-
1. 匿名 2024/07/25(木) 12:45:42
■「母性」と「当事者性」を履き違えるな
その子のすべてを握ってるのは自分だという責任感があるから。それは性差じゃない。
寝室で一緒に寝ている理菜のほうが、明らかに「気づかない」けど、批判するつもりはありません。これは役割分担です。妻は連日鬼のように働き、家計を支えている。赤ちゃんに関しては、僕がやってくれると思っている。それでいい。
子供とのコミット量、接触時間が理菜より僕のほうがずっと長いので、当たり前です。
だから男性が「母性ってすごいね」と言ってるのを聞くと、イラッとします。違う違う、性別固有の能力差じゃないよって。経験値でしかない。母性でもなんでもない。
だから、母性を根拠にした「女性のほうが育児に向いている」は、明らかに間違いだと思います。
■「完母」だと父親が育児できない
ただ、生物学的な女性がおっぱいを持ってるのは、強い。強すぎると思います。母乳を出せる人に、男は絶対に勝てません。これはズルい。
だから、もしお父さんとお母さんが子供を「一緒に」育てたいんだったら、完母(完全母乳)は絶対にだめです。
つまり母親不在では乳幼児の世話ができない。あるいは、かなり制限されてしまう。一緒に育てたいんだったら、最初から母乳とミルクの混合、または完ミ(完全ミルク)とすべきです。
だから、もしお母さんの強い希望で完母を選ぶんだったら、生まれてから最初の1~2年にお父さんが育児しないのを責めるのは、やめてほしいです。+23
-108
-
2. 匿名 2024/07/25(木) 12:46:52
母性父性じゃなくて親性でいい+173
-4
-
3. 匿名 2024/07/25(木) 12:46:56
母乳以外の育児をすればいいじゃん+176
-4
-
4. 匿名 2024/07/25(木) 12:46:58
>>1
すごい、自分の体験だけで、世の中の多くがしてる事を否定してる+248
-19
-
5. 匿名 2024/07/25(木) 12:47:07
人による。+22
-0
-
6. 匿名 2024/07/25(木) 12:47:34
+4
-2
-
7. 匿名 2024/07/25(木) 12:47:41
完母だからって父親は何も出来ないわけがないだろう+192
-0
-
8. 匿名 2024/07/25(木) 12:47:43
役割分担をした結果、男が働いて女が子育てをする方が効率いいとわかったんだよ。自分の経験で語るなよ+22
-10
-
9. 匿名 2024/07/25(木) 12:48:11
誰しも向き不向きある。
でも大まかに言えば、女性の方が細かい事によく気が付くし
我が子の行動の予測を立てるのが上手な人が多い+124
-9
-
10. 匿名 2024/07/25(木) 12:48:14
子供育てるんだから夫婦2人で頑張ればいいじゃん
どっちが向いてるとかどうでもいいよ
みんな手探りでやってるんだから+97
-0
-
11. 匿名 2024/07/25(木) 12:48:22
母乳たくさん出る人だったら冷凍ストック出来るんじゃないっけ?私はほとんど出なかったから詳しくないんだけど。+26
-0
-
12. 匿名 2024/07/25(木) 12:48:43
うーんでも、子供は本能でママが好きだからな。
お腹の中で10月育てるんだもん。
根源的なものの気がする母子の絆というのは。
パパもものすごい子煩悩もいるからあれだけど、やっぱり母親には勝てん
毒母なら別だけど+87
-20
-
13. 匿名 2024/07/25(木) 12:48:44
向いてる向いてない関係なく2人いるなら2人で育てるのが当然だし、男性は一つのことしか集中できない人が多いから遊びの面では向いてそう。+26
-1
-
14. 匿名 2024/07/25(木) 12:49:18
>>1
猿はメスが子育てをする。人間も同じで向いてるのはメス+11
-9
-
15. 匿名 2024/07/25(木) 12:49:22
まぁわかるよ。母性じゃなく責任感の問題よね。
母性だけで全て片付けるなと思ってる+83
-2
-
16. 匿名 2024/07/25(木) 12:49:52
完母でもそれ以外の育児や家事などいくらでもやれることあんだろ+31
-0
-
17. 匿名 2024/07/25(木) 12:49:56
>>4
最近こういう人多くない?
知らねーよとしか思わない+73
-3
-
18. 匿名 2024/07/25(木) 12:50:15
>>1
生物学的に男性は育児向いてないよ+28
-10
-
19. 匿名 2024/07/25(木) 12:50:18
>>14
たまーに人間にもペンギンのような育児向きの父親がいるというだけの話+38
-2
-
20. 匿名 2024/07/25(木) 12:50:46
それでもやっぱり子供はママが1番だよ+14
-6
-
21. 匿名 2024/07/25(木) 12:50:58
>>4
何を否定してんの?
女性が育児に向いてるとは限らないって言ってるだけやん+40
-18
-
22. 匿名 2024/07/25(木) 12:51:16
わかる。うちも旦那の方が気づくタイプだから多分旦那に主夫やらせた方がちゃんとやると思う。私が稼げないから旦那には仕事してもらうけど。私も性別じゃなく、人によるとしか思わない+24
-4
-
23. 匿名 2024/07/25(木) 12:51:31
なんか、こういうお父さん多いけど、うちの旦那もだけど、いやパパも子育て向いてるというのだけど、子供は圧倒的にママっ子なんだよね。
産まれたときのママを見つめる表情からして違うもん+47
-5
-
24. 匿名 2024/07/25(木) 12:51:54
+11
-15
-
25. 匿名 2024/07/25(木) 12:52:01
確かに当事者意識は大事だけど男は都合の悪いことは忘れて都合の良いように覚えているからな。
+31
-2
-
26. 匿名 2024/07/25(木) 12:52:21
母乳をあげるだけが育児じゃないから例え完母でも授乳以外はできるでしょ+26
-0
-
27. 匿名 2024/07/25(木) 12:52:30
>>4
ね。
生物的には母親の方が向いてるに決まってる。
その中で個人差があるってだけの話。+41
-16
-
28. 匿名 2024/07/25(木) 12:52:36
>>1
いずれにしても役割分担をした方が効率が良いし安全である
片方が獲物を取ってくる(収入)
片方が育児をする。+12
-3
-
29. 匿名 2024/07/25(木) 12:52:38
言いたい事はわかる。
けど、おっぱいの話の辺りがやっぱ気の利かなさを感じる。
色んな人が読むと思えばもっと内容、話し方をよく考えると思う。
結局、自分の家庭しか見えてない印象受けちゃう。+69
-2
-
30. 匿名 2024/07/25(木) 12:52:45
>>13
>男性は一つのことしか集中できない
その割には仕事では圧倒的に男性の方がマルチタスクこなしてますけどね+4
-21
-
31. 匿名 2024/07/25(木) 12:52:50
勝てないとかズルいとか、そういう考え方が嫌だ。子育ては勝ち負けじゃないでしょ。+38
-1
-
32. 匿名 2024/07/25(木) 12:52:55
>>4
むしろ母性に苦しめられてる母親の立場じゃん
私はこの人の意見の方がまだいい+41
-7
-
33. 匿名 2024/07/25(木) 12:53:06
うちは自閉っ子だから赤ちゃんの時、母だからって興味なかったよ
+2
-4
-
34. 匿名 2024/07/25(木) 12:53:21
旦那がいや俺も負けてない。母親のが上もないだろ!って言ってたから、
ほーん、じゃあアンタ自身お父さんとお母さんどっちが好き?って聞いたら
お母さん、って。
バーカと思ったよ+29
-2
-
35. 匿名 2024/07/25(木) 12:53:24
>>21
だから、母性を根拠にした「女性のほうが育児に向いている」は、明らかに間違いだと思います。
してるやん。向いてるかどうで言えば人間は女性の方が育児に「向いてる」よ+20
-18
-
36. 匿名 2024/07/25(木) 12:54:34
>>1
母親が(も)働いているならミルクにも慣れさせておく方が後々楽かもね+24
-1
-
37. 匿名 2024/07/25(木) 12:54:41
夜中に子供が泣く声が聞こえる瞬間で目がばっちり覚めるのは女性の方
男はまったく気付かないでグーグー寝てる
ビックリした瞬間に悲鳴を上げることができるのは女性の方みたいに
向く向かないて言うより生物的に違いを感じる
ほんと子供の命に関わるわ+19
-4
-
38. 匿名 2024/07/25(木) 12:54:41
>男性が「母性ってすごいね」と言ってるのを聞くと、イラッとします。
育児してる男の人って共感能力高くなってるよね。上記のように悪意のないことに対してイラっとするってのは、正にそう。なんていうか「女性らしく」なる。なので、性差よりは当事者性によるものだっていうのは解る気がする。+28
-0
-
39. 匿名 2024/07/25(木) 12:54:43
向き、不向きというかさ。
あきらかに、お母さんのが真剣に子供を思ってるパターンが多いじゃん+11
-2
-
40. 匿名 2024/07/25(木) 12:54:55
>>30
そうかな?よく見ているとやっぱり細かい所は部下の誰かがフォローしてたりするものよ+20
-1
-
41. 匿名 2024/07/25(木) 12:55:21
私が母乳過多で飲んでもらわないとしんどかったから完母だったけど旦那はそれ以外の育児よくやってくれてた
完母だったら父親が育児の主翼を担えないなんてことないと思う
そりゃミルクの方が父親に任せられる場面が増えるのはわかるけど+26
-1
-
42. 匿名 2024/07/25(木) 12:56:10
>>35
だからこの筆者は母性と当事者性を履き違えるなって思いっきり書いてるやん笑
文章くらい読めよ+28
-5
-
43. 匿名 2024/07/25(木) 12:56:43
本能ね。
子供はお母さんを求めるし
お母さんは子供を求める
その強さは、男親と子供の関係より遥かに強い傾向がある+6
-2
-
44. 匿名 2024/07/25(木) 12:58:31
>>40
横
その部下は私の勤務先だと男性が多数ですね
うちの会社は業種的に男性が9割とかですよ
女性がいなくてもマルチタスクの仕事は回ってます
単純に仕事なので責任があるからですけど
何をもって男性はマルチタスクができないと言えるのか意味不明です+8
-5
-
45. 匿名 2024/07/25(木) 12:58:37
>>1
いや、おっぱいが女性にか出ない時点で生物学的には女性が育児に向いてるってわかるじゃん。
+21
-1
-
46. 匿名 2024/07/25(木) 12:58:39
>>33
それは障害の特性であって今回の記事とは別問題+6
-0
-
47. 匿名 2024/07/25(木) 12:58:58
子供と過ごした時間、経験がモノを言うよね。
とくに大きくなってくると、人間としての相性があるよ。
うちも夫のほうがウチの子には合ってるみたいよ。幼いころは私と過ごす時間が長かったから、ママっ子だったけど。私は別に母性に溢れてるタイプではないから、他所の子の面倒なんて一切見たくないもん。+6
-2
-
48. 匿名 2024/07/25(木) 12:59:00
じゃあ、パパとママとどっちと暮らしたい?って聞いたら圧倒的にママを選ぶよね。
その時点でお前らは負けてんだよ。
試しに、子供に聞いてみな+9
-8
-
49. 匿名 2024/07/25(木) 12:59:17
女性の方が育児に向いてる訳ではないなら、今までの歴史はなんなんだろうね
ほとんど女が育児してたと思うけど
人間どころか動物ですら、種類によって違いはあるものの、メインで育児してるのはほとんど雌
+9
-2
-
50. 匿名 2024/07/25(木) 13:00:23
主語が大きいんだよね+11
-1
-
51. 匿名 2024/07/25(木) 13:00:49
なんか、母親と子供の絆の問題で、母親に勝てると思ってる頭にびっくりする。
子供は産まれた時点でお母さんを探すんだよ。
それはお父さんではない+9
-7
-
52. 匿名 2024/07/25(木) 13:01:34
>>30
男性はゴール志向ってだけ+9
-0
-
53. 匿名 2024/07/25(木) 13:01:46
>>1
産みの親より育ての親。+3
-3
-
54. 匿名 2024/07/25(木) 13:01:59
>>45
体の構造的に向いてるのと母性は別って話じゃないの?
結局、当事者がどっちの立場かで責任感も経験も変わるから生物学的に向いていても女性は当たり前のように子供を育てて愛せるとかいう話でもないってことでしょ+6
-3
-
55. 匿名 2024/07/25(木) 13:02:33
>>1
「『母性』と『当事者性』を履き違えるな」の方はすっごくわかるけど、「『完母』だと父親が育児できない」の方はマジでわからん。育児って別にミルク飲ませるだけじゃないでしょ。+37
-0
-
56. 匿名 2024/07/25(木) 13:02:46
生き物のプログラムの問題まで遡る話。
動物の多くがメスが子育てする
+5
-4
-
57. 匿名 2024/07/25(木) 13:03:07
>>30
車内に子供いること忘れて出勤して亡くなる痛ましい事件はお父さんが多いけど+12
-1
-
58. 匿名 2024/07/25(木) 13:03:14
自分の所はこうだって話でいいのに、
なんで他の家庭の事まで1括りにしてるのか。
+9
-2
-
59. 匿名 2024/07/25(木) 13:03:22
私寝たら起きられないけど意識が低いってこと?!+0
-1
-
60. 匿名 2024/07/25(木) 13:03:25
短気ですぐキレる私よりは、旦那のほうがまだ子どもへの対応は向いている。
しかし、子どものリスク管理や起こり得る可能性とかへの配慮は旦那全く出来ない。+8
-1
-
61. 匿名 2024/07/25(木) 13:03:33
>>48
で、碌に稼げないくせにシングルマザーになって貧困になって子供を不幸にさせるんだよね?+6
-6
-
62. 匿名 2024/07/25(木) 13:03:36
特攻隊が最期になんて死ぬと思う?
お母ちゃん、って死ぬんだよ。
そのくらい根源的な話。
+5
-1
-
63. 匿名 2024/07/25(木) 13:04:23
>>61
そういう女性ばかりではない。
+4
-2
-
64. 匿名 2024/07/25(木) 13:05:39
>>48
そうやって、父親と母親で対立させてどーすんの?子どもは、両親好きなんだよ。+10
-1
-
65. 匿名 2024/07/25(木) 13:05:43
>>56
動物の定義上だとメスが子育てするとは決まってなくて環境によって多種多様だよ
哺乳類と鳥類はメスが子育てメインの種が多いけど逆に昆虫などは本当に多種多様でメスが子育てするのが普通でもない+5
-1
-
66. 匿名 2024/07/25(木) 13:05:56
「母性神話」って、男が女を子育てに追いやることに都合よく使えるからね
母性も父性もちょっともう使わなくなってきたけど、まだ言われてはいるよね 個人的には無くなれば良いと思う言葉+9
-1
-
67. 匿名 2024/07/25(木) 13:06:07
父親も母親と同じように子育てしてれば脳が段々母性と変わらなくなってくるという事がわかってきたとNHKでみた事ある。+7
-1
-
68. 匿名 2024/07/25(木) 13:06:25
>>64
どっちと暮らしたい?っていう究極の2択なら多くの子供が母をとる。
それが答え+4
-4
-
69. 匿名 2024/07/25(木) 13:06:58
>>51
でも、「なんで母親だけにやらせるんだ」「父親は?」「母親だけなのはズルイ」「育児を押し付けるな」とか言うよね。+8
-1
-
70. 匿名 2024/07/25(木) 13:07:32
>>68
そんな質問虐待じゃね+3
-1
-
71. 匿名 2024/07/25(木) 13:08:23
うち混合だったけどパパも参加してたよ…
今なんてすぐ離乳食始まって、母乳、ミルク、離乳食の3種類やらなきゃだからパパいくらでも参加出来るし、ミルクのメリットもあるけど母乳のメリットも大きいのだからわざわざ母乳出る人に完全ミルクを勧めるのは赤ちゃんに取ってデメリットでしかない
親の都合で赤ちゃんへのメリットなくすような人はパパだからではなくパパママ無関係で親に向いてない+9
-0
-
72. 匿名 2024/07/25(木) 13:09:30
>>61
子供が不幸になってるのはどっちだろうね+2
-1
-
73. 匿名 2024/07/25(木) 13:09:56
東大出て塾の先生してた専業主夫の話
前に他で読んだけど、
子供の勉強が出来るか出来ないかの差は
どこから生じるのか実験するために
二歳差で二男二女産んだとか言ってた。
稼ぎ頭の奥さんが出産得意らしいです。(ほんとか?)
きっと奥様も医師弁護士級だと思います。
勉強の出来不出来は生まれながらのものが多くて
あと持ちエネルギーも生まれつきだそうです。
エネルギーが少ないと反抗しなくて素直で従順だけど
自分から何かをするタイプではなく勉強もできないって。
自分はまさにこのタイプなので環境の要因もあるとは思いますが
親を見て勉強できないのも納得、
なぜこんなにやる気ないかも納得しました。+4
-1
-
74. 匿名 2024/07/25(木) 13:10:29
>>30
横だけど、仕事の場合はある程度優先順位が決まっているし、組織内の指示系統もはっきりしているので、やりやすい面はあると思う。これは男女ともだけど。
+6
-0
-
75. 匿名 2024/07/25(木) 13:10:39
でも、統計では圧倒的に父性のほうが薄いよ
それは歴史が証明してる。
+2
-2
-
76. 匿名 2024/07/25(木) 13:10:59
>>4
人によるとしか…+5
-1
-
77. 匿名 2024/07/25(木) 13:11:34
>>1
最初は柔軟な考え方でいいと思ったけどおっぱいにコンプレックスあるんかな
完母に対する否定が強すぎる
完母だったら男性は育児しなくてもいいってこと?+22
-0
-
78. 匿名 2024/07/25(木) 13:12:05
源氏物語も、母性愛を求めるテーマだからね。
人間は圧倒的に母性への欲求が強いことが証明されている。+2
-2
-
79. 匿名 2024/07/25(木) 13:12:08
>>4
えっ、そうかな…?
「母性があるから母親の方が育児を多く担って当然だよね」は「当事者性」のない父親の言い訳だから、男だからって逃げてんじゃないよ!って論調なんじゃないかと思うけど+32
-2
-
80. 匿名 2024/07/25(木) 13:12:18
>>4
世の中の多くがしてる事の、何を否定してたの?
+6
-2
-
81. 匿名 2024/07/25(木) 13:12:20
はずれ値の話なんかしてもしょうがないだろ
主語をそこまで大きくするなら平均値で語れ、男ってほんとアホだな+2
-2
-
82. 匿名 2024/07/25(木) 13:12:43
>>73
ごめんね。うちも子供に謝ってる(心の中で)+0
-1
-
83. 匿名 2024/07/25(木) 13:13:36
でも、みんな結局お母さんが好きじゃん。
その想いは生物の根源+2
-2
-
84. 匿名 2024/07/25(木) 13:13:37
別にどっちでもいい
めんどくさい男!+3
-2
-
85. 匿名 2024/07/25(木) 13:14:16
>>12
それは本能ではなくて母親がメインで育児してるからでは?あと母乳育児だと単に接する機会が多いから。
うちは完ミで育児は完全分担だけど、完全にパパっ子。+14
-5
-
86. 匿名 2024/07/25(木) 13:14:50
>>2
山崎ナオコーラさんの育児エッセイが「母ではなくて、親になる」ってタイトルですごくしっくりきた。+2
-1
-
87. 匿名 2024/07/25(木) 13:15:33
>>62
特攻隊員は時代的にもそりゃガッツリ母親に育てられてるから…
仮に生まれた時から父親主体の家庭だったら「お父ちゃん」って言うじゃん?+6
-2
-
88. 匿名 2024/07/25(木) 13:16:03
>>48
パパと言われた私はどうすれば…
+5
-1
-
89. 匿名 2024/07/25(木) 13:16:55
>>88
元旦那が引き取ったの?+1
-0
-
90. 匿名 2024/07/25(木) 13:17:41
数ⅢCや物理が得意な人は女性より男性に多いというのと同じような感じで、女性の方が育児に向いている人は多いのかなと思う
勿論、数学や物理が得意な女性も育児が得意な男性もいるだろうけど+4
-1
-
91. 匿名 2024/07/25(木) 13:17:48
>>7
>>7
母乳だけだとどうしたって育児の比重は母乳が出る方に大きく傾くから、それを責めないでって事だと。
何もできないとは言ってないと思うんだけど。+4
-9
-
92. 匿名 2024/07/25(木) 13:17:52
正直言えば、男性がひとりで稼げなくなったから、ここ20年ぐらい男性も家事育児をと向いてないことをあえてやらせる風潮になっただけよ
そんな父を見てきたからかもだけど、今20代前半以下の男子っておっさんより女性のあれこれに配慮できる人が増えた気もする+6
-0
-
93. 匿名 2024/07/25(木) 13:18:03
>>7
おむつ替えにお風呂からの保湿や寝かしつけとその他色々あるよね+29
-0
-
94. 匿名 2024/07/25(木) 13:19:11
>>89
離婚してないよ+1
-1
-
95. 匿名 2024/07/25(木) 13:19:55
>>51
母乳飲まないと生きていけないからでは
いまはミルクもあるけど、野生なら母乳一択+5
-0
-
96. 匿名 2024/07/25(木) 13:20:21
赤ちゃんのときの態度からして違うからね。
うち産まれた直後から違った。
私のときはじっとみるし、声に反応する
自らのお腹でへその緒で繋がってた重みって男性にはわからないと思う。
自らの血肉で子供を作るんだよ+5
-2
-
97. 匿名 2024/07/25(木) 13:20:43
>>4
「AはすべからくBである」を否定するためには反例は一つで十分なんよ+3
-1
-
98. 匿名 2024/07/25(木) 13:22:32
親なんだから両方頑張育児やる!でいいと思う
母性だの父性だの面倒くさい
女性の方が育児に向いているは明らかに間違いだと思います!とかアピールしてないで黙って育児やりなよ+5
-2
-
99. 匿名 2024/07/25(木) 13:24:45
>>42
文章を理解できないタイプなんだと思う+11
-1
-
100. 匿名 2024/07/25(木) 13:24:52
向き不向きとか、そんな軽いもんじゃないんだって、
本能+1
-2
-
101. 匿名 2024/07/25(木) 13:25:20
>>77
僕の方が妻より子供と関わってる時間が長いのに…
僕の方が育児をしているのに…
結局母乳でママに行くことが嫌なのかな
+14
-0
-
102. 匿名 2024/07/25(木) 13:26:20
>>73
エネルギーが多くて反抗してた我が子、勉強できなかったな😂
結局、その子次第なんでしょうね。
その夫婦の子だって、第一子と第四子じゃその子の環境も違うし一概にはどうこうじゃないですよね。
生まれ持った気質に限ると思う。+5
-0
-
103. 匿名 2024/07/25(木) 13:26:26
微妙な体調の変化などに気付くのはほとんど母親。
たくさんの赤ちゃんの中から、我が子の泣き声を聞き分ける実験では、全ての母が100発100中だったと言う実験結果もあるからね。
また、私は母乳育児の頃、用事で離れていた時に、突然胸がパンパンに張り、預け先の実家に電話したら、子どもがちょうど起きて泣きだした所だったと驚かれた経験がある。
人間なんだから、頭を使って育児分担することは可能だと思うけど、やはり自分のお腹の中で育てて来ただけのことはあって、「母性」と言うのは母親だけのものだと思う。+5
-3
-
104. 匿名 2024/07/25(木) 13:27:42
遊ぶのは得意な男性いるよね。少年みたいに一緒に遊べるパパは他の子からも人気者になってる。
まぁそれ以外は世のお母さんよりできるわけじゃないからなんとも言えないけど。+2
-0
-
105. 匿名 2024/07/25(木) 13:28:18
>>79
色々な捉え方があると思います。
この人がどう言っても肯定派否定派はありますよね。
私は否定派(^_^;)
+1
-1
-
106. 匿名 2024/07/25(木) 13:29:17
>>101
逆もいるよ。母親が家事育児すべてやってるのに、パパが好き、パパがいいって言う子もいるからね。+10
-1
-
107. 匿名 2024/07/25(木) 13:31:13
>>11
うん、冷凍できる
私は1人目の時はカチカチになるくらい出て、搾乳しないと大変なことになってたから搾乳ついでに母乳パックに入れて冷凍してたよー!
夫やファミサポに任せるときはそれを使ってた+4
-0
-
108. 匿名 2024/07/25(木) 13:31:54
若いお父さんたちは子育てしてるよね。夕方スーパーに行ったら子供複数連れたお父さんいるし、病院でも多い。ちょっとヤンチャっぽい若いお父さんが小さい子供がわがまま言ってるのを優しく諭してるのみた時、私だったら怒ってしまいそうって思った記憶がある。40だけど、私の時代じゃありえない光景。別に子育ては男性には向いてないってのはないと思う。+13
-2
-
109. 匿名 2024/07/25(木) 13:32:15
個人差があるのは当たり前
向いてない鬼みたいな女と向いてる聖母みたいな女性がいる+2
-1
-
110. 匿名 2024/07/25(木) 13:32:41 ID:JYFSvV4G5Z
>>55
娘が2人いるおばあちゃんが、孫の面倒頼まれた時の話。妹は完ミなのでいくらでも預かれる。完母の姉の子は長時間は難しいって言ってたよ。たとえお腹がいっぱいでも、くずりだしたら手に負えないらしい。
その頃の子供って1日の中で授乳の比重はやっぱり大きいし、グズルこどもをあやす場面でも、母乳の子にとっておっぱいがそこにあるのと無いのでは全然違うと思う。
『完母』だと、父親が直接子供の面倒を見る上で、ミルクと比較してとても厳しいと思う。もちろん他にやれることはあるけど。厳しいのは否めない。
+4
-4
-
111. 匿名 2024/07/25(木) 13:35:49
>>23
わたしもそれは同意見だけど>>85が言うには違うらしい。大学で児童心理学を学んだけど、子供からして母親の愛情ってやはり別格なんだなと思った。特攻隊だってみんな最期の手紙にはお母さんお母さん、お母さんに会いたいって書いてて、お父さんって書いてる人はいなかった。+11
-4
-
112. 匿名 2024/07/25(木) 13:37:33
>>9
そうなんだよね
子どもを轢いてしまったお母さんみたいな思いをする場合もあるから、自分の旦那が向いてるか向いてないかを判断する必要はある+0
-2
-
113. 匿名 2024/07/25(木) 13:38:00
>>44
横
男性はマルチタスクが苦手だから仕事に没頭できるんだよ+7
-2
-
114. 匿名 2024/07/25(木) 13:38:16
>>102
勉強には向いてないけど
他のことを頑張れる子ではないですか?
部活だったり社会人になったら仕事が上手、熱心だったり。+1
-0
-
115. 匿名 2024/07/25(木) 13:40:16
>>12
お父さんっ子だっているじゃん。
私は母より父のほうが好きだよ+10
-2
-
116. 匿名 2024/07/25(木) 13:42:19
>>68
私は父親がいいなぁ+1
-1
-
117. 匿名 2024/07/25(木) 13:43:27
江戸時代は男が子育てしてた+0
-1
-
118. 匿名 2024/07/25(木) 13:50:21
>あと、これは持論というか経験則ですが、おっぱいに頼る女性のほうが、むしろ抱っこは下手だったりします(笑)。
黙れ+6
-2
-
119. 匿名 2024/07/25(木) 13:52:18
>>91
生まれてから最初の1~2年にお父さんが育児しないのを責めるのは、やめてほしいです。
だそうですが。+12
-0
-
120. 匿名 2024/07/25(木) 13:53:10
2歳ぐらいの子を数メートル先歩かせるのやめて
車も自転車も走ってる小学生も接触しそうになってるよ+2
-0
-
121. 匿名 2024/07/25(木) 13:54:27
うちは一人目は完ミで二人目は完母で、まぁその辺りは別にいいんだけど、確かに育児は二人でしたい(というか二人ですべきもの)だと思ってたけど、父親はそれにプラスして、母体を労わって欲しかったんだよね。単に子育ての作業を分担するのではなく、男性にはできない妊娠出産を少しでも共有して欲しいというか。母乳で育ててる時期ってまさにそういう時期だよね。
完母にこだわってたわけじゃないけど、自分のエゴだけで選んでたわけでもないし、「ミルクなの?母乳なの?」って聞かれるストレスとか。
+3
-0
-
122. 匿名 2024/07/25(木) 13:55:14
>>7
ズルいズルい言わんと搾乳して冷凍して哺乳瓶でやれや脳足りん!って思った+30
-0
-
123. 匿名 2024/07/25(木) 14:12:54
お母さんの強い希望で完母を選ぶんだったら、生まれてから最初の1~2年にお父さんが育児しないのを責めるのは、やめてほしいです。
ここおかしくね?
+12
-0
-
124. 匿名 2024/07/25(木) 14:15:11
私はこれでいいと思う
産んでも育てたくないし
男は産めって言葉に育てろも含んでるから意識変えてほしい+1
-0
-
125. 匿名 2024/07/25(木) 14:16:24
>>1
自分の性格がひねくれてるせいか、こうやって世の中に発信する人ほど、男が育児するのすごいでしょって言ってるように思えてしまう。ごめんなさいね。+16
-0
-
126. 匿名 2024/07/25(木) 14:24:44
>>4
元来父親有利だった親権が核家族になってあっという間に母親有利になったのは男親ひとりの家庭の予後がよくないから
おばあちゃんとかと同居だと違うみたいだけど+2
-0
-
127. 匿名 2024/07/25(木) 14:29:45
男性は女性より身体が大きい
これは一般論として正しい
男性より身体が大きい女性がいる
これは個別論として正しい
一般論の話しをしている時にいちいち個別論を持ち出して、話しをぐちゃぐちゃにする人っているよね
しかも大抵そういう人って「アラ、アナタたちバカね」って感じで話しに入ってくる人か、議論に負けたくなくて例外を出してくる人だから、どっちにしてもウザイ+2
-1
-
128. 匿名 2024/07/25(木) 14:35:31
>>111
そりゃ特攻隊の時代なんて特に父親は育児不参加やん+11
-4
-
129. 匿名 2024/07/25(木) 14:36:09
>>123
極端なんよな
授乳以外は男も一緒+3
-0
-
130. 匿名 2024/07/25(木) 14:55:09
完母選ぶなら協力しないよお???女は文句言わないでね????
脅迫じゃん
こんな父親に育てられる子どもね…+7
-1
-
131. 匿名 2024/07/25(木) 14:55:37
>>106
いいとこ取りだけするパパでママが小言多いとそうなるのもわかる
どちらも必死なのにね+5
-0
-
132. 匿名 2024/07/25(木) 14:56:47
>>18
なら男性が育児にかかわらないのは仕方ないね
女性ばかり負担になるのはしょうがないね
ってことになりますけど+5
-7
-
133. 匿名 2024/07/25(木) 14:57:11
>>111
戦争の時代なんて、父親は鬼の様に厳しかったり怖い存在だったんじゃないの?
身の回りの世話を焼くのは母親だし、どうしたってお母さん恋しいになるのでは?+6
-2
-
134. 匿名 2024/07/25(木) 15:00:18
>>127
ココは、全トピそんな人だらけじゃない⁇
人の相談話でも全部自分ちの話に持って行って勝手に熱くなって喚いてる人だらけ+0
-1
-
135. 匿名 2024/07/25(木) 15:03:15
>>18
ふーん
なら女性がやるしか無いね
それはそれで大変大変と文句だらけで、旦那さんが協力しようとしてもやり方が気に食わねーで又しても文句😛+2
-3
-
136. 匿名 2024/07/25(木) 15:11:40
>>1
子供とのコミット量、接触時間が長いほうが子供の事に敏感に気づく
これだよね。
女性が担うしかない状況が多かったから女性が子供の異変に気付きやすかっただけ。+2
-1
-
137. 匿名 2024/07/25(木) 15:12:33
二人の子供だよ本来夫婦で育児するべき+5
-0
-
138. 匿名 2024/07/25(木) 15:17:40
>>42
なんか「女性の方が向いてるから」って言われて育児を押し付けられると怒るくせに「女性が育児に向いてないってどういうこと!?向いてるわよ!!」とかみつくのはこれいかにって感じだね。
男性に対して「母性がどうの女性だからどうのと言い訳して育児に参加しない事を正当化はできないからお前ら目を覚ませ」ってニュアンスで記事は書かれていて女性の味方っぽい感じするんだけどな。+13
-3
-
139. 匿名 2024/07/25(木) 15:19:11
>>111
それって生まれた時から育児完全に折半にしてるケースが少ないからそうなるのではないかな
共働きでも生まれて1.2年は母親メインってとこがまだ多い
ただ、昔よりは育児してる父親増えてるからパパっ子も増えてる印象+1
-3
-
140. 匿名 2024/07/25(木) 15:21:45
>>3
動物はだいたい餌くれる人に懐くからね+5
-1
-
141. 匿名 2024/07/25(木) 15:24:01
>>111
若者が特攻させられる時期だと父親はとっくに徴兵されてて戦死か行方不明になってそう+0
-3
-
142. 匿名 2024/07/25(木) 15:27:09
>>114
あ!そうか、別の面でか。
あります、あります。
気づかせてくれてありがとうございます😊
+1
-0
-
143. 匿名 2024/07/25(木) 15:37:41
>>1
完母かどうかは関係なくない?
わたしは混合にしたかったのに、子供が粉ミルク飲まなくて完母にせざるを得なかった。
議題を増やしすぎるととっ散らかる。+6
-0
-
144. 匿名 2024/07/25(木) 15:39:25
僕たんの方が子供のことわかってるもん
すごいもんだからもっと褒めてー
母乳なんて僕たん出せないからズルーイそんなんで泣き止ませるなんて認めないもん+3
-0
-
145. 匿名 2024/07/25(木) 15:42:08
>>3
もしお母さんの強い希望で完母を選ぶんだったら、生まれてから最初の1~2年にお父さんが育児しないのを責めるのは、やめてほしいです。
うーん、完母だから2年も育児しない理由にするのは意味不明だよね。+29
-0
-
146. 匿名 2024/07/25(木) 15:46:25
>>69
やれることやれって話じゃない+1
-0
-
147. 匿名 2024/07/25(木) 15:47:06
完ミでもママっ子な子ども沢山居るよね+4
-0
-
148. 匿名 2024/07/25(木) 16:15:28
>>7
私もそこだけ気になった。「自分の経験上、完母よりも完ミの方がお互いに負担が少なかった印象です」とか「個人的にはもし完母だったらここまで子育てにコミットできなかったと思います」くらいの表現にしておけばいいのに、
完ミでいくか完母でいくかは子供がどっちも飲むかどうかと、母親の体調と意向を見て相談して決めるのがいいと思う。
生まれてから最初の1〜2年にお父さんが育児しないのを責めるなってのも母親を追いつめることになるよ。あの時期は初めてだらけでとにかく大変で体ボロボロで頑張ってるんだから、産まない側はある程度の理不尽は受け止めるなり受け流すなり覚悟してもらわないと。お互いに余裕が無くてぶつかり合いながら乗り越えてようやく戦友になれるのに大変な中頑張ってる相手に「怒らないであげて・・」は4人も育てててオイオイ・・という感じ。+14
-0
-
149. 匿名 2024/07/25(木) 16:16:30
>>14
生物学的にはヒトの繁殖育児は、他の哺乳類ではなく、ペンギンやカンムリワシ、アホウドリのような子育てが大変な鳥たちに似ているそうです
夫婦で育児協力しないと子の生存確率が激落ちなので、一夫一婦も父性も進化したとか
さらに夫婦の役割を本能任せではなく、状況で変えられるのがヒトの利点。前頭葉が発達してるからね。
父の子育てはいいことだと思う
専門家の言うことも変わりまくりだし、母乳だけにこだわる必要ない
+2
-1
-
150. 匿名 2024/07/25(木) 16:20:00
>>25
それは性差ではなく個人差ではないかと…私の職場においては妙齢の女性にそのタイプが多いです。+1
-1
-
151. 匿名 2024/07/25(木) 16:25:25
いやいや、母乳以外にやれることなんて星の数ほどあるよね。
うちの夫は家事全てやってくれてて、朝7時に洗濯機の乾燥が終わるようにタイマーつけて出勤前に洗濯物畳んで、食事の支度しておいてから出社してくれててめちゃ助かってたよ。土日に家にいるときは母乳終わりのゲップとおむつ替えもしてくれてて、外気浴とかいって子供とお散歩して休ませてくれて神様かと思った。
できることなんていくらでもあるよ。+4
-0
-
152. 匿名 2024/07/25(木) 17:07:18
生物学とか言うなら、義母や実母、姉妹や義姉妹とかに頼りながら子供育てるのが正しいんだよな
猿は大体そうしてるし
まあ人間だとトラブルばかりで自分一人で育てた方がマシ!になるだろうけどw+2
-0
-
153. 匿名 2024/07/25(木) 17:13:10
>>108
それガルちゃんで言ったらマイナスされるよー父親は育児してない!って言い張ってる人たちだから。今の現実知らないんだよ(笑)本当お父さん多いよね。+4
-2
-
154. 匿名 2024/07/25(木) 17:17:31
>>79
私もそう捉えた。+2
-0
-
155. 匿名 2024/07/25(木) 17:23:45
>>108
ね、そう思う。しかも子育てってめちゃめちゃ幅広いよね。私は子どもの体調変化に夫より早く気付けるけど、夫みたいに忍耐強く離乳食を食べさせるのは苦手だったもん。私の方が得意なことは山ほど思い付くし、その逆もまたしかり。+4
-0
-
156. 匿名 2024/07/25(木) 17:27:33
>>145
授乳以外はなんでも出来るよねww+11
-0
-
157. 匿名 2024/07/25(木) 17:32:32
>>9
男は危険な事やもしもの事を予測したりするのが苦手で安易に考える生き物なので向いてません
栄養面も気にしないで食事させると思う
学校や保育園の行事や連絡の管理をこなすのも大変だし+4
-1
-
158. 匿名 2024/07/25(木) 18:25:35
>>145
そういうところが父親が育児向いてない所以だよね
母乳出なくたって子どもにもできる限りのことをしてあげたいって思うよ、母親なら
+12
-0
-
159. 匿名 2024/07/25(木) 18:59:59
>>18
育児向きの男性もいるだろうけど少なくともトピの男は父親向きじゃない
思考が極端で教育者に向いてない+1
-1
-
160. 匿名 2024/07/25(木) 19:32:23
保育園のお迎え行ったんだけど、ママ1人よりパパもいる方が喜んでるよ
パパの方が優しいから+0
-0
-
161. 匿名 2024/07/25(木) 19:51:17
パパの方が優しいって憧れる
そんな家庭だったらよかったけど+0
-0
-
162. 匿名 2024/07/25(木) 20:19:41
>>1
母乳が出る体質かどうかこればかりは、産んでみないと分からないよね?
父性を育てたいから母乳やめろって、はぁ?!?!って怒りしか湧いてこない。
父親が授乳ができなくてもそれ以外のやること山のようにありますが?
産後すぐに働かなくちゃいけないとか、そういう事情があるなら混合やミルクにしないとねって夫婦で話し合えばいいこと。それを他の人へ押し付けるな。+4
-0
-
163. 匿名 2024/07/25(木) 20:31:55
>>111
特攻隊の手紙で検索したら、お父さんって書いてるのあるから、家族全員に向けてもあるのでお母さんだけじゃないよ
+2
-1
-
164. 匿名 2024/07/25(木) 20:36:58
>>113
会社ってマルチタスク普通に求められますから+0
-2
-
165. 匿名 2024/07/25(木) 20:51:58
普段こどもを見慣れていない人は子どもが視界から消えても気づかないのが一番怖い+1
-0
-
166. 匿名 2024/07/26(金) 00:19:38
>>1
ヨザルのオスは、生まれたばかりの100g程度の子どものお世話をします。移動するときは子どもを背中に乗せ、授乳以外はほとんどオスが面倒を見るようです。オスが子育てをする理由は、出産後のメスの負担を増やさないためだといわれています。
エミューのオスは、まさに動物界の「イクメン」です。メスは産卵を終えると立ち去ってしまうため、卵を温めて孵すのはオスの役目なのです。約60日間も飲まず食わずで卵を守り、その間はなんと排泄もしません。孵化後もオスと雛は約7ヶ月もの間一緒に生活し、生きるために必要な手段を子どもに教えます。
オオサンショウウオは、オスが掃除した洞穴の中に巣を作り、そこにメスが産卵します。卵を産む場所の確保からオスが協力するだけではなく、オスは孵化するまでの約1ヶ月間、天敵から卵を守り、常に新鮮な水が卵にいき届くように水を掻き回して過ごします。
卵を狙ったカニやカメを追い払い、孵化後も2ヶ月ほど子どもと一緒に過ごします。体外受精する生き物のなかで、これ程までにオスが子育てに関わる生き物は稀であり、極めて珍しい動物です。
以上、Tierというサイトより
・・・案外、オスが子育てする例もあるんですね・・・
+0
-0
-
167. 匿名 2024/07/26(金) 00:47:08
>>79
そこまでは良かったんだけど、最後の「完母にするなら育児参加しなくても責めるな」というくだりでンン??となった+7
-0
-
168. 匿名 2024/07/26(金) 01:42:15
元記事読んで共感したけどなー。
母親の方が色々気付くけど、それは当事者意識の高さだからであって、女性だからで片付けるのは間違ってるって。+0
-4
-
169. 匿名 2024/07/26(金) 03:44:17
>>166
皇帝ペンギンもオスが卵温めて育児してるよね
そしてメスが狩りに出るの
でもものすごく寒いから卵温めるのも大変なんだよね+2
-0
-
170. 匿名 2024/07/26(金) 07:06:17
元記事読んで気になったんだけど…。専業主婦だと保育園って入れられないと思うんだけど、専業主夫なら入れられるの?+1
-0
-
171. 匿名 2024/07/26(金) 08:33:47
>>110
それ、ただの世話だからだよ
育児って世話だけじゃないよ
うちは私が母乳出すホルモンが多すぎてそれを抑える不妊治療したり産んでからはいくつか乳腺を止める施術をしてたくらいだけど、夫は母乳以外の全ての育児を私と同等にしてくれたよ
沐浴おむつ着替えなどの世話はもちろん、まだ目も見えてないだろう子にたくさん笑顔見せて話しかけたり、歌ったり絵本読んだり楽器演奏したり、ベビーマッサージしたり、抱っこして散歩して世の中の素敵なものをたくさん感じさせるんだぁってめちゃ楽しく育児してた
もちろん大きな傾向として女性の方が育児に向いてると思うけど、その理由を完母にする>>1には反対+3
-0
-
172. 匿名 2024/07/26(金) 08:34:30
亡くなった父がこれに似た考え
子どもは母親がええんじゃ
母親が1番
母親のそばに居らす方がええ
女性は母親が天職なんだ
めんどくさい、楽したいの逃げの言葉にしか感じなかった
あの人は自分が大事だから+0
-0
-
173. 匿名 2024/07/26(金) 20:52:55
そもそも、育児を母親1人にやらせんじゃねー
男もやれや+0
-0
-
174. 匿名 2024/07/26(金) 20:57:27
>>1
完母?完母でも搾乳しておけば哺乳瓶で母乳はあげられますがね
むしろ視界がまだはっきりしないうちにちゃんと父親が育児に参加していれば、パパイヤ期なんて言葉が出るくらいママに依存しないよ
あと夜泣きね。母性とか関係無くて、普通に寝不足続いてたら夜泣きしてても気づかず寝る。ソース自分。これ人間の本能。
ウダウダ言ってないで生まれた時からちゃん子育てに参加しろよ+3
-0
-
175. 匿名 2024/07/27(土) 22:55:58
>>167
混合も完母も経験あるけどミルクより完母のほうが楽だからね、たとえ交代制であっても
授乳確立するまでは多少しんどいけどそれ以外をフォローしてくれればいいだけの話
女が父性をお膳立てしないならワンオペでやってねとかおぞましい脅しだわ
吐き気がする+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
第一子誕生以降、育児は基本的に僕の担当です。保育園の送り迎えも、ワンオペの食事も風呂も、4人分やっています。その点は、ほかの家の専業主婦の方と違いはないでしょう。 その経験を通じて、強く思うことがあります。女性に固有とされる「母性」、あれにまつわる言説って相当眉唾ものですよ。よく、男女の性差的な文脈で「お父さんは、赤ちゃんが夜中に泣きそうになっても気づかない。お母さんは気づいて目が覚める」とか言われるじゃないですか。でも、あれって脳の性差というよりは、単に当事者性、意識の高さの問題だと思うんですよ。