ガールズちゃんねる

入社するのが滅茶苦茶困難な企業

1383コメント2025/09/02(火) 23:07

  • 1001. 匿名 2025/08/31(日) 14:55:28  [通報]

    >>980
    東急リバブルとは
    また別?
    返信

    +1

    -0

  • 1002. 匿名 2025/08/31(日) 14:55:28  [通報]

    >>960
    昔のおばあちゃん時代の話だよ
    返信

    +6

    -0

  • 1003. 匿名 2025/08/31(日) 14:55:34  [通報]

    日本バレーボール協会
    企業ではないか、、、
    返信

    +1

    -3

  • 1004. 匿名 2025/08/31(日) 14:56:43  [通報]

    大企業でも民間企業って入って安泰なん?
    ノルマとか業績追われるの大変そう。出世コース乗れる女性なんかよほど優秀じゃないとだし、美人も若いうちは本社でも、年取ったら出先や倉庫とかホント? 
    返信

    +0

    -7

  • 1005. 匿名 2025/08/31(日) 14:56:47  [通報]

    >>296

    2〜3年前だったかな?システムエラーだかで取引出来なかった日があったと思うけどその時は働いてましたか?めちゃくちゃ大変だっただろうな
    返信

    +3

    -0

  • 1006. 匿名 2025/08/31(日) 14:57:25  [通報]

    >>777
    肌綺麗とか?
    返信

    +0

    -0

  • 1007. 匿名 2025/08/31(日) 14:58:04  [通報]

    >>50
    JRAはガチ。本社の方と仕事をする機会があったけど正に毛並みが良い人たちばかりでした。
    返信

    +11

    -0

  • 1008. 匿名 2025/08/31(日) 14:59:16  [通報]

    >>984
    えっ、中で働いたことあります?
    仕事はどの会社でも同じ?
    アナリストとか新卒を教育する以外は経験者しか採用しないし、ファンドマネージャーなんてアナリストからのステップアップばかりだしかなり特殊ですよ
    返信

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2025/08/31(日) 14:59:28  [通報]

    >>901
    学歴があれば根性でいけるから間口広いって意味じゃ?
    返信

    +1

    -1

  • 1010. 匿名 2025/08/31(日) 15:00:14  [通報]

    >>175
    一級建築士資格じゃなくてそっちなんだ?
    返信

    +2

    -3

  • 1011. 匿名 2025/08/31(日) 15:00:34  [通報]

    >>113
    なんでマイナスかはわからんが、41さんが何が言いたいのかよくわかんないよね
    返信

    +6

    -0

  • 1012. 匿名 2025/08/31(日) 15:00:36  [通報]

    >>914
    理系就職難易度だとまた違ってこない?
    返信

    +8

    -0

  • 1013. 匿名 2025/08/31(日) 15:02:57  [通報]

    >>45
    倍率200倍弱だよね。
    返信

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2025/08/31(日) 15:03:59  [通報]

    >>11
    新卒は難しいけど中途は割と入りやすい
    大学行ってない従兄弟が入れ働いている
    返信

    +2

    -2

  • 1015. 匿名 2025/08/31(日) 15:04:07  [通報]

    >>4
    学生の頃、好きな漫画家さんがいてファンレターとか書いてたんだけど、いつの間にか任天堂でイラストレーターさんになっていて感動した
    返信

    +12

    -1

  • 1016. 匿名 2025/08/31(日) 15:06:12  [通報]

    >>4
    女性の採用少なくない
    上層部には外部役員しかいないよね
    返信

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2025/08/31(日) 15:06:21  [通報]

    >>14
    やめとけと言われる
    返信

    +1

    -0

  • 1018. 匿名 2025/08/31(日) 15:06:57  [通報]

    >>978
    現業高卒は技能職
    返信

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2025/08/31(日) 15:07:29  [通報]

    >>836
    今の小学生が大学卒業する頃にはプログラミングなんて人間がしなくてもAIがしてくれてると思うよ
    返信

    +24

    -3

  • 1020. 匿名 2025/08/31(日) 15:07:53  [通報]

    NTT研究所?
    返信

    +1

    -1

  • 1021. 匿名 2025/08/31(日) 15:07:59  [通報]

    >>11
    うちの会社ここの機械よく買ってあげてる
    営業さんよく来てる
    ここ数年でメチャ伸びた
    返信

    +2

    -5

  • 1022. 匿名 2025/08/31(日) 15:08:07  [通報]

    >>965
    日本法人でしたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2025/08/31(日) 15:13:49  [通報]

    >>1010
    マストは宅建だね
    一級建築士の資格を持ってる人もいるよ
    返信

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2025/08/31(日) 15:14:55  [通報]

    >>1020
    NTTデータ経営研究所のこと?
    あそこは難しくない
    返信

    +0

    -1

  • 1025. 匿名 2025/08/31(日) 15:16:37  [通報]

    >>903
    昔は入り辛かったイメージだよね
    返信

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2025/08/31(日) 15:16:58  [通報]

    NASA 日本の上場企業なんてコネばかり
    返信

    +1

    -2

  • 1027. 匿名 2025/08/31(日) 15:17:44  [通報]

    >>865
    まあでもスタープレイヤーになると1000万-2000万稼いでるよ
    返信

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2025/08/31(日) 15:21:30  [通報]

    >>343
    年代が昔過ぎて、、、
    そしてその人たちは総合職じゃないよね
    返信

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2025/08/31(日) 15:22:33  [通報]

    >>1000
    それが嫌なら商人なんて大使にしなきゃいいだけ
    すべて了解したうえで任命してる
    返信

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2025/08/31(日) 15:22:59  [通報]

    >>1028
    還暦過ぎだって
    さすがガル民
    返信

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2025/08/31(日) 15:23:25  [通報]

    >>905
    相模原とか水道橋とか色々です
    返信

    +9

    -0

  • 1032. 匿名 2025/08/31(日) 15:27:12  [通報]

    >>389
    伊藤忠は5次面接まであるから結構大変だよ。
    子会社でも5次まである会社がある。
    出身大学は慶応等私立が多いけどね。
    顔採用はどこでもあるでしょ。
    返信

    +11

    -0

  • 1033. 匿名 2025/08/31(日) 15:29:43  [通報]

    >>213
    な、なるほど…
    返信

    +7

    -0

  • 1034. 匿名 2025/08/31(日) 15:30:46  [通報]

    >>1008
    アナリストって丁稚じゃん
    貴方の言い方だとすべてのポジションはアナリストからのステップアップじゃんw

    返信

    +1

    -0

  • 1035. 匿名 2025/08/31(日) 15:32:12  [通報]

    >>1023
    確かに一級建築士は部署によるよね。ありがとう!
    返信

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2025/08/31(日) 15:34:03  [通報]

    >>7
    私の知人は東大→東大院→オックスフォードで外交官を経て今はとある部署の幹部だよ。
    どこでもそうだけど、中で働いている人はピンキリだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 1037. 匿名 2025/08/31(日) 15:34:13  [通報]

    >>328
    30年前でも超難関の優良企業だったよ
    昭和時代の話?
    返信

    +11

    -1

  • 1038. 匿名 2025/08/31(日) 15:36:03  [通報]

    >>1009
    前提条件がもう簡単ではないよね?
    返信

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2025/08/31(日) 15:36:40  [通報]

    >>24
    キーエンスが簡単なわけないじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2025/08/31(日) 15:37:13  [通報]

    >>345
    JR東海って中途採用募集しないって有名だったらしいけど、今年から募集し始めたよね
    やっぱりどこも人材不足なのかなぁ
    私はJR西日本の技術職で中途採用応募し続けているけど、中々受からない
    返信

    +3

    -0

  • 1041. 匿名 2025/08/31(日) 15:37:16  [通報]

    >>1024
    そうなんだ。
    私が言ってるのは持ち株の研究所だよ。
    返信

    +0

    -2

  • 1042. 匿名 2025/08/31(日) 15:37:42  [通報]

    BtoCがほとんどだね
    真の優良ホワイトはBtoBに多いのに
    IT界隈デジタル庁見向きもしない勢の言い分
    ・給料激安
    ・最低最悪のカスタマー相手(国民)勘弁
    だそうな
    返信

    +6

    -0

  • 1043. 匿名 2025/08/31(日) 15:38:50  [通報]

    >>11
    キーエンスのハンディターミナル仕事で使ってるけど、瓶や缶の丸い面が読み込めなくて超不便。もうちょいどうにかならんのか、と使う度に思う。
    返信

    +6

    -0

  • 1044. 匿名 2025/08/31(日) 15:40:46  [通報]

    >>9

    90年代派遣で働いてた時、
    正社員になる? って言われたりしたから、そんなに入るのが困難なとことは思わなかった。 時代が違うのかな
    返信

    +6

    -1

  • 1045. 匿名 2025/08/31(日) 15:41:31  [通報]

    >>2
    民族性別関係無く、マジで有能な人を雇うイメージ。
    トランプ信者のマガだのバカだのバイブルベルトなぞ相手にしてない。
    返信

    +1

    -3

  • 1046. 匿名 2025/08/31(日) 15:42:39  [通報]

    >>1029
    何故だかしってる?
    二階と日中友好協会で繋がってるからだよ
    中国人が増えた理由
    中国ビジネスが増えた理由
    中国人が日本に不動産買いあされる理由
    すべてがそこにあるから

    だから伊藤忠がその時期に商社業績トップに躍り出たの
    返信

    +4

    -0

  • 1047. 匿名 2025/08/31(日) 15:43:14  [通報]

    1990年代、大卒。SONYは数人しか入れなかった。
    返信

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2025/08/31(日) 15:44:21  [通報]

    >>957
    レコード会社はそうかも。
    中途の制作・宣伝は、年齢制限もあった。

    レコード会社は、もはや斜陽の業界だしねー
    返信

    +4

    -0

  • 1049. 匿名 2025/08/31(日) 15:44:57  [通報]

    >>648
    あなたとは比べ物にならないんだからそんな事言わないの
    返信

    +2

    -6

  • 1050. 匿名 2025/08/31(日) 15:44:57  [通報]

    >>794
    赤十字は地域別採用だから東京一科早慶に偏りなく全国満遍なく公平にチャンスがある点ではチャレンジしやすいよね。
    総合職は地方上級(県庁)レベルだと思うわ。
    医師看護師が門戸が広くて最も入りやすい。
    返信

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2025/08/31(日) 15:45:31  [通報]

    >>65
    せんぱーーーい
    お京阪乗って通学してました!
    特急京橋から七条までノンストップだった時代ですwww
    返信

    +5

    -1

  • 1052. 匿名 2025/08/31(日) 15:46:48  [通報]

    >>1020
    持ち株の研究所は夫が働いてた
    同僚は、持ち株に新卒で入社した人もいたけど、デ-タや西日本などグループ会社のデキる人が転籍で行かされるパターンも多い
    博士号持ちだらけ
    でも年収は高くない
    返信

    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2025/08/31(日) 15:47:17  [通報]

    >>941
    経験と能力、語学力、人柄
    あたしゃひとつもねぇ!
    別世界だなぁ😂
    返信

    +11

    -0

  • 1054. 匿名 2025/08/31(日) 15:48:06  [通報]

    >>803
    千葉大→東大理系院→三菱総研が周りにいる
    返信

    +1

    -0

  • 1055. 匿名 2025/08/31(日) 15:48:42  [通報]

    >>429
    知人が前職がリクルート
    退職して地元に帰ってきて、数年は中学校の非常勤講師(英語)勤めて、小学校の正規職員になって5年後教頭先生になったわ。
    英語ペラペラで話も面白くて誰とでもすぐに仲良くなれていつもニコニコしていて凄いなと思った。
    返信

    +3

    -0

  • 1056. 匿名 2025/08/31(日) 15:49:58  [通報]

    >>29
    夫が親会社勤務で定年退職し、年金が満額貰えています。年金だけで充分暮らせてる。
    返信

    +1

    -3

  • 1057. 匿名 2025/08/31(日) 15:51:52  [通報]

    >>790
    彼氏がNTTなんだけど地方採用の人は高卒の人とか居るみたいだよ
    お給料も高くならないし、出世もしないし、全国転勤もない、っていう、
    本社採用の人達とは完全に区別された存在だけど
    コロナ前、まだ転勤があった時は地方転勤するとそういう年上の部下がゴロゴロいたって言ってた

    返信

    +4

    -0

  • 1058. 匿名 2025/08/31(日) 15:52:17  [通報]

    >>1052
    年収が高くないってだめだね。
    旦那さんは辞めちゃったの?
    返信

    +1

    -0

  • 1059. 匿名 2025/08/31(日) 15:52:45  [通報]

    >>1007
    そうなんだ!
    以前、JRAの社宅の近くに住んでいて子ども関係でお付き合いがあったんだけど、奥さんたちは気取らない普通の良い方ばかりでしたよ
    ご主人にはお会いしたことなかったけど

    途中で建て替えがあって、すごく綺麗な社宅になってました
    返信

    +9

    -0

  • 1060. 匿名 2025/08/31(日) 15:53:18  [通報]

    >>199

    兄が理系だけど教授推薦で会社入ったよ
    昔だからか就活より前に研究室のOBが誰かいい子いる?って研究室に青田買いしにくるらしい
    兄もほぼ就活せずにそこに内定もらって働いてたよ
    返信

    +4

    -0

  • 1061. 匿名 2025/08/31(日) 15:54:05  [通報]

    >>815
    海外青年協力隊に行けば専門職雇用で優先的に入れる
    当たり(勝ち組)勤務地がベトナムレベルの国だから好き嫌いが分かれそう
    返信

    +1

    -1

  • 1062. 匿名 2025/08/31(日) 15:54:50  [通報]

    >>437
    そうですか
    私は法と政経両方受かって政経行ったのに。
    まあ、資生堂なんかクソ企業だから
    返信

    +0

    -5

  • 1063. 匿名 2025/08/31(日) 15:55:32  [通報]

    GSは知らないけど、外資系金融(投資部門)はポジによる
    外国人トレーダーだとエリートというより柄の悪い人もいたよ
    1人前に会った人が同じ会社で働いてて
    たしか米軍だったと思うのだが?
    お坊ちゃんみたいなタイプはバックオフィスからアナリスト目指す感じとかの印象だったけど
    返信

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2025/08/31(日) 15:59:52  [通報]

    少子化の関係で希望した 全ての企業に内定もらっています
    防衛医科大学校が最難関だそうで
    合格したら国家公務員扱いで授業料無料な上に給料、賞与がもらえる
    医師国家試験合格率は97%です
    勤務地は自衛隊中央病院です
    返信

    +2

    -4

  • 1065. 匿名 2025/08/31(日) 16:02:14  [通報]

    >>946
    夫30歳、残業まみれで
    800万くらい…総合職です。残業と出張とすごい。
    いまだにこんなに働くんだ〜って思う
    0時回る日もあるし(タクシーで帰ってくる)
    21時が定時かなって感じです
    めちゃくちゃブラックだと思う
    返信

    +10

    -0

  • 1066. 匿名 2025/08/31(日) 16:03:04  [通報]

    >>197
    他人から見たらじゅうぶんなハイスペでも上には上が居過ぎて劣等感抱きそう
    返信

    +7

    -0

  • 1067. 匿名 2025/08/31(日) 16:03:29  [通報]

    >>4
    藝大いって
    デザイナー枠もあるやね

    ある意味東大より入るの大変だけど
    返信

    +9

    -0

  • 1068. 匿名 2025/08/31(日) 16:03:48  [通報]

    >>859
    いや、総合職はそれくらいあったと思う
    返信

    +2

    -1

  • 1069. 匿名 2025/08/31(日) 16:04:21  [通報]

    >>20
    そんな会社キモオタばっかいそう
    返信

    +0

    -8

  • 1070. 匿名 2025/08/31(日) 16:05:22  [通報]

    >>759
    昔友人がそれはできないって言ってたけど今はできるの?
    返信

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2025/08/31(日) 16:06:36  [通報]

    >>2
    すごい優秀企業なのにメール遅くない?
    クレカ不正利用されて問い合わせたら審議中で1週間くらいかかった
    返信

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2025/08/31(日) 16:06:49  [通報]

    >>9

    知恵袋見ると慶應経済だけでは全然確実じゃなくて、
    2年からじゃ遅い1年から留学準備しろとかレスあるね。
    学歴あって語学出来てやっと面接してもらえる()
    返信

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2025/08/31(日) 16:07:23  [通報]

    >>1066
    ほんとそれ
    いくらハイスペになったって周囲の天才を見てやる気無くして病んでる人が多すぎる
    ハイスペニートとか可哀想だよ
    普通なら秀才なのに偏差値70の高校に行ったばかりに落ちこぼれてニートになる人多いよ
    返信

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2025/08/31(日) 16:11:43  [通報]

    >>13
    その少ない採用で優秀な人が入社するから、地頭が良くないと立場がないんだよね。
    コミュ力もかなり重視してるし。

    しばらく経つと昇給・昇格にも差がつき始める。

    結構厳しい世界だよ…



    返信

    +4

    -0

  • 1075. 匿名 2025/08/31(日) 16:11:48  [通報]

    >>24
    私キーエンスで事務やってる
    これなんでかネットで言ってる人いるけど全然簡単ちゃいますよ
    そら三菱商事やGSに比べたら簡単と思うけど
    返信

    +3

    -1

  • 1076. 匿名 2025/08/31(日) 16:11:55  [通報]

    >>840
    何言ってんだ
    採用実績見ろや
    婆さん
    返信

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2025/08/31(日) 16:12:24  [通報]

    >>1057
    同級生が、まさにそうだった。
    高校は偏差値72だったけど、その中でもその子は成績が良かったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2025/08/31(日) 16:13:15  [通報]

    三菱商事
    返信

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2025/08/31(日) 16:13:47  [通報]

    >>1072
    理数系じゃない人も全然多いよ
    返信

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2025/08/31(日) 16:14:35  [通報]

    >>880
    3大海運は上位学部の上澄みしか採らないよ
    学歴+英語+a兼ね備えているのがデフォ
    そもそも下位学部とは相容れない業界だよね
    返信

    +0

    -2

  • 1081. 匿名 2025/08/31(日) 16:15:51  [通報]

    >>380
    仕事ができるという基準が高いから、常に努力しないと査定に響くよ。

    基本的に真面目な人を採用したいので、自ずと高学歴になってしまうよね。
    返信

    +3

    -1

  • 1082. 匿名 2025/08/31(日) 16:16:45  [通報]

    >>1057
    天下のNTTでも高卒だと給料安いままなんだ
    名前がいいから自慢できるけどなー
    給料どんくらいなのかな
    田舎ならいいよね
    返信

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2025/08/31(日) 16:19:12  [通報]

    googleのプログラマーって年収1億とかでしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2025/08/31(日) 16:20:30  [通報]

    >>883
    外銀新卒は海外大院卒が標準で学部卒は東京一科早慶でも非常に狭き門
    国内大院卒はそこそこいるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2025/08/31(日) 16:20:45  [通報]

    ロッキング・オン社
    返信

    +0

    -1

  • 1086. 匿名 2025/08/31(日) 16:20:51  [通報]

    >>4
    任天堂は他のゲーム会社から中途ならいけると思うよ
    知り合いにいる本社じゃないけど
    返信

    +0

    -1

  • 1087. 匿名 2025/08/31(日) 16:22:38  [通報]

    >>319

    NTT地方採用(高卒相当)の55歳年収推定について

    • 推定額: 600-700万円(中央値650万円)。
    • 根拠:
    • NTT地域会社の50代平均(大卒含む)は800-1000万円だが、地方採用高卒は昇進が少なく、一般職止まり。クチコミで「高卒55歳で650万円程度」「本社採用の8割水準」との事例多数。
    返信

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2025/08/31(日) 16:23:26  [通報]

    >>142
    知らなかった…
    疑ってggってしまったごめんね
    返信

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2025/08/31(日) 16:26:01  [通報]

    >>12
    愛知県の商業高校なんだけど同級生で学年トップの子だけがTOYOTA入社してた
    返信

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2025/08/31(日) 16:26:16  [通報]

    >>117
    好感度が高い人が採用されやすい。
    育ちが良さそうというか…。
    実際に性格良い子も多いね。

    大企業はコンプライアンスに厳しいのもあって、変な人を入れたくないというのはあるよ。
    問題起こされたら困るからね。
    返信

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2025/08/31(日) 16:28:39  [通報]

    Nビア
    Microsoft
    Google
    ちなみに先日出たばかりの時価総額順
    返信

    +0

    -1

  • 1092. 匿名 2025/08/31(日) 16:29:46  [通報]

    >>840
    国鉄って笑
    採用人数少ない総合職の話してるのよ
    あなたはたぶん大卒プロフェッショナル職のこと言ってるでしょ

    JR東海 採用人数

    総合職(事務) 26名
    総合職(技術) 67名
    アソシエイト職 22名
    プロフェッショナル職
    (大学・大学院・高専卒) 301名
    プロフェッショナル職
    (短大・専門学校・高校卒) 213名
    返信

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2025/08/31(日) 16:29:51  [通報]

    やっぱり外資は面接6、7回あるしね
    かなり難関かと
    返信

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2025/08/31(日) 16:31:53  [通報]

    >>843
    国文学科だよ
    返信

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2025/08/31(日) 16:32:29  [通報]

    特別養護老人ホームを経営する社会福祉法人や放課後等デイサービスを運営する企業も最近は人を選ぶようになって入りにくくなってきた。
    返信

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2025/08/31(日) 16:32:52  [通報]

    >>1089
    娘が商業高校からトヨタに入社してトヨタ社員と結婚したら最高だなあ
    高校偏差値55くらいの子ならトップ取れるでしょ
    返信

    +0

    -1

  • 1097. 匿名 2025/08/31(日) 16:33:13  [通報]

    皇宮警察とか?
    返信

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2025/08/31(日) 16:34:33  [通報]

    アクセンチュア
    返信

    +0

    -1

  • 1099. 匿名 2025/08/31(日) 16:34:56  [通報]

    >>127
    まさに入社した友人がめちゃくちゃ面白くて変な人。そして賢く、言語能力の高いトリリンガル。
    返信

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2025/08/31(日) 16:36:17  [通報]

    大企業はどこも入るの大変だよ
    良い大学に現役で合格して、かつ良い成績取って、面接突破
    なかなか大変だよ
    返信

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2025/08/31(日) 16:37:04  [通報]

    >>1096
    その偏差値の高校には枠ないと思う
    もっと低くないと
    返信

    +2

    -0

  • 1102. 匿名 2025/08/31(日) 16:39:19  [通報]

    >>1096
    三河の工業高校卒業してトヨタに就職すれば?
    ちなみに高卒女子も現業の技能員だよ今は
    返信

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2025/08/31(日) 16:40:56  [通報]

    >>941
    最終面接まで残った私を誰か褒めて笑笑
    経験も能力もなくても鋼メンタルと語学力だけで謎の戦力になれるかもと思ってくれた人が中にいたのかと思うと、それだけでも少しは自信になるわ泣
    返信

    +7

    -2

  • 1104. 匿名 2025/08/31(日) 16:41:44  [通報]

    >>1080
    補足
    3大海運の就職難易度は3大商社と同レベル
    疑うなら自分で調べてみて
    商社は応募者も多いけど採用人数も多い
    開運の応募者は商社より少ないけど採用人数も少ない
    返信

    +4

    -0

  • 1105. 匿名 2025/08/31(日) 16:43:33  [通報]

    >>1072
    そんなことはなかったよ?
    返信

    +2

    -0

  • 1106. 匿名 2025/08/31(日) 16:43:44  [通報]

    >>1102
    >>1102


    えーーーー高卒だと女の子なのにトヨタの現場作業員ってこと?

    事務所の冷房聞いたとこじゃないの?
    現場は可哀想
    高学歴男性に相手されないし
    返信

    +3

    -1

  • 1107. 匿名 2025/08/31(日) 16:44:12  [通報]

    >>336
    商社の一般職って給料良いけどその分仕事も他の事務職と比較してハードなのかな

    想像の世界だけど、残業当たり前、仕事内容も複雑で難しいみたいな
    返信

    +1

    -1

  • 1108. 匿名 2025/08/31(日) 16:45:08  [通報]

    >>1056
    横です
    満額だと年間いくらぐらいいただけるのですか?
    返信

    +0

    -0

  • 1109. 匿名 2025/08/31(日) 16:45:18  [通報]

    >>1
    家の会社
    家族経営だから入社するなら条件は誰かと結婚w
    誰も来ねぇw
    返信

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2025/08/31(日) 16:45:44  [通報]

    世の中、競争だから。厳しいよね。良い会社に入れる人もいれば
    ブラック企業で苦しむ人もいる、そこにも入れず無職やニート、ホームレスになる人もいる。
    必死で生きないと、生き残れない
    返信

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2025/08/31(日) 16:45:46  [通報]

    >>1082
    検索してみた


    地域グループ会社の平均年収(NTT東日本-東北で約473万円、NTT東日本-関信越で約490万円など)に分けられ、地域や事業内容によって大きく異なります。

    まぁ、悪くない
    けど、本社採用の人達が30代でギリ1000万いくから給料は2倍違う、という感じかな
    返信

    +2

    -0

  • 1112. 匿名 2025/08/31(日) 16:46:27  [通報]

    >>914
    やっぱり日系はコネがあるところも多いなぁ。
    返信

    +1

    -0

  • 1113. 匿名 2025/08/31(日) 16:47:05  [通報]

    >>1101
    いや
    高校の偏差値55くらいの女子がその高校に行かずに商業化に行ってトップを取って大企業に行く作戦
    もちろん現場作業員じゃなく冷房の効いた事務所仕事じゃないと嫌だけど
    お茶汲みでもいい

    電力系列ならそういう高卒の可愛い子が大卒の人と結婚してたよ
    まあでも高卒って高卒社員とくっついてたな
    返信

    +2

    -1

  • 1114. 匿名 2025/08/31(日) 16:48:12  [通報]

    >>914
    すまんが自分を鑑みてこのランキングは信じない
    返信

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2025/08/31(日) 16:48:16  [通報]

    >>6
    本当にあるよね
    ZOZO系列のアパレル会社
    入社するのが滅茶苦茶困難な企業
    返信

    +3

    -0

  • 1116. 匿名 2025/08/31(日) 16:48:54  [通報]

    >>1087
    これはgrokだから検索能力が高い
    返信

    +0

    -0

  • 1117. 匿名 2025/08/31(日) 16:48:58  [通報]

    >>2
    ユーザーへのサポート対応は遅いけどな
    Pixel7aでバッテリー膨張の不具合が多発してるのに修理交換の問い合わせ回答3週間待ちだよ
    その間にバッテリー火災起きたらどうすんだ
    返信

    +1

    -0

  • 1118. 匿名 2025/08/31(日) 16:50:00  [通報]

    >>1106
    当たり前
    採用サイトも採用過程も別だから 
    トヨタ技能職 採用情報見て

    返信

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2025/08/31(日) 16:50:28  [通報]

    >>467
    東大ミスコンが何人か入ってるから、
    商事より選ぶ人いるよ
    返信

    +1

    -0

  • 1120. 匿名 2025/08/31(日) 16:51:50  [通報]

    三菱地所は、東大、早慶でかつ現役で、かつ成績も良くないと厳しい

    相当難関だよ
    返信

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2025/08/31(日) 16:52:12  [通報]

    >>713
    店員さんのことかな
    アパレルやその手のブランドは年収低いと思う
    返信

    +4

    -0

  • 1122. 匿名 2025/08/31(日) 16:53:47  [通報]

    >>921
    味の素と味の素冷凍食品はまた別の会社じゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 1123. 匿名 2025/08/31(日) 16:53:58  [通報]

    >>1050
    看護師は偏差値に関わらず超巨大企業に入るのがみんな確実だしね
    ベテランになると検索した推定の看護師平均年収より400万くらい高い年収900超えるし役職ついてたら年収1000万超えるしネットの推測ってあてにならないんだな

    今後の将来は知らないけど
    返信

    +0

    -0

  • 1124. 匿名 2025/08/31(日) 16:54:18  [通報]

    医者ばかりがもてはやされるけど、人生一番の勝ち組は超大手のホワイト企業に入ることだと思う!福利厚生いいし、休み多いし、仲間ができる。医者なんて高給だけど、開業なんてしたら休めないし、ずっと病人相手だなんてきつい仕事だと思う。
    返信

    +12

    -7

  • 1125. 匿名 2025/08/31(日) 16:54:35  [通報]

    >>79
    旦那と交友関係ある人いるけど
    バイリンガルで東大 見た目も性格も良くて ほんとにいい男だよ と言ってた
    返信

    +1

    -1

  • 1126. 匿名 2025/08/31(日) 16:56:03  [通報]

    >>1124
    でも超大手入るのも大変だよ
    まず早慶東大クラスに現役で入って、学生時代勉強もして、面接も突破って
    なかなかできないよ

    それに地方だと勉強できても家賃とか払えないで断念とかもあるし
    返信

    +7

    -1

  • 1127. 匿名 2025/08/31(日) 16:56:41  [通報]

    >>1
    三井物産
    返信

    +3

    -0

  • 1128. 匿名 2025/08/31(日) 16:59:07  [通報]

    >>78
    佐々木朗希の兄が無名大学野球部から入社してるよね
    体育会系と伝が多いイメージ
    返信

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2025/08/31(日) 16:59:23  [通報]

    >>1113
    トヨタは今も一般職採用してるから
    娘さんなら愛知の中堅私大でチャンスあるよ
    女子はわりと語学出来る子が採用されてる気がする
    あとは、豊田本社に通える範囲に住んでる
    返信

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2025/08/31(日) 17:00:08  [通報]

    >>1128
    それこそ◯ネ
    佐々木のマネージメントもしてるんだっけ?
    返信

    +3

    -0

  • 1131. 匿名 2025/08/31(日) 17:00:27  [通報]

    >>713
    大相撲の琴奨菊の奥様はエルメス勤務だった
    もちろん何か国語か話せる
    返信

    +3

    -0

  • 1132. 匿名 2025/08/31(日) 17:02:08  [通報]

    >>216
    不倫するようなタレント使ってる時点で…ってなっちゃう

    すぐCMとか取り下げなかったのもイメージ良くなかったなー
    返信

    +4

    -0

  • 1133. 匿名 2025/08/31(日) 17:03:08  [通報]

    >>1107
    紅しか知らないけど残業30時間くらい
    入社数年以内に簿記3級を取らないといけない
    返信

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2025/08/31(日) 17:03:45  [通報]

    >>1091
    ネピア?
    返信

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2025/08/31(日) 17:03:48  [通報]

    >>1022
    それはあんまりたいしたことないのでは
    返信

    +1

    -4

  • 1136. 匿名 2025/08/31(日) 17:04:49  [通報]

    >>1124
    財閥系の生命保険の内勤勤務だったけど当時はそんなに高待遇だとは知らなかった
    生理休暇あったし休暇は年に20日あり通算で40日
    新宿の高層ビルにクラブがあり同僚と行ってた
    意地悪な人はいないし保険のおばちゃんにも可愛がられて
    紹介でメガバンクの主人と結婚できた
    返信

    +4

    -3

  • 1137. 匿名 2025/08/31(日) 17:06:42  [通報]

    >>1134

    エヌビディア
    返信

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2025/08/31(日) 17:06:56  [通報]

    >>2
    GAFAM働いてみたーい
    憧れ
    返信

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2025/08/31(日) 17:07:48  [通報]

    >>1096
    そんなにトヨタに価値あるのかな
    そんなに賢くない人が転職でトヨタに行くって言ってたから入りやすいのかなと思った記憶
    返信

    +0

    -1

  • 1140. 匿名 2025/08/31(日) 17:08:19  [通報]

    >>957
    それは中途採用では?普通に正社員募集だったよ
    面接4次まであって落ちたけどw
    アニプレックスとかもここ採用だからCD売れなくても景気良さそう
    返信

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2025/08/31(日) 17:08:27  [通報]

    夫が知名度はあまり高くないけどホワイト企業ベスト50に入ってる会社勤務だけど
    私達家族は幸せに暮らせてる
    会社には感謝しかない
    返信

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2025/08/31(日) 17:10:07  [通報]

    >>1136
    Sか…
    他の業種のSはわりとえぐいみたいに聞くけど
    返信

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2025/08/31(日) 17:10:20  [通報]

    >>1129
    名古屋圏内から豊田市に通うのってけっこう大変
    三河や瀬戸の子が行きやすかったりするよね
    返信

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2025/08/31(日) 17:11:01  [通報]

    >>1
    資生堂本社の部長だった伯父がいる
    頭がめちゃくちゃいいけど変わりもの
    返信

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2025/08/31(日) 17:11:19  [通報]

    >>1137
    そこからの転職の人がたいしたことなかった…
    パワハラ系だったし
    返信

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2025/08/31(日) 17:11:23  [通報]

    >>1139
    期間工じゃないの?
    トヨタ  (小声で系列)ってのも多いよ
    返信

    +1

    -1

  • 1147. 匿名 2025/08/31(日) 17:11:56  [通報]

    >>1133
    事務職としては残業多いほうなのかもしれないですね。
    加えて簿記の勉強時間も加わるとなると、結構ハードなほうかもしれないですよね。
    返信

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2025/08/31(日) 17:12:21  [通報]

    >>1146
    よこ
    大卒技術職めちゃ中途採用してることない?
    返信

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2025/08/31(日) 17:12:34  [通報]

    >>1130
    確かに電通はコネと体育会系(アメフト部)の陽キャが行くイメージだね
    返信

    +4

    -0

  • 1150. 匿名 2025/08/31(日) 17:12:58  [通報]

    >>172
    武田とかアステラスのが年収高いんじゃないの?
    返信

    +1

    -1

  • 1151. 匿名 2025/08/31(日) 17:14:22  [通報]

    >>1107
    会社の女性見てたら全然そんなことないと思うってうちの夫が言ってる
    返信

    +1

    -0

  • 1152. 匿名 2025/08/31(日) 17:14:31  [通報]

    >>1118
    高卒女子は大卒トヨタ社員とは知り合えないの?
    そんなことはないでしょ
    恋愛に教会は無いし
    合コンでもしたらトヨタ大卒社員ゲット
    返信

    +0

    -2

  • 1153. 匿名 2025/08/31(日) 17:14:37  [通報]

    電通とか博報堂は、超ハードワークらしいけど、向いてる人には向いてるんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 1154. 匿名 2025/08/31(日) 17:15:01  [通報]

    >>1146
    いや文系の人で管理職採用です!って言ってた
    返信

    +1

    -0

  • 1155. 匿名 2025/08/31(日) 17:15:25  [通報]

    >>1153
    ぶっちゃけそんな会社行きたくも無いわ
    来てくださいって言われても断るわ
    返信

    +5

    -0

  • 1156. 匿名 2025/08/31(日) 17:15:54  [通報]

    >>1152
    そこじゃないよ
    高卒女子は現業ということよ
    返信

    +0

    -0

  • 1157. 匿名 2025/08/31(日) 17:16:35  [通報]

    >>1154
    トヨタも巨大だから廃棄物倉庫の管理事務所ホワイト職とかありそう
    返信

    +0

    -0

  • 1158. 匿名 2025/08/31(日) 17:16:49  [通報]

    >>1152
    なんだろう
    加齢臭がするわ
    ゲット笑
    返信

    +2

    -0

  • 1159. 匿名 2025/08/31(日) 17:17:19  [通報]

    >>216
    資生堂って2000年代のセンスな気がしちゃう

    広告もフォトショかけすぎで逆に変になってること多いし
    NARSまでダサくなってガッカリ…
    返信

    +7

    -0

  • 1160. 匿名 2025/08/31(日) 17:17:32  [通報]

    >>1157
    職種的に本社部門だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2025/08/31(日) 17:17:41  [通報]

    >>1157
    そういうのはたぶん身体壊した高卒
    返信

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2025/08/31(日) 17:17:50  [通報]

    >>1156
    現業でも退社の時には私服になるし大卒男性と知り合う子もいるでしょ

    同格おばさんにはムキーなんだろうけど
    返信

    +1

    -1

  • 1163. 匿名 2025/08/31(日) 17:18:46  [通報]

    >>1160
    よこ
    いつも大卒院卒の中途採用募集してるもんね
    何で期間工が出てくるんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 1164. 匿名 2025/08/31(日) 17:19:34  [通報]

    >>1158
    ゲットってギャグ言ってた一発屋の芸人も今じゃお子さんが全国模試一位らしいよw

    一位ゲッツ♪
    返信

    +3

    -0

  • 1165. 匿名 2025/08/31(日) 17:20:12  [通報]

    >>1162
    だから誰も出会いについてはレスしてないから
    冷房の効いたとこでのデスクワークの事、言ってるのよ

    返信

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2025/08/31(日) 17:20:51  [通報]

    >>1164
    よく見たら教会ってw
    返信

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2025/08/31(日) 17:20:55  [通報]

    >>11
    キーエンスは給与もいいけど地獄じゃん
    返信

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2025/08/31(日) 17:21:12  [通報]

    トヨタに派遣事務で本社エリート 名古屋大卒のチー牛ゲッツ🫶
    返信

    +0

    -2

  • 1169. 匿名 2025/08/31(日) 17:21:46  [通報]

    >>122
    大卒で総合職で資生堂に就職した人が、BAに同じ会社だって言って欲しくないって物凄い差別していたのを忘れられません
    商品を売ってくれてる人なのに
    返信

    +1

    -0

  • 1170. 匿名 2025/08/31(日) 17:21:59  [通報]

    コンサル会社ってどうなの?
    返信

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2025/08/31(日) 17:22:07  [通報]

    大企業はいいけど、結局、大変だから
    仕事してお金もらうって本当にえぐい
    みんなよくやってるよ
    返信

    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2025/08/31(日) 17:22:16  [通報]

    >>1152
    研究開発職だったら院は出てないとお話しにならなさそうだけど

    でもこういう感じだったらがる民は縁があってもNG出しそう
    入社するのが滅茶苦茶困難な企業
    返信

    +2

    -1

  • 1173. 匿名 2025/08/31(日) 17:22:27  [通報]

    >>38
    こんな若造が採用担当なん?
    返信

    +5

    -0

  • 1174. 匿名 2025/08/31(日) 17:22:30  [通報]

    >>1107
    横だけど、複雑だし難しいです。私は前に3大商社の派遣やって一般職の人の仕事見てたけど、例えば他の大手のメーカーとかとは仕事の難易度が違う。凡人には厳しい。
    返信

    +1

    -1

  • 1175. 匿名 2025/08/31(日) 17:22:43  [通報]

    >>1135
    横だけどとても意地悪
    私なら入りたいと思っても入れないけどな

    1135さんはどこの会社に勤めてるのか興味あるわ
    Google日本法人を大したことないと言えるってすごい
    返信

    +1

    -0

  • 1176. 匿名 2025/08/31(日) 17:23:24  [通報]

    入りにくいとこで安定してて気楽な会社あるのかな
    総合商社は激務そう
    返信

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2025/08/31(日) 17:23:51  [通報]

    >>1165
    わかったから物事はもっと包括的に他人を思いやって柔らかく受け取って話そうよ
    ガルって細かいことこだわってやりにくいわー

    めんどくさいアスペだなー
    返信

    +1

    -0

  • 1178. 匿名 2025/08/31(日) 17:24:19  [通報]

    >>1170
    コンサルって超ピンキリ
    1人社長で何やってるかわからん相談や企画提案でコンサルって名乗れるし
    よほどの大手じゃないと怪しい
    返信

    +2

    -1

  • 1179. 匿名 2025/08/31(日) 17:24:32  [通報]

    >>1169
    社名違うんじゃない?
    BAって関連会社じゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 1180. 匿名 2025/08/31(日) 17:24:35  [通報]

    >>1173
    人事もかなり色んなシステム使えないと役に立たないからかも
    返信

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2025/08/31(日) 17:25:00  [通報]

    >>1167
    子供の高校の先輩がキーエンスらしいけど
    常に全国飛び回ってるらしい
    返信

    +3

    -0

  • 1182. 匿名 2025/08/31(日) 17:25:23  [通報]

    >>1172
    誰か知らないけど絶対国立大卒のオーラじゃん
    娘の結婚相手に欲しいわ
    返信

    +5

    -2

  • 1183. 匿名 2025/08/31(日) 17:25:33  [通報]

    >>1177
    出会いしか興味ない婆さんなのね
    高卒の
    返信

    +1

    -1

  • 1184. 匿名 2025/08/31(日) 17:26:08  [通報]

    >>1175
    うーんトピ的に上澄みの企業の話でしょ?
    日本法人だと本国のをローカライズするだけでは…
    返信

    +0

    -1

  • 1185. 匿名 2025/08/31(日) 17:26:08  [通報]

    >>1182
    三河地方に多そう
    返信

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2025/08/31(日) 17:26:11  [通報]

    >>693
    奥さんもお笑い好きでライブとか行ってたらしいもんね
    お笑い見に行く暇とかあるんだ!って色々びっくりした。そしてこたけにそんなにお笑い好きならやってみたら?って勧めてくれたのも奥さんなんだよね
    勉強も勿論できるけど、バイタリティーが凄い人なんだろうね
    その動画みたことないから見てみるね!
    返信

    +4

    -0

  • 1187. 匿名 2025/08/31(日) 17:26:47  [通報]

    >>1
    総合商社
    返信

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2025/08/31(日) 17:27:26  [通報]

    >>1124
    医者は患者相手にする人と研究者になって論文書く人と分かれるかも
    勿論研修はしないとクリニカルトライアルとかできないけど
    返信

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2025/08/31(日) 17:27:56  [通報]

    >>1181
    友人が全国を飛び回ってるって自慢してたけど
    全国移動するたびに早朝から準備して気圧差で披露して羨ましくもなんとも無いわw
    若い時なら楽しいけど中高年はしんどいだけ
    どうせ現地で風俗でも行って女作って楽しいんだろうけど
    地元でも作れるわ
    返信

    +1

    -2

  • 1190. 匿名 2025/08/31(日) 17:28:09  [通報]

    >>1171
    夫が大企業といわれてるところ勤務だけど
    休み多いけど家で仕事してるよ
    返信

    +5

    -0

  • 1191. 匿名 2025/08/31(日) 17:28:46  [通報]

    >>2
    私の兄弟が採用面接受けたけど、リクルーター面接通ったあと実際にgoogle本社で働いてみて部署内全員から評価を受けるらしい。
    そこで落ちてしまった。
    その後世界最高峰の一角のMBAに行った。
    そんな人でも落ちるのがgoogle。
    単に頭がいいとかだけじゃなく、人を惹きつける魅力がないと難しいのかも。
    返信

    +7

    -0

  • 1192. 匿名 2025/08/31(日) 17:29:03  [通報]

    >>1185
    なにその偏見w
    新城市の山間部とかにいそう
    返信

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2025/08/31(日) 17:29:09  [通報]

    >>319
    大企業一般事務なら今の40代中頃以降は高卒で入ってたよ
    友達も財閥系大企業事務員今も続けてる
    あとスポーツ推薦とかも昔はあった
    返信

    +4

    -1

  • 1194. 匿名 2025/08/31(日) 17:29:13  [通報]

    >>1190
    休みの日に隠れ残業的なこと?
    返信

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2025/08/31(日) 17:30:15  [通報]

    >>1182
    そういう人って学生時代の仲間とか同じ分野の人と結婚してる感じするけど
    返信

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2025/08/31(日) 17:30:17  [通報]

    >>1124
    超大手でもインフラ系ならいいけど
    大企業もリストラだらけでみんな今じゃ再就職探しのニートだよ
    返信

    +1

    -1

  • 1197. 匿名 2025/08/31(日) 17:30:18  [通報]

    >>1182
    同感です
    返信

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2025/08/31(日) 17:30:23  [通報]

    >>831
    早稲田でした!
    返信

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2025/08/31(日) 17:31:08  [通報]

    >>1136
    MSAD?なら羨ましい
    返信

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2025/08/31(日) 17:31:35  [通報]

    >>1182
    国立大院卒だと思うわ
    返信

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2025/08/31(日) 17:31:56  [通報]

    >>1172
    つーか俺じゃん?w
    返信

    +0

    -0

  • 1202. 匿名 2025/08/31(日) 17:31:57  [通報]

    >>700
    文芸的なセンスじゃない?
    何の編集だったんだろ
    てか編集職じゃないのか
    返信

    +2

    -0

  • 1203. 匿名 2025/08/31(日) 17:32:35  [通報]

