ガールズちゃんねる

スーパーで買ったお惣菜お弁当に入れますか?

91コメント2025/09/02(火) 01:27

  • 1. 匿名 2025/08/31(日) 21:34:38 

    安くなった唐揚げを翌日お弁当によく入れます。衛生面考えるとやめといた方がいいかもしれませんが作るのがめんどくさいので。皆さんは入れますか?
    返信

    +89

    -17

  • 2. 匿名 2025/08/31(日) 21:34:55  [通報]

    入れない
    返信

    +100

    -47

  • 3. 匿名 2025/08/31(日) 21:35:26  [通報]

    入れない
    買った当日に全部食べちゃう
    返信

    +81

    -21

  • 4. 匿名 2025/08/31(日) 21:35:26  [通報]

    消費期限過ぎちゃうから入れない。
    特にこの時期はね。
    返信

    +78

    -17

  • 5. 匿名 2025/08/31(日) 21:35:34  [通報]

    入れないしお惣菜は買わない
    返信

    +7

    -29

  • 6. 匿名 2025/08/31(日) 21:35:39  [通報]

    冬は入れちゃう
    どうせ移動20分くらいだし変わらないと思って
    返信

    +89

    -6

  • 7. 匿名 2025/08/31(日) 21:35:41  [通報]

    それは痛みやすいからムリだな
    返信

    +36

    -15

  • 8. 匿名 2025/08/31(日) 21:35:48  [通報]

    入れる!
    明日のお弁当にはスーパーのひれカツを入れる予定
    返信

    +219

    -13

  • 9. 匿名 2025/08/31(日) 21:35:54  [通報]

    スーパーで買ったお惣菜お弁当に入れますか?
    返信

    +1

    -6

  • 10. 匿名 2025/08/31(日) 21:35:59  [通報]

    消費期限が翌日のやつなら入れるよ
    返信

    +22

    -7

  • 11. 匿名 2025/08/31(日) 21:36:09  [通報]

    お惣菜買う人がよくお弁当作る気になるね
    返信

    +5

    -24

  • 12. 匿名 2025/08/31(日) 21:36:35  [通報]

    >>1
    翌日は危ないよ
    返信

    +18

    -30

  • 13. 匿名 2025/08/31(日) 21:36:54  [通報]

    恐らく揚げたのは前日の午前中。油が酸化してるし健康に悪そう。入れない方がいいと思う。
    返信

    +9

    -23

  • 14. 匿名 2025/08/31(日) 21:36:59  [通報]

    冬は入れてる
    返信

    +15

    -4

  • 15. 匿名 2025/08/31(日) 21:37:15  [通報]

    冷凍食品は抵抗ないけどお惣菜はやった事ないです。
    返信

    +42

    -3

  • 16. 匿名 2025/08/31(日) 21:37:15  [通報]

    この時期は怖いから入れない
    返信

    +26

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/31(日) 21:37:40  [通報]

    油は酸化するからその日に食べちゃう😣
    返信

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2025/08/31(日) 21:38:24  [通報]

    揚げ物ならリスクはほぼないので入れる
    返信

    +66

    -15

  • 19. 匿名 2025/08/31(日) 21:39:01  [通報]

    今の時期はなんか怖くてやらないなぁ。その日に作った料理でも保存状況次第で腐るのに
    返信

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2025/08/31(日) 21:39:05  [通報]

    >>7
    室内で保管出来るなら大丈夫じゃない?
    お腹壊した事ないけどな
    返信

    +32

    -6

  • 21. 匿名 2025/08/31(日) 21:40:21  [通報]

    自分のなら入れる
    返信

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/31(日) 21:41:09  [通報]

    >>1

    無理しておかず持っていかないで良いじゃない?ご飯にふりかけ、冷凍ブロッコリーとかさ
    返信

    +2

    -6

  • 23. 匿名 2025/08/31(日) 21:41:55  [通報]

    入れる。
    明日の私の弁当は、半額で買ってきたスーパーの唐揚げ。
    返信

    +85

    -5

  • 24. 匿名 2025/08/31(日) 21:42:18  [通報]

    >>1
    余裕で入れる^ ^
    返信

    +78

    -3

  • 25. 匿名 2025/08/31(日) 21:43:09  [通報]

    入れる。前日の残り物とかも入れるし。ただし自己責任
    返信

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/31(日) 21:43:35  [通報]

    入れないなー。
    スーパーのお惣菜って、当日に食べ切るものだと思ってた。

    自分が作った前日の夕飯の残りなら入れるけど。
    返信

    +3

    -16

  • 27. 匿名 2025/08/31(日) 21:43:36  [通報]

    いれない人多くてビックリ。
    私いれてます

    揚げ物とかトースタで焼いてから冷まして入れたり
    返信

    +110

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/31(日) 21:44:20  [通報]

    >>12
    唐揚げなら問題なくない?
    返信

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2025/08/31(日) 21:44:45  [通報]

    >>12
    買ってきて冷凍して弁当の朝レンチンして冷ます
    返信

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/31(日) 21:45:49  [通報]

    普通に入れてる。
    1回もお腹痛くなったことない。
    なんなら買ったまま忘れてた惣菜を3日後とかに食べるけど全く味も変わってないよ。
    閉店前のスーパー行ったら惣菜半額になってるから、それを買ってすぐ冷蔵庫に入れて次の日の弁当に入れてる。
    今日はコロッケ2個50円で買えた。
    返信

    +71

    -6

  • 31. 匿名 2025/08/31(日) 21:45:49  [通報]

    >>27
    ビックリか?
    素人のパートのおばさんが作ってる惣菜だよ
    衛生管理や設備しっかりしてる大手の工場の冷食じゃないもん
    返信

    +6

    -17

  • 32. 匿名 2025/08/31(日) 21:46:01  [通報]

    入れる前にもう一度温め直して冷ましていれたら傷みにくい
    返信

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/31(日) 21:46:10  [通報]

    >>29
    水分抜けてカチカチになりそうw
    返信

    +9

    -6

  • 34. 匿名 2025/08/31(日) 21:47:06  [通報]

    入れない方は、自炊の残り物とかも入れないの?
    スーパーのお惣菜の方がいろいろ入ってるし安全じゃない?
    返信

    +8

    -8

  • 35. 匿名 2025/08/31(日) 21:47:17  [通報]

    ママ友がよくやっているって言ってた。
    私はやらないけど衛生面より「なんでも喜んで食べてくれる子供でいいな〜」と思った。
    返信

    +0

    -5

  • 36. 匿名 2025/08/31(日) 21:48:05  [通報]

    冷凍食品は使わないけどお惣菜はたまに使う
    返信

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2025/08/31(日) 21:48:39  [通報]

    >>12
    物による
    揚げ物なら全然余裕だわ
    返信

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/31(日) 21:49:17  [通報]

    >>1
    何の抵抗もなく入れる
    腹は強いです
    返信

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/31(日) 21:50:26  [通報]

    入れるよもちろん
    自分のは何だっていい
    お腹強いから、チンすればセーフだと思ってる
    お腹弱いけど旦那にも入れちゃう
    子どもには入れない
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/31(日) 21:51:08  [通報]

    入れるよ!
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/31(日) 21:51:11  [通報]

    >>1
    自分の会社用の弁当だけど、入れちゃう。
    そんな朝から自分のために卵焼き焼いてタコさんウインナー作る気もしないし、テキトーに残り物詰めて終わり。
    返信

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/31(日) 21:51:30  [通報]

    今日買ってきた唐揚げ明日お弁当に入れるよ!
    返信

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/31(日) 21:51:59  [通報]

    とんかつを買ってカツ丼作るよ
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/31(日) 21:52:32  [通報]

    >>23
    自分のお弁当ならいいかもね
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/31(日) 21:52:56  [通報]

    >>33
    それは下手くそw
    レンチン50秒で
    買ってきた日のような仕上がりだよ
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/31(日) 21:53:52  [通報]

    >>1
    安くなった唐揚げって時間経ってるから弁当には不向きかなぁ。
    唐揚げなら冷食のを入れる
    返信

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2025/08/31(日) 21:59:16  [通報]

    スーパーの店長って休みあるの?
    返信

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/31(日) 22:01:33  [通報]

    会社まで車で5分だし、お弁当は冷蔵庫→食べる時にレンチンしてるから気にせず入れてる。
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/31(日) 22:04:38  [通報]

    >>1
    入れてます。揚げ物系はオーブントースター、そうじゃないのはオーブンで温めなおしてからいれてます。何年もやってますけど、お腹こわしたことはないです。
    返信

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/31(日) 22:08:51  [通報]

    >>18
    酸化した油で胃やられたりするよ
    返信

    +8

    -8

  • 51. 匿名 2025/08/31(日) 22:10:36  [通報]

    入れる
    特に問題なし。
    返信

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/31(日) 22:16:03  [通報]

    >>48
    そういう環境の人なら問題ないね。
    電車通勤でドアツードアで1時間とかだと、この暑さで傷みそう
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/31(日) 22:31:55  [通報]

    >>43
    お弁当にカツ丼?今の時期卵大丈夫?
    あーカツ丼食べたくなって来た
    明日お惣菜のカツ買って帰ります!
    返信

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2025/08/31(日) 22:32:29  [通報]

    >>34
    入れるけど、夜に焼いたハンバーグを即冷やし、冷蔵庫に入れて翌朝レンチン
    お惣菜のいつ揚げたのか、しかも常温で陳列されてるのは躊躇するな
    返信

    +4

    -4

  • 55. 匿名 2025/08/31(日) 22:36:22  [通報]

    入れたこと無い
    腐敗食中毒が怖い
    返信

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/31(日) 22:39:22  [通報]

    自分で食べる分にはいいんじゃない。
    揚げ物なんかの火が通してあるもの限定で。
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/31(日) 22:39:30  [通報]

    焼き鳥買って翌朝ご飯詰めて錦糸卵か炒り卵乗せた上に串外してチンして海苔乗っけて焼き鳥弁当〜とか作るよ。
    返信

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/31(日) 22:39:33  [通報]

    >>13
    そんなにすぐ酸化する?
    自分で揚げたら?
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/31(日) 22:40:45  [通報]

    入れないなー!!
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/31(日) 22:42:22  [通報]

    昔、週刊誌の記事であったな
    弁当作るのが面倒でほか弁買って弁当箱に詰め直して保育園の娘に持たせたら…
    帰宅した娘が「今日のお弁当〇〇ちゃんとオカズが同じだった」と言ったらしいw
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/31(日) 22:43:34  [通報]

    >>1
    買って冷凍して、翌日凍ったまま入れる。
    うちの子バスで学校の真ん前まで行けるし学校も冷房ついてるしまぁそこまでいいかなと。私も車通勤だし。
    返信

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/31(日) 22:53:56  [通報]

    海外でお腹鍛えてきたから自分のお弁当には入れる
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/31(日) 22:59:07  [通報]

    >>1
    私は余裕で入れる
    逆に旦那はすぐ辞めろという
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/31(日) 23:06:52  [通報]

    >>1旦那が自分でお弁当作っていくけど、休みの日に半額とかになったお惣菜、翌日お弁当に入れてる。
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/31(日) 23:16:01  [通報]

    >>1
    その日のうちに食べ切るよ。翌日は怖いな
    返信

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/31(日) 23:16:17  [通報]

    >>9
    成城石井だね?
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/31(日) 23:17:36  [通報]

    >>34
    自炊の残り物は、夜作ったものだよね。
    スーパーの惣菜は、もっと前に作ったもの。
    「半額になったから揚げを入れる」ってコメントあるけど、前日に消費期限の切れたものを半日後、常温で置いて食べるって、ちょっと抵抗ある⋯
    返信

    +7

    -3

  • 68. 匿名 2025/08/31(日) 23:22:37  [通報]

    >>67
    主コメはそこまで書いてないから時間経ってないかもだけどね
    半額ってギリギリだから、それを翌日は私も抵抗あるな
    まあ揚げ物とかなら体調悪くなきゃ大丈夫か……
    返信

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/31(日) 23:24:37  [通報]

    入れる
    けど今の時期なら自然解凍の冷食のが安心感がある
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/31(日) 23:27:12  [通報]

    >>27

    トースターで焼くと揚げ物復活して美味しい
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/31(日) 23:27:18  [通報]

    >>1
    卵焼きは絶対やめとけ!
    自業自得だけどまじで辛い思いしました

    揚げ物は朝にしっかり加熱(チン+トースター)でイケました
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/31(日) 23:28:38  [通報]

    消費期限以内なら入れる
    あれ便利なんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/31(日) 23:29:04  [通報]

    >>65
    消費期限とかないの?
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/31(日) 23:29:38  [通報]

    >>34
    涼しい店内とは言え、半額ってことは常温で7時間〜10時間ほど置いてるからなあ

    出来たてを買ってすぐに冷蔵庫や冷凍するのとはまた違うかなと思う
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/31(日) 23:29:40  [通報]

    >>12
    期限内でも?笑
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/31(日) 23:30:58  [通報]

    >>1
    作り置きと大して変わらないかなと思ってる
    レンチンして翌日にはたべちゃってるし
    お惣菜の唐揚げだと冷食に比べて場所を埋めてくれるので大助かりよ!
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/31(日) 23:37:09  [通報]

    食中毒の割合としては、
    飲食店が全体の60%
    次いで多いのが家庭の10%
    販売店が5%

    飲食店の物は弁当に入れないから論外として、そもそも自炊が食中毒リスク高い。
    本当は冷食が無難だろうね、、
    https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000207371.pdf
    https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000207371.pdfwww.mhlw.go.jp

    https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000207371.pdf


    返信

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2025/09/01(月) 00:16:47  [通報]

    残ったらいれるかもしれないが、全部食べちゃうので残らないんです
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/01(月) 00:41:40  [通報]

    まさに今日、昨日買ったから揚げをお弁当に持っていきました笑
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/01(月) 01:36:57  [通報]

    >>65
    自分で作ったおかずも冷蔵庫に入れて2〜3日くらい普通に食べるけど、お腹痛くなった事なんて一回もない。
    スーパーの惣菜も一緒だよ。
    仮に次の日食べて食中毒になったとして、そんなお店はすぐに営業停止になるよw
    返信

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/09/01(月) 03:13:40  [通報]

    入れます。
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/01(月) 06:06:02  [通報]

    >>5
    なんでこんなにマイナス多いんだろう。
    返信

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/09/01(月) 06:26:08  [通報]

    >>1
    見切り品の弁当を、例えば鮭とごはん(夜遅くに食べるには多いので)だけ取り分けて翌日の弁当に回すとかやってるよ。
    取り分けてから翌朝までは冷蔵庫だし、食べる前にレンチンするし、とりあえず今のところお腹は壊してない😅
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/01(月) 08:25:02  [通報]

    >>8
    入れるよね~🫶✨🙋
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/01(月) 09:59:58  [通報]

    お弁当はこれ参考になるよ
    スーパーで買ったお惣菜お弁当に入れますか?
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/01(月) 11:09:44  [通報]

    >>1
    さすがに日持ちがヤバいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/01(月) 12:38:11  [通報]

    >>31
    すみません、私気にせず美味しく食べてます
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/01(月) 14:36:05  [通報]

    朝24時間スーパーで良さそうな惣菜買ってきてお弁当に並べます
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/01(月) 18:33:09  [通報]

    >>1みたいな常識範囲内でのみたいなのが分からない人がいるからギチギチにルール決めるしかないんだよねぇ
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/01(月) 21:50:49  [通報]

    自分で作ったおかずをスーパーで買ったお弁当の中にシレっと忍び込ませてるんだけどw
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/02(火) 01:27:01  [通報]

    メインに入れてますよ世の中時短
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード