ガールズちゃんねる

小6娘に同級生男子から「5万円相当のポケカ」プレゼント、返さないと法的トラブルに? 弁護士が注意点解説

91コメント2025/09/01(月) 08:07

  • 1. 匿名 2025/08/31(日) 13:32:47 

    「これ、Aくんがくれたんだけど…」

    都内に住む会社員の女性に、小学6年生の娘が差し出したのは10枚のポケモンカード(ポケカ)。Aくんは小学校の同級生。特別に仲が良いわけでもありませんが、娘に好意を寄せている様子だったといいます。


    10枚のうち3枚が1万円を超えるもので、中には2万円以上でやりとりされているものも。合計すると5万円以上になり、「小学生のプレゼントとしては高額すぎる」と女性は悩んでしまったのです。

    結局、女性は娘にポケモンカードをすべて返させましたが、「もしも受け取ったままだったら、思わぬトラブルに発展していたのではないか」という疑問が残りました。


    法律上、モノを「あげる」と言って、相手に渡せば、贈与契約が成立します。

    しかし、民法5条では、未成年者の契約は原則として、親の同意が必要であり、同意がなければ取り消すことができます。

    つまり、Aくんの親が贈与契約を取り消せば、所有権はAくんに戻り、娘さんはカードを返却しなければなりません。
    返信

    +4

    -12

  • 2. 匿名 2025/08/31(日) 13:33:45  [通報]

    AIイラストきもちわるい
    返信

    +129

    -8

  • 3. 匿名 2025/08/31(日) 13:33:51  [通報]

    もらっても嬉しくない…
    返信

    +81

    -6

  • 4. 匿名 2025/08/31(日) 13:34:03  [通報]

    アホくさw
    返信

    +3

    -1

  • 5. 匿名 2025/08/31(日) 13:34:08  [通報]

    調べて知らなければただの紙
    返信

    +107

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/31(日) 13:34:36  [通報]

    >>1
    「返した方がいいかな」とか迷う余地など1ミリもなく、知った時点で即座に相手の親に連絡して返すよ。
    返信

    +133

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/31(日) 13:34:36  [通報]

    Aくん将来パパ活おぢさんになりそう
    返信

    +54

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/31(日) 13:34:39  [通報]

    税金の話?
    返信

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/31(日) 13:34:47  [通報]

    生成AIのイラストってなんかやな感じだよねー
    人間味がないっていうか
    なんか気味悪い
    返信

    +32

    -2

  • 10. 匿名 2025/08/31(日) 13:34:55  [通報]

    めちゃくちゃ富豪の息子なら上手いことやってキープ
    返信

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/31(日) 13:34:57  [通報]

    ガル子ママの契約は無効
    返信

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/31(日) 13:35:04  [通報]

    相手の親を介して返却するし学校の先生に報告する
    トラブルの元でしかない
    返信

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/31(日) 13:35:14  [通報]

    ポケモンカードもらって喜ぶ小6女子ってどのくらいいるんだろう
    返信

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/31(日) 13:35:20  [通報]

    私妖怪メダルもらったことあるけど他の子と金銭交換したよ
    返信

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2025/08/31(日) 13:35:20  [通報]

    後に頂き女子と言われ世間を騒がせたのはまた別の話
    返信

    +0

    -5

  • 16. 匿名 2025/08/31(日) 13:35:24  [通報]

    法的にどうあれ、お互い様って言えないレベルのやり取りはしないように躾けるわ
    返信

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/31(日) 13:35:30  [通報]

    くしゅくしゅにして柔らかくするといざという時も💩の後にケツ拭けるよ
    返信

    +0

    -3

  • 18. 匿名 2025/08/31(日) 13:35:33  [通報]

    んじゃいじめで取られたものを相手方が「くれるって言ったから」って言い張ったとしても取られた側の親が「許可してないよ」って言えば戻ってくるってことだね
    返信

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/31(日) 13:35:51  [通報]

    主さんが ポケカ=お金になるって知ってるから金額調べて焦ったんだよね。知らなかったらただの子供のおもちゃだと思ってスルーするだろうし
    返信

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/31(日) 13:35:53  [通報]

    悩むまでもなく返すけど、親に言うべきなのか悩むな…。
    小学生のうちから好きな女の子にそんな高額のもの渡す男の子ってちょっと普通じゃないよね。
    後に事件とか起こしそうな片鱗がない?
    好意を拒否られたとか、親に言い付けられたとか逆恨みされないか不安。
    返信

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/31(日) 13:36:20  [通報]

    >>5
    カードとかってそこが怖い
    本当、興味なきゃただの紙だよね
    返信

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/31(日) 13:36:24  [通報]

    >>1
    Aくんがそのカードをどのように入手したかは不明ですが、もしお小遣いで購入したり、保護者が遊ぶ用に与えたものであれば、所有権はAくんにあると考えられます。未成年者であっても所有権は認められるためです。
    Aくん誰からもらったの?自分で買ったの?
    返信

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/31(日) 13:36:24  [通報]

    金額云々より
    そんな仲が良いわけでもない男子が下心で渡してきたのが気持ち悪いと思った
    渡せるもんなんだなって
    返信

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/31(日) 13:36:48  [通報]

    カードってちょっと傷ついてるだけで値段全然違うから多分1万もしないよ
    返信

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/31(日) 13:37:10  [通報]

    >>6
    本当そうだよね
    連絡先が分からなかったら学校を通して事情話してもらって、直接親が相手の保護者に返しに行くわ
    返信

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/31(日) 13:37:20  [通報]

    ポケカもらってもそんなに高額って絶対気づかない。
    その辺に放置したり、なんなら放置が続いたら捨てちゃう可能性も…
    返信

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/31(日) 13:37:24  [通報]

    >>13
    女子に興味なさそうな物を自分の価値だけで渡しちゃう同級生の男の子、ヤバいねw将来も自己中なプレゼントを嬢に渡しそうw
    返信

    +20

    -3

  • 28. 匿名 2025/08/31(日) 13:37:58  [通報]

    >>24
    手で触ってやり取りしてるカードで5万もつかないよね
    返信

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2025/08/31(日) 13:38:29  [通報]

    たかがポケモンカードがそんなに高額なのが気持ち悪い
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/31(日) 13:38:32  [通報]

    >>9
    なぜかわかるよね
    そのうちわからない域までいくんだろうか
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/31(日) 13:38:44  [通報]

    金額チェックするとかww
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/31(日) 13:39:45  [通報]

    >>6
    法律どうのじゃないよね
    モラルの話
    返信

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/31(日) 13:41:27  [通報]

    本日の釣りトピ
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/31(日) 13:42:06  [通報]

    >>19
    ハッピーセットのせいでお金になるんだーって知っちゃった層もいるよね…
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/31(日) 13:43:19  [通報]

    >>2
    何かすぐわかるよね、どのイラストも全体的に黄色っぽいのは何でなんだろうね(笑)
    返信

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/31(日) 13:43:36  [通報]

    相手の親に言う。あげるよと言われても高価なものだから返すと言って返す。後々もっと値上がりしたらあとになって思わぬトラブルが起こるよ!後で返せと言われたり、今は小学生の友達が数年後に価値を知ったらどうなるかな。
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/31(日) 13:43:47  [通報]

    >>1
    いくら高くても要らないもの押し付けてこられてもって感じだよね
    あとこういうのってプレミア付いてても元の価格で計算されないんだね。
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/31(日) 13:44:10  [通報]

    >>2
    いらすとやの方がいいね
    返信

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/31(日) 13:44:16  [通報]

    >>2
    男の子の薬指長くなーい?
    返信

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/31(日) 13:44:45  [通報]

    >>1
    それ、転売時の評価価格か、
    A君の購入価格かで話は変わらないの?
    まー、返すのが安牌だけど。
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/31(日) 13:45:23  [通報]

    >>2
    この程度できもちわるいって生きづらそう。
    返信

    +13

    -21

  • 42. 匿名 2025/08/31(日) 13:46:20  [通報]

    >>20
    それは悩むね。相手の子のことを思えば親にいった方がいいかもだけど、自分の子どもへのリスクを考えると本人同士で「親に返しなさいっていわれたー」とか言わせて返させた方がベターかも
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/31(日) 13:46:27  [通報]

    >>2
    だいぶ自然になってきたけど、AIって分かるのなんでだろ?
    返信

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/31(日) 13:46:48  [通報]

    >>31
    チェックはしてた方がいいと思った
    何も知らなくて、万が一そのカードを捨ててしまったりしてたら相手の男の子から
    あのカード高かったんだよね
    デートしてくれないならその分お金返してよ
    って娘さんに言う可能性もある
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/31(日) 13:46:50  [通報]

    ポケモンカードってパックでお店で売ってる価格は5枚入り180円だからあげた側は高額貢いでる自覚なんて無いよ多分
    お小遣いで買ったら可愛いポケモンのキラキラカード出た!自分のデッキでは使わないし好きな女の子にあげちゃおう!ぐらいの軽い気持ちかも
    まあだからこそどうしよう困ったねって話なんだろうけど
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/31(日) 13:46:59  [通報]

    >>2
    そこまで気持ち悪い絵でも無いような…
    普通の絵のタッチじゃない?
    返信

    +15

    -8

  • 47. 匿名 2025/08/31(日) 13:47:35  [通報]

    >>1
    ポケカって普通に買う分には300円程度だよね?
    市場で数万で取引されてるかもしれないけど、男の子は300円で買ったものなんじゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/31(日) 13:48:59  [通報]

    返して正解だと思う
    反対に娘が親に報告しないで受け取ったまま終わってたら後で大変な騒動になってたかも
    ちゃんと報告した娘さんで良かった
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/31(日) 13:49:09  [通報]

    >>2
    AIが生成したイラストなのはわかるけどこれは別に気持ち悪くはないな
    返信

    +9

    -5

  • 50. 匿名 2025/08/31(日) 13:50:41  [通報]

    >>45
    低学年ならまだあり得るけど6年生はそのレベルではないよ。
    去年名古屋の6年生が同級生に95万円の投資詐欺事件起こしたぐらいだし。
    返信

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2025/08/31(日) 13:50:43  [通報]

    >>13
    小4息子のクラスの女の子には、嫌だと言っているのに「ポケカ見せて!」「コレクション持って来て!」「ポケカちょうだい!」「沢山持っているのにくれんないなんてズルい!ケチ!」という女の子がいる。
    ポケカトラブルになりやすいから家から持ち出しもあげるのも貰うのも交換も我が家では禁止にしているけど、我が家まで来てあまりにしつこく「ちょうだい!ちょうだい!」言ってめんどくさかった。
    その子は他の子のポケカ盗難疑惑もある。
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/31(日) 13:52:48  [通報]

    >>1
    法的な問題じゃなくて、そんな高価なプレゼントは受け取れないから返すように言うのみ。
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/31(日) 13:55:41  [通報]

    >>3
    ポケカ分からない人からしたらただの資源ごみだよね
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/31(日) 13:56:13  [通報]

    >>2
    最近ブロガーもこのタイプの絵多い
    AIだったんだ
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/31(日) 13:58:58  [通報]

    >>28
    じゃあ昔のポケモンカードは
    子供がベタベタ触っていたから
    貴重なものでも値段つかないね。
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/31(日) 14:00:04  [通報]

    >>2
    気にしすぎwww
    返信

    +4

    -6

  • 57. 匿名 2025/08/31(日) 14:00:41  [通報]

    >>7
    子供のしたことだから~ってなるかもだけど、小学生でもちょっとヤバい子って既にいるもんね。
    40代のわたしが小学生の頃の同級生の男の子が、好きな女の子が出来る度にその子に付きまとって皆の前で告白とかしてた。
    された子はみんな泣いてた
    わたしはされてないけど正直気味悪かった。
    中学の時に引っ越して行ったけど今どうなってるんだろう?
    返信

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/31(日) 14:00:46  [通報]

    そのマックのハッピーセットのポケカも1万とかで取引されてるの?
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/31(日) 14:02:02  [通報]

    >>41
    はいはい、
    あなたは鈍感に生きてて偉いよっ!
    返信

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2025/08/31(日) 14:02:14  [通報]

    返す以外の選択肢ある?
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/31(日) 14:02:24  [通報]

    そもそも1P180円とかの中に何万も価値がつくレアが同封されてるってことなの?
    しかも素手で触ったら価値が減るくらいの?
    かなり取り扱い注意だね
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/31(日) 14:05:48  [通報]

    >>20
    悩むよねー。でも、後々「親にバレたから返して」「え?返したじゃん!」「返してもらってない!」とか揉め事になりそうだから、やっぱ親に言った方が無難かなぁ。
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/31(日) 14:08:03  [通報]

    >>5
    ついでにポケカは再販で値段が変わるから調べても値段は流動的。
    息子が欲しがっていたカードは最初は5000円しておねだりされても買ってあげれなかったけど1年くらいで流通量が増えて50円になってたから息子がお小遣いで買っていた。
    コレクター人気が高いカードはちょっとの傷や日焼けで値段が下がるから子供が雑に保管したやつは値段が下がる。
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/31(日) 14:08:39  [通報]

    子どもいないし自分でもやらないからカードバトルがよくわからないんだけど先日のハッピーセット騒動でそんなにすごいものなのかと実感した
    知らなかったらポケモンのグッズかなー程度で気づかないかも
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/31(日) 14:09:03  [通報]

    >>55
    ⚠24と28は現在の話をしていることに注意が必要です
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/31(日) 14:09:41  [通報]

    返して返した証拠もなきゃダメだよ
    だから相手の親に必ず返す、子供から子供はだめだよ!
    カード恐るべし
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/31(日) 14:11:05  [通報]

    >>6
    ものをもらうって思ってる以上に重い意味があったりするからね
    後腐れなく自由に生きたいなら余計なものはもらわない方が安心なのよ
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/31(日) 14:15:01  [通報]

    >>22
    ポケカ好きなら親がボックス買いしてあげてたんじゃないかな、ボックスで買えばレアカード必ず入るから
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/31(日) 14:22:18  [通報]

    >>20
    言った方がいいと思う
    親が高額ポケカが無かったことに気づいて男の子に聞いて『○○ちゃんが欲しいって言ったからあげた』とか言われたらたまったもんじゃないよ

    そもそもその高額ポケカを子どもが持っていることを親が把握してたのかもわからないし親のコレクションから勝手に持ってきた可能性もないわけじゃない
    女の子に勝手にそんな高額なものを渡そうとする子だって親も知っておいた方が絶対いい

    まあそういう子の親がどういう親かわからないから不安だけど
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/31(日) 14:25:32  [通報]

    >>2
    そんな事言ったってこれからもっとこんなイラストだらけの世の中になってくよ
    返信

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/31(日) 14:25:38  [通報]

    >>43
    指がおかしい
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/31(日) 14:25:59  [通報]

    >>2
    何がどう気持ち悪いのか分からなかった…
    返信

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/08/31(日) 14:27:20  [通報]

    >>38
    あの絵の、縞模様の髪の毛と変顔が嫌い
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/31(日) 14:34:15  [通報]

    >>20
    その男の子は高額なカードっていうのは知らなかったんじゃない?たまたまもらった側のお母さんが相場を調べて高額だと知ったんじゃないかな。
    子供にとってはこのカードいらないしあげちゃおみたいな感覚。
    返信

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/31(日) 14:34:31  [通報]

    >>7
    東南アジアでキャラグッズや時計ちらつかせて児童買春しそう
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/31(日) 14:40:42  [通報]

    >>1 小6のくせに重たい男過ぎる。
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/31(日) 14:42:48  [通報]

    >>5
    というか、私にしたらただのゴミ。
    返信

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/31(日) 14:44:13  [通報]

    >>12
    みにもん
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/31(日) 14:45:38  [通報]

    >>2
    私もそれを言いにきた。気持ち悪いからあまり使わないでほしい
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/31(日) 14:52:31  [通報]

    >>74

    記事の中では10枚中3枚が1万円越えって書いてるから偶然とは思えないな
    今時の小6だったらネットも使えるし友達同士でカードの情報交換とかもしてると思うよ
    私はポケカわからないからあれだけどレアカードはキラキラしてたり見た目である程度わかるんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/31(日) 15:00:42  [通報]

    息子が成人して家から離れてから引っ越して残ってるものテキトーに処分してと言われたけど、とりあえずは新居に運んでほっといて忘れていたら何年かして
    カードは?と聞かれてとりあえずまとめて取っておいたのを渡した、専門店に行って調べたら10万以上で売れたらしい!良かった取っておいて、でも知らないから捨てようと思った、あとゲームソフトとベイブレードやら取っておいてた
    カードすきだよね?男
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/31(日) 15:01:34  [通報]

    >>1
    返して正解。
    法的とか悩むとか以前の話。
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/31(日) 15:06:25  [通報]

    >>6
    だよね
    「高いカードをあげたんだから、キスさせてよ」とか
    相手の子が、そういうことをやらない子だったとしても、
    娘の今後のためにも返す
    「簡単に物をもらったらいけない、相手は対価が欲しくなるもの」って教える
    返信

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/31(日) 16:44:25  [通報]

    お母さん、そこでカードを調べるのがすごいね
    私だったら「良かったねー」で終わりそう
    実際友達と交換とかもしてるし気にしないかも
    ポケカの価値とか全然わからない
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/31(日) 18:05:54  [通報]

    >>55
    保存状態は結構大事じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/31(日) 18:13:56  [通報]

    小学生が5万以上のポケモンカード!? マックに転売ヤー群がる訳だわ。
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/31(日) 20:25:06  [通報]

    >>1
    小学生がやりとりするようなのにはそんなん無いよ
     
    万単位のカードって限定者で綺麗に保存されてるものだからね
    いきなり値がつくようなのはイベント限定とかでさすがに小学生もポンポン渡さない
     
    親が大してわからないのにサイト見て勝手に一万二万のカードと誤解してるだけ
     
    switchでもプレステでもファミコンって言っちゃうかーちゃんと一緒
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/31(日) 22:46:40  [通報]

    >>2
    なんで色合いこうなるんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/01(月) 01:13:59  [通報]

    花輪君!?
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/01(月) 03:06:06  [通報]

    >>13
    ポケモンなんて中年以上だらけなのにね
    裁判でも任天堂信者の年齢層高いって言われてるし
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/01(月) 08:07:37  [通報]

    返した方がこっちのためにも安心!
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす