-
1. 匿名 2025/09/03(水) 09:34:26
私は、お局にいびられまくったのと仕事内容が合わなかった、体力的にキツイなどの理由で、一年で辞めました。返信
+49
-2
-
2. 匿名 2025/09/03(水) 09:35:02 [通報]
半年、そのあと短期離職を繰り返して、やっと合うところ見つけて10年目。返信+36
-5
-
3. 匿名 2025/09/03(水) 09:35:02 [通報]
40年返信+6
-1
-
4. 匿名 2025/09/03(水) 09:35:05 [通報]
給料安かったので1年半で辞めました返信+18
-0
-
5. 匿名 2025/09/03(水) 09:35:34 [通報]
最近の若造は根性がない返信
+8
-21
-
6. 匿名 2025/09/03(水) 09:35:37 [通報]
30年いる返信
まだいるかな+9
-1
-
7. 匿名 2025/09/03(水) 09:36:07 [通報]
4ヶ月返信+19
-0
-
8. 匿名 2025/09/03(水) 09:36:54 [通報]
まだ働いてる18年目返信+8
-1
-
9. 匿名 2025/09/03(水) 09:37:15 [通報]
1年…それでも頑張った方だよ返信
今の時代なら考えられない極悪非道で卑劣な環境下だった。5年は病んだ+28
-0
-
10. 匿名 2025/09/03(水) 09:37:21 [通報]
半日返信+5
-1
-
11. 匿名 2025/09/03(水) 09:37:44 [通報]
リーマンショックど真ん中で就活返信
友達も地方国立から色々受けてダメで、クレジットカード系の会社に数年
自分も明治大出て地方に帰らないといけなかったので、どの会社も大卒数人とかで中小零細に入った。
5年で辞めて、結婚、出産、10年専業主婦
今は在宅ワーク3年
子供手離れてきたからまた、就職したいなー
+6
-0
-
12. 匿名 2025/09/03(水) 09:37:52 [通報]
6年返信+3
-0
-
13. 匿名 2025/09/03(水) 09:37:54 [通報]
5年。返信+7
-0
-
14. 匿名 2025/09/03(水) 09:38:03 [通報]
+4
-2
-
15. 匿名 2025/09/03(水) 09:38:07 [通報]
+3
-2
-
16. 匿名 2025/09/03(水) 09:38:31 [通報]
>>5返信
おばさんも無いぞ+8
-0
-
17. 匿名 2025/09/03(水) 09:38:33 [通報]
1年返信
家族経営の会社の営業部だったけど、どれだけ営業頑張って契約とってきても給料上がらんどころかボーナスもゼロ
そのくせ社長と会長はそれぞれ家を2軒持ってて(一つはタワマン、もう一つは一軒家の豪邸)娘さんが高校卒業して海外に留学するって話を聞いた時、なんのために働いてるのかわかんなくなった+25
-0
-
18. 匿名 2025/09/03(水) 09:39:11 [通報]
5年返信
残業代出ないのに、マイペースな上司が帰るまで帰れないし
ほぼ毎日深夜2時帰宅のブラックだった+1
-1
-
19. 匿名 2025/09/03(水) 09:39:17 [通報]
8年返信
大学に4年行かせてもらったから、ちょうど倍の8年は勤めないとなと思って頑張った+11
-1
-
20. 匿名 2025/09/03(水) 09:39:22 [通報]
半年。返信
同期が先輩にイジメられてるのを報告して辞めた。
その後は、バイトしながら就活したり、派遣で働いた。
最後の派遣先に正社員になれば?と言われて、そこから20年近く正社員。+13
-1
-
21. 匿名 2025/09/03(水) 09:39:22 [通報]
>>5返信
若者の失敗に寛容ではない世代も多いけどな+6
-1
-
22. 匿名 2025/09/03(水) 09:39:31 [通報]
3ヶ月返信
部署に二人いる先輩にいびられまくった
あの二人は長いけど三人目(新人)がなかなか定着しないんだよねーなんでだろうって
所長さんが言っててええ・・ってなった+21
-1
-
23. 匿名 2025/09/03(水) 09:39:38 [通報]
6年返信
超絶ブラック私立幼稚園
長い方です+5
-0
-
24. 匿名 2025/09/03(水) 09:39:47 [通報]
13年目!返信
今の部署で1番年下という衝撃+3
-0
-
25. 匿名 2025/09/03(水) 09:40:08 [通報]
5年半返信
異動先の部署が絶対嫌だったから拒否して辞めた+2
-0
-
26. 匿名 2025/09/03(水) 09:40:16 [通報]
2年半返信
超ブラックだったからもっと早く辞めればよかった+7
-0
-
27. 匿名 2025/09/03(水) 09:40:39 [通報]
6年。私的には充分頑張ったと思う。返信+2
-0
-
28. 匿名 2025/09/03(水) 09:41:45 [通報]
氷河期でやっと決まった就職先だったけど、1年。返信
ブラックで、上司が新興宗教を職場で隠さないタイプで心身の危険を感じた。
でも転職先がリーマンで潰れてまた転職した。+2
-0
-
29. 匿名 2025/09/03(水) 09:42:51 [通報]
2年返信
体壊してしまい今も体調戻らないので勇気を出してもっと早く辞めたらよかった。今の職場は10年続いてるので、合う合わないはあると思う。+5
-0
-
30. 匿名 2025/09/03(水) 09:43:09 [通報]
1年半返信
結婚の際、遠方の他県に引っ越す為+2
-1
-
31. 匿名 2025/09/03(水) 09:43:29 [通報]
1年半 民間学童(神奈川)返信
仕事は楽しかったけど、同期のお局とどうしても合わなかった。体力の消耗が凄くて手取り14〜16万。
それから全く別の業界に行った。
ありがたいことに給料少ない生活をしてたから、今も最低限の生活費で生活できてる☺️+5
-1
-
32. 匿名 2025/09/03(水) 09:44:03 [通報]
2年返信
私立校の教員だったけど男子生徒から家に押し掛けられたり襲われそうになったのが怖くて逃げるように辞めてしまった
その生徒は私の件とは別に退学になったけど…
あたかも私が誘ったかのように言われて恐怖だった
喪女だったからまさか自分にそんなことが起きるなんて思わなかった
先生たちも生徒のことを動物以下、この学校は動物園とか言ってたし
若くて箱入り娘で何もかもが無理だったな
もう随分昔のことだけど+5
-0
-
33. 匿名 2025/09/03(水) 09:44:19 [通報]
1ヵ月返信
全然合わなかった
次に勤めたところで
もうすでに勤続20年
すっぱり辞めて良かったと思ってる。+14
-0
-
34. 匿名 2025/09/03(水) 09:44:51 [通報]
一年半で辞めてしまいました返信
カーディーラーの事務職。先輩は母親の年齢のパートの女性×2人。2人とも優しかったけど、45くらいの独身営業男性から待ち伏せやラブレターがあり男性慣れしてない私はどうしていいか分からなかったんです。
その後一年くらい雑貨屋でバイトをしたけどやはり就職しなきゃと思い建設関係の事務職へ。そこは7年くらいやりました、
+9
-0
-
35. 匿名 2025/09/03(水) 09:45:29 [通報]
5ヶ月返信
5ヶ月間ずっと隣の席の上司にセクハラされてやめた。
今なら色々方法考えられるけど、22で入った会社で、
当時20歳も上の親ほど年の離れたおっさんにそういう目で見られるっ事が怖いし有り得ないしで本当に耐えられなかった。
それ以降ずっとおっさんが嫌い+4
-1
-
36. 匿名 2025/09/03(水) 09:46:48 [通報]
一年半くらい返信
半年過ぎたあたりで同期が一人辞め、また一人辞め、最終的に自分だけになり嫌気がさして辞めた
名前出してやりたいくらいブラックな会社だった
今思えば労基にチクってやればよかったな
+2
-0
-
37. 匿名 2025/09/03(水) 09:47:19 [通報]
3ヶ月で潰れてワロタ返信+2
-0
-
38. 匿名 2025/09/03(水) 09:47:21 [通報]
一年返信
忙しくて夜間大学との両立が難しかったので
バイトにして収入絞った方が勤労学生控除で源泉ゼロになって楽になったよ+3
-0
-
39. 匿名 2025/09/03(水) 09:48:39 [通報]
20年。返信
退職理由は経歴で求められる仕事内容と家庭の両立が出来ないと判断したから。+0
-0
-
40. 匿名 2025/09/03(水) 09:49:28 [通報]
1年返信
氷河期で何とか滑り込んだ会社だったけど契約社員で非正規だったので見切りつけて正社員に転職した+2
-0
-
41. 匿名 2025/09/03(水) 09:53:30 [通報]
1年返信
4月に就職して5月には辞めること決めてた+1
-0
-
42. 匿名 2025/09/03(水) 09:53:56 [通報]
やっぱり女って仕事が続かないんだなぁ返信
自分のことは棚に上げて転職が多い男の子とは敬遠するし+1
-8
-
43. 匿名 2025/09/03(水) 09:54:20 [通報]
6年半返信
縁故採用だったのですぐに辞めたら親に恥かかせてしまうと思って続けてズルズルと。+0
-0
-
44. 匿名 2025/09/03(水) 09:54:26 [通報]
介護施設で働いてたんだけど、どうしても嫌な利用者がいたので一年で辞めてしまった返信+2
-0
-
45. 匿名 2025/09/03(水) 09:55:54 [通報]
新卒カードを使って入った超絶優良企業返信
旦那と結婚して6年で辞めた
辞めたくなかった
旦那と結婚したことは後悔してないが辞めたことは一生後悔してる+5
-0
-
46. 匿名 2025/09/03(水) 09:55:56 [通報]
7年返信
今となっちゃぁそのまま居座って局になればよかったと思う+2
-0
-
47. 匿名 2025/09/03(水) 09:56:31 [通報]
>>42返信
続けたくても続けられない事情があるのよ 女には+0
-3
-
48. 匿名 2025/09/03(水) 09:57:41 [通報]
新卒で5年働き、その後派遣で3年働いて、返信
派遣先の社員と結婚して寿退社した。+1
-0
-
49. 匿名 2025/09/03(水) 09:59:57 [通報]
1年返信
入社のタイミングで経営買収されて一気にブラック化
メンタル病んで辞めた
+1
-0
-
50. 匿名 2025/09/03(水) 10:00:39 [通報]
氷河期でそもそも新卒枠で就職できなかった。返信
就活続けながら繋ぎのつもりで入ったバイト先で、気付けば10年以上。バイト→契約社員→正社員→マネージャーをやって転職で辞めた。+3
-0
-
51. 匿名 2025/09/03(水) 10:08:30 [通報]
>>1返信
半年。リーマンショック下で就職した教育系の会社クソブラックだった。その後国家公務員試験受かって今14年目。+0
-0
-
52. 匿名 2025/09/03(水) 10:09:41 [通報]
5年。結婚しても続けて妊娠7か月で退職したよ返信+0
-0
-
53. 匿名 2025/09/03(水) 10:11:26 [通報]
潰れちゃったので2年返信
結婚で地方に来ているのであんまり仕事無く、その後ずっと非正規+0
-0
-
54. 匿名 2025/09/03(水) 10:14:06 [通報]
6年返信
旦那の転勤に付いていくって理由+0
-0
-
55. 匿名 2025/09/03(水) 10:15:40 [通報]
氷河期で5月に入って1年7カ月で辞めた。自分の仕事が終わってもほかの部署が残業なら手伝わされるのに、自分の担当の仕事が残業の時、ほかの部署は仕事無いとサッサと帰るシステムでムカついた。返信+1
-0
-
56. 匿名 2025/09/03(水) 10:17:28 [通報]
10年返信
旦那の転勤で泣く泣くやめた
一般職は異動できないから辛いよね+1
-0
-
57. 匿名 2025/09/03(水) 10:19:53 [通報]
23年返信
最後はメンタルやられて休職→退職
20代30代を激務に捧げたこともあって燃え尽きた←イマココ+2
-0
-
58. 匿名 2025/09/03(水) 10:21:20 [通報]
15年勤めてやめました。返信
もっと早く辞めればよかった。+2
-0
-
59. 匿名 2025/09/03(水) 10:27:38 [通報]
20年前だけど半年で辞めた返信
完全なブラックだったわ
+1
-0
-
60. 匿名 2025/09/03(水) 10:54:04 [通報]
>>1返信
7年。
激務ブラックだったから結婚を機に辞めたというか逃げた。+2
-0
-
61. 匿名 2025/09/03(水) 10:56:45 [通報]
8年勤務して辞めた返信+0
-0
-
62. 匿名 2025/09/03(水) 11:32:22 [通報]
氷河期ど真ん中だったから苦労して入ったのに先輩にいじめられて半年で辞めた。返信
その後よい会社に出会えたから合わなければ若いうちは早めに転職したらいいと思う。+1
-0
-
63. 匿名 2025/09/03(水) 11:52:44 [通報]
ちょうど10年。返信
仕事仕事で疲れ果て、もう十分頑張ったと思って次の仕事決めずに辞めた。+0
-0
-
64. 匿名 2025/09/03(水) 11:53:25 [通報]
>>1返信
4年+1
-0
-
65. 匿名 2025/09/03(水) 12:15:29 [通報]
賃貸物件の営業を3年ほど返信
絶望的に運転が苦手なのと契約迫る行為も好きじゃなかった
契約とれないと怒られてよく泣いてたな
事務に転職してから周りにシゴデキ扱いされてびっくり...10年続いてます 向き不向きがあるから早めに転職しても良いと思う+1
-0
-
66. 匿名 2025/09/03(水) 12:32:11 [通報]
1年半返信
その後就職した会社に勤続し続けているアラフォーです+0
-0
-
67. 匿名 2025/09/03(水) 12:40:02 [通報]
私はバブル世代だから5年くらいで辞めたけど、今の30代くらいの人はほとんど辞めてないんじゃないの?返信+0
-0
-
68. 匿名 2025/09/03(水) 12:40:46 [通報]
16年。アラフォーで転職するの不安だったけど、そもそも離職率の多い業界だから16年はかなり頑張ってたんだねと転職先では評価されてる。返信+0
-0
-
69. 匿名 2025/09/03(水) 12:56:15 [通報]
1年半返信
12時間勤務とかほぼ立ちっぱなし歩きっぱなしで無理でした+1
-0
-
70. 匿名 2025/09/03(水) 13:42:05 [通報]
3ヶ月返信+0
-0
-
71. 匿名 2025/09/03(水) 14:18:46 [通報]
1年半返信
社員が変な奴ばかりだと思ったら
カルト宗教の会社だった
入る奴も次々洗脳されてたみたい
倒産したけど(笑)+0
-0
-
72. 匿名 2025/09/03(水) 14:35:12 [通報]
一年くらい返信
女上司からのパワハラ、月100時間超えの残業
氷河期世代なので次の仕事探すの苦労したけど辞めて良かった+1
-0
-
73. 匿名 2025/09/03(水) 15:29:17 [通報]
12年くらいかな返信
円満退職ですが、その後買収されたりしてていまも社名は残ってるものの実態はよくわからないです+0
-0
-
74. 匿名 2025/09/03(水) 15:59:24 [通報]
3年返信
強制出勤と行きたいイベント重なったから辞めた+0
-0
-
75. 匿名 2025/09/03(水) 16:38:49 [通報]
2年3ヶ月返信
24時間飲食店で超超超ブラックだった
あんなとこにしか就職出来なかった氷河期世代+0
-0
-
76. 匿名 2025/09/03(水) 19:14:18 [通報]
>>5返信
根性がないんじゃなくて、決断、見切りをつけるのが早いんだと思う。
ある意味賢いよ。自分に合わないとこにいるメリットってないからね。+1
-0
-
77. 匿名 2025/09/03(水) 19:19:33 [通報]
>>45返信
結婚しても続ければ良かったのに+0
-0
-
78. 匿名 2025/09/03(水) 19:21:32 [通報]
6年返信
結婚で遠方に転居するため。
会社はブラックで現場配属された同期は一年以内に全員辞めた。
私は現場から一年で事務に異動出来たから続けれたけど、辞めるまで上司からさんざん嫌がらせされてた。
我慢強いのも考えものだと今思う。+0
-0
-
79. 匿名 2025/09/03(水) 19:36:45 [通報]
>>77返信
旦那の実家の近くに住んでくれと頭下げられた
旦那の会社が自営業
そして本家跡取りだから
せめて子供できるまでは働かせてほしいといったが(本心は子供できても働きたかった)
マンション買って用意してるから来て欲しいと言われた
私の親もそこまでしてくれるなら行きなさいと
かなり便利の良いところにマンション買ってくれたから辞めて引っ越したけど後悔してる+0
-0
-
80. 匿名 2025/09/03(水) 22:58:30 [通報]
某大手生命保険会社返信
営業5年
人事半年
5年半の間に2回休職した+0
-0
-
81. 匿名 2025/09/04(木) 02:10:34 [通報]
3か月。試用期間中に。返信
退職したいと言ったら上司から「たった3か月で何がわかったんだ?こんなんじゃどこに行っても通用しないぞ!」やら散々説教された。
うるせー!今のとこで10年続いてるわ!+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する