-
1. 匿名 2025/09/01(月) 17:02:53
遠征したり、遠方の友達に会いに行くことが多いので交通費やホテル代を節約したいです。返信
新幹線の場合は株主優待券を利用したり、時間はかかるけど在来線を乗り継いだり、高速バスを利用したりしています。
おすすめの節約法などあれば教えてください!
+21
-10
-
2. 匿名 2025/09/01(月) 17:03:35 [通報]
ネットで推し友でもつくれば?返信
宿代無料!+2
-36
-
3. 匿名 2025/09/01(月) 17:03:54 [通報]
+3
-2
-
4. 匿名 2025/09/01(月) 17:03:55 [通報]
青春18切符返信+16
-3
-
5. 匿名 2025/09/01(月) 17:03:56 [通報]
徒歩。返信+0
-3
-
6. 匿名 2025/09/01(月) 17:03:56 [通報]
京都旅行girlschannel.net京都旅行定番中の定番ですが、秋に京都旅行に行くことになりました 京都旅行に行ったのは10年前が最後です 今はインバウンドでどこも混んでるんでしょうか? お店は人気のお店にふらっと立ち寄るなんてことはできない感じですか? 今の京都旅行するとどんな感じ...
+0
-3
-
7. 匿名 2025/09/01(月) 17:04:18 [通報]
節約するなら車で下道で行くのが1番安いんじゃないの返信+65
-3
-
8. 匿名 2025/09/01(月) 17:04:25 [通報]
とりばこ返信+1
-6
-
9. 匿名 2025/09/01(月) 17:04:29 [通報]
早めのホテル予約返信+33
-2
-
10. 匿名 2025/09/01(月) 17:05:01 [通報]
トリバゴは信用ならない返信
色んなサイト比較して、トリバゴより安かったり、ポイントがつくから結果としてトリバゴよりも安価で泊まれたりする
+69
-4
-
11. 匿名 2025/09/01(月) 17:05:28 [通報]
そんな節約してまで旅行行きたいもんかね?返信
お金無いなら行かない方がいいよ+27
-20
-
12. 匿名 2025/09/01(月) 17:05:29 [通報]
車中泊苦手じゃなければ、節約になるよ!返信
RVパーク2000円とかだし。
ただ女性1人は危ないかもなので注意。+26
-0
-
13. 匿名 2025/09/01(月) 17:05:31 [通報]
新幹線はえきねっとのトクだ値を利用する。返信
前にちょうど50%オフの時期だったから片道料金で往復できた!+45
-0
-
14. 匿名 2025/09/01(月) 17:05:41 [通報]
僕を泊めてください!みたいにやってる人いるじゃん返信
それ真似してみたらどう?+2
-17
-
15. 匿名 2025/09/01(月) 17:05:56 [通報]
ヒッチハイク!交通費無料や!返信+2
-12
-
16. 匿名 2025/09/01(月) 17:06:11 [通報]
自転車で行こう!!返信
+3
-1
-
17. 匿名 2025/09/01(月) 17:06:40 [通報]
夜行バス返信+28
-0
-
18. 匿名 2025/09/01(月) 17:07:54 [通報]
快活クラブ返信+9
-1
-
19. 匿名 2025/09/01(月) 17:08:38 [通報]
18切符は仕組みが変わったので使いづらい返信
安く移動するには高速バスがいい
夜に出るので早起きの必要ないし 朝に着くから1日が有意義+31
-1
-
20. 匿名 2025/09/01(月) 17:09:00 [通報]
時間に余裕あるならフェリー返信+25
-0
-
21. 匿名 2025/09/01(月) 17:09:39 [通報]
>>1返信
今の時期18きっぷを使ってるよー
元々鉄オタだから楽しい+6
-0
-
22. 匿名 2025/09/01(月) 17:11:01 [通報]
早めのLCC予約返信+15
-0
-
23. 匿名 2025/09/01(月) 17:12:42 [通報]
>>7返信
1人だとガソリン代を考えたらそんな変わらないことも多い+66
-1
-
24. 匿名 2025/09/01(月) 17:13:05 [通報]
キセル?返信+0
-12
-
25. 匿名 2025/09/01(月) 17:14:47 [通報]
まったく参考にならないと思いますけど遠征の行く回数減らしたらどうですか?行かなきゃお金もかからない。物価高、ホテル代高騰で私はギリ日帰りできる距離は日帰りにしてますよ。ホテル代浮くと、かなりの節約になる。返信+10
-15
-
26. 匿名 2025/09/01(月) 17:14:50 [通報]
>>2返信
あなた嫌われ者だね…+0
-0
-
27. 匿名 2025/09/01(月) 17:16:11 [通報]
>>10返信
トラベルコはどうですか?+1
-3
-
28. 匿名 2025/09/01(月) 17:17:15 [通報]
>>7返信
そこはカブじゃない?
燃費エグイし・・・+2
-2
-
29. 匿名 2025/09/01(月) 17:18:34 [通報]
ホテルの宿泊と、航空券や新幹線のチケットがセットになってるツアーだと安上がりだったりするよ。返信
便を選ぶと高くなったりするけど。+46
-0
-
30. 匿名 2025/09/01(月) 17:18:38 [通報]
>>28返信
水曜どうでしょうみたいになりそう+6
-0
-
31. 匿名 2025/09/01(月) 17:19:19 [通報]
東海ツアーズの宿泊交通費パックを使うことがある返信
こだまで時間かけて安く行って宿泊代を丸々うかす+8
-1
-
32. 匿名 2025/09/01(月) 17:20:10 [通報]
>>4返信
使いにくくなったからな。+8
-0
-
33. 匿名 2025/09/01(月) 17:22:29 [通報]
>>25返信
泊まりが入るか入らないかで食事含めてだいぶ変わるよね。目的が明確なら良いと思う。+15
-0
-
34. 匿名 2025/09/01(月) 17:22:39 [通報]
ポイントを貯めて6000ポイントで新幹線の往復チケットに交換する返信
行き先はランダムなのが致命的だけど格安で行ける+4
-2
-
35. 匿名 2025/09/01(月) 17:23:52 [通報]
>>16返信
よこ。自転車+テント泊で。+1
-2
-
36. 匿名 2025/09/01(月) 17:24:00 [通報]
学生時代や若い時の貧乏旅行は楽しいかもだけど返信
ある年齢くらいになったら
交通手段、ホテル・旅館、食べる物は
それなりのものがいいわ+49
-2
-
37. 匿名 2025/09/01(月) 17:24:54 [通報]
>>7返信
軽自動車がいいよ
疲れたら仮眠も出来るし、ガソリンもめっちゃもつ+9
-1
-
38. 匿名 2025/09/01(月) 17:26:27 [通報]
航空会社、旅行会社で働く返信+1
-0
-
39. 匿名 2025/09/01(月) 17:27:10 [通報]
>>34返信
6000ポイント貯めるのが大変そう+6
-0
-
40. 匿名 2025/09/01(月) 17:28:08 [通報]
>>10返信
トリバコはつかわない
海外のサイト?
最安でbookinみたいな綴のサイト
レビューみたらキャンセルできないとかあまり良くなくてやめた
JTB.、Yahoo経由一休、とらべるこなら使ったことある
滞在先の最寄り路線を、しらべてgoogleマップからホテル検索して安いホテルを何件もメモして
上記から探す
じゃらんは高めけど日本のサイトがやっぱり安
心+12
-2
-
41. 匿名 2025/09/01(月) 17:28:33 [通報]
宿のランク下げてドミトリーベッドの所にするとか?あとは食事を地元スーパーのお弁当。飛行機の距離は諦めて夜行バスで頑張る。書いてて自分には無理だと思ったけど。返信+7
-0
-
42. 匿名 2025/09/01(月) 17:28:35 [通報]
>>3返信
これどこ?
沖縄に似たようなとこあるけどこんなに長くない+1
-1
-
43. 匿名 2025/09/01(月) 17:30:28 [通報]
>>39返信
新幹線乗りまくればすぐ貯まるよ+1
-1
-
44. 匿名 2025/09/01(月) 17:31:16 [通報]
ネットカフェで泊まる返信+1
-0
-
45. 匿名 2025/09/01(月) 17:31:27 [通報]
>>42返信
角島じゃない?+0
-1
-
46. 匿名 2025/09/01(月) 17:32:44 [通報]
>>39返信
なんのポイントですか?+1
-0
-
47. 匿名 2025/09/01(月) 17:33:33 [通報]
>>26返信
マイナス13
信用できる友達作ればウィンウィンだと思うけどなぁ+1
-1
-
48. 匿名 2025/09/01(月) 17:34:39 [通報]
>>18返信
お金ないならそうね
湿気凄いけど+0
-0
-
49. 匿名 2025/09/01(月) 17:37:34 [通報]
>>1返信
遠征?はなんの遠征?
友だちは主の方に来てもらうか、真ん中辺りあう。+2
-0
-
50. 匿名 2025/09/01(月) 17:39:30 [通報]
>>1返信
お金ないなら遠征はあきらめる。
友だちは手土産持参で来てもらう。+4
-4
-
51. 匿名 2025/09/01(月) 17:42:28 [通報]
>>28返信
それ言い出したら自転車が1番安くなる笑+8
-0
-
52. 匿名 2025/09/01(月) 17:44:38 [通報]
ホテル関係の仕事してる知り合いとかに安くならないか聞いてみては?返信
それで激安で泊まってる+0
-3
-
53. 匿名 2025/09/01(月) 17:45:55 [通報]
>>48返信
湿気ってどういう事?
泊まったことなくて⋯
客層はどんな感じ?若い人ばかりなの?+1
-0
-
54. 匿名 2025/09/01(月) 17:46:59 [通報]
>>1返信
遠征先のスキマ時間でタイミーで働く+5
-0
-
55. 匿名 2025/09/01(月) 17:47:01 [通報]
高速代を安くする方法ありませんか?返信
周遊パス、休日、夜間割引以外で+0
-0
-
56. 匿名 2025/09/01(月) 17:47:11 [通報]
>>51返信
ふなこが浮かんだ+1
-0
-
57. 匿名 2025/09/01(月) 17:49:15 [通報]
>>20返信
時間と体力があるならフェリーは良いよね
体調と天候が良ければ個室もあるでしょうから夜気兼ねなくしっかりと休める
交通機関で移動中に眠るのは宿泊費の節約にはなるけれども体力が削れるのがネックよねと思う+9
-1
-
58. 匿名 2025/09/01(月) 17:54:18 [通報]
>>12返信
私もライブ遠征のときは車中泊ばっか。
ホテル代浮いた分美味しいもの食べたり欲しいもの買ったりしてる。
お風呂は近くの温泉かスーパー銭湯。
ホテル泊より時間気にしたりしなくていいし気楽!+11
-1
-
59. 匿名 2025/09/01(月) 17:54:38 [通報]
>>4返信
一人で期限内に使い切れないよ+2
-0
-
60. 匿名 2025/09/01(月) 17:56:56 [通報]
>>25返信
ホテル代高くなってるから泊まらないだけでも節約になるよね。泊まらないと荷物もいらないから楽だし。北海道のエスコンのデーゲームに日帰りで行った。北海道日帰りもったいないと言われたけど、札幌や小樽など近くの観光地はもう行ってるから、野球見て札幌ラーメン食べて帰ってきたよ。+8
-0
-
61. 匿名 2025/09/01(月) 17:57:20 [通報]
遠征が多いから主に都会のビジネスホテル泊まりだけど。返信
・ホテル+新幹線をセットでとる。ただし新幹線の便を変えたくなっても変更不可。
・ホテルは予約サイトより公式サイトから予約するのが一番安い場合もある。
・朝食はつけない、コンビニか近くのカフェ等ですます。
・ビジホの大浴場は大したことない時があるから高い値段払ってまでそれ目当てでホテルを決めない。+12
-0
-
62. 匿名 2025/09/01(月) 18:00:37 [通報]
>>1返信
ホテル代は安い日とポイントを組み合わせて
なるべく安くなるようにサイトから予約
+2
-1
-
63. 匿名 2025/09/01(月) 18:01:56 [通報]
>>33返信
知り合いは夜行バスを使って宿泊費を
節約してたけど
疲れが残るかもね+5
-0
-
64. 匿名 2025/09/01(月) 18:03:04 [通報]
>>7返信
手段としてはいいけど、時間と体力両方奪われる。
また、運転に慣れてないと旅行で楽しむというより疲れにいくようなもの。+20
-1
-
65. 匿名 2025/09/01(月) 18:05:48 [通報]
>>1返信
交通費は公式でなるべく早めに変更可をとる。
ホテルは楽天などのポイントつく日を狙うけど公式がなんだかんだ1番お得な気がします。
朝にビュッフェをつけ、昼は軽食(お茶で済ます事も)夜はお酒と食事を楽しむ。
旅行だからと間食しない、食べ過ぎない。
節約かわからないけれど満足感があるよ。+5
-0
-
66. 匿名 2025/09/01(月) 18:14:04 [通報]
>>1返信
本当に節約するならドミトリーやカプセルホテル泊まって
ご飯はコンビニかスーパーしかないよ。
チケット屋さんで交通費浮かせるとかね+3
-0
-
67. 匿名 2025/09/01(月) 18:15:50 [通報]
>>1返信
遠征や友達に会いにいくのは旅行とはまた違う気がするな+0
-1
-
68. 匿名 2025/09/01(月) 18:17:22 [通報]
>>1返信
東京〜大阪ならJR東海ツアーズのぷらっとこだまプランを利用する、場合によってはホテルつきプランがお得かも
あとは東横イン、時期による部屋の高騰がない+2
-1
-
69. 匿名 2025/09/01(月) 18:20:44 [通報]
>>47返信
手土産代とか掛かるし+1
-0
-
70. 匿名 2025/09/01(月) 18:23:19 [通報]
国内旅行って、車使ったらさほどかからないよね。返信
この前、愛媛まで二泊三日で行って家族3人込み込み10万ぐらい
そんなお金かからない+1
-0
-
71. 匿名 2025/09/01(月) 18:28:55 [通報]
>>1返信
在来線の乗り継ぎ、首都圏だと湘南新宿ラインとかかなり長距離移動できるけど、地方では時間かかり過ぎると思う
私は福島県に住んでいますが、在来線って使いづらいのよ
以前なら福島駅から仙台駅へ行く快速が少ないとはいえ有ったけど、もう廃止されちゃった
日中は途中にある白石駅止まりばかりだから、乗り継ぎで待ち時間発生する
在来線利用は大都市圏だけにした方が無難+7
-0
-
72. 匿名 2025/09/01(月) 18:35:00 [通報]
都民だけど都内に旅行行く返信
子供小さいけど遅めの時間まで遊べるし、ホテルで非日常感味わえる
交通費分まるまる浮くよ!
品川とかお台場とかに泊まった+2
-2
-
73. 匿名 2025/09/01(月) 18:45:21 [通報]
JALカード作ってマイル貯めて何処かにマイル返信
年二回行ってるよそろそろ飽きてきた+3
-0
-
74. 匿名 2025/09/01(月) 18:57:22 [通報]
>>28返信
1番の節約だ笑
自転車は目的地まで遠すぎて時間食う+4
-1
-
75. 匿名 2025/09/01(月) 19:01:57 [通報]
>>48返信
私が行ったとこはそんなことなかったし綺麗だったよ
口コミ見ればいいよ
予約できるとこもあるし
ただフルフラット?のとこにしたけど全然眠れなかった( ˊᵕˋ;)+4
-0
-
76. 匿名 2025/09/01(月) 19:04:29 [通報]
安い飛行機や新幹線を検索する時はシークレットモードにすること!返信
検索して比較すればするほどどんどん値段釣り上げられるよー+6
-0
-
77. 匿名 2025/09/01(月) 19:08:26 [通報]
キャンピングカーとかに泊まれば安く上がるかな?て思って検索したら普通に高くてそっとじした返信+3
-0
-
78. 匿名 2025/09/01(月) 19:15:48 [通報]
同じホテルや交通手段を安く買えるならいいけど、安くするためにランク落としたり不便にするなら、計画的にタイミーで何日か働いた方が満足度高そう返信+4
-0
-
79. 匿名 2025/09/01(月) 19:19:21 [通報]
>>36返信
当たり前のこと言われても+3
-1
-
80. 匿名 2025/09/01(月) 19:22:09 [通報]
国内旅行はすぐ新幹線よりlccのほうが安い気がする返信
ただ空港から現地までだと時間的に結局新幹線のほうが早いって事もあるから
ちょっと高くても新幹線…いやlccとか迷う
ホテルはビジホで節約
ドミトリーってタオル代やロッカー代別な所あるからある程度滞在しないとビジホのほうが安くなると思う
+5
-0
-
81. 匿名 2025/09/01(月) 19:31:04 [通報]
連休とか夏休みとかは避ける。休日明けとかホテルが安い日に有休とって泊る。京都とか奈良とかの外国人に人気の有名観光地はホテル代が激高いので避ける。返信+1
-0
-
82. 匿名 2025/09/01(月) 19:32:45 [通報]
>>36返信
高いホテルとか安くはない新幹線や飛行機など人気の交通手段での安く済む方法を知りたいのもあるんじゃない?+4
-0
-
83. 匿名 2025/09/01(月) 19:41:06 [通報]
>>4返信
もう全然お得じゃないよね
1枚を最大5人で分配できないし、期間内の好きな時に5日分で12,000円ぐらいだったのに今は3日間か5日間連続で乗らないといけないし。3日間以上のんびりできる時間がある人には安いけど求めているのはそれじゃないんだわって思う+6
-0
-
84. 匿名 2025/09/01(月) 19:48:50 [通報]
旅行はみんなが行く混雑期にはいかないこと 海外は今のような円安 航空券高い時は我慢する ウクライナ戦争終わるまではね返信+2
-0
-
85. 匿名 2025/09/01(月) 19:49:07 [通報]
>>71返信
どこかの旅行トピで仙台と福島の直通在来線がなくなって白石止まりになったって聞いたんだけど71さんだったかもしれませんね
それがあってこの前帰省した際にその直通がダイヤ改正でなくなった話を友人にしたら「んだから!なんぼ不便になったと思ってや」とごっしゃいてました笑
ほんと地方旅行は在来線の乗り継ぎ時間が肝なので、金銭的な節約よりも、時間をお金で買って旅行した方がいいなと思う時があります+5
-0
-
86. 匿名 2025/09/01(月) 19:53:51 [通報]
>>80返信
この前、急に関東から福岡に行くことになったんだけど、夏休みの土曜日だったから午前中は満席で午後の便でもANAとかJALは片道38,000円台…涙
スターフライヤーは全便満席
成田からピーチにすれば片道18,000円だったんだけどうちから成田に行くのが片道5,000円するし2時間かかるし飛行機の時間はイマイチだし…台風の話もあったから怖くて新幹線にしちゃった ほぼ5時間だったけど片道22,000円
てかこういう比較するのが面倒すぎて節約もダルい笑
金がなくなるわけよ…+8
-0
-
87. 匿名 2025/09/01(月) 19:56:17 [通報]
皿洗いと掃除と配膳のバイト込みでいいなら「おてつたび」っていう短期バイトで旅行に行く返信
バイト代と寝る場所が確保されて風呂はその旅館の温泉を使える
リゾートバイト風の20代のクチコミが多いところは避けて、40代女性と50代女性のクチコミが多くて評価が高い旅館だと安心+3
-1
-
88. 匿名 2025/09/01(月) 19:57:06 [通報]
>>53返信
横だけど漫画喫茶だよ
個室もあるけど窓がない店舗がほとんどだから空気が悪いし咳き込んでる人もいるし衛生的にはあんまり良くないよ+4
-0
-
89. 匿名 2025/09/01(月) 19:58:48 [通報]
>>84返信
ロシアウクライナの件があってからヨーロッパ行きの航空券がドバイかアブダビで乗り換えになったのが多いからホント高くて手が出ない+3
-0
-
90. 匿名 2025/09/01(月) 20:01:18 [通報]
海外旅行なら旅行会社のパックツアーが軽視できない返信
自分でホテルも飛行機も予約すると15万円はかかるけどパックツアーなら10万円はゆうに切ってくるみたいなのはある
国内だとJRのダイナミックパッケージが一番安いんだけどホテルの選択肢があんまりねーないのよね+2
-1
-
91. 匿名 2025/09/01(月) 20:02:46 [通報]
>>55返信
有料道路の組み合わせを替える
関東だと圏央道や中央道は高いから下道+東名高速を使った方が安いとか結構ある
でも全国的にNEXCOのドライブパス使った方が安いよね+1
-0
-
92. 匿名 2025/09/01(月) 20:04:15 [通報]
>>68返信
ぷらっとこだま安いよね
東京から名古屋ぐらいならこだまでいいやってなる+1
-0
-
93. 匿名 2025/09/01(月) 20:08:58 [通報]
最近アパホテル安くなってるよね返信+2
-0
-
94. 匿名 2025/09/01(月) 20:17:51 [通報]
LCCを一度使ったら座席が狭いし1時間も前から乗るしで疲れた返信
飛行機は早めに予約して広い席に乗る
じゃらんのゴールドクラスになったのでそれを維持して安く泊まる
上級会員になって無料の朝食屋ラウンジを使う
車を使わない時は送迎付きホテルにするくらいしかしてない+0
-0
-
95. 匿名 2025/09/01(月) 20:18:41 [通報]
ブッキングでトラブルがあってデスクに電話した事ある。返信
日本語の通訳?が入るんだけど日本人じゃないから要領が良くないし、ブッキングのデスクはなかなか繋がらないし「親ではなく本人じゃなきゃ受けつけない」とか「こちらに落ち度はない」とか全然話が通じないっていうか取り合ってくれなくて
最後にはブチ切れて強引にキャンセルした形になった。
キャンセルできてよかったけど
もうトラブル怖いからブッキング使わない。+2
-0
-
96. 匿名 2025/09/01(月) 20:25:06 [通報]
>>93返信
アパ安いんだけど近くに似たような名前のアパがあり過ぎて初心者には予約が難しいw+6
-1
-
97. 匿名 2025/09/01(月) 20:43:26 [通報]
>>87返信
すごい情報ありがとう!
実際にそれを使われたことはあるんでしょうか?
交通費は自腹なのかな?奴隷みたいな扱いされないか心配⋯+1
-0
-
98. 匿名 2025/09/01(月) 20:53:26 [通報]
宿は泊まれればいい返信
朝は地元スーパーで調達+1
-0
-
99. 匿名 2025/09/01(月) 20:53:39 [通報]
宿泊はネットカフェ利用返信+0
-0
-
100. 匿名 2025/09/01(月) 21:14:39 [通報]
>>97返信
交通費はもちろん自腹でした!
従業員だけどお客さん、みたいな立場で接して貰えたので、いびりとか残念な対応はなかったです笑 でも多分普通に泊まったら1人5万円ぐらいする旅館さんだったからだと思います笑
1日6時間くらい働いただけで賄いとお風呂、寝るところ(社員寮の1室)とお小遣い(報酬)までいただいて、ホントにいいのかな?!って感じでした 飲食店でバイトされたことがある方だとスムーズだと思います!+3
-0
-
101. 匿名 2025/09/01(月) 21:20:26 [通報]
>>13返信
東海道新幹線って割引あまりないよね…
なんか外国人用のお得な切符が日本人にも使えるようになればいいのにね+9
-0
-
102. 匿名 2025/09/01(月) 21:22:42 [通報]
私は節約の1つとして泊まれるスパ銭に泊まるよー。返信
その分、現地で美味しい物食べたりする
大部屋でも眠れる人じゃないと厳しいけどね+1
-1
-
103. 匿名 2025/09/01(月) 21:28:36 [通報]
>>8返信
とりばご、です+0
-0
-
104. 匿名 2025/09/01(月) 21:45:04 [通報]
>>86返信
ピーチは機材繰りとか言って遅延や欠航ばっかりなので避けて正解よー
何度か痛い目にあったのでもう使わない
新幹線いいよね+1
-0
-
105. 匿名 2025/09/01(月) 21:54:03 [通報]
>>42返信
沖縄らしいよ+0
-0
-
106. 匿名 2025/09/01(月) 21:57:06 [通報]
ビジネスパックとかよく使う。返信
フライトとか新幹線の往復とビジホ一泊がついてるやつ。+0
-0
-
107. 匿名 2025/09/01(月) 22:00:18 [通報]
>>104返信
私もLCCにはあまりいい思い出がない笑
台風で欠航した時、返金ではなくてLCCの会社のポイントでバックされて期限が90日間で使うにも使えなくて結局目的地には行けなくて笑 ケチらず普通の飛行機にしよっと思った
新幹線は払い戻し手数料もそんな掛からないし結局節約になるかもしれませんしね!+3
-0
-
108. 匿名 2025/09/01(月) 22:01:20 [通報]
>>42返信
伊良部大橋を広角レンズで撮影したんじゃないかな+1
-0
-
109. 匿名 2025/09/01(月) 22:15:27 [通報]
>>58返信
トイレはどうするの??+1
-0
-
110. 匿名 2025/09/01(月) 22:36:44 [通報]
>>109返信
道の駅かコンビニ。+1
-1
-
111. 匿名 2025/09/01(月) 23:01:37 [通報]
朝のビュッフェでパンを包んで持ち帰ったら家族からパンどろぼうの称号をいただきました。返信+1
-5
-
112. 匿名 2025/09/01(月) 23:06:23 [通報]
>>104返信
そうなんだ
福岡から東京で何回か利用してるけど運がいいのか欠航は今のところない
遅れることはある+1
-0
-
113. 匿名 2025/09/01(月) 23:57:37 [通報]
>>1返信
新幹線に株主優待券ってあるの?+0
-0
-
114. 匿名 2025/09/02(火) 00:22:25 [通報]
>>113返信
私もそう思って調べたけど、それぞれの会社分しか買えない感じだったね
長い距離乗るならお得なのかもだけど、いつも使うルートだと全然得じゃなくて残念だった
普通に株主で株優が送られてくるみたいな場合はいいのかもだけどね+0
-0
-
115. 匿名 2025/09/02(火) 03:03:17 [通報]
>>1返信
時間はたっぷりあるの?
地方?首都圏?どこに住んでるかでだいぶ条件が変わると思います。
トピズレになるけど、節約も大事だけど、時は金なりだから、必要な所に適切なお金をかけると充実した旅行になりますよ。やれることが3つ4つ増やせます。その分お金もかかりますが。
私は地方在住なので、目的地と目当てによって飛行機(早割)と新幹線使い分けています。今は時間が限られるので選択肢にないけど、いつかは高速バスとフェリーに乗ってみたいと思っています。
若いうちはたくさん動けると思うので、一日にたくさん詰め込むのも楽しいですよ。年を取るとしんどくなるので、一日に回れるところが顕著に減りますw
もっと年取ったら移動に時間をかけて、何日もかけて旅行してみたいなと思っています。
+4
-0
-
116. 匿名 2025/09/02(火) 08:58:45 [通報]
>>7返信
慣れない道をナビ頼りで走ってる余所者
邪魔なんだけど…+4
-1
-
117. 匿名 2025/09/02(火) 09:05:22 [通報]
>>60返信
観光なしグルメだけでいいならエスコン内で完結する
球場メシレベチ
新千歳空港もグルメ土産の宝庫+0
-0
-
118. 匿名 2025/09/02(火) 09:10:08 [通報]
ユースホステルは結構安く宿泊できると思う返信
+0
-0
-
119. 匿名 2025/09/02(火) 10:15:34 [通報]
ユースホステルは結構安く宿泊できると思う返信
+0
-0
-
120. 匿名 2025/09/02(火) 17:42:24 [通報]
>>100返信
返信ありがとう!
昔のリゾートバイトみたいなものなのかな
サイトを見てきたら男女とも5〜60代の人も行ってるようですね
私もそのくらいなんだけど、主婦が行ったらおかしいかな?
若い時に飲食店やリゾートホテルでのバイト経験ならありますけどね
+3
-0
-
121. 匿名 2025/09/02(火) 18:23:11 [通報]
>>120返信
リゾートバイトより温泉が多いイメージ!今私も見てきましたがだいぶ募集情報が少ないですね。年末年始はもう埋まってるみたい。紅葉シーズンになるとまた増えるかも。
主婦でもパートされてる方でも問題ないと思います!副業OKの会社の正社員さんと一緒になったこともありました。ただホテル関係は20代の大学生の子が多かったので個人的に(私は30代後半です)温泉旅館を選んだ方が場違い感は軽減されて楽でした。高級なところですとある程度年齢が高い男女の方が歓迎されている雰囲気ありました。
飲食店経験あるなら喜ばれますよ!+4
-0
-
122. 匿名 2025/09/02(火) 19:10:14 [通報]
>>25返信
ライブや観劇、イベントの遠征のときは日帰りできるなら基本日帰り
1泊すると次の日の飲食代も嵩むし
ただ終演時間を気にしなきゃいけないような無理な日帰りはしないようにしている
+0
-0
-
123. 匿名 2025/09/04(木) 18:51:05 [通報]
私は4泊沖縄に行ってきたんだけど、返信
今回は結構スーパー活用しました!
2回くらいは夕飯スーパーにしましたよ!マンゴーやバナナを切って食べたりお刺身も安かったです!
さとうのごはんもホテルでチンして。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する