    資生堂のデザインで気に入ってるのはパーラーのお菓子くらい
    入社するのが滅茶苦茶困難な企業
    返信

    +0

    -1

  • 1204. 匿名 2025/08/31(日) 17:32:45  [通報]

    >>401
    イトチューのガソリンスタンドなら誰でも入れそう
    返信

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2025/08/31(日) 17:33:00  [通報]

    >>1195
    学生時代は女の子少ないから相手にされてないと思う
    有名企業入れたらモテるパターン
    返信

    +5

    -0

  • 1206. 匿名 2025/08/31(日) 17:33:16  [通報]

    >>1124
    こういうトピになぜか必ず現れるけど、そこを比べる意味がわからないわ。
    仕事内容もそこに行く間口も全然違うよね。
    病人相手に抵抗ある人はそもそも医者なんてならないだろうし。
    なぜわざわざ他の職業を下げる必要があるの?
    そんなに医者コンプレックスでもあるんだろうか?
    返信

    +8

    -1

  • 1207. 匿名 2025/08/31(日) 17:34:33  [通報]

    >>1194
    パソコン開いて何かやってる
    返信

    +3

    -0

  • 1208. 匿名 2025/08/31(日) 17:34:47  [通報]

    >>1124
    知り合いが大企業、40ちょっとで年収1200万超えているけど、3日間合わせて睡眠時間5時間だって言ってた。
    医者のうちより激務だなと思った。
    返信

    +7

    -1

  • 1209. 匿名 2025/08/31(日) 17:35:31  [通報]

    >>66
    そんな事ないですよ ただ入社はできても ついていけないで辞めて行く人も多いです
    返信

    +2

    -0

  • 1210. 匿名 2025/08/31(日) 17:35:55  [通報]

    >>1203
    かわいい
    返信

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2025/08/31(日) 17:36:02  [通報]

    >>1205
    ジャニヲタみたいな女子じゃなくて…
    家柄的には手堅いけどファッションとか分からなくて
    ちょっとドレスアップする機会に昔から持ってるピアノの発表会風のワンピ着るタイプ
    顔立ちは清涼感があり、男性の遺伝子をカバー
    返信

    +2

    -0

  • 1212. 匿名 2025/08/31(日) 17:36:42  [通報]

    大手企業で総合職でホワイトって存在しますか?
    夫が32歳で去年転職して
    今の会社も前の会社も一応大手だとは思います

    やっぱりどちらも残業がすごい。
    休みはちゃんと休めるし手当はちゃんとつきます。
    でも毎日21.22時とか、0時過ぎる日もあったり
    これって異常では?と思うけど大手企業で男性なら夫も夫友人もそれくらいみんな働いてるって言うんですよね…
    今の会社は年間休日は135はあると思います。

    返信

    +5

    -0

  • 1213. 匿名 2025/08/31(日) 17:37:08  [通報]

    >>1170
    big4は中途採用はかなり激戦
    最終面接でもバンバン落とす
    一昔前に大量採用しすぎて今は人員削減しようと遠回しのリストラ施策をしている
    返信

    +4

    -0

  • 1214. 匿名 2025/08/31(日) 17:37:28  [通報]

    >>308
    新卒Googleの知り合いいるよ!
    エンジニアとかは難しそうだけど、営業だと普通にいるのかも。まあその人も東大卒だったけど。
    返信

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2025/08/31(日) 17:38:26  [通報]

    >>1212
    業種と職種にもよると思う
    自分の知ってるとこはみんなほぼ定時に帰ってる
    隠れ残業はしてるかも
    返信

    +1

    -0

  • 1216. 匿名 2025/08/31(日) 17:39:19  [通報]

    >>1210
    このサブレは買ったから、次は資生堂のロゴ缶に移行するわ

    つか、資生堂のあのロゴ素敵なのに資生堂は変なプラスチックの宇宙船(先進的と思ってるんだろうが)とかダサいキラキラみたいなパケばっか作るよね
    その先進的センスがもう古いのよ
    レトロ感出さないと高級感出ない
    返信

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2025/08/31(日) 17:40:17  [通報]

    資生堂の採用する女性芸能人も最近はパッとしないね
    イメージ違う
    返信

    +3

    -0

  • 1218. 匿名 2025/08/31(日) 17:41:11  [通報]

    >>2
    アメリカだけど、友達のパートナーが働いていて、友達も今エントリーしている段階らしい。
    会社に合格するというよりは、「この人と働きたい」って言ってくれるチームが見つからない限り最終的には合格にならないと聞いた。
    しかし、昨今のAIブームで人件費を削りAIに投資し始めたから、最近は働いている人間ほとんどがいつ首切られてもおかしくない状況らしくて、働き方もブラックになりつつあるんだとか。
    返信

    +3

    -1

  • 1219. 匿名 2025/08/31(日) 17:41:23  [通報]

    職場の先輩は東大卒が多かったんだけど、とにかくケチかった
    返信

    +0

    -1

  • 1220. 匿名 2025/08/31(日) 17:41:28  [通報]

    >>1124
    そうか?美容系の女医とか自分のライフスタイルに合わせて働いてるし、逆に会社員は結局会社の都合に振り回されるから大変だよ。異動や組織変更もあるし。ホワイトホワイトいうけど、大手なんて大きいから、どこの部署もホワイトで楽なんてことないよ?部署ガチャは必ずある。
    返信

    +7

    -0

  • 1221. 匿名 2025/08/31(日) 17:41:38  [通報]

    >>1170
    娘の友達で慶應の美人がコンサル(多分大手)に入ったみたい
    何かはなにつくわー
    返信

    +0

    -5

  • 1222. 匿名 2025/08/31(日) 17:41:40  [通報]

    >>668
    Amazonに転職した友人いるけど、さすがに簡単には入れなさそうだったよ。
    友人も一回落ちて、間に別の大手を挟んでスキルつけてから再挑戦して入社した。(1回目も大手からの挑戦だったけど)
    面接方法がとにかく特殊で、聞いてる感じ確かに凡人には入れないわと思った。
    30代で2000万くらい稼いでるのと、株で資産がすごいらしい。
    返信

    +3

    -1

  • 1223. 匿名 2025/08/31(日) 17:42:46  [通報]

    >>1217
    そらエビちゃん時代の人はまたギャル志向だから
    こういうタイプが資生堂を2000年代の安いサマンサタバサとかキットソンにしてしまうのだ
    返信

    +1

    -0

  • 1224. 匿名 2025/08/31(日) 17:43:06  [通報]

    >>1124
    時間あたりの給料が違うでしょ
    医師不足でやめても働くとこたくさんありそうだし
    絶対医者
    中学に戻れるなら医者目指すわ
    返信

    +4

    -2

  • 1225. 匿名 2025/08/31(日) 17:43:32  [通報]

    >>1212
    消去法でいうと経験上、メガバン、デベロッパー、総合商社、コンサルはお勧めしない
    メガバンは人間関係が泥々で紙文化
    デベロッパーは体育会系で宅建がマスト
    総合商社は激務で転勤あり
    コンサルも激務で社内政治が大変
    返信

    +4

    -0

  • 1226. 匿名 2025/08/31(日) 17:43:42  [通報]

    >>242
    働いてたけど、うーん…
    今は証券会社で働いてます
    返信

    +0

    -0

  • 1227. 匿名 2025/08/31(日) 17:44:03  [通報]

    >>2
    ハーバード大学に入るよりむずかしいとか、Googleについて丸一冊、書かれている本に書いてあった
    返信

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2025/08/31(日) 17:44:13  [通報]

    >>6
    後輩が役員やってる
    返信

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2025/08/31(日) 17:46:10  [通報]

    >>1212
    うんうん
    家の夫は旅行行くときも会社のパソコン持ってくよ
    英語も習ってるし
    努力家です
    返信

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2025/08/31(日) 17:46:55  [通報]

    >>1225
    よこ
    夫ならまあいいのかな
    稼ぎが良くて亭主留守がいいみたいな
    返信

    +4

    -0

  • 1231. 匿名 2025/08/31(日) 17:47:17  [通報]

    >>668
    AWSの方?
    返信

    +0

    -0

  • 1232. 匿名 2025/08/31(日) 17:47:19  [通報]

    >>1137
    ふふ
    実は中華のN美さんね
    イベントでプレゼンしてる社員が中国系ばっかだったわ
    返信

    +4

    -0

  • 1233. 匿名 2025/08/31(日) 17:48:53  [通報]

    >>1225
    デベロッパー?
    簡単に説明お願いします
    返信

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2025/08/31(日) 17:49:16  [通報]

    >>1124
    だから、美容整形の医師ばかりが増えている。
    緊急対応がなくて、所得が良いから。
    返信

    +5

    -1

  • 1235. 匿名 2025/08/31(日) 17:50:27  [通報]

    >>1032
    業務職ならそんなに試験回数なかったよ?
    忠は契約社員あがりや派遣あがり結構いるよね
    それから顔採用は総合商社業界では住商、紅、忠が多いのは公然の事実
    トップ2社はどちらかというと顔ではなく家柄採用だから

    返信

    +1

    -1

  • 1236. 匿名 2025/08/31(日) 17:51:04  [通報]

    女子でそこまで入社厳しくなくて安定しててホワイトな企業や業界ってどこだろ
    転職考えてます
    返信

    +2

    -1

  • 1237. 匿名 2025/08/31(日) 17:51:50  [通報]

    >>1124
    仕事はやりがいや希望で、選んでいる人も多い。
    お金や休みだけじゃないでしょう?

    一般企業に、行きたくない人もいるんだから。
    返信

    +4

    -1

  • 1238. 匿名 2025/08/31(日) 17:51:55  [通報]

    >>13
    次の年に入社する後輩も優秀だから、色んな意味で大変。
    延々に続く競争よ。
    皆(良い意味で)プライド高いからね。

    メンタル病む人が多いのも大企業ならではと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2025/08/31(日) 17:52:55  [通報]

    >>1225
    現在商社業界では男女区別なく同じ職掌になり、3年毎に男女区別なく転勤有無を申告することになっています
    なので女子でも海外駐在入るし単身赴任していく子も多いし、男子も育休取れるので問題なく
    返信

    +5

    -0

  • 1240. 匿名 2025/08/31(日) 17:54:33  [通報]

    >>1238
    大企業なら年功序列色強くない?
    ゴマすりで出世が決まる部分もあるし
    返信

    +1

    -0

  • 1241. 匿名 2025/08/31(日) 17:54:38  [通報]

    >>1233
    地上げ屋
    返信

    +2

    -1

  • 1242. 匿名 2025/08/31(日) 17:55:34  [通報]

    >>1229
    当たり前なのかもよ
    返信

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2025/08/31(日) 17:55:57  [通報]

    パランティア
    返信

    +0

    -1

  • 1244. 匿名 2025/08/31(日) 17:56:18  [通報]

    >>1239
    一般職はどうなってるの?
    総合職で転勤したくないですって許されるの?給料が低くなったりするのかな
    返信

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2025/08/31(日) 17:56:24  [通報]

    >>1106
    さすがに冷暖房は完備だと思うよ

    高卒新卒は給料最初は安いかもしれないけど、きちんと昇給するし、ボーナスも1回3.5カ月は出る。有給消化率も100%近くで、福利厚生もいい。
    技能職って言って見下す人いるけど、ヘタな大卒で中途半端な企業に就職した人より年収も高く福利厚生も充実してるから結構いいよ。
    返信

    +4

    -0

  • 1246. 匿名 2025/08/31(日) 17:56:52  [通報]

    >>837
    よこ
    臨時職員とパートが一緒みたいに語ってるけど全くの別物だよ。臨時職員は契約期間が定められてる働き方。パートは自分の意思ですぐに辞めることが出来るけど臨時は契約期間があるから簡単に辞められない。あとうちの大学は大手に限ってだけど正社員じゃなくても就職先に会社名出してたから臨時職員でも載る事あるんじゃないかな?
    返信

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2025/08/31(日) 17:58:37  [通報]

    >>1085
    うーむ。音楽自体が斜陽なのに、音楽メディアは……
    返信

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2025/08/31(日) 18:04:01  [通報]

    技術系
    返信

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2025/08/31(日) 18:04:38  [通報]

    >>139
    雅子様みたいな人だよね
    返信

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2025/08/31(日) 18:04:41  [通報]

    カニ系
    あそこ身内で埋まってない?
    返信

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2025/08/31(日) 18:05:28  [通報]

    >>160
    この方もすごそう!
    返信

    +5

    -0

  • 1252. 匿名 2025/08/31(日) 18:05:31  [通報]

    >>1245
    それなら大卒でトヨタの業務職目指すわ
    返信

    +0

    -0

  • 1253. 匿名 2025/08/31(日) 18:05:34  [通報]

    >>89
    どんな仕事するの?
    返信

    +4

    -0

  • 1254. 匿名 2025/08/31(日) 18:06:56  [通報]

    >>1038
    簡単じゃない所はもっと大変じゃない?
    大手外資ITなんてあなたはどう世界を変えたいか?そのために大学までに何やってきたかとか聞かれるし、そもそも多国語やプログラム言語の習得も必要だし
    返信

    +0

    -0

  • 1255. 匿名 2025/08/31(日) 18:07:10  [通報]

    >>389
    顔採用こそ1番困難
    返信

    +4

    -0

  • 1256. 匿名 2025/08/31(日) 18:08:46  [通報]

    >>247
    あっして読んで江戸っ子かと思ったww
    返信

    +3

    -0

  • 1257. 匿名 2025/08/31(日) 18:09:30  [通報]

    日本じゃないけどCIAは審査うるさいって聞いたことある
    返信

    +0

    -0

  • 1258. 匿名 2025/08/31(日) 18:10:19  [通報]

    >>1124
    確かに。特に臨床医で病人相手は大変だと思う 華やかさで言えば私も医師より超一流企業な気がする
    特に商品の開発に関わるとか有名なサービスを立ち上げたり大きな建物立てるとか長きに渡って残るものに携わるような職。
    そういうのと比べて医師は一人一人の患者と向き合って、でも残るものはないから結構地味だなぁと思う
    返信

    +3

    -3

  • 1259. 匿名 2025/08/31(日) 18:10:52  [通報]

    >>316
    今は、株価も上がっているしねー
    返信

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2025/08/31(日) 18:11:26  [通報]

    >>9
    >>1072
    早慶以下はインターンにコネクションとかで運良く入れて仕事についていけたらやっと選考のスタートラインに立てる
    東大だろうが有名海外大だろうがバンバン落ちるもの
    超高学歴かつ一芸あったり、インターンでめちゃくちゃ優秀だったりプラスアルファないと内定とれないのが金融の王者ゴールドマン・サックス
    返信

    +3

    -1

  • 1261. 匿名 2025/08/31(日) 18:18:17  [通報]

    >>1207
    よこ
    大卒で技術スタッフとかなら論文とか書かされてる可能性あるかも
    返信

    +1

    -0

  • 1262. 匿名 2025/08/31(日) 18:18:34  [通報]

    >>11
    キーエンスって言うとすごいスピードでふっ飛ばしてるプロボックスのイメージだったけど最近はみない
    返信

    +2

    -0

  • 1263. 匿名 2025/08/31(日) 18:19:21  [通報]

    >>1245
    ライン止めたら1秒1億の損失とか
    トイレに行くのに許可がいるとか
    それだけでもう無理
    返信

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2025/08/31(日) 18:19:44  [通報]

    >>140年前の地元の美容部員は
    みんなコネだったわ。
    返信

    +0

    -0

  • 1265. 匿名 2025/08/31(日) 18:20:41  [通報]

    >>7
    昭和の頃は入るの難しかったみたい
    伯父が外交官試験に合格したら、うちの県出身者が合格すること自体珍しかったらしく、地元の新聞にインタビュー記事が掲載された
    都会ではそこまでの扱いはされないと思うけど
    返信

    +0

    -1

  • 1266. 匿名 2025/08/31(日) 18:21:52  [通報]

    >>1252
    Bランク以上の大卒ならそれもよろし。
    返信

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2025/08/31(日) 18:24:22  [通報]


    なぜ、若い芸能人にガンが多いのか!?


    文字起こし
    今まで被 ば くの研究した人もですね
    全力を上げて被ば くから
    子供たちを守るとかそういう行為に出るものとばかり思ってましたそうしましたら
    福島の農家の方はですね「武田は何を言うんだ!我々は農業でやっていけないじゃないか!」

    という風にまものすごくバッシングされたんですが、
    全く私は意外でしたねえ。汚染されたものを子供に食べさせようと
    福島の食料品を子供に食べさせるキャンペーンなんかありましてね
    本当にこう日本人ってのはどういう民族だろうかと思ってちょっとガッカリした面が多いんですが
    そういう中でお母さんは一生懸命になって子供たちに少しでもひ ばく させないようにと思って努力してくれた


    【武田邦彦 ブログ 音声】なぜ、若い芸能人にガンが多いのか!?放射能測定値を公表すべき【武田教授 youtube】
    【武田邦彦 ブログ 音声】なぜ、ガンが多いのか!?放射能測定値を公表すべき【武田教授 youtube】
    【武田邦彦 ブログ 音声】なぜ、ガンが多いのか!?放射能測定値を公表すべき【武田教授 youtube】youtu.be

    【武田邦彦 ブログ 音声】なぜ、ガンが多いのか!?放射能測定値を公表すべき 武田邦彦さんの考え方に共鳴するものです。 武田邦彦さんの思想・考えを紹介する専門チャンネルです。 面白いと思われましたらチャンネル登録よろしくお願い致します。 ◆チャンネル登録は...


    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10
    返信

    +0

    -2

  • 1268. 匿名 2025/08/31(日) 18:24:34  [通報]

    >>1266
    業務職なら愛愛名中、SSKで十分だよ
    返信

    +1

    -0

  • 1269. 匿名 2025/08/31(日) 18:25:02  [通報]

    >>4
    うちの甥っ子は神戸大院卒で、入社資格ないって言ってた!今は任天堂以外の大手ゲーム業界で勤めています!
    返信

    +2

    -0

  • 1270. 匿名 2025/08/31(日) 18:26:04  [通報]

    >>1

    兵庫にかなりの金額を寄付した方。
    企業名を思い出せないけど
    返信

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2025/08/31(日) 18:26:24  [通報]

    福音館 就活から十数年経ってもまだ羨ましい。
    返信

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2025/08/31(日) 18:27:16  [通報]

    >>36
    美容部員てwおいおい
    返信

    +2

    -0

  • 1273. 匿名 2025/08/31(日) 18:27:54  [通報]

    >>1017
    なぜですか?
    返信

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2025/08/31(日) 18:28:17  [通報]

    >>316
    義兄の息子、甥っ子が来春就職するらしい
    国立大の院卒だわ
    株トピで大人気で私も何度か株買った事あるから、聞いた時びっくりした
    返信

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2025/08/31(日) 18:29:55  [通報]

    >>4
    説明会に参加したけど文系の私居場所間違った様でお茶汲みとかできることもありますしって担当の人に言われたwww
    返信

    +3

    -1

  • 1276. 匿名 2025/08/31(日) 18:30:30  [通報]

    >>905
    秋田の能代にもjaxaのロケット試験場があるよ。
    熊が頻繁に出没してる場所にあるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 1277. 匿名 2025/08/31(日) 18:32:40  [通報]

    >>2
    ラムダ技術部さんだ
    返信

    +1

    -1

  • 1278. 匿名 2025/08/31(日) 18:33:52  [通報]

    >>1270
    キーエンスだね
    返信

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2025/08/31(日) 18:34:08  [通報]

    >>1124
    医者のが勝ち組だよ
    医師は辞めても医者
    日本どこでも医者
    すごく優秀な人でも別に病気でもなく元気だけど別の職場行く前に半年辞めてまた再就職したりしてる
    こんなこと企業勤務じゃできない
    資格職のが自由だよ
    返信

    +7

    -1

  • 1280. 匿名 2025/08/31(日) 18:35:03  [通報]

    >>1274
    二重橋本社勤務なら同じテナントですので宜しくです
    返信

    +1

    -0

  • 1281. 匿名 2025/08/31(日) 18:35:06  [通報]

    アマゾン
    返信

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2025/08/31(日) 18:38:18  [通報]

    >>1236
    日本で一番楽でホワイトな企業はパプアニューギニア物産だよ
    無断欠勤が義務化されてる
    そんな企業他にない
    まあパートだからそんな稼ぐ必要ない人向けだけどね
    返信

    +2

    -2

  • 1283. 匿名 2025/08/31(日) 18:38:43  [通報]

    >>1237
    そうだね。お給料はかなり良さそうだけど、それだけいいのかと思われる企業もあるね。
    返信

    +2

    -0

  • 1284. 匿名 2025/08/31(日) 18:39:33  [通報]

    >>7
    外務省に入省したけど、国費留学後に辞めたよw
    あの安い給料でくだらない仕事させられてるから、今は20代後半で辞める人が多いよ。
    返信

    +4

    -1

  • 1285. 匿名 2025/08/31(日) 18:41:36  [通報]

    >>54
    身内で入社した人いる。
    マーチからw
    返信

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2025/08/31(日) 18:47:39  [通報]

    >>1186
    是非見てほしい!
    自分を作った100コンテンツをゲストが紹介してるやつ
    まずこたけの回があってそれで奥さんの話が面白すぎて本人呼んでこたけ嫁を作った100コンテンツで動画一本出してる!笑
    こたけ含め3人で出てて(嫁は音声のみ)私は割と世代が近いのもあって面白かったです。
    返信

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2025/08/31(日) 18:50:15  [通報]

    >>1274
    友人がここの大卒正社員と結婚して30年
    転勤族でいつも地方勤務で、一度も都内勤務になっていないよ

    別の友人のお父さんもそうなんだけど(東大卒)、地方勤務とブラジル勤務。定年まで一度も都内勤務にならなかった
    返信

    +7

    -0

  • 1288. 匿名 2025/08/31(日) 18:59:37  [通報]

    >>1229
    うちの夫と同じ過ぎて…
    努力家と言えるあなたが素敵です
    パソコン持ってくるのやめてよ、
    英語もお金かけずに勉強してよ
    と言ってしまってます😱
    返信

    +2

    -2

  • 1289. 匿名 2025/08/31(日) 19:00:57  [通報]

