-
1. 匿名 2025/08/26(火) 15:30:39
一ヶ月前から5ヶ月の子犬を飼い始めました返信
近くの動物病院は避妊手術は腹腔鏡で出来ます、自転車でもいけます、ただ口コミがかなり低いです
5キロ位にある動物病院はかなり口が良コミがいいけど避妊手術は開腹です、先生はとても優しい
皆さんはどちらを選びますか?
あと、腹腔鏡と開腹ではやはり腹腔鏡の方が犬にとってリスクは少ないでしょうか?
+13
-3
-
2. 匿名 2025/08/26(火) 15:31:18 [通報]
診察中に同席させてくれない病院はだいたいおかしな所なので気を付けて返信+79
-7
-
3. 匿名 2025/08/26(火) 15:31:28 [通報]
5キロなら近くない?返信+36
-9
-
4. 匿名 2025/08/26(火) 15:31:30 [通報]
+45
-1
-
5. 匿名 2025/08/26(火) 15:32:06 [通報]
そら口コミの良いところに行く返信+81
-2
-
6. 匿名 2025/08/26(火) 15:32:07 [通報]
どっちも辞める。ほかを探す。返信+3
-1
-
7. 匿名 2025/08/26(火) 15:32:11 [通報]
口コミに限る返信+19
-2
-
8. 匿名 2025/08/26(火) 15:32:23 [通報]
手術失敗されたとかのクチコミなら前者は選ばない返信+70
-0
-
9. 匿名 2025/08/26(火) 15:32:54 [通報]
>>3返信
ペットがいるなら、車がないと遠くないか?+19
-1
-
10. 匿名 2025/08/26(火) 15:32:56 [通報]
5ヶ月の子犬! かわいいね~いいなぁ、ご近所さんや知人にオススメの所を聞いたほうがいいよ。ネットなんてアテにならない。返信+77
-6
-
11. 匿名 2025/08/26(火) 15:33:52 [通報]
>>2返信
そんな病院あるんだ!😱
+32
-1
-
12. 匿名 2025/08/26(火) 15:33:57 [通報]
口コミだけ信頼するより実際行ってみたら良いと思う返信
+66
-0
-
13. 匿名 2025/08/26(火) 15:34:08 [通報]
狂犬病予防やワクチン接種はどこでやったのかな返信+11
-0
-
14. 匿名 2025/08/26(火) 15:34:21 [通報]
口コミあてにしすぎてもキリがないときがある返信
近い方が通いやすいしまずは近いところに行ってみたら?
避妊手術の方法やリスクはお医者さんに聞いてみて+28
-0
-
15. 匿名 2025/08/26(火) 15:34:38 [通報]
散歩してるときに会うワンちゃんたちに教えてもらう返信+31
-2
-
16. 匿名 2025/08/26(火) 15:34:41 [通報]
>>2返信
えっ同席させてくれないとこなんてあるの?
愛想良くなくても腕がよくて、ちゃんと助けてくれる病院が良いよ。ピカーンキラキラなとこも良いかも知んないけど、古臭い見た目のとことか良かったりする。+41
-0
-
17. 匿名 2025/08/26(火) 15:34:43 [通報]
>>1返信
>ただ口コミがかなり低いです
どういう内容なの?
動物には優しいけど飼い主には態度悪い、厳しい、説教してくるとかならともかく、予約したのに診察してもらえなかったとかそもそも腕が悪いかどうかで印象変わるけど。+23
-1
-
18. 匿名 2025/08/26(火) 15:35:35 [通報]
+10
-1
-
19. 匿名 2025/08/26(火) 15:36:01 [通報]
軽い病状や予防接種なら近いところ行く返信
それ以外は大きな病院行ってる+5
-0
-
20. 匿名 2025/08/26(火) 15:36:06 [通報]
口コミの内容が気になるものだったのかな?返信
一度行ってみては?+1
-1
-
21. 匿名 2025/08/26(火) 15:36:46 [通報]
>>1返信
機械が最新でも先生の腕が悪かったら意味がない。
開腹でも先生のいい先生の方がいい!+24
-2
-
22. 匿名 2025/08/26(火) 15:36:55 [通報]
お散歩してるご近所さん達に聞くのが一番いいよ返信+17
-1
-
23. 匿名 2025/08/26(火) 15:36:56 [通報]
家から近いか返信
院内が清潔整頓されてるか
動物の扱いが丁寧、優しいか
飼い主への説明が丁寧かつ親切か
これを重要視してる+8
-0
-
24. 匿名 2025/08/26(火) 15:37:23 [通報]
>>1返信
私は開腹より腹腔鏡を選ぶわ
私自身胃がんで腹腔鏡で取ったんだけど、楽だった
開腹は帝王切開でやったけど、治りが全然違かったわ
動物病院の口コミって、動物が言ってるわけじゃなくて、受付の対応とか先生の無愛想さじゃん+5
-7
-
25. 匿名 2025/08/26(火) 15:37:34 [通報]
>>1返信
低評価口コミのところなんか絶対行かない
犬に何かあったらどうするの?
検討してる時点でありえないんだけど…+4
-9
-
26. 匿名 2025/08/26(火) 15:37:49 [通報]
>>8返信
星ひとつの内容にもよる
受付態度が悪いとかなら別に気にならないけど
病気に関してならやめとく+21
-0
-
27. 匿名 2025/08/26(火) 15:37:51 [通報]
>>9返信
横だけど動物病院に犬連れて行くときに自転車で行く人いなくない?
小型犬ならそのままカゴに入るかもしれないけど、具合悪い犬をカゴに入れて自転車乗って行くとかしないよね+4
-9
-
28. 匿名 2025/08/26(火) 15:37:56 [通報]
スタッフ全員が動物好きなオーラを感じ取れるところかな返信+7
-0
-
29. 匿名 2025/08/26(火) 15:38:29 [通報]
>>13返信
保健所一択+0
-5
-
30. 匿名 2025/08/26(火) 15:38:38 [通報]
病院選びに影響するほど腹腔鏡の方がいい手術なの?返信
まず、手術する前にワクチンやら健診で病院の雰囲気とか先生とか看護師さんの雰囲気とか見るために受診する
口コミを完全には信頼してないけど、手術のために病院さがしなら、遠くても口コミいいところにする
それしか精査する方法がないから+8
-0
-
31. 匿名 2025/08/26(火) 15:38:57 [通報]
>>1返信
口コミの低いその内容にもよる
私はレーザーで手術ができるという最新の手術をしている病院で犬のおできを取ってもらいました
最新医療を扱ってるのもかかわらず口コミがほとんどなかったのが気になってたんですが、 今思えばきっと悪い口コミは消してるんだと思う
新しくホームページを作り直すだかアップし直すと過去の口コミが消えるとか何とか
その最新のレーザー手術をする病院は最悪でした
結果肥満細胞腫という癌でしたが、 型によっては薬がとっても効くんですが
取ったがん細胞捨てちゃってんですよ
それで聞くかどうかわからなくなってるのに高額の1ヶ月3万円ぐらいするような薬を永遠に飲むように勧めてきてたんです。世田谷区ナ○エ動物病院
やることが不誠実でとんでもなかった
今までないぐらいの苦しみを味わってうちの犬は亡くなったんで本当恨んでます+30
-1
-
32. 匿名 2025/08/26(火) 15:38:58 [通報]
>>1返信
腹腔鏡手術ができる所で評判の良いところに行く+5
-0
-
33. 匿名 2025/08/26(火) 15:39:13 [通報]
人間も動物も医者は愛想がいいからって腕がいいとは限らないよ返信
今行ってる動物病院の先生は特に愛想がいいって訳じゃないけど、淡々と丁寧に診てくれる
特に問題ないよ+11
-0
-
34. 匿名 2025/08/26(火) 15:39:38 [通報]
近所にクチコミめちゃくちゃ悪い(内容は先生の態度が悪い、誤診された等)病院があるけど患畜さん多くて半錠してるよ。返信
私はクチコミの良さで選んで実際に先生の人柄も良かったし仕事もきっちりしてくれる。でも町医者みたいな感じだから、骨折や大きな手術の時は結局よその病院紹介されてそこに通院したよ。+3
-0
-
35. 匿名 2025/08/26(火) 15:41:02 [通報]
>>31ですが肥満細胞腫(犬がかかる癌)の取り残しもされてました返信
本当訴えてやりたいぐらいの病院ですよ
口コミの内容大事
内容書かれてなくて★5とか★1は信じない方がいい
一言だけとかも信じない方がいい+15
-0
-
36. 匿名 2025/08/26(火) 15:41:28 [通報]
>>2返信
猫だけど一晩入院させたらしっぽの先折れ曲がって帰ってきた
長毛種だからその場では気づかずに帰ってから触ってて気づいた
すぐ病院に連絡したけど「うちではそういった事故はありません、あればすぐに気づくはずですよw」と半笑いで言われたけど、それまでずっと身体撫でてるから入院させる時にしっぽの先曲がってたら気づくし、入院もゲージに入れるから絶対その開閉でしっぽの先挟んだとしか考えられないのに証拠がなくて泣き寝入り
しかも一晩入院させて高い金かけて詳しい検査したのに不調の原因わからずたくさん薬が出ただけ
別の動物病院に行って血液検査の結果の紙とかレントゲンの結果(これは口頭で伝えられたとおりに)話したら
「んん?この症状でこの検査もしたの?うーん…そうですか…ちょっとね、この症状だと僕は◯◯という検査をまずしたいな」と言ってその検査してもらいすぐに原因がわかったという…
大きな川の近くにある有名な大きな動物病院で札幌ナンバー以外の車もよく停まってるから評判はいいのかもしれないけど私は二度とそこには行かないし友達や家族にもこのことは話してる
あそこの患者さんは知らずに検査検査で金取られてるんだろうね
すごく悪質だと思った+37
-1
-
37. 匿名 2025/08/26(火) 15:42:06 [通報]
Googleの口コミってアテにならない場合もあるよ返信
嫌がらせなのかとんでもない口コミ書かれて問題になってる+9
-1
-
38. 匿名 2025/08/26(火) 15:42:31 [通報]
>>27返信
自転車で来てる人沢山いるよ
地域にもよるんじゃない?都内は車持ってない人も多いから、自転車にペット用のキャリーくくりつけてる人とか、リュックの人とかバイクの人とかも多いよ+15
-0
-
39. 匿名 2025/08/26(火) 15:43:17 [通報]
主です返信
5ヶ月(もうすぐ6ヶ月)の為ワクチン済でした
ワンちゃん飼ってる知人5人位に聞くとみんな見事にバラバラの動物病院です
近い所は待ち時間がかなり長い、予約できない、当たり外れの先生と受付がいる、たまに誤診されたというレビューもありました
口コミのいい所はこの前ノミダニ薬を貰いに行ってみたらとても優しくて綺麗で予約できて良かったのですが飼ってるのがポメラニアンで私が猿期なんですって言ったら猿期ってなに?と聞かれたのが少し気になりました(私も飼うまで知りませんでしたが獣医さんが知らないのが気になりました)+1
-15
-
40. 匿名 2025/08/26(火) 15:43:29 [通報]
>>1返信
個人的には何かあった時に抱えて走ってでも行けるようにって思うから近い場所がいい
とりあえず近場からワクチンとか健康診断とかで行ってみる
それで、1番相性の良さそうな先生がいるとこにするよ
+7
-0
-
41. 匿名 2025/08/26(火) 15:43:56 [通報]
>>16返信
横
子猫を保護して何度か通った病院が、診察に同席させてくれない病院だったことあるよ
診察室に入ったら簡単に話を聞いて「じゃあお預かりしますから外で待っててください」みたいな
診察室からは猫の叫ぶような鳴き声が聞こえるだけでめちゃくちゃ不安だった
もうその病院にはそれきり行ってないけど、口コミを見てもやっぱり評判悪い+8
-0
-
42. 匿名 2025/08/26(火) 15:44:18 [通報]
>>11返信
あるんです
板橋区に
女医さんのところです
病院変えました
+4
-0
-
43. 匿名 2025/08/26(火) 15:44:52 [通報]
>>41返信
東京猫医療センター?+0
-2
-
44. 匿名 2025/08/26(火) 15:45:16 [通報]
うちの愛犬、乗り物酔いするからとにかく近い所、で選んだら医師が横柄な態度で失敗した(口コミも最悪)腕は良い感じだったけど評判と距離のバランスいいところに変えてからは満足してる返信+2
-0
-
45. 匿名 2025/08/26(火) 15:45:24 [通報]
>>27返信
ち、い、き、に、よ、る!!+8
-1
-
46. 匿名 2025/08/26(火) 15:45:59 [通報]
>>2返信
猫で臆病でパニックになり発狂するタイプや攻撃的で襲いかかるタイプは、鷹用の軍手装備して押さえつけて拘束して処置をするので、飼い主には見せられません。
飼い主からすると乱暴に見えてしまいショックを受けたりクレームになるので。+27
-1
-
47. 匿名 2025/08/26(火) 15:46:50 [通報]
>>1返信
口コミの内容にもよると思う。
もしかしてクレーマーが粘着してるとかライバル病院が書いてる場合もあるから。それにいいと思った人は口コミを書かない事も多いし。
私は家から近い事は1番の強みだと思う。一刻を争う症状の時早く対応してもらえるから。まずは口コミ内容が悪すぎじゃないなら健康診断とかで偵察で行ってみて、嫌な感じがするかどうかみるのがいいと思うよ。
病院を一軒に決める必要はないから、2軒ぐらいをかかりつけにして休診日や目的で使い分けるのもいいかも。+12
-0
-
48. 匿名 2025/08/26(火) 15:46:55 [通報]
休みが少ない、待合室が広い、診察料が安い、採血が上手い、何かあったら大学病院への紹介状を出してくれる返信+1
-0
-
49. 匿名 2025/08/26(火) 15:47:10 [通報]
>>45返信
横だけどなんで伯方の塩みたいに叫ぶのwww+4
-0
-
50. 匿名 2025/08/26(火) 15:48:22 [通報]
>>25返信
あまりに酷い内容の低評価は参考にしないよ。
あの手は精神疾患や人格障害が逆恨みして書いてるので。+14
-2
-
51. 匿名 2025/08/26(火) 15:49:19 [通報]
>>27返信
うちは小型犬だから自転車で行く事も多いし、車で行く時もなるべく信号が少なくて近い方がいいと思うよ。
自転車の時はペット用リュックで背負って連れていってます。+4
-0
-
52. 匿名 2025/08/26(火) 15:49:32 [通報]
口コミが良いところにするかな。返信
でも何故か動物病院て口コミが4.0以上のところが多くて、あまりマイナスな事書かれてるの見たことないな。
家から歩いて5分のところ、歩いて15分〜20くらいの所3ヶ所あるけどどこも口コミ良いんだよね。
引っ越してきたばかりの時は1番近い所に行ったけど、対応あまりよくなくて結局少し遠いけど歩いて20分の所に通ってる。車なら5分。+2
-0
-
53. 匿名 2025/08/26(火) 15:49:35 [通報]
>>39返信
猿期知らないぐらいで獣医の腕を疑う方が意味わかんない。
そもそも猿期なんて言われ始めたのも最近で医学的な用語じゃないし、獣医は犬猫のことしか勉強しないわけじゃないですよ+16
-0
-
54. 匿名 2025/08/26(火) 15:49:42 [通報]
>>27返信
都内で動物病院に駐車場ないから自転車で行くよー2人でいければパーキング探す係と診察に行く係で分けられるんだろうけどね、でも自転車の距離に動物病院たくさんあるから大丈夫。+8
-0
-
55. 匿名 2025/08/26(火) 15:49:43 [通報]
>>1返信
まぁ主一回行ってみたらいいんじゃない?
耳掃除とか相談とかなんでも良いけどそれで先生の様子や院内の雰囲気見たらどう?
オペに関してはやってみないとわからないよね
それか近所散歩してその動物病院通ってる人探して聞くとか?+8
-0
-
56. 匿名 2025/08/26(火) 15:50:48 [通報]
>>29返信
なんで?私は動物病院でやってるよー。保健所とか区のやつだと日にち決まってて面倒だし+3
-0
-
57. 匿名 2025/08/26(火) 15:50:53 [通報]
>>41返信
保護猫は人慣れしてないので、医者や看護師に恐怖して暴れるからね。
あとノミダニや各種病気を持ってる可能性が高いので、他の動物から隔離して感染防止しないといけない。
診察室では普通みませんよ。+7
-0
-
58. 匿名 2025/08/26(火) 15:51:08 [通報]
>>39返信
ポメの猿期って言葉は医療には関係ないから知らなくても問題ないよ
生え変わりで見た目か猿みたいになるから一部で「猿期」って呼んでるだけだから、「猿期を知らないなんて!!」的な考えは違うと思う+21
-0
-
59. 匿名 2025/08/26(火) 15:51:41 [通報]
>>53返信
そうなんですね、若い先生で僕はポメラニアンの子犬たくさん見てるけど猿期って初めて知りましたと言われたので+0
-3
-
60. 匿名 2025/08/26(火) 15:51:56 [通報]
>>39返信
ポメちゃんなんですね~
うちもポメラニアン飼ってます。
実際のところは通ってみないとわからないですが、ポメラニアンや小型犬に多い病気もあるので詳しい先生のほうがいいのかな?と思いました。
私の通っているところは先生が数人いるんですが、今ポメ禿の治療をしているんですが前の先生は原因不明ですね~栄養とらせて
で終わりで、今の先生は投薬の提案もしてくれました。
合う病院が見つかるといいですね。
+0
-0
-
61. 匿名 2025/08/26(火) 15:51:58 [通報]
ネットのくちコミは、サクラもいるし、あんまりあてにしないかな。腹腔鏡にメリットは感じるから手術まではそこに行ってみて嫌なら後で変わってもいいかも。返信+1
-0
-
62. 匿名 2025/08/26(火) 15:52:25 [通報]
>>2返信
コロナ禍では密だからって同席できなかったなー+2
-1
-
63. 匿名 2025/08/26(火) 15:53:14 [通報]
昔言ってた病院、入院して迎えに行ったら死にそうな飼い犬がいて体は汚れて膿がでてる、明らかに入院前より具合悪いのに、返されて他の病院行ったらあぶたい状態だならそのまま預かり、即手術になるほどの状態返信
あそこの病院は絶対許さない
その後口コミ見たら、⭐︎4とかついてた
+4
-0
-
64. 匿名 2025/08/26(火) 15:53:48 [通報]
>>39返信
他の病院はないの?+0
-0
-
65. 匿名 2025/08/26(火) 15:54:43 [通報]
>>2返信
助手の方さえいない動物病院で手術する時先生に愛犬の手を押さえておくように言われた
無愛想だけど腕の良い先生だったなー
自分語りすいません+5
-0
-
66. 匿名 2025/08/26(火) 15:55:03 [通報]
>>39返信
こういう無知が口コミ低評価つけてるのもよくある+16
-0
-
67. 匿名 2025/08/26(火) 15:55:49 [通報]
>>1返信
かかりつけは1カ所だけじゃなくても
いいと思うよ?
先生も得意な分野があるから症状によって
病院も分けるなんて事もある。
うちはポメ2匹だけど、避妊と去勢手術は
かかりつけじゃないとこでやった。
それこそ、腹腔鏡手術で。
かかりつけは避妊と去勢手術をしてなかったんだよね。
犬の散歩中に会うご近所さんに聞くのも手だよ。
うちは引っ越したあとにそれで決めた。
あと自分でも探して決めたとこもあるよ。+10
-0
-
68. 匿名 2025/08/26(火) 15:56:37 [通報]
>>38返信
避妊手術の帰りも!?
タクシー使わないで自転車!?
+0
-5
-
69. 匿名 2025/08/26(火) 15:56:42 [通報]
手術の予定あるのかな?ないなら口コミ良い方にとりあえず行ってもしもの時のために近所のペット飼いやブリーダーさんやペット学校あるならそこら辺で情報収集。ショードッグ扱ってるブリーダーさんはこだわってるから良い病院知ってる返信+0
-0
-
70. 匿名 2025/08/26(火) 15:57:19 [通報]
>>39返信
医学用語でもない、成長過程で見た目が変わる時期をポメラニアン飼いが勝手に猿期って読んでるだけでしょ?+8
-0
-
71. 匿名 2025/08/26(火) 15:57:22 [通報]
>>27返信
昔わんこ飼ってた時はキャリーケースに入れて荷台にくくりつけて、自転車押して歩いて行ってた+5
-0
-
72. 匿名 2025/08/26(火) 15:59:43 [通報]
>>39返信
動物病院で病気でもなんでもないのに「うちの子今猿期なんです」とか言う心理が分からない
可愛いですね~とか言ってほしかったのかな+14
-1
-
73. 匿名 2025/08/26(火) 15:59:46 [通報]
>>31返信
その地区で探してたからヒントありがたい
そこはやめとく+10
-0
-
74. 匿名 2025/08/26(火) 16:00:27 [通報]
>>43返信
東京じゃなくても全国にそういう病院はあるよ+1
-1
-
75. 匿名 2025/08/26(火) 16:00:38 [通報]
>>72返信
ほんとそれ笑+5
-0
-
76. 匿名 2025/08/26(火) 16:01:22 [通報]
>>69返信
生業(ブリーダーやトレーナー)でペットを扱ってる人は、よっぽど信頼関係が築けている相手じゃないとかかりつけ医を教えない人が多い。
なぜなら、◯◯さんの紹介で来ましたと告げた飼い主が獣医師や病院とトラブル起こしたら自分も巻き込まれるので。
+4
-0
-
77. 匿名 2025/08/26(火) 16:02:28 [通報]
>>59返信
横だけど知ったかする先生より良くない?+16
-0
-
78. 匿名 2025/08/26(火) 16:02:44 [通報]
症状関係なく全身触ってくれる先生返信+1
-0
-
79. 匿名 2025/08/26(火) 16:03:25 [通報]
>>1返信
え?今って腹腔鏡の避妊手術があるの?
私が通っているところは高度医療の動物病院だけどそんなのない+0
-0
-
80. 匿名 2025/08/26(火) 16:04:13 [通報]
>>68返信
それは知らないw
私は自家用車かタクシーが主だから、健診とかフィラリアの薬もらう時、春とか秋の天気いい時はたまーにリュックに自転車でいくけどね
具合が悪い時とか入院、手術の後は絶対車つかうけど+0
-0
-
81. 匿名 2025/08/26(火) 16:06:07 [通報]
今の日本の夏、朝も夕方も暑過ぎて車以外でペット移動できないよね...。返信
キャリーの中の温度ぐんぐん上がってぐったりする。+5
-0
-
82. 匿名 2025/08/26(火) 16:06:54 [通報]
>>2返信
猫の爪切りだけでも処置室でやる病院に通ってるから目の前で様子を見ることができなくて残念
やり方を参考にしたいんだけどね+3
-0
-
83. 匿名 2025/08/26(火) 16:07:15 [通報]
>>18返信
スナネズミが居るー♪+5
-0
-
84. 匿名 2025/08/26(火) 16:07:38 [通報]
言い方はそっけないけど、こちらが聞いたことに対してはめんどくさがらずに丁寧に分かりやすく答えてくれたり、とりあえず薬だけ出して様子見とかじゃなくその場で即座に必要な検査をしてくれる動物病院にずっと通ってる返信
受付とか助手の人たちは、飼い主にもペットにも物腰が柔らかくて優しい
今の先生のお父さんの代の頃から同じ場所で長くやってて、信頼して通ってる人も多い+4
-0
-
85. 匿名 2025/08/26(火) 16:08:04 [通報]
夫が獣医だけどしっかり説明してくれる所が良いよ。返信
料金は病院に寄って色々だから迷うよね。+1
-2
-
86. 匿名 2025/08/26(火) 16:08:15 [通報]
>>45返信
飼い主の方針による+0
-1
-
87. 匿名 2025/08/26(火) 16:08:31 [通報]
>>27返信
毎年恒例の健康診断や予防接種ぐらいなら自転車で連れてってたよ。リュックを前抱きにして犬は顔出せるようにして、速度はゆーっくりいつでも止まれるぐらいのスピードで。去勢後のお迎えはさすがに電車使ったけど。+2
-0
-
88. 匿名 2025/08/26(火) 16:09:40 [通報]
>>27返信
そりゃ明らかに具合が悪ければ車かタクシーを使うけど、健診とかなら自転車で行くよ
私の場合は自転車で片道10分くらいだし+7
-0
-
89. 匿名 2025/08/26(火) 16:11:41 [通報]
>>2返信
うちの病院、コロナ辺りから採血とかは同席させてくれなくて。診察は同席するけれど。そういう病院はあるのかなあ?
でも、診察室から泣き声が聞こえると大丈夫かなあって心配になる。+6
-1
-
90. 匿名 2025/08/26(火) 16:11:57 [通報]
>>28返信
うちは猫がお世話になってるんだけどスタッフ全員犬派オーラを隠せてないのが微妙に気になる
あと院長の飼い犬が院内ウロウロしてるのもちょっと…+1
-2
-
91. 匿名 2025/08/26(火) 16:11:58 [通報]
>>80返信
え、だから結局具合悪い状態の動物を自転車に乗せて通院してる人なんていないんじゃないの?
+0
-3
-
92. 匿名 2025/08/26(火) 16:12:12 [通報]
規模が小さくて(先生一人だけとか)患畜?が少なめだと薬の種類が少なくてその中で対応しようとするから合わない薬を処方される可能性があるよ返信
ある程度の獣医と看護師が常駐してる中規模の動物病院がいいよ+1
-0
-
93. 匿名 2025/08/26(火) 16:12:15 [通報]
>>12返信
そうだよね。
嫌なら次って感じで、自分に合った病院(先生)を探せば良い!
+6
-0
-
94. 匿名 2025/08/26(火) 16:13:10 [通報]
口コミ少なくて心配になるけど意外と開業して間もない病院が先生もやる気に満ち溢れてるし新しい患者さん逃すまいと頑張ってくれるから対応よかったりする返信
+3
-0
-
95. 匿名 2025/08/26(火) 16:13:38 [通報]
>>59返信
わざわざ「この子猿期なんです」とか言ってくる飼い主がいないだけじゃない?+9
-0
-
96. 匿名 2025/08/26(火) 16:13:51 [通報]
>>1返信
腹腔鏡の腕が良いならそっちにしてあげた方がワンコの負担は小さいかな。
うちはうさぎも飼ってるので、小動物もみれる動物病院探しました!!
インコやハムスターも助けてもらったという口コミで行きました。
案外、犬、猫以外無理って断られます😭😂+2
-1
-
97. 匿名 2025/08/26(火) 16:14:25 [通報]
>>91返信
めんどくさい絡み方しないで
そんなの人によるでしょ
+3
-0
-
98. 匿名 2025/08/26(火) 16:14:29 [通報]
実家の犬も先代犬もお世話になってた病院。返信
先生はボソボソ喋るけど犬にはデレデレで優しい。
人見知りする先代犬もこの先生には自らお腹見せてたw
治療は可もなく不可もなくだけど比較的良心的な金額。
先代犬の時はもう1件、↑がお休みの時に体調不良になったら家から1番近い夜間も診てくれる病院にもお世話になった。
検査の結果、通院してる先生への連絡のメモを渡してくれる。
今の子も必要な時が来たらお世話になるつもり。+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/26(火) 16:15:22 [通報]
うちの近所で、それなりに患者が多そうなところ、電話した時の印象が悪くないで決めた返信
良くも悪くも個性的な先生なのでGoogleの口コミでは悪い評価もあるけど、実際に受診してみたら嫌な印象なかったし、先生自身も猫を多頭飼いしてる人なので信頼している
患者が多くなりすぎて今は完全予約制になっちゃったのが困る+2
-0
-
100. 匿名 2025/08/26(火) 16:16:32 [通報]
料金設定が元々高めだったのにどんどん値上がりしていく…返信
猫の耳掃除だけで1500円って高くない?
しかもやっときましたって事後報告とか何か銭ゲバっぽくて印象悪い+3
-0
-
101. 匿名 2025/08/26(火) 16:18:37 [通報]
主治医の先生に名医だからと紹介された先生が乱暴で返信
人間なら言葉が通じるから「手早いし良い先生だから信じてね」
って言えるけど、ただ目を白黒させて驚いて我慢してた。
ストレスだったろうなぁ
私は優しく動物を触る先生がいい。+10
-0
-
102. 匿名 2025/08/26(火) 16:25:02 [通報]
>>100返信
適正価格だと思う
耳掃除って意外と時間とられるし+2
-1
-
103. 匿名 2025/08/26(火) 16:33:14 [通報]
>>72返信
ポメラニアン?チワワっぽいですねって言われたので猿期なんですって言いました+2
-8
-
104. 匿名 2025/08/26(火) 16:33:46 [通報]
>>102返信
そうなんだ、ちなみに爪切りは800円+3
-0
-
105. 匿名 2025/08/26(火) 16:35:15 [通報]
>>22返信
犬飼い同士なら気軽に教えてくれるよね+2
-0
-
106. 匿名 2025/08/26(火) 16:35:50 [通報]
>>12返信
自分に合う合わないってのもあるからね。自分で選ぶと良いとおもう。
+0
-0
-
107. 匿名 2025/08/26(火) 16:43:50 [通報]
>>60返信
横
ポメは謎の脱毛(ポメハゲ)する子は意外と多いですよね
うちはトイプーでしたが謎脱毛で最終的にはチャイクレに少し毛が生えた程度までハゲました。
ポメはトリミングでバリカン入れても毛根ストライキおこして生えてこなくなるし、原因不明の脱毛は本当に原因不明で他に症状ががなければ、人間のハゲと同じで見た目だけの問題なんです。
投薬治療も「特効薬です」ではなくて「なんでかコレ使うと生えたりするから試してみる?」ってふんわりしたものになります。
そして投薬治療には副作用がつきもの。
その副作用の可能性を考えて投薬治療を提案しない先生だったのかもしれません
うちの偽チャイクレは投薬等の治療はせず、ポヤポヤしてる毛は刈り取って、保湿をし洋服を着せていましたが、特に問題なかったです。
謎ハゲのメリットは洗ってもスグ乾くこと、カットで悩まないこと、カットが早いこと
デメリット(?)は見た目がチャイクレなので、道行く人に「何犬ですか?」って聞かれるだけです+3
-1
-
108. 匿名 2025/08/26(火) 16:45:28 [通報]
>>103返信
ポメラニアンかどうか確認されてるんだからポメラニアンですでいいじゃん+4
-0
-
109. 匿名 2025/08/26(火) 16:46:50 [通報]
>>102返信
病院によって値段設定っていろいろなんだなとガルちゃんをやってて思うわ
検査も毎年やるところもあったり、うちのほうは節目(5歳10歳みたいな)で検査だったり
いろいろなんだなと
ケガの治療も実際に違うなあとおもったこともあったし、
主も自分やペットにあった治療をしてくれる人に出会えたら良いね+1
-0
-
110. 匿名 2025/08/26(火) 16:47:40 [通報]
>>100返信
爪切り耳掃除の価格は暴利ではない(猫は2人〜3人でやることが多いので犬よりちょっと高い設定が多い)
ただ頼んでもないのに「やっときました」で金出せは違う
「お願いしてませんよ?」ってオーダーしてないんだからなぜ払うのか?って話した方がいいよ+0
-0
-
111. 匿名 2025/08/26(火) 16:50:16 [通報]
獣医さんには愛想の良さなど求めてないけど、ちゃんとコミュニケーション取れる人じゃないと困る返信
HPやSNS、ブログで「子供の頃から動物大好き、野良猫に引っ掻かれても怖くないし名誉の勲章♪」とか言ってた女性獣医師のクリニックに捕獲したばかりの野良猫を連れて行たら、汚いものでも見るような対応で指一本触れる事もしなかった 真っ白で全然汚れていない綺麗な猫だったからとよっぽど嫌だったんだなと
もちろん事前に連絡して「捕獲したばかりの野良猫を診てもらいたいのですが大丈夫ですか?」ということを伺って許可もらっていたし、暴れないようにネットに入れてのにそれ
すぐ他の動物病院に行ってちゃんと検査したり診てもらった
獣医師さんは動物が好きで仕事熱心なかたが多いからあれは衝撃的だった+9
-0
-
112. 匿名 2025/08/26(火) 17:00:31 [通報]
>>15返信
これが一番だと思う+6
-0
-
113. 匿名 2025/08/26(火) 17:05:43 [通報]
>>12返信
口コミあまり高くない(星だけ評価)動物病院かかったら、先生が人間にはめっちゃ塩対応なだけだった
飼い主に甘さがあると物凄く怒られる
患畜には底抜けに優しい
また動物を迎える事があればお願いしたい+8
-0
-
114. 匿名 2025/08/26(火) 17:10:51 [通報]
私としては、爪切りがうまい獣医は信頼できると思っている。爪切りしてと頼んだら、看護師さんがしっかり保定してしかも時間がかかる獣医もいれば、保定まったくいらずに動物の動きに合わせてめちゃくちゃ流れるように早く切る獣医もいる。爪切りがうまい獣医は、ほかにも、手術跡がきれい、説明がわかりやすい、手術や検査で毛を剃るときの剃り方も丁寧とか、器用さを感じることが多い。いい獣医だなと思えて安心して付き合えた獣医は爪切りがとにかく美味かった。返信+1
-0
-
115. 匿名 2025/08/26(火) 17:11:34 [通報]
今って腹腔鏡なんてあるんだ返信
初めて知った+2
-0
-
116. 匿名 2025/08/26(火) 17:39:03 [通報]
うちは犬を飼ってて犬仲間から「いいらしいよ」と聞いたのでちょっと行ってみたら良かったのでずっとそこにお世話になってるんだけど(犬仲間はたくさんいるけど少し離れてるせいか、知ってる人は誰もかかってない)、少し前から猫も飼い始めて、その猫を来週その病院に連れて行く返信
避妊もそこでお願いするつもり
猫と外出もした事もなければうちがその猫を病院に連れて行くのも初めてでかなり不安(初診で見てもらって次の週に避妊手術)
先生もスタッフもみんないい人で、口コミを見ると2匹飼っててその病院と他の病院とで避妊を受けたけど明らかにその病院の方が術後の回復が早かったって書いてあったから、その口コミを信じてみようと思う+4
-0
-
117. 匿名 2025/08/26(火) 17:52:55 [通報]
>>108返信
ますます謎だよね+4
-0
-
118. 匿名 2025/08/26(火) 18:04:09 [通報]
私なら両方行ってみるかなあ返信+1
-0
-
119. 匿名 2025/08/26(火) 18:04:44 [通報]
>>36だけど県外ナンバーと書こうとしてヒグマ被害について検索してた札幌がカ行とサ行間違えて指触れてそのまま入ってしまった(*_*;返信
場所は北海道ではないです!みんな間違えたら困るので訂正します!
とある県なんですが詳しく書けないのがもどかしい…+5
-0
-
120. 匿名 2025/08/26(火) 18:19:18 [通報]
>>13返信
公民館やJAとかの駐車場に来るやつじゃない?+0
-0
-
121. 匿名 2025/08/26(火) 18:19:47 [通報]
>>1返信
ほかの動物病院ないの?避妊手術なんて何回もやるもんじゃないんだから体の負担が少ない腕のいい医者を探すわ+4
-0
-
122. 匿名 2025/08/26(火) 18:20:14 [通報]
>>1返信
わんちゃんが元気なうちに気になる病院2か所以上まわって、自分に合うところにした方がいいよ
口コミも大事だけど先生との相性とか方針ってあるから
素敵なわんこライフを+4
-0
-
123. 匿名 2025/08/26(火) 18:22:22 [通報]
>>15返信
お散歩で会う人に何気に聞いてみたら良いんじゃないかなあ。色々情報入るよ。+5
-0
-
124. 匿名 2025/08/26(火) 18:25:05 [通報]
>>31返信
わんちゃんもご主人様もとても大変な思いをされましたね
その地区に住んでいるわけではないですがそんな病院許せないです
+7
-1
-
125. 匿名 2025/08/26(火) 18:29:15 [通報]
>>1返信
うちの場合だけど
最初のかかりつけは病院の滞在時間は最小限で検査とかもスピーディだった
動物優先な先生だったんだろうけど、人間に塩すぎてコミュニケーションがうまくとれなくて不安になって転院した
転院先の先生はすごく優しくて話をすごくきいてくれたけど、ペットが騒いでも急ぐことはなく滞在時間がいつも長めだったし、動物にはちょっとスパルタに思えた
でも通ううちにうちの猫も慣れてくれた
どっちも長所短所はあるし人によって選ぶ方は変わると思うけど、私は後者に転院してよかったと思ってる
何か所か行ってみることをおすすめするよ+1
-0
-
126. 匿名 2025/08/26(火) 18:39:10 [通報]
>>89返信
うちの病院もそうだよ
24時間年中無休で診てくれる病院
いつでも診てもらえるし採尿も病院でやってくれるし良いと思ってたけど、奥に連れて行かれて怖がってる声が聞こえてくると胸が締め付けられる。変えた方がいいのかな。+4
-0
-
127. 匿名 2025/08/26(火) 18:49:19 [通報]
>>11返信
世の中知らなさすぎ!
普通にあるよ。
むしろ飼い主同伴じゃないと、治療できないって甘やかしすぎでしょ+2
-8
-
128. 匿名 2025/08/26(火) 19:09:41 [通報]
>>127返信
横だけど飼い主さんが近くにいたり飼い主さんも一緒に押さえつけたりすると飼い主さんに対する信頼がなくなる子もいるから
痛い治療したり嫌なことする時はわざと飼い主さんと引き離す病院もあるみたい
それ以外でも引き離してお会計だけ呼ばれるところは気をつけたほうがいいのかなー?
先生も腕だけじゃなく飼い主さんとの相性もあるし実際何度か通ってみてじゃないとわからないよ+6
-0
-
129. 匿名 2025/08/26(火) 19:18:28 [通報]
>>127返信
甘やかすとか、変な発想。
診察中に飼い主に詳しい症状を聞いたり治療の説明するのに同伴が必要な場合もあるのに。
動物が直接獣医さんとやり取りできるとでも?
世間知らなすぎなのはどっちなんだか+4
-1
-
130. 匿名 2025/08/26(火) 19:47:58 [通報]
2つかかりつけ持ってたほうがいいよ返信
近所の予防接種しにいくとこと、少し大きめの設備がちゃんとしてる病院+3
-0
-
131. 匿名 2025/08/26(火) 20:46:52 [通報]
私は駐車場を見たよ どの時間帯にも車がけっこう停まってる病院にきめました返信
結果、大当たりでした!+1
-0
-
132. 匿名 2025/08/26(火) 21:27:32 [通報]
>>2返信
前に行ってたところは処置の様子全然見せてくれなくて不安だったけど、見せてくれる病院になったらそれはそれで目を背けたくなるようなショッキングな光景だった。
病気の治療だからっていうのもあるけど…
見せてくれないのも優しさだったのかと思うよ。+2
-0
-
133. 匿名 2025/08/27(水) 05:03:22 [通報]
最初は近隣の病院に深く考えず行ってたけど、ドッグランに通ううちに飼い主さん達と情報交換などをするようになりました。返信
+1
-0
-
134. 匿名 2025/08/27(水) 10:47:38 [通報]
腹腔鏡のほうが犬にとっても負担が少ない。返信
私は、最初は例えば皮膚のこととか、あまり重大でない症状を見てもらうテイでかかってみて、
対応とか見て判断しています。
いくつか行ってみて、
病院によって同じ薬の値段が倍違ったりするので、症状によって通い分けるようになりました。
いずれセカンドオピニオンも必要になるので、複数かかりつけがあってもいいですよ。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する