-
1. 匿名 2025/09/05(金) 11:59:09
丸亀製麺が敬遠されやすいのは「圧倒的な価格帯の差」だ。
個人店・製麺所の多くは自宅併設・家族経営の低コストで、値上げラッシュの今でも、うどん一杯で200円台~400円台。丸亀製麺は高額なメニューも多く、フェアメニューだと900円台にもなる。
高単価商品・フェアメニューの強化が、丸亀製麺の圧倒的な利益率と企業体力の獲得につながったことは間違いないが、足を運んでみないことには「ただの高い店」だ。
また、「1回くらい行ってみようかな?」と考える人でも、多くの人々が「かけ100円」(醤油をかけただけなら60円・80円の場合も)だった時代を知っているため、丸亀製麺の価格帯だと、どうしても足が遠のいてしまう。本来なら家族・グループでの外食好きな香川県民でも、うどんに関しては「そんな金払うなら、他の外食に行く」のだ。+68
-5
-
2. 匿名 2025/09/05(金) 11:59:32
それがどうした?+31
-16
-
3. 匿名 2025/09/05(金) 12:00:05
丸亀の天府美味いよぬ+3
-18
-
4. 匿名 2025/09/05(金) 12:00:12
丸亀製麺も高くなったしね
花丸のほうが安いっちゃ安い クオリティは劣る気がするけど+264
-11
-
5. 匿名 2025/09/05(金) 12:00:13
丸亀製麺って丸亀に本店でもあるの?+4
-35
-
6. 匿名 2025/09/05(金) 12:00:25
もうこの話題いいよ
何回こするの?+38
-9
-
7. 匿名 2025/09/05(金) 12:00:32
香川県丸亀市に関係してないのに
それっぽい名前つけたからじゃない?+316
-2
-
8. 匿名 2025/09/05(金) 12:00:38
食べたくなってきたー+7
-6
-
9. 匿名 2025/09/05(金) 12:00:43
ドーナツみたいなの美味しいのかな🤤+14
-5
-
10. 匿名 2025/09/05(金) 12:00:48
>>5
しってるくせにうざ
記事読めよ+7
-13
-
11. 匿名 2025/09/05(金) 12:00:55
好きなのはどっちですか?
丸亀製麺+
はなまるうどん−+52
-93
-
12. 匿名 2025/09/05(金) 12:00:56
>>2
ぼくドラえもん+7
-1
-
13. 匿名 2025/09/05(金) 12:01:00
はなまるうどんは香川県高松市発祥だし!+116
-2
-
14. 匿名 2025/09/05(金) 12:01:02
美味しくて安いうどん屋がいっぱいあるのに全国チェーンのうどん屋に行く気にはならないよな+197
-0
-
15. 匿名 2025/09/05(金) 12:01:20
香川とかうどんしか誇れるもんないから、うどんに対しては異様に厳しいんだろ+3
-29
-
16. 匿名 2025/09/05(金) 12:01:21
>>10
ばーかばーか+3
-20
-
17. 匿名 2025/09/05(金) 12:01:34
うどんの県が本気だしたらこんなもんじゃないよ+41
-3
-
18. 匿名 2025/09/05(金) 12:01:56
>>9
まずい
買わなきゃ良かったって後悔するレベル+10
-15
-
19. 匿名 2025/09/05(金) 12:02:04
>>1
高松空港ではなまるうどん食べた
美味しかった〜
夏に旅行したから
うどんだけでなく素麺も堪能した
お土産にも素麺買って帰ったよ+41
-3
-
20. 匿名 2025/09/05(金) 12:02:07
>>1
丸亀毎月1日半額だよね、釜揚げうどん+11
-2
-
21. 匿名 2025/09/05(金) 12:02:15
うドーナツは?
あれ売れてるんじゃないの?+5
-0
-
22. 匿名 2025/09/05(金) 12:02:18
チェーンのうどん店でいうなら
香川発のはなまるうどんより兵庫発の丸亀のが美味しいよ
はなまるは冷凍うどんの割に安く無くなったし
+10
-14
-
23. 匿名 2025/09/05(金) 12:02:42
私はこれから丸亀に行ってこようっと+5
-5
-
24. 匿名 2025/09/05(金) 12:03:06
>>19
香川地元のうどん店は美味しいけど
はなまる美味しいか?冷凍うどんだよ+11
-2
-
25. 匿名 2025/09/05(金) 12:03:07
>>16+29
-1
-
26. 匿名 2025/09/05(金) 12:03:12
>>10
県外の人は香川の丸亀製麺事情のこと知らない人の方が多いからそんな突き放さないであげてよ。+33
-0
-
27. 匿名 2025/09/05(金) 12:03:21
正直そんなにうどんや、香川に興味ない
+8
-6
-
28. 匿名 2025/09/05(金) 12:03:26
丸亀はうどんのくせに高すぎ+28
-1
-
29. 匿名 2025/09/05(金) 12:03:37
>>19
高松まで行ってはなまるw+10
-4
-
30. 匿名 2025/09/05(金) 12:03:46
丸亀市民
うとんにあの値段は出したくない
他のもの食べたい
もっと安くて美味しいうどん屋たくさんあるし+63
-1
-
31. 匿名 2025/09/05(金) 12:03:57
>>10
そんな知ってる前提のことなの?w+15
-0
-
32. 匿名 2025/09/05(金) 12:04:14
はなまるうどんの方が美味しいから+20
-3
-
33. 匿名 2025/09/05(金) 12:04:22
関東は圧倒的に丸亀製麺+6
-3
-
34. 匿名 2025/09/05(金) 12:04:26
>>13
そーなんだ
丸亀製麺のが本場なのかと思ってた
すまんよ+5
-7
-
35. 匿名 2025/09/05(金) 12:04:49
転勤で高松住んでたけど確かに個人経営の安いうどん屋さん多いから敢えて丸亀製麺には行かないかもね+63
-0
-
36. 匿名 2025/09/05(金) 12:04:52
>>26
地元のひともとっくに知ってるよ
+2
-6
-
37. 匿名 2025/09/05(金) 12:05:14
>>1
香川のうどんが安すぎる…+14
-1
-
38. 匿名 2025/09/05(金) 12:05:21
>>24
そうなんですね
お腹空いていたし
普通に美味しく頂きました
宿の朝食や夕食で出た
うどんや素麺も
コシがあってモチモチで
とても美味しかったです
香川楽しかった〜+12
-0
-
39. 匿名 2025/09/05(金) 12:05:43
>>33
関東は圧倒的に蕎麦でしょ+3
-4
-
40. 匿名 2025/09/05(金) 12:05:44
>>30
はなまるも地味に高くなったわ+3
-0
-
41. 匿名 2025/09/05(金) 12:05:50
丸亀製麵高くなったよね。トッピングしたりとかであっという間に高くなっちゃう。+9
-0
-
42. 匿名 2025/09/05(金) 12:06:04
>>39
あほなのか
埼玉とかうどん文化だよ+4
-8
-
43. 匿名 2025/09/05(金) 12:06:21
>>36
県外って書いてるだろばか+9
-4
-
44. 匿名 2025/09/05(金) 12:06:22
>>35
しかも店によっては出汁効いてたりして美味しいし、個性あるからそりゃ香川県民丸亀わざわざ行かないわなぁ…って思ったわ。+25
-0
-
45. 匿名 2025/09/05(金) 12:07:38
なんか地元生まれじゃないから丸亀名乗るな!とか心狭いな
どさんこラーメンも別に北海道生まれじゃないけど
道民のわたし何思わんよw+8
-10
-
46. 匿名 2025/09/05(金) 12:07:40
>>11
香川県内に唯一残った丸亀製麺は、はなまるうどんから徒歩3分+9
-0
-
47. 匿名 2025/09/05(金) 12:07:50
>>15
えー!鶏おいしいやん!オリーブオイルも有名やし+18
-0
-
48. 匿名 2025/09/05(金) 12:08:21
>>43
県外の人も知ってない?
ネットとかテレビで何回やんのかよネタ
よこ+3
-9
-
49. 匿名 2025/09/05(金) 12:08:32
>>42
やまだうどんしかなくね?+4
-3
-
50. 匿名 2025/09/05(金) 12:08:34
>>29
帰りの飛行機に乗る前に食べました
香川を去る前にもう一度うどん食べたくて
行きの羽田でも冷やしうどん食べたんですよね笑
+6
-0
-
51. 匿名 2025/09/05(金) 12:08:44
香川で何度かうどん巡りしたけど私は丸亀製麺が一番好き
はなまるが東京に来た時に「ん?本場の味ってこんなもん?」と思ったけど丸亀製麺で美味しい!となった
香川に関係なくても自分好みだからこれからも利用する
職場のビルと自宅最寄駅にあるの個人的にめちゃラッキー+4
-21
-
52. 匿名 2025/09/05(金) 12:08:47
柔らかいはなまるうどんは、苦手。
断然丸亀うどんが好きです。by 関東+3
-12
-
53. 匿名 2025/09/05(金) 12:08:49
>>9
前のイチゴの味のが好きかな?
+2
-0
-
54. 匿名 2025/09/05(金) 12:08:52
>>47
鶏は徳島じゃないの?+2
-3
-
55. 匿名 2025/09/05(金) 12:08:57
四国って行きづらい
うどんの為に香川行こうとは思わないけど…
高知のカツオは食べてみたい
うどんの話ばかりで香川はうどんしか無いって思われる要因では?+3
-11
-
56. 匿名 2025/09/05(金) 12:09:24
>>11
ちかーwww
+5
-0
-
57. 匿名 2025/09/05(金) 12:09:52
>>54
阿波尾鶏空港✈️🐓+4
-2
-
58. 匿名 2025/09/05(金) 12:10:04
>>15
あと要潤のイメージしかない+11
-1
-
59. 匿名 2025/09/05(金) 12:10:13
>>48
みんながみんなケンミンショーとか見ないよ。ケンミンショーみたいな番組クソつまらんやんか。+8
-0
-
60. 匿名 2025/09/05(金) 12:10:24
>>46
高松市内?+2
-0
-
61. 匿名 2025/09/05(金) 12:10:36
+5
-0
-
62. 匿名 2025/09/05(金) 12:10:47
まあいくら香川が騒いでも世界的にも全国的にははなまるより丸亀が圧勝だしな
丸亀は店内でうどん打ってるのやっぱりポイント高いよ
はなまるは冷凍うどんでしょ?
手打ちであの値段なら別に高くないわ+5
-6
-
63. 匿名 2025/09/05(金) 12:11:01
>>58
キャナメはうどん県の大使だからね
+5
-0
-
64. 匿名 2025/09/05(金) 12:11:26
>>61
キャー(ナメ)+3
-0
-
65. 匿名 2025/09/05(金) 12:12:06 ID:zNcEAu36CE
>>59
ケンミンショー見たことないけどこの話題定期的にいろんなとこで見るよ
むしろそれで丸亀行くようになったし
因みにはなまるうどんは地域にあんまりない+1
-2
-
66. 匿名 2025/09/05(金) 12:12:13
>>54
香川は骨付鶏が有名なんだよー!めちゃめちゃ美味しいよ!
一鶴って店は他の県にも出店してる+16
-0
-
67. 匿名 2025/09/05(金) 12:12:55
>>11
冷凍にあんな値段出したくないわはなまる
+2
-0
-
68. 匿名 2025/09/05(金) 12:13:02
>>62
都内で何軒か丸亀製麺行ったことあるんだけど
店内落ち着かないというか居心地が良くない
味は悪くないんだけど+1
-3
-
69. 匿名 2025/09/05(金) 12:13:29 ID:zNcEAu36CE
はなまるは天ぷらが破壊的にまずい+0
-0
-
70. 匿名 2025/09/05(金) 12:13:40
>>48
え、知らないよ+8
-0
-
71. 匿名 2025/09/05(金) 12:13:45
>>60
そうだよ
GUの駐車場と同じ敷地内にある+6
-0
-
72. 匿名 2025/09/05(金) 12:13:55
>>66
めちゃくちゃ人が並んでるのを見たよ
骨付鳥は食べなかったな〜
ちょっと残念+5
-0
-
73. 匿名 2025/09/05(金) 12:14:34
>>54
香川は骨付鶏っていう料理、徳島は阿波尾鶏っていうブランド鶏が有名。+5
-0
-
74. 匿名 2025/09/05(金) 12:15:01
>>68
うどん店に落ち着き求めないな
さっと食べてさっと帰るのがうどん店かな
落ち着きたいなら美々卯かな+4
-0
-
75. 匿名 2025/09/05(金) 12:15:09
>>7
おまけにうどん店における「丸亀」の商標権を主張
そりゃ嫌われる+154
-0
-
76. 匿名 2025/09/05(金) 12:15:49
はなまるはちょっとしょっぱいんだよね。
丸亀はほどほどなんだけど醤油が群馬の正田醤油だっけ、おいしくない醤油なんだよね。
なんで使うんだろう。+2
-0
-
77. 匿名 2025/09/05(金) 12:18:18
つか高く無い??+0
-0
-
78. 匿名 2025/09/05(金) 12:19:03
>>65
みないよw自分が見ててもみんなが見てるとは限らないんだから。
私香川から単身赴任できた上司に丸亀製麺は香川なんですかー?て聞いて違うよ!どうたらこうたらって説明されて初めて知ったもん。+5
-0
-
79. 匿名 2025/09/05(金) 12:19:11
>>55
四国大好き💕
4県制覇しました〜
香川では
小豆島観光
二十四の瞳や八日目の蝉の舞台
エンジェルロード
金比羅参り
父母ヶ浜
(ウユニ塩湖みたいな映え写真が撮れるスポット)
などを楽しみました
羽田からならどこの県も
飛行機で1時間から1時間半くらい
アクセスは悪くないと思いました+10
-1
-
80. 匿名 2025/09/05(金) 12:20:20
>>39
蕎麦だよね!
うどん食べいこにはならないけど
蕎麦ならある
蕎麦目的で長野にもいくし+1
-4
-
81. 匿名 2025/09/05(金) 12:20:40
>>42
小麦文化です+2
-0
-
82. 匿名 2025/09/05(金) 12:20:54
>>39
なんでいきなり蕎麦が出てくるのか意味不明過ぎる。+2
-2
-
83. 匿名 2025/09/05(金) 12:21:00
香川県民ですが丸亀製麺は丸亀城の石垣の修復に協力してくれて感謝してる+6
-0
-
84. 匿名 2025/09/05(金) 12:22:58
>>79
四国4県あんまり仲良くないよ
まあ高知は山で隔たってるから文化違いすぎる
香川と徳島は特に悪い気がする(ライバル視すごい)+1
-5
-
85. 匿名 2025/09/05(金) 12:23:42
>>52
同じく!+1
-2
-
86. 匿名 2025/09/05(金) 12:24:06
>>84
そーなの笑
色々あるんだね+0
-0
-
87. 匿名 2025/09/05(金) 12:24:08
>>83
地味に貢献してるんですね
なのにくそみそいわれる丸亀製麺不憫
丸亀製麺行こうかなw+4
-5
-
88. 匿名 2025/09/05(金) 12:24:09
>>41
天ぷらが高いんだよねー。1個200円近くするし。
あとだしサーバーの、出汁の濃さにばらつきがある。+3
-0
-
89. 匿名 2025/09/05(金) 12:25:47 ID:zNcEAu36CE
>>75
真似されたら困るからでしょ?
じゃあはなまるは他のうどん屋がつけても許されるの?
+0
-29
-
90. 匿名 2025/09/05(金) 12:26:37
>>88
どこでも全体的に上がってるし丸亀だけ言われても
値上げならはなまるのがエグい+4
-0
-
91. 匿名 2025/09/05(金) 12:26:50
>>84
それ聞いたことがあります
徳島の人は高知の人を乱暴だと思って
嫌がっているようでした
高知弁のことを
ガーガー言っとる
って嫌そうに言ってました+0
-0
-
92. 匿名 2025/09/05(金) 12:27:03
>>88
100円台もまだあったと思うよ+1
-1
-
93. 匿名 2025/09/05(金) 12:28:55
>>7
ああ、中国企業のマネ
したんですね
そりゃー嫌われます+68
-0
-
94. 匿名 2025/09/05(金) 12:29:05
>>37
うどん以外の外食産業が淘汰されちゃうんだよねえ…+3
-0
-
95. 匿名 2025/09/05(金) 12:29:50
>>39
神奈川出身で東京在住
親は長野県出身
なのにうどんが大好き
蕎麦の美味しさが最近分かったけど
やっぱりうどんが好き+4
-1
-
96. 匿名 2025/09/05(金) 12:30:07
>>80
蕎麦は腹いっぱいにならんのだよ。+3
-2
-
97. 匿名 2025/09/05(金) 12:31:10
香川県の丸亀への怨み怖
ここまで粘着的に貶められるとうどんしか誇れるものないと言われても仕方ないな
丸亀ももう名前変えればいいのに
それでも行くし(たまにしか行かんけどw)+0
-8
-
98. 匿名 2025/09/05(金) 12:31:20
>>84
徳島は金ちゃんラーメンあるね。おいしくないけど。+0
-0
-
99. 匿名 2025/09/05(金) 12:33:10
>>96
蕎麦セット(天丼小)でいいじゃん
うどんもセット売り多くね?+2
-0
-
100. 匿名 2025/09/05(金) 12:33:22
>>66
鶏が有名なの?
それとも味付けとかお店の努力で有名なの?+0
-2
-
101. 匿名 2025/09/05(金) 12:35:02
コロナ以降衛生面が気になって食べられなくなった
麺や食器を素手で触るし、惣菜を剥き出しで置いてて不衛生な感じがする+0
-0
-
102. 匿名 2025/09/05(金) 12:37:08
>>7
そりゃ讃岐うどん謳うから香川っぽい名前にしたんじゃないの?としか思えんけどね
北海道っぽいラーメンなら北海道連想させる名前にするし
とんこつラーメンなら九州ぽくするみたいなことじゃないの?
そんなにダメなことなのかねw+1
-24
-
103. 匿名 2025/09/05(金) 12:37:59
>>75
うどんはなまる
やろうかな+0
-0
-
104. 匿名 2025/09/05(金) 12:39:38
福岡に帰省した時も、近くて美味しいうどん屋さんとかに行ったりする。福岡でも、丸亀製麺あまり見かけた事ない。+1
-0
-
105. 匿名 2025/09/05(金) 12:39:59
>>45
田舎はしゃーない+1
-4
-
106. 匿名 2025/09/05(金) 12:40:51
>>7
讃岐うどんの特徴である、いりこ出汁でもないんだよね+65
-2
-
107. 匿名 2025/09/05(金) 12:41:08
>>16
うんこうんこ+0
-1
-
108. 匿名 2025/09/05(金) 12:42:41
>>83
文化にも貢献してんのにこんなに嫌われて悪口まで言われて可哀想丸亀製麺w+5
-0
-
109. 匿名 2025/09/05(金) 12:43:37
>>106
讃岐うどんっていりこ出汁じゃないとダメなの?
そんな定義あるん?
+2
-13
-
110. 匿名 2025/09/05(金) 12:44:57
>>106
いまはいりこ出汁使ってるらしいよ+0
-5
-
111. 匿名 2025/09/05(金) 12:45:06
丸亀製麺は一回行って美味しくなかったから余程のことが無い限り二度と行かないと思う+2
-1
-
112. 匿名 2025/09/05(金) 12:45:57
なんか感じ悪い人多いな+3
-0
-
113. 匿名 2025/09/05(金) 12:47:04
>>100
ぐぐってみて
一つの店がやってるわけじゃなくてローカルフード+1
-0
-
114. 匿名 2025/09/05(金) 12:47:55
>>7
はなまるのあのやわいうどんは讃岐うどんなの?
讃岐うどんはコシがないとってよくいってるよね香川の人
の割に対丸亀になるとめちゃくちゃはなまる擁護になるよね+7
-0
-
115. 匿名 2025/09/05(金) 12:49:52
>>98
ほら仲悪いだろ?+0
-0
-
116. 匿名 2025/09/05(金) 12:51:26
>>48
話そらすな+4
-0
-
117. 匿名 2025/09/05(金) 12:51:36
>>89
実際模倣店出たからしたんじゃなかった?
しかも形態もなんもかも丸亀パクった店+1
-5
-
118. 匿名 2025/09/05(金) 12:52:13
香川県民怖すぎる
+0
-8
-
119. 匿名 2025/09/05(金) 12:53:11
>>43
これが香川の民度?+0
-9
-
120. 匿名 2025/09/05(金) 12:54:07
>>1
丸亀はドーナツとかシェイクの出した頃からなんか嫌いになった+0
-2
-
121. 匿名 2025/09/05(金) 12:55:27
>>13
のくせに冷凍の柔らかい麺なの謎
ちゃんと讃岐うどん作ってほしい+6
-0
-
122. 匿名 2025/09/05(金) 12:56:04
香川には美味しいうどん屋さん沢山あるんだろうね。しかも安くて。
でもさ、丸亀製麺、めちゃくちゃ美味しいよ。
いや、本当に凄い美味しいし、あのクオリティ考えるとそれでも安いよ。+5
-4
-
123. 匿名 2025/09/05(金) 12:57:33
>>89
なるほどこういう思考なのか
丸亀市に開業しているうどん屋を無視して我が物顔にするなんて考えられないわ+19
-1
-
124. 匿名 2025/09/05(金) 12:58:53
>>106
はなまるのうどんに讃岐うどんらしいこしないの何で?+0
-4
-
125. 匿名 2025/09/05(金) 12:59:44
>>123
香川県民乙+1
-13
-
126. 匿名 2025/09/05(金) 12:59:49
香川は関係ないけど
ランチ時の丸亀製麺客の民度やばい
食べた後ダスターで拭けばいいのに、びっしゃびしゃのまま
新しく入ってきた客もきれいな席探してウロウロ(席は結構空いてる)
キレイなダスター置いてあるのに
自分オバちゃんだから、拭きあげて席立ったら即別の人が座ったわ+1
-1
-
127. 匿名 2025/09/05(金) 13:01:54
ここまで読んで
単純に丸亀製麺のそこまで嫌われる要素は名前だけだから
名前変えろって言いたいわ
そうしたらもう粘着されんだろうし
サークルタートルとか亀丸とかに変えればいいよもう
+1
-3
-
128. 匿名 2025/09/05(金) 13:02:01
讃岐なら他にたくさんうどん店あるもんね。
ちびまる子ちゃんの頃に丸亀製麺があれば小杉くんにうどんを取られなくてすんだのにと小学生の娘と話してるくらい今は身近な存在。今の子は赤ちゃんの頃から行ってる子も多い笑+1
-0
-
129. 匿名 2025/09/05(金) 13:02:40
>>126
それその地域の民度じゃないの?
てかだいたいうどんって庶民的なもんだし+2
-0
-
130. 匿名 2025/09/05(金) 13:03:24
>>123
必死すぎて怖い+1
-12
-
131. 匿名 2025/09/05(金) 13:06:13
>>4
はなまるも上がったね〜 昔金欠の時かけ100円だったわ+11
-0
-
132. 匿名 2025/09/05(金) 13:08:53
丸亀製麺は香川の企業じゃないやん
まず出汁の色も味も全く別物+11
-0
-
133. 匿名 2025/09/05(金) 13:22:17
>>132
はなまるは?+0
-0
-
134. 匿名 2025/09/05(金) 13:22:48
>>132
同じトピで何回それ繰り返すん?
せめて最初くらい読みなよ+0
-0
-
135. 匿名 2025/09/05(金) 13:25:50
丸亀市の公用車+0
-2
-
136. 匿名 2025/09/05(金) 13:29:01
>>68
落ち着きたいならつるとんたんくらい行かないと…+2
-0
-
137. 匿名 2025/09/05(金) 13:45:14
香川にある友達のところに遊びに行くと、よくおやつ代わりに個人店のうどん屋さんのかけうどん食べに行くよ!
麺も出汁も美味しいし、おでんも食べて1000円いかないし香川のうどん大好き!
丸亀製麺は出汁がクッソ不味いし食べ方汚いマナー悪い客多いしおでんも無いしで行かなくなっちゃった。+6
-2
-
138. 匿名 2025/09/05(金) 14:03:03
>>84
横。関東や関西は「神奈川住んでて東京行きました」「大阪住んでて京都や神戸行きました」みたいにさらっと越境するけど、四国はここまで気軽に越境しないって聞いて驚いた。+0
-0
-
139. 匿名 2025/09/05(金) 14:03:43
>>13
豊田商事の残党が作った会社+2
-0
-
140. 匿名 2025/09/05(金) 14:04:59
>>4
「はなまるうどん」は女性をターゲットにしているんだって。
【衝撃】うどんチェーン戦争勃発!丸亀製麺とはなまるうどんの決定的な違いとは?【ずんダネ】【ずんだもん】【ゆっくり解説】www.youtube.com#ずんダネ #ずんだもん #ゆっくり解説 ▼お借りしている素材▼ VOICEVOX:https://voicevox.hiroshiba.jp/ VOICEVOX:ずんだもん 立ち絵(坂本アヒル):https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10... いらすとや:https://www.irasutoya.com/
+6
-0
-
141. 匿名 2025/09/05(金) 14:27:04
>>57
阿波おどり空港
踊りのほうだよ+1
-0
-
142. 匿名 2025/09/05(金) 14:32:09
うどん自体が糖尿病のもとでしよ+0
-0
-
143. 匿名 2025/09/05(金) 14:34:40
>>84
四国四県全てに住んだことがあるけど、そんなことはないですよ。むしろ四県協力していかないと四国はやっていけないと思います。私の職場の四国メンバーはみんな仲良いですよ。東京や大阪に出張の際は四国メン10人くらいで食事に行ったりします。たまに関西や九州の人が混ざったり、おもしろいですよ。+3
-0
-
144. 匿名 2025/09/05(金) 14:38:16
>>1
丸亀製麺はざるうどんのざる裏側にカビがびっしりというニュースがインパクト強すぎて怖くて行こうと思ったことがない。もう何年も前で今は改善されてるんだろうけど、他にも店はたくさんあるから。+3
-0
-
145. 匿名 2025/09/05(金) 15:01:22
国産小麦だから行く。+1
-0
-
146. 匿名 2025/09/05(金) 15:04:57
>>58
よこ
あと玉木代表。+1
-0
-
147. 匿名 2025/09/05(金) 15:05:32
>>107
ハゲハゲ!+0
-1
-
148. 匿名 2025/09/05(金) 15:23:29
>>109
讃岐うどんは、瀬戸内海で取れるいりこ(伊吹島が有名)で出汁を取るんだよ
丸亀製麺は、昆布と削り節で出汁を取ってるの
香川県民の地産地消とちゃうやん+9
-2
-
149. 匿名 2025/09/05(金) 15:24:28
>>142
うどんは悪くない
うどんと天ぷらで済ませるから慢性的に野菜不足になるのが良くない+0
-0
-
150. 匿名 2025/09/05(金) 15:25:27
>>45
北海道民は大らかな印象ある
その大地のように心も広いのね+1
-4
-
151. 匿名 2025/09/05(金) 15:28:03
>>4
はなまる地下店は小麦の茹で汁臭がきつい
+1
-1
-
152. 匿名 2025/09/05(金) 15:30:32
>>148
よこ
地産地消じゃないと讃岐うどんじゃないの?+1
-7
-
153. 匿名 2025/09/05(金) 15:31:20
>>135
丸亀製麺嫌う人多いけど
大きく見たら市の名前の知名度アップに貢献してるもんね+4
-3
-
154. 匿名 2025/09/05(金) 15:37:53
>>148
じゃあはなまるもアウトやん+0
-5
-
155. 匿名 2025/09/05(金) 15:43:18
>>47
鶏なんか美味しい所他にもいっぱいあるしオリーブオイルは小豆島のよりイタリア産の方が美味しい+0
-6
-
156. 匿名 2025/09/05(金) 15:43:55
>>82
そりゃあ江戸は蕎麦文化が発展しましたからね。
江戸三大蕎麦なんて呼ばれる有名店もありますよ。+0
-0
-
157. 匿名 2025/09/05(金) 15:45:07
>>139
へー+1
-0
-
158. 匿名 2025/09/05(金) 15:46:13
>>148
そこまでこだわるなら小麦粉も香川産使えよって思う+0
-1
-
159. 匿名 2025/09/05(金) 15:47:57
まあ丸亀製麺も香川県だけで負けても何でもないでしょ
他の都道府県では店舗数に顧客数圧勝だもん
なのに丸亀市に貢献までしてんのにここまで嫌われるとは
もう撤退すればいいのに+0
-0
-
160. 匿名 2025/09/05(金) 15:53:07
>>94
高い貯蓄率(言い換えるとケ…)という県民性と合致するとよけいだろうね。+0
-0
-
161. 匿名 2025/09/05(金) 16:00:29
>>147
お前のかーちゃんでーべーそー+0
-0
-
162. 匿名 2025/09/05(金) 16:06:38
うどんはスーパーの3袋入ってるうどんで十分うどんが食べたいだけだからコレでいいの+0
-0
-
163. 匿名 2025/09/05(金) 16:38:48
>>84
四国に住んでるけど他の3県に対して悪い感情なんか全くないし、むしろ身近に感じています。
>>138
交通の便が良くないから気軽に行きづらいだけだと思ってるけど、違うのかな?
もっと短時間で行けるなら各県の観光名所やおいしいもの食べに出かけたいのにな~。+4
-0
-
164. 匿名 2025/09/05(金) 17:46:18
>>1
全国に讃岐うどんの美味しさを広めて、四国に行って本場で食べたいと旅行できてくれるなら十分でない?
讃岐うどんは美味しそう、としか知らないで食べる機会がなかった人多いし
外食高すぎな大都市圏には丸亀は抑えようと思えばおさえられる範囲内だし、店舗も綺麗だから女性でも入れるし、酒がないから子供を夜でも連れていける+1
-0
-
165. 匿名 2025/09/05(金) 17:47:46
>>158
香川って小麦育つの?
小麦って寒冷地向けよね+0
-0
-
166. 匿名 2025/09/05(金) 17:50:59
>>39
昔ホームにあったような立ち食い蕎麦屋はリーズナブルだけど、基本的に蕎麦屋って蕎麦粉の割合を高めたものが欲しかったら高いからなぁ
うどんよりも麺自体の差が如実にでるよね+0
-0
-
167. 匿名 2025/09/05(金) 18:00:06
>>7
粟田会長のお母様のふるさとが丸亀市で、そこから名付けたそうです。+1
-0
-
168. 匿名 2025/09/05(金) 19:35:04
>>45
台湾ラーメンも台湾発祥じゃないよね+0
-0
-
169. 匿名 2025/09/05(金) 19:52:51
>>4
「こがね製麺所」(本社:香川県善通寺市)の丸亀本店では今でもかけうどん(3玉)が税込み510円だよ。
ワカメやネギ、天かすは無料だからかなりお得だと思う。+3
-0
-
170. 匿名 2025/09/05(金) 19:56:17
>>4
私もそう思う
何となくなんだけど丸亀製麺のほうが好き+1
-4
-
171. 匿名 2025/09/05(金) 19:57:59
>>45
でも義剛が北海道出身感出すのは嫌…+0
-0
-
172. 匿名 2025/09/05(金) 20:05:27
丸亀の、あの給食みたいなスタイルでレジに並ばせるスタイルであの値段だと暴利を貪ってるように感じる+2
-0
-
173. 匿名 2025/09/05(金) 20:22:49
>>15
あなたはどちらにお住まいですか?+0
-0
-
174. 匿名 2025/09/05(金) 20:31:01
>>155
メイドイン香川のオリーブオイルおいしいよ
私は坂出のとあるところで作っているオリーブオイルが大好きで毎年購入しています
今年も買うのを楽しみにしてる✨
+2
-0
-
175. 匿名 2025/09/05(金) 21:06:16
>>9
美味しかったよ!もちもちで粉がシャリシャリして子供らもすごく気に入ってた
いちごとアサイーだけだけどディップするソースも美味しかったしチョコとみたらし味も美味しかった
あとうどんのポテトみたいなやつも想像以上に美味しかった
+4
-0
-
176. 匿名 2025/09/05(金) 21:13:05
>>134
まぁまぁそう怒りなさんなww+0
-0
-
177. 匿名 2025/09/05(金) 21:25:14
>>1
理由は値段ではない by香川県民+1
-0
-
178. 匿名 2025/09/05(金) 21:42:11
>>119
香川の人面倒見良くて良い人多いよ。堅実だし。+1
-0
-
179. 匿名 2025/09/05(金) 22:36:12
愛媛行った時に、親戚のおばあちゃんに「美味しいうどん屋が近くにある」と言われて連れて行かれたのが丸亀だった。松山はあんまりうどん屋ないのかな?+0
-0
-
180. 匿名 2025/09/05(金) 23:31:57
丸亀製麺の麺って讃岐じゃないよね?
あんなコシのない麺で讃岐って有り得るの?
単に不味いからだと思ってた
私もはなまるは行くもの+0
-0
-
181. 匿名 2025/09/06(土) 00:15:53
>>37
有明ガーデンに竹清が入ってるけど、
香川本店とは比較にならないほど不味くて、腰がなくて、高いよ。+0
-0
-
182. 匿名 2025/09/06(土) 00:18:02
>>121
冷凍じゃないよ!+0
-0
-
183. 匿名 2025/09/06(土) 01:23:12
>>1
丸亀2、3回行ったけど薬味とか給茶機の周りが汚くて唖然とした
冷凍うどんが進化してるしわざわざ丸亀で高い金払って衛生面気にしながら食べようとは思わないな
+2
-0
-
184. 匿名 2025/09/06(土) 04:06:51
丸亀は味が濃いなぁと思う。はなまるが食べやすい。+1
-0
-
185. 匿名 2025/09/06(土) 06:14:21
丸亀製麵 ブラック
で検索すると、、、+0
-0
-
186. 匿名 2025/09/06(土) 11:11:16
>>163
四国は狭いけど、隣県への移動が大変なんだよね💦「おなじ四国だから隣の県すぐ行けるよね?」と思った人に、しんじょう君が理想と現実を教える「すべて四国山地が悪い」girlschannel.net「おなじ四国だから隣の県すぐ行けるよね?」と思った人に、しんじょう君が理想と現実を教える「すべて四国山地が悪い」理想 現実 高知県須崎市ご当地キャラのしんじょう君 しんじょう君Shinjo-kun? on Twitter: "ÒㅅÓ。)ノおなじ四国なんだから近...
+1
-0
-
187. 匿名 2025/09/06(土) 11:13:51
丸亀は汁がぬるいから嫌だ。香川じゃないけど。+0
-0
-
188. 匿名 2025/09/06(土) 17:33:07
>>181
竹清実家の近所のおうどん屋さんだから幼児の頃から食べてたから、懐かしさで行ったら美味しくなくてびっくりした
でも一緒に行った人はさすが讃岐うどん美味しいねーって言ってたから何もいえず3玉完食しました
本店は美味しさ保っててよかったです+1
-0
-
189. 匿名 2025/10/06(月) 10:41:57 [通報]
>>32
それはない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「セルフうどん」業態において、全国的に独走を続けている丸亀製麺。しかし、全国で唯一、香川県だけ「はなまるうどん 14店舗 丸亀製麺 1店舗」と、大きな差がついている。