    >>1268
    名古屋が無理だな独特すぎて
    他からの人は馴染めなそう
    返信

    +2

    -2

  • 1290. 匿名 2025/08/31(日) 19:02:11  [通報]

    >>1288
    よこ
    コメ主が高い給料で安定して暮らせてるのは旦那様のその努力あってだよ!
    返信

    +3

    -0

  • 1291. 匿名 2025/08/31(日) 19:04:24  [通報]

    >>328
    その口説き文句、やっぱでかくなる会社はなるべくしてなる、なんだなぁー
    返信

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2025/08/31(日) 19:04:26  [通報]

    >>1068
    お前さ、黙れよ
    入社するのが滅茶苦茶困難な企業
    返信

    +2

    -1

  • 1293. 匿名 2025/08/31(日) 19:04:29  [通報]

    >>35
    でもキーエンス高くて買えない。
    返信

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2025/08/31(日) 19:09:28  [通報]

    >>1280
    >>1287

    やっぱり転勤多いんですね
    義姉寂しがるだろなー
    いま関西在住で、まずは兵庫県内の勤務になりそうと聞きました
    返信

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2025/08/31(日) 19:15:48  [通報]

    >>1204
    いや普通に本社の一昔前の事務だよ
    男性陣の競争、潰し合いが酷くて怖かったって言ってた
    返信

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2025/08/31(日) 19:24:08  [通報]

    >>1257
    CIAなんて国家機関、審査うるさいどころの話じゃないでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 1297. 匿名 2025/08/31(日) 19:28:12  [通報]

    トピに出てきた会社の1つに勤めてたけど、今の世の中自分の好きな事やってより多くのお金稼げるからそっちにシフトした
    激務で働き続ける優秀な会社員にはなりきれなかった
    会社の仕事を頑張り続けられる人本当に凄いな
    返信

    +2

    -0

  • 1298. 匿名 2025/08/31(日) 19:48:49  [通報]

    >>1244
    業務職は撤廃されましたよ
    全員同じ職掌に統合されて転勤も男女平等
    男女ともに3年おきに転勤の有無調査で回答する
    女性の本部長や執行役員もいる
    返信

    +3

    -0

  • 1299. 匿名 2025/08/31(日) 19:58:37  [通報]

    >>1287
    職種にもよるけど、院卒でないと都内勤務は難しいのかも。
    返信

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2025/08/31(日) 20:04:12  [通報]

    >>1299
    本社系はどうなんだろ
    人事とか法務とか経理とか
    経理は転勤がつきものか
    返信

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2025/08/31(日) 20:04:47  [通報]

    >>1278
    >>1270

    キーエンスでしたね
    教えてくださりありがとうございます。
    企業がホワイトそうなのもありますが
    寄付される人柄もありそうですね。
    私はムリかなwww
    返信

    +0

    -0

  • 1302. 匿名 2025/08/31(日) 20:04:50  [通報]

    >>1298
    一般職は誰がやってるの?
    営業アシスタントみたいなのは派遣社員に代替されてるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 1303. 匿名 2025/08/31(日) 20:07:23  [通報]

    >>660
    テスラの電池の件は今はどうなっているんだろう…
    返信

    +0

    -0

  • 1304. 匿名 2025/08/31(日) 20:07:45  [通報]

    >>906
    東工大でドクター取って海外のジャーナルに論文採択されて学会発表しててもGoogleなんか中々縁がないですよ
    Googleは基本社員の出身大学からしかインターン取りませんし、インターンに呼ばれないと基本採用されません
    日本法人じゃなくて本国採用の話ね
    返信

    +1

    -0

  • 1305. 匿名 2025/08/31(日) 20:08:53  [通報]

    >>718
    品質はどの製品も間違いないと思っている。
    返信

    +0

    -1

  • 1306. 匿名 2025/08/31(日) 20:08:57  [通報]

    >>1300
    バックオフィスなら、大卒採用なのかもね。
    技術職は、ほとんど院卒だと思うけれど。
    返信

    +0

    -0

  • 1307. 匿名 2025/08/31(日) 20:09:12  [通報]

    >>1301
    キーエンスは年収は高いけど激務でしょ
    返信

    +6

    -0

  • 1308. 匿名 2025/08/31(日) 20:13:36  [通報]

    >>1249
    語学だけの話じゃなくて、理系(主に情報系)の博士号取得が前提なので雅子様では全然無理だと思いますけど
    返信

    +0

    -1

  • 1309. 匿名 2025/08/31(日) 20:15:44  [通報]

    >>1124
    でも一部の役員にでもならない限り、定年退職したらただの人になるけど医師は現役で働けるからね。
    華やかさはなく地味だけど、目の前の人に直接感謝される仕事で尊いよ。
    全く違うベクトルなのに比べる必要も無いのかと。
    返信

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2025/08/31(日) 20:18:58  [通報]

    >>1140
    多分かなーり昔の話をしているので今は違うみたいね
    アニプレってどうやったら入れるんだろう?
    返信

    +0

    -0

  • 1311. 匿名 2025/08/31(日) 20:19:56  [通報]

    >>316
    北川景子の父親を連想する
    返信

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2025/08/31(日) 20:28:44  [通報]

    >>1277
    Googleにもいたの?
    高専から信州大卒だよね
    返信

    +1

    -0

  • 1313. 匿名 2025/08/31(日) 20:34:45  [通報]

    >>1225
    全て花形で高給、就活生に人気の企業だね
    返信

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2025/08/31(日) 20:36:04  [通報]

    >>1
    資生堂はマーチの経済学部の先輩が入社してたな
    ここのコメントみると、やっぱり難しいよね
    返信

    +2

    -1

  • 1315. 匿名 2025/08/31(日) 20:43:30  [通報]

    >>1225
    総合商社が激務とか昔の話だよー
    今は残業も飲みも全然大したことない
    週2、3回はリモート
    転勤は、英語圏でも非英語圏でも子供を現地インターに入れられるチャンスで大歓迎
    給料も倍増だし休暇は増えるし逃す人はいない
    それでいて給料は昔よりもっといいし
    返信

    +2

    -0

  • 1316. 匿名 2025/08/31(日) 20:45:57  [通報]

    >>1246
    臨時職員とパートが違う事くらい分かってるよ
    正規だってこと
    返信

    +1

    -0

  • 1317. 匿名 2025/08/31(日) 20:46:56  [通報]

    >>1299
    院卒かどうかじゃないですよ
    造船はここやここ、宇宙関連はここ、と勤務地は事業によってです
    返信

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2025/08/31(日) 20:52:47  [通報]

    >>1308
    文系だっているでしょ
    法規制調べたりボーダレスの規制とかさ
    返信

    +2

    -0

  • 1319. 匿名 2025/08/31(日) 20:56:36  [通報]

    >>1310
    メディア系は博打産業というかブラックだと思うよ
    請負契約の人も多いし
    返信

    +1

    -0

  • 1320. 匿名 2025/08/31(日) 21:01:08  [通報]

    >>2
    元同僚がここに転職した
    仕事できるけど人間関係で躓いてる感じの人だったから外資は天職なんじゃないかな
    返信

    +0

    -1

  • 1321. 匿名 2025/08/31(日) 21:02:11  [通報]

    >>1100
    今は現役がデフォなの?
    東大京大は今も3割強は浪人だよね…
    返信

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2025/08/31(日) 21:03:23  [通報]

    >>1307
    >>1301

    そ〜何ですか
    名前位しか知らなかったです。
    返信

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2025/08/31(日) 21:03:45  [通報]

    >>1208
    今の時代、1200万で激務は珍しいほうよ
    テレワークが普及してホワイトな大手が多くなってるよ
    例えば激務と言われがちな野村総研ですらそんなことない
    待遇はアラサーで年収1x00万、課長クラスの管理職で2000万円台、部長はもっと
    月に10〜13日は在宅勤務できて殆どの男性社員が育児休暇を3ヶ月程度取得するし、保育園の送り迎えを担当している男性社員のなんと多いこと
    同じ待遇の女性社員もお子さんを複数出産して在宅勤務を多くしながら子育てと両立してる
    返信

    +2

    -2

  • 1324. 匿名 2025/08/31(日) 21:08:10  [通報]

    >>1019
    その通り
    もう既にAIがコード書いてくれるよ
    返信

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2025/08/31(日) 21:12:50  [通報]

    >>1312
    だから社食タダだし、交通費もタダだし、グーグルピクセルの宣伝してたのでは?
    私、アレ見てグーグルピクセル買ったし
    ドコモで
    入社するのが滅茶苦茶困難な企業
    返信

    +1

    -1

  • 1326. 匿名 2025/08/31(日) 21:33:38  [通報]

    >>265
    起用してるモデルも意味不明だし
    プチプラも力入れてないし資生堂どうしたんだろうね
    中国人に媚びた結果母国で嫌われるなんて
    返信

    +5

    -0

  • 1327. 匿名 2025/08/31(日) 21:37:29  [通報]

    >>631
    今老人の人が松下だったのは難関だったのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2025/08/31(日) 21:49:35  [通報]

    >>1290
    その通り
    返信

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2025/08/31(日) 21:59:42  [通報]

    >>873
    大阪の電通に転勤ってありうりますか?
    返信

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2025/08/31(日) 22:08:22  [通報]

    >>1324
    人間だって若いうちにプログラミング理解してればAIへの指示も学習も最短で可能だよ
    人間にとって面白いゲームを作ることが目標だからね
    返信

    +3

    -0

  • 1331. 匿名 2025/08/31(日) 22:08:25  [通報]

    JICA
    返信

    +0

    -0

  • 1332. 匿名 2025/08/31(日) 22:16:55  [通報]

    >>943
    >>1031
    >>1276
    全国各地に勤務地あるんですね
    全然知らなかった
    ありがとうございます
    返信

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2025/08/31(日) 22:26:49  [通報]

    >>352
    いつ頃の話でしょうか?
    返信

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2025/08/31(日) 22:51:01  [通報]

    >>256
    奥様東大出たんだってね。そら確かに優秀なはずだ。
    返信

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2025/08/31(日) 22:53:01  [通報]

    >>989
    アウトということは海外の人と直に対話か。私は英語は普通の人より多分出来ないからノイローゼなりそう。勉強しろという話だが。

    そして旧東工大の話になるけど東工大は英語できない人も入れるとみたけどゴールドマンサックスに内定出てたらしいからできる人もいるんだね。
    返信

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2025/08/31(日) 22:55:58  [通報]

    >>1124
    頭のいい子が理三に行っても必ずしも医師にならないことからもなりたい!んじゃなくてすごいって言われたい!から、、なら他の方が良い世界線ではあると思う。医師より稼げたり福利厚生がいい仕事は今は沢山ある。ただ親が開業してたら継ぐ一択だとは思う。
    返信

    +1

    -4

  • 1337. 匿名 2025/08/31(日) 23:02:14  [通報]

    >>1325
    だとしたら基本リモートで長野から通っている?
    めちゃくちゃ羨ましい働き方かも
    本当かどうかは分からないけれど…
    返信

    +1

    -1

  • 1338. 匿名 2025/08/31(日) 23:09:09  [通報]

    >>1126
    あなたが書いてるように超大手ホワイトなら最低でもMARCHクラス、ほぼ確実になら東京一科早慶に入らないとダメな時点でハードだよね。

    >>1323
    3日で5時間?それは辛すぎる、給与良くても嫌になりそうだね。
    返信

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2025/08/31(日) 23:09:39  [通報]

    >>1208
    3日で5時間?それは辛すぎる、給与良くても嫌になりそうだね
    返信

    +0

    -0

  • 1340. 匿名 2025/08/31(日) 23:30:51  [通報]

    >>579
    よこ。
    退職理由って何ですか?
    やっぱり激務とかですか?
    返信

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2025/08/31(日) 23:51:03  [通報]

    >>1084
    外銀事務職に内定もらってたけど、短大よー
    氷河期でしたが。スペック的には下から都内私立女子校で欧州に交換留学してたので3か国語いける
    結局総合商社行き、何度目かの転職で外資証券や投資銀行などの管理部門にいった
    今は外資だけどITで1本以上稼いでる
    返信

    +1

    -3

  • 1342. 匿名 2025/09/01(月) 01:20:07  [通報]

    >>814
    強力なコネ持ちかね
    返信

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2025/09/01(月) 05:11:06  [通報]

    >>1106
    現場も冷房効いてる
    返信

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2025/09/01(月) 05:23:22  [通報]

    >>1277
    1997年6月21日、兵庫県に生まれる。2010年、上海日本人学校虹橋校卒業。2013年、神戸市立押部谷中学校卒業。2018年、神戸市立工業高等専門学校電子工学科卒業[1]。2020年、信州大学工学部電子情報システム工学科卒業後、ヤフー株式会社に入社。 中学3年生の1学期まで中国の上海市に住んでおり
    Yahooから移ったの?
    返信

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2025/09/01(月) 06:57:22  [通報]

    >>447
    商社の一般事務が縁故採用だらけだった時代に、縁故ナシで紅に受かった友人は美人だったな
    寿退社する時は社内の各部署を回ってご挨拶するのがならわし、と言ってた
    返信

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2025/09/01(月) 07:40:56  [通報]

    >>9
    友達が随分前に合コンしたらしいけど全員最悪だったと言ってたな 
    自信がありすぎるのか態度がすごかったと
    返信

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2025/09/01(月) 08:03:47  [通報]

    >>1065
    流石に手取りだよね??
    返信

    +1

    -1

  • 1348. 匿名 2025/09/01(月) 09:26:49  [通報]

    DARPA
    返信

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2025/09/01(月) 09:39:56  [通報]

    >>1053
    もし、私にワンチャンあるなら人柄だけです…
    返信

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2025/09/01(月) 10:45:35  [通報]

    >>1301
    寄付された方は、ご夫婦でキーエンスでご主人が創業者メンバーの一人だから 普通の社員ってわけじゃないよ
    返信

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2025/09/01(月) 10:48:20  [通報]

    >>1347

    手取り800なら、額面1100くらいなのよ

    30でこの額は、日本企業ではまだちょっとムリかな
    返信

    +1

    -0

  • 1352. 匿名 2025/09/01(月) 11:01:52  [通報]

    >>977
    有名大学でなく GAFAの日本法人副社長になった人は知ってる。元新聞記者でメディア部門で就職したんだけど学生時代は軽音楽部で一日一曲マスターしたり、カメラの分解が趣味だったり、大学卒業後作家デビューしたりしてた。プレゼンが以上に上手くて会社員というよりも芸術家ぽかったな
    返信

    +2

    -0

  • 1353. 匿名 2025/09/01(月) 11:03:55  [通報]

    >>1065
    部署によると思う
    楽なとこは楽なはず
    テレワークも使えるでしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 1354. 匿名 2025/09/01(月) 11:12:37  [通報]

    >>1350
    >>1301

    初めて知りました。
    返信ありがとうございます。
    返信

    +0

    -0

  • 1355. 匿名 2025/09/01(月) 11:43:32  [通報]

    東京一科でも入社容易ではなさそうな企業が並んでるね。音大卒の私には無縁だ。

    まあ、10年前大学でたてのころ軽作業しか出来なくて年収も、働き損ゾーンよりはマシかなくらいの年収、さらに会社に入っても電話応対出来なくて代わりにやられてて5年で契約なしになった私より下なんて滅多にいないだろうな。
    返信

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2025/09/01(月) 11:57:22  [通報]

    >>1347
    手取りじゃないです〜
    夢ないよね一般企業ならこれくらいが現実だと思う
    45の平社員の先輩で1200って言ってた
    返信

    +1

    -0

  • 1357. 匿名 2025/09/01(月) 12:18:05  [通報]

    >>1094
    国文学科で博物館ってモロにコネだな、そのお嬢様
    返信

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2025/09/01(月) 12:19:01  [通報]

    >>1356
    よこ
    めっちゃ分かりみ
    日立もそんな感じだった
    返信

    +0

    -0

  • 1359. 匿名 2025/09/01(月) 12:31:32  [通報]

    >>1340

    プレッシャーに耐えられなくなったかな?
    ミスするのが怖くなってしまった感じ
    お給料がすごく良かったから、激務なのは仕方ないとおもうんだけど。
    余裕がなくなっていく自分がいやだったな、勤務してた時、どんどん嫌な女なになっていったもの。

    でも勤務できて良かったよ、就職活動にすごく役立ってるし。
    返信

    +2

    -0

  • 1360. 匿名 2025/09/01(月) 12:34:16  [通報]

    >>734
    獣医師免許はあるけど薬学科だったので研究室に勤務してましたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 1361. 匿名 2025/09/01(月) 12:56:43  [通報]

    >>4
    もうだいぶ昔の話
    Fランなので就職は絶対無理だけど、説明会は誰でも行けるから行ったよ〜資料も欲しかったから
    岩田さんがまだ生きてたときで、生で岩田さんの話が聞けて感無量だった
    グループ分けされてて社員に質問コーナーあったけど、今後のゲーム業界の展望や発展はどのようになると思うかだったり、やりがいを聞いてきたw
    返信

    +2

    -0

  • 1362. 匿名 2025/09/01(月) 13:22:23  [通報]

    >>1360
    よこ
    薬学科で獣医師免許⁇
    獣医師は獣医学部でないと取れないと思ってました。
    返信

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2025/09/01(月) 13:55:33  [通報]

    >>1351
    30歳か、見落としてた
    でもそんな激務にしてはもう少しもらいたいとこだね
    返信

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2025/09/01(月) 14:31:52  [通報]

    >>1001
    トヨタ自動車とトヨタ自動車販売
    それと同じぐらいかけ離れてる
    東急不動産と東急リバブル
    返信

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2025/09/01(月) 14:41:20  [通報]

    キャリア官僚の採用大学試験に旧東工大と理科大が入ってた。理系なのに文系のキャリアの試験受かるのすごいなあ。理科大はレベル高くないと言われてるけど高いんだね。

    旧東工大なんて英語は東工のなかとか東京一早慶と比べたら難しくないらしいのに最難関に近い外資企業に内定出てた。
    返信

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2025/09/01(月) 14:43:05  [通報]

    >>1363
    横 確かに激務ならそれに見合った金額もらいたいよね。30で800なら私の数倍もらえてるから金額だけ見れば十分感じるけど、もし旦那様が難関大学出てたらそれまでの頑張りもあるわけだし。私は音大卒だから比較できないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 1367. 匿名 2025/09/01(月) 14:59:53  [通報]

    >>1362
    獣医学科で主に薬学を専攻していたんだと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2025/09/01(月) 15:00:44  [通報]

    >>1367
    因みに国立大です。
    返信

    +0

    -0

  • 1369. 匿名 2025/09/01(月) 15:03:17  [通報]

    >>25
    取引先だけど、休みめちゃくちゃ長いw
    羨ましいー
    返信

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2025/09/01(月) 15:33:32  [通報]

    >>1319
    業界が痩せ細っている証拠だよね。
    返信

    +0

    -0

  • 1371. 匿名 2025/09/01(月) 16:03:51  [通報]

    >>1370
    いやそもそも博打産業だしクリエイティブ色が強いから契約社員とか請負契約が多いんだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 1372. 匿名 2025/09/01(月) 16:11:36  [通報]

    >>1371
    業界が元気だった頃は、そんなことはなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 1373. 匿名 2025/09/01(月) 16:43:36  [通報]

    >>1350
    今回、254億円の寄付だもんね
    今までにも凄い額、寄付してるし
    返信

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2025/09/01(月) 18:43:45  [通報]

    >>1365
    キャリア官僚は明治生まれのうちの祖父(没)の頃から理系も一定数いるよ。当時の校名は違うけど祖父の母校は旧東工大だった。
    そして今は官僚不人気により難易度が下がり続けているから理科大がいてもおかしくはない。MARCHや中堅国立からの合格者も増えてきた。
    旧東工大は入試では英語力重視じゃないけど、英語の文献読んだりするし、元々勉強が出来る人達だから英語力高い人がいるのは当然。
    うちの旦那も純ジャパの東工大だけど英検1級持ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2025/09/01(月) 20:30:28  [通報]

    >>1374
    理系でも文系の受かるってやっぱり頭良いんだね。祖父さんも旦那様も優秀過ぎてびっくりした。官僚だけど確かにそれなら難易度は下がってるのかもね。旦那様準日本人なのに英検1級っていつ勉強したのか気になるw
    返信

    +2

    -0

  • 1376. 匿名 2025/09/02(火) 09:18:28  [通報]

    >>635
    英語は当たり前だから
    2カ国語のみじゃ呼ばれないよ
    返信

    +0

    -0

  • 1377. 匿名 2025/09/02(火) 13:35:58  [通報]

    >>1376
    なんでだろう?
    どこの国もグローバルな仕事してる人は当たり前に英語が共通言語なのにね
    長年海外で仕事してたけど、営業とかでなくて研究開発界隈では、英語ができれば困ったこと一度もないけどなあ
    理系なら論文は全部英語だし
    返信

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2025/09/02(火) 14:55:53  [通報]

    >>1286
    やっと動画見ました!
    こたけ奥さんの100のコンテンツ面白かったー
    勉強もさることながら、本当にいろんなことに興味あって頭のいい人なんだなと思ったよ話もわかりやすくて物腰柔らかでチャーミングでこたけが惚れた理由がわかりました
    100個目の答えにキュンと来ましたwこたけもすっごく嬉しそうにしてて、良いご夫婦ですね〜
    返信

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2025/09/02(火) 15:18:15  [通報]

    >>1378
    動画見てしかも感想載せてくれてありがとうございます!
    面白い人ですよねー!そして2人の空気感がいいですよね
    こたけが奥さんにほれたのも分かるし奥さんがこたけにほれたのも分かる。こんな面白い世界で生きてたらそりゃ普通の人との生活なんて面白くないよなーって。
    返信

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2025/09/02(火) 15:27:01  [通報]

    >>1377
    何故か母国語と英語は当たり前
    で、他の言語もできないとGoogleはとらない
    何故かしら?
    返信

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2025/09/02(火) 19:01:55  [通報]

    >>403
    お前がクソ
    返信

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2025/09/02(火) 23:06:05  [通報]

    >>1046
    また適当な事を
    返信

    +0

    -0

  • 1383. 匿名 2025/09/02(火) 23:07:49  [通報]

    >>635
    この書き方ワロタ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード