-
1. 匿名 2025/09/02(火) 08:34:06
最近景気が悪く、いろんな業界で倒産、閉業の話を聞きます。終身雇用の時代は終わりましたね。返信
明日は我が身だと思いながら仕事していますが、実際みなさんの働かれている業界はどうですか?
いろいろお話聞きたいです。+31
-15
-
2. 匿名 2025/09/02(火) 08:34:40 [通報]
+6
-11
-
3. 匿名 2025/09/02(火) 08:34:45 [通報]
甲子園買いたい返信+1
-19
-
4. 匿名 2025/09/02(火) 08:34:54 [通報]
さっぱりだめ返信
建築コスト上がりすぎ+85
-6
-
5. 匿名 2025/09/02(火) 08:35:02 [通報]
民間でも公務員でもないので景気は関係ないんだけど、暑さなのか受付に来る人が少ない気がする返信+17
-3
-
6. 匿名 2025/09/02(火) 08:35:22 [通報]
ぼちぼち返信+4
-2
-
7. 匿名 2025/09/02(火) 08:35:41 [通報]
介護施設もつぶれてる所あるから、将来どうなるんだろう返信+81
-1
-
8. 匿名 2025/09/02(火) 08:35:44 [通報]
自動車業界は大変そう返信+43
-6
-
9. 匿名 2025/09/02(火) 08:35:54 [通報]
終身雇用はとっくに終わったね~返信
残ってるのは公務員だけかな?+16
-8
-
10. 匿名 2025/09/02(火) 08:36:07 [通報]
田舎の中小零細は終わりだろうね。返信
退職金も出なかったり。+48
-2
-
11. 匿名 2025/09/02(火) 08:36:08 [通報]
社長が外国人になって奴隷化する日本人を感じてる返信
+37
-9
-
12. 匿名 2025/09/02(火) 08:36:35 [通報]
医療業界返信
患者は後を絶たずで毎日忙しいのに、働いてる方には還元されず、小間使いされてる方は万年不景気ですね+119
-0
-
13. 匿名 2025/09/02(火) 08:36:40 [通報]
>>8返信
お待たせせずに新車すぐ売りたいよね
営業さんはどうにもならない+25
-2
-
14. 匿名 2025/09/02(火) 08:37:02 [通報]
>>8返信
今年度に入ってからすごい暇+23
-2
-
15. 匿名 2025/09/02(火) 08:37:06 [通報]
専業主婦界隈では返信
米が高くて困ってます+18
-28
-
16. 匿名 2025/09/02(火) 08:37:20 [通報]
>>8返信
車は贅沢品!
お金かけてられない!って雰囲気にかわったよね
地方ですら
買い替える人少ない
みんな今のを乗り潰す感じ+113
-6
-
17. 匿名 2025/09/02(火) 08:37:22 [通報]
建築、コロナ前からずっと忙しいし給与上がってく返信+10
-7
-
18. 匿名 2025/09/02(火) 08:37:22 [通報]
>>7返信
え?
うちは毎月問い合わせ来てるよ
介護施設が潰れてるって地域はどのあたり?+4
-20
-
19. 匿名 2025/09/02(火) 08:37:38 [通報]
測量会社だけどずっと右肩上がり返信
みんな忙しそう+9
-1
-
20. 匿名 2025/09/02(火) 08:37:50 [通報]
投資型マンションの営業事務やってるけどぶっちゃけバブル返信
入社した頃はまさかこんな事が起こるとは思わなかった+6
-5
-
21. 匿名 2025/09/02(火) 08:38:03 [通報]
>>1返信
クリニックに勤めてるけど、レセプトの数が減った。
1日で見終わる量まで減ってる+42
-2
-
22. 匿名 2025/09/02(火) 08:38:15 [通報]
>>18横返信
需要はあっても、介護職したくなくてなり手がいないんでないか+39
-2
-
23. 匿名 2025/09/02(火) 08:38:18 [通報]
福祉業界返信
変わりなく安月給+15
-1
-
24. 匿名 2025/09/02(火) 08:38:21 [通報]
>>15返信
なんでもかんでも絡んでこなきゃ気が済まないんですね+22
-5
-
25. 匿名 2025/09/02(火) 08:38:40 [通報]
>>16返信
それと、周りに合わせて買わない
新車買って、お金あるように見られて強盗に狙われるの嫌+41
-7
-
26. 匿名 2025/09/02(火) 08:38:43 [通報]
>>20返信
給与が安いから投資で儲けたいんだろうな、みんな+18
-0
-
27. 匿名 2025/09/02(火) 08:38:45 [通報]
>>18返信
介護士がいなくなった施設は施設基準満たせなくて潰れたよ+37
-1
-
28. 匿名 2025/09/02(火) 08:38:51 [通報]
文具店。返信
社長以外は違法しまくりです。そりゃ一番削りやすいのは人件費だもん。+7
-3
-
29. 匿名 2025/09/02(火) 08:38:53 [通報]
水商売。ケチな客が増えて、働く女性も増えた。返信+35
-0
-
30. 匿名 2025/09/02(火) 08:39:30 [通報]
>>27返信
他に採用されるならそっち行くよね+2
-2
-
31. 匿名 2025/09/02(火) 08:39:32 [通報]
財布の紐が、ぎゅーぎゅーに固いよね。みんなが返信
野菜、米、肉、魚、果物がこれだけ値上がりだと
他のものまで手が回らない+103
-0
-
32. 匿名 2025/09/02(火) 08:39:57 [通報]
某メーカー返信
景気の影響を受けにくいジャンルなので安定してるが、原材料、稼働コスト等があがっているから大変よ+4
-0
-
33. 匿名 2025/09/02(火) 08:39:57 [通報]
>>16返信
なんとなくだけど、信号待ちしてるとヘコみがある車をよく見かけるようになった
少しくらいじゃ直さなくなったのかな+69
-1
-
34. 匿名 2025/09/02(火) 08:39:57 [通報]
有名大手でも入札で失注したりしてる返信+5
-0
-
35. 匿名 2025/09/02(火) 08:40:06 [通報]
価格転嫁が出来ないからほぼサービス状態返信+3
-1
-
36. 匿名 2025/09/02(火) 08:40:20 [通報]
>>8返信
自動車に関わる業界大手もコロナ禍で結構事業所減った+3
-0
-
37. 匿名 2025/09/02(火) 08:40:28 [通報]
>>7返信
コロナ前から介護は倒産ニュースでてた
儲からない業界なんだろうね+23
-1
-
38. 匿名 2025/09/02(火) 08:40:48 [通報]
>>18返信
訪問介護施設だけどつぶれたよ
介護報酬引き下げに加えて報酬の高い利用者は施設行っちゃうし厳しい+36
-0
-
39. 匿名 2025/09/02(火) 08:40:49 [通報]
医療 経営がしんどいみたいでコスト削減返信
スズメの涙の昇給で手取りは減るばかり。
余計な仕事は増えてその報酬がお茶一本とかふざけてる。
でもアラフィフなので今更転職の勇気もなし。
ギリギリ逃げ切れるかな。+30
-1
-
40. 匿名 2025/09/02(火) 08:41:00 [通報]
工場勤務。返信
特に今は繁忙期だけど、会社の業績はどんどん上がってるらしい。
でも還元されてる感じがしないから、この不景気で家計は大ダメージ。+25
-0
-
41. 匿名 2025/09/02(火) 08:41:16 [通報]
>>25返信
そこまで心配してたら街歩けなくない?+8
-5
-
42. 匿名 2025/09/02(火) 08:41:27 [通報]
スーパーは大変そう返信
うちの近所のスーパーはレジ店員さん減った
人件費削ってるのか、
品出しも社員っぽい人がやってるの見るようになった+39
-0
-
43. 匿名 2025/09/02(火) 08:41:48 [通報]
小売返信
値上げ抑えるためかシフト減らされてキツい
稼げないから辞める人も増えて、その分シフトは戻るんだけど
人員少ないと急に休めないからまたキツい
辞め時かなって思ってる+30
-1
-
44. 匿名 2025/09/02(火) 08:41:51 [通報]
>>7返信
うちは首都圏だから需要はすごくあって働いてる人もいるっちゃいるけど、質の悪いところは早めに潰れる
噂がすぐ回るから+26
-0
-
45. 匿名 2025/09/02(火) 08:41:55 [通報]
>>7返信
介護は人材不足で廃業してない?
職員の数とか決まりがあるからね。+35
-0
-
46. 匿名 2025/09/02(火) 08:42:04 [通報]
>>18返信
人手不足の成れの果てで潰れるんだよ
人手不足だと報酬も減額されるしそうなると経営も回らなくなる+32
-0
-
47. 匿名 2025/09/02(火) 08:42:24 [通報]
>>18返信
ニュースとか見てないの?+23
-0
-
48. 匿名 2025/09/02(火) 08:42:25 [通報]
物流は人手不足過ぎて大変です。返信+18
-0
-
49. 匿名 2025/09/02(火) 08:42:44 [通報]
あれだけ儲かっていた、医者界隈も最近は不景気?のイメージ返信
老人すら病院代ケチってるの?+12
-1
-
50. 匿名 2025/09/02(火) 08:43:02 [通報]
ホテル業界返信
宿泊料金3倍になってウハウハしてるんじゃないかな
インバウンド万歳って会社は思ってそう
中国人の団体が複数来ててこっちは大変だよ+23
-0
-
51. 匿名 2025/09/02(火) 08:43:26 [通報]
>>18返信
その業界で働いてるのに、その業界に関する時事ニュースとか知らないの?+12
-0
-
52. 匿名 2025/09/02(火) 08:43:39 [通報]
>>7返信
半年前ほど施設が倒産して経営者が逃げたけど
利用者を放置しておけないと介護士さん達が無給で利用者達の世話をしていたニュースを思い出したわ。
その後ご家族達が親を引き取りに来てたけど。
+69
-0
-
53. 匿名 2025/09/02(火) 08:43:48 [通報]
>>8返信
そろそろ10年になるから買い換えようと思ったら値上げにビビって、納車まで長くてビビって、中古車でもいいかと思ったら中古なのに高くてビビった…+57
-0
-
54. 匿名 2025/09/02(火) 08:44:10 [通報]
もうずっと前から格差社会だし資本主義社会。格差ゆえ普通に働くより株をやった方がいへいかなと焦るけど勘が良くないので株はできない返信+8
-0
-
55. 匿名 2025/09/02(火) 08:44:51 [通報]
ゴールデンウイークで浮かれてメーデーもストライキやらなくなったよね返信
ダブルメーデーとして10月の1日2日全国みんなで有給取ろうよ+18
-1
-
56. 匿名 2025/09/02(火) 08:45:02 [通報]
>>37返信
重労働で職場の人間関係ギスギスしてるのに最低時給だもん+23
-1
-
57. 匿名 2025/09/02(火) 08:45:03 [通報]
>>33返信
今までが潔癖すぎた
ヨーロッパ行ってバンパーぶつけて他の車押して駐車するんで驚いた 本来は道具+35
-2
-
58. 匿名 2025/09/02(火) 08:45:14 [通報]
>>16返信
買い替えられないんだよ
これを買いたいと思っても売ってなくて何年待ち
大事に乗らないと自動車壊れたら詰むよ+35
-1
-
59. 匿名 2025/09/02(火) 08:45:35 [通報]
>>1返信
メーカーで過去最高業績だとか。確かに、ボーナスも過去最高だったよ
事業領域は複数ありすぎて、何メーカーかは説明できん+4
-0
-
60. 匿名 2025/09/02(火) 08:46:01 [通報]
会社は黒字なのに1万人以上のリストラ決定を発表しました返信
人口減による売り上げ低下が今後も確実だからなんだって+47
-0
-
61. 匿名 2025/09/02(火) 08:46:13 [通報]
>>8返信
日産がやばい+4
-7
-
62. 匿名 2025/09/02(火) 08:46:24 [通報]
>>33返信
自動車保険もどんどん値上がりしてるよね+27
-0
-
63. 匿名 2025/09/02(火) 08:46:39 [通報]
医療系返信
盛況だけど働き手がいない
こっちも病む+19
-0
-
64. 匿名 2025/09/02(火) 08:46:46 [通報]
>>54返信
凄腕投資家も誰も勘でやってないよ
初心者向けの動画も本も出てる なぞるだけ+2
-1
-
65. 匿名 2025/09/02(火) 08:48:07 [通報]
>>4返信
住宅?
コロナ始まるかどうかぐらいの時期に比べたら安定してきたなと思う
どっかの海峡通れないとか、大規模山火事とか…釘ない木がない樹種変更に構造計算し直しなのに巣ごもり需要で仕事はあるし大混乱期だったよ…+22
-0
-
66. 匿名 2025/09/02(火) 08:48:14 [通報]
普通の夫婦すら5000万の住宅ローンマンション持っててこわい。返信
生活破綻寸前+25
-0
-
67. 匿名 2025/09/02(火) 08:48:17 [通報]
>>25返信
流石にそこまでは思わないw+5
-4
-
68. 匿名 2025/09/02(火) 08:49:32 [通報]
>>31返信
スーパーが娯楽の場でないもん
仕事の延長みたいな価格とのにらみ合い+22
-0
-
69. 匿名 2025/09/02(火) 08:49:40 [通報]
>>3返信
築100年でスタートの帳簿価格は安いけど改修工事でものすごく膨らんでいて買えませんよ?+0
-1
-
70. 匿名 2025/09/02(火) 08:49:59 [通報]
>>61返信
ホンダもマツダもスバルもヤバいよ
なぜか日産だけ取り上げられるけど、世界自動車売上ランキング見ると深刻だなと思う+33
-0
-
71. 匿名 2025/09/02(火) 08:50:05 [通報]
>>31返信
私は服や娯楽にお金を使わないからストレス発散が食に向かうようになった
新商品買ったり美味しそうな店を開拓するのが今の楽しみ+30
-0
-
72. 匿名 2025/09/02(火) 08:50:44 [通報]
何か日本人だけが苦しめられた結果みたいな気がする返信
+18
-1
-
73. 匿名 2025/09/02(火) 08:51:10 [通報]
>>10返信
田舎は特に設備投資ができなかったり、給料が出せなかったり上げられなかったりして人手不足になることも多い。
あと、平成も終わり令和になった今でも昭和体質から抜けられない会社が時代に追いついていけず、ダメになるパターンも結構ある。+17
-0
-
74. 匿名 2025/09/02(火) 08:51:54 [通報]
製造業の下請け。今は製品どんどん来てるけど、いつ無くなるかわからん。下請けなんて速攻切られるし返信+3
-0
-
75. 匿名 2025/09/02(火) 08:51:57 [通報]
>>15返信
食物軒並み高いよ
買物はスーパーをはしご
特売は日替わり&数量限定なので
サラリーマンのほうが楽かも…
買物で時間取られても
家の仕事が減る訳でも無いし+2
-4
-
76. 匿名 2025/09/02(火) 08:52:40 [通報]
今、景気の良い業界ってどんな業界??返信+14
-0
-
77. 匿名 2025/09/02(火) 08:52:43 [通報]
>>1返信
電子部品業界。中国の価格競争に巻き込まれてます。+6
-0
-
78. 匿名 2025/09/02(火) 08:53:01 [通報]
ライフライン関係だから潰れる心配はそんなにないけど、契約者が料金払わなかったり期日を過ぎての支払いになりそうです系の問い合わせはめっちゃ増えた返信+17
-0
-
79. 匿名 2025/09/02(火) 08:55:26 [通報]
ホームセンターレジ係返信
忙しさは変わらないのに売り上げが上がらない
安い物ばかり売れている
特売品の日用品をまとめ買いとかが多い+31
-0
-
80. 匿名 2025/09/02(火) 08:55:42 [通報]
>>1返信
今のところ業績はいいけど、何かあったらいつでも転職できるようにしてる
職務経歴書とかスキルシートは定期的に更新して求人情報も見てる+20
-0
-
81. 匿名 2025/09/02(火) 08:56:01 [通報]
物流返信
景気はぼちぼちだけど仕事がキツい+6
-0
-
82. 匿名 2025/09/02(火) 08:59:10 [通報]
宝石売ってます。返信
最近、本当に中国のお客様ががくんと減りました。
中国の不景気は本当のようですね。
+50
-0
-
83. 匿名 2025/09/02(火) 08:59:29 [通報]
求人を見るのが趣味なんだけど、どの業界も正社員の給与渋いね返信
人件費ケチってるのかわからないけど、
この金額で働いてくれる人いるの?ってばかりが増えてるような気がする+28
-0
-
84. 匿名 2025/09/02(火) 08:59:40 [通報]
>>40返信
少しでも還元してもらえばやる気も出るのにね。+7
-0
-
85. 匿名 2025/09/02(火) 08:59:52 [通報]
去年から下町の小さな町工場で化学製品造ってるけど、忙しいし儲かってる。今まで働いた中で一番景気がいいわ。消耗品や設備も潤沢に使えてぜんぜんケチらない。町工場のイメージ変わったわ。返信+25
-0
-
86. 匿名 2025/09/02(火) 09:00:00 [通報]
>>50返信
万博周辺のタクシー業界もウハウハだろうね。
6時には万博に乗り付けて6:45の開門までタクシー内で待つんだって。メーターが上がろうが関係ないみたい。+8
-1
-
87. 匿名 2025/09/02(火) 09:00:21 [通報]
>>16返信
軽自動車をもっと安くしてくれたらなって思う
余計な装備いらない
問題なく走行できてエアコンがついていればそれでいい
+75
-2
-
88. 匿名 2025/09/02(火) 09:02:56 [通報]
>>7返信
>>18
介護関係の仕事をしてた人が独立したり、介護なら儲かるかもと新規参入した異業種が借金まみれで倒産するんだよ
そんなの山ほどある
そんなに上手く行くわけない
介護業界もある意味営業だからね
大手社会福祉法人や医療法人とかが母体の特養や老健でも上は必死で赤字作らないように動いてる
例えば誰か入院したら稼働率上げるためにショートに入らないか待機者の所へ電話かけたり
そういうのわかってない異業種が手を出してるのは多い
よく競売にかけられてるの見る+28
-0
-
89. 匿名 2025/09/02(火) 09:02:57 [通報]
>>85返信
何の原料? 部品?だろう+1
-0
-
90. 匿名 2025/09/02(火) 09:03:32 [通報]
>>16返信
そうかな?
お金ある人は今も3年毎に買うし、主婦なんかは近所用の車だから20年乗るんじゃないかな+5
-8
-
91. 匿名 2025/09/02(火) 09:05:14 [通報]
>>16返信
一般家庭に1台売るより社用車が儲かるんだよ
5台や10台ラッピングして(側面に社名入れたりさして)同時に車検、同時に買い替えてくれる+16
-1
-
92. 匿名 2025/09/02(火) 09:06:19 [通報]
最近スパンが伸び始めてる返信
老齢の方は変わらないけど、子育て世代~50代あたりまで
財布の紐しめてるのを感じる美容師+26
-0
-
93. 匿名 2025/09/02(火) 09:06:33 [通報]
>>10田舎は家族経営が多すぎてヤバイですよ、なのにまだ調子乗って設備にばかりお金掛けて社員には何もない、さっさと倒産して欲しい返信
+24
-1
-
94. 匿名 2025/09/02(火) 09:07:12 [通報]
>>50返信
外国人観光客はお金いっぱい落としていくよね。+5
-2
-
95. 匿名 2025/09/02(火) 09:07:37 [通報]
>>1返信
コーヒー業界
年々マメの金額か上がってる
その横で高いマメが飛ぶようにうれてる+26
-1
-
96. 匿名 2025/09/02(火) 09:08:26 [通報]
>>1返信
日経平均株価4万超えてるのに不景気なの?+3
-3
-
97. 匿名 2025/09/02(火) 09:09:11 [通報]
>>92返信
はい、美容院に行くのは1年に一度です
肩のしたでくくれるくらいに切ってもらってロングになるまで放置
あと先を揃えるくらいなら1000円カット
白髪染めなら近所のチェーン店2500円に行ってます+10
-1
-
98. 匿名 2025/09/02(火) 09:09:19 [通報]
>>16返信
若い子が車にお金かけないって
残念だね
男の子が軽ばっか
+22
-0
-
99. 匿名 2025/09/02(火) 09:09:21 [通報]
>>16そう、うちなんて軽を10年以上乗って当たり前、軽でも高いもん!車検の度新車勧められるけど無いものはない返信
+6
-1
-
100. 匿名 2025/09/02(火) 09:09:50 [通報]
>>70トランプ税もあるしね返信
+6
-0
-
101. 匿名 2025/09/02(火) 09:10:38 [通報]
>>87返信
ヨコスマホもそうだよね
iPhoneなんて安いのでも10万超えてる
そんなのが女子高生みんな持ってるとか意味不明な時代
親は中古のアンドロイドとかなのに+38
-1
-
102. 匿名 2025/09/02(火) 09:11:23 [通報]
>>7返信
いくら需要あっても私が経営者なら介護運営したくないと思う
人集まらないし入居者や家族からのクレーム対応大変そう+10
-0
-
103. 匿名 2025/09/02(火) 09:12:12 [通報]
>>53返信
10年はまだ乗れる。あちこち不具合が出てくるのは15年くらい+3
-0
-
104. 匿名 2025/09/02(火) 09:12:16 [通報]
>>21返信
暇なジジババも来ないの?+1
-1
-
105. 匿名 2025/09/02(火) 09:13:57 [通報]
>>16返信
最近の若い男性は無駄に見栄を張らずに軽に乗ってる
+19
-1
-
106. 匿名 2025/09/02(火) 09:15:04 [通報]
>>8返信
日本で売れなくても海外にも市場あるから大丈夫
飲食店やコンビニも海外にたくさんある+5
-1
-
107. 匿名 2025/09/02(火) 09:15:32 [通報]
>>1返信
えっ!?
多くの企業は業績いいと思いますが…
ただ庶民の、懐が苦しいと感じる人が多くなった、というだけでは?
私は旅行業界にいて、会社が大っぴらにはしていませんがお金持ちにアテンドする部署にいます。
いろんな業界、企業が実は庶民をある意味「切り捨てて」サービスをお金持ちにシフトしています。
お金持ってる人は実はバンバン使ってくれてて、お金持ってる人向けの商売は実は潤ってますよ。
もうそういう世の中なんだな、と割り切って、それでも頑張って生きていくしか無いと思ってます。
+13
-4
-
108. 匿名 2025/09/02(火) 09:17:20 [通報]
貿易業界返信
通関件数は増えてるのに通関士不足だから
中小企業はだめかな
一件辺りの通関料も値上げできないようになってるし。
あと、通関後の配送するためのドレー・トラックドライバーがいないからそこも問題+8
-0
-
109. 匿名 2025/09/02(火) 09:17:26 [通報]
>>49返信
診療報酬は横ばいなのに物価高。
有料の個室を利用する人は激減。
入院費の踏み倒しも多い。
お金になる疾患や患者は取り合いで弱者病院はきつい。
質の悪い患者やその家族が増えてその対応で余計な人件費がかかる。
などなど。+24
-1
-
110. 匿名 2025/09/02(火) 09:18:56 [通報]
>>104返信
小児科なんです。少子化だなと感じてます。+11
-0
-
111. 匿名 2025/09/02(火) 09:19:33 [通報]
>>107返信
日本の格差はアメリカセレブみたいに大っぴらにやれないから格差が相当広がるまで業界的には伏せて置くんだろうね
それを庶民が垣間見るのはHIKAKIN豪遊旅とかかな YouTuberがずるいのと憂さを一身に受け止めてる間にもっともっと開くのね+8
-0
-
112. 匿名 2025/09/02(火) 09:19:43 [通報]
>>16返信
都内だけど、お子さんが独立したとか50代、60代位の人達が車手放してカーシェアとかに移行してる人が増えてきてる。お金がないとかじゃなくて。+21
-0
-
113. 匿名 2025/09/02(火) 09:20:08 [通報]
>>31返信
皆が買い控えるから物が売れなくて収入激減してる辞めたい。農業+20
-0
-
114. 匿名 2025/09/02(火) 09:20:13 [通報]
>>1返信
日本の経済よくするには海外から移民や観光客を増やすしかない+1
-11
-
115. 匿名 2025/09/02(火) 09:20:31 [通報]
>>109返信
お金になる疾患て例えばなんでしょうね+3
-0
-
116. 匿名 2025/09/02(火) 09:20:50 [通報]
車は昔と比べてワクワク感が減った返信
昔は車に色々付けるのが楽しかった
今は買った時に何でも付いてる
だからカー用品店なんて、タイヤやオイル交換や点検みたいな客しか来てないよ
+3
-0
-
117. 匿名 2025/09/02(火) 09:21:22 [通報]
>>7返信
介護が必要になったら安楽死できるようになってほしい+20
-4
-
118. 匿名 2025/09/02(火) 09:24:27 [通報]
>>110返信
え。子どもは医療費無料の自治体多くない?
それでも、数が減る勢いがスゴイのか
日常では感じなかったけど、ほんとうに少子化なんだねぇ+7
-1
-
119. 匿名 2025/09/02(火) 09:24:33 [通報]
>>1返信
ゼレンスキーという貧乏神が日本に張り付きビルゲイツというタカリが日本に張り付いてる以上
どんどん不景気になる+50
-1
-
120. 匿名 2025/09/02(火) 09:25:26 [通報]
介護業界ダメになり、世間に根を上げさせた後で移民どーんだろうね返信
ドライバーとかもね
今は世間に根を上げさせる為の苦しみを与えるフェーズ+9
-1
-
121. 匿名 2025/09/02(火) 09:27:27 [通報]
>>1返信
美容系
お客さん来ても従業員定着しないから人手不足。今までが給料安すぎたからね、給料安い所は淘汰されちゃえ+17
-1
-
122. 匿名 2025/09/02(火) 09:28:28 [通報]
>>115返信
化学療法
手術
+4
-0
-
123. 匿名 2025/09/02(火) 09:34:12 [通報]
>>1返信
関税も当初トランプが言ってたよりは低くなっただけでかなり影響大きいんだよね+5
-0
-
124. 匿名 2025/09/02(火) 09:37:44 [通報]
>>101返信
ガラケーくらいの値段でいいのにね
18歳未満はガラケーでいいと思う+20
-0
-
125. 匿名 2025/09/02(火) 09:42:05 [通報]
>>91返信
今どき社用車はリース契約だよ+3
-1
-
126. 匿名 2025/09/02(火) 09:43:29 [通報]
>>12返信
医療は儲けようとしないからそうなるの?医者は金持ちだろうけど+1
-6
-
127. 匿名 2025/09/02(火) 09:46:16 [通報]
>>89返信
注文に合わせて有機溶剤や各種材料を混ぜ合わせて液体材料を作る。大企業では面倒くさい小ロットや実験を兼ねた試作品を作ってる。そして委託された企業のラベルを貼って出荷したりね。+7
-0
-
128. 匿名 2025/09/02(火) 09:50:02 [通報]
>>96返信
外資が儲けてるんだよ
日本人は株をやらない+14
-0
-
129. 匿名 2025/09/02(火) 09:50:41 [通報]
>>61返信
経営陣がね+3
-1
-
130. 匿名 2025/09/02(火) 09:51:18 [通報]
>>114返信
少子化だからね…+0
-0
-
131. 匿名 2025/09/02(火) 09:52:07 [通報]
>>24返信
ヒマだからね笑+3
-0
-
132. 匿名 2025/09/02(火) 09:52:48 [通報]
>>114返信
お金持ち外国人は税金が高いから来ない
底辺ばっかり来て就労→出て行かない→ドイツ化する未来しか見えない
今から薬物濫用でフランクフルトが終わってる+12
-0
-
133. 匿名 2025/09/02(火) 09:58:03 [通報]
食品製造返信
賃金は多いけど残業続いてる
商品売れてるらしいが本当なのか+3
-0
-
134. 匿名 2025/09/02(火) 10:05:51 [通報]
>>106返信
うちもそうだよ
国内は赤字とは言わないけどトントンくらい
ほとんど海外の利益
そんな会社いくらでもあると思う+4
-1
-
135. 匿名 2025/09/02(火) 10:08:15 [通報]
>>127返信
へー聞いてるだけでカッコいいですね
本当に需要のある物を造ってる所が伸びるんですね
教えてくれてありがとう+8
-0
-
136. 匿名 2025/09/02(火) 10:18:26 [通報]
>>76返信
HR業界にいるけど、うちの会社はコロナ禍以降ずっと右肩上がり+1
-0
-
137. 匿名 2025/09/02(火) 10:24:21 [通報]
>>4返信
建築業界はこれからどんどん潰れていくと言われてますね
工務店はもちろん大手も危険+5
-6
-
138. 匿名 2025/09/02(火) 10:25:43 [通報]
>>102返信
死に近いからこそ余計にリスクあるよね+3
-0
-
139. 匿名 2025/09/02(火) 10:30:06 [通報]
建設業界だけど、10年前と比べたら仕事減ったな~と感じる返信
ここ数年、残業したことないもん
立憲民主が政権取ったら、たぶんうちの会社潰れる
かつて民主政権の時、大赤字で倒産寸前だったらしいから(私の入社前の話)+14
-0
-
140. 匿名 2025/09/02(火) 10:30:13 [通報]
中古のフルリノベなかなか売れない。また下げても売れない。返信+5
-0
-
141. 匿名 2025/09/02(火) 10:30:52 [通報]
>>12返信
眼科で眼瞼下垂の手術を映像流してすごいPRしていたり、歯科でも口角をあげる手術のポスターを貼ってあってすごい違和感。前までこんなことなかったよ?自費診療を勧めて利益出そうとしているのだろうか+11
-1
-
142. 匿名 2025/09/02(火) 10:31:01 [通報]
>>125返信
それは会社によるよ+0
-0
-
143. 匿名 2025/09/02(火) 10:33:17 [通報]
>>1返信
本当にそう?
その割にはボーナスが出た、休みは10連休、大型連休は旅行や行楽に行く、家を買う・建てる、車を買うとか金がある人ばっかだよ。+8
-1
-
144. 匿名 2025/09/02(火) 10:34:06 [通報]
>>71返信
ただ悲しいかな
外食いってもスーパーもそうだけど、今まで美味しく食べていたものが味がまずくなった。みんなじゃないけどね
バレないと思ってるかもしれないけど、味が変わったことに気づいているよ。食の楽しみは奪わないでほしい+25
-0
-
145. 匿名 2025/09/02(火) 10:36:48 [通報]
>>109返信
入院費の踏み倒し?外国人?+5
-0
-
146. 匿名 2025/09/02(火) 10:40:31 [通報]
>>4返信
関係会社で働きはじめたけど、建築物ボンボンできてて、人手不足だよって言われたよ。地域性かなぁ+17
-0
-
147. 匿名 2025/09/02(火) 10:41:47 [通報]
>>92返信
実際美容院行く期間延びましたね。軒並み値上げしていますもんね。利益は出ていますか?+6
-1
-
148. 匿名 2025/09/02(火) 10:42:34 [通報]
>>31返信
お菓子高くなったから前ほど買わなくなった。
大人だけだから食べたい時に食べたいお菓子を買うぐらいで常にストックがある状態でなくなったわ+16
-0
-
149. 匿名 2025/09/02(火) 10:45:06 [通報]
>>101返信
私もガラケーでいいわ
スマホ支払いとかホントは辞めたいよクレジットカードで十分。でも子ども関係でスマホ上の手続きが多いんだよね。+11
-0
-
150. 匿名 2025/09/02(火) 10:57:08 [通報]
>>31返信
万博とかテーマパークだと明らか割高のフードに大行列ができてて、そういうとこではみんな緩むんだろね+7
-0
-
151. 匿名 2025/09/02(火) 11:07:54 [通報]
>>92返信
美容院いかなくても極端な話すると命にかかわらないからそうなる+14
-0
-
152. 匿名 2025/09/02(火) 11:11:34 [通報]
>>60返信
どんな業界ですか?+2
-0
-
153. 匿名 2025/09/02(火) 11:13:05 [通報]
>>107返信
「実は」を多用しすぎ+0
-0
-
154. 匿名 2025/09/02(火) 11:17:42 [通報]
>>12返信
保険点数は下げられる
医療材料は値上げ
給料安すぎて離職率高い
優秀な学生は医学部選ばない
もう日本の医療はオワコン+27
-0
-
155. 匿名 2025/09/02(火) 11:18:07 [通報]
>>154返信
薬の流通不安定も追加+10
-1
-
156. 匿名 2025/09/02(火) 11:26:32 [通報]
>>60返信
大きな会社ですね。働いている方たちは気の毒だけど、会社も生き残っていかなきゃならないからね+5
-0
-
157. 匿名 2025/09/02(火) 11:28:28 [通報]
>>12返信
生活保護の方とか外国人とかなんかいろいろ対応も大変そう。生活保護の人って高額な医療とか遠慮なくどんどん受けていそうなイメージ+16
-0
-
158. 匿名 2025/09/02(火) 11:48:34 [通報]
>>1返信
うちは翻訳業界なのでもう終わってます。
子育てが終わるころ年金生活に入るので
それまで持てばいいな。+5
-0
-
159. 匿名 2025/09/02(火) 11:59:57 [通報]
>>147返信
お陰様で長年の固定客様たちがいて下さるので収益は悪くはないです。
ただ以前と比べれば、下がり気味ではあります。
新規様の割引クーポン狙いで一見さん、というのは増えました。
+2
-0
-
160. 匿名 2025/09/02(火) 12:01:01 [通報]
>>148返信
それは健康に良い影響だったりするかも+0
-0
-
161. 匿名 2025/09/02(火) 12:01:47 [通報]
>>128返信
NISAだってアメリカが儲かるやつ
日本は儲からない+10
-0
-
162. 匿名 2025/09/02(火) 12:05:47 [通報]
>>7返信
葬儀会社のように、たぶんだけど外資が買うと思う
特に中国
+7
-0
-
163. 匿名 2025/09/02(火) 12:08:39 [通報]
>>159返信
ホットペッパーもなかなか良い商売してるらしいですねぇ
ホットペッパー経由より普通に直接予約してもらったほうが利益出るんですか?+4
-0
-
164. 匿名 2025/09/02(火) 12:09:24 [通報]
>>162返信
中国なんかに介護やらせるなんて無理だわ
命が危ない+9
-0
-
165. 匿名 2025/09/02(火) 12:14:41 [通報]
>>4返信
その割にはマンションも戸建てもバンバン建ってるし、ガルちゃんでも家を建てる人多い。+15
-0
-
166. 匿名 2025/09/02(火) 12:17:17 [通報]
車業界は1年通したら波あるよ返信
暇な時帰らされる+2
-0
-
167. 匿名 2025/09/02(火) 12:32:04 [通報]
病院関係だけど、4月から7月は児童生徒たちの健診結果で混むことが多かったけど、年々減ってるかんじ。一年通して暇。返信+0
-0
-
168. 匿名 2025/09/02(火) 12:32:43 [通報]
医療関係で小規模なところだけど倒産返信
看護師で退職金出すと書類交わしたのに踏み倒そうとてしてる
詳細な金額が書いてないからいくら出すと決まってないからと
かなりハードな仕事で離職者多数の中、患者のためにどうにか頑張ってきたのにこんな仕打ち
しばらく何もしたくない+19
-0
-
169. 匿名 2025/09/02(火) 12:48:55 [通報]
インフラ業だから不景気とはどこ吹く風返信+2
-0
-
170. 匿名 2025/09/02(火) 12:55:48 [通報]
>>8返信
国内は厳しいけれど
海外はいけるんじゃない?
日本車は性能がいいって評価されてるし+0
-0
-
171. 匿名 2025/09/02(火) 12:55:59 [通報]
デパ地下みたいな店舗で働いてるけど忙しい。返信
上司である店長が外国語が上手で、駅員さんみたいに対応するから売れてる。
ただ、私を含めてパートさん達は外国語さっぱり。そして、店長より私のほうがお給料が高い…💦+0
-2
-
172. 匿名 2025/09/02(火) 12:57:55 [通報]
>>165返信
都内だとマンション建てられそうなところにはもう建てちゃっているので場所がないみたい
今後は価格高騰も相まってあんまりマンション立たなくなるよ
建てたけど売れないってときが一番怖いよね+9
-0
-
173. 匿名 2025/09/02(火) 13:00:42 [通報]
選挙終わってかなり経つけど返信
給付金はまだか+5
-0
-
174. 匿名 2025/09/02(火) 13:03:53 [通報]
>>170返信
今は韓国の車やテスラやらが人気で、日本車は人気ない
それが日本車あの収益結果に出てるのさ+0
-7
-
175. 匿名 2025/09/02(火) 13:18:53 [通報]
>>25返信
私はわかるよ。
リフォームとか家電入れ替えるのバレたくない+8
-0
-
176. 匿名 2025/09/02(火) 13:20:05 [通報]
>>128返信
円安なので海外からのマネーが流入していての株高
昔1ドル100円だったとして、今1ドル150円くらいだから、1.5倍分余計に買えるだけ
だからアメリカの金利の動向次第で円高に触れると一気に資金の流れが変わる
日本企業の実力と勘違いすると将来焼け野原+0
-1
-
177. 匿名 2025/09/02(火) 13:22:05 [通報]
>>174返信
テスラって売上下がったので、イーロンがテコ入れしてるんでしょ?
電気自動車が思ったより伸びないので話だったような気がする・・・・+3
-0
-
178. 匿名 2025/09/02(火) 13:28:57 [通報]
>>92返信
抗がん剤治療して髪の毛抜けて今はベリーショートだけど白髪染めしなくていいし、殆ど外出しないからウイッグが楽チンです。今は美容院代かからないから、ちょっと良いウイッグを買おうかなと検討中です。+4
-0
-
179. 匿名 2025/09/02(火) 14:33:25 [通報]
>>10返信
うち、某上場企業だけど、退職金出ない。
入社の段階で言われてたから仕方ないけど、持株会の積立をしてと言われ2割は払ってくれてる。
※3万分株を買えば6,000円は戻してくれる。+6
-1
-
180. 匿名 2025/09/02(火) 15:24:00 [通報]
>>167返信
子どもって医療費かからないから
病院でみてもらう敷居が低くくていつも混んでるイメージでした+3
-0
-
181. 匿名 2025/09/02(火) 15:33:22 [通報]
>>180返信
小児科はね。私は眼科だったから。+1
-0
-
182. 匿名 2025/09/02(火) 15:37:17 [通報]
>>105返信
おじさんも増えたね+1
-0
-
183. 匿名 2025/09/02(火) 15:44:26 [通報]
>>7返信
某国では犯罪組織が犯罪で得た利益を介護施設等に投入して裏から表に回ってる日本で言う企業舎弟またはフロント企業
介護施設オーナーは利益を確保し閉館して新たに開館する介護の市場規模が11兆円超に拡大|いま参入すべき介護サービスとは? | 介護ソフト(介護システム)のトリケアトプスwww.tricare.jp日本では高齢者人口が急増しており、それに伴い要介護者の数も年々増加しています。平成29年(2017年)には約633万人だった要介護者は、2023年には約694万人に達しました。少子高齢化の影響により、2055年には日本人の全人口の25%、つまり4人に1人が要介護となるた...
+2
-0
-
184. 匿名 2025/09/02(火) 15:49:36 [通報]
>>106返信
中古車事業が活発に動いてる在日外国人が買い漁ってるのは有名中古車だけじゃないね中古の家電製品や衣類もメイドインジャパンは世界から注目の的+2
-0
-
185. 匿名 2025/09/02(火) 15:53:32 [通報]
>>47返信介護の市場規模が11兆円超に拡大|いま参入すべき介護サービスとは? | 介護ソフト(介護システム)のトリケアトプスwww.tricare.jp日本では高齢者人口が急増しており、それに伴い要介護者の数も年々増加しています。平成29年(2017年)には約633万人だった要介護者は、2023年には約694万人に達しました。少子高齢化の影響により、2055年には日本人の全人口の25%、つまり4人に1人が要介護となるた...
+0
-0
-
186. 匿名 2025/09/02(火) 16:09:43 [通報]
>>99返信
車検、ディーラーでされてますか?私も、某ディーラーで車検うちますが、セールスマンがノルマか何か分からないけど、新車が出てると試乗させたりご案内するのがあるみたいで、アピールばかりしてくる
旦那がポンポン換える人じゃないから乗れるまで乗り潰すけど、独身だと絶対セールスから買わされてると思う
強気で来られて…断り方もハッキリ強く言わないと意志が弱いと足元見られるからね
+2
-0
-
187. 匿名 2025/09/02(火) 16:33:26 [通報]
>>31返信
トマトが大好きなんだけど、高すぎて買わずに帰ってきた。夏が終わっちゃうのにな。+8
-0
-
188. 匿名 2025/09/02(火) 16:34:49 [通報]
>>153返信
?
国語がわからない人とはお話できませんw+0
-1
-
189. 匿名 2025/09/02(火) 16:51:28 [通報]
>>186ディーラーで車検や点検のパックでやってます、買い替えなどあれこれ言ってきますが旦那が適当に言って誤魔化してます返信
+1
-0
-
190. 匿名 2025/09/02(火) 17:28:38 [通報]
>>8返信
え、業界だけどあんまり思ってなかった
ボーナスも普通に出るしw+0
-0
-
191. 匿名 2025/09/02(火) 17:29:27 [通報]
>>174返信
あー
あれは自動車関税の影響+0
-0
-
192. 匿名 2025/09/02(火) 17:52:32 [通報]
>>128返信
んなことねーよ
個人と外国人の保有率はほとんど同じ+0
-0
-
193. 匿名 2025/09/02(火) 17:57:15 [通報]
>>157返信
その通り。
本当に生保の人多いよ。そんな人に限って湿布とかそんなにいる?ってほど処方希望するし、「温湿布じゃないと嫌なの〜」とかわがままな人が多い。ダイエット薬欲しいって来る人もいる。
全く日本語話せない外国人もすごく多い。対応に困る。+10
-0
-
194. 匿名 2025/09/02(火) 18:32:20 [通報]
>>161返信
みんな中国だのアメリカの養分になって日本が全然潤わない
メディアにもそうやってお金が流れるようにさせられてんだな。日本人はちゃんと日本の企業にお金使ったほうがいい+7
-1
-
195. 匿名 2025/09/02(火) 18:42:56 [通報]
>>92返信
客側観察だと年寄りはわりと足繁く通うっぽいよね。
+1
-0
-
196. 匿名 2025/09/02(火) 18:59:01 [通報]
>>75返信
スーパーはしごなんて効率悪いことしてるから貧乏なんだよ
数時間でも働いた方がいい+1
-2
-
197. 匿名 2025/09/02(火) 20:55:27 [通報]
>>50返信
ホテル側はいいかもしれないけど、清掃請負、些細なクレームで一部屋単価マイナスになる。清掃◯分と言われても当たり外れがあってうまく行かない。早さを求めたらミスが起きる。清掃ジャンルの中でも地獄です。
苦情出す人に体験してと言いたくなるよ。
やればやるほど赤字、いずれ誰も続かない。+0
-0
-
198. 匿名 2025/09/02(火) 21:05:40 [通報]
>>165返信
木材は、ウッドショックの後、在庫増えたんじゃなかったかな。
問題は違う素材だよね。
しかし日本スチールの話もあるしどうなるのかな。結局、アメリカに牛耳られるのか。+1
-0
-
199. 匿名 2025/09/02(火) 21:58:57 [通報]
>>60返信
うちもだよ~50歳以上に早期退職推奨だって。推奨ってか聞こえの良いリストラ+2
-0
-
200. 匿名 2025/09/02(火) 22:29:59 [通報]
包材メーカーです。返信
売上良いみたいです。
燃えないゴミ見ても、これだけの物に使われてるんだなとわかる。
環境問題も気になるけどハダカで売れないものばかりだし。+1
-0
-
201. 匿名 2025/09/02(火) 22:43:20 [通報]
ずっと右肩上がり返信
あと10年は潰れないよって先輩に言われたけど、どうかな……+0
-0
-
202. 匿名 2025/09/02(火) 23:41:05 [通報]
>>137返信
じゃあ、これから家を建てたいとか、リフォームした方となったら、頼むところが無くなるということ?+3
-0
-
203. 匿名 2025/09/03(水) 00:36:10 [通報]
>>202返信
全て無くなるわけじゃないですけと減っていきます
倒産リスクはあります+0
-0
-
204. 匿名 2025/09/03(水) 00:36:46 [通報]
不動産業返信
毎年過去最高利益更新
その分報奨金とかも沢山貰えてウハウハ
ただほんと1億2億ポンポン買うのは中国人やインド人+2
-2
-
205. 匿名 2025/09/03(水) 00:53:07 [通報]
>>60返信
賃上げを迫られてるからリストラや
中高年の賃金減らして財源あててるんだよ!
物価高対策で政治が賃上げ叫んでるけど
リストラや倒産加速させて国民苦しめてる
だけだわ!エンゲルス係数高い家庭は
もう食い物削るしかないんだぞ!
何〜にも国民の声を聞いてない!
最低だわ!+1
-0
-
206. 匿名 2025/09/03(水) 02:02:34 [通報]
>>1返信
産業廃棄物なんで不景気ないです
国がうるさいから色々難しいけど+0
-0
-
207. 匿名 2025/09/03(水) 07:22:40 [通報]
多くのアパレルはずっと苦境だと思ってる返信+5
-0
-
208. 匿名 2025/09/03(水) 07:24:21 [通報]
>>60返信
海外の工場なども合わせて1万なのかな+0
-0
-
209. 匿名 2025/09/03(水) 09:10:15 [通報]
>>1返信
退職金なんて夢のまた夢+1
-0
-
210. 匿名 2025/09/03(水) 09:17:41 [通報]
アパレルメーカー内勤返信
月給はずっと上がらないし、業界も良くないよ
でもSNSでバズった商品が当たってボーナス50万くらい出た(他業界では少ないと思うが、アパレルにしてはいい方)
+4
-0
-
211. 匿名 2025/09/03(水) 09:18:45 [通報]
>>103返信
不具合出て手離すなんて勿体ない。
ちゃんとメンテナンスしていけば20年以上余裕で乗れるよ。+0
-0
-
212. 匿名 2025/09/03(水) 09:24:36 [通報]
>>76返信
SaaS M&A 人材紹介 化学業界
なかなか転職するのが厳しそうな業界ばかり+1
-0
-
213. 匿名 2025/09/03(水) 11:10:51 [通報]
>>92返信
4週ごとにカット+カラー+トリートメントで通ってたけどカットだけは8週ごとに頻度減らした
薬剤も人件費も上がってるから美容院の値上げは仕方ないけど、全てのモノが値上がりして給料が追いついていないから以前と同じように生活するのは難しい…😥+1
-0
-
214. 匿名 2025/09/03(水) 12:53:48 [通報]
>>7返信
はい!
本日、夜勤で50分無償残業(時給の夜勤専属なのに上司は残ってても無視)してタイムカード打ったあとまだ記録残って無償残業してる人いました!
精神のババーに「早よ私に薬もってこんか!使えん女やのぉ、要領よくやれんのか、使えない笑」ってすごい形相で言われ続けて
もう全てが限界で、「はーい.〇〇さんのは最後に持っていきまーす♡」て言っちゃいました。
残業申請は上司に言っても無駄なので本社にメールしました。
そりゃー潰れます。
+1
-0
-
215. 匿名 2025/09/03(水) 12:56:03 [通報]
>>214返信
補足です。勝手に残っていたわけではないです
9時退勤のため本来8時50分、許せても退勤時間ちょうどに申し送りを始めてくれないと上がれないのですが、
職員も上司も無視。
9時45分に、申し送りはじめまーす
でした。
さすがにプッツンきました
介護なんてする人、まともな人残りません
+1
-0
-
216. 匿名 2025/09/03(水) 14:03:47 [通報]
>>37返信
経営者は儲けてるとこはちゃんと儲けてる。別に質を悪くして儲けてるとかでもなさそう。なぜ儲かってるかわからないが儲かるせいか複数経営してたりする。従業員の人達もそんなに不満はないみたい。給料は高くはないだろうけど、何で儲かるのだろう?+0
-0
-
217. 匿名 2025/09/03(水) 14:41:40 [通報]
動画のイラストレーター返信
人がきません
イラスト来てください
供給がたりなすぎる・・・+0
-0
-
218. 匿名 2025/09/03(水) 14:54:56 [通報]
半年ぐらい仕事ない‥返信
今頃になって営業かけてるけど、流石に遅すぎだよ+0
-0
-
219. 匿名 2025/09/03(水) 15:58:58 [通報]
>>207返信
地元のイオンタウンは、ファッション館とは別の建物にセカンドストリートができてた。
ファッション館で色々と見た後に、セカスト行くと安く感じて色々と見てしまった。何も買わずに帰った。
見るだけで満足しちゃう人が多いから、不景気なんだろうな。+2
-0
-
220. 匿名 2025/09/03(水) 16:47:53 [通報]
>>219返信
わかる。コスメもなんだけど、種類ありすぎて決められない。+1
-0
-
221. 匿名 2025/09/03(水) 16:48:57 [通報]
>>193返信
病状にマッチしてない薬を言われるままに出す方もどうかと思うんだけど。
マイナスつくかな。+1
-0
-
222. 匿名 2025/09/04(木) 03:32:15 [通報]
>>215返信
お疲れ様です
どこも同じですね
うちはなんと上司自ら残業する時はタイムカード打ってからやってねと笑顔で言われます
記録やモニタリングなどの事務仕事は確実に残業なのでほぼ毎日残業確定どころか休日出勤(お金つかない)
そのくせだらだら残業(無償)してると怒ってきます
理不尽すぎて笑えます
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する