-
1. 匿名 2025/09/02(火) 10:22:05
寝てるときに口が開いてます。子供の頃からです。返信
口が乾燥して喉も痛くなるし、いびきもかくし、直したくて口にテープを貼るようにしました。
他に対策できることはありますか?
+22
-0
-
2. 匿名 2025/09/02(火) 10:23:03 [通報]
鼻炎気味で鼻が詰まってるとかは無い?返信
+14
-2
-
3. 匿名 2025/09/02(火) 10:23:23 [通報]
+3
-0
-
4. 匿名 2025/09/02(火) 10:23:40 [通報]
歯石がすぐたまる返信+11
-0
-
5. 匿名 2025/09/02(火) 10:23:53 [通報]
+16
-1
-
6. 匿名 2025/09/02(火) 10:24:02 [通報]
口の呼吸⚔️返信+12
-0
-
7. 匿名 2025/09/02(火) 10:24:09 [通報]
>>1返信
食いしばりよりはマシって思っちゃうけど
良くはないよね…
マウスピースはどうかな?
私はマスク生活長くて気を抜けばマスクの下で口ポカンの
だらしない表情になってるわ…
マスク外してもこのままだと怖い…+8
-0
-
8. 匿名 2025/09/02(火) 10:24:29 [通報]
寝る時用マスクあるよ返信
ガーゼの薄いやつ
ホテル泊まるとき使ったら結構良かった+10
-1
-
9. 匿名 2025/09/02(火) 10:24:29 [通報]
+16
-0
-
10. 匿名 2025/09/02(火) 10:26:27 [通報]
口あけて寝る人って白目も出すよね返信+1
-11
-
11. 匿名 2025/09/02(火) 10:27:46 [通報]
>>1返信
私もポケスリでいびきに気づいて
口に医療用テープ貼って寝るようにした
それでもいびき続いてて
鼻のほうの問題なんだなってわかった+2
-0
-
12. 匿名 2025/09/02(火) 10:33:44 [通報]
枕の高さ変えてみたら?返信+0
-0
-
13. 匿名 2025/09/02(火) 10:34:44 [通報]
口テープは試した?返信+1
-3
-
14. 匿名 2025/09/02(火) 10:34:56 [通報]
チー牛顔なのね返信
チー牛顔ってアデノイド顔貌、
つまり蓄膿症で鼻呼吸苦手で口呼吸になってしまって
間伸びしてる顔のことだから+4
-9
-
15. 匿名 2025/09/02(火) 10:36:38 [通報]
>>1返信
私も知りたい!
耳鼻科で相談してテープをおすすめしてもらったけど、寝てる時に剥がしちゃったり、テープの隙間から口呼吸してたみたいです。
剥がれないようにテープがちがちに貼って唇が荒れまくって皮膚科に行ったこともあります‥笑
起きてる時は鼻呼吸なんですけど直りません+10
-0
-
16. 匿名 2025/09/02(火) 10:37:34 [通報]
喉を痛めないように 必ずマスクをして寝る返信+3
-0
-
17. 匿名 2025/09/02(火) 10:37:51 [通報]
>>5返信
カワヨ+2
-0
-
18. 匿名 2025/09/02(火) 10:38:02 [通報]
私は寝る時口テープしてる返信
風邪ひく頻度が少なくなったよ+5
-1
-
19. 匿名 2025/09/02(火) 10:39:29 [通報]
>>1返信
私も。寝る時はなぜか鼻で息しようとしても詰まってくる。
苦しいから口で息した方が楽。
どうしたら詰まらなくなるんだろう。
起きてる時は鼻呼吸なのに。+8
-0
-
20. 匿名 2025/09/02(火) 10:40:06 [通報]
医師に相談したいけど、その辺詳しくて寄り添ってくれない人だと無駄足になるよね返信
睡眠外来とか無呼吸症候群みてる病院がいいのかな+4
-0
-
21. 匿名 2025/09/02(火) 10:42:57 [通報]
仰向けじゃなくて横向きに寝て、左右どちら向きが息吸いやすいか確かめて向き決めてる返信
日によって吸ってる鼻の穴違うから、吸ってる穴が上になるように寝てる+1
-0
-
22. 匿名 2025/09/02(火) 10:48:28 [通報]
>>1返信
テープはってる。もう10年以上。慣れるまで半年くらいは、寝てる間に勝手に剥がしてたりしたけど、次第に慣れた。テープは多少伸縮性のあるテーピングに使うタイプのものを、口の幅に切って使ってるからコスパはいいよ。+4
-0
-
23. 匿名 2025/09/02(火) 10:49:32 [通報]
コロナに感染したことをきっかけに鼻呼吸に変えた。返信
就寝時の口ロナに感染したことをきっかけに鼻呼吸に変えた。
習慣になるまで日中常に意識していたらできたよ('ω')+2
-0
-
24. 匿名 2025/09/02(火) 10:52:42 [通報]
大人になってから100均絆創膏を貼って2~3年で閉じるようになったよ返信
ダイソーに専用品を売っているけど絆創膏で十分だよ+2
-0
-
25. 匿名 2025/09/02(火) 10:58:27 [通報]
>>12返信
それは低くするの?
+0
-0
-
26. 匿名 2025/09/02(火) 10:58:34 [通報]
>>1返信
マスク着けて寝てるけど時々ヨダレでマスクがビチョ濡れしていて、我ながらドン引きしてる朝が結構有る+6
-1
-
27. 匿名 2025/09/02(火) 11:00:20 [通報]
>>1返信
シーパップで検索+0
-0
-
28. 匿名 2025/09/02(火) 11:05:33 [通報]
>>1返信
口呼吸していたら、そっと旦那にチューをしてもらう🤭
+2
-1
-
29. 匿名 2025/09/02(火) 11:10:04 [通報]
夫のイビキが凄くて口テープ貼って「これで安心」と思ったら、又イビキをかき出して「ええ?!」って夜中座り直して夫の顔に近づいてよーく観察してたら両サイドからイビキ出てた…返信
凄く優秀な耳鼻科を調べて、遠くても連れて行こうと思ったよ。+4
-0
-
30. 匿名 2025/09/02(火) 11:22:10 [通報]
龍角散ダイレクト返信+0
-1
-
31. 匿名 2025/09/02(火) 12:09:38 [通報]
>>13返信
>>1読んだ?+1
-1
-
32. 匿名 2025/09/02(火) 12:13:38 [通報]
>>10返信
私だ。口も目も開いて寝てる+4
-1
-
33. 匿名 2025/09/02(火) 12:25:30 [通報]
>>5返信
うちの猫も口を半開きにして寝るよ+3
-0
-
34. 匿名 2025/09/02(火) 12:36:21 [通報]
無呼吸症候群か鼻炎か鼻の中の骨の形状がよくなく通りが悪いかってとこかな返信+1
-0
-
35. 匿名 2025/09/02(火) 13:11:42 [通報]
>>6返信
アホっぽくて好き+1
-0
-
36. 匿名 2025/09/02(火) 14:01:43 [通報]
>>1返信
私は最近昼間口が開いてる
ヨダレでてハッとする+2
-0
-
37. 匿名 2025/09/02(火) 14:46:36 [通報]
>>25返信
口の渇きを軽減するには、枕の高さを見直すことが重要です。高すぎる枕は顎を引かせ気道を狭くして気道への負担を増やすため避け、低すぎる枕は口呼吸を誘発して口の渇きにつながります。理想的な枕の高さは、仰向け寝で首の骨(頚椎)が背骨と一直線になり、横向き寝では耳と肩が垂直に並ぶ状態です。+2
-0
-
38. 匿名 2025/09/02(火) 15:17:39 [通報]
>>1返信
口だけならまだいいじゃない
私なんて口はもちろん、
両目も普通に開いてるらしい。
この間リビングで寝てた時
子供に撮られて見せられたけど
寝てる時は自分でもどうにもならない。
口だけならマスクしたら良さそう。+1
-0
-
39. 匿名 2025/09/02(火) 15:19:39 [通報]
>>22返信
ちなみに何のテープを使ってますか?
+1
-0
-
40. 匿名 2025/09/02(火) 16:29:36 [通報]
いびき防止の顎ストラップがあるよ絆創膏でかぶれる人にはいいかも返信+1
-0
-
41. 匿名 2025/09/02(火) 17:43:07 ID:52oBQ5LWZz [通報]
舌を上につけるようにしてる返信+1
-0
-
42. 匿名 2025/09/02(火) 19:33:48 [通報]
>>16返信
マスクしてるけど、いつのまにか取れてる+1
-0
-
43. 匿名 2025/09/03(水) 03:56:31 [通報]
>>10返信
偏見過ぎない?ww+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する