-
1. 匿名 2025/08/31(日) 20:56:50
はどのくらいですか?返信
うちは体調かが悪いとき、ノミダニの薬をもらうとき、ワクチン接種などに行くのですが、定期的に行くのが普通との話も聞きました。
みなさんは定期的に行かれていますか?
ちなみにうちは犬です。+28
-2
-
2. 匿名 2025/08/31(日) 20:57:23 [通報]
半年に1回かな返信+17
-3
-
3. 匿名 2025/08/31(日) 20:57:29 [通報]
賢い犬だなぁ返信+15
-0
-
4. 匿名 2025/08/31(日) 20:57:37 [通報]
+17
-5
-
5. 匿名 2025/08/31(日) 20:58:14 [通報]
老犬になったら半年に1回くらいの頻度で血液検査オススメします返信+38
-3
-
6. 匿名 2025/08/31(日) 20:58:43 [通報]
+54
-4
-
7. 匿名 2025/08/31(日) 20:59:23 [通報]
健診とフィラリアのお薬もらうのに年1行くぐらいだけど、うちのかかりつけはシニアになったら健診は半年に1回をおすすめしてる返信+19
-0
-
8. 匿名 2025/08/31(日) 20:59:34 [通報]
猫だけど、室内飼いだから体調悪くなった時だけ返信
フロントラインはネットで買ってる+30
-8
-
9. 匿名 2025/08/31(日) 20:59:55 [通報]
年に1回返信
ワクチン接種に行ってる+23
-1
-
10. 匿名 2025/08/31(日) 21:01:56 [通報]
うちは猫だけど持病等で通院してない場合のペット同伴なら返信
ワクチンチェック・ワクチン接種、年1の健康診断かな
その他、人間だけならご飯買いに行く・夏〜秋はフィラリア予防薬買いに行く・年4回の尿検査程度だよ
もちろん何か少しでも異変があればすぐ連れて行くし
+6
-2
-
11. 匿名 2025/08/31(日) 21:03:31 [通報]
今の時期はノミダニ薬で一ヶ月に1回行く返信+5
-1
-
12. 匿名 2025/08/31(日) 21:03:32 [通報]
>>1返信
数日前のトピと同じ主でしょ 病院で聞きなよ
動物病院の決め手girlschannel.net動物病院の決め手一ヶ月前から5ヶ月の子犬を飼い始めました 近くの動物病院は避妊手術は腹腔鏡で出来ます、自転車でもいけます、ただ口コミがかなり低いです 5キロ位にある動物病院はかなり口が良コミがいいけど避妊手術は開腹です、先生はとても優しい 皆さんは...
+5
-10
-
13. 匿名 2025/08/31(日) 21:03:49 [通報]
本当はノミダニフィラリアの薬貰いにいくだけでいいけど、垂れ耳で外耳炎なりやすくて月1〜3回ぐらい行ってる返信+7
-0
-
14. 匿名 2025/08/31(日) 21:04:21 [通報]
今月は3回行った。返信
そして来月から週2で点滴が始まる
破産するかもと不安になってるところ(o・ω・o)+32
-1
-
15. 匿名 2025/08/31(日) 21:06:54 [通報]
週1返信
慢性腎臓病で点滴してる。(17歳猫)+11
-1
-
16. 匿名 2025/08/31(日) 21:07:00 [通報]
年齢にもよるけど、主の頻度でいいんじゃない?返信
理想としては、若ければ年一の健康診断、シニアなら半年に一回の健診って感じじゃない?
狂犬病、ワクチン、フィラリア、ちゃんとやってればとりあえずいいでしょ+10
-0
-
17. 匿名 2025/08/31(日) 21:08:00 [通報]
>>1返信
ウチも犬です。5月に飼い始めました。
今10ヶ月ですが、体重の増加等の相談もあるし、あえてフィラリアの薬を短めに貰って2ヶ月に1回は今は行っています。
先生に「どうしますか?」と言われたから短めにお願いします、って伝えました。
もうちょっと大きくなったら、体調不良の時とかしか滅多に行かなくなるかなと思ってます。
+1
-0
-
18. 匿名 2025/08/31(日) 21:08:16 [通報]
13才です。超小型犬のメスです。、返信
今まで血液検査狂犬病とフィラリアをまとめて1回、混合ワクチン1回で年に2回しか行かないで元気に過ごしてきました。
今年からは心臓の薬を出されたのでプラス4か月に1回で年に3回だからトータル年に5回は行く予定です。
だけど多分寿命的にあと3〜4年でお別れかも。と覚悟しているので、少しでも長く元気に暮らしてくれるように何かあればもっと行く回数増えると思います。+7
-1
-
19. 匿名 2025/08/31(日) 21:09:03 [通報]
>>10返信
ワクチンチェックってなに?
抗体検査ってこと?+2
-0
-
20. 匿名 2025/08/31(日) 21:09:48 [通報]
10歳猫。返信
シニアの域に入ったので半年に一回健康診断に。
基本の血液検査とレントゲンしてます。+1
-0
-
21. 匿名 2025/08/31(日) 21:10:24 [通報]
5歳のマルチーズ返信
2ヶ月に1回爪切りや肛門腺絞りをやってもらってる
そのとき他に気になることがあったら相談してる+4
-0
-
22. 匿名 2025/08/31(日) 21:10:27 [通報]
2ヶ月に一回行ってたのに急に体調悪くなって血液検査したら急性膵炎からの急性腎不全になった。返信+7
-2
-
23. 匿名 2025/08/31(日) 21:10:35 [通報]
高齢犬なのでワンドックを半年に1回受けてます。返信
その他、フィラリアや狂犬病の注射の時も行くから年6くらいです+4
-1
-
24. 匿名 2025/08/31(日) 21:11:05 [通報]
月1で通ってる返信+14
-0
-
25. 匿名 2025/08/31(日) 21:11:24 [通報]
>>11返信
うちはまとめ買いするから3ヶ月に1回くらい。
本当は1年分一気に買っても良いんだけど、
大型犬で金額が張るので数ヶ月ずつ買ってる。
小分けでもまとめてでも変わらないんだけど、
一発での出費はなんか堪えるからw+4
-0
-
26. 匿名 2025/08/31(日) 21:13:19 [通報]
ワクチン接種時期以外は、飼い主の知識と察する能力にもよると思う返信
普通とかないからなぁ、生物は+7
-0
-
27. 匿名 2025/08/31(日) 21:16:21 [通報]
>>5返信
うちは猫なんだけど、歳取ると血液検査や予防接種はやらなくてもいいと言われてるよ
というのも、猫の体力がついていけないから
血を抜くのも(前日より絶食もありとか)体力がもっていかれちゃうし、もし病気が見つかっても、治療は限られているからとのこと
コメ主さんの主治医を否定とかするんではなくてね、実験の為に手術とか新薬とかを試したがる獣医がいるのも事実
因みにうちは、それで2匹亡くなった+17
-2
-
28. 匿名 2025/08/31(日) 21:16:30 [通報]
春と秋に年に2回受診してる返信
春はフィラリアの抗体検査と検診、半年分のフィラリアのお薬処方
秋は混合ワクチンと半年分のフィラリアの薬の処方+0
-0
-
29. 匿名 2025/08/31(日) 21:18:03 [通報]
持病があるから経過観察と薬を処方して貰うのが必ず月1回。高齢だから少しでも変だと思ったら診察してもらうから多いときは月の半分通院してる時もある。返信+3
-0
-
30. 匿名 2025/08/31(日) 21:18:16 [通報]
>>1返信
アトピーだから月イチで薬もらいに行ってるよ
トリミング行けてないときは爪切りしてもらったり
昔、キャンって泣かれてから爪切るの怖くて
神経通っているらしいし+6
-0
-
31. 匿名 2025/08/31(日) 21:18:55 [通報]
>>6返信
パリコレかな?+24
-1
-
32. 匿名 2025/08/31(日) 21:20:27 [通報]
普段は薬を貰うのに2週間に一度ですが返信
今月は軽い手術をして軽く10万を越えました+1
-0
-
33. 匿名 2025/08/31(日) 21:21:10 [通報]
>>29 月の半分も?!すごい…返信+2
-0
-
34. 匿名 2025/08/31(日) 21:21:28 [通報]
>>22返信
急性膵炎、うちもなったよ
1週間点滴通ってた
+3
-0
-
35. 匿名 2025/08/31(日) 21:24:55 [通報]
>>18返信
うちも同じ歳
急激に老化が現れた
こないだまでパピーだった気がするのに…
+2
-0
-
36. 匿名 2025/08/31(日) 21:29:29 [通報]
爪切りと肛門絞りと耳掃除に毎月行ってるよ返信
血液検査は、フィラリアの薬をもらうタイミングで年1でやってる
10月で6歳の女の子
避妊手術なし
完全手作り食
よく言われる犬に食べさせたら駄目なものも少量食べせてるよ+7
-7
-
37. 匿名 2025/08/31(日) 21:34:28 [通報]
>>1返信
5歳過ぎてからは半年に一度の健康診断。
春頃に狂犬ワクチンと混合ワクチンを別日に、同日ノミダニフィラリアの薬を半年分貰いに行く。
最低でも年に4回は行く。
後はお腹壊したりとかイレギュラーで行ったり。+1
-0
-
38. 匿名 2025/08/31(日) 21:36:34 [通報]
とりあえず絶対行くのは返信
4月ごろ:狂犬病の注射とフィラフィア、ノミダニ予防
10月ごろ:健康診断
2月ごろ:混合ワクチン
あとは半年に1回くらいはお腹壊してお世話になってるかも
うちの場合、一度お腹壊すと長引くのがわかったので今はもう即病院行って注射打ってもらう+0
-0
-
39. 匿名 2025/08/31(日) 21:41:58 [通報]
病院からお知らせのハガキが来たら返信+1
-0
-
40. 匿名 2025/08/31(日) 21:46:36 [通報]
フィラリアとマダニの薬を毎月もらいに行く。珍しく初診、再診料金取らない病院で、肛門腺絞りとつめ切り、聴診セットで500円の格安だから犬を連れて毎月行くようにしてる。先生とも仲良しになれたし。シニア期には3ヶ月から半年に1回健康診断と血液検査も。猫は具合悪い時だけかな。返信+3
-0
-
41. 匿名 2025/08/31(日) 21:47:57 [通報]
>>15返信
犬の時に自宅で輸液点滴やってたけど、それはだめな病院?週1回で行くと費用すごいでしょ?+2
-0
-
42. 匿名 2025/08/31(日) 21:50:10 [通報]
3ヶ月程前に生後2ヶ月の子猫お迎えしました返信
今は月1で爪切りとノミの予防薬処方して貰ってます
耳に黒い汚れ?が付いてるのだけど、耳掃除も動物病院でやって貰えますか?+0
-0
-
43. 匿名 2025/08/31(日) 21:51:30 [通報]
>>38返信
犬のお腹壊しはヒルズの腸内バイオームっていうドライフードあげると軽いものなら病院行かなくても治るよ。病院で注射より負担にならないからって勧められた。毎食少しだけ混ぜてもいいし、怪しいなって時にだけあげても良いしオススメよ。+3
-1
-
44. 匿名 2025/08/31(日) 21:53:50 [通報]
>>42返信
匂いが臭いなら耳ダニか中耳炎かも。病院で処置してくれるよ。+2
-0
-
45. 匿名 2025/08/31(日) 21:57:41 [通報]
やっぱりお金かかるものなの?返信+0
-0
-
46. 匿名 2025/08/31(日) 22:00:25 [通報]
>>43返信
先代犬の時はお腹の調子悪いなと思ったら腸内バイオーム与えてたけど、今はペットショップやホームセンターとかでは買えなくなってしまったので、わざわざネットで買うより病院行った方が早いかと思って病院行ってる
幸い保険に加入してるのでバイオーム買うより安く済むしね+1
-0
-
47. 匿名 2025/08/31(日) 22:10:01 [通報]
僧帽弁閉鎖不全症で二カ月ごとに通ってます返信
子犬でうちに来て、ガルちゃんでちょうど犬種のトピが立って書き込んだのがつい最近のことのように感じる+3
-0
-
48. 匿名 2025/08/31(日) 22:10:39 [通報]
>>46返信
ご存じだったのね。
ホームセンターとかコジマで売ってるよ?+3
-0
-
49. 匿名 2025/08/31(日) 22:15:27 [通報]
>>45返信
ワクチンや健康診断とかだけで済む子もいるし、大病に罹って大金飛んでく子もいる
人間と同じで+6
-0
-
50. 匿名 2025/08/31(日) 22:16:22 [通報]
>>1返信
我が家も犬です
先住犬は12歳の時に乳腺複合ガンを患ってるので1ヶ月半位のペースで薬貰いに行ってます。
14歳になり胆石、心臓僧帽弁逆流も見つかったので薬貰う時に触診、エコー検査をしてます。
血液検査とレントゲンは半年に1回
後輩犬はノミダニの薬貰う時に健康診断してもらうくらいです。
日頃身体を触ったり様子をみていて気になる事があったら暫く様子をみてやはり様子がおかしいなと思ったら病院に行ってます。+2
-0
-
51. 匿名 2025/08/31(日) 22:19:11 [通報]
シニア犬なので健康診断を半年に1回しています。返信
それと心臓病の検査を専門の病院で半年に1回しているので、健診と検査あわせて年4回。
フィラリア薬とノミダニ薬貰いに行くのと、狂犬病とワクチン接種で年4回。
あとはシニアになってなんだかんだ気になることがちょこちょこある度に行くので、年間10回以上は行っています。+2
-0
-
52. 匿名 2025/08/31(日) 22:20:54 [通報]
>>1返信
体調悪くてもいくけど、それとは別に健康診断でも行く+0
-0
-
53. 匿名 2025/08/31(日) 22:22:00 [通報]
トリミングも病院でやってるし、私が爪切りできないから月一ぐらいかな返信+3
-0
-
54. 匿名 2025/08/31(日) 22:22:51 [通報]
年に2、3回返信
健康診断年1回+0
-0
-
55. 匿名 2025/08/31(日) 22:28:25 [通報]
>>41返信
ダメじゃないかもしれないけど、近いから通院してる。
1400円くらいだよ。(保険なし)
薬代合わせて毎月15000円くらい。+3
-0
-
56. 匿名 2025/08/31(日) 22:28:43 [通報]
>>1返信
歴代犬は主さんと同じぐらいの頻度だったけど、シニアになってからは半年に一度検査してもらってた。今の犬は若いけど持病があるので10日分ずつ薬もらいに行ってる。わざわざ行くほどじゃないけど気になることはその時に聞けるからいいよ。ただ、徒歩5分ぐらいの距離で、待ち時間がほとんどない小さな動物病院だから通えてると思う。+3
-0
-
57. 匿名 2025/08/31(日) 22:33:13 [通報]
猫返信
高齢が複数いるから、体調崩すたんびに連れてくよ
5月からおばあちゃん猫が膀胱炎繰り返してて何度も通ってる+0
-0
-
58. 匿名 2025/08/31(日) 22:34:14 [通報]
>>36返信
> よく言われる犬に食べさせたら駄目なものも少量食べせてるよ
ごめん煽りとかじゃなくて純粋な質問なんだけど、それは敢えて?何か理由があるの?この間、手作りごはんには少量の塩を入れたほうがいいって話も聞いたので、そういう感じのことなのかな?と思って。+3
-1
-
59. 匿名 2025/08/31(日) 22:34:30 [通報]
>>6返信
これが本当のキャットウォーク
+7
-0
-
60. 匿名 2025/08/31(日) 22:37:49 [通報]
シニア犬(猫飼ったことないけど猫でも)だと定期的に病院で色々と検査してもらったほうがいいよ。今でも後悔してる返信+1
-0
-
61. 匿名 2025/08/31(日) 22:44:08 [通報]
>>27返信
うちは18歳の猫
予防接種はリスクがあるからもうやらないでいいと言われたよ+6
-0
-
62. 匿名 2025/08/31(日) 22:51:41 [通報]
>>27返信
うちも猫だけど連れてってない
前に看取った猫で、おそらく言わないでパルボに感染して
最期苦しみながら逝ったので
もうそれをさせたくない+6
-0
-
63. 匿名 2025/08/31(日) 22:54:30 [通報]
>>44返信
耳にさす薬も処方してくれるよ
すごい嫌がるけど
そりゃそうだよね、耳にいきなり水分入れられたら
自分でも嫌だわ+1
-0
-
64. 匿名 2025/08/31(日) 23:07:56 [通報]
>>58返信
横だけど例えば味のついてないパンとかそういう物かなと思った。
うちもパンとかケーキに乗った苺とか人間食だけど大丈夫なのは極々少量あげてる。
横で欲しいって見てるのにそこまで頑なに我慢させるほどでもないと思って。
犬は雑食寄りの肉食だから。
玉葱やニラ、ぶどう、アボカド等の話ではないような気がする。+0
-0
-
65. 匿名 2025/08/31(日) 23:09:36 [通報]
>>58返信
犬も飼い主と同じもの食べたいでしょってこと
牛乳もかアイスとかチョコのお菓子とかブドウとかも欲しがれば食べさせてるけど、どこも異常ないよ+0
-7
-
66. 匿名 2025/08/31(日) 23:37:39 [通報]
>>14返信
老犬仲間の人が週3点滴を3年してるって言ってた
一時期うちの犬もやばくて1日おきに点滴通ってたけど月7万くらいかかったからとんでもない費用だなと…+1
-1
-
67. 匿名 2025/08/31(日) 23:56:23 [通報]
>>66長生きしてほしいけど毎月の通院、薬、週何回かの点滴しながら3年、5年ってなったら稼いでも稼いでも追い付かないと不安になってます…返信
腎不全で200万使った人の話を聞いて、ありえない話ではないと実感。笑+2
-0
-
68. 匿名 2025/09/01(月) 00:07:49 [通報]
猫だけど月1で必ず行く。返信
ノミダニの薬と爪切りお願いしてる。
ついでに聴診器あてたり、お腹周り触ったり、目耳鼻も診てくれるから助かる。+2
-0
-
69. 匿名 2025/09/01(月) 00:18:33 [通報]
年に4回は健診いくかな?返信
今は咳がでて週1
13歳チワワです+2
-0
-
70. 匿名 2025/09/01(月) 00:37:24 [通報]
>>66返信
吐き気止めとか痛み止めとか点滴に入れてるなら病院でしかできないけど
腎臓病とかの水分だけの点滴なら自宅で安くできますよ!
悪い病院は自宅でできる事教えないでぼったくってる+3
-1
-
71. 匿名 2025/09/01(月) 00:46:09 [通報]
>>3返信
元ネタなんだっけ?+1
-0
-
72. 匿名 2025/09/01(月) 00:57:06 [通報]
若い時は年一回の検診くらいで殆ど行かなかったけど、老猫になってここ5年くらいは毎月一回は検診行ってる。返信
それ以外にも突発的に何かあれば行く、先週も膀胱炎になって行ってきたばっか。
腎臓悪いから週4で点滴してるんだけど自宅点滴だからマシな方かな、もし通院点滴してたら…と考えると倒れそう笑
お金も手間もバンバン費やすし、正直腎臓だから完治もないんだけど。
せめて予後が良いようにとせっせと通ってる、猫的には「また病院〜??」って感じだろうけど苦笑+3
-0
-
73. 匿名 2025/09/01(月) 01:21:40 [通報]
>>5返信
うちも11歳の子は半年に一回健康診断してます。尿検査とかも。
あともう1頭は若年性白内障なので3ヶ月に1回、進行してないか検査してもらってます。
お金かかるよね〜+1
-0
-
74. 匿名 2025/09/01(月) 01:57:06 [通報]
癌治療中だから1日おきに通ってる返信+3
-0
-
75. 匿名 2025/09/01(月) 03:19:20 [通報]
>>74返信
優しい飼い主さん。わたしも7月に見送るまで1年以上そうでした。色んなお気持ちが解ります。ちょっと大変で辛くなっちゃうときもあるかと思いますが、ご自分のことも労りつつ、お過ごしくださいね。心から応援してます。+4
-0
-
76. 匿名 2025/09/01(月) 03:34:56 [通報]
うちのワンコは歯が弱いから2週に一度定期チェックとケアで行ってるよ返信+1
-0
-
77. 匿名 2025/09/01(月) 06:24:18 [通報]
>>42返信
湿ってる黒い汚れなら耳だれかな
外耳炎の可能性があるので病院行くと洗浄して点耳薬をくれるよ+0
-0
-
78. 匿名 2025/09/01(月) 08:06:01 [通報]
うちも犬。5月ごろに狂犬病、秋ごろに混合ワクチン受けるから年に2度返信
まだ若いから血液検査を年1でしてるけど、シニアになったら年2回するかな+0
-0
-
79. 匿名 2025/09/01(月) 08:49:58 [通報]
>>7返信
ノミダニは?
まさか市販?+0
-0
-
80. 匿名 2025/09/01(月) 11:39:38 [通報]
今来てる。食欲増進剤塗ってもあまり食べないから心配で。採血したから結果待ち。返信
ちなみに猫。女の子。9歳。+0
-0
-
81. 匿名 2025/09/01(月) 11:54:14 [通報]
>>79返信
ネクスガードスペクトラってやつがノミダニフィラリア全部カバーできてるのでそれひとつで問題なしです+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する