-
1. 匿名 2025/09/04(木) 08:28:34
東京都江東区付近では、4日6時30分までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。返信
出典:i-storage.tenki.jp
大雨による土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒してください。土砂災害や浸水の危険のある場所にお住まいの方は、あらかじめ決めておいた避難場所まで移動することがかえって危険な場合もあります。そのような場合は、近隣のより安全な場所や2階以上の部屋など、少しでも安全な場所へ移動しましょう。
+2
-10
-
2. 匿名 2025/09/04(木) 08:29:42 [通報]
猛暑に局地的豪雨返信
日本も亜熱帯や。+117
-3
-
3. 匿名 2025/09/04(木) 08:30:06 [通報]
クマさん大丈夫かしら返信+7
-37
-
4. 匿名 2025/09/04(木) 08:30:12 [通報]
たしかに6時半くらいには雨強かったけど、7時半前にはやんでた。返信
江東区の右端です。+55
-1
-
5. 匿名 2025/09/04(木) 08:30:27 [通報]
そして明日は台風返信+50
-1
-
6. 匿名 2025/09/04(木) 08:30:29 [通報]
同じ東部でも6時以降まだ降ってない返信+20
-0
-
7. 匿名 2025/09/04(木) 08:30:35 [通報]
線状降水帯って子どもの頃聞いたことないな返信+56
-5
-
8. 匿名 2025/09/04(木) 08:30:45 [通報]
停電が苦痛すぎる、、、返信+23
-0
-
9. 匿名 2025/09/04(木) 08:30:46 [通報]
通勤の時大変だね返信+9
-0
-
10. 匿名 2025/09/04(木) 08:30:59 [通報]
東京だと大騒ぎになるね返信+46
-16
-
11. 匿名 2025/09/04(木) 08:31:00 [通報]
東京に住んでる外国人洗い流してくれないかなー返信+79
-11
-
12. 匿名 2025/09/04(木) 08:31:01 [通報]
その雨雲、もう君津に移動したよ。返信+7
-0
-
13. 匿名 2025/09/04(木) 08:31:01 [通報]
明日台風は東京直撃になるのかな返信+3
-10
-
14. 匿名 2025/09/04(木) 08:31:05 [通報]
寝てるうちに過ぎ去ったかな?返信
地面離れてた @東側+8
-2
-
15. 匿名 2025/09/04(木) 08:31:29 [通報]
>>7返信
数年前、九州に発生した時に初めて聞いた+8
-2
-
16. 匿名 2025/09/04(木) 08:31:53 [通報]
返信+22
-2
-
17. 匿名 2025/09/04(木) 08:31:54 [通報]
江東区海より。返信
5:30頃から1時間ほど豪雨でした。
越中島のあたりで冠水してるんじゃ無いかと心配になった。+14
-0
-
18. 匿名 2025/09/04(木) 08:32:07 [通報]
なんだかんだで都会は自然災害が少ない印象あるわ返信+53
-0
-
19. 匿名 2025/09/04(木) 08:33:02 [通報]
>>2返信
君は赤道小町♪+0
-4
-
20. 匿名 2025/09/04(木) 08:33:03 [通報]
>>10返信
出勤できない人数が桁違いだからねー+31
-6
-
21. 匿名 2025/09/04(木) 08:33:16 [通報]
>>2返信
治水が重要になるね
河川が氾濫したら大災害になる
予防だと後回しにされがちだけど、どんどん酷くなるだろうから予算かけてほしい+12
-0
-
22. 匿名 2025/09/04(木) 08:33:18 [通報]
極端なんだよな返信+9
-0
-
23. 匿名 2025/09/04(木) 08:34:00 [通報]
>>4返信
まゆみちゃん?😃+2
-0
-
24. 匿名 2025/09/04(木) 08:34:04 [通報]
+22
-0
-
25. 匿名 2025/09/04(木) 08:34:16 [通報]
>>18返信
災害が少ない地域で発展できたという歴史的な側面も大きいだろうね。+16
-0
-
26. 匿名 2025/09/04(木) 08:34:38 [通報]
きそうでこないから少しだけ洗濯しようかと…返信
雨雲レーダーみると近いけどうちんとこ雨降るか降らないかみたいな+5
-0
-
27. 匿名 2025/09/04(木) 08:35:25 [通報]
雨降って地固まる返信+4
-0
-
28. 匿名 2025/09/04(木) 08:35:39 [通報]
>>15返信
だよね
昔に比べると異常な振り方してるからできた言葉なのかな+9
-0
-
29. 匿名 2025/09/04(木) 08:35:45 [通報]
ここじゃなくてダムのあたりで降ってくれよー返信+33
-0
-
30. 匿名 2025/09/04(木) 08:36:02 [通報]
>>7返信
線状降水帯を特定するレーダー技術や精度がこの数年で劇的に向上したからだよ。
今までは線状降水帯に発達する積乱雲帯を正確に見つけられなかっただけで、一昔前は単に「集中豪雨」って呼ばれてたと思う。+33
-1
-
31. 匿名 2025/09/04(木) 08:36:12 [通報]
>>10返信
TVでの扱いは別に変わらない。トピになったんだってのは思ったけど。+11
-0
-
32. 匿名 2025/09/04(木) 08:36:44 [通報]
今日ちょっと涼しいなとか思ってたけどそんなことになってたんだ返信+5
-0
-
33. 匿名 2025/09/04(木) 08:36:47 [通報]
>>10返信
どこもかしこもそのニュースばかり
何か起こったら報道してほしい
何も起こらないならただの大雨
雪にしても東京は大袈裟+5
-16
-
34. 匿名 2025/09/04(木) 08:37:18 [通報]
>>20返信
雪じゃないんだから普通に出勤するでしょ+4
-15
-
35. 匿名 2025/09/04(木) 08:37:32 [通報]
>>3返信
そんなに心配なら、アンタの家に泊めてやれば?+3
-0
-
36. 匿名 2025/09/04(木) 08:37:44 [通報]
>>10返信
そりゃ影響受ける人数が地方に比べて桁違いだからね+29
-2
-
37. 匿名 2025/09/04(木) 08:38:03 [通報]
物流や通勤が心配だね返信+11
-0
-
38. 匿名 2025/09/04(木) 08:38:39 [通報]
>>13返信
九州から関東までくまなく通過するっぽいね+16
-0
-
39. 匿名 2025/09/04(木) 08:39:09 [通報]
>>3返信
ある日〜森の中
くまさんに 出会った
キャベツ〜はど〜うした?+0
-3
-
40. 匿名 2025/09/04(木) 08:39:48 [通報]
>>16返信
武蔵野台地の谷筋で浸水被害が出てゼロメートル地帯で浸水被害が出ない理由+3
-2
-
41. 匿名 2025/09/04(木) 08:40:00 [通報]
>>18返信
災害が少ないからこそ繁栄した場所なのかもね+17
-0
-
42. 匿名 2025/09/04(木) 08:41:02 [通報]
もう熱帯地方じゃん返信+2
-0
-
43. 匿名 2025/09/04(木) 08:41:25 [通報]
>>23返信
のぶこですぅ〜+10
-0
-
44. 匿名 2025/09/04(木) 08:41:56 [通報]
>>1返信
んな雨降ってんのかよ?
あたし豊洲住みだけどまだベッドの上だわww
さっき旦那車で通勤しに行ったけど、大丈夫かな?+4
-4
-
45. 匿名 2025/09/04(木) 08:42:46 [通報]
江東区からほんの少しずれただけで全くの無傷なんだよなあ返信
今日は朝から雨すら降ってない+17
-0
-
46. 匿名 2025/09/04(木) 08:43:18 [通報]
全く降ってない@練馬区返信+14
-0
-
47. 匿名 2025/09/04(木) 08:44:22 [通報]
豪雨怖いねー返信
よりも
今日涼しくて良かったーが先に来る
とんでもない時代に生きてるな…+7
-0
-
48. 匿名 2025/09/04(木) 08:44:48 [通報]
>>34返信
急激に雨降ると排水が間に合わなくて川が増水する
危険水位を超えると電車が止まって出勤できなくなる+9
-0
-
49. 匿名 2025/09/04(木) 08:46:12 [通報]
>>7返信いつからその呼び名になった?girlschannel.netいつからその呼び名になった?線状降水帯という言葉をよく耳にするようになりましたが、いつから使われてるのだろうかと調べて見たら 「線状降水帯」というキーワードで呼びかける運用を2021年6月から開始しました。 とありました 色々表現する言葉も変わりますよね
+8
-0
-
50. 匿名 2025/09/04(木) 08:49:13 [通報]
>>1返信
都内だけどこれから買い物行こうと思うんだけど洗濯物取り込んでからの方が良いの?
昼頃から降るのかと思ってたけど局地的にザバーっときたら嫌だなぁ+5
-1
-
51. 匿名 2025/09/04(木) 08:49:16 [通報]
今日は涼しくていいな♪返信
ずっと食べたかったのに我慢してたお団子屋さんのお団子を買いに行くよ❤️✨+18
-1
-
52. 匿名 2025/09/04(木) 08:51:38 [通報]
今日バイクで夜勤行くんだ返信
あははははははははははははははははははははははははははははははははははは+21
-2
-
53. 匿名 2025/09/04(木) 08:51:48 [通報]
>>33返信
道民さん、冬以外でも東京の天気を気に掛けて下さっていたんですね+6
-1
-
54. 匿名 2025/09/04(木) 08:52:18 [通報]
>>2返信
あんなに降っても涼しくならないよね+11
-0
-
55. 匿名 2025/09/04(木) 08:52:56 [通報]
>>19返信
あなたと、熱帯♪+0
-2
-
56. 匿名 2025/09/04(木) 08:54:31 [通報]
晴れな〜らばど〜れほど良かったでしょう🐐返信+2
-0
-
57. 匿名 2025/09/04(木) 08:57:53 [通報]
>>10返信
地方民だけどそれについては何とも思わないよ
不快に思う事はない
以前千葉で暴風雨で甚大な被害あったのに報道が遅れて
こんな酷い状態だったんだと気の毒に思った事はあった
その時マスコミが批判されたようで今は規模の大きい豪雨は地方の事でも全国ニュースになるようだ
+22
-0
-
58. 匿名 2025/09/04(木) 08:58:44 [通報]
>>34返信
東京の人は電車が止まると出勤できない人が大半でしょ。
人口密集度が桁違い。
雪国の事情は全然知らんけど。+22
-0
-
59. 匿名 2025/09/04(木) 08:59:10 [通報]
>>10返信
東京の大雨やゲリラや台風はすぐに特大ニュースになるから、田舎住んでるおばあちゃんが「東京はゲリラや雷が特別酷い」と勘違いしてる笑
全国的に見るとワースト寄りなのに、日本一天気が荒れる県的なイメージ持たれてて、それ系の話がしつこくてめんどくさい(何度違うと伝えても妄想癖あるおばあちゃんには伝わらない笑)+3
-4
-
60. 匿名 2025/09/04(木) 08:59:41 [通報]
>>18返信
だから過疎村にいるジジババは東京に来るべきなんだよ
来てみ便利だから災害もないし病院は至る所にあるぞ
+20
-0
-
61. 匿名 2025/09/04(木) 09:01:53 [通報]
>>13返信
東京はただの雨な気がする+19
-3
-
62. 匿名 2025/09/04(木) 09:07:57 [通報]
>>4返信
亀戸?なら仲間。+1
-0
-
63. 匿名 2025/09/04(木) 09:08:17 [通報]
明日休校にならんかな?返信
+4
-0
-
64. 匿名 2025/09/04(木) 09:08:25 [通報]
>>10返信
東京ってちょっといつもと違う天候になれば
すぐに交通機関がマヒするイメージ。
便利なようで不便なとこだな〜て感じ+8
-10
-
65. 匿名 2025/09/04(木) 09:10:45 [通報]
東京って結構ゲリラ雷雨みたいな雨多いよね返信
神奈川だけど全く降らないや+4
-7
-
66. 匿名 2025/09/04(木) 09:12:15 [通報]
>>32返信
今日は涼しいね、都内現在27度だから
1ヶ月ぶりにエアコン止めたわ!+9
-0
-
67. 匿名 2025/09/04(木) 09:12:25 [通報]
昨日から頭痛なのはコレよ。返信
こういう天候の時こそリモワだよな。+13
-0
-
68. 匿名 2025/09/04(木) 09:13:27 [通報]
>>10返信
東京批判したいガル歓喜トピだね、良かったねー!+13
-2
-
69. 匿名 2025/09/04(木) 09:14:58 [通報]
>>18返信
関東大震災くらい?+2
-0
-
70. 匿名 2025/09/04(木) 09:16:42 [通報]
>>7返信
竜巻注意報もここ数年のイメージ
竜巻なんてアメリカとかで起こるもので身近ではなかったな+11
-1
-
71. 匿名 2025/09/04(木) 09:17:36 [通報]
>>64返信
運行ダイヤがギチギチに詰まってるし他社線への乗入れも多いから、
一箇所で何かあって止まると複数の路線に影響が出るからね
その代わり振替え輸送の選択肢が多いから、
遠回りして乗り継ぎすれば目的地には必ず行けるとこは魅力的+12
-0
-
72. 匿名 2025/09/04(木) 09:17:56 [通報]
母親クマの後ろを子熊が付いていく姿がかわいいよね返信
あの親子を全部殺害だもんね
勝手にクマのテリトリーに入っておいて、人間って残酷+2
-14
-
73. 匿名 2025/09/04(木) 09:18:46 [通報]
>>58返信
田舎は車で通勤だから、都内はほとんどが電車通勤ってことわからない人がたまにいるらしい
+9
-0
-
74. 匿名 2025/09/04(木) 09:20:00 [通報]
>>1返信
最前線で撮影してまいります+3
-1
-
75. 匿名 2025/09/04(木) 09:23:59 [通報]
>>56返信
クェッ+3
-1
-
76. 匿名 2025/09/04(木) 09:24:13 [通報]
>>3返信
そうだね、あなたのお家に入れてあげてね+9
-0
-
77. 匿名 2025/09/04(木) 09:24:26 [通報]
田舎者ってテレビに映りたがるよね返信
うちの田舎の人もそうだけど+7
-0
-
78. 匿名 2025/09/04(木) 09:30:35 [通報]
横浜なんだけど降りそうで降らない気がする返信
洗濯物干したままで買い物行こうか迷ってる+8
-0
-
79. 匿名 2025/09/04(木) 09:32:23 [通報]
>>72返信
そう思うならお宅で保護してあげてください
クマが人間のテリトリーに入ってくることについてどう考えるのかクマに聞いてみて+6
-0
-
80. 匿名 2025/09/04(木) 09:35:26 [通報]
築40年のボロ家だから集中豪雨が来ると雨漏りしないかヒヤヒヤする返信+4
-0
-
81. 匿名 2025/09/04(木) 09:37:26 [通報]
>>30返信
2008年の新語大賞になった「ゲリラ豪雨」なんかも一般ニュースでは使われてたね
でも「ゲリラ豪雨」や「爆弾低気圧」は戦争用語を含んでるから物騒だって批判もあって今は使わないようになったらしい+12
-0
-
82. 匿名 2025/09/04(木) 09:39:33 [通報]
冷凍庫は常にギッチギチに詰めて、停電時なるべく開けないを徹底すればある程度は持つ。返信
外気温とかの問題もあるけど。+7
-1
-
83. 匿名 2025/09/04(木) 09:48:57 [通報]
多摩地区も降ったよ返信
夜勤明けで昨日履いてきたレインブーツが役に立ってよかった
+5
-0
-
84. 匿名 2025/09/04(木) 09:50:10 [通報]
>>72返信
今は人のテリトリーに熊が出没してるんだけど、どの時代からタイムワープしてきたの?+3
-0
-
85. 匿名 2025/09/04(木) 09:56:02 [通報]
>>29返信
本当それ!住宅地じゃなくダムにたっぷり降ってくれればいいのに、上手くいかないよね。+9
-0
-
86. 匿名 2025/09/04(木) 10:02:12 [通報]
>>43返信
笑笑笑
+6
-0
-
87. 匿名 2025/09/04(木) 10:08:40 [通報]
>>2返信
あんなに近くで台風にかわるとか亜熱帯すぎる+1
-0
-
88. 匿名 2025/09/04(木) 10:09:03 [通報]
>>68返信
はぁ?+1
-6
-
89. 匿名 2025/09/04(木) 10:09:13 [通報]
>>50返信
そこなら干したままで大丈夫だよ!+0
-0
-
90. 匿名 2025/09/04(木) 10:11:36 [通報]
>>3返信
民家にはいりこまないかだけが心配
あとはまとめて海にでも⋯
あなたのうちで面倒見てあげたらいかが
+1
-0
-
91. 匿名 2025/09/04(木) 10:11:44 [通報]
>>58返信
大雨でも止まってないじゃん。中央線は信号トラブルだよ。+0
-3
-
92. 匿名 2025/09/04(木) 10:13:35 [通報]
>>13返信
明日の朝、通勤時間帯が大雨みたいね+9
-0
-
93. 匿名 2025/09/04(木) 10:23:33 [通報]
今は東京雨降ってるの?返信+0
-0
-
94. 匿名 2025/09/04(木) 10:32:51 [通報]
南のほうが降ってるのかな返信
こっちは降ってない+1
-0
-
95. 匿名 2025/09/04(木) 10:52:37 [通報]
>>63返信
大雨警報全く出ないよね
いつも注意報止まり+1
-0
-
96. 匿名 2025/09/04(木) 10:54:05 [通報]
雨が降らない時はカラッカラッなくらいなのに返信
雨が降る時は豪雨になる
極端すぎる+3
-0
-
97. 匿名 2025/09/04(木) 11:11:20 [通報]
>>43返信
微妙にご年配な雰囲気がして草www+3
-0
-
98. 匿名 2025/09/04(木) 11:50:08 [通報]
埼玉返信
天気予報では夜中から雨予報だったけど全然降らない
これから降る予報だけど本当に降るのかな?+1
-0
-
99. 匿名 2025/09/04(木) 12:16:21 [通報]
>>5返信
江東区って荒川と隅田川が挟まった海沿いの下流でしょう?増水するとこわいね。+1
-0
-
100. 匿名 2025/09/04(木) 12:30:17 [通報]
雨雲と雨雲の隙間に入っているせいか全然降らないわ、洗濯物を出してしまえばよかった返信+1
-0
-
101. 匿名 2025/09/04(木) 12:35:07 [通報]
朝より気温が下がってるわ、くもりって凄い返信+4
-0
-
102. 匿名 2025/09/04(木) 12:42:23 [通報]
>>23返信
タエです~+3
-0
-
103. 匿名 2025/09/04(木) 12:45:36 [通報]
>>34返信
今回は止まって無いみたいだけど、豪雨で地下鉄や線路内に水が入って運行停止とか、東京に限らずどこでもあるよ。
その場合に影響出る人の数が桁違いなの。+3
-0
-
104. 匿名 2025/09/04(木) 12:46:38 [通報]
>>23返信
レス元の人じゃ無いけど、私がまゆみです。+4
-0
-
105. 匿名 2025/09/04(木) 12:48:16 [通報]
>>101返信
温暖化って太陽の影響の方が大きくない?と想う理由だわ。+0
-1
-
106. 匿名 2025/09/04(木) 12:52:18 [通報]
>>11返信
各国の大使館全滅w+2
-0
-
107. 匿名 2025/09/04(木) 12:55:30 [通報]
今日寒い返信+0
-0
-
108. 匿名 2025/09/04(木) 13:19:44 [通報]
もう蒸し暑いよ返信+2
-0
-
109. 匿名 2025/09/04(木) 13:58:20 [通報]
今は本当極端。降らないと1ヶ月も降らないし降ると土砂降り。昔は雨が怖いなんて思ったことなかったし、むしろ好きだった。返信+5
-0
-
110. 匿名 2025/09/04(木) 14:18:30 [通報]
最近、雨がなかったから、明日大雨ときいて出掛けるのがすでに苦痛。返信+2
-0
-
111. 匿名 2025/09/04(木) 21:35:08 [通報]
下水が氾濫しそうになったら、大きなゴミ袋に水を入れて水嚢を作ってトイレに入れるんだよ!返信
トイレ逆流が抑えられるそう。作り方はちゃんと調べてね。+4
-0
-
112. 匿名 2025/09/05(金) 10:29:28 [通報]
>>36返信
昼間人口は日本人の6人に1人が東京だし
一都三県だけで4人に1人、首都圏だと3人に1人が暮らしてる
地方からの物流や交通、首都圏からのそれらや観光など加味すれば
日本の半数は何からしらの影響があると考えていいのに
それがわからない人がいるんだね+1
-1
-
113. 匿名 2025/09/05(金) 10:31:05 [通報]
>>103返信
去年、メトロ駅構内浸水してたね
今年もあるのかな+0
-0
-
114. 匿名 2025/09/05(金) 22:19:21 [通報]
東北の大雨災害により収穫前の米が全滅したので米の価格が上がってるのです。政府のせいではありません。返信
台風災害で国民が困ってる今、私は総理の職を放棄することは出来ない。
石破にとって2つの利益をもたらました。ハープシステム。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する