ガールズちゃんねる

親が不在時に友達と家で遊びたい

103コメント2025/09/06(土) 09:29

  • 1. 匿名 2025/09/05(金) 22:17:13 

    主の家は平日は仕事で六時までは大人がいません。
    中2の長男が友達を自宅に呼んで遊びたいと言ってきます。外遊び、外出は自由にしていますが、自宅に招くとなるとリビングも見られるし、小学生の弟もいるし不意に来られると正直掃除も行き届いてないので抵抗があっていいよーと言ってあげられません。
    でも家で友達と遊びたい気持ちは分かります。

    皆さん、親が不在の時に友達を自宅に呼ぶのはアリですか?アリの方は何歳から、また何か約束をしていますか??
    返信

    +15

    -50

  • 2. 匿名 2025/09/05(金) 22:17:41  [通報]

    なし
    返信

    +164

    -5

  • 3. 匿名 2025/09/05(金) 22:17:45  [通報]

    絶対なし!
    返信

    +131

    -7

  • 4. 匿名 2025/09/05(金) 22:18:06  [通報]

    親が不在時に友達と家で遊びたい
    返信

    +2

    -2

  • 5. 匿名 2025/09/05(金) 22:18:12  [通報]

    ダメ!
    返信

    +24

    -4

  • 6. 匿名 2025/09/05(金) 22:18:51  [通報]

    土日に親がいる時に家に来てもらおう
    返信

    +77

    -2

  • 7. 匿名 2025/09/05(金) 22:18:52  [通報]

    トイレは座ってするように!
    返信

    +14

    -3

  • 8. 匿名 2025/09/05(金) 22:18:58  [通報]

    不在時はダメ、必ず親がいるときだけ
    だって不在時なんていくらでもあって、たまり場にされたら困りますから
    返信

    +138

    -3

  • 9. 匿名 2025/09/05(金) 22:18:59  [通報]

    自分的には無しだけど子どもの頃は親不在の友達の家遊び行ってたわ
    返信

    +113

    -5

  • 10. 匿名 2025/09/05(金) 22:19:37  [通報]

    ダメと言ったところで、彼女連れ込んでやってると思う。
    そんなお年頃。みんなもそうだったでしょ?
    返信

    +16

    -27

  • 11. 匿名 2025/09/05(金) 22:19:42  [通報]

    ナシだな
    そういえば昔は友達の家で遊ぶのって普通のことだったね
    返信

    +53

    -2

  • 12. 匿名 2025/09/05(金) 22:19:57  [通報]

    誰か来るとか関係なく掃除くらいすれば?
    返信

    +8

    -10

  • 13. 匿名 2025/09/05(金) 22:20:15  [通報]

    なしだな
    たまり場になっていきそう
    返信

    +16

    -2

  • 14. 匿名 2025/09/05(金) 22:20:16  [通報]

    散らかってても私は気にしないし子供が嫌じゃなければ
    家で遊んでもいいよ
    コンロは使わないで火事には気をつけてね
    熱中症にならないようにエアコンはちゃんとつけてね
    って注意しておく
    返信

    +20

    -12

  • 15. 匿名 2025/09/05(金) 22:20:24  [通報]

    友達許したら溜まり場になるし彼女も連れてくるよ
    返信

    +42

    -4

  • 16. 匿名 2025/09/05(金) 22:20:37  [通報]

    子供(小学生)が不在の時に父親が女を連れ込んでました
    早退した時に現場に遭遇しました
    返信

    +4

    -5

  • 17. 匿名 2025/09/05(金) 22:20:45  [通報]

    >>1
    未成年の内は大人がいない家に友人が来るのは禁止してた

    ゲームするにしろ
    家を漁られるにしろ
    喫煙やクスリやるにしろ
    誰かとセックスするにしろ

    親の立場から言えばなにも責任が取れないからね
    返信

    +30

    -5

  • 18. 匿名 2025/09/05(金) 22:20:53  [通報]

    やっぱり友達の中には手癖の悪い子がいたり、思春期だから洗濯物とかも気になるし、無しかなぁ
    返信

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2025/09/05(金) 22:20:55  [通報]

    何か無くなったときに、絶対に子供の友人を疑わないって自信があるなら良いけど
    少しでも疑う気持ちが出てきそうというなら絶対に無し
    返信

    +37

    -2

  • 20. 匿名 2025/09/05(金) 22:21:19  [通報]

    なし
    近所にたまり場になって自転車10台くらい停まっているよ。親は仕事みたい
    庭でバスケしたり、笑い声が結構響いてくる
    返信

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/05(金) 22:21:20  [通報]

    部屋入られて引き出しとか開けられたら嫌じゃない?
    数人だとお子さんが見張るのも限度があるし
    返信

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2025/09/05(金) 22:21:25  [通報]

    >>1
    絶対なし!!!
    返信

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/09/05(金) 22:21:35  [通報]

    >>6
    そしたら、絶対来ないよね。中学生なら。
    返信

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2025/09/05(金) 22:21:58  [通報]

    怪我や事故、破損など何かあっても困るだけ
    返信

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/05(金) 22:22:04  [通報]

    >>1
    無し他の部屋はいられたくない
    怪しいこと(たばことか)されたらまずいから
    返信

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/05(金) 22:22:18  [通報]

    よくアメドラで親が不在時に一軒家でパーティーみたいなのあるけど、あんなの絶対嫌だよ
    よく許すなぁと思って見てる
    返信

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/05(金) 22:22:33  [通報]

    >>1
    なし
    逆にお友達の親不在のお宅にお邪魔するのもなし
    返信

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/05(金) 22:22:58  [通報]

    親がいる時なら許すけど子供だけは絶対にダメ。中2なんていろいろ知恵がついて自制心より好奇心が勝っちゃうお年頃だから子供だけなんて絶対に認めない
    返信

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2025/09/05(金) 22:23:01  [通報]

    >>23
    横、うちは土日に友達来て子供部屋で遊んでいたよ
    お昼もおやつも飲み物もコンビニで買って来たり
    返信

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/05(金) 22:23:35  [通報]

    >>9
    40歳
    行ってたね
    返信

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/05(金) 22:23:44  [通報]

    小2なら嫌だけど、中2なら良くない?リビングじゃなくて子ども部屋にしか入らないでねと約束して。ダメって言う親御さん多いから結局いつも同じお宅にお邪魔することになってしまうんだよなあ
    返信

    +9

    -11

  • 32. 匿名 2025/09/05(金) 22:23:45  [通報]

    何歳でガルやってんねん(笑)って思ったら、親か
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/05(金) 22:23:56  [通報]

    私は中学生のとき親が不在の子の家に遊びに行ってたなー
    お菓子食べながらゲームしたり漫画読んだり最高だった
    大人になった今、逆の立場で考えると確かに不安だわ
    返信

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/05(金) 22:23:57  [通報]

    なし
    何かあった時に責任取れないから絶対嫌だ。
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/05(金) 22:24:06  [通報]

    友達の家で遊びたいって思うの小学生までだったわ
    息子さんは彼女を呼びたいのかもね
    違ったらごめんね
    返信

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2025/09/05(金) 22:24:23  [通報]

    >>1
    うちはなし
    不測の事態の時に大人がいないと適切な対処ができないから
    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/05(金) 22:24:27  [通報]

    >>31
    なんで人のお宅行くの?話したいならカフェとかいけばいいじゃんて思っちゃう
    返信

    +5

    -4

  • 38. 匿名 2025/09/05(金) 22:24:37  [通報]

    小中学生の時は親の不在時に自宅に友達を入れないことと学校で決まっていたので子供もそれを守ってたな
    高校生になった今でもまだそれが普通と思ってるのか相変わらず守ってる
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/05(金) 22:24:42  [通報]

    中学生ならいいんでない?私も中学生の時は友達来てたし自分も行ってた。
    返信

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2025/09/05(金) 22:25:06  [通報]

    >>10
    どんだけ治安悪いところに住んでるの?
    返信

    +14

    -7

  • 41. 匿名 2025/09/05(金) 22:25:36  [通報]

    >>1
    一概にナシって否定から入る親もどうかと思うけど、主は柔軟性はありそうだからまずは親いる状態から始めたら?
    親いないときがいいみたいな雰囲気出してきたら色んな意味でアウトになるし
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/05(金) 22:26:02  [通報]

    >>9
    私も溜まり場にはしてないけど頻繁に行ってた。お互い家が近くて親同士顔見知りだから(私も友達の親に挨拶済)アポ無しで行ったりしてたわ。スマホがなかった時代とはいえ今思うと非常識だったと反省してる。
    返信

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2025/09/05(金) 22:26:20  [通報]

    >>37
    田舎にカフェなんか近くにないよ。しかも中学男子だけでカフェなんか行かないよ
    返信

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/05(金) 22:27:12  [通報]

    溜まり場になってしまう場合もあるから厳しめに断った方がいい。
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/05(金) 22:28:47  [通報]

    掃除行き届いてないならなし
    掃除してるなら私はあり
    10年前とか親も周りの友達もOKにしてたけど親がいない方が楽しめた
    でも高校生からかな
    返信

    +3

    -3

  • 46. 匿名 2025/09/05(金) 22:29:06  [通報]

    もの盗む子もいるから気を付けて
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/05(金) 22:29:32  [通報]

    >>31
    小学生の弟もいるみたいだよ。兄の友達来ていたら落ち着かないんじゃない?
    外で遊べばいいだろうしね
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/05(金) 22:29:48  [通報]

    絶対無しって意見ばかりなんだね、、、、
    でも実際はそうでもないよねー?いまや共働きばかりだし。中学生ならフルタイムで働いてる母親も多いわけだし。
    返信

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2025/09/05(金) 22:30:30  [通報]

    >>1
    親が不在時に友達と家で遊びたい、ってタイトルはダメだよ主。
    中2の親なんだから文章ちゃんとしないと。
    どこがダメだかわかる?
    返信

    +2

    -8

  • 50. 匿名 2025/09/05(金) 22:31:12  [通報]

    昔の話しだけど実家の裏に親が日中居ない家があってそこの中学生の子が毎日のように友達家に呼んでいてしばらくすると庭でタバコを吸い始めた。親の目が届かないと悪いことする場になっちゃう可能性もあるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/05(金) 22:31:32  [通報]

    >>36
    これだよね
    近所のお子さん(私の子供と同級生)が親の不在時に友達と遊んでて何でかはわからないけど転倒して家具に頭を打ち付けて血塗れになってた
    うちに助けを求めてきて救急車呼んで病院まで行ったんだけど頭蓋骨骨折してたよ
    何かあったらと思うと怖い
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/05(金) 22:31:38  [通報]

    >>9
    35
    うちが溜まり場だったわ
    ほかの友達の家に集まることもあったけど
    上の兄弟の友達も来たりしてたな
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/05(金) 22:31:52  [通報]

    絶対だめ
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/05(金) 22:32:03  [通報]

    盗難とか心配だし今時すぐに写真撮って拡散できるから悪意のある子が来たら大変なことになる。親の目は絶対必要。
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/05(金) 22:32:24  [通報]

    >>1
    なし

    あそこんちは親がいないから、みたいに溜まり場にされそうで嫌
    大人がいないと遠慮がなくなって好き放題騒がれるのも嫌
    男子数人でが大声ではしゃぐ声ってうるさくて響くし、ご近所に迷惑
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/05(金) 22:32:44  [通報]

    うちは小学生なんだけど、近所のママ友は「遊びたいって〜私は仕事なんだけど」と押し付けてくるからムカつく。
    親不在だからダメなら親いる家に行こうてなるよね…外で遊ぶか、遊ばないでほしい。
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/05(金) 22:33:38  [通報]

    >>37
    カフェが通学路にあるなんて都会やん
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/05(金) 22:33:55  [通報]

    >>48
    平日は部活や塾があるから、土日親がいる時に遊びに来る子も多いよ
    放課後だと時間があまり取れないから
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/05(金) 22:34:36  [通報]

    >>9
    そういうの平気な家も多かったよね
    昔ってほんとに色々緩かったなと改めて思う
    返信

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/05(金) 22:35:07  [通報]

    >>9
    そうやって育ったのに、何でだめなの?不思議
    返信

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2025/09/05(金) 22:35:08  [通報]

    中学の時同級生の家がたまり場になっててお酒飲んでた人もいた
    やめたほうがいいよ
    返信

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/09/05(金) 22:35:10  [通報]

    うちは中学生女子だけど、私ももちろん知っている信用のおける友達は全然オッケーにしてる。
    返信

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2025/09/05(金) 22:36:20  [通報]

    >>58
    土日はお父さんいるし行くのも呼ぶのもダメだよって言われて育ったから、今もそういうものって感覚だなぁ。
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/05(金) 22:37:13  [通報]

    >>2
    抵抗があっていいよーと言ってあげられません。
    でも家で友達と遊びたい気持ちは分かります。

    ↑中2なんて絶対なしなのに、主は迷ってることにびっくりした
    返信

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2025/09/05(金) 22:37:16  [通報]

    自分も知ってる子ならアリ。
    知らない子はお金とか無くなった時に、面倒くさいことになりそうだから怖い。
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/05(金) 22:39:50  [通報]

    >>9
    またそういう家のほうが居心地がいいんよね、申し訳ないけど笑

    決して悪いことしてたわけじゃなくて、ただゲームしてただけだよ?

    でもなーんかそこに親御さんがいると楽しめなかったよね
    返信

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/05(金) 22:40:09  [通報]

    鍵っこの家で良く遊んでたけど、お盆にお茶とお菓子とA4用紙にルールが書いてあった

    後でチェックしてダメだった場合はしばらく入場禁止になるペナルティがあったけど
    一度も入場禁止にはならなかったからOKだったみたい
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/05(金) 22:41:28  [通報]

    え!ダメなんだ。地域差かな?
    うちの地域は小3くらいから留守家庭にお邪魔してるし、自分が留守の時に子どもも友達呼んでるよ。
    返信

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2025/09/05(金) 22:42:17  [通報]

    >>1
    弟がいるなら、ナシだなぁ
    返信

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/09/05(金) 22:43:04  [通報]

    >>9
    親の部屋に入って、ベッドに友達数人で入ったりしてたな
    今思うとありえないわ😨💦
    返信

    +2

    -13

  • 71. 匿名 2025/09/05(金) 22:43:23  [通報]

    >>62
    もうたまり場にされてるだろうね笑
    返信

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2025/09/05(金) 22:45:11  [通報]

    >>70
    昔でもそれは非常識だよ、遊びに来てもらうのは全然いいって言われてたけど、自分の部屋かリビングだけって約束だった。
    返信

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/05(金) 22:49:02  [通報]

    なしって親が言ったって、バレないから呼んで遊んでたよ
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/05(金) 22:55:48  [通報]

    たまになら有り
    女の子同士で勉強したりお喋りしたりゲームしたりしてる
    時間守れるし礼儀正しい子達だから心配は特にない
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/05(金) 22:57:25  [通報]

    ない、これでマックでも行けと金を渡す。
    返信

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2025/09/05(金) 23:01:54  [通報]

    うちは、我が子が友達に家のルールを守らせると言う約束で、親が不在でも子供の友達を呼んでいいことにしてる。

    来客までに、トイレ掃除と自室やリビング等の掃除をする。帰る時にはきちんとゴミの処理などする。
    大前提としてリビングと子供の自室、トイレ等以外は立ち入らない。

    そもそも、その程度を守れない友達は家に呼ばないので、特にトラブルはない。
    私も16時には帰宅してるので、そんな長時間留守にもしないし。
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/05(金) 23:17:04  [通報]

    主のとなりの家なんて母親いなくても勝手に上がりこんで遊んでる。ほぼ一日。お礼言わないで黙って帰る。変わり者同士
    返信

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2025/09/05(金) 23:20:48  [通報]

    >>1
    小さい頃から親子ともに付き合いのある子ならあり。
    親の連絡先も知らなかったらなし。
    トラブル回避でお互いのために。土日や親がいる時なら連絡先知らない子でも来てもらっても大丈夫。
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/05(金) 23:22:58  [通報]

    >>62
    ガルではやっぱりほぼみんな無しなんだーってなったw

    うちは小学校高学年と低学年の女子だけど
    同じく、母親同士よく知ってる所の子はオッケー
    うちもだし、友達の家も。

    私がフルじゃなく早めに帰れるってのもあるけども。
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/05(金) 23:28:08  [通報]

    >>49
    こういう否定から入るくせして問いを求める性格は親や上の立場になったら最も嫌われるタイプ
    最悪なのがこうやって自覚症状がなく平気で言えるところ
    仮に誰かと暮らしていたり誰かと働いていたら一度自分を見つめ直すことから始めた方がいいと思う
    もちろんあなたとは別バージョンで頭ごなしに、ナシ!とか即否定してる親達もどうかと思うけど
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/05(金) 23:31:27  [通報]

    >>1
    中2なら良くない?
    うちは子供の年齢的に我が家のリビングのみOKにしてるよ。この夏の暑さ的に、長時間昼間外は子供でもきついでしょ。
    自宅絶対ダメ派の人さ、我が子が人の家でちゃんとお利口にしてるとでも思っているの?
    自分ちの自宅はダメで、人んちに行くのはいいとしてる人はどうかと思うよ。
    自宅だめなら人んち行くのもダメにしなよ。
    人んちに負担かけている現状を理解できていなさ過ぎるよ
    返信

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2025/09/05(金) 23:36:39  [通報]

    うちはおっけーしてる
    基本わたしが仕事の休憩で帰宅するから少しだけ顔合わすことが多い。

    中3息子は嫌がって連れてこないな
    中1娘はけっこう連れて来てる
    返信

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2025/09/05(金) 23:43:19  [通報]

    無しかな
    何か事故とかあった時中学生じゃ対応も責任も取れない
    返信

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2025/09/05(金) 23:47:50  [通報]

    全く気にならないし、すぐ二階に上がるから問題ないよ。
    朝にトイレ、掃除機、クイックルワイパーは必ずやるから大丈夫。
    散らかっているのは目をつぶってもらう。
    でも子供ってよく見てるからね、めちゃくちゃ汚い日はやめてもらうわ。
    返信

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/09/05(金) 23:51:29  [通報]

    >>1
    親がいない時は駄目、でいいと思う
    一度許すと親いなくて居心地いいって、頻繁に来られる可能性があるよ
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/05(金) 23:54:37  [通報]

    >>35
    男友達とエロ系見たいのかもね。
    返信

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2025/09/06(土) 00:08:09  [通報]

    中学生の子がいるけど
    呼ぶなら家族ラインに一報いれるのとトイレの掃除して。
    旦那が18:00には帰ってくるので
    家の中は17:30で解散。
    まだ遊びたいならそのあと徒歩一分の公園で遊べば?って言ってる
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/06(土) 00:15:02  [通報]

    >>35
    遊びたいっていうかグダグダする感じじゃない?w
    アラサーの私の中学時代でも、自分の家含む誰かしら友達の家でケータイ見たり漫画読んだりグダグダ過ごしてたけどなー
    逆に小学生みたいに、部屋の中でキャッキャ騒いだりしないと思うから、そんなに支障なさそうだけどw
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/06(土) 00:20:31  [通報]

    >>1
    うちはまだ小6だけど、大人がいない時は友達呼ぶのもダメだし、大人がいない家に行くのもダメにしてる。
    と言っても、相手側がそこまで気にしてないと、遊びに行った時はいたけどその後買い物へ出かけて結果的に子供だけだった、という事はあるし、その場合はOKとしてるけど。
    中学でもまたダメかなぁ。
    唯一、ママ同士も仲良く、保育園の時から一緒に遊んでる子なら、まぁいいかな、という子はいるけど。
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/06(土) 00:48:14  [通報]

    >>48
    うちの子の周りでは普通に行き来してるよ。同じ中2だけど集まってゲームとか定期テストの勉強とか勝手にしてる。今のところそんなに困った事になった事ないけどな。みんな厳しいね。
    返信

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2025/09/06(土) 00:52:00  [通報]

    >>36
    小学生ならそれも分かるけど中2だよ?
    返信

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2025/09/06(土) 04:42:47  [通報]

    >>60
    自分がやるのはいいけどやられるのは嫌!っていう幼稚女だからだよ
    自分は子供の頃夏休みを満喫してたくせに、親になったら「夏休みなんかなくていい」とか平気で言う。
    返信

    +5

    -5

  • 93. 匿名 2025/09/06(土) 06:49:24  [通報]

    小学生の頃は禁止だったけど中学生になったらOk にしてる。中学生になったらほぼ毎日部活と塾で実際友達が来るなんてほぼないけど。
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/06(土) 06:54:07  [通報]

    >>85
    我が家がそう。毎日来るのもいる。私んちの二男登校拒否してるのに遊びにくる前は、多い時で5人。最近は3人
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/06(土) 06:58:25  [通報]

    私は小学生の時はめったに友達の家にはいかなかった。2回くらいで。あとは近所の公園で遊んでました。友達の家でご家族を知ってても迷惑かけるしね。
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/06(土) 07:06:29  [通報]

    がるでは否定派が多そう
    小学生は分かるけど中学生で当然禁止では厳しいなあって印象

    いまフルタイム共働きが多い時代
    子どもたちはこの暑い中、どこで遊ぶの?
    公園?友だちの家?
    ショッピングモールなら良いの?
    いまの子どもたちは親の都合で遊ぶ場所なくて可哀想だな
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/06(土) 07:30:10  [通報]

    >>9
    うちの両親は共働きだったんだけど、
    専業主婦のお家の子が沢山来てて溜まり場になってたわ。家だとゲームダメ!お菓子ダメ!勉強しろ!って言われるらしくて、うちでずっとゲームしてたよ笑
    私はその子が持ってきた漫画を同じ部屋で読んでた笑
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/06(土) 07:35:50  [通報]

    >>66
    いやほんとそう
    ゲームして部屋でお喋りしたり漫画読んでただけだし、今の子だってそうなんじゃないのかなー
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/06(土) 07:38:17  [通報]

    中学生なら自分の部屋で遊ばせればいいのに
    普通の子どもそんなに悪いことする?
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/06(土) 08:14:35  [通報]

    >>1
    許可なし女友達に繋がるだろうけど18時に帰宅ならいいんじゃないの?
    反抗期になったら帰れと言ってもうるせぇババァになる可能性はあるけど。
    自分なら今後の最悪を想定して不許可だけど、こんなの各家庭の考え方でしょ。
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/06(土) 08:27:16  [通報]

    >>23
    って事は、大人がいると不都合な理由があるんだよね。やっぱダメだな。
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/06(土) 08:56:55  [通報]

    うちの中学校近くのコインランドリーが溜まり場となり、問題になっていた。
    あとイオンのソファみたいな椅子に長時間何人も横になってゲームやスマホやっていて、あまりのくつろぎようで苦情きたって連絡もきた。
    学校のジャージだったからバレたらしい。
    絶対自宅禁止にしている人、我が子がこういうことしてる可能性も理解してほしいと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/06(土) 09:29:59  [通報]

    >>1
    親に許諾を求めるなんて良い子だね。
    みんな親にバレないように互いの家に行ってたよ。

    ドラマでも親が居ない間に良い感じになったら親が帰ってきてバタバタするのもあるあるだったけど。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード