ガールズちゃんねる

関東や東海、今年の梅雨明けは6月だった…日照時間などから前倒し最速に「来年以降も極端な暑さ」

146コメント2025/09/03(水) 23:17

  • 1. 匿名 2025/09/02(火) 10:01:13 

    関東や東海、今年の梅雨明けは6月だった…日照時間などから前倒し最速に「来年以降も極端な暑さ」 : 読売新聞
    関東や東海、今年の梅雨明けは6月だった…日照時間などから前倒し最速に「来年以降も極端な暑さ」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 記録ずくめの異常な夏となった。気象庁は1日、6~8月の平均気温が過去最高を更新したと発表。梅雨明けも記録的に早かった。梅雨後の少雨が長引き、東北や近畿などのダムでは渇水が深刻化。


     梅雨明けも記録的な早さとなった。同庁は1日、梅雨入り・明けの確定値を発表。東海、関東甲信、北陸の梅雨明けの速報値は7月上~中旬だったが、梅雨前線の消滅の様子や日照時間を確認した結果、6月中だったことが判明した。沖縄、奄美、九州北部、四国、中国、近畿、関東甲信、北陸では統計が残る1951年以降で最も早かった。

    都内の熱中症搬送が最多更新
     東京都内で6~8月に熱中症の疑いで救急搬送された人は8341人(速報値)に上り、夏場(6~9月)の搬送者数としては統計の残る2010年以降で最多を更新したことが東京消防庁のまとめでわかった。

     同庁によると、気温が高かった6月は昨年の約3倍、東京都心で猛暑日を10日連続で記録した8月は例年より大幅に多く、これまで最多だった昨年の7996人を8月末の時点で上回った。
    返信

    +20

    -0

  • 2. 匿名 2025/09/02(火) 10:02:12  [通報]

    来年は45℃が最高気温になるのかな
    返信

    +115

    -3

  • 3. 匿名 2025/09/02(火) 10:02:16  [通報]

    梅雨明けは梅雨明け坊主が決めてるんだぞ!
    返信

    +3

    -0

  • 4. 匿名 2025/09/02(火) 10:02:51  [通報]

    6月がどうだったか全然覚えてない
    返信

    +110

    -2

  • 5. 匿名 2025/09/02(火) 10:02:52  [通報]

    知ってた
    返信

    +46

    -2

  • 6. 匿名 2025/09/02(火) 10:02:56  [通報]

    今年暑くなかったよ
    今年は関東だけでしょ
    返信

    +2

    -53

  • 7. 匿名 2025/09/02(火) 10:03:18  [通報]

    もう生きるのしんどい
    返信

    +110

    -0

  • 8. 匿名 2025/09/02(火) 10:03:18  [通報]

    そもそも梅雨なんてあったのか
    返信

    +144

    -1

  • 9. 匿名 2025/09/02(火) 10:03:34  [通報]

    夏を越すのも大変な時代になった
    返信

    +122

    -0

  • 10. 匿名 2025/09/02(火) 10:04:00  [通報]

    今年、空梅雨どころか梅雨そのものがなかったように感じる
    返信

    +83

    -1

  • 11. 匿名 2025/09/02(火) 10:04:11  [通報]

    >>6
    どこにいるの?暑さを感じないお年寄りとかかね
    返信

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2025/09/02(火) 10:04:16  [通報]

    でしょうね。
    過去よりこれからの秋しゃめじぇんしぇんはいつ来るん?
    返信

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2025/09/02(火) 10:04:23  [通報]

    11月くらいまで半袖着てそう
    返信

    +105

    -0

  • 14. 匿名 2025/09/02(火) 10:04:37  [通報]

    もうさ、湾岸部のタワマン全部壊してよ
    あれのせいで気温上がってるらしいじゃん
    返信

    +132

    -1

  • 15. 匿名 2025/09/02(火) 10:04:45  [通報]

    >>6
    北海道が沖縄の気温を越したくらいだぞ
    返信

    +49

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/02(火) 10:04:50  [通報]

    >>6
    細胞全部老いてるんじゃないの?
    返信

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2025/09/02(火) 10:04:51  [通報]

    だよね
    6月から自宅にいる時はエアコン消せないよ〜
    日々の買い物でも軽く熱中症になっちゃう
    頭が痛くなる
    返信

    +90

    -0

  • 18. 匿名 2025/09/02(火) 10:05:30  [通報]

    ペットにも過酷過ぎる
    返信

    +45

    -0

  • 19. 匿名 2025/09/02(火) 10:05:45  [通報]

    いや、だいたいそう思ってるよ、6月に1週間くらいチョロっと降ってあと暑かったじゃん。
    返信

    +53

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/02(火) 10:05:51  [通報]

    もう疲れた
    クーラーもこの暑さも
    返信

    +65

    -2

  • 21. 匿名 2025/09/02(火) 10:06:10  [通報]

    東京は梅雨らしい梅雨なかった。多分雨降ったの数える程度だよ
    湿度は90%超えてるけど晴れてる日多かった。レインブーツの出番なかった
    返信

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/02(火) 10:06:14  [通報]

    >>11
    暑くてイライラするからって人を傷つけようっていうきついコメントするのは良くない
    関東や東海、今年の梅雨明けは6月だった…日照時間などから前倒し最速に「来年以降も極端な暑さ」
    返信

    +1

    -22

  • 23. 匿名 2025/09/02(火) 10:06:14  [通報]

    暑いね!個々に暑さ対策しよう!も大事だけど、
    何がこの気温急上昇の原因で、何とか抑える方法はないのか、あるなら実践という方向に研究を進めて欲しいんだけど…

    このままだと気温が下がる未来なんて見えないし、むしろ毎年上がるんじゃない?って感じだし、1人1人の対策にも限界ってあるんですよね…
    返信

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/02(火) 10:06:18  [通報]

    ダムの水が干上がってると聞いて節水をこころがけようと思うのだけど
    エアコンかけて寝てても朝起きたら寝汗で胸元汗びっしょりでシャワーしたりでなかなか難しい
    洗濯の回数も増えてるし
    返信

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/02(火) 10:07:05  [通報]

    東海住みだけど本当に雨が降らなさすぎてやばいよ
    返信

    +43

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/02(火) 10:07:30  [通報]

    >>18
    実家の老猫が冷房つけてる部屋が嫌いなので心配
    室温28℃でも嫌みたい

    返信

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/02(火) 10:07:47  [通報]

    >>15
    数日だけね
    北海道は騒がれた数日を抜きにすれば涼しいよ
    札幌は8月中20日間は30度超えなかった
    返信

    +1

    -8

  • 28. 匿名 2025/09/02(火) 10:08:06  [通報]

    >>22
    イライラはしてないけどっていうかなにこれ!?
    返信

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/02(火) 10:08:06  [通報]

    >>16
    なんでそんなに意地悪なの?
    返信

    +3

    -8

  • 30. 匿名 2025/09/02(火) 10:08:14  [通報]

    もう春は4月で終わり
    5月は初夏でもう夏!
    6月に少しだけ梅雨があり
    真夏に入り
    10月はまだ夏なんちゃう?
    秋もなく一気に冬が来そう
    返信

    +46

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/02(火) 10:08:22  [通報]

    >>14
    わたしはソーラーパネルってきいた
    返信

    +90

    -1

  • 32. 匿名 2025/09/02(火) 10:08:45  [通報]

    外仕事の旦那が明らかに疲れ果ててる
    早く涼しくなってくれー!
    せめて丸1日雨降って欲しい
    最後にまともに降った日を思い出せないほど雷も音だけだしキッツい
    返信

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/02(火) 10:08:49  [通報]

    ずっと雨も降らないから草取り進まない
    返信

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/02(火) 10:09:01  [通報]

    もう春と秋がなくなって一年中冷暖房必須で光熱費上がるの辛すぎ
    返信

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/02(火) 10:09:03  [通報]

    >>2
    お風呂の最高設定温度より高い!
    返信

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/02(火) 10:09:22  [通報]

    昔って6月はだいたいずっと雨で、夏休み前くらいに梅雨明けだったような
    返信

    +42

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/02(火) 10:09:30  [通報]

    >>27
    横、北海道旅行行った友達は暑かったって言ってたけど
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/02(火) 10:09:33  [通報]

    >>27
    数字で説明されるとマイナスw
    さすがガルちゃん
    返信

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2025/09/02(火) 10:09:33  [通報]

    中国大陸の異常高温、チベット高気圧がさらに温度が上がって偏西風にに乗って影響あるんじない?
    狂ったように敷き詰めたパネルのせいか
    返信

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/02(火) 10:09:37  [通報]

    >>18
    散歩にも行けないし、寝る時間増えたよ…
    よく食べるしお通じとかも異常ないから大丈夫、無理に散歩させるほうが病気になるって病院でも言われてるけど。
    返信

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/02(火) 10:10:34  [通報]

    >>4
    今年は涼しい日が多いなと思ってたら7月中旬から本気だしてきたわ
    返信

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/02(火) 10:10:44  [通報]

    冬は暖冬傾向と言われてたけど、どか雪になる恐れがあるって。まぁ、予報だからね。
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/02(火) 10:11:00  [通報]

    >>13
    地方だけど
    気象予報士がそんな感じで
    言ってましたよ!
    で、11月の後半に一気に冬になるらしい
    返信

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2025/09/02(火) 10:11:03  [通報]

    >>37
    北海道以外より?
    それは気のせいだよ
    気象庁のデータ見てきなよ
    なぜ感覚だけで戦うの?
    返信

    +0

    -4

  • 45. 匿名 2025/09/02(火) 10:11:20  [通報]

    >>29
    どこ住み?
    暑さ感じないとか隠れ熱中症のリスクあるよ?


    なんてマジレスしてみた
    返信

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/02(火) 10:12:00  [通報]

    >>15
    関東関西だって沖縄よりいつも5度以上高いよね
    返信

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/09/02(火) 10:12:06  [通報]

    >>8
    思い返せば関東付近は5月が梅雨という感じだった。
    GWも大半が天気が悪かったし毎週末雨だし基本くもりだし小雨でじめじめ。
    返信

    +32

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/02(火) 10:13:27  [通報]

    >>39
    中国の巨大なダムも原因の一つかもね。
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/02(火) 10:13:31  [通報]

    >>45
    「今年暑くなかった」って書き方で、「例年より」とか「騒がれたほど」とかってニュアンス読み取れないの頭悪いと思う
    返信

    +2

    -14

  • 50. 匿名 2025/09/02(火) 10:13:33  [通報]

    >>1
    東京は5月がお天気悪くて寒かったもんね。あれが梅雨だったんだ。。
    返信

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/02(火) 10:13:44  [通報]

    >>6
    関東だけではなかったよ
    愛知や大阪もかなり暑い
    返信

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2025/09/02(火) 10:15:18  [通報]

    異常な暑さはメガソーラーのせいって本当?
    返信

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/02(火) 10:15:46  [通報]

    北海道が暑いことにしたい人なんなん?
    関東や東海、今年の梅雨明けは6月だった…日照時間などから前倒し最速に「来年以降も極端な暑さ」
    返信

    +1

    -8

  • 54. 匿名 2025/09/02(火) 10:16:00  [通報]

    >>49
    今年は大抵どこでも「例年より」暑かったと思うけど
    もしかして沖縄住み?
    返信

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/02(火) 10:16:03  [通報]

    >>49
    あー、人のせいにするタイプか。
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/02(火) 10:17:17  [通報]

    >>54
    いいえ
    例年より暑くない地域は本州にもありました
    返信

    +0

    -10

  • 57. 匿名 2025/09/02(火) 10:17:44  [通報]

    >>43
    本当に秋がなくなっちゃうんだね、嫌過ぎる
    返信

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/02(火) 10:17:58  [通報]

    >>22
    横だけど、このデータは今年?どこよ、肝心な日付や地域書いてないし。
    返信

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/02(火) 10:18:05  [通報]

    >>13
    去年もそうだった気がする
    返信

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/02(火) 10:18:20  [通報]

    >>56
    よこ
    どこですか?羨ましい
    返信

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/02(火) 10:18:23  [通報]

    >>56
    それはどこですか?どこ住み?
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/02(火) 10:19:05  [通報]

    何年か前にずっと37度越えが続いた年なかった?
    今年はそれよりキツイ感じする
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/02(火) 10:19:05  [通報]

    >>37
    よこ
    蝦夷露明けは一瞬涼しいかな?思ったけど、お盆前から気温がグングン上がって連日30度越え
    来週も北海道高温注意報、30度の日も予報に合ってビックリ

    本州から来た人も「北海道、日中は意外と暑い…」言ってた
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/02(火) 10:20:15  [通報]

    前倒ししないのは石破政権だけだな
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/02(火) 10:20:32  [通報]

    なんでこんな熱いの?
    オゾン層破壊は大した事ないって見たけど
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/02(火) 10:20:44  [通報]

    >>53
    6月〜8月の話ししてるからじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/02(火) 10:21:03  [通報]

    >>57
    春もあった?くらいだよね
    日本にあった四季➕梅雨は
    もうなくなった??くらいの天候

    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/02(火) 10:22:04  [通報]

    >>62
    2018年と去年は連続猛暑日や熱帯夜が記録的だったみたいだよね。今年は40℃超えるところが多すぎたね
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/02(火) 10:22:22  [通報]

    >>53
    これ今月でしゅ
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/02(火) 10:22:39  [通報]

    地球がおかしい
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/02(火) 10:26:20  [通報]

    >>4
    5月6月はここ最近の中では涼しかったよー。
    返信

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2025/09/02(火) 10:26:22  [通報]

    >>2
    人間の機能としてそこまで高温耐えられないはずだし、登下校なんか歩きも自転車も危険なんだから
    今から対策するべきだけど誰が最初に判断してくれるんだ
    オンラインにするとかスクールバスとかなんとかしないとどんどん死んでしまうよ
    返信

    +42

    -1

  • 73. 匿名 2025/09/02(火) 10:26:29  [通報]

    >>29
    ガルはなんでもかんでもすぐに年寄り扱い。傷つけたいから。
    返信

    +1

    -5

  • 74. 匿名 2025/09/02(火) 10:27:04  [通報]

    >>1
    やっぱりね
    ちょっと雨は降ったけど関東だけ梅雨明け遅らせる程天気は変わらなかった
    (関西と関東を行き来してたから覚えてる)
    すでに梅雨明けしてるよねと話してた
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/02(火) 10:29:06  [通報]

    ラニーニャ現象って3年くらいの周期じゃなかったっけ?
    3年以上前から猛暑続いてる気がするんだけど?
    いつまでつづくの?いつ終わるの?
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/02(火) 10:29:13  [通報]

    40℃近くなる日が増えて体調不良の人が続出してるんだからコロナ禍の時のようにリモートワークを推奨するべき!6月から10月まで!
    返信

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/02(火) 10:29:20  [通報]

    >>14
    他にも都市部で高層ビル建てまくってから急速に暑くなってる
    返信

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/02(火) 10:29:31  [通報]

    >>14
    タワマンといえばさぁ、老朽化したマンションをタワマンに建て替えるとか聞くけど、人口減ってるのにそんなのいるのか疑問
    一箇所に室外機とか何百機とか付いて、ゴーゴーやったらおかしくもなるよね
    返信

    +59

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/02(火) 10:30:10  [通報]

    >>53
    今日は一日中雨の地域多いからでしょ、涼しいことにしたい人なんなん?
    明日から気温上がり7日から高温注意報出てる30度予想の地域もある
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/02(火) 10:31:06  [通報]

    全く雨も降らず梅雨らしくなかった
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/02(火) 10:31:35  [通報]

    >>9
    この暑さの中、毎日生きるの命がけ
    返信

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/02(火) 10:31:46  [通報]

    メガソーラーのせい
    返信

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/02(火) 10:32:31  [通報]

    >>78
    移民が増える布石
    返信

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/02(火) 10:34:13  [通報]

    >>25
    愛知県在住ですが明後日は降りそうです
    ダムの貯水率が心配だわ
    今年は梅雨はなかったようなものだけどいつまでも湿度が高くて洗濯物が乾かなかったな
    返信

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/02(火) 10:37:41  [通報]

    とりあえずメガソーラー全部撤去してもろて
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/02(火) 10:38:30  [通報]

    >>48
    あっ!だから日本は北海道は暑くない気のせいだにしないと、中国パネルを日本中に敷き詰めなくなるもんね
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/02(火) 10:38:51  [通報]

    >>26
    横だし、対策も聞かれてないけど、我が家の猫✖︎2はどうも風自体が苦手みたいで、レースのカーテンを切って、エアコン本体から少し距離を保って養生テープで固定したら快適みたいだよ。

    こんなのもあるって事で、すみません。
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/02(火) 10:39:29  [通報]

    >>15
    沖縄は海洋性気候だから滅多に猛暑日にならないよ
    日中は北海道の方が暑い場合も普通にある(内陸部とか)
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/02(火) 10:47:49  [通報]

    >>72
    最近は陽の出てる時間帯に15分以上歩くと命の危険を感じるよね...
    通勤通学も屋外の仕事も制限が必要だと思う
    もう8月いっぱいは全員お休みで良い
    返信

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/02(火) 10:49:25  [通報]

    >>78
    移民用なんだよ
    治安悪化どころではなくなる
    返信

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/02(火) 10:55:49  [通報]

    季節が前倒しで更に夏がのびた気がする
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/02(火) 10:55:52  [通報]

    >>14
    だったらなんで桑名が暑いのさ?
    返信

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2025/09/02(火) 10:57:47  [通報]

    >>78
    何事も「金」よ
    儲かるから建てるの。
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/02(火) 11:00:20  [通報]

    >>2
    マジであり得るから怖い
    返信

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/02(火) 11:01:03  [通報]

    >>31
    湾岸のタワマンで海からの涼しい風を遮り、山にはソーラーパネルで太陽熱を増幅
    ダブルの効果だよ
    返信

    +31

    -1

  • 96. 匿名 2025/09/02(火) 11:02:46  [通報]

    ここ数ヶ月ずっと熱帯雨林の中のようだけど
    返信

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/02(火) 11:03:22  [通報]

    >>87
    アドバイスありがとう!
    実家の母にも提案してみます
    レースなら涼しい空気は少しは来そうだし
    繊細な性格の猫っていますよね
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/02(火) 11:04:36  [通報]

    >>4
    西日本は梅雨があっという間に終わってすぐに猛暑日続きよ
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/02(火) 11:06:05  [通報]

    >>14
    地方の人はそればっかり
    空気がきれいになったからだよ
    東京都も石原さんが排ガス規制して驚くほどきれいになったし
    空気綺麗になると、雲がつくられないから天気の日が多くなる
    直射日光がそのまま地面に降り注ぎ更にアスファルトに照り返し
    空見てごらんよ、雲もない晴天よ
    返信

    +3

    -15

  • 100. 匿名 2025/09/02(火) 11:07:46  [通報]

    >>14
    私はこれだと思ってる
    信じらんない規模だよ
    森伐採してこんなの貼り付けてたら照り返しの熱が発生するに決まってんじゃん
    雨降ったら吸収できないし木がないから地盤も緩むだけだよ
    自然災害じゃなくて気温上昇の原因はソーラーパネルだよ 
    別に参政党支持ではない
    関東や東海、今年の梅雨明けは6月だった…日照時間などから前倒し最速に「来年以降も極端な暑さ」
    返信

    +54

    -1

  • 101. 匿名 2025/09/02(火) 11:08:29  [通報]

    >>43
    身体がおかしくなる〜自律神経やられるから心も疲弊する…
    返信

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/02(火) 11:11:51  [通報]

    >>4
    そう?ネットでも『あれが梅雨明けだったんじゃね?』ってコメント結構あったよ。
    返信

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/02(火) 11:15:54  [通報]

    今年の夏は去年より暑くなる
    と言われ始めてから
    今年の夏は去年より涼しくなる
    を期待して待ってるのにもう期待しない
    返信

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/02(火) 11:17:28  [通報]

    >>99
    数年に一回しか東京に行かない田舎者だけど、都会の空気が綺麗?本気で言ってる?wめっちゃくちゃ臭いし、空見上げるとスモッグかかってるみたいだなーって思うよ。
    返信

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2025/09/02(火) 11:20:28  [通報]

    夏服に飽きたよね。飽きたら次買えるほどの財力あればいいけど、そうもいかない。毎朝クローゼットを開けるたびに見慣れた光景にため息が出てしまう。

    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/02(火) 11:34:18  [通報]

    今年は六月から夏が本気を出していたよ
    馬鹿みたいに暑かったもん六月なのに!
    返信

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2025/09/02(火) 11:34:32  [通報]

    誰か気温下げる機械開発してくれ
    宇宙だAIだなんだよりこっちが先でしょ
    そんなのできる訳ないじゃんじゃなくて
    本気で誰か取り組んでくれないかな
    返信

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/02(火) 11:34:56  [通報]

    >>13
    去年一昨年そうだったよ
    返信

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/02(火) 11:35:37  [通報]

    >>来年以降も極端な暑さ

    辛い!!!
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/02(火) 11:36:41  [通報]

    今日は8月33日
    沢さんが言ってたわ
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/02(火) 11:37:14  [通報]

    >>25
    去年水不足で川の水が干上がって川に住んでるコイの背中が丸出しだった
    中にはそのままカラスに突かれて餌にされてるコイもいて本当にむごたらしかった…
    返信

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/02(火) 11:42:04  [通報]

    >>14
    安住さんがもし自分が都知事になったら
    あれ全部なくしたいって言ってたね
    返信

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/02(火) 11:43:56  [通報]

    >>13
    秋服まじで出番ないよね
    返信

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/02(火) 11:47:24  [通報]

    半袖Tシャツ好きで4月くらいから着てるんだけど
    6月以降はペラいのを除き暑さと湿気で全然着られなかった
    猛暑さえ凌げば11月中旬くらいまでお気に入りが着られるかもって思って
    この夏を乗り切っている
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/02(火) 11:49:14  [通報]

    >>104
    横からだけど、すぐ鼻毛伸びる。空気汚いと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/02(火) 11:50:03  [通報]

    海外からの旅行客が
    こんな暑いと思わなかった、来年以降8月の来日はやめておくわって言ってた
    何なら5月くらいから半年間は夏みたいなもんだから
    ずっとやめといてもらった方が・・って思った
    返信

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/02(火) 11:51:45  [通報]

    涼しい夏服を増やさないとだわ
    返信

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/02(火) 12:08:39  [通報]

    太陽の活動周期って来年から下がるんでしょ?
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/02(火) 12:14:06  [通報]

    これからの7.8月はもう何も出来ないな
    ジム通ってるんだけど、行けそうな日があるかもと過ごしてきたけど
    全然行けないから夏は退会するわ
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/02(火) 12:15:39  [通報]

    梅雨がない季節がやってくるんやな
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/02(火) 12:15:55  [通報]

    今年は冷房切るって考えがない。家にいる時はずっとつけてる。数年前まで温度に応じて消していたのに。
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/02(火) 12:21:18  [通報]

    雨が降るか降らないかが重要なんであって
    梅雨明けがいつだったか後で訂正されても意味ねえ
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/02(火) 12:36:04  [通報]

    >>2
    45℃でも大丈夫なクーラーの
    開発を
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/02(火) 12:45:48  [通報]

    >>5
    私も。確か6月中に梅雨明けするような事言ってた気象予報士もいた。それなのに気象庁が慎重になり過ぎて見誤っていたってこと?
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/02(火) 12:46:11  [通報]

    >>5
    このコメントすげぇイラつく
    返信

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2025/09/02(火) 12:46:38  [通報]

    >>114
    桜咲いたらもう初夏
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/02(火) 12:47:02  [通報]

    >>125
    あんた馬鹿そう
    返信

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2025/09/02(火) 13:01:38  [通報]

    >>5
    関東ガル民、全然雨予報ないのに梅雨明けしないのおかしいって言ってる人多かったしね
    梅雨の時期の見直しがあるの知ってるから、どうせあとから修正発表するだろうとも思ってた
    7月にいよいよ梅雨前線消えたけど、また梅雨前線戻って来るからまだ梅雨は明けてないとか無駄に引き伸ばしてた
    確かに7月半ばくらいだっけ、梅雨前線戻ってきたけど大して降らずに梅雨明けしたけど、それすでに梅雨明けしてる西日本でも降ったやんって意味わからなかった
    「多分梅雨明けたっぽいけど、あとから修正かもしれないから(仮)ね」くらい言っておけばいいのにね
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/02(火) 13:06:44  [通報]

    >>14
    風がなくてあんまり暑いから安住アナがラジオで、
    もし私が都知事になったら、湾岸のタワマン全部壊す
    って冗談で言ったら、ネットニュースになって炎上したんだよね
    返信

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2025/09/02(火) 13:07:05  [通報]

    >>9
    夏と熊との戦い2025。
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/02(火) 13:10:46  [通報]

    >>18
    この前、犬がバックに入ってて、そのままお散歩してたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/02(火) 13:22:38  [通報]

    >>100
    これ見て政治家や知事は何とも思わないの?何も感じないなら、辞めちまえよ!!
    返信

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/02(火) 13:47:45  [通報]

    >>31
    全然SDGSとやらになってないよね。
    逆に環境破壊する。
    返信

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/02(火) 13:50:57  [通報]

    今年ってかここ数年はGW明けくらいに数日雨が降って涼しい日が続くから
    あれが梅雨なんだろうねって感じ
    梅雨=6月って固定概念は取っ払った方がいいね
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/02(火) 13:57:08  [通報]

    >>4
    東京だけど、雨降ったの片手で数えられる日数だった。
    そして降ったとしても短時間。
    今年から犬飼いだして、おトイレ外派だから、常に散歩スケジュール管理してたから覚えてる。
    レインコート2回しか着せてない。
    6月から地獄の暑さだったよ‥
    返信

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2025/09/02(火) 14:49:33  [通報]

    体感的には7月中頃だったわ
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/02(火) 14:52:11  [通報]

    >>127
    バカだけどなにか?バカはコメントするなって言いたいのか?相手を否定する時バカとしか言えないなんて語彙力乏しいな
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/02(火) 18:12:25  [通報]

    >>99
    頭悪くて草
    返信

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/09/02(火) 22:39:11  [通報]

    >>100
    北海道も猛暑だけど
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/02(火) 23:16:03  [通報]

    >>14
    もし本当なら、都知事とかデベロッパーとか不動産会社とか、訴えたいよね。ものすごい経済損失だし、人の命奪ってるんだもん。自分たちが儲けるために。
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/09/02(火) 23:23:03  [通報]

    >>93
    政治家や企業にとっては、庶民の命より金なんだよね。真面目に働く庶民がいなけりゃ(働けなきゃ)お前らの存在価値なんてないのに。
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/09/03(水) 08:07:54  [通報]

    >>6
    冷房効いた室内から出ない引きこもりにはわからないんだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/03(水) 09:21:09  [通報]

    >>139
    釧路湿原も泣いてるよね
    関東や東海、今年の梅雨明けは6月だった…日照時間などから前倒し最速に「来年以降も極端な暑さ」
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/09/03(水) 09:39:21  [通報]

    >>143
    ヤバイよ。北海道の原生林ずっと遺さないと。
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/03(水) 23:13:42  [通報]

    >>128
    気象庁と違う解釈の予報はしてはいけないらしく
    明らかに梅雨明けてるのに
    梅雨の中休みのように予報をすることに
    これもオールドメディアってことかな、と思いました
    もしかしたら前代未聞のロングランの猛暑になるかもと
    言ってほしかった
    しれ~っと修正するなよ、気象庁
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/09/03(水) 23:17:00  [通報]

    >>47
    そうでした
    五月晴れがほぼ無かった
    半ばには青梅の収穫が始まり
    末には紫陽花が咲きそろって
    季節が来るのが何だか早いな?
    と不思議に思ってました
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす