 2025/09/07(日) 07:14:37 [通報]
浮曇 二葉亭四迷返信+2
-0
-
187. 匿名 2025/09/07(日) 07:15:03 [通報]
山椒魚返信+6
-0
-
188. 匿名 2025/09/07(日) 07:16:02 [通報]
友情 武者小路実篤返信+7
-0
-
189. 匿名 2025/09/07(日) 07:16:18 [通報]
このトピありがたい、自分も興味あるのでどんどんおすすめ教えてほしい返信+9
-1
-
190. 匿名 2025/09/07(日) 07:16:25 [通報]
仮面の告白返信+6
-0
-
191. 匿名 2025/09/07(日) 07:16:44 [通報]
黒い雨返信+3
-0
-
192. 匿名 2025/09/07(日) 07:16:51 [通報]
>>45返信
源氏物語をエンタメと捉えてるところかして読みが浅すぎてまともに現代語訳も全部読み通してないなってわかっちゃうけどw
源氏物語はありとあらゆる分野の叡智が詰まってる作品。
例えば鎌倉時代の一番の知識人と謳われた一条兼良が源氏物語を読んで紫式部は仏教をよく理解してると言わしめたのは有名な話。
更に後の時代の仏教関連者が一条兼良より紫式部はの方が理解度は高いと言ってた話も有名。
ちなみに平安時代は仏教なんて貴族でもファッションみたいな感覚だったからね。
物語は女子供が読むものという観念を打ち砕いたすごい作品。
源氏物語を読まない人は芸術分野においても致命的と言わしめるほどの作品+6
-8
-
193. 匿名 2025/09/07(日) 07:16:57 [通報]
>>11返信
谷崎なら人には陰翳礼讃おすすめしたい
日本の古き良き美的感覚を学べる+37
-1
-
194. 匿名 2025/09/07(日) 07:17:39 [通報]
桜の森の満開の下返信+2
-0
-
195. 匿名 2025/09/07(日) 07:18:18 [通報]
野火 大岡昇平返信+3
-0
-
196. 匿名 2025/09/07(日) 07:18:50 [通報]
個人的な体験返信
大江健三郎+0
-0
-
197. 匿名 2025/09/07(日) 07:19:17 [通報]
アニマル・ロジック 山田詠美返信+0
-1
-
198. 匿名 2025/09/07(日) 07:20:22 [通報]
宴のあと返信
三島由紀夫+2
-0
-
199. 匿名 2025/09/07(日) 07:21:26 [通報]
眠れる美女 川端康成返信+4
-1
-
200. 匿名 2025/09/07(日) 07:21:51 [通報]
よだかの星 宮沢賢治返信+8
-0
-
201. 匿名 2025/09/07(日) 07:24:54 [通報]
『百年の孤独』ガルシア・マルケス返信
+1
-0
-
202. 匿名 2025/09/07(日) 07:25:31 [通報]
夏子の冒険返信
三島由紀夫+0
-0
-
203. 匿名 2025/09/07(日) 07:26:06 [通報]
とりつくしま返信+1
-0
-
204. 匿名 2025/09/07(日) 07:26:24 [通報]
ぬるい眠り 江國香織返信+0
-1
-
205. 匿名 2025/09/07(日) 07:26:28 [通報]
学問のすゝめ返信+0
-0
-
206. 匿名 2025/09/07(日) 07:26:46 [通報]
月のしずく 浅田次郎返信+0
-0
-
207. 匿名 2025/09/07(日) 07:27:09 [通報]
ざらざら返信+0
-1
-
208. 匿名 2025/09/07(日) 07:28:14 [通報]
雪の花返信+0
-1
-
209. 匿名 2025/09/07(日) 07:29:00 [通報]
思いわずらうことなく愉しく生きよ返信+3
-2
-
210. 匿名 2025/09/07(日) 07:29:16 [通報]
放課後の音符返信+1
-1
-
211. 匿名 2025/09/07(日) 07:29:48 [通報]
号泣する準備はできていた 江國香織返信+0
-2
-
212. 匿名 2025/09/07(日) 07:30:07 [通報]
>>211返信
冷静と情熱のあいだ+0
-3
-
213. 匿名 2025/09/07(日) 07:31:06 [通報]
花まんま 朱川湊人返信+0
-0
-
214. 匿名 2025/09/07(日) 07:31:50 [通報]
幸田文の「流れる」返信
戦後の花柳界
とある置き屋に住み込み女中として勤めるようになった主人公が、持ち前の才覚で料理屋の女主人になるまで
これ主人公が初登場時点で四十後半、戦争で夫と子供を亡くした元中流階級の奥様なのがいい
零落した自覚はありながらも、卑屈にならず、高ぶらずに、初めての花柳界のしきたりや風習にとまどいながらも柔軟に適応していく姿が逞しくて賢い+13
-0
-
215. 匿名 2025/09/07(日) 07:31:56 [通報]
アイネクライネナハトムジーク 伊坂幸太郎返信+1
-1
-
216. 匿名 2025/09/07(日) 07:32:18 [通報]
対岸の彼女返信
角田光代+2
-2
-
217. 匿名 2025/09/07(日) 07:32:36 [通報]
阪急電車返信+0
-4
-
218. 匿名 2025/09/07(日) 07:33:00 [通報]
私的生活 田辺聖子返信+5
-1
-
219. 匿名 2025/09/07(日) 07:33:26 [通報]
苺をつぶしながら 田辺聖子返信+3
-1
-
220. 匿名 2025/09/07(日) 07:34:02 [通報]
霞町物語 浅田次郎返信+0
-2
-
221. 匿名 2025/09/07(日) 07:34:28 [通報]
流星ワゴン 重松清返信+0
-2
-
222. 匿名 2025/09/07(日) 07:36:19 [通報]
>>20返信
日本人なら誰しも感じるような郷愁を感じる
ストーリー的には面白くはないからそれを期待して読むと、はあ?ってなるかも
ノーベル賞とっただけあって内容は濃密
+4
-1
-
223. 匿名 2025/09/07(日) 07:36:53 [通報]
ツナグ 辻村深月返信+1
-2
-
224. 匿名 2025/09/07(日) 07:37:11 [通報]
神様 川上弘美返信+0
-2
-
225. 匿名 2025/09/07(日) 07:38:22 [通報]
恋人たちの森返信+1
-1
-
226. 匿名 2025/09/07(日) 07:38:42 [通報]
さがしもの 角田光代返信+0
-2
-
227. 匿名 2025/09/07(日) 07:39:03 [通報]
クジラの彼返信+0
-1
-
228. 匿名 2025/09/07(日) 07:39:35 [通報]
ホリー・ガーデン返信+0
-1
-
229. 匿名 2025/09/07(日) 07:40:10 [通報]
羊をめぐる冒険 村上春樹返信+1
-0
-
230. 匿名 2025/09/07(日) 07:40:36 [通報]
さよなら渓谷 吉田修一返信+0
-1
-
231. 匿名 2025/09/07(日) 07:41:17 [通報]
ミーナの行進返信+0
-1
-
232. 匿名 2025/09/07(日) 07:42:00 [通報]
夜のピクニック返信+1
-1
-
233. 匿名 2025/09/07(日) 07:42:26 [通報]
言い寄る 田辺聖子返信+2
-1
-
234. 匿名 2025/09/07(日) 07:42:58 [通報]
図書館の海 恩田陸返信+0
-2
-
235. 匿名 2025/09/07(日) 07:43:29 [通報]
天国はまだ遠く返信+0
-1
-
236. 匿名 2025/09/07(日) 07:43:56 [通報]
パレード 吉田修一返信+0
-1
-
237. 匿名 2025/09/07(日) 07:44:18 [通報]
>>1返信
青空文庫でタダ見+2
-0
-
238. 匿名 2025/09/07(日) 07:44:53 [通報]
塩狩峠返信+0
-1
-
239. 匿名 2025/09/07(日) 07:45:21 [通報]
犬と私の10の約束返信+0
-0
-
240. 匿名 2025/09/07(日) 07:46:05 [通報]
風の歌を聴け 村上春樹返信+0
-1
-
241. 匿名 2025/09/07(日) 07:47:22 [通報]
スクラップ・アンド・ビルド 羽田圭介返信+0
-1
-
242. 匿名 2025/09/07(日) 07:47:48 [通報]
嫌いなら呼ぶなよ返信
綿矢りさ+0
-2
-
243. 匿名 2025/09/07(日) 07:48:19 [通報]
ぼくはきっとやさしい返信+0
-1
-
244. 匿名 2025/09/07(日) 07:49:15 [通報]
架空の球を追う返信
森絵都+0
-1
-
245. 匿名 2025/09/07(日) 07:49:18 [通報]
錦繍返信
宮本輝
+2
-1
-
246. 匿名 2025/09/07(日) 07:50:01 [通報]
おいしいごはんがたべられますように 高瀬隼子返信+0
-1
-
247. 匿名 2025/09/07(日) 07:50:30 [通報]
終の住処返信+0
-1
-
248. 匿名 2025/09/07(日) 07:50:50 [通報]
星の子返信+0
-1
-
249. 匿名 2025/09/07(日) 07:52:20 [通報]
美しい星 三島由紀夫返信+2
-0
-
250. 匿名 2025/09/07(日) 07:53:08 [通報]
TUGUMI 吉本ばなな返信+2
-2
-
251. 匿名 2025/09/07(日) 07:54:35 [通報]
ひとり日和 青山七恵返信+0
-0
-
252. 匿名 2025/09/07(日) 07:55:22 [通報]
>>13返信
手元にあるけど全然読み進まず、他の小説に浮気してしまう。
私の頭が悪すぎるからなんだけど+6
-5
-
253. 匿名 2025/09/07(日) 07:56:04 [通報]
作者はクズばっかじゃん返信
+2
-0
-
254. 匿名 2025/09/07(日) 07:56:13 [通報]
夜のだれかの岸辺返信+0
-0
-
255. 匿名 2025/09/07(日) 07:57:24 [通報]
>>157返信
何だかなぁ~!これ純文学なのか?+6
-2
-
256. 匿名 2025/09/07(日) 07:58:54 [通報]
>>15返信
思った以上に読みやすかった!+1
-1
-
257. 匿名 2025/09/07(日) 07:58:58 [通報]
水たまりで息をする返信
高瀬隼子+0
-1
-
258. 匿名 2025/09/07(日) 07:59:51 [通報]
ジャクソンひとり返信+0
-1
-
259. 匿名 2025/09/07(日) 08:00:27 [通報]
月の三相返信+0
-1
-
260. 匿名 2025/09/07(日) 08:00:49 [通報]
グレイスレス返信+0
-1
-
261. 匿名 2025/09/07(日) 08:01:12 [通報]
黄金比の緑返信+0
-1
-
262. 匿名 2025/09/07(日) 08:04:11 [通報]
>>1返信
三浦哲郎
盆土産+0
-0
-
263. 匿名 2025/09/07(日) 08:05:08 [通報]
>>255返信
山田詠美で言えば、勉強ができないより、蝶々のてんそくだろうな+8
-1
-
264. 匿名 2025/09/07(日) 08:05:26 [通報]
ブラックボックス返信+0
-1
-
265. 匿名 2025/09/07(日) 08:05:53 [通報]
>>263返信
あと風葬の教室+5
-1
-
266. 匿名 2025/09/07(日) 08:06:07 [通報]
吾輩は猫である返信+0
-1
-
267. 匿名 2025/09/07(日) 08:07:03 [通報]
山の音 川端康成返信+1
-1
-
268. 匿名 2025/09/07(日) 08:07:55 [通報]
>>222返信
内容が濃密でストーリーは面白くないって私には飽きるかも
だいたい純文学ってそんな感じですか?
表現力があってそれが刺さるような人向きかな
純文学じゃないけど村上春樹は何度チャレンジしても読めないです+1
-1
-
269. 匿名 2025/09/07(日) 08:08:12 [通報]
ダンス・ダンス・ダンス返信
村上春樹+0
-0
-
270. 匿名 2025/09/07(日) 08:08:48 [通報]
破局 遠野遥返信+0
-1
-
271. 匿名 2025/09/07(日) 08:09:20 [通報]
津軽 太宰治返信+1
-0
-
272. 匿名 2025/09/07(日) 08:09:53 [通報]
真鶴 川上弘美返信+0
-1
-
273. 匿名 2025/09/07(日) 08:10:27 [通報]
花の降る午後 宮本輝返信+0
-1
-
274. 匿名 2025/09/07(日) 08:10:52 [通報]
放浪記返信+1
-1
-
275. 匿名 2025/09/07(日) 08:10:56 [通報]
みんな本読むんだね返信
私読まないから全然わからん
トピズレ失礼しました+2
-2
-
276. 匿名 2025/09/07(日) 08:11:11 [通報]
女の一生 遠藤周作返信+2
-1
-
277. 匿名 2025/09/07(日) 08:11:29 [通報]
>>209返信
江國香織だっけ?タイトルがすごく好き+0
-1
-
278. 匿名 2025/09/07(日) 08:13:04 [通報]
>>89返信
横ですが
読み方のおすすめありがとうございます
同じテーマを読み比べるの、面白そうですよね
ただ「金閣寺」は読みにくくて手放してしまいました
私の読解力がないからかもしれませんが、純文学を読む方法って何かありますか?+0
-0
-
279. 匿名 2025/09/07(日) 08:14:00 [通報]
>>1返信
田山花袋 布団+1
-0
-
280. 匿名 2025/09/07(日) 08:14:50 [通報]
雪の練習生返信+1
-1
-
281. 匿名 2025/09/07(日) 08:16:52 [通報]
夜と霧の隅で返信+2
-1
-
282. 匿名 2025/09/07(日) 08:17:54 [通報]
女生徒 太宰治返信+2
-3
-
283. 匿名 2025/09/07(日) 08:18:27 [通報]
大江健三郎 飼育返信
田舎の真実が描かれていると思う+2
-2
-
284. 匿名 2025/09/07(日) 08:18:27 [通報]
白痴 坂口安吾返信+0
-0
-
285. 匿名 2025/09/07(日) 08:19:22 [通報]
>>268返信
純文学全体を語るほど知らないですけどストーリーの面白い純文学もあるんじゃないですか?
詳しい人、具体的に挙げてみて下さい+1
-1
-
286. 匿名 2025/09/07(日) 08:20:15 [通報]
生きてるだけで、愛 本谷有希子返信+0
-1
-
287. 匿名 2025/09/07(日) 08:20:42 [通報]
舟を編む返信+2
-3
-
288. 匿名 2025/09/07(日) 08:22:31 [通報]
そこに僕はいた返信+0
-1
-
289. 匿名 2025/09/07(日) 08:28:11 [通報]
>>33返信
ノーベル賞授与の基準は、芥川賞とか映画の賞とは違って、作品単位ではなく作家単位
特定の作品だけではなくその作家の全ての作品や活動が対象となる
+5
-0
-
290. 匿名 2025/09/07(日) 08:44:35 [通報]
>>193返信
高校時代、授業でならい
「辛気くさー」て真剣に読まなかったけど
大人になると
良さがわかる。
日本家屋の設えの話とか。
+7
-1
-
291. 匿名 2025/09/07(日) 08:47:38 [通報]
>>75返信
何度も読み返しています
己が虎にならないよう…+0
-0
-
292. 匿名 2025/09/07(日) 08:49:06 [通報]
開高健の『輝ける闇』返信
開高健自身がベトナム戦争を現地で取材して書いたもの。
作家が命をかけて書いていて、戦争の恐怖と絶望をリアルに描いた作品。+0
-0
-
293. 匿名 2025/09/07(日) 08:50:57 [通報]
>>15返信
純文学になるか分からないのですが、同じ三島由紀夫の『命売ります』はすごく面白かったし読みやすかったのでおすすめです+12
-1
-
294. 匿名 2025/09/07(日) 08:51:50 [通報]
>>1返信
純文学と純喫茶の定義が何回教えてもらっても頭に入ってこない+1
-2
-
295. 匿名 2025/09/07(日) 08:52:33 [通報]
>>24返信
幼少期が読んでて辛かった+5
-0
-
296. 匿名 2025/09/07(日) 08:54:00 [通報]
>>53返信
学生の頃読んで大号泣した+16
-0
-
297. 匿名 2025/09/07(日) 08:55:35 [通報]
>>103返信
星の子も面白かった
この人の作品ちょっと様子がおかしいのに嫌味っぽさがなくてスラスラ読める+2
-1
-
298. 匿名 2025/09/07(日) 08:56:20 [通報]
>>53返信
三浦綾子は全部面白い。
キリシタンなんだよね。+14
-0
-
299. 匿名 2025/09/07(日) 08:56:36 [通報]
>>108返信
あんまり好きではないけど、今読んでも古臭く感じないしむしろ時代を先取りしてた+3
-0
-
300. 匿名 2025/09/07(日) 09:12:32 [通報]
>>35返信
横です
私は他人に興味を持つ事ができません
感動する事ができません
なので、歴史にも興味を持てません
小説や映画などは刺激的なパニック映画が好きです
人間の繊細な心理を読み解く内容の小説や映画は退屈で苦手です
太宰治や夏目漱石などの代表作を何冊も読みましたが、どこに感動をしたらよいのか分かりません
今私はアラフォー既婚ですが、こんな自分の人格が思春期の頃からの悩みです
+5
-8
-
301. 匿名 2025/09/07(日) 09:12:52 [通報]
>>12返信
文章がものすごく綺麗
私のようなバカでも読みやすかったってことは本当に賢い人なんだと思う+35
-0
-
302. 匿名 2025/09/07(日) 09:22:05 [通報]
有島武郎の或る女も純文学?返信
読みやすいし結構好きなんだけど+1
-0
-
303. 匿名 2025/09/07(日) 09:34:46 [通報]
>>68返信
文章が美しい。
三島という人が苦手なら読まなくて良いのでは?+16
-2
-
304. 匿名 2025/09/07(日) 09:43:26 [通報]
>>11返信
嫁を人に貸す変人です+6
-0
-
305. 匿名 2025/09/07(日) 09:46:22 [通報]
太宰治なら斜陽もいい返信
読みやすい+3
-0
-
306. 匿名 2025/09/07(日) 09:51:16 [通報]
>>193返信
大学で建築を専攻したけど、読むべき図書に指定されていました。+10
-0
-
307. 匿名 2025/09/07(日) 09:52:34 [通報]
この中で小学生高学年におすすめ(見せても大丈夫)な文庫はどれだと思いますか?返信
人間失格はやはり厳しいですかね・・+4
-0
-
308. 匿名 2025/09/07(日) 10:03:48 [通報]
>>42返信
文体がとっつきにくいけど
↑
漢籍の素養の差かね+4
-1
-
309. 匿名 2025/09/07(日) 10:05:52 [通報]
>>13返信
「列車」?だったかな…読んで心底嫌いになったわ+4
-0
-
310. 匿名 2025/09/07(日) 10:08:42 [通報]
>>294返信
喫茶店(カフェ)はガールズバーみたいな場所で
女性店員(給仕)はガールズバーの店員みたいな存在だった
そういう要素は全くないのが純喫茶+6
-0
-
311. 匿名 2025/09/07(日) 10:10:47 [通報]
>>255返信
サリンジャーっぽいのよね+1
-0
-
312. 匿名 2025/09/07(日) 10:24:59 [通報]
>>66返信
昭和初期の上流階級のご婦人たちは、生産活動をまったくしてないのに驚いた。
舞とかフランス語の勉強とか、趣味と余儀に時間を費やしている。
これが令和の『あのこは貴族』になると、上流階級の女子でも、働いてないとニート扱いされてる。
+9
-1
-
313. 匿名 2025/09/07(日) 10:28:46 [通報]
純文学ってどんなのだっけ?返信+1
-0
-
314. 匿名 2025/09/07(日) 10:37:45 [通報]
>>307返信
自分で読んで判断したら?+8
-0
-
315. 匿名 2025/09/07(日) 10:40:34 [通報]
>>311返信
ルー・リードが序文書いてたから読んでみたけど、これもサリンジャーぽい。
サリンジャーが好きなら、ハマると思う。夢のなかで責任がはじまる :デルモア・シュワルツ,ルー・リード,小澤 身和子|河出書房新社www.kawade.co.jp夢のなかで責任がはじまる ニューヨークを舞台に、若者たちが抱える焦りと輝きをクールな筆致で捉え、ナボコフがサリンジャーと並べて鋭い才能を讃えた「新時代の代弁者」、待望の本邦初作品集!
+3
-0
-
316. 匿名 2025/09/07(日) 10:45:27 [通報]
>>42返信
そんな取っつきにくいかな?と思うのは自分が歳を取ったからなんだろか+8
-0
-
317. 匿名 2025/09/07(日) 10:51:59 [通報]
>>312返信
でも大学(女子専門学校)出の人は少数派だった
19世紀には既に正規の大学課程で学士号を取得した女性(大山捨松氏)がいたのに+2
-0
-
318. 匿名 2025/09/07(日) 10:56:10 [通報]
>>7返信
ここでこのタイトルを見られて嬉しい いいよね
私は『機械』が好き+3
-0
-
319. 匿名 2025/09/07(日) 10:58:00 [通報]
純文学とは、、?返信+1
-1
-
320. 匿名 2025/09/07(日) 11:00:48 [通報]
李陵 中島敦返信
李陵の生き様だけでなく司馬遷についても考えさせられた。
+4
-0
-
321. 匿名 2025/09/07(日) 11:02:52 [通報]
>>307返信
普通に『老人と海』『坊っちゃん』『羅生門・鼻』があるじゃない
『変身』も悪くない
小学生に見せてだめなものはないよ ただ興味を持つかどうかだね
+11
-0
-
322. 匿名 2025/09/07(日) 11:04:27 [通報]
吉本ばななのキッチン返信
今まで読んだ本の中で一番好き
男と女の登場人物だけど恋愛関係にはならず、でもお互い大切な人だと感じてる雰囲気が好き+3
-3
-
323. 匿名 2025/09/07(日) 11:11:37 [通報]
>>1返信
ガルシア・マルケス『百年の孤独』+1
-0
-
324. 匿名 2025/09/07(日) 11:43:00 [通報]
>>27返信
セロの低周波治療?を受けに来た子ネズミの母の言葉が卑屈でずーっと記憶に残ってる。
おパンを頂けるのでございますか!?
宮沢賢治って面白い人だったんだろうなと思う。+2
-0
-
325. 匿名 2025/09/07(日) 11:46:44 [通報]
ボヴァリー夫人、翻案して日本のドラマにしてテレビでやればいいのに。返信
脚本はもちろん真珠夫人書いた中島丈博氏とかジェームス三木氏とか・・・亡くなったよね残念。+3
-1
-
326. 匿名 2025/09/07(日) 11:53:05 [通報]
>>307返信
車輪の下かな
主人公が低年齢な気がする+2
-0
-
327. 匿名 2025/09/07(日) 12:04:26 [通報]
>>193返信
面白そう。読んでみますー+8
-0
-
328. 匿名 2025/09/07(日) 12:07:39 [通報]
村で一番の美女返信+2
-0
-
329. 匿名 2025/09/07(日) 12:22:53 [通報]
>>321返信
>>326
ありがとうございます。家に絵本と漫画しかなくて、、さっそくポチって親子で読みたいとおもいます。+3
-0
-
330. 匿名 2025/09/07(日) 12:34:08 [通報]
>>8返信
珠玉の一品。226事件など戦前の背景を知らなくとも愛の究極の形を表現している。+6
-1
-
331. 匿名 2025/09/07(日) 12:35:41 [通報]
>>11返信
卍もどうぞ+5
-1
-
332. 匿名 2025/09/07(日) 12:38:09 [通報]
>>34返信
金閣寺は名作ですが豊饒の海は退屈の極み。+3
-8
-
333. 匿名 2025/09/07(日) 12:41:54 [通報]
>>13返信
トピ画こっちになってよかった+1
-0
-
334. 匿名 2025/09/07(日) 12:51:10 [通報]
>>23返信
横だけど不覚にも笑った笑+2
-0
-
335. 匿名 2025/09/07(日) 13:05:01 [通報]
>>316返信
横だけど私は谷崎潤一郎は同世代の作家のなかで1番読みやすいと思った
文章が美麗だからかな?作者のバタくさい美女と足に拘りある癖を惜しげもなく作品で晒してるんだけど、読んでる時はそれが気にならないくらいスルスル読める文章
ただ後で振り返ってみるとこの作者本当に癖を隠さんな!現代作家と比べてみても突き抜けてるな!って感想になる…
結構下世話な内容のことでも超絶な筆致で書いてるのが谷崎潤一郎だよね…だからこそ芸術なんだろうけど+5
-2
-
336. 匿名 2025/09/07(日) 13:07:03 [通報]
島尾敏雄 死の棘返信+1
-0
-
337. 匿名 2025/09/07(日) 13:07:26 [通報]
>>12返信
午後の曳航も読みやすくて、なおかつ怖くておススメです!+7
-0
-
338. 匿名 2025/09/07(日) 13:12:58 [通報]
>>192返信
個人的にはより当時の文化やしきたりが反映されてる式部日記が面白すぎて読む手が止まらないレベルだった
創作もエッセイも上手いんだよね紫式部って…娘さんに宮中での生き方を指南するために残したって言われてるけど、おかげで娘さんが式部より出世するのも納得
私のような千年後に生まれた後世の人間が読んでも分かりやすいとか凄いよね+6
-1
-
339. 匿名 2025/09/07(日) 13:30:48 [通報]
夏の流れ 丸山健二返信+0
-0
-
340. 匿名 2025/09/07(日) 14:12:03 [通報]
>>16返信
学生時代に読んでうつ病を発症した+4
-2
-
341. リオ 2025/09/07(日) 14:12:40 ID:kgKmdnwYCx [通報]
>>300返信
正直いうと、あなたみたいな、文学、歴史、お硬い映画が苦手な人は他にもいると思います
「人間の繊細な心理を読み解く内容の小説や映画は退屈で苦手です」
いわゆる純文学系なんでしょうが、たしかに、「意味が分からん、つまらん、難しすぎる」、といった感想にもなりがちな分野だと思います
文面を見る限り、あなたは思考力があると思いますし、無理して読む必要はないと思いますよ+5
-0
-
342. リオ 2025/09/07(日) 14:26:16 ID:kgKmdnwYCx [通報]
>>300返信
「私は他人に興味を持つ事ができません」
べつに、無理して興味を持たなくてもいいのでは?
他人に興味あるゆうても、結局、人間てエゴの塊じゃないですか?
他人に興味がある理由
・利害関係者(仕事)
・血のつながり
・容姿が好き
・褒めてくれる
・自分に好意を抱いている
・否定的なことを言ってこない
こうやって書いていくと、結構、主観的だと思いませんか? 私は友達を大事にしていて友情があると思っていますが、綺麗事なしで深堀りすると、はたして、どれぐらい相手のことを心の底から考えているやら??
、、、て、いつの間にか、純文学になってしまった(人間について考える、人間性の考察)
+3
-0
-
343. 匿名 2025/09/07(日) 14:28:56 [通報]
>>310返信
今度こそ忘れないように覚えておくね!+0
-0
-
344. 匿名 2025/09/07(日) 14:30:21 [通報]
とりあえず人間失格挑戦してみよう返信+0
-1
-
345. 匿名 2025/09/07(日) 14:36:38 [通報]
人間失格は読むべきではないと思う返信
少なくとも年齢制限設けるべき
あんなのが日本史上最も売れた小説の一つというのは悲劇だと思う+2
-4
-
346. 匿名 2025/09/07(日) 15:18:17 [通報]
>>5返信
マイナスすごっ
なんで?+1
-1
-
347. 匿名 2025/09/07(日) 15:18:25 [通報]
>>1返信
夏目漱石。口語体を使った小説家の代表。+3
-2
-
348. 匿名 2025/09/07(日) 15:24:31 [通報]
>>319返信
私もそれがいまいちわからない
本屋の棚には純文学の棚ない
皆さんどうやってこれは純文学!と定義しているんだろう+1
-2
-
349. 匿名 2025/09/07(日) 15:27:45 [通報]
>>1返信
『黄村先生言行録(おうそんせんせいげんこうろく)』/太宰治
太宰治の短編小説で、『黄村先生』シリーズ第一作目です
太宰作品に暗い印象を持つ人は多いけれど、『黄村先生言行録』を読めばそのイメージはひっくり返り、ユーモアと面白さがわかります
作品は太平洋戦争中に執筆されたので、太宰は笑いの中に政府や社会情勢への皮肉と抵抗をしのばせ、警鐘を鳴らしていたのかもしれませんね
第一作『黄村先生言行録』、第二作『花吹雪』、第三作『不審庵』の三連作は青空文庫なら無料で読めます+3
-1
-
350. 匿名 2025/09/07(日) 15:34:24 [通報]
>>319返信
海外だとドストエフスキーとかヘミングウェイとか。
どこか人生や人間性の底を覗くような文学のイメージがする。+0
-1
-
351. 匿名 2025/09/07(日) 15:37:30 [通報]
>>23返信
てめえーがきしょいんじゃ💢
舐めとったらしばいてまうぞ、コラッ💢+1
-2
-
352. 匿名 2025/09/07(日) 15:41:22 [通報]
>>1返信
もしかしてホロスコープトピにいましたか?+1
-1
-
353. 匿名 2025/09/07(日) 16:00:10 [通報]
>>6返信
春琴抄……
私を思い出す、と言われたので読んでみたいけど
なんか怖いです。
今弱ってるから、受け止められるのか?と。
6さん、プラス押した方、読後感や何がどうおすすめなのか教えてもらえませんか?
+6
-2
-
354. 匿名 2025/09/07(日) 16:29:29 [通報]
三島由紀夫は名作かどうか以前に生理的に受け付けない返信
裸で刀振り回して筋肉見せつけてる画像がドン引き
金閣寺を5分で紹介する動画見たけど、吃音の主人公が
如何にもわざとらしく深夜に急に女性を呼び止めて冷たく振られるシチュが
自分よがり過ぎて物語に入っていけない
でも昭和の日本純文学でどれか一つ読めと言われたら金閣寺を
いつかは読んでみたいとも思う+6
-3
-
355. 匿名 2025/09/07(日) 16:30:42 [通報]
>>69返信
梶井基次郎のヘキには江戸川乱歩も絶賛してたよね+6
-1
-
356. 匿名 2025/09/07(日) 16:36:19 [通報]
パール・バック 「大地」返信
エミリ・ブロンテ 「嵐が丘」
純文学ではないかも知れないけど、「アラビアンナイト」も面白いですよ。
読むべき、なんて思わないで気軽に何でも読みたいと思ったものを読んでくださいね。
読書もただの娯楽ですから。+12
-3
-
357. 匿名 2025/09/07(日) 16:39:02 [通報]
ウラジミール・ナボコフ「ロリータ」返信+3
-0
-
358. 匿名 2025/09/07(日) 16:41:50 [通報]
『やれやれ』村上春樹返信+0
-2
-
359. 匿名 2025/09/07(日) 16:50:35 [通報]
>>37返信
銀の匙、いいですよね。
ちなみに、作者の中さんは背が高くてすらっとしてて、顔もホリが深くてかなりカッコイイです!+2
-1
-
360. 匿名 2025/09/07(日) 16:52:10 [通報]
>>356返信
なんか読もうかなって気になった
ありがとう+2
-2
-
361. 匿名 2025/09/07(日) 16:55:44 [通報]
居酒屋・ナナ ゾラ返信+4
-1
-
362. 匿名 2025/09/07(日) 17:06:07 [通報]
>>9返信
本読まないとこうなる+0
-0
-
363. 匿名 2025/09/07(日) 17:06:41 [通報]
>>353返信
私を思い出す?どういう意味だろう?
コメ主さんつくすタイプ?
究極の恋愛、究極の自己犠牲の話だよ+11
-1
-
364. 匿名 2025/09/07(日) 17:17:47 [通報]
>>94返信
昔は平均寿命も短かったし
著名人でも結核で20代で大量に亡くなってたりするし
若くからじゃないと恋愛する暇無さそう+4
-0
-
365. 匿名 2025/09/07(日) 17:25:24 [通報]
>>363返信
尽くすか尽くさないかは難しいです
逆に相手に求めすぎるかもしれない。
お互いアダルトチルドレン(その結果のタイプはそれぞれ違う)喧嘩ばかりでくったいたり離れたりを繰り返している彼との事を見ていた読書好きな方から、2人みたいって、春琴抄を教えられました。
そして今、また?別れたばかりで……。今回ばかりは、もう戻れないかもしれないかもと思っているので
読んで辛くならないか、と怖いんです。
絶対損はないと思う
むしろ自信になると思うと言われたけど。+1
-9
-
366. 匿名 2025/09/07(日) 17:30:07 [通報]
>>41返信
図書館に行ったら1冊ずつ借りて読んでます!まだ「庭」「秋」しか読んでないのですが…おすすめあれば教えてください!+0
-0
-
367. 匿名 2025/09/07(日) 17:38:09 [通報]
>>45返信
明治時代の人は漱石の「吾輩は猫である」から
新聞読んだりしたのかなって思う+0
-0
-
368. 匿名 2025/09/07(日) 17:41:41 [通報]
>>329返信
その感じだと、いきなり古典文学行かないで、童話やライトノベル経由でもいいかもですね
現代の作家さんの、さらっと読める系でも
活字を大量に読むのに慣れないうちに古典行ったら退屈して挫折するかも
+7
-0
-
369. 匿名 2025/09/07(日) 17:48:50 [通報]
>>108返信
トピズレ
好きだけど、純文学ではない+9
-0
-
370. 匿名 2025/09/07(日) 17:52:17 [通報]
>>38返信
大江健三郎を読んでる人が、そんな貧しい罵り文句を連ねるとは
せっかくなら辛口の書評を
+6
-0
-
371. 匿名 2025/09/07(日) 18:35:10 [通報]
タブレット純返信
+2
-0
-
372. 匿名 2025/09/07(日) 18:38:55 [通報]
>>365返信
うーん
だいぶ解釈違いだと思うわ…+8
-3
-
373. 匿名 2025/09/07(日) 18:42:58 [通報]
>>329返信
純文学は図書館の電子版や青空文庫で無料で読めるものが多いから、まずはコメ主さんがガルやってるスマホで読んでみればいいと思う
いきなり翻訳モノはイメージわきにくい、古典的言い回しで挫折ってこともあるよ+9
-1
-
374. 匿名 2025/09/07(日) 18:44:07 [通報]
返信+2
-2
-
375. 匿名 2025/09/07(日) 18:52:39 [通報]
>>372返信
いや、状況がとかではないと言われたし
その人は物書きのひとだから
もっと芯の部分で言ってるのだと思うので。
何も知らない他人から
似てるのか似てるなてないをジャッジしてもらいたくて聞いてるわけじゃないので。読後感とか、このトピに読むべきと名前出す理由、そのようなことを教えてほしいです。
読むか判断する事や、実際に通ずるものがあるのかとか
それを感じるのは読んだ後の私であって。
なんか、芸人のいなちゃん?のトピ思い出しました。
本当にのっとひだったと判明したけど
みんな、嘘だってたたいてた。
他人から見えてる部分なんてごく一部で
その上で条件みたいなものでしかないのに。+1
-9
-
376. 匿名 2025/09/07(日) 18:55:22 [通報]
>>8返信
官能小説よりエロいって言われてるよね+3
-1
-
377. 匿名 2025/09/07(日) 19:00:15 [通報]
>>372返信
思い出したけど
彼が献身的だ、と言われました。
+0
-4
-
378. 匿名 2025/09/07(日) 19:10:31 [通報]
>>307返信
純文学じゃなくて高学年向けの児童書から始めてもいいかもしれないね
大人が読んでも楽しい本も結構あるし
リンクのサイトとか参考になるかな?
児童書をえらぶ(小学校高学年向け) | おすすめ・ランキング・テーマ別・シリーズ別ほか | 絵本ナビwww.ehonnavi.net絵本ナビがおすすめする小学校低学年、中学年、高学年、中高生、大人向けの児童書、児童文学をご紹介。各種ランキング情報、テーマ、シリーズから選べます。高学年向けの読み物は、ただ面白いだけでなく、心にぐっと残るような濃くて豊かな物語世界が広がっています...
とりあえず一緒に図書館に行ってみれば?+6
-1
-
379. 匿名 2025/09/07(日) 19:13:58 [通報]
>>375返信
よこだけど、そこまで拘りがあるなら無理して読む必要なくない?
別にそういう話もしなくてもいいし+12
-1
-
380. 匿名 2025/09/07(日) 19:16:24 [通報]
ドグラマグラ返信+0
-1
-
381. 匿名 2025/09/07(日) 19:22:56 [通報]
石原慎太郎の「太陽の季節」返信
亡くなった時に文藝春秋の特集で読んだけど、良いの書くじゃんと思った+4
-2
-
382. 匿名 2025/09/07(日) 19:25:31 [通報]
>>56返信
これ書こうと思った。歴史物だし今でも全く古びない文学。
未読ならオススメ。+5
-1
-
383. 匿名 2025/09/07(日) 19:40:03 [通報]
志賀直哉 城の崎にて返信
文体が美しい!+4
-1
-
384. 匿名 2025/09/07(日) 19:44:37 [通報]
>>346返信
新しいからかな?もったいない。+1
-1
-
385. 匿名 2025/09/07(日) 20:09:22 [通報]
遠藤周作返信
深い川、海と毒薬+2
-1
-
386. 匿名 2025/09/07(日) 20:47:03 [通報]
>>53返信
この作品は確か後ろのカバーにあらすじというかネタバレされてるのに、読み応えがあって面白い。+2
-0
-
387. 匿名 2025/09/07(日) 20:51:17 [通報]
>>326返信
しかし、終り方が悲しすぎるから低学年親子で読むには合わないかも。小5以上が一人で読む方がいいと思う。私は中1の読書感想文にした。+3
-1
-
388. 匿名 2025/09/07(日) 20:55:29 [通報]
>>356返信
パールバックは「ビッグウェーブ(津波)」も良し。+0
-2
-
389. 匿名 2025/09/07(日) 20:58:29 [通報]
谷崎潤一郎「細雪」返信
有吉佐和子「紀ノ川」
宮本輝「錦繍」
+4
-2
-
390. 匿名 2025/09/07(日) 21:01:16 [通報]
>>304返信
文学者 変わってる人
多いけど
その中でも 変人w+0
-0
-
391. 匿名 2025/09/07(日) 21:01:30 [通報]
>>1返信
檸檬
なんか好き
短いしさらっと読めるよ+3
-0
-
392. 匿名 2025/09/07(日) 21:05:57 [通報]
文豪以外の純文学がどれかよくわからない…返信
村上春樹とか吉本ばななが苦手なんだけど、この2人は純文学?
なんか綺麗な?繊細な文章が純文学ってイメージあって、江國香織とか鷺沢萌とか松家仁之とかが私には綺麗な?繊細な文章表現で好きだと思えるんですが、彼らは純文学ではない?
自分が純文学が好きなのかどうかよくわからない…+0
-4
-
393. 匿名 2025/09/07(日) 21:08:20 [通報]
人間失格よりも斜陽がおすすめ返信+3
-1
-
394. 匿名 2025/09/07(日) 21:15:44 [通報]
>>353返信
句読点や改行を大胆に省略した独自の文体が特徴
とWikipediaに書いてある。
すごく気になって、キュンタのしおりも欲しいし春琴抄を買いました。+1
-1
-
395. 匿名 2025/09/07(日) 21:22:23 [通報]
wikiだけど返信
純文学(じゅんぶんがく)は、大衆小説に対して「娯楽性」よりも「芸術性」に重きを置いている小説を総称する、日本文学における用語
現代作家だと誰なんだろう
村上春樹が入ってるサイトもあったけど
+1
-0
-
396. 匿名 2025/09/07(日) 21:25:54 [通報]
>>1返信
コメント100前後で
終わるかなと思ったけど
結構 いきましたね
何でだろう+1
-0
-
397. 匿名 2025/09/07(日) 21:35:44 [通報]
>>353返信
ヒロインの「こいさん」は鼻につくところ多々あるけど、読んでいくとその描写を楽しめるようになった
佐助に稽古つける様子とか+1
-1
-
398. 匿名 2025/09/07(日) 21:41:21 [通報]
>>26返信
おぎんも好き+0
-0
-
399. 匿名 2025/09/07(日) 22:00:34 [通報]
>>307返信
芥川龍之介の鼻にしたら良いかも。
簡単な短い話だし、読後感も悲しくなくて面白いから。+2
-0
-
400. 匿名 2025/09/07(日) 22:01:30 [通報]
>>1返信
宮沢賢治
グスコーブドリの伝記+2
-1
-
401. 匿名 2025/09/07(日) 22:02:54 [通報]
>>307返信
ここにないけど、しろばゆばと夏草冬波おすすめよ
こころは二股とか自殺とかテーマが重苦しいから高校生くらいでいいんじゃない?+3
-2
-
402. 匿名 2025/09/07(日) 22:19:20 [通報]
>>188返信
私もこれ書こうと思いました
初めて読んだ時は、読んでてすっごくイライラしてしまったけど、この心の機微こそ純文学だなぁと思います+4
-1
-
403. 匿名 2025/09/07(日) 22:28:02 [通報]
>>369返信
よこ
そうなんだ
個人的にはコンビニ人間よりよっぽど純文学っぽいのに…+2
-3
-
404. 匿名 2025/09/07(日) 22:37:39 [通報]
>>373返信
青空文庫って初めて知りました、こんなありがたいサイトがあったとは…スマホで無料で見れるなんて最高ですね。有益な情報いただけて感謝です!+2
-1
-
405. 匿名 2025/09/07(日) 22:39:52 [通報]
女であること 川端康成返信+2
-0
-
406. 匿名 2025/09/07(日) 22:42:26 [通報]
豊饒の海 三島由紀夫返信+3
-1
-
407. 匿名 2025/09/07(日) 22:53:07 [通報]
>>401返信
しろばんばシリーズよさそうですね。坊ちゃん的な感じで。やっぱり自殺とか二股とかの内容があるものは子供にはヘビーですよね
大人が読むぶんにはそういうダークな要素ある方がのめり込めるけども+0
-1
-
408. 匿名 2025/09/07(日) 23:09:11 [通報]
出てないところで返信
ヘミングウェイ『武器よさらば』
カフカ『審判』
カミュ『異邦人』
スタンダール『赤と黒』
ツヴァイク『マリー・アントワネット』
この辺は今の時代にリンクしている気がして+2
-2
-
409. 匿名 2025/09/07(日) 23:16:23 [通報]
>>88返信
私はちゃんとした日本文学小説を読もう!と、子供の頃にとっつきにくそうな文体に抵抗ありつつも、まぁコレなら読めそうって手に取ったのが「銀河鉄道の夜」。
で、読んでも読んでも話がどうも・・・・あれ?メーテルは?って・・・・・
いやみんなもそう思ったことあるよね?!
銀河鉄道の夜って、メーテルと少年が宇宙を汽車で旅する小説なんだって思ったよね???
あるでしょ絶対!!!+3
-4
-
410. 匿名 2025/09/07(日) 23:19:13 [通報]
>>13返信
10代のうちに読んだ方が良い+5
-1
-
411. 匿名 2025/09/07(日) 23:26:14 [通報]
>>290返信
羊羹が食べたくなります+1
-3
-
412. 匿名 2025/09/07(日) 23:53:15 [通報]
>>278返信
文体に好きずきがあったり、テーマによっては文体が気にならないぐらい
スルスル読めたりもするので、純文学だから~いやこれって純文学じゃなくて
娯楽小説?ってカテゴリでも自分が面白い、興味深いと思えるものを読めば
良いのではないかなー。
小説家によっては、作品ごとに文体を変えてくる器用な作家もいるし、一作が
苦手でも別作品なら読めるぞってパターンもあり。短編から入ってみるのは
どうでしょう。
目で追うのが苦しい文体も、朗読ならテンポよく聞けたりもしますよ。
このトピに上がってる作品名でYoutubeを検索すると朗読があることも。
図書館にも朗読シリーズのCDが置いてあるので探してみてね。
冒頭数ページを読んでみて、んー何か情景が頭に入ってこないなーって
時の裏技として、あとがきの解説を先に読んじゃう手もあり。
(学生の課題図書とか、人にお薦めされて借りた本とか)
解説であらすじを先に知っちゃう(要はネタバレ)ので、マイナスくらい
そうな手ですがw+5
-1
-
413. 匿名 2025/09/08(月) 00:01:03 [通報]
>>409返信
わかるよー
絶対関係してるはずって思って読んでも、全然出てこない。てつろー!+0
-1
-
414. 匿名 2025/09/08(月) 00:06:37 [通報]
>>8返信
短編なのに読み終わった後の疲労感すごかったわ
ずーっとヒヤヒヤしながら読んでた+3
-0
-
415. 匿名 2025/09/08(月) 00:07:51 [通報]
>>253返信
作者と作品は別もの、と思わなきゃ
オトナになっちゃうと事前情報で作者の人柄が読む意欲を失わせるのあるあるだけどさ+2
-0
-
416. 匿名 2025/09/08(月) 00:09:12 [通報]
>>12返信
潮騒+2
-0
-
417. 匿名 2025/09/08(月) 00:10:10 [通報]
中勘助 銀の匙返信
日本語がともかく美しい。+1
-0
-
418. 匿名 2025/09/08(月) 00:12:06 [通報]
>>33返信
ロシア文学の人名が分かりにくいっていってる人には絶対不向き。家系図みながらじゃないと誰のことを言ってるかわからなくなる。あとこれって面白いか面白くないかよくわからなかったな・・・。欧米や日本の文学と全く異なるからなんだろうけれど。+1
-0
-
419. 匿名 2025/09/08(月) 00:13:51 [通報]
>>33返信
ガルシア=マルケスはちょっととっつき難い人多いかも。マジックリアリズムを面白がれるかどうかで評価ががらりと変わる類い。
ノーベル賞のラテンアメリカ作家なら、バルガス=リョサの方が筋が通っててストーリーがわかりやすい。ただ超ヘビー級な作品が多い(世界終末戦争とかチボの狂宴とか)ので、なかなか気軽に勧められない。+3
-1
-
420. 匿名 2025/09/08(月) 00:17:34 [通報]
岡本かの子「老妓抄」返信
老境に差し掛かった芸妓が若い男を性的関係無しで囲う話なんだけど、文章が瑞々しく美しい+2
-0
-
421. 匿名 2025/09/08(月) 00:18:22 [通報]
>>16返信
名作であることは言うまでもないが、精神状態が安定していない時に読むと病むよ。文豪って本当にすごい。+2
-0
-
422. 匿名 2025/09/08(月) 00:28:21 [通報]
>>300返信
純文学の中の私小説と言われる分野が苦手な人はけっこう多いと思いますよ。
主人公がこう思った、日常の何気ないことをこう感じた・・とかね。
>刺激的なパニック
実際にあった事件・事故等をテーマにした小説もあるので、そういうのから
入るって手もありです。中には裁判記録が延々と続く作品もあるので
レビューを参考にその手は避けながら。+1
-0
-
423. 匿名 2025/09/08(月) 00:29:59 [通報]
金井美恵子返信
「文章教室」や「軽いめまい」なんか、主婦の日常に些細なことが起こったり、あれやこれやにちょっと毒づくだけなんだけど、妙な吸引力があってついついページをめくっちゃう。
最近海外でも急に紹介されはじめたけど、たぶん映画監督のシャンタル・アケルマンとかと同じ文脈で、あっちの流行にがっちりハマったんだと思う。+2
-0
-
424. 匿名 2025/09/08(月) 00:30:11 [通報]
>>387返信
横だけど同意
車輪の下の救いようのない閉塞感って日本の小学生に理解できるのかな?と疑問には思う
ドイツと日本の学校制度の違いもあるから、その辺を知らないと最後までんな風になってしまう主人公の苦悩を理解できても多分共感するのは難しいんじゃないかな…+2
-0
-
425. 匿名 2025/09/08(月) 00:31:26 [通報]
>>424返信
誤タップでおかしなことになっちゃった
「最後あんな風になってしまう主人公」です+1
-0
-
426. 匿名 2025/09/08(月) 00:44:34 [通報]
>>24返信
どうしようもなく破滅していった青年を緻密に描いた後、神様みたいないい子でした、で〆るのがもう…+1
-0
-
427. 匿名 2025/09/08(月) 00:46:53 [通報]
>>1返信
20代のとき太宰治の「女生徒」好きだった+0
-0
-
428. 匿名 2025/09/08(月) 00:53:38 [通報]
ここに挙げられてる本、多分全部読んでる。返信
でも内容が思い出せない。
私って、、、+1
-1
-
429. 匿名 2025/09/08(月) 00:54:29 [通報]
>>187 >>191返信
井伏鱒二 いいですよね
太宰治の師匠として知られてるけど「山椒魚は悲しんだ。」の有名な書き出しで
始まる短編は、中高生や長編は手を出しにくいかたにも読みやすいと思います。
+0
-0
-
430. 匿名 2025/09/08(月) 00:57:15 [通報]
>>42返信
この2人は割と読みやすいイメージだった+3
-0
-
431. 匿名 2025/09/08(月) 00:58:21 [通報]
>>56返信
今でもずっと本棚に置いている 捨てられない+2
-0
-
432. 匿名 2025/09/08(月) 01:05:06 [通報]
>>428返信
大丈夫よ、みなそんなもん
小・中・高校の教科書に載ってて繰り返し読まされた作品とか
読んだ時の気分にピッタリはまって印象深かった小説とかなら
あー、これ覚えてるわ って感じよ。
あとは、好きで書棚から引っ張り出して定期的に読み直す
ような小説家の作品だったら人におすすめできるのよ、きっと。+1
-0
-
433. 匿名 2025/09/08(月) 01:08:15 [通報]
>>13返信
文章に色気があって好き。文脈は美しい。太宰特有の色気。+1
-2
-
434. 匿名 2025/09/08(月) 02:00:10 [通報]
>>88返信
この映画、幻想的で音楽も凄く良い
杉井ギサブロー自体が評価低いんだよな…+2
-0
-
435. 匿名 2025/09/08(月) 07:45:52 [通報]
青空文庫は横書きなので、読みづらい場合は縦書きに設定変更して読むことができます返信
ttps://www.aozora.gr.jp/readingTEXT/index.html+3
-0
-
436. 匿名 2025/09/08(月) 08:21:31 [通報]
>>31返信
梶井基次郎いいよね+1
-0
-
437. 匿名 2025/09/08(月) 08:22:11 [通報]
>>25返信
昔読んだなあ、懐かしい。+0
-0
-
438. 匿名 2025/09/08(月) 08:23:20 [通報]
>>28返信
素顔同盟、教科書で読んだわ。+2
-0
-
439. 匿名 2025/09/08(月) 08:26:34 [通報]
>>83返信
自然の描写が好きです+2
-0
-
440. 匿名 2025/09/08(月) 08:31:47 [通報]
>>196返信
古本屋で買って読んだ思い出+0
-0
-
441. 匿名 2025/09/08(月) 08:36:22 [通報]
>>302返信
私も好きです。驚きの連続で読み応えありました。+1
-0
-
442. 匿名 2025/09/08(月) 08:40:56 [通報]
>>328返信
もしかして、町かな?
ブコウスキー+2
-0
-
443. 匿名 2025/09/08(月) 08:41:42 [通報]
>>336返信
これ凄かった+0
-0
-
444. 匿名 2025/09/08(月) 08:47:49 [通報]
>>420返信
「老妓抄」いいよね。「鮨」や「越年」も好き。+2
-0
-
445. 匿名 2025/09/08(月) 10:05:09 [通報]
>>42返信
むしろ中二病のころに文章が好きで読んでた
泉鏡花とか+3
-0
-
446. 匿名 2025/09/08(月) 10:57:06 [通報]
>>423返信
金井美恵子、私も好き。+2
-0
-
447. 匿名 2025/09/08(月) 12:04:33 [通報]
>>412返信
なるほどですね、いろんな読み方ありますね
オーディブルみたいなものも一理あるのかもしれませんね
+0
-0
-
448. リオ 2025/09/08(月) 12:50:47 ID:kgKmdnwYCx [通報]
>>438返信
自分も中学生のときに教科書で読んで、かなり面白いと思った! 偽物の笑顔!+1
-0
-
449. 匿名 2025/09/08(月) 13:59:42 [通報]
>>366返信
横ですが、百年文庫の〈黒〉、おすすめです。+0
-0
-
450. 匿名 2025/09/08(月) 14:01:03 [通報]
>>55返信
>>57
臨場感もあり、すごいと思いました。+0
-0
-
451. 匿名 2025/09/08(月) 14:14:52 [通報]
>>419返信
ほうほう。「そろそろラテンアメリカ行くか〜」と手に取った百年の孤独で躓き、ボルヘス読んだくらいで止まっている自分はバルガス=リョサを読んだら良いんだな…
最初はどれから読んだら良いですか?気軽に薦めてください。+0
-0
-
452. 匿名 2025/09/08(月) 15:14:11 [通報]
芥川賞と直木賞受賞作は読んでる。だいだいは面白い。返信
ふるいけど しのぶ川 が好きだな。
コンビニ人間にはびっくりした。 新時代が来たと思った。
でも本屋大賞やその候補のほうが好きなんだよねー
アンシャーリーのおかげで引っ張り出したアンのシリーズやっぱり面白いわ。
+1
-0
-
453. 匿名 2025/09/08(月) 15:37:06 [通報]
>>449返信
ありがとうございます!読んでみたいです
ホーソーン、夢野久作、サドの3篇なんですね。+0
-0
-
454. 匿名 2025/09/08(月) 16:05:37 [通報]
>>33返信
めちゃくちゃ面白いのに、何かここでは不評みたいだね
+1
-0
-
455. 匿名 2025/09/08(月) 17:16:42 [通報]
>>6返信
読みにくい文体だったけど、内容が面白くて読みきれました。+0
-0
-
456. 匿名 2025/09/08(月) 20:23:17 [通報]
『環礁 ─ミクロネシヤ巡島記抄─(かんしょう─ミクロネシヤじゅんとうきしょう─)』返信
中島 敦
1940年代前半、中島が官吏として日本統治下のパラオに赴任していたときの日々を書き記した随想短編集
青空文庫は全編無料で読めます
日本統治時代の南洋諸島の様子が書かれた静かで深い作品集は中島の描写力により、頁をめくるたび南の島特有の湿気を含んだ潮風を感じ、美しい情景が眼前に広がる+0
-0
-
457. 匿名 2025/09/08(月) 21:10:08 [通報]
>>12返信
『近代能楽集』が好き+2
-0
-
458. 匿名 2025/09/08(月) 21:12:07 [通報]
>>13返信
この表紙の『斜陽』『人間失格』『走れメロス』は面白く読んだけど、『桜桃』はさすがに〈ん?〉ってなった。+0
-0
-
459. 匿名 2025/09/08(月) 21:14:25 [通報]
>>36返信
『砂の女』の後半が手に汗握る展開で好き+2
-0
-
460. 匿名 2025/09/08(月) 21:17:26 [通報]
>>20返信
湯沢町歴史民俗資料館雪国館に行ってみたい。川端康成の小説「雪国」に関する展示が見れるらしい。+2
-0
-
461. 匿名 2025/09/09(火) 07:14:52 [通報]
>>341 >>342 >>422返信
>>300です
アドバイスをありがとうございます
アラフォーにもなって純文学の良さが分からないなんて残念な人、、、とお叱りを受けると思っておりました
好みではない分野の小説を自分に無理をしながら読んでいると読書が楽しくないです
それこそが残念な事なので、まずは自分の好みの世界観の作品をたくさん読もうと思います
それを続けていれば、興味を持てる範囲がだんだんと広がって行くかもしれないですね
+2
-0
-
462. 匿名 2025/09/09(火) 16:29:54 [通報]
>>11返信
これ、あらすじだけ読むと全く理解できない人種というか「はぁ?」としか思えないんだけど、代表作だし熱狂的なファンいるし、面白いの?
義理の妹モデルにしててキモ過ぎ!と思ったんだけど。
良さを力説してほしい。+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する