ガールズちゃんねる

「母性=女性だけが持つ本能」ではない…脳科学研究でわかった「男性は育児が苦手」の大間違い

142コメント2025/09/04(木) 23:21

  • 1. 匿名 2025/09/04(木) 10:23:12 

    研究者たちは今日、「母性行動」が人間の基本的な特性で、母親特有のものではないことを明らかにしている。

    同性カップルの(非生物学的な父親を含む)父親を対象とした研究では、子供の世話に定期的に携わる男性の脳は、妊娠中の母親と驚くほど似た変化をすることがわかっている。

    変化は父親が自身の感情を処理し、他人のサインを読みとり、反応する一連の脳の領域で最も明確に起きる。同様の脳の変化は他の非生物学的親、あるいは妊娠したことのない親、負担の大きな介護に従事する人にも起こるのではないかと考えられている。

    確かに、妊娠・出産しない親の状況は母親とは異なるし、妊娠も授乳もせずホルモンに大きな変化が起こる可能性もゼロではないが、赤ちゃんの世話という環境に晒されることが普遍的なケアの回路を生み出すと考えられている。誰を家族と認識するのかに深く関わる話で、脳は自分に与えられる注意と世話で親という存在を定義するからだ。
    「母性=女性だけが持つ本能」ではない…脳科学研究でわかった「男性は育児が苦手」の大間違い | プレジデントFamily Online | プレジデントファミリー オンライン
    「母性=女性だけが持つ本能」ではない…脳科学研究でわかった「男性は育児が苦手」の大間違い | プレジデントFamily Online | プレジデントファミリー オンラインpresident.jp

    母性とは何か。ジャーナリストのチェルシー・コナボイさんは「さまざまな最新研究を見るに、母性は女性特有の本能ではない。子供の世話を積極的にする中で、母性は誰にでも生まれていくことがわかっている」という――。

    返信

    +18

    -3

  • 2. 匿名 2025/09/04(木) 10:23:31  [通報]

    日本人男性の多くはいいとこ取りだけしたいからね
    返信

    +159

    -13

  • 3. 匿名 2025/09/04(木) 10:24:06  [通報]

    >>2
    射精したら終了
    返信

    +45

    -11

  • 4. 匿名 2025/09/04(木) 10:24:26  [通報]

    女性に出来ることは男性にも出来る
    返信

    +22

    -18

  • 5. 匿名 2025/09/04(木) 10:24:29  [通報]

    日本の男って男尊女卑だし頼りないしケチで気も利かないし良いところまるでないよね

    返信

    +140

    -24

  • 6. 匿名 2025/09/04(木) 10:24:29  [通報]

    人によるよね
    母親でも母性ない人もいる
    返信

    +94

    -5

  • 7. 匿名 2025/09/04(木) 10:24:46  [通報]

    謎の大丈夫だで放置するからヤダ
    返信

    +51

    -1

  • 8. 匿名 2025/09/04(木) 10:24:46  [通報]

    >>1
    てい先生は
    喋り方もちょっとね
    返信

    +2

    -3

  • 9. 匿名 2025/09/04(木) 10:24:47  [通報]

    >>1
    男性は母性じゃなくて父性でしょ?
    返信

    +41

    -3

  • 10. 匿名 2025/09/04(木) 10:24:55  [通報]

    女性だって産めるからってすぐに母性目覚めるわけでもないしね。
    返信

    +60

    -4

  • 11. 匿名 2025/09/04(木) 10:25:02  [通報]

    うん、それ父性

    ちゃんと持ってくれないやつも多いよね
    返信

    +25

    -4

  • 12. 匿名 2025/09/04(木) 10:25:16  [通報]

    父性ではなくて?
    返信

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2025/09/04(木) 10:25:16  [通報]

    LGBT忖度
    返信

    +4

    -3

  • 14. 匿名 2025/09/04(木) 10:25:16  [通報]

    「母性」という言葉を変えたほうがいいってことだね。
    何にする?「親心」とかにする?
    返信

    +36

    -4

  • 15. 匿名 2025/09/04(木) 10:25:20  [通報]

    自分の子なのに当事者じゃないみたいな顔してる父親多すぎる
    なんで?
    返信

    +77

    -2

  • 16. 匿名 2025/09/04(木) 10:25:24  [通報]

    そりゃ0じゃないだろうけど、産んだ母親とはレベチだよね
    母性のない女もいるけど
    返信

    +21

    -3

  • 17. 匿名 2025/09/04(木) 10:25:26  [通報]

    >>5
    なら海外行って痛い目見てきなさい
    返信

    +11

    -21

  • 18. 匿名 2025/09/04(木) 10:25:52  [通報]

    女性だって芽生えないままの人いるしね
    返信

    +19

    -5

  • 19. 匿名 2025/09/04(木) 10:25:59  [通報]

    うちの夫だけ見てると授乳以外は男性の方が育児向いてるんじゃないかな?って思う。
    体力と筋力いるし。
    感情的にならず、ずっと一定の精神状態で接しててすごいなぁって思う。
    返信

    +49

    -3

  • 20. 匿名 2025/09/04(木) 10:26:03  [通報]

    >>1
    知ってます
    育児したくない人が押し付ける言葉です
    返信

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2025/09/04(木) 10:26:04  [通報]

    お乳が出る男性ってたまにいるよね
    返信

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/04(木) 10:27:04  [通報]

    >>5
    わかる。ブサイク低身長だし韓国人の方がイケメン
    返信

    +2

    -30

  • 23. 匿名 2025/09/04(木) 10:27:39  [通報]

    >>2
    というよりも終身雇用年功序列で
    自動的にそれなりのお給料がもらえちゃうから勘違いしてる人が多いんだと思う
    有能な人は多くないのに有能だと勘違いして俺はすごいって
    返信

    +41

    -5

  • 24. 匿名 2025/09/04(木) 10:27:47  [通報]

    >>5
    外国人と付き合えばいいじゃん
    どちらにも相手にされないならごめん🙏笑
    返信

    +13

    -17

  • 25. 匿名 2025/09/04(木) 10:27:54  [通報]

    まあ母親でも自分の子供を殺す人が少なく無いわけだし
    結局は人によるでしょう
    返信

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2025/09/04(木) 10:28:28  [通報]

    出産直後に「俺わかんないから」って言われたこと今でも覚えてる
    しかも外や自分の実家だと「俺やるよ」ってイクメンアピール
    普段やらないからギャン泣きで「今日機嫌悪いねー」って子供のせい
    返信

    +42

    -2

  • 27. 匿名 2025/09/04(木) 10:28:40  [通報]

    でも危機管理とかうっすい父親多いよなー。うちの旦那もだけど。
    返信

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2025/09/04(木) 10:28:48  [通報]

    >>18
    うん🙂‍↕️
    腐るほど居るよね
    返信

    +2

    -4

  • 29. 匿名 2025/09/04(木) 10:29:11  [通報]

    >>1
    だからといって、男性保育士を増やすの不安でしか無い
    返信

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2025/09/04(木) 10:29:12  [通報]

    >>2
    なら最初からそんな奴らと結婚しなければいいのに
    わかってて結婚して文句言ってるならただのバカ
    返信

    +11

    -21

  • 31. 匿名 2025/09/04(木) 10:29:20  [通報]

    >>23
    もう終身雇用の時代でもないし嫁と子供を一人で養える男が全然いないから、男のプライド満たされなくて不満だろうね
    でもその不満を女から搾取していいとこ取りすることで支配欲満たしてそうな人もいるよね
    返信

    +27

    -4

  • 32. 匿名 2025/09/04(木) 10:29:27  [通報]

    恥ずかしくてリアルで言え言えないけど、今朝娘の担任の先生の名前知らないみたいでびっくりした
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/04(木) 10:29:34  [通報]

    >>22
    容姿は明らかに負けてるよね
    韓国人は色白だし歯並び綺麗だし体格も良い
    日本人はどちらかというと東南アジア寄りだから残念
    返信

    +4

    -14

  • 34. 匿名 2025/09/04(木) 10:30:01  [通報]

    >>5
    それに加えて日本の男って外国人みたいに日常的に鍛えてる人少ないし、ヒョロヒョロ体型の人が多いよね。張り合ったらワンパンで倒されそう。日本の男もそれ分かってるから日本でマナー違反する、迷惑YouTuber外国人注意できなくてネットでイキってるんだろうね
    返信

    +14

    -9

  • 35. 匿名 2025/09/04(木) 10:30:12  [通報]

    >>1
    また反日プレジデントか

    それより男にもある母性がない女ってさ
    ますますヤバいという事になるよね…
    女で子育てしないやつとか
    親権手放したやつの発言を私は信じないようにしてる
    返信

    +1

    -6

  • 36. 匿名 2025/09/04(木) 10:30:15  [通報]

    >>5
    てか何にフォーカスして結婚決めたのか気になる
    デキ婚は性欲で動きました感しかないし別に憧れないけどね
    授かり婚とか言って自分らの事を美談にするような人も無理
    返信

    +5

    -6

  • 37. 匿名 2025/09/04(木) 10:30:15  [通報]

    スーパーの中で子供と一緒にかけっこして子育てしてる気分になってる父親
    返信

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/04(木) 10:30:28  [通報]

    ビビり気味というか心配性な人は母性的なイメージある
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/04(木) 10:30:43  [通報]

    >>1
    河相我聞しか勝たん
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/04(木) 10:30:51  [通報]

    母親に母性本能が埋め込まれているなら、虐待する母いないはずだものね。
    母乳が出る仕組み以外は、母親が育児を担うべきだという社会の圧力に対する適応だと思う。

    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/04(木) 10:30:55  [通報]

    >>30
    こういう人もいるいる
    自分は知ってる側、ってアピールしないと気が済まないくらい毎日不安なんだよね?
    大丈夫だよ
    返信

    +9

    -5

  • 42. 匿名 2025/09/04(木) 10:31:10  [通報]

    >>6
    私はお腹痛めて産んだけど、旦那の方が無償の愛というか湧き出してくる愛情があると思う
    でも確かに子育てにはめちゃくちゃ関わってる
    家にいる間はずっと子供関連の何かしてるぐらい、子供1番
    返信

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2025/09/04(木) 10:31:20  [通報]

    >>21
    女でも、経産婦しか母乳が出ないかと思いきや子供産んだことないのに母乳出ることあるよ

    大学の時にそうなって、母乳パッドをブラの中に入れてたけど授業中に母乳が溜まって漏れ出して母乳パッドに染みそうになるからトイレの個室で搾乳器を乳に当てて搾乳したり大変だった
    詰まって乳腺炎になったこともある
    返信

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2025/09/04(木) 10:31:24  [通報]

    >>36
    無料セックスと無料家政婦と世間体に決まってるやん😂
    返信

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2025/09/04(木) 10:31:31  [通報]

    これは本当にそう思う
    出産が大変なのはわかるから里帰り出産をしたくなる気持ちはよくわかるけど、先を考えると夫婦で早めにお世話体制を作った方がおいた方がいいと思う
    出産をしていない男性の理性に頼っても限界がある
    出産後に積極的に子供のお世話をしてもらって本能的に愛着を沸かせるのは戦略
    返信

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/04(木) 10:31:37  [通報]

    >>36
    若い人ならデキは恥ずかしい
    不妊年齢ならアッパれよ
    返信

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2025/09/04(木) 10:32:20  [通報]

    子育てというか子供との接し方がわからない男の人多い気がするけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/04(木) 10:32:30  [通報]

    >>5
    自信のなさがコンプレックスとして現れてんのよね
    そして単純に自信のなさの根本って努力不足で怠惰な人も多くて情けない
    コンプレックスで弱者を作りたくて男尊女卑すんのよ
    怠惰の裏返しよ
    返信

    +31

    -4

  • 49. 匿名 2025/09/04(木) 10:33:15  [通報]

    いや、ごく普通に赤ん坊って母親の体から出てきて、母乳与えて育てるんだよ。自ずと母親は母性と呼ばれる義務感にとらわれる。男は家事やってくれよ家事。掃除洗濯食事。
    返信

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2025/09/04(木) 10:33:44  [通報]

    >>46
    いやそれも分からん
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/04(木) 10:34:29  [通報]

    >>3
    昆虫やん
    返信

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/04(木) 10:35:43  [通報]

    赤ちゃんの世話は怖いかもしれないけどやらせる。
    母親だって最初は怖いよ。でもやってるんだから、やろうぜ。

    ってやらせる。
    そこからちゃんと自信のついた父は強い。
    返信

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/04(木) 10:40:52  [通報]

    >>41
    意味不明
    返信

    +7

    -3

  • 54. 匿名 2025/09/04(木) 10:41:42  [通報]

    >>1
    自分の遺伝子を残したいのは
    男女関係なく生物の本能だもんね
    父親しかいない状況なら、育て上げないと!って本能が働くのかもね。

    できれば母親が育児している時(自分が育児しなくても何とかなる環境にいる時)の男性の脳内も研究してほしいな。
    なんであんなに母親まかせになるのか解明して欲しい
    返信

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2025/09/04(木) 10:42:01  [通報]

    >>9
    父親としての自覚が無いんだろうね。
    返信

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2025/09/04(木) 10:43:13  [通報]

    >>5
    そう?
    日本の男っていうよりあなたの周りの人がそんな感じなだけでは…?
    優しくて気遣いできてかっこいい人そこそこいるけどなあ。
    返信

    +10

    -12

  • 57. 匿名 2025/09/04(木) 10:44:19  [通報]

    少なくとも抱っこやおんぶ等子供を支える動作は腕力体力のある男性の方が安定感はあるよね
    外出時にパパが手ぶらでママが抱っこ紐で赤ちゃんとバッグ持ってるのを見るとパパ抱っこの方が子供も楽なんじゃないかと思う
    返信

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/09/04(木) 10:45:05  [通報]

    >>5
    あははは😂
    良いとこまるでないとか酷い言いようだね
    たしかに無い人の方が大多数
    コミュ力や思いやりまで兼ね備えてる人は少数ね
    返信

    +8

    -5

  • 59. 匿名 2025/09/04(木) 10:45:43  [通報]

    >>6
    うちの母親そうだったなー
    世間の母親のイメージからかけ離れすぎてるような人だったよ
    私もそうなる予感がするから子ども産まない
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/04(木) 10:46:20  [通報]

    >>33
    東南アジア寄り、めっちゃわかる
    口元汚いのと口臭ある男も多すぎ
    なんか骨格からしておかしいの多い
    返信

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2025/09/04(木) 10:46:26  [通報]

    >>54
    母親が要るならやってもらえると思ってるんでしょうね
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/04(木) 10:46:37  [通報]

    >>14
    「母」ってつくから「子供に関することは母親がやるんだろ」みたいになりがちだよね
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/04(木) 10:50:09  [通報]

    日本も明治初期ぐらいまでは男性が積極的に子育てしてたし、子ども好きな国民性だったのに…
    西洋の価値観が入ってきておかしくなったよね
    近代化は必要だったけど、それ以外の面では明治維新って碌な事ないよ
    返信

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/04(木) 10:51:19  [通報]

    >>5
    男尊女卑、頼りない、気が利かない→これは諦めたので、せめてケチじゃない人を探そう 
    返信

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/09/04(木) 10:52:17  [通報]

    >>5
    >>48
    >>58
    そりゃ誰もあんたらみたいなこと言うような女に気を利かせたことしてやりたいとか思わんでしょ
    返信

    +8

    -8

  • 66. 匿名 2025/09/04(木) 10:53:39  [通報]

    >>1
    男女問わず、母性は人によるでしょうね
    女性でも母性が欠落した人はいるし、男性でも母性豊かな人はいる
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/04(木) 10:54:19  [通報]

    >>5
    日本に限らないよ
    返信

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/09/04(木) 10:55:43  [通報]

    上司や取引先が相手だったら、めっちゃ顔色読んで相手のニーズに対応しようとできるんだから、わが子に対するやる気の問題
    返信

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2025/09/04(木) 10:55:57  [通報]

    >>10
    逆に産んでないから母性が無いわけでもない

    私は女だけど地理に強いし
    女だから、男だから、これが得意苦手とか
    遺伝子が〜脳のつくりが〜って見えないところまで決めつけるのはもう古いんだろうね
    返信

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/04(木) 10:56:11  [通報]

    >>5
    見た目も欧米と比べて劣るし、稼ぎも悪い
    それに加えて男尊女卑なんて最悪やん
    返信

    +3

    -4

  • 71. 匿名 2025/09/04(木) 10:56:54  [通報]

    >>2
    今こういう本音がもう分かって来てるから結婚&出産率下がるのもあると思う
    返信

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2025/09/04(木) 10:57:03  [通報]

    母性強くて女性的な顔と見た目、性格を持つ男の人の方が好き🥰
    男性ホルモン強そうな人苦手、やっぱりバランスとっているのかな
    自分が男性ホルモン強そうな見た目してるから
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/04(木) 10:57:48  [通報]

    >>6
    ほんとそれ。人による。
    女=母性あるわけではないし、男性=父性ないわけでもない。
    返信

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/04(木) 10:59:11  [通報]

    >>2
    たまーに面倒見て(本当に見てるだけ。遊んであげたりはしない)
    たまーに出かけてお菓子やオモチャ買ってご機嫌取り
    ママに叱られたら「ママ怖いね〜」係

    オムツ替え、早退の迎え、離乳食作り、病院など面倒なこと、子供から直接感謝されないことは仕事忙しいを言い訳にやらない
    返信

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2025/09/04(木) 11:00:58  [通報]

    父の家系、祖母筆頭に女は母性父性ない。男も母性父性ない。
    結果。私ら世代は未婚子なししかいない。
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/04(木) 11:01:06  [通報]

    >>43
    それはへ
    病院行かないといけないやつだよ…
    高プラクチン血症とか脳に腫瘍があったり…

    ネットで見たけど
    男性で母乳出た人、ホルモンバランス崩れが原因で
    豆乳を毎日2.3リットル飲んでたらしい
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/04(木) 11:04:56  [通報]

    母性があるから子供の世話したんでない。死なせるわけにいかないからだよ。製造責任者だともの。これが母性なのか?
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/04(木) 11:08:59  [通報]

    同性カップル???
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/04(木) 11:10:50  [通報]

    育児中の男性って意地悪になる…傾向がある気がする。経験的にそう思う。
    なんていうか、情緒面で成長するのではないかと。それまでは気づかなかった他人の心の動きに敏感になるのではないかな。
    返信

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/09/04(木) 11:12:49  [通報]

    >>1
    世の中の流れ、特に政治家がこうしたいと言う流れになる度に、毎回毎回都合のよい脳の研究結果が出るものだこと。
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/04(木) 11:14:36  [通報]

    >>5
    じゃあどうしてそんな男性と結婚して出産する女性がいっぱいいるの?
    どうして男性に経済的依存してる女性がいっぱいいるの?
    力仕事とかやらせたりもしてるよね。
    これに大量プラスって凄いね。
    返信

    +1

    -6

  • 82. 匿名 2025/09/04(木) 11:14:57  [通報]

    うちの旦那は私より母性があって、マメで気づかいがすごくて優しい

    残念だけど、子供は私そっくりになってしまった。あーあー。息子苦労するなー。
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/04(木) 11:16:23  [通報]

    母性ってのは自分で産んだからこそ生まれる愛情ですから男性には母性はありません
    返信

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2025/09/04(木) 11:17:41  [通報]

    >>9
    頭悪い記事だよね
    返信

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2025/09/04(木) 11:17:47  [通報]

    育児が苦手というより
    育児してる妻が怖くて手が出せないんでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/04(木) 11:18:05  [通報]

    >>46
    逆だよ いい歳こいて恥ずかしいだよ
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/04(木) 11:19:26  [通報]

    >>58
    日本女なんてブスのくせに口悪いし他責思考で面倒なんだから頑張らないでしょ
    返信

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2025/09/04(木) 11:20:15  [通報]

    >>70
    白人コンプ丸出しでみっともない
    返信

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2025/09/04(木) 11:26:21  [通報]

    >>31
    そういう男に搾取される女も減ってる
    ガルは専業主婦信仰強いけどモラハラ旦那なんてすぐ離婚されてるよ
    返信

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2025/09/04(木) 11:26:49  [通報]

    愛情や愛を理解する男性ってレア中のレアかと思ってた
    家族を本当の意味で大切にしてて
    家族からも愛されて幸せにしてるって男性
    40年生きてきて見たの2人くらいかも
    でも、居るから良かった
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/04(木) 11:27:53  [通報]

    私は子ども産んでないけど出産なんて重労働したらもう一生遊び惚けてたいわ
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/04(木) 11:28:19  [通報]

    >>51
    悲しいかな
    昆虫でも卵のお世話したり守ったりするオスもいるんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/04(木) 11:30:15  [通報]

    >>89
    少子化が進むのも当たり前だよね
    女が色々気づいちゃったから
    返信

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2025/09/04(木) 11:33:04  [通報]

    >>3
    なのに、また射精したくなる
    巨乳を抱くと沼から抜け出せない🥲
    巨乳は最強だね
    返信

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2025/09/04(木) 11:37:34  [通報]

    >>93
    SNSなかったころは嫁いだ先の愚痴や大黒柱をやるしんどさなんてどこにも洩れなかったけど今は違うもんね
    みんな賢くなったんだよ
    女に限らず
    返信

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2025/09/04(木) 11:48:29  [通報]

    上2人いる事もあって3人目は夫の育児参加率が爆上がりだったんだけど、やってくれるのをみてると私要らなくない?って思うくらい面倒見てくれてるわ。やればやっただけ備わるんだね。
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/04(木) 11:56:00  [通報]

    「日本の男って」と一括りにして語る思考の人は、家事育児を楽しむタイプの男性を探し当てられないだろうね
    物事の捉え方が雑なのよ
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/04(木) 12:00:10  [通報]

    >>2
    いいとこ取りなのは女のほうじゃん
    子供の成長を見れるのは幸せな事でしょ
    返信

    +3

    -15

  • 99. 匿名 2025/09/04(木) 12:01:21  [通報]

    >>6
    私より夫のほうが母性あると思うわ
    出産して感動して泣いてたのも夫だし、きっと母親になるなら夫みたいな人が良いと思う。
    私は見た目は女中身は男みたいな人間だなって改めて気づいたから、子供は1人にしておいた。
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/04(木) 12:07:46  [通報]

    でも殆どの哺乳類の雄は育児に参加しないよね
    本能だけで見るとつまりそういうこと
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/04(木) 12:12:07  [通報]

    >>95
    ガル男?
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/04(木) 12:20:28  [通報]

    野良猫は母猫一人で子育てしてるけど
    オス何してんの?
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/04(木) 12:20:35  [通報]

    >>26
    それその場で言わないんですか?いや、してないよねって
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/04(木) 12:22:17  [通報]


    日本の男はクソって事でOK?

    自分の都合いいように
    (男には母性本能が無いから世話できない)
    解釈してるウチのクソ旦那死んでくれ
    返信

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/09/04(木) 12:24:29  [通報]

    >>102
    子猫と一緒にオスが御乳を吸おうとしてる動画あるよね
    赤ちゃん猫押し退けて吸おうとしてるの
    飼い主に引き剥がされてたけど

    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/04(木) 12:29:00  [通報]

    >>14
    滲み出るものって感じがするから、親性は?
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/04(木) 12:31:47  [通報]

    >>5
    っていう男性遍歴なんですね。分かります。
    返信

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2025/09/04(木) 12:47:40  [通報]

    >>34
    なら日本人男性がいる日本なんて苦痛だろうから外国に一生住めば?
    これで日本人男性と今まで恋愛してきたり結婚して挙げ句の果てに子供も作ってたら同じ穴のムジナになるね
    それこそネットでイキってるダサい人生じゃないwwww
    返信

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2025/09/04(木) 12:57:58  [通報]

    何か思うけど
    「子ども欲しいね」って男が言うのは違うよなぁと
    一生何があっても支えてくれる保証なんてないし
    養育費とか逃げる可能性だってある
    返信

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2025/09/04(木) 13:00:48  [通報]

    母性は先天的な物ではないからね
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/04(木) 13:04:22  [通報]

    >>109
    思うね
    婚活でも真っ先子供の話する人は警戒
    まずパートナーを幸せにしたいって話が先だろって
    そこはお互いに大切にしたい前提の話が長くなるのが当たり前のはず
    だって子供はその過程の結果でしかないから
    国の少子化対策もそれに通じる
    お互いに大切に考え合う をすっ飛ばしてる
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/04(木) 13:11:08  [通報]

    うちは夫のほうが子供と遊ぶの上手い。なんていうのかな、子供と同じ目線になって遊ぶことが出来るというか。
    ゴリラたぞー!ウホホ〜(胸を叩く真似)とか私は出来ない。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/04(木) 13:14:35  [通報]

    >>74
    じゃあ働いて?
    返信

    +2

    -4

  • 114. 匿名 2025/09/04(木) 13:15:38  [通報]

    >>2
    なら労働に携わって?
    返信

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/09/04(木) 13:17:30  [通報]

    >>103
    旦那の実家では言ったよ
    「普段してないもんねー」って
    うろ覚えだけど旦那の家族だから「まあ息子は仕事忙しいしお母さんの方が好きなのは仕方ないよね」って感じだったと思う
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/04(木) 13:19:30  [通報]

    チー牛ばかり増えた日本男は母性なんてないよ
    返信

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/09/04(木) 13:21:37  [通報]

    >>44
    労働任せといて家政婦ww
    レスで不倫するのも離婚するのも圧倒的に女
    もう日本女無理でしょw
    世界一必要とされてないんだよw
    返信

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/09/04(木) 13:22:53  [通報]

    >>8
    母性あるよねw
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/04(木) 13:28:42  [通報]

    >>111
    ご近所の子無しで犬飼ってるご夫婦が一番理想的だもんな
    子ども産むと大体女性側が必死で精神不安定になって男は余計手伝わなくなったり帰るの遅くなったりして不仲になる
    そこで男が大人になって協力するパターンはかなり少ない
    負のループ
    返信

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2025/09/04(木) 13:34:39  [通報]

    >>1
    社会的な問題でしょ
    知人がフランスにすんでるときは育児も家事もやってた夫が日本に来て全くやらなくなったって言ってた
    社会的に男がやりにくい社会なんだよ
    女性にとって優しくない国って海外に言われてるし改善したら?
    返信

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2025/09/04(木) 13:38:55  [通報]

    >>120
    言うてること分かるし今の世の中で女も働いて家事も育児も…働いてる旦那も協力して…って時間も余裕もないよなぁ…
    返信

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2025/09/04(木) 13:46:33  [通報]

    >>115
    「休日にもしてないから当然ですね」とチクリと言ってしまいそう…🥹
    返信

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2025/09/04(木) 13:50:40  [通報]

    >>43
    それは病気じゃん…
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/04(木) 13:51:53  [通報]

    >>119
    犬飼ってる子ナシの人って子供に攻撃的だから嫌だな…
    返信

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2025/09/04(木) 13:52:22  [通報]

    >>113
    横だけど、働いてるよ
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/04(木) 13:53:06  [通報]

    >>114
    無職のお前が言うなよw
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/04(木) 14:30:48  [通報]

    >>2
    言い訳おじさんばっかりだもんね
    返信

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2025/09/04(木) 14:41:49  [通報]

    うちの旦那は、子供が小さい頃、私の事を咄嗟に「お父さん」って言い間違える事がよくあって笑ってたんだけど、本当によく世話をする人だったからなんとなく自分を「お母さん」って思ってる節があったのかなと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/04(木) 15:14:07  [通報]

    >>1
    子供生まれるまで、子供嫌いって言ってた旦那
    子供生まれてから親バカを通り越して、息子大好きのバカ親になってる
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/04(木) 15:57:01  [通報]

    じゃあ育児できない男はただの自己中の怠慢野郎なんだね
    返信

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/09/04(木) 16:25:37  [通報]

    >>102
    保護猫の活動している人曰く、やたらと子猫の面倒を見たがるオス猫は時々いるらしい。

    自分も野良猫の母子だと思っていたら、
    母だと思っていた方が実はオス猫だったことがある。
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/04(木) 16:39:19  [通報]

    >>2
    父親に子供を預けている時の方が事故、怪我が多いって聞く。
    返信

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2025/09/04(木) 16:48:51  [通報]

    >>88
    女性の事
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/04(木) 17:22:05  [通報]

    >>113
    働いてるしなんなら旦那より稼いでる
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/04(木) 17:52:32  [通報]

    可能性の話なら誰にでも出来る。
    ただ幼児期までは目を覚まして起きている間中ずっと同じ調子で目を離さずやり続けられるかどうかに子どもの心身の安全がかかっていると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/04(木) 17:58:48  [通報]

    >>67
    日本の男日本の男って言うけどさ、何ヶ国の男を知ってんのって感じだよ 笑
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/04(木) 19:54:42  [通報]

    >>1
    じゃあシンママと同棲して相手の子供を攻撃するのは、ライオンと同じく「雌と交尾したいから連れ子の子ライオンを◯しちゃう雄ライオン🦁」と同じ本能ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/04(木) 19:58:13  [通報]

    うち私より夫の方が母性あるよ
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/04(木) 20:13:47  [通報]

    >>33
    整形しまくったアイドルしか見た事ない人か在日って感じ
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/04(木) 22:05:46  [通報]

    >>47
    赤ちゃんのうちはわかんないっぽい

    おむつとれてしゃべるようになったら公園連れて行くとか遊んでくれたけど
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/09/04(木) 22:50:43  [通報]

    >>102
    基本は発情してるメス猫の周りをウロウロして交尾できるか伺ってる。
    子育てをするというよりオスはオス同士で縄張り争いが多い、ボス猫は仔猫にも優しい場合があり、仔猫の面倒を見る手伝いをしてるとNHKかどこかの動物番組でやってたよ。そうやって自分の遺伝子を残す工夫をしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/09/04(木) 23:21:47  [通報]

    >>19
    同意。
    「家事育児=仕事」とマインドセットすれば、効率化図るし妻とチームプレイで動いてくれる。
    俺わからないから、ママの方が出来るから、で投げ出す男は甘えてるだけなんだよな。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす