ガールズちゃんねる

【職場】相手を立てる方法

130コメント2025/08/31(日) 17:22

  • 1. 匿名 2025/08/31(日) 00:38:34 

    パート先で同じ業務をしている方と折り合い悪く、1年程ギクシャクしています。

    相手の方は少々気難しい方なのですが、
    相手の方いわく「先輩で年上なんだから私を立ててほしい」そうです。

    「相手を立てる」でクグると、
    人を自分より上位に置いて尊重する。また、自分は退いて人の面目を立てる。

    と出てきますが、具体的にどうしたら相手を立てることになるのかよくわかりません。

    同じ業務を始めた頃は、率先して業務をこなしていたつもりでしたが、いつしか冷たくされる様になり、やらなくて良いと断られる様になり…やったらチクチク言われることもあるので、今は必要最低限の業務と会話のみ、出来るだけ関わらない様に過ごしてます。

    ただ同じ係なので全く話さない訳にもいかないし、最近は周りに業務面で影響を出してしまっています。上司に相談しても、しばらくは係替えはないそうなので、一応少しでも改善できればと思い始めました…

    正直ただ突っかかられてるだけな気もしてなりませんが、相手を立てる方法があれば教えていただきたいです😂よろしくお願いします🙇‍♀️
    返信

    +28

    -26

  • 2. 匿名 2025/08/31(日) 00:39:50  [通報]

    【職場】相手を立てる方法
    返信

    +35

    -4

  • 3. 匿名 2025/08/31(日) 00:39:57  [通報]

    さすがです!
    って言っておけばいいよ
    返信

    +84

    -6

  • 4. 匿名 2025/08/31(日) 00:40:03  [通報]

    クララが
    返信

    +6

    -5

  • 5. 匿名 2025/08/31(日) 00:40:04  [通報]

    【職場】相手を立てる方法
    返信

    +2

    -2

  • 6. 匿名 2025/08/31(日) 00:40:09  [通報]

    自分から「立ててほしい」って言ってる時点でダサいww
    返信

    +218

    -3

  • 7. 匿名 2025/08/31(日) 00:40:40  [通報]

    手柄をプレゼント的な
    返信

    +3

    -5

  • 8. 匿名 2025/08/31(日) 00:41:00  [通報]

    褒め◯す
    返信

    +10

    -4

  • 9. 匿名 2025/08/31(日) 00:41:21  [通報]

    そういうゴミといい関係築こうとか考える必要ないぞ
    最低限のコミュニケーションのみでいい
    返信

    +75

    -2

  • 10. 匿名 2025/08/31(日) 00:42:14  [通報]

    私を立てろとか面倒くさいね
    とりあえず

    さすがです
    知らなかったです
    すごいですね
    センスありますね
    そうなんですねー

    これで乗り切る
    返信

    +76

    -3

  • 11. 匿名 2025/08/31(日) 00:42:39  [通報]

    >>3
    そういう人は、ムッてしそうバカにされたって思って
    返信

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/31(日) 00:43:29  [通報]

    >>1
    そんな奴無理。
    言えることはそいつより頭が良くならないこと。でもそんな職場は大企業じゃない限り辞めな。
    返信

    +19

    -2

  • 13. 匿名 2025/08/31(日) 00:44:35  [通報]

    なんの仕事か知らんが、先輩のその人より、主の方が仕事速いか出来るって事でしょ
    だから相対的に先輩が仕事出来ない奴に思われるのが癪って訳でしょうな
    返信

    +62

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/31(日) 00:45:03  [通報]

    相手を立てるもわからないの?
    返信

    +20

    -6

  • 15. 匿名 2025/08/31(日) 00:45:06  [通報]

    類似語
    花を持たせる
    負けるが勝ち これは少し遠いかな
    返信

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/31(日) 00:45:50  [通報]

    何かあったときは宜しくお願いしますと先輩に言っておく
    エリアマネージャーの人が来たら、詳しい者に変わりますと言って先輩を呼ぶ
    返信

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/31(日) 00:46:10  [通報]

    >>1
    仕事取るな
    褒めて敬えってことやろ
    どこ行っても必要なスキル
    返信

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/31(日) 00:46:12  [通報]

    >>1
    相手を立てる方法というか、
    手下でもないんだから率先して業務をこなすのは相手がつけあがるだけの、他の同僚からしたあなたのしている事が迷惑な行為だよ。
    同じ待遇のパートなのに、なぜへり下らなきゃならないのか…
    その相手の人の要望に従う行為じたいがなんかおかしい
    返信

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/31(日) 00:46:21  [通報]

    1年もギクシャクしてたらもう無理じゃない?放っといていいよ
    返信

    +39

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/31(日) 00:46:49  [通報]

    >>1
    率先して業務をこなしていたつもりでしたが、いつしか冷たくされる様になり、やらなくて良いと断られる様になり

    原因はこれだね。
    あれこれ聞いてからやって欲しかったのに、主さんが気を利かせて率先して拾って歩いたことが気に入らない。差し出がましく思ったんだろうな。
    主さんが優秀だと、自分の地位が危ぶまれて疎ましいというのもある。

    今更遅いけど、何かする時には勝手にやらずにお伺いを立てることが必要だったのかもね。
    返信

    +65

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/31(日) 00:48:57  [通報]

    >>1
    その人は主に嫉妬してるってことかなあ?
    自分を立てて欲しいってわざわざ言うぐらいだからね
    超めんどくさい奴だね
    他の人に相談して協力してもらうしかないかと
    それが無理そうなら転職を考えた方がいいよ
    返信

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/31(日) 00:49:17  [通報]

    無自覚に舐めた態度取ってそうだよね
    返信

    +10

    -3

  • 23. 匿名 2025/08/31(日) 00:49:24  [通報]

    モンスターな人に餌をあげて育てちゃう人っているんだよな…
    返信

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/31(日) 00:52:05  [通報]

    >>10
    いつも思うけど、「センスありますね」だけはなんか上から目線な気もする
    評価する側の目線って感じ

    例えば目上の人から貰ったものに「センスありますね」って言わなくない?
    返信

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/31(日) 00:52:47  [通報]

    >>2
    顔が長いなー
    返信

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/31(日) 00:55:18  [通報]

    >>1
    決めさせて責任取らせればいい。責任から逃げたらこちらが好きなようにしたらいい。
    返信

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/31(日) 00:56:16  [通報]

    それやられそうな後輩は、そいつを褒めまくってる
    えー凄いー!さすがー!今日はなんか可愛いですねー!
    裏で、ゾウの足ー見た?あのブス顔!ってめちゃくちゃディスってる

    私もその準社員に主と同じ感じにやられてるけど、そんなお世辞言い続けるの面倒。
    機嫌悪くて、2人になると攻撃してくるし。
    他のメンバーは協力的だし、何でも聞けるから別にいい。

    主が可愛いから気に入らなくて嫉妬してるとか。
    どうしようもない理由って事もあるよ


    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/31(日) 00:57:37  [通報]

    >>1
    何でも出来ますやりますのスタンスをやめるだけだよ。
    返信

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/31(日) 00:59:21  [通報]

    >>1
    私も前の職場の長年働いてるお局に目を付けられて何しても突っかかってこられた事がある。一年半くらい経ってそこの責任感あるポジション任されるようになってから急に態度が激変したよ。今更そんな態度取られても…って感じだったけど。その人だけと仲良くなろうとしても反発されるだけだったから、他の人達と仲良くなる方がおすすめかな。
    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/31(日) 01:00:04  [通報]

    わかってることでも相談して良いですかとその人のやり方を聞く。参考になりました、本当に助かりますって無駄なやり取りをはさむ。
    返信

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/31(日) 01:01:21  [通報]

    >>6
    結局それなんだよねー
    「立てて」なんて言われなくても、本当に尊敬してて本当に感謝してて心から良い先輩だと思ってたら、自然にその先輩のこと立てる運びになるもんだよね
    誉められた時に「その先輩から教わったまでなので」って立てたり、「先輩の受け売りなんで」って謙遜するにも先輩の名前を出したり、「上を立てる」ってのは下の者がしたくてすることであって、上の者が強制することじゃないからね!
    返信

    +57

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/31(日) 01:01:29  [通報]

    >>10
    この「さしすせそ」を見るたびに
    昔どこかで見た「セガールみたーい」を思い出して笑うw
    返信

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/31(日) 01:04:08  [通報]

    >>28
    即戦力で採用されても、配属先あるあるだねw
    まー相手も人間だから仕方ないかー、腐らず頑張ってだよね笑

    AIがどんだけ覇権握ろうが現場の人間はまだまだ追いついて無いw
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/31(日) 01:04:11  [通報]

    常に感謝の気持でいる
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/31(日) 01:09:15  [通報]

    勉強になります!でテキトーに乗り切る。
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/31(日) 01:10:12  [通報]

    ムリムリ
    調子にのって酷いことされるだけだから
    あっちがバンバンしてきたらすかさずバンバンする。

    男に媚び売って助けてもらおうとするから
    こちらもババアとブスの悪行批判する。

    もうそれしかないと思う。

    返信

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/31(日) 01:12:34  [通報]

    無視
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/31(日) 01:15:47  [通報]

    >>6
    立てられないと立たないんだねと思うね。
    返信

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/31(日) 01:18:50  [通報]

    きっと主さんの方が仕事が出来るんだろうね…その先輩からしたら『立場ナシ』『私の方が古株なのに…』て面白く無いんだろう😭

    とりあえず、何か案件頼まれた時とか『〇〇さんに相談してみます』みたいなワンクッション欲しいんだろうと察する。頭の上でやりとりされて解決されると疎外感が出て、拗らせてる気もするし。
    返信

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/31(日) 01:20:34  [通報]

    >>14
    自分より仕事できない人を立てるとは?えっ?って事でしょ
    尊敬できない人ほど「先輩の私を立てろ!」と言うし、モラハラも「俺様を敬え、労れ」と言うけど無能のザコ男を敬う気にはなれない
    返信

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/31(日) 01:21:29  [通報]

    >>39
    それだよね
    相談する
    〇〇でいいですかとか一言確認取ると全然違う
    返信

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/31(日) 01:25:16  [通報]

    相手が男なら一部分だけ立ててやってもいいんだけどな
    返信

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/31(日) 01:27:09  [通報]

    >>13
    私を立てろ、みたいに言う先輩もアレだけど、
    主さんの仕事のやり方もグループワークの中だとなんか難があるのかなあって思った。
    返信

    +13

    -2

  • 44. 匿名 2025/08/31(日) 01:28:12  [通報]

    >>22
    私もそれ思った
    無神経に逆撫でしといて被害者ヅラしてる可能性
    返信

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2025/08/31(日) 01:30:26  [通報]

    今さら遅いよ、白々しくなるし

    人間関係て予防が大事なんだと思ってる。自分勝手な人が多いからね
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/31(日) 01:37:48  [通報]

    出る杭は打たれる。

    入ったばかりの所では、仕事を覚えるだけじゃなくて、この組織の中でどう振る舞えば良いか分かるまで、職場と人を良く観察すると良い。
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/31(日) 01:39:05  [通報]

    >>13
    主 談 だからほんとのところは分からない。
    我の強い主の方が乱しるようにしかとれなかったわ。
    返信

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/31(日) 01:40:29  [通報]

    >>1
    距離を取りつつ、口答えしませんよー協力しましょうね、という態度で業務に集中。突っかかられてても反発しない。
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/31(日) 01:41:59  [通報]

    >>46
    杭にも色々な種類があるんよ
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/31(日) 01:43:40  [通報]

    >>1
    奴ね
    無視無視
    まともにぶつかるとこちらがすり減るから
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/31(日) 01:43:55  [通報]

    先輩は多分質問してきたり適度に頼ってきて「さすがですね!ありがとうございます~🥺」ってやって欲しいんだよ。
    めんどくさいねw
    主さんが仕事出来ない人だった場合は「テキパキやって!私にいちいち聞いてこないで!‪💢」って言いそう。

    気難しい人と上手くやるのって仕事出来すぎも出来なさすぎもダメで神経すり減らすから部署異動できないなら辞めるのも手もかも、、
    返信

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2025/08/31(日) 01:44:26  [通報]

    >>49
    優秀 
    悪目立ち
    出しゃばり
    とかね。
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/31(日) 01:44:35  [通報]

    >>1
    不機嫌を押し付けられるのは困るよね
    淡々と仕事すればいいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/31(日) 01:47:44  [通報]

    >>51
    気難しい人と上手くやる必要は無いよ
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/31(日) 01:48:16  [通報]

    >>1
    そこまで拗れた後ではもうどうしょうもない気がする。今のままやり過ごすでいいのでは。
    一緒に働き始めた頃なら面倒でも要所要所で相手の指示をあおぐとかすればよかったかもだけど、今さらそんなことしてもわざとらしいし。
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/31(日) 01:52:29  [通報]

    >>4
    立った!
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/31(日) 01:53:50  [通報]

    >>31
    よこ
    そうだよね
    やっぱ心から尊敬してないのって滲み出て相手にもわかっちゃうもんなのかも
    前の職場に、仕事自体は普通にできるんだけど生活態度とか人間性がどうしても尊敬できない年上同僚がいて、トピ主と同じように険悪…どころかめちゃくちゃ嫌われて嫌がらせやパワハラされたことある
    私がみえすいたお世辞や媚びるのが苦手ってのもあるし、相性が壊滅的に悪かったんだろうけど
    返信

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/31(日) 01:56:45  [通報]

    は?パートだろ?私を立てろってなに?
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/31(日) 01:57:16  [通報]

    それは業務外なので
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/31(日) 01:58:48  [通報]

    >>54
    よこ
    でもできるもんなら上手くやらないと実害被るじゃん、同じ業務してるんだし
    私も同じ業務してる人と仲悪くなった時、相手は何か気に入らないことがあると平気で仕事に支障出るようなことしでかすから常にご機嫌伺うしかなかった
    それやられるとただでさえ激務なのに全部私が尻拭いしなきゃいけなかったから
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/31(日) 02:00:20  [通報]

    >>54
    たぶん、両者、気難しいような気がする
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/31(日) 02:02:22  [通報]

    >>60
    あからさまにご機嫌を伺うと逆効果
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/31(日) 02:03:08  [通報]

    >>1
    私も職場の人とそんな感じだけど難しいよね
    接客業でお客さんが私を少しでも褒めたりすると許せないんだって
    自分が自分がって人だから自分が褒められないと嫌なの
    変に立てると馬鹿にしてるのってキレるし
    どうしたら良いかわからないよ
    私を落としたくって業務的なことの連絡や報告もしてくれないし(こっちは全てしてる)
    頼るとそんなこもできないの?何年やってるの?だし
    もう挨拶以外ひと言もしゃべらないよ
    返信

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/31(日) 02:04:31  [通報]

    >>54
    1コメに

    最近は周りに業務面で影響を出してしまっています。

    と書いてあるでしょう?
    既に二人だけの問題では済まない状況になっているから、主さんも何とか改善をはかりたいと思っているのでは?
    返信

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/08/31(日) 02:10:37  [通報]

    >>62
    普通はそうなんだろうけど、控えめに相手を立ててたら全く通じなくて結局嫌われたw
    その人は紅一点のお姫様でいたかったのに自分よりちょっと若くて女の私がいるのが気に入らなかったみたい
    まさか40過ぎてそんな嫉妬されるとは思わんかった…
    返信

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/31(日) 02:18:22  [通報]

    >>63
    私もそんな感じになったことある
    その人じゃなく私の案が採用されたり私が褒められたりするとあからさまに不機嫌になるしこっちに当たってくる
    挨拶無視やお菓子外し程度ならともかく、大事なスケジュールのメールを共有してくれなかったり、取引先や他の同僚に悪口吹聴されたり、私が気に入らないからと無断遅刻や欠勤したり、仕事に支障が出るようなことしてくるから困った
    まともに機能してる職場ならその人がどうにかされるべきなんだろうけど、そうじゃなかったから私の方が辞めることにした
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/31(日) 02:31:46  [通報]

    >>1
    考えるだけ無駄じゃね?
    率先してやると出しゃばり扱いだから放っておけばいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/31(日) 02:42:45  [通報]

    >>1
    マウントを取らせるのが手っ取り早い
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/31(日) 02:45:52  [通報]

    私はそんな奴はスルーする
    亭主関白かよ!w
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/31(日) 02:57:15  [通報]

    >>65
    65さんも相手の方も似たもの同士っぽいね
    お互い仕事に関係ない若さや女ーってとこに張り合ってて
    周りが大変だ笑
    返信

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2025/08/31(日) 03:20:36  [通報]

    >>1
    >「相手を立てる」
    ググらないとわからないんだったら無理よね
    パートさんたちを見下してるんだよ
    返信

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/31(日) 03:41:37  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/31(日) 04:04:03  [通報]

    >>65
    そうそう
    業務関係ないんだよね。


    自衛のために
    いつも
    まともに資料管理と作成だけはしてる。

    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/31(日) 04:29:31  [通報]

    >>10
    よっ!日本一!も追加で
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/31(日) 04:48:04  [通報]

    >>5
    アナゴさんの本体?
    【職場】相手を立てる方法
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/31(日) 05:03:28  [通報]

    >>3
    旦那が後輩女に言ってたな
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/31(日) 05:10:29  [通報]

    >>10
    キャバ嬢のサシスセソってお局ババアにも有効なん?バカおぢみたいに上手く騙されるかね?
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/31(日) 05:16:45  [通報]

    >>1
    例えるならスネ夫がジャイアンに対する態度みたいな。

    けどあなたが立派な素直になったところで、
    相手はより一層立派にジャイアン化するだけだよ。

    それならのび太でいいと思う。
    いじめられつつも、ドラえもんやしずかちゃんがいてちゃんと幸せもある感じ。

    スネ夫になるより幸せに思う。私ならだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/31(日) 05:45:48  [通報]

    >>4
    勃った!
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/31(日) 05:55:05  [通報]

    黙ってたらいいの
    黙って自分の仕事だけきちんとする
    自分の責任以外のことには一切口出ししない

    それだけでいいのよ
    あなたみたいに「人の立て方が分からない」っていう人は
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/31(日) 06:01:21  [通報]

    >>1
    ・挨拶は自分から
    ・差し入れのお菓子を配る時は、必ず先輩から。
    ・基本は敬語を貫く。相槌もうんうんとかしない。
    ・片付けなど雑用は自分から進んで(これはできてるか)

    いい思いをしそうなものは「先輩お先にどうぞ」、反対に損をしそうなものは「後輩の私がやります」の姿勢でいけば間違いないと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/31(日) 06:15:26  [通報]

    率先して〜が気になりました
    1さんは、お仕事できる人なのかもしれませんが
    うちの派遣さん出来ます!やります!で無茶苦茶にしていくことが多いので(尻拭いに疲れました)
    かと言って私を立ててほしいとは言いませんが

    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/31(日) 06:18:08  [通報]

    >>1
    トピ主が仕事が出来過ぎて相手がやる事無くなってるとかじゃない?後輩が自分より前に出て実績積めないから、主には自分のフォローに回ってもらって、手柄は寄越せと言いたいんだと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/31(日) 06:23:09  [通報]

    >>1
    「〇〇さん(先輩の名前)のおかげです」
    「〇〇さん、いつもありがとうございます」
    「さすが〇〇さんです、仕事が早い!」
    「私なんぞまだまだです、〇〇さんからたくさん学んでいます」
    「〇〇からいただいたアドバイスで一歩前進できました!ありがとうございます」

    などなどこまめにお礼を言う、こまめに誉める
    この効果は絶大です
    トピ主さんと先輩ふたり以外の他者がいる前では特に、どんな小さなことでも先輩のことを誉めるのを忘れない
    上司の前では必ず!です

    人間はお礼と誉めに弱いもの、先輩の自尊心を気持ち良くくすぐりトピ主さんの好感度を上げ、するりと懐に入るのです
    頃合いを見てアメとムチを効果的に使い分ければ無意識に先輩の潜在意識へと刷り込まれるため、トピ主さんと立場を逆転させることも可能です

    パート、正社員関係なく周囲に業務面でマイナスの影響を与えていることは実に大問題ですよね
    上司が頼りにならないのならトピ主さん自らが舵取りし、軌道修正するしかない
    ここはひとつ大人の分別で賢く立ち回りましょう!
    返信

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2025/08/31(日) 06:29:51  [通報]

    >>84
    追記です
    お礼と誉めは、「私はあなたの敵ではありません」というアピールにもなります
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/31(日) 06:37:55  [通報]

    たてるって、おだてることじゃないよ。

    お伺いをたててほしいんだと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/31(日) 06:58:08  [通報]

    工場パート
    大ベテランの女性だらけ

    あんまりしゃしゃり出ないだろうか?
    サポートに回ったり?
    返信

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/31(日) 07:05:44  [通報]

    詳しくはわからないけど、多分先輩を頼ったり皆の前で褒めたりしてないんだろうなーと思った
    わからないことを教えてもらってお礼を言うとか、先輩の好きそうなお菓子でも与えてみる?
    本当はもっと話しかけてほしいだけのパターンかもしれないし難しいね
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/31(日) 07:08:04  [通報]

    本当そういう人っているよね
    うちのパートにもいるけど50代後半くらいかな
    更年期とか関係あるのかな?
    なんか被害妄想激しくて、一番長くいるけど
    仕事できないし、でも立てて欲しそう
    そして拗ねちゃうんだよね
    他の気の強いパートがはっきり言っちゃうタイプ
    で正論なんだけど、そこでまた問題おきてさ
    面倒だから上手くおだててやって欲しいって思ってしまう
    難しい
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/31(日) 07:20:27  [通報]

    >>1
    自分のペースややり方で仕事したいのに、それを見出すようなスタンドプレー的な動きが気に食わないのかも
    相手の自己肯定感を下げるような振る舞いではなく、謙虚になれば解決しないかな
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/31(日) 07:24:37  [通報]

    些細なことでもガル子さんこれどうします〜?って相手にお伺い立てる。うちのお局も下の人間がお局抜きで物事進めると途端に機嫌が悪くなる。全て自分が把握して自分が指示出さないと気が済まないらしい。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/31(日) 07:25:12  [通報]

    >>20
    だね。
    そして主さんが相手を下に見てる、小馬鹿にしてる感じが文章からも伝わるから、相手にも伝わって余計悪化してるだと思う。
    余程大手で仕事も細分化されてて実力主義の会社とかなら違うかもしれないけど、普通の会社はまだまだ縦社会で先輩を立ててナンボって所があるから、そういう所まで配慮できるのが本当に仕事ができるひとだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/31(日) 07:26:18  [通報]

    >>77
    なんか違和感があると思ったらキャバ嬢の褒め言葉なんですね
    若い女の子にセンスあるって褒められたらオジさん客が喜びそう
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/31(日) 07:28:13  [通報]

    仕事を分けて不可侵にしたら相手の気持ちが波立ちにくくなるかも。
    無理なら五分五分以上にならないように気を付けられるとか。
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/31(日) 07:32:20  [通報]

    辞めちゃえば
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/31(日) 07:38:32  [通報]

    >>22
    うちにもいる。
    恐らく本人は気を利かせているつもりだけど、やるべき仕事をやらずに、踏み込んで欲しくない業務に手を出してくる。
    例えば在庫管理。
    都度在庫チェックをして発注するのだけど、勝手に在庫を触るから管理しきれなくなってきてる。
    注意してもやめないから、出したものをしまったり隠したりするんだけど、本人は嫌がらせくらいに思ってそう。
    全体で見ると同じ業務をやっているように見えるだけで、個人に任されてる仕事ってあるんだよね。
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/31(日) 07:39:00  [通報]

    >>6
    人としてまたは会社の先輩や上司として尊敬出来る人なら、言われなくても言動に出るよね🤣
    返信

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/31(日) 07:46:45  [通報]

    >>1
    先輩がチクチク言うってことは、ミスを指摘してくるってことなんかしら。もしそうなら、そこで、「はい」の返事だけじゃなく、間違ってたことを「すみません」と謝り、「ありがとうございます」とミスを見つけてくれたことに感謝を示すと、人間関係ってだいぶ違うよ。誤りを訂正して、すみませんもありがとうも言わない後輩は、私はあんまり好きじゃない。
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/31(日) 07:49:24  [通報]

    >>2
    表情がなんか笑
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/31(日) 07:50:02  [通報]

    >>1
    相容れない人って 居るよね〜 びっくりするレベルで
    仕事すると本当に色んな人いるなと痛感する
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/31(日) 08:06:21  [通報]

    >>64
    よこ
    でもさ、上司に相談したらしばらく係替えしないって言われたんなら仕方がなくない?
    同僚には上司には相談してます、って言っておけば
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/31(日) 08:10:23  [通報]

    >>10
    舐めてる人が言いがち。
    何度も言ってきたのに何言ってんの?って腹立つ。
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/31(日) 08:13:06  [通報]

    >>53
    機嫌で動く人、本当に迷惑だけどいるんだよね…
    書類を投げるように渡してきたりする日があるかと思うとひたすら笑ってる日もある。その人が異動する可能性はゼロに近いから、もう深く考えず機嫌の良い日はつまらない話も同調して大笑いして、悪い日は静かにしてるよ。
    一度意見をしっかり言ったけど子供の喧嘩みたいになって、諦めた。どうしようもない人と上手くやるのも仕事。自分を守る為の立ち回りって必要。
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/31(日) 08:14:36  [通報]

    >>1
    相手を立てるって言い方がちょっとあいまいだね
    結局人付き合いだし、目上の人に対してどう接していけばいいかだと思うので、主が人と関わる経験あまり多くないのかな?と思う
    自然に身につけばいいけどわからなかったら人付き合いの本とかサイトとか見て学ぶといいかもね
    こういうのはその人に対してだけではなくいろいろな人に接するときな必ず役にたつから、コミュニケーション術として身につけといて損はないね
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/31(日) 08:15:29  [通報]

    >>10
    へいへいほ〜
    の良作が気付かれなかったってコメント思い出した
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/31(日) 08:40:22  [通報]

    >>43
    人を立てるということをわざわざググるってとこがなんかね

    ここまでの人生そういう場面が一度もなかったというなら主相当我が強そう
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/31(日) 08:47:02  [通報]

    >>1
    その人がちょっとあれな感じがするから、もしかしたら何しても言われるかもね
    私は一応何かあったり褒められたりしたら「〇〇さんが教えてくれたんですよ」とか他の人の名前出せる時は出してる
    誰かが人のこと褒めたたら本人には当然伝えるし周りにも「この前〇〇さんの対応が良かったってお声があって…」とか会話に織り交ぜてる
    ちなみにこれは上下関係なくやってる
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/31(日) 08:58:00  [通報]

    パートのおばさん達見て思うのが、勝手にされるのを嫌うよね
    後輩のパートさん、一々確認とってる
    多分そう言う先輩は、ちょっとした伺いや報告みたいなの欲しいんじゃない
    その後輩パートさんは、変にでしゃばらず他の同期の人にも確認してたり、ありがとうございます!みたいに。まあ皆から好かれてる。
    そう言うコミュニケーション取る人がいいんでない?
    主の場合は、係替えをお願いしても無理ならしんどいだけよなぁ。。
    業務に支障出てるのに変えてくれないならパートなら辞めて他探しても良い気がするが。。。
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/31(日) 09:00:26  [通報]

    >>6
    普通は立てるに値する人なら周りが自然とそう振る舞うからね。
    自分で言う時点で立てるに値しない人なんだろうなと思う。

    自分で仕事できるって言う人に仕事できる人がいないのと同じ。
    返信

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/31(日) 09:00:42  [通報]

    >>90
    主さんの文面読むと、先輩すっ飛ばして1人でテキパキ仕事進めてしまうのかも。オイシイ所だけ自分がやって面倒くさい所は後お願いしま〜すって感じなら先輩は面白くないよね。
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/31(日) 09:19:54  [通報]

    >>6
    主さんより仕事面で下と認識してるから立て欲しい言うんだろうね。
    自分に自信がないんだろう
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/31(日) 09:28:51  [通報]

    立てなくていいよ。
    ミスだけはしないよう徹底、ありがとうございますやすみませんも丁重に。最低限のやり取りだけで良し。
    自分を立てろなんて言う人、主さんが何をしたって気に入らないのよ。弱そうな人を苛めて八つ当たりしたいだけ。
    私はずっと耐えてあれこれ改善を考えたけど、そのうち嫌味や重箱つつきや怒号にまでなり、周りもドン引き。上司が頼りにならないから辞めたよ。
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/31(日) 09:54:07  [通報]

    >>1
    立てるまでしなくてもエラそうに言わないでいいんじゃないの?
    後輩の子で自分から「敬語やめません?」みたいな人いてなんだこの人って思ったわ
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/31(日) 10:04:08  [通報]

    >>1
    仕事やる都度「これでいいですか?」を繰り返し、しつこく聞く。大抵は相手が音を上げる
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/31(日) 10:12:13  [通報]

    普通に仕事するだけでも疲れるのに面倒な奴をちやほや煽てないといけないとかほんと勘弁してほしい。周りに迷惑掛けずに自己肯定感は自分で上げてくれ。
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/31(日) 10:13:10  [通報]

    そういう人ってアホで素直な後輩には優しくない?主さんも可愛いワンコになったつもりでやれば納得してもらえるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/31(日) 10:15:44  [通報]

    >>106
    今時は教師すら学生に気を使ってるからね
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/31(日) 10:16:02  [通報]

    >>1
    私にはパワハラして無謀な仕事押し付けてくる、管理職のクソ野郎がいて
    そんな奴は上に弱いから、そいつより上の人に仕事認めてもらうよう工夫して頑張った
    私は人に対して態度変えないようにしてるけど、管理職の男には塩対応してる。上の人の前でも。
    私はこいつから理不尽なことされてますっていう主張。
    そしたらパワハラ減って黙った。
    人のことを支配しよう、変えてやろうなんて驕りが過ぎるんだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/31(日) 10:28:19  [通報]

    >>1
    基本的に無理だと思う
    主さんに原因があるんじゃなくて、その人自身自己肯定感低いのが原因だから。

    その人は自分で自分のご機嫌を取れないから、他人で憂さ晴らしする。
    自分で自分を幸せにできないから、他人に幸せを与えてもらおうとする。
    こういう人は結婚したりすると他人に認められた自分に満足してしばらく落ち着く。
    でも人間性の根っこは変わらないから、夫婦関係が悪化したらまた元の不安定さを取り戻す。私が不幸なのは〇〇がないから!私がイライラしてるのは△△のせいだから!ずっと他人のせいにして生きてるからいつまでも不安定だしいつまでも他人を使ってガス抜きしようとする。

    その人が恐れを抱くような人が同じ職場に来て、憂さ晴らしをできない環境にならない限り関係は変化しない。
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/31(日) 10:54:08  [通報]

    >>110
    そういう後輩がいたからそっち目線で主を見てるかもだけど、段取りを決めてる作業をドヤ顔気味で勝手に荒らしてないかを先輩からも聞いてみたい気がする
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/31(日) 11:28:30  [通報]

    >>76
    旦那w
    言われてたじゃなく言ってるのかw
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/31(日) 12:21:00  [通報]

    私は先輩の気持ちも分かるわ
    私が紹介して入った若い子が、細かいことも私に聞かずに部長に聞いたりするんだよね
    (特に上司の判断はいらないこと)
    なんでそういうことするのかなあと思うし、そういうことされると私が気遣いする必要ないよなと思って、疎遠になりつつある
    主も自分がやる前にちょっと先輩に声掛けたらいいのにと思う
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/31(日) 12:52:53  [通報]

    相手に寄り添っても相手が寄り添わないなら、一方的に終わって、何も変わらない。
    場合によっては相手がエスカレートして、状況悪化するし、一方的に寄り添っても無駄なんだなて思う事がある。
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/31(日) 13:21:38  [通報]

    子どもに今の就活のテストの中に作業のばらつきの無さを評価する項目があると聞いた。
    自身の作業のむらを無くすと共に周囲を見ながら作業のテンポを調節する狙いがあるとか。
    目に見える協調性が求められているなら、企業だけでなく働く人にそれがあればいらない摩擦を感じにくくなるのかも。
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/31(日) 13:23:41  [通報]

    >>110
    それ後輩もしかりなんだよな
    先輩でいるよ
    先にオイシくてラクな業務だけやって、後は後輩に振る汚い先輩
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/31(日) 13:58:37  [通報]

    >>20
    うちの場合は結構的外れな状態で勝手に業務進める後輩がいて困ったな
    やんわり言っても伝わらんし、こっちで直しが必要なレベルなのよ
    もちろん普通にできる人なら進めてもらって構わないのだけど、業務って一辺倒でなく、他の人に確認が必要なこともあったりするけど、その判断が上手くできない人が自信を持って進めてしまって支障があった

    率先して業務をこなしていたっていっても、先輩からすればそれが適切だとは思わなかったのかもね
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/31(日) 14:06:44  [通報]

    >>119
    人でガス抜きって
    やられた方はたまったもんじゃないね
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/31(日) 14:07:08  [通報]

    >>54
    気難しい人と上手くやるのは無理
    相手は自分のペースを貫いてるから
    誰に何かを言われようと聞く気は無いし
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/31(日) 15:07:54  [通報]

    >>6
    同感。
    最近職場の30歳上のジジイに、自分たちの世代は一才でも上に生まれたら偉いって決まってるとか言われた。
    まぁ先輩ヅラしたかったんだろうけど、そうなんですねーって言ってスルーしてる。
    こういうのって上から言われるとほんと白けるんだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/31(日) 17:22:52  [通報]

    主です。
    色々とご意見ありがとうございます。
    まだ全ては読めていませんが、参考にさせてもらいます。

    確かに出しゃばりすぎたのかもしれないです。
    お互い休みの日も多く、相手が不在の日は私が業務を行っているので、問題ないかと思い、以前簡単な処理は声を掛けずに行っていました。(今もいない隙に行ったり)

    今は他の同僚とも殆ど会話する機会もない状況で、肩身が狭いですが、気にしすぎずに、私も声を掛けたりしてみようと思います。。!
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード