ガールズちゃんねる

親に結婚を反対されている、助けてください

242コメント2025/09/02(火) 13:56

  • 1. 匿名 2025/08/31(日) 11:46:44 

    婚約したので親に報告したのですが、結婚を反対されています。

    婚約者が親と縁を切っており、もう10年ほど会っておらず連絡も取っていないことを不審に思っているためです。
    私も深い事情は知らず、「虐待されて縁を切った、これ以上は思い出したくないから話したくない、もう死んだと思ってくれ」としか聞いていません。

    私は彼自身が良い人だからそれでもいいと思っていたのですが、私の両親はそうは思えないようです。

    そもそも私の母も統合失調症と発達障害で、とても他の家庭から受け入れられるような人でも無いです。多分お相手が普通の家庭であれば反対されると思います。

    親からの反対を押し切って結婚した方いますか?
    返信

    +167

    -64

  • 2. 匿名 2025/08/31(日) 11:47:13  [通報]

    親に結婚を反対されている、助けてください
    返信

    +38

    -2

  • 4. 匿名 2025/08/31(日) 11:47:45  [通報]

    親に結婚を反対されている、助けてください
    返信

    +5

    -36

  • 5. 匿名 2025/08/31(日) 11:47:46  [通報]

    婚約する前に普通言わない?
    返信

    +378

    -3

  • 6. 匿名 2025/08/31(日) 11:47:54  [通報]

    親の言ってたことは正しかった
    返信

    +264

    -23

  • 7. 匿名 2025/08/31(日) 11:47:56  [通報]

    >>1
    もう大人なんだから、親の意見で人生左右したらいけないよ
    自分の人生は自分で責任を持ちなさい
    返信

    +380

    -17

  • 8. 匿名 2025/08/31(日) 11:48:14  [通報]

    それは結婚しない方がいい
    返信

    +50

    -35

  • 9. 匿名 2025/08/31(日) 11:48:27  [通報]

    親の意見は当たるよと書こうとしたが、発達障害と統合失調症なのか…
    返信

    +654

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/31(日) 11:48:32  [通報]

    主のお母さんも障害あるのか…
    子供は作らない方が良さそうだね
    返信

    +337

    -21

  • 11. 匿名 2025/08/31(日) 11:48:41  [通報]

    周りが賛成してくれない結婚(つきあい)はやっぱりあんまり上手くいかない印象はある‥
    返信

    +203

    -4

  • 12. 匿名 2025/08/31(日) 11:48:43  [通報]

    >>1
    やめといたら?
    返信

    +37

    -7

  • 13. 匿名 2025/08/31(日) 11:48:46  [通報]

    反対の理由による
    うちは親のやってる宗教と同じ人じゃないとダメだっていう理由だったから、押し切って入籍して親側と縁切った
    返信

    +188

    -2

  • 14. 匿名 2025/08/31(日) 11:48:57  [通報]

    まずは戸籍謄本を見せてもらいましょう。
    詐欺かもしれないよ?
    返信

    +296

    -3

  • 15. 匿名 2025/08/31(日) 11:49:03  [通報]

    親は行き遅れたら主がタヒぬまで責任取ってくれるの?
    返信

    +18

    -7

  • 16. 匿名 2025/08/31(日) 11:49:11  [通報]

    >>1
    いっぱいいるでしょ
    親といる方が不幸な人もいるだろうし
    返信

    +73

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/31(日) 11:49:23  [通報]

    >>1

    まさに私がその男性側の立場だった

    幼少期からニュース並みの虐待を受け施設育ちで親とは連絡すらとってない。

    結婚する時に相手の親から偏見で色々言われて意味不明すぎてこちらからその相手との結婚は断った。

    次に出会った男性はその両親含め私の事情を理解してくれて結婚しました。
    返信

    +209

    -21

  • 18. 匿名 2025/08/31(日) 11:49:26  [通報]

    >>1
    その状況なら、彼を切って他の人と交際しても、義実家から断られるわけですね。
    迷う必要もないかと。
    返信

    +141

    -3

  • 19. 匿名 2025/08/31(日) 11:49:50  [通報]

    訳アリ同士が惹かれ合って燃えているのか…
    返信

    +70

    -3

  • 20. 匿名 2025/08/31(日) 11:50:04  [通報]

    >>11
    ただし、それは親がまともな場合
    返信

    +103

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/31(日) 11:50:04  [通報]

    >>3
    通報しました
    返信

    +17

    -17

  • 22. 匿名 2025/08/31(日) 11:50:11  [通報]

    他に受け入れてくれる人がいないから彼でいいや、ぐらいの結婚なら慎重になれと言いたい
    返信

    +59

    -3

  • 23. 匿名 2025/08/31(日) 11:50:22  [通報]

    親と縁を切ってるって、考えようによっては良い条件だけど。まあ理由は気になるよね。将来見つけ出されて、お金を無心されたり迷惑かけられたりする可能性がなきにしもあらずだし。
    返信

    +158

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/31(日) 11:50:36  [通報]

    >>9
    普通の親なら、親の言う事聞いといた方が良いって言うけど‥
    精神疾患持ちの母親なら、母親の目の届かない遠い所行って2人で生活すれば良いんじゃない?って思う。
    返信

    +319

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/31(日) 11:50:37  [通報]

    後に離婚したよ。
    それも含めて自分で選んだことって思えるなら、結婚したら?
    とくに主の親は普通の親じゃないんだから、聞いたところでってのも怪しいし。(言い方が悪くて申し訳ないけど)
    ただ、大概の親の反対は当たるから、難しいね。
    返信

    +103

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/31(日) 11:50:45  [通報]

    >>1
    主が親を押し切っても彼と結婚したいかどうかじゃね?
    返信

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/31(日) 11:51:05  [通報]

    >>1
    普通、結婚する報告くらいしてもいいと思うんだけどね。
    で、あなたは彼の素性調べないの?隣の国の人だったり、変な宗教だったり、極左翼とか、借金あるとかだったりしない?そこ重要だよ。
    調べてキレるような彼なら何がやましい事あるんだね。
    返信

    +156

    -4

  • 28. 匿名 2025/08/31(日) 11:51:13  [通報]

    >>3
    無関係の画像はってなにがおもしろい?バカは通報
    返信

    +31

    -13

  • 29. 匿名 2025/08/31(日) 11:51:25  [通報]

    知人の看護師さんは親や親族と縁を切って都会から引っ越してきた人と結婚した。あと、理学療法士さんもそうだったかな?

    自分だけでも生きてく力ある、旦那さんになる人もちゃんと仕事と私生活してるなら結婚しても大丈夫なきもする
    返信

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/31(日) 11:51:28  [通報]

    父親か祖父母に協力してもらう
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/31(日) 11:51:42  [通報]

    婚約者は親と縁切り、
    婚約者の方が主の親に苦労する事になりそうなのにね。
    他の両親揃った男性からだと逆に反対されるよって、、そう言う事だよって話してみたら。
    返信

    +61

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/31(日) 11:51:46  [通報]

    結婚するのに深い事情を知らないままにはしておけないと思う
    親の反対を押し切ってでもするつもりなら尚更
    返信

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/31(日) 11:51:47  [通報]

    >>1
    私が親でもちょっと反対するかも。
    他の人に事情を話したくないならともかく、結婚しようとしてる相手にも詳細を話せないなら後々響いてくると思うけど。
    とは言えいい大人なんだから自分で決めるしかない。
    返信

    +149

    -2

  • 34. 匿名 2025/08/31(日) 11:52:19  [通報]

    >>22
    そういう気持ちで彼との結婚を決めたんなら、親の反対とか関係無く、一旦落ち着こうかと言いたくなるね。
    返信

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/31(日) 11:53:32  [通報]

    ご自身の家庭の事情はともかく、念の為お相手の身元調査はした方が良さそう
    実は外国人で日本国籍が欲しいとか実はまともなのは親で…とかあったら困るでしょ
    何も無かったら安心出来るし親も説得出来るよ
    返信

    +140

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/31(日) 11:53:35  [通報]

    >>1
    虐待って連鎖するって言うからね
    私が親なら心配するな
    幸せな家庭で育った人の方が安心だし
    返信

    +35

    -6

  • 37. 匿名 2025/08/31(日) 11:53:45  [通報]

    虐待されて縁切ってるって本当にあるからね。かなり深い事情話してると思うけど。
    返信

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/31(日) 11:53:58  [通報]

    親が発達障害だと、相手の親御さんに反対される確率高いから、むしろ義実家と縁切っているなら楽かも。
    返信

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/31(日) 11:54:19  [通報]

    >>17
    あなたの場合はそれでよかったと思うけど、主の場合は主も詳細聞いてないってのがなんか変に思える。
    返信

    +156

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/31(日) 11:54:30  [通報]

    >>1
    >そもそも私の母も統合失調症と発達障害で、とても他の家庭から受け入れられるような人でも無いです。多分お相手が普通の家庭であれば反対されると思います。

    これその通りだと思う
    私はこの彼氏側の人間だったけど、よっぽど良いご家族じゃないと受け入れてもらえない
    返信

    +61

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/31(日) 11:54:47  [通報]

    >>9
    同じく。
    親が反対する結婚ってあんまり上手くいってるイメージない。けど主さんの場合は統合失調症と発達障害…相手(と親)がまともでも娘を離したくないとか寂しいとかなにかと理由をつけて結婚を反対する場合もあるよね。だからこの場合はなんとも、、
    返信

    +161

    -2

  • 42. 匿名 2025/08/31(日) 11:55:01  [通報]

    うーん。そいつも虐待とかしない?
    返信

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2025/08/31(日) 11:55:20  [通報]

    >>41
    同意。
    返信

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/31(日) 11:55:23  [通報]

    >>35
    親が犯罪者だったりするかもしれないしね
    戸籍だけでも見せて貰ってググりたいな
    返信

    +65

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/31(日) 11:55:53  [通報]

    >>14
    詐欺じゃないとしても、本人が絶縁したつもりでも何かあれば結局連絡くるよね
    返信

    +118

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/31(日) 11:55:58  [通報]

    親としては心配でしょうね
    その気持ちはわからなくもない
    親のことは関係ないとしても、彼自身を見て判断しての答えなら、もしかして主は恋に目がくらんでいて気づかないけど、冷静に見たら彼には首をかしげたくなるような部分が見えたのかも?
    どうしても気になるなら興信所のようなものを使うのもいいんじゃない?(結婚するなら墓場まで持っていく覚悟で)
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/31(日) 11:57:36  [通報]

    >>9
    両親と縁切ってる人より、そっちの方がまじで無理・・・。
    返信

    +203

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/31(日) 11:57:45  [通報]

    >>1
    どこで知り合ったかも気になる
    アプリとかだと心配かも、、
    返信

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/31(日) 11:58:30  [通報]

    >>1
    とことん話し合いなよ。
    大体はイメージという曖昧なものによる反対だから、理論的に説明すれば良いと思う。
    それでも家庭の問題でゴネるなら、精神疾患の子というだけで私を異常者と決めつける人と同じこと言ってるよって気づかせて距離を置くしかないかな。
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/31(日) 11:59:00  [通報]

    >>1
    彼の両親は片親?両親ふたりともから虐待?
    兄弟や親戚は会ったことある?

    虐待されたから縁切った
    だけで深く追求しないで不安じゃない?
    実は犯罪者とか借金あるとか
    その他とんでもないことがあるかもしれないよ
    返信

    +69

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/31(日) 11:59:18  [通報]

    >>1
    彼に直接話してもらうのはどう?深くではなく軽くでいいからって。

    虐待ってどの程度か分からないから思い出すのもつらいっていうのは分かるけど、義理の親にとっても親戚になるんだから、直接説明するぐらいは頑張ってくれと私なら思う。虐待されたとか大嘘で犯罪起こしてたかもしれないし。

    統合失調症と発達障害持ってる母親だからとか関係ない。どっちもどっちでしょとあなたがあきらめたり彼がうちの説明しなくてもいいでしょとはならない。それはそれ、これはこれ。
    返信

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/31(日) 11:59:47  [通報]

    >私も深い事情は知らず、「虐待されて縁を切った、これ以上は思い出したくないから話したくない、もう死んだと思ってくれ」としか聞いていません。

    これが引っかかってるんでしょうね
    私も、ここはうやむやにしない方が良いと思う
    結婚って相手の人生を巻き込むから
    私もDV家庭に育って話すの嫌だったけど、ちゃんと話したよ
    返信

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/31(日) 11:59:56  [通報]

    >>47
    むしろ縁切ってくれてる方がありがたいレベル…
    返信

    +103

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/31(日) 12:00:01  [通報]

    >>5
    それもだし、婚約する前に気づかない?
    返信

    +41

    -4

  • 55. 匿名 2025/08/31(日) 12:00:18  [通報]

    後々実は犯罪者とか遺伝する病気持ちとかお金の無心に来られそうとかあったら怖いよ
    親には言わなくても奥さんは知っておくべきと思うけど
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/31(日) 12:00:56  [通報]

    彼氏さんもトピ主も、難あり家族持ちだから釣り合いは取れてるとは思う。
    ただ彼氏家族のことは詳しく確認した方がいいと思う。
    あと逆転にメンタル病んだトピ主母のことも彼氏にしっかり話しておくべき。
    返信

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/31(日) 12:00:59  [通報]

    >>1
    彼とはある程度の期間お付き合いしてるのかな
    いい人なのかも知れないけど、将来の安心の為にもちょっと親御さんのこと知りたくなっちゃ
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/31(日) 12:01:01  [通報]

    >>9
    それは婚約者の彼に伝えているのか?
    返信

    +102

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/31(日) 12:01:12  [通報]

    >>3
    あーあまたこんなの貼っちゃって

    返信

    +9

    -6

  • 60. 匿名 2025/08/31(日) 12:01:42  [通報]

    >>9
    そういう人の意見は主に「自分が捨てられたら困る」くらいしかないような気がする。故に、誰でも反対するよ
    健常者から統失発症ならまだしも、発達からの~だと健康な頃からどこかズレてるし
    返信

    +50

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/31(日) 12:01:43  [通報]

    >>1
    文章だけだと「これ以上は思い出したくないから話したくない」の信憑性がわからないんだよね
    本当にひどい虐待を受けていたって可能性もあるけど
    ・実は既婚者で親に会わせられない
    ・実は×有子持ちで(以下略)
    ・親に多大なる迷惑(借金や素行の悪さ)をかけて縁を切られている
    とかって可能性もあるから
    返信

    +61

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/31(日) 12:01:44  [通報]

    >>39
    ネタトピかな
    返信

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/31(日) 12:01:45  [通報]

    >>57
    なっちゃう
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/31(日) 12:01:53  [通報]

    >>7
    婚約者が親と縁を切っており、もう10年ほど会っておらず連絡も取っていないことを不審に思っているためです。


    でもこれはあこのままなにもなければいいけど万が一のなにかあったとき想定外のこともありそうで、親としてはokといいきれないのもかる。相手の学歴や仕事が気に食わないという反対ならそれは跳ね除けて親ではなく自分の責任で結婚したら良い、とはなるけどね
    返信

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/31(日) 12:01:59  [通報]

    >>1
    縁切りしていても死んだ時に物凄く困るんだよ
    連絡がつかないレベルの絶縁なら尚更ね
    返信

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/31(日) 12:02:08  [通報]

    家族と絶縁してる人なんて、今どきそんな珍しくないと思うけど…
    私も家族とが絶縁してる。両親は20代の時に両方死去、唯一の家族の兄とは絶縁してる。
    その状態でも婚活はじめて夫は結婚してくれたよ。夫の家族も事情があるなら仕方ないねって感じで私を受け入れてくれた。私の人間性を見てくれた。しょせん過去だし。やっかいな家族が付属しているよりは、逆に縁が切れてる身軽な方がマシだと自分でも思ってる
    というか主さんと主母の統合失調症と発達障害のほうが心配だわ…今後も付き合いが続くわけだし
    返信

    +14

    -3

  • 67. 匿名 2025/08/31(日) 12:03:33  [通報]

    彼の言ってることが本当かどうかは調べてもいいんじゃないかな。最近は自分の思い通りのことをしてくれないだけで傍から見たら至って普通の親のことも"毒親“って言う人いるからね
    返信

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/31(日) 12:03:59  [通報]

    >>1
    主は親の事話してるの?
    結構重要だけど、、
    返信

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/31(日) 12:05:18  [通報]

    >>1
    怖いよ、家族のこと知らずに結婚?
    同棲してから考えるとかじゃ駄目?
    返信

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/31(日) 12:05:23  [通報]

    >>23
    私も主のご両親はこの心配をしていると思った
    返信

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/31(日) 12:05:36  [通報]

    縁を切っている事は理解できるけどちゃんと理由は聞きたい
    返信

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/31(日) 12:05:44  [通報]

    >>65
    相続放棄しないと借金が残ってたりね
    関係が悪くても連絡が取れている方がまだ安心かもな

    難しいね
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/31(日) 12:06:32  [通報]

    まあ前科とか国籍とかなにか心配なら念のため身辺調査で探偵にでもお願いして確認したら?
    調査費も20万くらいで基本的なことは分かるって聞いたころある。
    特に変なところが無ければそれで安心するでしょ。
    返信

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/31(日) 12:06:43  [通報]

    >>52
    私も家の事情を彼にちゃんと話したよ
    そのせいで別れることになる覚悟もしつつ
    でも全部ちゃんと聞いてくれて、うちの親はそんなことしない人達だから安心して!って言ってくれて、義両親もとても良い人だった
    ちゃんと話すって誠実さも求められると思うから、必要な事だと思う
    返信

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/31(日) 12:07:36  [通報]

    >>57
    私は主のお母さんの事、
    婚約者がどれだけ理解してるんだろうってのも気になる。
    彼の親が本当に関わりないのなら、婚約者の方が主親との付き合いが負担になるじゃない。
    返信

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/31(日) 12:08:00  [通報]

    >>45
    戸籍上は親子だから厄介だよね
    返信

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/31(日) 12:08:27  [通報]

    >>71
    これなんだよね
    事情を抱えながら生きてる人なんてたくさんいる
    それをちゃんと相手に話すって大事だと思う
    返信

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/31(日) 12:08:53  [通報]

    >>44
    実は本人が前科持ちで親から縁を切られているという可能性もあるし一度調べるのは悪くないと思う
    返信

    +45

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/31(日) 12:10:48  [通報]

    >>1
    どっちかと言うと主の方が条件悪いのにね 統合失調症と発達障害は遺伝もするし
    返信

    +21

    -3

  • 80. 匿名 2025/08/31(日) 12:11:15  [通報]

    >>1
    親と縁切り済みでしたがさらっとオッケーでした(飛行機の距離へ逃亡)
    理由は母親の統合失調症なんだけど、むしろ主こそ縁切って逃げたほうがよくない?
    返信

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/31(日) 12:11:27  [通報]

    >>3
    みんな通報押して消そう!
    侮辱行為だよ。
    返信

    +1

    -12

  • 82. 匿名 2025/08/31(日) 12:11:32  [通報]

    死んだと思ってくれと言われる親は結婚した後に必ず現れてトラブルを起こすよ
    返信

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/31(日) 12:11:41  [通報]

    発達障害と統合失調症の事は相手知ってるのかな?
    主には遺伝してないとしても反対されてるなら色々大変だと思う。
    夫婦になるのは自由だから反対されても関係ないと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/31(日) 12:11:49  [通報]

    主さんの方がヤバめなスペックでは?統合失調症と発達障害って。しかもガッツリ親から遺伝してる。
    その彼を逃したらもう次は無いと思う
    返信

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/31(日) 12:12:08  [通報]

    >>39
    忘れたいような深刻なトラウマがあるほど話せないってことはあるよ 
     
    返信

    +1

    -9

  • 86. 匿名 2025/08/31(日) 12:13:03  [通報]

    >>64
    どういうリスクがあるのかを説明して、そのリスク込みで結婚するかしないかは結局は娘の判断じゃない?
    大人なんだから。
    人生に失敗は付き物だよ。
    失敗なくして成長はない。
    返信

    +1

    -12

  • 87. 匿名 2025/08/31(日) 12:13:36  [通報]

    >>1
    主も訳ありならそのまま結婚しないと婚期逃しそう。そんな主を受け入れてくれる彼を大事にした方がいいかも。
    主の親の方がちょっとびびる。
    返信

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/31(日) 12:14:26  [通報]

    >>35
    確かにそうだね 
    返信

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/31(日) 12:14:32  [通報]

    >>14
    なに詐欺?
    返信

    +3

    -4

  • 90. 匿名 2025/08/31(日) 12:15:24  [通報]

    >>1
    >そもそも私の母も統合失調症と発達障害

    無視して。自分の人生は自分で決めるの。頑張って。
    返信

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/31(日) 12:16:16  [通報]

    不安やしこりが残るお付き合いは後々よくないと思う
    結婚を機にちゃんと相手の男性と細かいことまで話し合ったほうがいいよ
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/31(日) 12:17:32  [通報]

    >>1
    主が幸せになるのが羨ましいんだよ
    返信

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/08/31(日) 12:17:33  [通報]

    >>1
    主も自覚している通り主母の方がヤバイ
    彼氏から事情をくわしく聞いたうえで両親と縁を切る覚悟で結婚したら?
    本当に虐待されてただけなら主の家庭環境ではこれ以上望めないだろう相手なんだろうし
    返信

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/31(日) 12:17:57  [通報]

    子供出来たら色々と大変だから選択子なしだけど
    2人で結婚強行したよ
    母はブチキレてたけど
    この時を逃したら一生母の小間使いだから
    さっさと婚姻届書いて出した
    夫と引っ越して11年目だけど
    普通に問題なく暮らせてる
    むしろ両家ともに親が介入して来ないから楽
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/31(日) 12:19:08  [通報]

    >>5
    私も全体をざっと読んで、1行目をもう一度読んで「?」ってなったw
    返信

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2025/08/31(日) 12:19:29  [通報]

    >>1さんが言うことも、>>40さんが言うこともごもっともだとは思うんだけど、
    両家でやばいと結局苦労するのは子供夫婦(今回で言えば主夫婦)だよ。片方が毒親ってだけでも大変なのに、両家ワケあり、しかも旦那は虐待経験者(否定したくないけど連載率高いのは証明されてる)
    返信

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/31(日) 12:20:46  [通報]

    >>66
    いや。珍しくないってことはないです。
    後半は同意ですが。
    返信

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/08/31(日) 12:20:50  [通報]

    >>1
    彼の親族に犯罪者という可能性もある。
    彼のせいではないけど、素性が全くわからないということは、そういう可能性も秘めているということ。
    親なら当然心配はする。
    返信

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/31(日) 12:21:20  [通報]

    むしろ婚約者の親と関わることなくてラッキーじゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/08/31(日) 12:24:02  [通報]

    >>1
    思い出したくないから話したくないという気持ちはわかるけど本当に結婚したいならあなたとあなたの家族の前で一度改めて説明はするべきだと思う
    結婚したことで今後あなたに何か迷惑がかかるようなことがあるかもしれないし
    信用させる努力は当たり前にするべきだよ
    返信

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/31(日) 12:24:31  [通報]

    これ実は彼氏が既婚者だったりしない?
    返信

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/31(日) 12:24:51  [通報]

    >>3
    見ちゃいけないもん見た気分
    返信

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/31(日) 12:26:02  [通報]

    >>99
    絶縁の理由によるし、絶縁が本当かも分からないし、本当にこの先関わらずに済むかも分からないから何とも
    返信

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/31(日) 12:26:09  [通報]

    >>3
    ガルでは叩かれてるけど幸せそうじゃん
    返信

    +13

    -14

  • 105. 匿名 2025/08/31(日) 12:26:17  [通報]

    親への次の報告は、(子供を)産んだ でいいんじゃね?
    返信

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/08/31(日) 12:26:33  [通報]

    むしろ、やばい義親がいるよりは縁切っている方が良いと思うけどなー
    将来介護も援助もする必要もないし、反対する理由ないような
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/31(日) 12:27:50  [通報]

    >>71
    それだよね
    結婚相手には絶縁の事情は言わないと
    言いたくないことは言わないで済ませる相手と
    生活するのはきつい
    それに受け入れがたい事情かもしれないし

    返信

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/31(日) 12:28:41  [通報]

    >>86
    謎だからそのリスクが想定できないのが怖いのだよ。それも込みであなたの責任です、失敗したらやり直してそれが成長です、というのは結婚に関してはシビアになるのはわかるよ。
    疎遠だった親が犯罪者だった、金関係でいざこざあって子供の存在を探しあてられた、なんてこともある(主の彼氏がそうだということではないです)
    返信

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/31(日) 12:29:45  [通報]

    相手の親がカタギじゃ無かったり、犯罪者だったら嫌だし1度は会っておいきたいかな
    返信

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/31(日) 12:31:37  [通報]

    >私も深い事情は知らず、「虐待されて縁を切った、これ以上は思い出したくないから話したくない、もう死んだと思ってくれ」としか聞いていません。

    本人がいいなら反対はしないけど、私は不審に思うかな
    だって旦那の義両親って無関係じゃないから教えてほしいもの
    返信

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/31(日) 12:32:14  [通報]

    >>1
    止めとけ
    これから結婚するという相手に思い出したくないから話したくないと一切を明かさない輩をなぜ信用できる?
    本当に虐待受けたのかも分からないんだぜ?犯罪歴があったらどうすんの?
    そもそも結婚するってことは彼氏の親兄弟とも親戚になるってことなのはわかってる?
    当人だけの問題じゃないんだよ
    にすら自分のことを話したくない本当に虐待?犯罪歴あんじゃないの?
    返信

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/31(日) 12:33:42  [通報]

    >>47
    主こそ親と縁切ってほしいよね。
    返信

    +78

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/31(日) 12:34:01  [通報]

    成人なんだし、もう関わることない義親なら特に問題なくない?関わらなきゃならない義親なら会って色々知っておかなきゃならないけど
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/31(日) 12:34:29  [通報]

    >>1
    押し切って結婚しても良いとは思うけど、両家とも親との縁を切っているとなると、気持ち的な寂しさのほかにも、生活や育児上の協力を得られないとか、子供にとっては祖父母との思い出を作れない等の問題はあり得るよね。

    元々そんな良い関係でないのであれば、協力や思い出というのにも期待出来ないだろうから、あとは当事者間の問題だと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/31(日) 12:34:30  [通報]

    >>111自己レス
    やべー。書いたり消したりしてたら消し忘れが…
    『にすら自分のことを話したくない本当に虐待?犯罪歴あんじゃないの?』は読まなくていい。脳内から消してくれ
    返信

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/08/31(日) 12:37:40  [通報]

    興信所で調べてもらった方がいいと思うな
    返信

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/31(日) 12:38:27  [通報]

    >>1
    虐待受けてたのが本当かどうかは気になるけど、
    主側も家庭事情なかなかあるんだね
    逆に大変だよって反対されてた可能性もある
    どうなんだろう、難しいね
    普通は親が反対するならやめた方がと思うけどね
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/31(日) 12:38:33  [通報]

    詳細のわからない「親に虐待されてた、話したくない」を丸ごと信じるピュアがる民がこんなに多いとはね…
    返信

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/31(日) 12:39:19  [通報]

    >>1
    主さんは事情を開示してるのに彼は秘密のままってのが気になる
    私も訳ありなんだけど、それ話した時に彼もちゃんと自分の家族の気になるところは話してくれたから
    主さんが気にしないのもすごいなと思うよ
    私なら話しにくい自分の家庭の事情伝えても自分は話したくないから教えないって言われたら気になってしまう
    返信

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/31(日) 12:39:51  [通報]

    >>23
    法的には知らんけど、老いてから頼りにされたら逃れるものなの?
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/31(日) 12:41:15  [通報]

    母には縁切っているとか言わなくて良かったのでは。結婚してから言えば良かったのに。両家顔合わせなしににすればわからないよね。
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/31(日) 12:42:48  [通報]

    むしろガルでは、義親と嫁が縁切る人の方が多いよね
    返信

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/08/31(日) 12:43:34  [通報]

    >>106
    本人が借金あったり前科持ちという可能性もあるのに?
    主さんの家庭の事情は聞いたのにそれでも言わないってよっぽどだと思うから、私なら親の反対より彼が言わないのが気になるよ
    返信

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2025/08/31(日) 12:44:08  [通報]

    >>118
    むしろ虐待以外で縁切る人の方が少なくない?
    返信

    +1

    -4

  • 125. 匿名 2025/08/31(日) 12:46:55  [通報]

    >>47
    統合失調症…
    正直余りよく分からない部分もあるが、何かしらこっちに弊害無いかなとか考えてしまう
    発達は色々あるから、一概には言えないけど
    返信

    +45

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/31(日) 12:49:17  [通報]

    >>1
    親の反対は気にならないけど、配偶者に自分にも話せない秘密があることは気になる
    本当に虐待かどうかも分からないじゃん
    結婚したら豹変するかもよ
    返信

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/31(日) 12:49:53  [通報]

    >>6
    自分が親になってから思う。
    親の言ってたことはだいたい合ってる。
    返信

    +61

    -3

  • 128. 匿名 2025/08/31(日) 12:51:23  [通報]

    >>18
    私もそう思う
    今回の彼と別れて次普通のご家族を持つ方と婚約となった場合今度は主のお母さんのことで結婚見送りとかなりそう
    相手のことはいったん置いといて、主のそのお母さんを受け入れてくれる男性を探すのは少し困難な気がする
    返信

    +32

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/31(日) 12:51:35  [通報]

    >>1
    親の反対以前に結婚相手にそこまで伏せるのは気になる
    主さんはちゃんと話してるのに
    必要なことはちゃんと話し合いできるタイプなんだろうか
    主さんが話したいことでも、「俺が嫌だからその話はしたくない」で終わらせるタイプじゃないといいけどね
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/31(日) 12:54:14  [通報]

    >>47
    このままいけば彼も主と一緒にお母さんの面倒を見ていくことになるわけで、それを受け入れるって結構珍しい男性な気もする
    すごく大きい器を持っている人なのかとても話せないような家族との絶縁があるのかと勘繰ってしまう
    返信

    +39

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/31(日) 12:55:17  [通報]

    >>124
    そもそも縁切ってないんじゃない?って話
    彼氏の方が犯歴ある説、既婚者説とか
    返信

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/31(日) 12:55:32  [通報]

    >>124

    絶縁が本当かどうか怪しいという意味では?
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/31(日) 12:55:50  [通報]

    >>1
    主さんはお母さんのこと伝えるの怖かったでしょ?
    これで結婚ダメになるかもって
    でも知らないまま結婚するのは不誠実だから伝えた
    彼は同じことしてくれないんだね
    話したくないから言わないってさ、結婚してからも都合悪くなると話すの拒否しそう
    親御さんもそこ引っかかってるんでしょ
    義理親には隠すことでも妻になる人にだけは言うけどな
    返信

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/31(日) 12:55:57  [通報]

    >>1
    あなたの親の方が毒親っぽい。
    あなたが、彼氏を取るか自分の親を取るか選ばないといけない。
    どちらの方が信用できそうなの?

    結婚するのは自分なんだから、自分を信じてよく考えるしかないよ。


    返信

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2025/08/31(日) 12:57:06  [通報]

    >>52
    内容は違うけど同感。
    バツイチ男に離婚した理由を聞いたけど「言いたくない」の一点張りだった。
    よっぽど傷付いたのかと思い、触れないでいたら後で本性出たよ。親から問題あり。(主に女関係)結婚寸前で別れて正解だったわ。

    個人的に思ったのは「逃げのための結婚」はやめた方がいいと思った。私も自分の人生テキトーに生きてて楽したいから結婚に逃げようとしたら逃げてる男と引き合ってしまった。
    返信

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/31(日) 12:57:28  [通報]

    >>103
    何にも分からないってのは逆に不気味だよね
    返信

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/31(日) 12:57:48  [通報]

    >>120
    横、もっと軽いけど少し似たような状況で普通に断ってる
    恨まれるだろうけどそれ以上にこちらも恨んでるから問題ない
    死んだ後の処理についてはどこかに出向いてハンコの一つでもつかなきゃならないこともあるみたいだけど生きている状態で何か打診されるようなことあってもできませんと言えば今のところ問題ない
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/31(日) 12:58:03  [通報]

    うちの親は興信所使って調べると思う
    返信

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/31(日) 12:59:57  [通報]

    >>23
    犯罪者の可能性あるよね。
    詳しいことはやっぱり聞いておかないと。
    返信

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/31(日) 13:02:21  [通報]

    >>138
    そうやって調べられてそれが嫌で破談になる人もいるよね。よっぽどお金持ちの家なら調べられるのは仕方ないのかもだけど。
    返信

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2025/08/31(日) 13:02:42  [通報]

    >>45
    警察も裁判所も検察も役所も税務署も、個人の事情なんて無関係に戸籍を辿って連絡してくる
    夫の親に問題があったら妻は関係ないけど、離婚したとて子供は三親等内の直系親族になるから子供にまで影響する
    それがどういうことなのかよく考えた上で、愛があればとかいい大人なんだから自分で決めるとかそれっぽい言葉を真に受けずに判断すべきだよ
    返信

    +34

    -1

  • 142. 匿名 2025/08/31(日) 13:06:32  [通報]

    >>68
    よこ

    主の親の方が私は気になる
    遺伝高確率。
    返信

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/31(日) 13:07:42  [通報]

    普通に虐待されて縁を切ったって言っているのに、何がダメなのかよくわからない
    そのまんまだよね
    ただ、親と縁を切っているのが気に入らないだけなんじゃない?結納金を貰えないとか支援してもらえないとかが理由なんじゃない?
    返信

    +2

    -6

  • 144. 匿名 2025/08/31(日) 13:09:29  [通報]

    >>1
    興信所で調べてみてもいいかもね
    犯罪歴あるとか…
    主の母親の方がわかってる上では
    大分重みあるけど…ハード過ぎる。
    私が娘なら逃げちゃうかも。
    返信

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/31(日) 13:09:43  [通報]

    主さんの母はどんな人でも反対しそう。主さんは実家暮らしでお金を結構家に入れているんじゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2025/08/31(日) 13:11:21  [通報]

    >>10
    主さんが子供云々言ってない上に、障害は単一遺伝子で決まるものではなく、多因子性によって決まるんだから、主さんにとって余計な迷惑だよ?
    返信

    +8

    -25

  • 147. 匿名 2025/08/31(日) 13:15:12  [通報]

    >>23
    もっとまずいのは、実は新婚じゃなくてバツ繰り返してきた、とか。男側が借金を繰り返すために、嫁側の名前になることもある。
    借金するだけして、逃亡されたら主さんに逃げ場がないわ。
    返信

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/31(日) 13:18:07  [通報]

    >>1
    もちろん子供作らないよね?
    それなら入籍する必要ないから事実婚でいいじゃん
    返信

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/31(日) 13:18:18  [通報]

    そういう母だと娘はなかなか結婚しずらいよね。今回破談になったら今後独身の可能性ありそうなので、一度反対を押し切って結婚してみても良いのでは。無理だったら離婚すればいい。
    返信

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/08/31(日) 13:19:22  [通報]

    >>1
    統合失調症プラス発達障害の親が反対とか言える立場か…?
    彼は全部承知の上なんだよね?
    返信

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2025/08/31(日) 13:20:20  [通報]

    >>17

    私もあなたに近い境遇で育ってるけど、『相手の親の立場に立てば』反対も当然じゃない?

    ガルちゃんを見てると、

    ●私は親に虐待されてどうのこうので、それが理由で親と疎遠なのに彼氏の親から結婚を反対されて意味不明

    ●私はバツイチで彼氏は初婚なんだけど、それが理由で彼氏の親から結婚を反対されて腹が立つ。相手の親は頭がおかしいと思う

    …みたいに、『相手の親がおかしい、相手の心が狭い。私を受け入れて当然だ。受け入れないヤツは悪者』みたいな本心を書いてる人がたまに現れるけど、

    【そういうところだよ】

    って思う。

    親の目線に立ってみたら、子供に『マトモな幸せ』を掴んで欲しくて何十年も必死に働いて手間も愛情もかけて必死に育ててきた訳じゃん。

    そこで『何らかの問題がある人』が自分の子供と結婚するかもってなったら、反対するのは当たり前だと思う、こっちにしてみたら悲しい現実だけど。

    『親の目線に立ってみて』これが普通って思えない人は、思いやりとか想像力とか自分という不良物件を俯瞰して見る能力が育ってない訳だから、

    『これだからマトモな親がいない人は…』

    『自分の不幸をうちの子供に背負わせようとしていて図々しい』

    みたいな印象になってさらにマイナスのイメージになるって想像できないかな?

    繰り返すけど、私もあなたと境遇は似てるよ。

    けど、『私は弱い立場だし傷付いてきたんだから、相手の親も受け入れて当然!』みたいな思想の人はちょっと理解できないし、自分側の目線しか無いんだなと思うし、『そういうところだよ』とも思う。

    相手の親に受け入れられない経験は確かに傷つくけど、じゃぁ相手の親が悪者なのか?って言ったら、それも違うと思うんだよね。

    傷つく経験は私もしてるからショックは分かるけど、受け入れなかった人が悪者、受け入れたら良い人…みたいな自分の目線と自分の都合しかない書き込みをガルちゃんで不定期に見るたびに違和感を覚える。
    返信

    +125

    -5

  • 152. 匿名 2025/08/31(日) 13:21:38  [通報]

    >>1
    深い事情を知らない、話したくないと言うから訊かないというのはどうなんだろう?
    主さんのお母様のことも含め、お互い覚悟を決めて二人で話し合った方が良い気がします
    それがキツくて苦しいのは分かるけど、逃げちゃダメ
    結婚ってゴールではなく新しい生活のスタート
    胸にモヤモヤを抱えたまま始めるものではないからね
    返信

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/31(日) 13:25:54  [通報]

    >>140
    近所のお姉さんが結婚するときうちに興信所が来たよ
    返信

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/31(日) 13:26:06  [通報]

    >>1
    てか、お互い家庭環境とか複雑だね…
    そもそもこの状況は婚約成立してるのか?
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/31(日) 13:27:13  [通報]

    >>1
    虐待されて育つとやっぱりちょっと難しい人だよ。
    それをあなたが受け止められるか。
    あと、縁切りの理由が本当に虐待なのかも心配にはなる。
    返信

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/31(日) 13:29:52  [通報]

    >>17
    結婚出来たなら良かったよ
    普通に両親揃っててまともな環境で育った人と結婚して欲しいな親としては
    返信

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/31(日) 13:31:56  [通報]

    >>10
    は?
    そんなの他人が決めることじゃない。
    返信

    +11

    -25

  • 158. 匿名 2025/08/31(日) 13:33:29  [通報]

    >>3
    でも主の婚約者は親と縁を切ってまで自分の力で生きてるんだからここと比べるのは婚約者の方にとても失礼すぎると思う
    返信

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/31(日) 13:36:38  [通報]

    >>1
    婚約ってお互い結婚しょうね!だけだよね?
    ちょっと待ってたら?まずカレシの実家の話は詳しく聞こうよ!もしかしたらカウンセリング案件かもよ
    あと後々に関わってくるかも毒親
    あと自身の親の問題とメンタルもあるからさ
    だけど結局無理そう、総崩れしそう
    返信

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2025/08/31(日) 13:36:43  [通報]

    婚約する際に主側の親に説明するとか、真摯な対応ができてないから信用されないのかなと思う。
    詳細は話したくない。じゃこれからの結婚生活は難しいと思う。
    大事な事を説明できないんだから。
    返信

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/31(日) 13:37:24  [通報]

    >>150
    よく分からんが精神を患っていても反対する権利はあるよね、たぶん。
    とはいえ、元知人女性がそうだった。
    知人女性は若い時にデキ婚、DVバツイチ。母親ヤクチュウの服役歴あり。父親知的に問題ありで行方不明。
    そんな知人女性が「彼氏が全身刺青だから母親に紹介出来ない」って言ってだけど意味が分からなかった。
    あなたも派手だし両親ヤバいし何言ってんだ?と思った

    返信

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/31(日) 13:49:41  [通報]

    >>75
    それもあるね、主さんが家族の反対を押しきって結婚するならば、彼と主両親との付き合いは、たいぶ慎重にしないとね。なんせ彼は親については鬼門なわけだから 最低限の付き合いだけにしたほうが無難かな
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/31(日) 13:49:46  [通報]

    >>153
    その程度だと思うと興信所って大したことないな
    返信

    +0

    -3

  • 164. 匿名 2025/08/31(日) 13:54:07  [通報]

    >>1
    友達が似たような感じで結婚したけど離婚したよ。
    旦那が親とは縁切ってると言って会わせたがらなくて、でも友達は結婚の挨拶だけで5分だけで良いから会いたいと無理言って会ったよ。
    母親は「結婚するの?あ、そう。私には関係ないから勝手にどうぞ。困っても私に迷惑かけないでね」と言いはなったそう。友達は嫁と姑の付き合いしなくて良いラッキーって思ってたけど、まさかの旦那がクソギャンブラーのろくでなし野郎というのが発覚。
    旦那が親と縁を切ったというよりも旦那が切られていた、というのが正しかったみたい。
    返信

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/31(日) 13:57:43  [通報]

    >>1
    育ちって大事だよ
    育ちが悪いとどこかしら歪んでる
    返信

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/31(日) 14:00:23  [通報]

    >>1
    せめて深い理由は主さんには伝えてくれてもよくない?虐待でと伝えているけど、もしかすると外国のルーツや犯罪歴、障害や借金等、後々主さんにも関わってくることもあるかもしれないよ?
    返信

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/31(日) 14:01:12  [通報]

    本当に縁を切っているのか、何か全く別の理由があったりしないのか知っておかないと一番の不利益を被るのは主さんではなく両者の間に生まれるお子さんだと思う。
    いいたくない、だけでは誠実さに欠く。
    その事情で嫌われるかもしれない苦痛に耐えて相手にだけは話すから信用に足る人なのだと思う。
    訪れない実家に先にお子さんが預けられていたりしないとも限らないし、それ以上のことがあるかもしれない。
    言われない事情が本当だったとしても、相手の方と家庭を築くうちに、よほど相手の方が制御が効いた人でなければ、いちいち揺り返しを受ける相手の方の心理状態の影響を主さんとお子さんがまともに受けることになる。
    返信

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/31(日) 14:04:06  [通報]

    >>17
    主さんは「虐待されて縁を切った」としか聞かされてないけどそこのところはどう?
    あなたの旦那さんもその一言だけで理解してくれたの?
    私なら結婚するんだから理解してもらう為にはもう少し詳しく話すべきだとは思うけどな。心の傷を開かせて申し訳ないとは思うけども…二回とは聞かないから。
    返信

    +38

    -1

  • 169. 匿名 2025/08/31(日) 14:07:37  [通報]

    主と彼氏はお互い自立してんのかい?
    子供は作らん方がいいかも
    返信

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/31(日) 14:11:27  [通報]

    「死んだと思ってくれ」で一生済むなら楽だけど現実は違うんだよ。法的にちゃんと離籍とかしてないと後年になってからいろいろと息子にのしかかってくるものがあるよ
    若いから分からないかもだけど。
    返信

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/31(日) 14:20:17  [通報]

    >>85
    家族の事情すら話せないなら結婚はまだ早いね。
    返信

    +27

    -1

  • 172. 匿名 2025/08/31(日) 14:23:13  [通報]

    結婚する相手に「話したくないから聞くな」の態度は正直不誠実な気がするなあ…
    よく分からないまま結婚したら、結婚後にこれまた訳分からないまま夫側のトラブルに巻き込まれることになるかもしれないじゃない
    不安を抱えることになる主の気持ちは考えてくれてないねと思ってしまうけど
    返信

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/31(日) 14:28:21  [通報]

    >>1
    主親がこう言ってる、と彼氏に伝えてないの?
    主親が反対してる事を彼に言わないまま主親子だけで解決できるなら言う必要ないけど、今のままだとそうはいかないよね?
    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/31(日) 14:29:12  [通報]

    >>1
    ウチもあれこれ選べる立場じゃないし…でなあなあにしたら良くないのでは?
    返信

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2025/08/31(日) 14:32:33  [通報]

    >>1
    いや、婚約者の対応は不誠実です。
    主さんも
    >彼に深い事情を聞いていない
    >私は彼自身が良い人だからそれでもいいと思っていた
    ↑これは適当でいい加減すぎるよ。

    彼の話
    >婚約者が親と縁を切っている
    >もう10年ほど会っておらず連絡も取っていない
    >「虐待されて縁を切った、これ以上は思い出したくないから話したくない
    >(夫両親は)もう死んだと思ってくれ」

    これじゃ、私が主さん本人でも
    納得できない。結婚しないわ

    親子の関係は、いくら当人がそう思っていても
    法的にはそうは済まされない。
    何かあれば対応や責任がつきまとうものだよ?
    返信

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/31(日) 14:36:41  [通報]

    >>1
    共依存ぽい
    負の連鎖
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/31(日) 14:37:59  [通報]

    >>17
    理解のあるいい方と巡り会えて良かったね。
    幸せになってね。
    返信

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2025/08/31(日) 14:38:05  [通報]

    主は自分の親の状況を彼にちゃんと話してるの?
    返信

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/31(日) 14:41:12  [通報]

    >>1
    結婚(入籍)しなくても、パートナーでいいんじゃないかな?
    お互い訳ありならパートナーでもよさそう。
    返信

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/31(日) 14:57:40  [通報]

    >>1
    それは親なら心配になるし不信感持つのは当たり前
    興信所使って調べるといい
    潔白ならそれでよし
    とんでもない過去や身内がいる人かもしれないし
    調べて損はない
    返信

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/31(日) 15:07:26  [通報]

    >>175です
    追記

    やっぱり思い出したくないからと、婚約者にも全てをさらけ出せないのは、主さん二人はまだまだ信頼関係を築けていないんだと思う。
    結婚してからも、また他のことで同じ様に秘密にされて、主さんが不安を抱えた人生を歩むことになると思う。
    返信

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/31(日) 15:09:45  [通報]

    >>6
    同意
    返信

    +28

    -1

  • 183. 匿名 2025/08/31(日) 15:16:49  [通報]

    何がその人を傷つけることになるか分からないと、相手は辛い時に主さんに言わずに言いやすい人を見つけてそちらに逃げたりも起きてしまう。
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/31(日) 15:27:00  [通報]

    >>151

    そう言うところだよっていきなり長文で色々語られても…。

    子供は個人として捉える時代に
    しかもお互い自立した者同士の結婚で親が勝手に口挟んで
    「親がああなら、あなたも…」って考えてくる義両親なら結婚はやめておこうってなるのが当然でしょ?

    一度お会いして、表面上はニコニコ
    心の中では偏見まみれ。誰がそんな人と結婚したいって思うの?

    結婚認める認めないってそんな決定権今時ないと思いますよそれに反対しておいて本人同士が結婚した後、
    態度をコロっと変えて関わってこられても受け入れられないわ

    返信

    +2

    -52

  • 185. 匿名 2025/08/31(日) 15:49:32  [通報]

    私はそもそも交際自体も隠し通して結婚から時間が経ってから報告した
    すごい疑ってきたよ

    毒親だから言わなかった
    口では異性と交際していいと言われるけど、彼氏もいない段階で強姦されたでしょ、妊娠したとか被害妄想する親だった

    以前太ってシャツから胸の形がわかるって言ってきて羽織ってたコートで胸を隠してきた
    今では両親ともに完全な毒親へと進化した
    今では私が子どもを産まないから、旦那のせいにしてきてる
    返信

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2025/08/31(日) 16:15:28  [通報]

    >>1
    結婚するということは
    「恋愛」じゃないのが
    わかっていないね

    親が反対なら速攻でやめる
    言いなりとは違って
    賛成されないなら上手くやれないからね

    案外正しい
    返信

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/31(日) 16:22:30  [通報]

    親は死んだと思ってくれって言われても死んでないなら無関係じゃないしなぁ

    我が家は姉が親の反対押し切って結婚したけど1年で離婚
    うちの場合はだけど、親の見る目を信じてるかも
    返信

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/31(日) 16:28:57  [通報]

    普通の親ならその結婚に快く賛成するとは思えないけど、主さんの親が統合失調症となると話はまた変わってくるね
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/31(日) 16:37:25  [通報]

    >>184
    多分結婚しなかった男性も親の言う事聞いておいて良かった。
    あの時ムリに結婚しなくて良かったと思ってると思う。
    ヨコだけど。
    板挟みになる結婚生活はいずれ破綻する。
    返信

    +40

    -2

  • 190. 匿名 2025/08/31(日) 16:41:53  [通報]

    >>1
    ワケアリな家庭の人はワケアリな人に惹かれちゃうのかもね。私がそうだったからわかる。
    周りを見ては羨ましい普通の幸せな家庭に育ちたかったと願い、自分も結局癖がある旦那に惹かれて苦労する結婚生活を選んだ。
    まあ反対なんてしようがされようが、難ありな人と一緒にいれば当然何かしら問題が起こるんだよ。それは当たり前の話。だから苦労しても仕方ないかくらいの気持ちや他にいないし、くらいの諦めがあれば続くかもしれない。たが、うまくいかなくなることもあるだろうな。
    返信

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/31(日) 16:42:06  [通報]

    >>86
    人生に失敗は付き物だよー
    は、失敗した後に慰めてかける言葉でしょ?
    親ならリスクがあれば反対して当たり前。
    なんのための親なの?
    返信

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/31(日) 16:43:05  [通報]

    >>1
    バカの反対なんて恐るるに足らず
    バカに従うとバカなことになります
    結婚というのは大人のすることです
    誰にどう思われるかは関係ありません
    当人同士の意思があれば証人は窓口の人で足ります
    その期に及んで、でも家と家の付き合いだから〜とか抜かす奴はアホ
    だったら結婚しなければいいとしか言いようがありません
    人間にはそれぞれまったく違う事情や人生があります
    私も夫もクソ親持ちで私は出奔、夫はのちに絶縁、結婚20年です
    返信

    +0

    -3

  • 193. 匿名 2025/08/31(日) 16:45:41  [通報]

    生きてるに両家顔合わせもできないんでしょ
    結婚するなら話したくないで済むものでもないし、そりゃ反対されるわ
    でも主の場合はお母さんがちょっとさ
    返信

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/31(日) 17:02:06  [通報]

    >>18
    お母さんに言っちゃえば
    統失の母親がいたら普通の人とは結婚出来ないから
    彼しかいないんだよって

    お母さん自分が足かせになるって頭なさそう
    返信

    +40

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/31(日) 17:06:47  [通報]

    >>7
    同じこと書いてるのに即マイナスされたんだけど
    いつもの釣り主かなww
    返信

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2025/08/31(日) 17:06:51  [通報]

    探偵使って調べた方が良さそう
    何か隠しているかも
    返信

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/31(日) 17:54:00  [通報]

    >>189
    代弁ありがとうございます😊
    返信

    +1

    -3

  • 198. 匿名 2025/08/31(日) 18:15:45  [通報]

    >>172
    1度これを受け入れると何かトラブルあってもこれは話したくないから触れないで!終わりそうでね
    恋人ならそれで良くても、家族になると何の影響もなしって訳にはいかないよ
    家族に不利益与えてるのに当の本人が殻に閉じこもられたらめちゃくちゃ困る
    返信

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/31(日) 18:33:01  [通報]

    >>197
    いえいえ🙂
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/31(日) 19:03:53  [通報]

    >>78
    うん。縁を切った理由はやはりハッキリさせるべきだから興信所使って調べるべきだと思う。
    返信

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/31(日) 19:08:43  [通報]

    >>6
    本当にそう思う。
    けど、主の親が発達障害らしいじゃん。
    今の彼を反対したら、次の人には向こうから反対されそう。
    返信

    +64

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/31(日) 19:20:29  [通報]

    >>14
    どんな詐欺?
    返信

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2025/08/31(日) 19:21:43  [通報]

    >>184
    自立した年齢だろうが、わざわざ家庭環境に問題がある毒親育ちの子供と結婚させたい親はいないよ、横。自分、自分過ぎる
    返信

    +38

    -2

  • 204. 匿名 2025/08/31(日) 19:22:37  [通報]

    >>1
    ごめん、主のお母さんだって人にどうこう言える立場ではないのでは‥?
    どっちも自称ではなく診断済みなんだよね?
    彼にしたって、思い出すから言いたくない親は死んだと思ってくれ、だけで終わらすのはちょっと不誠実では?
    返信

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/31(日) 19:32:40  [通報]

    >>1
    嫌なこと言うけど
    主の「私も他の家庭なら反対されただろうし」っていう弱みにつけ込んで、彼氏は自分の都合の悪いことをわざと話さず誤魔化してるって可能性もあるかもしれないよね…
    主が親の統合失調症のことを彼氏にちゃんと伝えてるんなら、彼氏が自分の情報を主に話さないのは不公平なことだと思う
    舐められてるのでは
    結婚するにあたって重要なことを相手に隠したままでいる人は信用できないと思うよ
    返信

    +26

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/31(日) 19:41:10  [通報]

    >>1
    発達の統失なら言うこと自体コロコロ変わるだろうし、言うことまともに聞く必要無いと思うよ
    まともに相手してたら振り回されちゃう
    主さんこそ母と距離置いてもいいと思うよ
    返信

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2025/08/31(日) 20:06:21  [通報]

    >>1
    親が反対する相手はやめておけ。
    とは言うけど、反対してる側に問題ある場合もあるしなぁ…

    とりあえず、なんで彼が親と縁を切ったのか、両親同席のもと話してもらったら?
    返信

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/31(日) 20:07:29  [通報]

    >>5
    親に挨拶終わってから婚約した事になるかとおもってたから、冒頭で?とはなった。

    まぁ2人で結婚の意思を固めたって事なんだろうね。
    返信

    +29

    -1

  • 209. 匿名 2025/08/31(日) 20:23:28  [通報]

    主も訳あり過ぎるのでくっつけばいいと思う。


    けど、相手方の家族が不明というのは中々のリスクあると思うよ。興信所とかで調べてみるかな。

    先祖供養とかちゃんとしていないと割と子や孫に影響出るよ。グレたり自殺したり。しかも主も統合失調症の家系とか子供産んでも何かしら出る。

    まあ、波瀾万丈なドロドロな修行でも良いならいいと思う。確実に出る。


    主自身も生理前後のメンタルとかくる方かな?出産前後はメンタルきやすい。更年期もくると子供の不調と中々きつい事になる。

    それらのメンタルを常に前向きにポジティブに持っていく強さがあるなら大丈夫。一緒にメンヘラになってる様では無理。
    返信

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/31(日) 20:28:49  [通報]

    婚約がダメとは言わないけど
    結婚してしまうと縁が根深いからすぐには逃げられなくなるよ
    だからなあなあにするのではなく、婚約相手としっかり話し合った方がいい
    もしお金の無心をされたりとか、宗教で絡んできたりとか、遺伝的病気の可能性があるとか
    知らずに結婚した後に事件を起こされた時、あなたは後悔しない?
    何があっても受け入れていいと考えてるの?
    全てを受け入れられる覚悟が無いならしっかり話し合って、先の可能性を考える必要があるよ

    誰に許可をされるかじゃ無い、自分の人生自分で決めるけど
    決めた後の人生の責任は全て自分になるよ
    他人のせいにしないでいられる?
    覚悟を決めるには知って考えて下さい
    返信

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/31(日) 21:40:25  [通報]

    >>1
    まず主自身も彼の家庭のこと知らないってまずいでしょ
    ほんとに縁を切ってるのかどうかもわからないし

    反対されても結婚するとかいうのはその後では
    返信

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/31(日) 21:45:20  [通報]

    >>1
    主が親と縁切れば?
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/31(日) 21:55:15  [通報]

    >>1
    結婚に反対しているのは父親なのか母親なのか

    もし父親だとしたら母親というハンデはどう考えてるのか

    主は自分の家庭のハンデを彼氏に全部伝え済なのか
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/31(日) 22:42:56  [通報]

    >>203
    いや自分の結婚なんだから自分1番に考えて当たり前でしょ?何言ってんの笑
    返信

    +3

    -12

  • 215. 匿名 2025/08/31(日) 22:56:19  [通報]

    >>9
    むしろ親と縁を切ってる方は主にとってベストな相手ですよね

    相手の親がそれだったら「絶対に後で苦労するから、結婚考えるか、めっちゃ遠いところへ行きなさい!」って言ってしまう
    返信

    +11

    -2

  • 216. 匿名 2025/08/31(日) 23:01:50  [通報]

    >>1
    それ、おかしいって
    なんか隠してるんじゃない?
    ○ラクとかソウカとか在○とかなんかありそう
    返信

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/31(日) 23:14:03  [通報]

    >>40
    うちは私も夫も複雑な家庭環境だったから、主さんの言うことは本当その通りだと思ってる。たまたまかもしれないけど、妹はお堅い家庭環境で育った人と付き合って結婚話も出ていたけど、結局破談になってしまったし。同じようなレベルだったり環境とかで育った人と結婚するのが一番いいと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/31(日) 23:45:07  [通報]

    虐待されて育った人は自分の子どもにも虐待する可能性大
    返信

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/31(日) 23:50:16  [通報]

    主は彼氏の事情をよく知らないみたいだけどそんなあやふやな相手と結婚するの?
    というか主と彼氏はちゃんとお互いのリスクも含めて話して理解しあえてるの?
    返信

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2025/09/01(月) 00:12:07  [通報]

    >>1
    私は親と縁切ってる側です。原因はDVです。もう10年以上前ですが、結婚式には親を呼びませんでした。誰からも反対されなかったのは運が良かったのかもしれません。
    返信

    +3

    -2

  • 221. 匿名 2025/09/01(月) 00:31:03  [通報]

    >>13
    もし同じように婚約者の方が宗教絡みとかで縁を切ったのであれば、逆にまともだよね。
    でも、結婚前にそこはちゃんと話してもらった方がいいと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2025/09/01(月) 00:42:22  [通報]

    >>218
    親のせいであって本人ではどうしようもないことなのに
    返信

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2025/09/01(月) 01:06:05  [通報]

    >>47
    遺伝するじゃん…
    返信

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2025/09/01(月) 01:39:05  [通報]

    相手のお父さんの不倫が原因で両親の仲が悪い(両親別居中)の人と知り合った。その人はいい人そうなんだけど、何か気をつけることある?
    母親のことは心配だからと月1で1時間ほどかけて帰省してる。
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/09/01(月) 01:49:00  [通報]

    相手が中韓の血だったらめっちゃ嫌だな
    相手親と縁切ってて会わないのはいいけど、出自わからないのはこえーよ

    しかも聞かないでくれ?帰化したニセ日本人だったらどーすんの?
    返信

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2025/09/01(月) 02:16:41  [通報]

    >>1
    私なら詐欺を疑う
    返信

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/09/01(月) 02:52:56  [通報]

    >>51さんの言う通りだと思う

    男性側は虐待された事を話すのはとても辛い事だけれど一度説明すれば大抵の人は理解出来る

    女性側のお母さんの病気の状態も相手に説明した方が良い

    発達障害や統合失調症があるからと言って普通じゃないって考えは良く無い

    病気は そうなりたくてなった訳では無いのだから
    返信

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2025/09/01(月) 03:31:16  [通報]

    >>6
    それは親が離婚してない場合だけ
    親が男をみる目がなければ参考にならない
    返信

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2025/09/01(月) 04:24:04  [通報]

    発達障害なら言ってること全て間違ってるの?
    待ち合わせてる常識や子供のこと思う心まで障害あるの?そうじゃないって主が1番わかってるからトピ立てしたんじゃないのかな

    婚約した人を正直な人と主は思ってるかもだけど入籍してからいろいろ分かる方が最悪なんだよ 親御さんは子供の邪魔なんかしたくない 子供が悲しむのを1番心配してる 
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/09/01(月) 07:50:35  [通報]

    >>18
    たしかに
    主さんもそう思われるかも、って事ね
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/09/01(月) 08:47:18  [通報]

    >>47
    そうだね、言い方は悪いけど普通の状態の親からの反対と主の親の状態での反対では意味合いが変わってくる
    まず主の言う通り、他の人に自分の親紹介する時、それこそ縁でも切ってないと逆に反対くらう条件だよ
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/09/01(月) 08:56:07  [通報]

    >>1
    私の友人は彼氏から「毒親に虐待されて育ったから縁切ってる」と聞いてたけど
    友人親が興信所入れて調べたら彼氏は飲酒運転で人を死なせて実刑受けてた過去かあったよ
    逮捕されたのを機に離婚してて子供もいた
    返信

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2025/09/01(月) 09:44:46  [通報]

    >>1
    私は反対される前に結婚しちゃった
    3年後くらいに出産したあとで事後報告したよ笑
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/09/01(月) 09:52:38  [通報]

    >>1
    趣里ちゃんとリョウキの結婚トピでガル子さんが「親が反対する結婚は絶対にするな」と何度もコメント書いてた
    何かしら理由があるらしい
    返信

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/09/01(月) 10:45:55  [通報]

    >>1
    両親から反対されている以前に、その彼が結婚を甘くみている気がする。自分勝手なイメージ。
    だって一生を共にする人に自分の家庭事情を『これ以上話したくない』って。話したくなくても家庭の事情は結婚相手に話すのが筋じゃない?
    相手の親が犯罪者とかだったら怖いし
    返信

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2025/09/01(月) 11:46:32  [通報]

    主さんにはきちんと何があったが説明すべき。
    死んだと思ってくれって言われてもねーって思う。
    本当に親が亡くなった時や施設に入らなきゃなくなった時など身内が彼しかいない場合は行政から連絡くるから。縁切ってますからなんて通用しないです。以上、経験者は語る➕子を思う親の気持ちがわかるおばさんでした。
    返信

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/09/01(月) 12:13:13  [通報]

    >>1
    まぁ親心だろうね。

    訳アリの親の子と結婚していくら絶縁してるとは言えトラブルに巻き込まれないか子供が苦労しないか心配なんだよ。

    主さんの場合お互い様な気もするけど。

    うちの兄も相手(兄嫁)の方が虐待を理由に親とほぼ絶縁状態って聞いて親は結婚反対気味だった

    いくら絶縁してるとは言っても、どーしても関わらなきゃいけないタイミング(冠婚葬祭とか)も出てくる可能性大だし

    実際結婚してからそういうタイミングに兄は苦労してる

    ただ当人の兄が『俺が絶対相手を支える』って気持ちで頑張ってるからその覚悟を知って親も心配しつつも黙って見守ってる

    主さんも彼もどれだけの覚悟があるのか行動で示して、ご両親が納得するよう話してみてはどう?
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/09/01(月) 15:16:45  [通報]

    >>1
    結婚以前に、もっと彼氏の過去をしっかり知った方が良い!!親に虐待されて縁を切った この話は本当?
    彼氏自身が過去に何か犯罪起こして、親に縁を切られた可能性はゼロですか?
    脅しているわけではないですよ!結婚ってそれくらい人生を左右するものだから、結婚以前に ちゃんと彼氏を知るべき。話したくないで終わらせられたら私なら怪しむ。
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/09/01(月) 19:08:45  [通報]

    >>224
    浮気性は遺伝する可能性ある
    遺伝というのか…ただの一回きりなら別だと思うけど、何人も浮気する両親どちらかだとその遺伝子はもらってるよね

    制御する心、相手を思いやる心がない
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/09/01(月) 21:33:55  [通報]

    >>25
    ウチも両親かなりの毒で頭おかしいレベルだったから縁切ってた。誰か利害関係なく親身になってくれる保護者的な年長者がいればその人と引き合わせて彼の人となりについてどう思うか意見を聞きたいね。
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/09/01(月) 21:53:14  [通報]

    >>143
    それが本当かどうかわからないからコメがたくさんあるのにバカなの?
    返信

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/09/02(火) 13:56:43  [通報]

    某Mさんのように親から結婚を反対されると余計燃えあがっちゃうんだろうね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード