ガールズちゃんねる

みんな生活苦しいですか?part5

2381コメント2025/09/02(火) 13:06

  • 501. 匿名 2025/08/30(土) 13:29:47  [通報]

    >>464
    倍近く値段上がったよねー
    返信

    +20

    -1

  • 502. 匿名 2025/08/30(土) 13:30:32  [通報]

    >>283
    知人が学童で何年もパートで働いてるけど
    預かる小学生の半数以上が生活保護世帯だそう(小声)
    日本は貧困層が確実に増えてる
    返信

    +34

    -5

  • 503. 匿名 2025/08/30(土) 13:30:36  [通報]

    >>15
    自分へのご褒美でデパコス買うとか一切しなくなったし、嗜好品も買わなくなった
    生活は困ってないけど生活に潤いはなくなったよね
    返信

    +127

    -2

  • 504. 匿名 2025/08/30(土) 13:30:48  [通報]

    >>1
    贅沢しなければ生活はできるけど
    老後が心配ってくらいお金が出ていく
    スーパー、光熱費、教育費
    返信

    +46

    -1

  • 505. 匿名 2025/08/30(土) 13:31:42  [通報]

    トピの伸び具合からして生活苦しくなったなーって感じてる人多いんだね
    政府は本当に何がしたいんだろ…
    中間層をごっそり貧困層にしたくてしょうがないんだろうなってことばっかやってる
    返信

    +80

    -2

  • 506. 匿名 2025/08/30(土) 13:31:59  [通報]

    外国ファースト 日本ラスト という政策を自民党公明党政権がとってきたお金で、日本人に対しては財源が枯渇しているのに外国に対してはじゃぶじゃぶとてつもない金額を支援&無償で差し上げてる 
    すごい国だよね 日本の政府が日本嫌いで外国好きなんだもん 珍しい国だよ
    返信

    +36

    -3

  • 507. 匿名 2025/08/30(土) 13:32:26  [通報]

    >>7
    生活費が高騰してるから結局贅沢できない…
    返信

    +43

    -2

  • 508. 匿名 2025/08/30(土) 13:32:38  [通報]

    自分へのご褒美は食べ物になった RF1のサラダが自分へのご褒美
    返信

    +23

    -0

  • 509. 匿名 2025/08/30(土) 13:32:59  [通報]

    >>494
    あなたの意見を聞いているのですが?
    まあ答えられないよね
    予想通り
    返信

    +4

    -4

  • 510. 匿名 2025/08/30(土) 13:32:59  [通報]

    >>490
    アメリカに貢いでたから
    売国してたの!安倍政権は!バカなの?
    中国人歓迎してたの!
    安倍政権は!バカなの?
    安倍政権、自民党の政策成果が現れてるんだよ!

    あなたみたいに安倍政権、自民党も批判出来ない位、政治に無知だと日本はこうなるのよ。
    返信

    +14

    -9

  • 511. 匿名 2025/08/30(土) 13:33:13  [通報]

    >>5
    恵まれた環境にいるのに、本当に貧しい国の人達にも配慮出来ずに愚痴ばかり言ってるとバチが当たると思うから言わない
    世界基準の貧しさは本当にすごいから
    性犯罪もすごいし
    小学校の時の教科書に貧困の国に支援をすると自分の国の利益になるって書いてあって打算で支援してるのか、とガッカリした記憶がある
    まだ低学年だったから
    現世より死んだ後の方が長いんだよね
    清い心で良い行いをして生きてる人だけが天国に行けるのかな?
    地獄の業火で永遠に焼かれ続けるのは怖いな
    心が醜く貧しいから
    返信

    +5

    -33

  • 512. 匿名 2025/08/30(土) 13:33:42  [通報]

    >>175
    なんでこれこんなマイナス?
    全然間違ってない
    国民の大半が「安いは正義」とか言って安いものしか買わないから安い物しか売れなくて、物の値段が上げられなくて人件費に皺寄せ、結果賃金も全然上昇しなくて、今みんなの首が締まってるんだけど
    みんな自分の労働の対価を正しく受け取ろうと思ったら物価が上がって当たり前でしょ
    返信

    +51

    -10

  • 513. 匿名 2025/08/30(土) 13:34:36  [通報]

    >>499
    聞いてどうするの?
    その政党に投票するの?
    返信

    +2

    -9

  • 514. 匿名 2025/08/30(土) 13:34:53  [通報]

    >>209
    よく覚えて無いけど、日本の平均年収でなく中央値で見ると年収250~300と300~350に人数が一番集中してるから、あなたは日本の真ん中なのかもしれないよ
    国が出す平均年収って、大企業と国と関係のある中小企業(税金の流れる企業)とかに集中して、数多すぎて日本全部の中小零細企業を調べられるわけじゃないから。
    会社経営してた父がいつも、このデータは高すぎる、嘘だから信じるなって言ってました。信じるか信じないかは、あなた次第です。
    返信

    +27

    -1

  • 515. 匿名 2025/08/30(土) 13:35:53  [通報]

    >>434
    納税してくれる層を締め上げてどうするんだろうね
    納税層から総スカンで票集められなくなるのに
    返信

    +52

    -2

  • 516. 匿名 2025/08/30(土) 13:36:26  [通報]

    でも不思議だよねー。がるみてると結構稼いでる人ばかりじゃない?あとがるの旦那も稼いでる人多くない?なのにこういうトピではみんなお金ないない言うんだよね。ローンとか支払うものが多いのか?
    返信

    +30

    -0

  • 517. 匿名 2025/08/30(土) 13:37:19  [通報]

    >>326
    うちは近くにイトーヨーカドーがあるけど、ハッピーデーのときだけ混んでる
    あとはガラガラよ
    いつのまにか100円ショップもなくなったけど、そのうちニトリもなくなるかなーって思ってる
    返信

    +23

    -0

  • 518. 匿名 2025/08/30(土) 13:38:18  [通報]

    >>509
    答えられるよ!
    じやあなたはどこの政党をこれまで今もどこ支持してたの?
    返信

    +3

    -5

  • 519. 匿名 2025/08/30(土) 13:38:55  [通報]

    >>490
    公文書の偽造で人が死ぬって、他の国ではめったに起こらないと思う
    アメリカでさえめったに起こらない様な。公文書が信じられないのは、何を信じれば良いのかわからないくらい最後の根本じゃないかな。
    法務大臣がカルト壺で、法律守らず安倍さんからですからって何億か選挙でばら撒いて逮捕されてなかった?
    返信

    +12

    -3

  • 520. 匿名 2025/08/30(土) 13:39:52  [通報]

    >>9
    こうだもんね実際は
    買うのためらうよ
    みんな生活苦しいですか?part5
    返信

    +144

    -3

  • 521. 匿名 2025/08/30(土) 13:40:21  [通報]

    >>34
    2、3万て端金ではないですね
    返信

    +43

    -34

  • 522. 匿名 2025/08/30(土) 13:40:58  [通報]

    住民税あがった
    社会保険料高い

    税金税金税金税金

    そして、次は財務省&自民党発案なんと世界初の
    『走行税』導入だってね

    ふざけんな 衆議院選挙で自民党全員落選
    返信

    +62

    -2

  • 523. 匿名 2025/08/30(土) 13:41:19  [通報]

    >>30
    本当に日本マズイ!こわい!
    奴隷制度だと思う
    どっかの国みたいに

    早くなんとかしないと‼︎
    返信

    +238

    -2

  • 524. 匿名 2025/08/30(土) 13:41:43  [通報]

    >>512
    >>175

    だよね、すごいマイナスで驚くよ
    働いてたら「カネは天下の回りもの」ってイヤでもわかるでしょうよ

    旦那の財布のひもを妻が握りしめて、妻は働かず納税もせず
    「節約が賢い主婦!」と、日中チャリンコ漕いで
    スーパー底値のはしご買い
    より良いものをより安く、と、食費たった〇万で節約ごはん

    こんな事を40年以上やり続けたんだよ
    そりゃさ、物価おかしくなるわ
    で、今になって(当たり前だけど)年金崩壊の不安も出てきた
    わりとめちゃくちゃな状態だと思うよ
    返信

    +32

    -17

  • 525. 匿名 2025/08/30(土) 13:42:05  [通報]

    必死こいて働いてるのである程度余裕はあります
    独身というのもある
    でも、プライベートはかなり犠牲にしてます。
    返信

    +6

    -2

  • 526. 匿名 2025/08/30(土) 13:42:34  [通報]

    >>44
    タバコやめて毎月1.5万浮いた
    そしてドラムを始めた。楽しいです
    上手くなったらメン募してバンドやりたい
    返信

    +102

    -3

  • 527. 匿名 2025/08/30(土) 13:43:03  [通報]

    >>505
    貧困層が増えたら国だって困ると思うよ?
    でもさあ、ニーサ非課税だよ!資産を増やすために投資しようよ!っていくら言っても、デモデモダッテでやろうとしない人が世の中の大半だし、行政のコストを下げるためのマイナンバー制度だってデモデモダッテでやろうとしない人多数
    日本で稼げないなら、英語死ぬ気で勉強して稼げる国で稼ごう!という人が少しは増えるかと思ったら、パスポート保有率は過去最低
    労働人口が恐ろしいぐらい減り始めてるのに外国人労働者が増えるのは何が何でも反対
    外国人観光客が増えるのも気に入らない

    こんなんでどうやって社会が成長していける?
    今までと同じやり方でやっていけない世界情勢なのを少しも理解しようとしない国民の方にも、責任はあるよ
    返信

    +16

    -11

  • 528. 匿名 2025/08/30(土) 13:43:18  [通報]

    >>307
    私は父がもうすぐ亡くなって、お葬式やらスマホで連絡取り合いの必要無くなったら、激安携帯に変えます 月額980円くらいの
    数千円分うくと思う・・。
    返信

    +23

    -0

  • 529. 匿名 2025/08/30(土) 13:43:29  [通報]

    >>516
    うちの親は世帯年収2000万円だったけど、お金ないって言ってたよ

    年収によって生活レベルは変わるし、引かれる税金額、使い方もかわるから、足りないは尽きないんだと思うよ
    返信

    +12

    -6

  • 530. 匿名 2025/08/30(土) 13:44:33  [通報]

    >>492
    横ですが純粋に羨ましいです。
    家族や環境には恵まれてるけど、お金だけがない。
    返信

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2025/08/30(土) 13:44:56  [通報]

    >>13
    個人的には消費税下げてほしい
    住民税と社会保険料に不満が無いから
    返信

    +3

    -20

  • 532. 匿名 2025/08/30(土) 13:45:11  [通報]

    >>514
    源泉徴収するから、正社員なら中小の従業員の分だって全部国は把握してると思うけど
    返信

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2025/08/30(土) 13:46:21  [通報]

    こんなに働き者で真面目な国民性なのに、国民が貧困なのは政治が下手だからだって海外の研究者に言われてるよね。選挙行ったのに変わらなかった悲しい。
    返信

    +79

    -1

  • 534. 匿名 2025/08/30(土) 13:46:28  [通報]

    >>527
    マイナンバーと同じor似た制度って先進国で先に試されてたけど、成功した国無いよ。
    何兆円もかけて大企業に税金流していつも通り大企業を潤したと思えば良いよ。AIに昔聞いたらどこも利用してるの10%とかで失敗してるって答えてたと思う。国もわかってやってると思うよ。エリートだし。失敗例知らないわけないと思う。
    返信

    +18

    -5

  • 535. 匿名 2025/08/30(土) 13:46:36  [通報]

    >>59
    チョコ、どんどん味気なくて、美味しくなくなってるのに、
    変わらない美味しさってすごいよ!モンテールか!
    返信

    +61

    -1

  • 536. 匿名 2025/08/30(土) 13:46:57  [通報]

    個人でできるインフレ対策してるから苦しくはないな。むしろ資産増えてて且つ節税もできてる。
    物価は毎年上がっていく想定で運用してる。持病あるけど働いて入金あるのみ。
    返信

    +1

    -5

  • 537. 匿名 2025/08/30(土) 13:47:08  [通報]

    >>530
    よこだけど

    どっちかしか選べないとしたらどちらかというと530の方が良いのかもよ
    お金では家族と環境は買えないから…
    福祉は一応充実してる日本だし

    お金持っててもいつ失うか分からない世の中だし
    最近詐欺の話凄く多いし、身近で詐欺に合って老後資金無くした世帯を知ってる
    返信

    +3

    -5

  • 538. 匿名 2025/08/30(土) 13:47:11  [通報]

    >>516
    うちは旦那と二人三脚
    旦那が住宅関連と教育費の支払い、私が生活関連と習い事の支払い
    (ざっくりだけど)子供は高校生がふたり

    家庭内にシンプルに
    「働き盛りのサラリーマンがふたりいる状態」なので
    生活はかなり余裕がある

    でも、がるってお金持ちの専業とパートさんだらけじゃん?
    どうやってやりくりしてるんだろうって不思議だよ
    返信

    +11

    -5

  • 539. 匿名 2025/08/30(土) 13:47:48  [通報]

    共産パヨクの工作員が
    こっそり書き込みしてて笑うトピ
    返信

    +5

    -6

  • 540. 匿名 2025/08/30(土) 13:47:50  [通報]

    >>512
    特に小泉、安倍政権、自民党がして来た事は大企業優遇政策で労働組合を弱体化させ低賃金労働、使い捨て出来るようにした。
    給料上がらず物の値段と消費税増税だよ!
    大企業は法人税減額に消費税還付金になってる。
    返信

    +4

    -4

  • 541. 匿名 2025/08/30(土) 13:47:57  [通報]

    >>534
    移民政策といい海外で失敗してることばかりに挑戦する日本の政治家…
    返信

    +7

    -1

  • 542. 匿名 2025/08/30(土) 13:48:02  [通報]

    >>30
    今までは二世とか三世の政治家一家の高学歴の人間が政治やってきて、それでもこんな風になっちゃったから、わたし茨城県民なんだけど9/7の知事選挙も内田さんていう無名のちょっと頼りない人が県民ファースト掲げてるから、過去の政治家と真逆だけど投票してみようかなと思ってる。
    返信

    +190

    -1

  • 543. 匿名 2025/08/30(土) 13:48:33  [通報]

    >>174
    ええ〜勘弁してよー
    累進課税で死ぬほど税金取られてる方の身にもなってよ
    所得の40%以上税金社会保険料で取られてんのよ
    唯一所得に関係なく公平に課税される消費税廃止してどうすんの?
    これ以上累進進んだら高所得者富裕層が日本を離れる動きがもっと加速してほんとに貧困層とそれを支配する外国人だけの国になるよ?
    返信

    +12

    -6

  • 544. 匿名 2025/08/30(土) 13:49:26  [通報]

    >>455
    生活苦しいですか?って聞かれてるだけなんだから、誰がいてもよくない?
    返信

    +6

    -1

  • 545. 匿名 2025/08/30(土) 13:51:52  [通報]

    >>516
    うちは夫一馬力で結構稼ぐからそんなに物価高堪えてないけど、ガルは大多数は普通の所得の世帯なんだと思うよ
    世帯年収で言ったら都内600-800ぐらいの
    田舎なら世帯500ぐらいの人がマジョリティでしょ
    返信

    +5

    -7

  • 546. 匿名 2025/08/30(土) 13:51:58  [通報]

    >>533
    働き者と言われたのは、昭和のモーレツサラリーマン~平成あたりの時代だけだよ
    既婚女性の7割が無職かバイトで税金納めずに暮らせる国なんてそうそうないです
    返信

    +7

    -3

  • 547. 匿名 2025/08/30(土) 13:52:32  [通報]

    >>160
    昨夏旅立った猫は22歳までそばにいてくれた。ペットロスは半端ないけど晩年の病院代や餌代、そして病院に連れていく自分の体力鑑みるともう次の猫は諦めて思い出抱いて生きてるよ。
    返信

    +84

    -0

  • 548. 匿名 2025/08/30(土) 13:54:30  [通報]

    >>537
    > お金持っててもいつ失うか分からない世の中だし
    最近詐欺の話凄く多いし、身近で詐欺に合って老後資金無くした世帯を知ってる

    そんな事言い出したら家族だって何かのきっかけでいがみ合ったり交通事故で亡くなったりあるかもしれないのになんでいちいち比較してどちらがいい、って比べる必要があるんだろう

    どちらもないものねだりかな、でいい話だと思うんだけど
    返信

    +10

    -1

  • 549. 匿名 2025/08/30(土) 13:56:11  [通報]

    >>128
    アパレルはさらに厳しくなる
    衣食住やっぱり真っ先に削るとしたら衣料品だもんね
    返信

    +87

    -1

  • 550. 匿名 2025/08/30(土) 13:56:35  [通報]

    >>505
    安倍政権下で副作用あるブーストで勝負かけた時に、ほっといてもお金がチャリンチャリン入って来るプラットフォーム取れなかったのが痛かったような。ニコ動がしおしおになっちゃったのが。youtube1強になっちゃった。場はとってほしかったな。

    なんでか原発を海外に輸出とか言い出して、全部失敗した後に売れなかっただけじゃなく、東芝が骨までしゃぶられて解体されてなかった?けっこう歴史に残る大企業の食われっぷりみたいな。。

    大企業や中小企業の株を国が持つとか、どこの計画経済なんだみたいなとんでもないこともしてたり、借金日銀が買い取って無しにしたり、あ、それできるんだ草みたいなウルトラCなこともしてたけど。失業率を減らしたりね。
    返信

    +1

    -4

  • 551. 匿名 2025/08/30(土) 13:58:23  [通報]

    >>53
    お菓子のまちおかとかで売ってる値段が私たちの知ってたお菓子の値段だよね
    なんならまちおかでさえ「高くなったなー、安くないなー」って思うけど
    そんでスーパー行ってお菓子売り場で「たっか!!!!!!」ってなるw
    返信

    +83

    -1

  • 552. 匿名 2025/08/30(土) 13:58:27  [通報]

    夏のセール物がまだ全然着られるのに安くなってて助かる。秋物は買えない。
    返信

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2025/08/30(土) 13:59:03  [通報]

    スーパーのお菓子コーナー、人いないよ
    買ってる人少ない
    そのうちお菓子メーカーも統合するところ出てくるんじゃない?
    娯楽より生活費に充てるから、あんまり売れてないだろうね
    度重なる値上げもあるし
    あと他の方も言ってるように、チョコレートの値段がエゲツない
    返信

    +56

    -0

  • 554. 匿名 2025/08/30(土) 13:59:05  [通報]

    >>527
    とうとう楽天証券の口座を開設したよ
    今審査中だけど、開設自体はめちゃくちゃ簡単だった
    楽天銀行も一緒に開設すると2000ポイント貰えるらしいからついでにしてみた
    定期預金500万円10年入れてたのがこの度満期になったけど、ついた利息15000円だよ
    少なすぎて笑っちゃうww
    このお金をまるまる投資しとけば良かった
    今の日本ではアホは搾取されるだけだと気づいたから、今更だけど頑張ろうと思う
    返信

    +43

    -4

  • 555. 匿名 2025/08/30(土) 14:00:02  [通報]

    >>340
    ハーゲンダッツのクリスピーサンド・キャラメルも味も大きさも変わった
    大好きだったのに悲しいなあ
    もう買わないと思う
    返信

    +37

    -1

  • 556. 匿名 2025/08/30(土) 14:00:38  [通報]

    >>534
    >マイナンバーと同じor似た制度って先進国で先に試されてたけど、成功した国無いよ

    はいダウト
    課題を抱えてる国はあるけど、大半はアメリカのSSNみたいにちゃんと機能してる
    日本みたいな形で頓挫してる国はないと思う
    それに先進国じゃなくて今勢いがあって発展してる国では、導入されて大成功してる国もたくさんあるよ
    私が先月まで住んでた国も上手くいってててすごく便利な社会だったし
    この件で外務省の人と話したことあるけど、日本人はとにかく懐疑的で新しいことを受け入れようとしないのに文句ばっかり言ってる国民性のせいで、上手くいかないことが多すぎるんだよ
    それに高齢化が拍車をかけてる
    返信

    +11

    -6

  • 557. 匿名 2025/08/30(土) 14:00:40  [通報]

    >>11
    地方のスナックだと、ママ(1人でやってる)が早朝バイトとかしてるって‥
    それぐらい今は、お水は儲からない。
    時給も1500円とかだし‥
    返信

    +154

    -1

  • 558. 匿名 2025/08/30(土) 14:01:07  [通報]

    >>520
    ちっさ
    返信

    +77

    -1

  • 559. 匿名 2025/08/30(土) 14:01:15  [通報]

    >>349
    会社の規定で35歳で家賃補助は打ち切りなんです。
    採用が進まず、中途入社の待遇を良くした結果です。
    ほんとおかしいですよね。
    返信

    +22

    -1

  • 560. 匿名 2025/08/30(土) 14:01:53  [通報]

    >>1
    口では言ってても本当に困ってる人は僅かだと思う
    節約意識からアレ高くて買えない(買いたくない)だけで実際は買える
    本当に困ってる人はお菓子や菓子パン、惣菜や嗜好品を買いたくても買えない人
    でもみんな普通にお菓子買ってるしスタバやいろんなカフェ行ったりチェーン店でも外食したりしてるでしょ
    これができるなら貧困ではない
    返信

    +19

    -10

  • 561. 匿名 2025/08/30(土) 14:02:40  [通報]

    >>372
    カップ麺は値段もカロリーも塩分も高いね。 腹持ちもしないし。
    返信

    +45

    -0

  • 562. 匿名 2025/08/30(土) 14:02:43  [通報]

    >>471
    >>544
    1のトピ文にマウントはやめてとも書かれてるよ
    5000万に増えたとかいちいち書く必要ある?
    マウントにしか思えないんだけど
    返信

    +9

    -2

  • 563. 匿名 2025/08/30(土) 14:03:29  [通報]

    >>79
    家賃に光熱費本当高いよね
    特に真夏なんかエアコンつけないと死んでしまうから電気代高くなるし
    返信

    +81

    -1

  • 564. 匿名 2025/08/30(土) 14:04:14  [通報]

    独身一人暮らし
    Wワークしてるから余裕はあるけどなんだかんだ支払いで飛んだりしてるけどめちゃくちゃ困ってる事はない
    返信

    +6

    -2

  • 565. 匿名 2025/08/30(土) 14:04:37  [通報]

    >>4

    スパンク?おはよう
    返信

    +14

    -1

  • 566. 匿名 2025/08/30(土) 14:04:59  [通報]

    >>1
    あまり今までと変わらない
    お給料が増えたのもあるから、物価高も仕方ないと思ってる
    返信

    +2

    -10

  • 567. 匿名 2025/08/30(土) 14:06:52  [通報]

    >>5
    引き寄せ働くから私言わなくなったよ…
    私にまで来ちゃうから
    出費増えたり…

    気持ちはわかるんだけどね
    返信

    +24

    -7

  • 568. 匿名 2025/08/30(土) 14:06:58  [通報]

    >>222
    若い内に行きたいところに行っておくのは賛成だよ!
    うちはもう海外行きたいところは大体行き尽くしたのでw
    今は飛行機が高いから国内旅行で様子見
    もう少し円が高くなって(なるかな?w)戦争が落ち着いたらまた海外行こうかなと思ってる
    返信

    +17

    -1

  • 569. 匿名 2025/08/30(土) 14:09:03  [通報]

    昨日くら寿司行った
    最後に行ったのが数年前ひと皿110円の時だったから余計そう思うのか
    皿の値段が全体上がってて1番安いのが120円だけど種類が少なく、ほとんどは200円くらい
    ハマチ大好きだったのに180円くらいになってた
    いくら軍艦も好きだったのに200円くらいだったような
    あれ本物のいくらじゃなくて人工のなんちゃっていくらなのに。
    シャリも小さい。2度と行かない
    返信

    +32

    -4

  • 570. 匿名 2025/08/30(土) 14:09:29  [通報]

    >>187
    安いツアーとかは探せばあるから、なるべく若いうちに海外は経験しておいた方がいいと個人的には思う
    単に楽しいだけじゃなく視野が広がるし考え方も変わって将来を変えることだってある
    返信

    +31

    -0

  • 571. 匿名 2025/08/30(土) 14:09:33  [通報]

    金銭面では困ってないけど人間関係が超苦痛
    どこに行っても人間関係が苦痛なので一生これが続くんだろうなと思うとしにたくなる
    返信

    +31

    -1

  • 572. 匿名 2025/08/30(土) 14:09:37  [通報]

    >>557
    マッチングアプリがあるからキャバクラだのスナックだの廃れるだろうね
    茶代で若い女の子と話ができる時代だから
    返信

    +59

    -1

  • 573. 匿名 2025/08/30(土) 14:09:58  [通報]

    >>81
    ツイッターで、タイミーはキッザニアみたいで楽しいぜ〜サイコ〜〜っての流れてきたけど、最初意味わかんなかった
    その後の他の人のコメントで、これは大都会の人の話ってあってここにも地域格差があるのかって悲しくなった

    返信

    +79

    -0

  • 574. 匿名 2025/08/30(土) 14:10:00  [通報]

    >>444
    私もパート。やっぱり次が決まってないと不安になっちゃう
    ね。勤務開始日を相談できるところを探してます。
    節約も限界があるし。扶養を外れて働いて、収入上げて手取りを増やそうと思ってる。
    返信

    +59

    -0

  • 575. 匿名 2025/08/30(土) 14:11:01  [通報]

    >>502
    生活保護で学童行かせれるんだね
    返信

    +26

    -2

  • 576. 匿名 2025/08/30(土) 14:11:09  [通報]

    >>562
    一々マウント煩いなあー
    あなたの勝手な劣等感を、他人にマウントとか言って転嫁するのやめてよ
    貧乏人の馴れ合いは傷の舐め合いトピ立ててそこでやったら
    返信

    +3

    -8

  • 577. 匿名 2025/08/30(土) 14:11:36  [通報]

    >>372
    もし会社で食べるお昼ご飯用なら…って感じかなって思う
    ちょっと前のお米が安かった頃ならおにぎり握って持って行くといいよなんだけれどPBのやつなら100円くらいだからね
    自宅で食べるなら完全に同意だけれど
    返信

    +10

    -1

  • 578. 匿名 2025/08/30(土) 14:12:38  [通報]

    >>236
    トランプが悪い
    返信

    +10

    -2

  • 579. 匿名 2025/08/30(土) 14:12:50  [通報]

    >>556
    チェンジマネジメントをまずちゃんと最初にやらなかったのも失敗してる要因だと思う

    5 Steps in the Change Management Process | HBS Online
    5 Steps in the Change Management Process | HBS Onlineonline.hbs.edu

    The change management process includes: Preparing the organization for change, planning, implementation, embedding the change, and review & analysis.

    返信

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2025/08/30(土) 14:12:55  [通報]

    >>222
    私も体力あるうちに遠目の海外、ヨーロッパとかアメリカとかに行っときたい
    エコノミーで12時間フライトとかキツいからめっちゃ頑張ってビジネスに乗りたいなあ
    返信

    +21

    -1

  • 581. 匿名 2025/08/30(土) 14:12:58  [通報]

    >>560
    というかさ「結婚して出産して、家事育児さらに仕事までやってる!女ばかり大変」というけど
    現実の統計として、いまだに「既婚女性の7割が、旦那に扶養され」ている
    それで「暮らせてる」んだよ
    本当にお金なかったら、年収の壁なんて関係なくゴリゴリ働くので

    なんだかんだで豊かな国だと思うね
    働かない人間を国が支えられる、というのは豊かなんだよ
    返信

    +22

    -18

  • 582. 匿名 2025/08/30(土) 14:13:06  [通報]

    >>11
    日本全体が節約志向になってきているから、夜のお店のお客さんだって減っていると思うよ
    思っているほど儲かるのかな
    返信

    +150

    -1

  • 583. 匿名 2025/08/30(土) 14:13:24  [通報]

    >>338
    勿体ない!
    返信

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2025/08/30(土) 14:13:53  [通報]

    >>520
    ひでぇな
    返信

    +73

    -1

  • 585. 匿名 2025/08/30(土) 14:13:58  [通報]

    >>12
    置いている商品が安いものに切り替わってきていて悲しい
    売れないのだろうね
    返信

    +48

    -0

  • 586. 匿名 2025/08/30(土) 14:14:13  [通報]

    >>519
    安倍晋三が「内閣人事局」を作ったからいまだに東京地裁が違法と認定した統一教会を国会から追放出来ないのよ。
    参政党がのさばってる。
    返信

    +5

    -8

  • 587. 匿名 2025/08/30(土) 14:14:17  [通報]

    >>379
    イヤ、、心配しかないでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2025/08/30(土) 14:15:09  [通報]

    >>582
    六本木界隈の人気店なら、すごい儲かる
    ただし、美人でないと面接で落とされる
    返信

    +3

    -6

  • 589. 匿名 2025/08/30(土) 14:15:25  [通報]

    介護施設の低年金老父がなかなか逝かない
    返信

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2025/08/30(土) 14:15:48  [通報]

    >>527

    本当にそう思う
    結局他力本願な人が多い
    ガル民なんてあれだけ安倍さんを持ち上げていたのに、アベノミクスの成果が現れて円安になったら何故か大騒ぎ
    ニーサは国の罠だって騒ぎながら、国の制度の恩恵を受けているのは世帯年収800万円以下な事には気が付かない
    結婚する気ない、出産する気ない、でも外国人労働者は嫌
    国民も大概我儘よね
    返信

    +11

    -5

  • 591. 匿名 2025/08/30(土) 14:16:43  [通報]

    >>576
    うわ 本性出してきたww
    マウント取りたいならあんたこそ自分でマウントトピたてなよ
    年収11600万だの
    マンション買っただの
    5000万に資産増えただの
    マウントしたくて仕方ないのね
    あなたが独身なのなんかわかる気がするわ
    返信

    +9

    -4

  • 592. 匿名 2025/08/30(土) 14:16:57  [通報]

    給料が3年前から1円も上がってないよー。下手に転職すれば今より悪くなるからWワークしてるけど、現在体調不良中。
    返信

    +8

    -1

  • 593. 匿名 2025/08/30(土) 14:17:12  [通報]

    正 年収→1100万
    返信

    +0

    -1

  • 594. 匿名 2025/08/30(土) 14:17:46  [通報]

    >>28
    服見に行っても客がすごく少ない。客が少ないから店員さんも一人とかになってるね。
    返信

    +76

    -1

  • 595. 匿名 2025/08/30(土) 14:18:33  [通報]

    業スー通いが当たり前になったけど、夕方は前より混むようになった気がする。
    時々ご褒美で買ってたファーストフード類は回数減らしたけど、すごい葛藤してから突撃してる。
    お菓子(主にチョコ)も高くて、相当食べれなくなった
    前よりも娯楽を減らさざるをえない…悲しい。
    返信

    +6

    -2

  • 596. 匿名 2025/08/30(土) 14:19:23  [通報]

    二極化してんのかなぁ
    美容整形クリニックとかばんばん開業してるし、盛況じゃん?
    ふつーのおばちゃんが数万かけてシミ取りだの糸リフトだの
    子どもたちは歯列矯正あたりまえにやっててさ
    貧乏ばかりならそんな風にならないでしょ
    返信

    +30

    -3

  • 597. 匿名 2025/08/30(土) 14:20:05  [通報]

    >>594
    それは通販派が増えたせいもあるかも
    私は服をよく買う方だけど、ぜんぶ通販
    返信

    +25

    -1

  • 598. 匿名 2025/08/30(土) 14:20:14  [通報]

    >>30
    国は世界に向けて国としての体裁を整えてるだけ。
    政治家は保身のことしか考えてない。自民党以外も全部そう。
    国民一人一人のことなんてどうでも良い。
    返信

    +143

    -4

  • 599. 匿名 2025/08/30(土) 14:20:34  [通報]

    >>580
    私は9月に妹と母(72歳)を連れてカナダに行くよ
    しかも東の方に行くので、フライト時間合計で15時間くらい
    ビジネスも考えたけど、1番安くて70万円台だったし母がエコノミーで大丈夫と言うので諦めた(6-7年前までは安い時30万で乗れた)
    1人2万円追加してバシネットがある1番前の正面が壁の席にしたけど
    返信

    +29

    -2

  • 600. 匿名 2025/08/30(土) 14:21:02  [通報]

    >>291
    普通だと思う
    広い土地に一軒家、車は一人一台
    たまに夫婦二人で三台とかの家もある
    土地が安い地域だとみんな家めっちゃ大きいなって思う
    土地がめっちゃ高い地域は庭がほとんど無いけど家はそこそこ大きい
    他の人はみんなお金持ちそうに見える
    レクサスとか高級外車がそこら辺の駐車場に停まってる…
    うちの自動車保険はダイレクト系だから横に停めるのは避ける
    返信

    +21

    -6

  • 601. 匿名 2025/08/30(土) 14:21:08  [通報]

    >>569
    今日サイゼ行ってきたけど、どこの外食チェーンより安いのでは?って思うほど安かったよ
    うちは家族で回転寿司いくと4000円くらいいっちゃうんだけど、サイゼだと2500円くらいで満足いくまで食べられて驚いた
    返信

    +49

    -2

  • 602. 匿名 2025/08/30(土) 14:21:26  [通報]

    >>467
    せっかち?
    返信

    +8

    -1

  • 603. 匿名 2025/08/30(土) 14:22:31  [通報]

    >>502
    それは、その知人が勤めてる保育園の地域が
    生活保護が多い地域なんだよ
    固まってるよ、あのひとたち
    返信

    +52

    -0

  • 604. 匿名 2025/08/30(土) 14:22:37  [通報]

    >>3
    増えるのは税金と移民だけ
    返信

    +95

    -2

  • 605. 匿名 2025/08/30(土) 14:23:10  [通報]

    今すぐ日々の生活に困るレベルではないけど、なんでも値上がりがすごくて、真綿で首を絞められつつあるのかなと思っている
    老後も安心してこの国で暮らせるのか不安だわ
    返信

    +24

    -1

  • 606. 匿名 2025/08/30(土) 14:24:02  [通報]

    >>580
    私も
    子供が第一志望の大学に合格したらイタリアに連れてってあげると約束したから頑張る!
    浪人したら予備校代140万だし、それなら旅行に使いたい
    子供よ頼む
    浪人だけはやめてくれ(;_;)
    返信

    +47

    -2

  • 607. 匿名 2025/08/30(土) 14:24:10  [通報]

    子育て完全終了なので今は全く苦しくはない
    私はフルタイムに近いパートの給料はほぼお小遣い感覚で使ってて、人生で一番贅沢してる
    でも、5年後に夫が定年退職したら一気に苦しくなりそう
    返信

    +33

    -3

  • 608. 匿名 2025/08/30(土) 14:24:24  [通報]

    >>502
    よこ
    そういう親の職業やら生活保護やらってのは、学童のスタッフだとわかっちゃうシステムになってるの?
    なんか個人情報ダダ漏れでやだな
    返信

    +14

    -8

  • 609. 匿名 2025/08/30(土) 14:25:20  [通報]

    >>3
    コーヒーとオリーブオイル、びっくり

    まあ、この二つはそもそも気候問題だったり、色々理由があるのは知ってるけど、それにしても高い
    返信

    +152

    -1

  • 610. 匿名 2025/08/30(土) 14:25:26  [通報]

    >>520
    食べかけかと思った
    返信

    +80

    -0

  • 611. 匿名 2025/08/30(土) 14:25:37  [通報]

    >>11
    給料未払いが増えているみたい
    返信

    +18

    -0

  • 612. 匿名 2025/08/30(土) 14:25:38  [通報]

    >>580
    私は20代でもヨーロッパ旅行、長時間で疲れた(帰りは特に)
    エコノミーだったから本当に狭かった
    あとはヨーロッパのトイレ事情とか
    でもツアーは60歳過ぎの女性が多かったからみんな元気だなって思った
    健康じゃないと海外は辛いと思う
    返信

    +38

    -0

  • 613. 匿名 2025/08/30(土) 14:26:40  [通報]

    >>7
    上がったけど1000円だけ。
    月に1000円増えたところで…
    返信

    +47

    -2

  • 614. 匿名 2025/08/30(土) 14:27:48  [通報]

    >>502
    それはそういう地域なんだよ
    大人だってみんなかたまってる
    金持ちばかりの地域もあるし
    返信

    +33

    -1

  • 615. 匿名 2025/08/30(土) 14:29:08  [通報]

    >>605
    老後、外国で暮らしたら?
    返信

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2025/08/30(土) 14:29:28  [通報]

    >>277
    いまの65歳以上は本当にいいよね。
    世代間格差すごいわ。
    返信

    +73

    -2

  • 617. 匿名 2025/08/30(土) 14:29:41  [通報]

    >>102
    買い物に行くたびに新しい値上げを発見する日々よ…がっくり
    返信

    +61

    -1

  • 618. 匿名 2025/08/30(土) 14:30:21  [通報]

    さっき買い物行って来たけど今後これ値上げします札がずらり
    コーヒーもう買えないわ
    返信

    +24

    -0

  • 619. 匿名 2025/08/30(土) 14:30:23  [通報]

    >>581
    それは確かにそう
    私はミュージカルが趣味なんだけど、平日昼の回は30代40代50代60代の女性客で満席なんだよね
    有給取って観に来てる会社員女性もいると思うけど、多いのは専業主婦か扶養内パート主婦でしょ
    日本は豊かな国だよ
    返信

    +26

    -7

  • 620. 匿名 2025/08/30(土) 14:30:29  [通報]

    >>575
    逆に優遇されてるみたいだよ
    保護者の中にはモンスターペアレントもいるので、ストレスも多いとか
    みんな生活苦しいですか?part5
    返信

    +11

    -0

  • 621. 匿名 2025/08/30(土) 14:30:35  [通報]

    >>556
    AIに質問してみたよ
    生まれた時に発行されるからアメリカ人のほとんどが持っていて9割が利用もしてるんだね。
    乗っ取り被害が多すぎる為、年間の被害額が数十億ドル出てるから、そこをなんとかしないといけないのが現在の問題点。

    2024年には、29億人分の個人情報(SSN含む)がダークウェブで販売されたという報道もあり、ハッキング被害の規模はさらに拡大しています。
    💸 なりすまし詐欺による損害

    クレジットカードの不正発行 銀行口座の開設と不正利用 医療費の不正請求 税金の還付詐欺
    これらの被害は個人だけでなく、企業や政府にも大きな損害を与えています。

    監視と管理&漏洩を取るか、個人情報を守ろうとするか。
    アメリカ以外に成功した国ってあるのかさらに検索してみるわ。
    みんな生活苦しいですか?part5
    返信

    +5

    -3

  • 622. 匿名 2025/08/30(土) 14:30:38  [通報]

    >>591
    >>452ですが>>576さんは私じゃないです

    あと最近お金を使う事が少なくなって全部投資に回してたら一気に増えた、という事が言いたかっただけです
    返信

    +3

    -3

  • 623. 匿名 2025/08/30(土) 14:31:31  [通報]

    >>140
    アメリカからあり得ないほどの金を搾り取られてるから。
    返信

    +59

    -0

  • 624. 匿名 2025/08/30(土) 14:31:54  [通報]

    >>100
    セカストで買いたくない
    返信

    +53

    -3

  • 625. 匿名 2025/08/30(土) 14:32:27  [通報]

    こんな世の中だし将来のためにも貯めなきゃ思うけど
    今楽しくないのに未来楽しいのか?思う
    でも不安だから貯蓄するしか無い
    返信

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2025/08/30(土) 14:33:08  [通報]

    >>539
    当時もあなたのような頭の悪いネトウヨパヨクに安倍信者、統一教会が安倍政権、自民党を持ち上げ擁護した結果日本は今、国民は生活苦になりましたね。

    警鐘を鳴らしてもアベガー
    反日だ!在日だー野党がーで誤魔化した結果が生活苦。
    日本の政治民度は低いから
    ネトウヨやカルトに騙される。
    返信

    +6

    -4

  • 627. 匿名 2025/08/30(土) 14:33:39  [通報]

    旦那がきらいすぎて精神的に生活苦
    返信

    +8

    -8

  • 628. 匿名 2025/08/30(土) 14:34:33  [通報]

    実家がお金もちだから食費だしてくれるので別に〜
    返信

    +0

    -8

  • 629. 匿名 2025/08/30(土) 14:35:45  [通報]

    >>203
    頑張って稼いでるならいいじゃないですか
    死ぬほど頑張ってても給料低い人もいるからね
    返信

    +4

    -19

  • 630. 匿名 2025/08/30(土) 14:36:35  [通報]

    >>115
    風俗直で行っても楽しくないって人増えたんだと思う
    こんなのに金使って何してんだろう自分みたいな
    返信

    +36

    -0

  • 631. 匿名 2025/08/30(土) 14:37:11  [通報]

    >>581
    よこ
    本当にそう思うよ
    海外だと、「安心して預けられる保育所がないのに働けない!」みたいな主張は通らず、多額のお金をかけてシッターやら保育所にやって(もしくは親族に預けて)生活維持のために夫婦ともに働く
    日本て基本的に他力本願だよね
    国がこうしてくれないと〇〇できない!で国が整備してその分増税
    それでいいんか
    返信

    +17

    -4

  • 632. 匿名 2025/08/30(土) 14:38:07  [通報]

    >>5
    自民党のせいだよ。
    30年間分の罪は重い。

    売国奴や独裁国家のように海外にばら撒く政治家は心から逮捕されて欲しい。
    返信

    +103

    -7

  • 633. 匿名 2025/08/30(土) 14:39:20  [通報]

    >>79
    先取り貯金しかないよ
    返信

    +32

    -4

  • 634. 匿名 2025/08/30(土) 14:41:02  [通報]

    >>388
    年がら年中、どこどこの国に何億円やら何兆円の支援金とかやってるけど、日本はどこかの国から支援されたことあんの?

    ギブ&テイクが成り立たないのなら海外支援なんか意味ない。ただの寄付じゃん。

    日本国の為に金使えよ。
    返信

    +117

    -2

  • 635. 匿名 2025/08/30(土) 14:41:10  [通報]

    >>2
    別にお金に困ってるわけでもないし不安もないけど、何年も続く値上げ(しかも以前は遠慮気味に少しだけ値上げしていたものが値上げラッシュ便乗かガッツリ一気に1.25〜1.5倍値上げしてくる)は心底ウザいって思ってる
    返信

    +85

    -13

  • 636. 匿名 2025/08/30(土) 14:41:23  [通報]

    >>616
    昨日、ロイヤルホスト入ったら
    60代後半くらいの年配の女性客でびっしり

    集団でみんなぶくぶく太っててさ、大声でずーっとお喋り
    ロイヤルホスト、ランチ3000円前後~でしょ
    平日の昼間から優雅だよね

    正直めちゃくちゃ醜いと思った
    返信

    +10

    -43

  • 637. 匿名 2025/08/30(土) 14:41:39  [通報]

    >>586
    行方不明の人達、両親が亡くなる前に連絡取れる様になるといいね
    「合同結婚式、6500人の行方を捜して」被害者家族が訴え : 社会 : クリスチャントゥデイ
    「合同結婚式、6500人の行方を捜して」被害者家族が訴え : 社会 : クリスチャントゥデイwww.christiantoday.co.jp

    「合同結婚式、6500人の行方を捜して」被害者家族が訴え : 社会 : クリスチャントゥデイ To enjoy our website, you'll need to enable JavaScript in your web browser. Please click here to learn how.Skip to main content2025年8月30日09時14分更新メールマ...

    返信

    +6

    -3

  • 638. 匿名 2025/08/30(土) 14:41:49  [通報]

    >>464
    先週業スーで職人のコーヒー40袋を税込1300円くらいで買った
    まだ買える値段ではあるけど先々週までは1100円だったのに悔しい
    一昨年は50袋税込1000円くらいだったような気がする
    返信

    +18

    -0

  • 639. 匿名 2025/08/30(土) 14:42:58  [通報]

    >>631
    移民政策反対だし、チャイナは苦手だけど
    中国の女性が、お金のためにめちゃくちゃ働くのは認めるよ
    ガッツあると思う
    返信

    +15

    -2

  • 640. 匿名 2025/08/30(土) 14:43:28  [通報]

    >>8
    同じようなもんだけど、実家が資産家なので将来にまったく不安なし
    ついでにこどもの大学費用も問題なし
    今日もゴロゴロこどもとゲーム大会開いてる
    返信

    +8

    -24

  • 641. 匿名 2025/08/30(土) 14:43:31  [通報]

    >>191
    でも貧乏トピしか伸びないよね
    地主や不動産持ち多い癖に不動産トピ50コメとかだしw
    実際何の知識もないよね
    国内旅行はペラペラ話すのに海外旅行は伸びないし
    返信

    +32

    -0

  • 642. 匿名 2025/08/30(土) 14:44:46  [通報]

    >>640
    親ガチャ成功()だわ!
    返信

    +4

    -4

  • 643. 匿名 2025/08/30(土) 14:45:14  [通報]

    >>636

    別に何にも悪い事してない人たちの事をめちゃくちゃ醜いとか思うってちょっと理解できない思考回路だな

    思う分には自由だけどさ
    返信

    +50

    -1

  • 644. 匿名 2025/08/30(土) 14:45:44  [通報]

    >>9
    昼にランチで買ってガパオライスとか米がめちゃ減っていてびっくりした。
    6月まではぎっしり敷き詰めてあったのに。
    大阪の第四ビルのお店なんだけど大変なんだろうな。
    返信

    +28

    -0

  • 645. 匿名 2025/08/30(土) 14:45:52  [通報]

    生活は苦しくないけど税金が高いのが悔しい。割と稼いでるので平均年収くらいの税金は払ってると思う。なぜ頑張って働いて怠けてきた人の生活を支えなきゃいけないんだろうってうんざりする。外人も生活保護受給者も低収入の人もみんな足を引っ張る存在にしか思えない。
    返信

    +20

    -5

  • 646. 匿名 2025/08/30(土) 14:46:38  [通報]

    >>626
    共産パヨクさん
    ネット荒らししてないで
    街頭演説でもしてきたらいいよw
    返信

    +3

    -7

  • 647. 匿名 2025/08/30(土) 14:47:34  [通報]

    >>616
    そう言う富裕層もいるけど、少数だと思うよ
    現実は厳しい
    25年前から所得は横ばいだけど物価は…
    みんな生活苦しいですか?part5
    返信

    +14

    -2

  • 648. 匿名 2025/08/30(土) 14:49:07  [通報]

    >>41
    今日ショッピングセンター行った。そしたらえ、こんなこれ高かったけ?ってのばっかりだった。
    返信

    +16

    -0

  • 649. 匿名 2025/08/30(土) 14:49:58  [通報]

    >>622
    失礼しました
    ブロックしたらわかったけど、>>576>>544だったみたいです💦
    返信

    +0

    -2

  • 650. 匿名 2025/08/30(土) 14:50:44  [通報]

    >>209
    都内で給与関係の仕事してたけど、年収1000万の人の方が圧倒的に少ないからね

    まぁだいたいが700万前後だよ
    もちろん20代、30代で1000万は珍しくはないけど少数

    何故かガルちゃんでは1000万プレイヤーが蔓延してるけど
    返信

    +65

    -1

  • 651. 匿名 2025/08/30(土) 14:53:52  [通報]

    >>483
    だって国民健康保険は中長期滞在者全員、はいらないと「いけない」んだよ、中期って言っても6ヶ月とかのはず
    そして、海外からの転入だと一年目は安いのにそれすら払わない人多いから、海外からの転入者が多い自治体はかなり大変だと思う
    採算あわないよね
    返信

    +31

    -4

  • 652. 匿名 2025/08/30(土) 14:53:58  [通報]

    >>598
    国としての体裁を整えるとは、具体的には?
    返信

    +1

    -2

  • 653. 匿名 2025/08/30(土) 14:54:25  [通報]

    >>67
    カルディは試飲やってくれてありがたいわ。
    でも試飲やってくれてるから買うんだよね。
    試飲お休みしてる時はなんか損した気分になるから絶対買わない。
    返信

    +5

    -17

  • 654. 匿名 2025/08/30(土) 14:54:38  [通報]

    >>231
    定価はいくらなの?昨日、薬局で広告の品でファミリーパック213円で買えたよ。お得なのかな?
    返信

    +9

    -1

  • 655. 匿名 2025/08/30(土) 14:54:43  [通報]

    >>551
    うちの近所のまちおかは特売品を除いたら全部スーパー価格だよ
    昔は全体的に安いイメージだったけど悲しいな。。。
    返信

    +40

    -0

  • 656. 匿名 2025/08/30(土) 14:56:14  [通報]

    >>103
    自分が持ってる資格、経験から仕事選べばいいじゃん!
    未経験の仕事なんか選んだら給料安いからね
    返信

    +2

    -6

  • 657. 匿名 2025/08/30(土) 14:56:19  [通報]

    >>79
    親がいないからプライドないけど必然的に借りる人いない。
    返信

    +20

    -0

  • 658. 匿名 2025/08/30(土) 14:56:44  [通報]

    >>152
    嘘ではないですよね?大阪の惨劇をみると。
    返信

    +44

    -6

  • 659. 匿名 2025/08/30(土) 14:57:10  [通報]

    >>474
    テレビってそういうものでしょうね
    デパ地下特集ならデパ地下に来てる人に取材してるわけだから
    デパ地下行きたくてもお金がなくて行けない人を募集して取材すればそういう人も山ほどいるとは思いますよ
    返信

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2025/08/30(土) 14:57:39  [通報]

    >>165
    チョコのカカオの分量が減ってるんだっけ
    返信

    +24

    -0

  • 661. 匿名 2025/08/30(土) 14:58:03  [通報]

    >>258
    その影響だけでもないけどね
    返信

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2025/08/30(土) 14:59:05  [通報]

    >>94
    新大久保で事足りるからね。ほぼナンパみたいだから写真詐欺とかないだろうし。
    返信

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2025/08/30(土) 15:00:11  [通報]

    >>339
    おぅキラキラな眩しい祖父母が見えた笑
    私と住む世界が違いすぎる。
    返信

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2025/08/30(土) 15:00:24  [通報]

    >>520
    隙間w
    返信

    +39

    -0

  • 665. 匿名 2025/08/30(土) 15:00:27  [通報]

    >>520
    これもうミニサイズやんw
    返信

    +71

    -1

  • 666. 匿名 2025/08/30(土) 15:00:47  [通報]

    >>99
    申し訳ないと思える親で羨ましいわ。
    うちは一度たりとも旅行連れてってもらったことないから。
    近くの田舎のばあちゃん家行って花火するだけ。
    返信

    +66

    -1

  • 667. 匿名 2025/08/30(土) 15:01:06  [通報]

    高給でもないしたいした資産もない
    贅沢してない
    でも気持ち的には前みたいにキリキリイライラしてないのは、収入源が増えたから
    日々の買い物や外食程度であれば、値上げとか気にならないようになった
    返信

    +6

    -1

  • 668. 匿名 2025/08/30(土) 15:01:44  [通報]

    >>122
    分かる
    何もかも高いから特売の日に買うけど
    前ほど安くならないから多めに買ってストックする癖ついたよ
    私も体調が理由で今の時期はネットや安くならない日にまとめて買うから節約が前ほど上手くいかない
    返信

    +25

    -0

  • 669. 匿名 2025/08/30(土) 15:02:10  [通報]

    >>340
    粉!油!って感じだもんね。ガルで教えてもらったパックンチョオススメ。こっちの方が美味しい。
    返信

    +40

    -0

  • 670. 匿名 2025/08/30(土) 15:03:57  [通報]

    洗濯洗剤を買いに行ったら、ニュービーズの粉が450円でびっくりして買えなかった
    返信

    +14

    -0

  • 671. 匿名 2025/08/30(土) 15:06:10  [通報]

    今日スーパー行ったらお米買ってないのに5人家族で1週間予定で18000円超えた。お米買いたかったけど買えなかったよ。高すぎる
    返信

    +28

    -1

  • 672. 匿名 2025/08/30(土) 15:07:36  [通報]

    >>124
    私離婚してからの方がたくさん貯金できてるよ!
    返信

    +21

    -0

  • 673. 匿名 2025/08/30(土) 15:09:26  [通報]

    >>90
    いろんな事情あるでしょ
    返信

    +76

    -8

  • 674. 匿名 2025/08/30(土) 15:10:01  [通報]

    息子が中3で今日は私立高校の学校見学に行ってきました。
    絶対に公立!ってプレッシャーかけるわけにはいかないので、公立に落ちたら旦那に趣味は控えてもらって、私はダブルワークしようかなと思ってます。
    子供が負担に思わなければ良いけど。

    給料上がらないのはガルちゃんでは本人の努力不足って言われますが、正直ここまで物価が上がるともうどうしようもありませんね。
    返信

    +34

    -1

  • 675. 匿名 2025/08/30(土) 15:11:25  [通報]

    >>671
    え、買い物じょうず。
    3人家族で1日分2000円ぐらいかかるよ。
    返信

    +18

    -0

  • 676. 匿名 2025/08/30(土) 15:11:47  [通報]

    >>28
    同じです、とりあえず去年のやつ着れるし。アパレル業界やばそうですね。
    返信

    +73

    -0

  • 677. 匿名 2025/08/30(土) 15:14:12  [通報]

    >>520
    え?
    昨日食べたけど、こんなんじゃなかったよ。
    会社で配られたから食べるときに端っこハサミで切るとき、中身切らないように気をつけた。
    加工してるの?
    返信

    +8

    -2

  • 678. 匿名 2025/08/30(土) 15:15:41  [通報]

    >>12
    デパートにダイソーが入る時代だもんね
    昔住んでた都市のデパートに久しぶりに行ったけど、人も物も少なく閑散としていて驚いた
    返信

    +144

    -2

  • 679. 匿名 2025/08/30(土) 15:16:21  [通報]

    会社で毎日不味いお菓子が配られるんだけど、正直現金か米にして欲しい。
    捨てるのもったいないから食べてるけど、クソ不味い。
    返信

    +7

    -2

  • 680. 匿名 2025/08/30(土) 15:16:59  [通報]

    >>144
    余裕がないのもあるけど料理がうまくないからってのもある。YouTubeで流れてくる動画と同じようにしたつもりでもうまくいかないくらい不器用。
    肉とか冷凍するのが節約になっておすすめみたいなのがあったとしてやってもなんか冷凍したやつおいしくない…ってなって結局捨てるくらいならその日ごとに買った方がよかった。ってなる。
    返信

    +20

    -1

  • 681. 匿名 2025/08/30(土) 15:17:46  [通報]

    >>297
    どこの集落にお住まいですか?
    返信

    +9

    -7

  • 682. 匿名 2025/08/30(土) 15:18:02  [通報]

    >>678
    お台場のヴィーナスフォートにニトリが入った時の絶望感と同じだね…
    デートスポットだったのに、今は中国人だらけで最悪。
    返信

    +84

    -0

  • 683. 匿名 2025/08/30(土) 15:18:03  [通報]

    >>460
    たいして従業員に還元されていないから文句が出ているんじゃないの?
    返信

    +28

    -2

  • 684. 匿名 2025/08/30(土) 15:18:36  [通報]

    >>165
    わかるー。
    ビットも小枝も好きで最近買ってみたら、とにかく不味くなったのでもう買わないわ。
    なんだろ、脂みたいな変な後味で、もういいやってなる。
    返信

    +46

    -0

  • 685. 匿名 2025/08/30(土) 15:18:44  [通報]

    >>148
    タイミーじゃなくても日払いのバイトとかあると思うからそういうのやったらいいと思うよ。
    返信

    +31

    -0

  • 686. 匿名 2025/08/30(土) 15:19:55  [通報]

    >>5
    3号のせい
    返信

    +3

    -24

  • 687. 匿名 2025/08/30(土) 15:20:14  [通報]

    苦しいってわけじゃないんだけれど、将来がとても不安。何とかなると思えない。
    返信

    +24

    -2

  • 688. 匿名 2025/08/30(土) 15:21:29  [通報]

    >>13
    専業と扶養パートは払ってないからね
    そいつらの分を旦那じゃなくて全労働者が負担してるんだから、高いわけだよ
    返信

    +70

    -29

  • 689. 匿名 2025/08/30(土) 15:22:05  [通報]

    >>156
    うちは、生命保険の歩こうチャレンジみたいなやつでたまにスタバが当たるからその時しかいかないよ。
    スタバカードのプレゼントとかあるからそういうので行ってる人も多い。みんなお金持ってるわけじゃないかもよ。
    返信

    +21

    -0

  • 690. 匿名 2025/08/30(土) 15:22:43  [通報]

    >>418
    30代、8月1日の時点で資産5000万超ですけど?
    あなたもそれ以上あったら晒してね
    みんな生活苦しいですか?part5
    返信

    +5

    -28

  • 691. 匿名 2025/08/30(土) 15:23:04  [通報]

    >>30
    まさにこれかと
    橋広バロン幸之助??MJGA? on X
    橋広バロン幸之助??MJGA? on Xx.com

    反日とか在日とか、そういうレベルの話じゃないんです。 日本人皆殺しが大前提なんです。 戦後の日本支配層は。 日本の原住民根絶やし入れ替えが大前提。 それが日本DS。人間じゃない。

    返信

    +40

    -2

  • 692. 匿名 2025/08/30(土) 15:23:25  [通報]

    >>8
    手取り600万てこと?

    それで生活できないの???
    どんな生活してたらそんなことになるんだろ

    こっちは手取り400万くらいで3人家族で頑張ってるのに
    返信

    +67

    -16

  • 693. 匿名 2025/08/30(土) 15:23:40  [通報]

    苦しい
    物価が上がって大変
    返信

    +8

    -0

  • 694. 匿名 2025/08/30(土) 15:25:30  [通報]

    10年もの国債利回りが1.6%を超えたから、近々金利が上がるよ、ローンの
    まずは変動からいくらしい
    住宅ローン組んでる人は物価高と合わせてキツイね

    値上げはこれからが本番で同時に世界大恐慌に入る
    リーマンの時とは比べ物にならないらしい。。。
    返信

    +12

    -3

  • 695. 匿名 2025/08/30(土) 15:26:14  [通報]

    インフレで物価が上がると、その分消費税も取れるから日本の財政は健全化して潤おってる。でも国民全体には還元しないの。お金のある層がより裕福になるだけ。
    返信

    +11

    -2

  • 696. 匿名 2025/08/30(土) 15:26:38  [通報]

    今まで意識せず普通の買い物として買ってたものが物価高でなんとなく贅沢・高級品に思えてきて財布の紐固くなった。
    ふとチョコボール見た時に120円で、昔50円くらいで買えてた記憶が邪魔して120円出すのは無理みたいな。

    さらに厳選して買い物したつもりでも以前より会計高いから満足度が無い。
    返信

    +41

    -1

  • 697. 匿名 2025/08/30(土) 15:27:06  [通報]

    >>1
    特に生活が苦しくはないけど、常に危機感は感じています
    我が家は貯金と投資が半々ですが、最近は投資が好調なので物価高を補えているけど、この好調がいつまで続くかわからないですしね
    返信

    +8

    -3

  • 698. 匿名 2025/08/30(土) 15:27:24  [通報]

    給料上がっても税金持ってかれるし値上げでパー
    返信

    +19

    -0

  • 699. 匿名 2025/08/30(土) 15:27:56  [通報]

    >>183
    わかる(笑)
    私も桃が2個で800円なの見て、5年前までは4個で7~800円だったなぁと。
    食品の値段は2倍になったね。
    返信

    +54

    -0

  • 700. 匿名 2025/08/30(土) 15:28:36  [通報]

    >>21
    非正規一人暮らしのアラ還です
    同じく物欲無いから貯金も出来るけど、若い人やひとり親家庭は大変だろうと思う
    ウチは10年前に子供2人が独立したのでまだ今よりは子育てしやすかった
    返信

    +67

    -1

  • 701. 匿名 2025/08/30(土) 15:28:51  [通報]

    >>94
    安倍政権、自民党時代になりたい職業ランキングにキャバクラ嬢がランクインしてたよ。感覚がおかしくなってた。
    返信

    +32

    -3

  • 702. 匿名 2025/08/30(土) 15:29:03  [通報]

    >>12
    比較的裕福な人が多い地域で百貨店が無くなる時、反対運動とまではいかないけどそういうのはあったよ
    時代の流れなんだろうね
    お金持ちはいっぱいいるもん
    返信

    +20

    -0

  • 703. 匿名 2025/08/30(土) 15:29:09  [通報]

    私、美容院はカットモデルで子供の服はお下がり。
    ついには私も服を友人からもう着ないからって貰った。今食べてくのでやっとかな。
    食料品と消耗品意外はなるべく買わない。なんとか収入上げないと。
    返信

    +15

    -2

  • 704. 匿名 2025/08/30(土) 15:29:20  [通報]

    >>615
    タイとかマレーシアとか、日本より多少物価安いからといってリタイアして老後に移住してる人も、結局日本に戻ってきちゃう人が多いらしい
    文化も違うし治安も日本ほど良くない上、結局移住したところでやることがなくて飽きてしまったりするみたい

    あと、老人になると病院のお世話になることが増えるけど、海外の病院て、日本語とか英語が話せる医者はいても、看護師さんとかは話せないことが多いし、日本と医療の質がかなり違うから、その辺ギャップがきつい。MRIとかCTを撮るのに下手すると一ヶ月待ちとか…
    なので、老後を海外で住むというのは、結構ハードルは高いと思う
    返信

    +36

    -1

  • 705. 匿名 2025/08/30(土) 15:29:44  [通報]

    >>237
    保険は?
    返信

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2025/08/30(土) 15:30:22  [通報]

    なんか精神的にずっと苦しい
    衣食住に困るほどではないけど娯楽を積極的に取る気もなくなって心が虚無になってる
    返信

    +62

    -2

  • 707. 匿名 2025/08/30(土) 15:32:06  [通報]

    >>425
    大企業はずっと最高益を出してるよ
    企業は儲かってる
    返信

    +54

    -0

  • 708. 匿名 2025/08/30(土) 15:32:16  [通報]

    苦しいけど生きてるよ
    みんなどうやって生きてく?

    返信

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2025/08/30(土) 15:33:17  [通報]

    >>3 終わらないよー!まだまだ序盤ですよー。
    返信

    +11

    -0

  • 710. 匿名 2025/08/30(土) 15:34:09  [通報]

    >>646
    事実が何で荒らしなの?
    気持ち悪いよカルトは
    それに共産党パヨクって何?国民主権である国民が政治、政党の悪事や悪政を批判すると何でそうやって絡んで来るの?カルトだから?
    返信

    +5

    -4

  • 711. 匿名 2025/08/30(土) 15:34:14  [通報]

    >>704

    四季がないからね、住むとつまらないよ
    お金持ちであちこち旅行出来るか、三度の飯よりゴルフが好き🙁じゃないと住めない
    返信

    +19

    -0

  • 712. 匿名 2025/08/30(土) 15:34:46  [通報]

    >>140
    少子化になっていく中で買ってくれる人が減っていくから、値上げしないと今までと同じ利益が得られないんだったかな?
    それで大手保険とかは値上げするってちゃんと言ってるテレビ番組もあった
    返信

    +35

    -3

  • 713. 匿名 2025/08/30(土) 15:34:52  [通報]

    >>590
    さらに複数子持ちを叩いて一人っ子を称賛してるなら世も末だわ 衰退するのも当たり前
    金かけて一人育てるよりそこそこで2人以上育てる方が国としても自分たちの将来にしても良いに決まってるのに
    返信

    +9

    -3

  • 714. 匿名 2025/08/30(土) 15:35:14  [通報]

    >>5
    健康なのに働かない無職の専業と扶養パートのせいです!!
    返信

    +9

    -25

  • 715. 匿名 2025/08/30(土) 15:36:20  [通報]

    >>603
    年数が経過した市営住宅の団地が多い地域かも
    返信

    +9

    -0

  • 716. 匿名 2025/08/30(土) 15:38:11  [通報]

    >>292
    水だしって水道水ですか?浄水器ってつけてる感じ?
    返信

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2025/08/30(土) 15:39:15  [通報]

    電気代とガス代が去年よりどちらも300円程高い
    今年の方が節約を意識して生活してるんだけどな
    返信

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2025/08/30(土) 15:39:42  [通報]

    >>2
    果物をバナナ以外買わなくなった

    返信

    +123

    -1

  • 719. 匿名 2025/08/30(土) 15:40:49  [通報]

    >>31
    10月の値上げはとくにすごいみたいだよ。
    たまごは1パック400円になるとか聞いたよ。
    値上げは止まらないね。
    円安で円の価値が下がっているから…
    来年以降もさらに上がっていくだろうね。
    我が家は男の子3人でお米5kgが5日間でなくなるから、食料品の値上げは本当に頭が痛い。
    返信

    +153

    -1

  • 720. 匿名 2025/08/30(土) 15:41:21  [通報]

    >>281
    私も42歳。
    保育士補助のパートしてたけど、女性ばかりの職場で人間関係きつくて辞めてしまった。。
    子どもが好きだから始めたけど、甘かった。
    コメ主さんが、どんな性格の方かわからないから、保育士に向いてるのかもしれないけれど。
    向き不向きがありそう。
    返信

    +33

    -0

  • 721. 匿名 2025/08/30(土) 15:42:21  [通報]

    >>133
    さらに横だけど
    それは確かにそうではあるんどけど、そんな特殊なケース持ち出してこの人は〇〇かもしれないっていいだしたらキリなくない?
    本当に特殊な事情がもしあるなら先に書いておいて欲しいし、書いてないなら察してもらえなくても仕方ないよ
    返信

    +30

    -7

  • 722. 匿名 2025/08/30(土) 15:43:29  [通報]

    >>2
    食べる楽しみだけでどこにも行けない。
    返信

    +79

    -0

  • 723. 匿名 2025/08/30(土) 15:45:20  [通報]

    >>694
    それって、国債持ってる人はいいの?悪いの?

    無知でごめんなさい
    返信

    +4

    -2

  • 724. 匿名 2025/08/30(土) 15:45:20  [通報]

    >>719
    まじか。流石に厳しいな。卵だけが上がるわけじゃないし 米が高止まりして、やばいなとは思う。困って基準通貨的なもんだし。。
    返信

    +71

    -0

  • 725. 匿名 2025/08/30(土) 15:45:22  [通報]

    >>61
    チョコレート効果の袋入り
    以前は670円くらいで買えてたのに今は1,200円くらいするから、もうずっと買えてない
    返信

    +50

    -0

  • 726. 匿名 2025/08/30(土) 15:46:26  [通報]

    (引用開始)
    杉本じゅんこ 参政党 愛知 参議院議員候補@junko_aichi3·7月10日
    有難うございます‼️‼️‼️‼️
    若い方々に声をあげて頂き
    最高に嬉しいです😊😊😊
    (引用終了)

    ↑で記されている事は↓

    (引用開始)
    三浦誠・赤旗社会部長🍉編集センター@redbear2014
    「私の管轄するChocolat、Deep、Chocolat名古屋約150名も参政党に投票したい」
    という投稿に対し、参政党の杉本じゅんこ参院愛知選挙区候補が、返信しています。
    企業が従業員に特定候補の投票を強要した場合、公選法違反となる疑いがあります。
    午後2:34 · 2025年7月18日·6,924 件の表示
    (引用終了)
    返信

    +2

    -3

  • 727. 匿名 2025/08/30(土) 15:47:03  [通報]

    >>30
    日本というより世界的にじゃない?アメリカもかなり酷いみたいだし。
    返信

    +52

    -0

  • 728. 匿名 2025/08/30(土) 15:48:53  [通報]

    >>2
    精神疾患でiPadとNintendo Switchしかしてない
    返信

    +5

    -11

  • 729. 匿名 2025/08/30(土) 15:50:33  [通報]

    >>30
    世界的に日本より良い国も無いけどね
    不満なら出て行けばいいのに
    貧しい国なら貧乏でも普通に暮らせるよ
    返信

    +7

    -22

  • 730. 匿名 2025/08/30(土) 15:52:08  [通報]

    色んなものの値上げに給与が付いていってないので、出るもの減らすしかないと思って美容室に行く頻度減らしてネイルやめました。
    返信

    +9

    -0

  • 731. 匿名 2025/08/30(土) 15:52:22  [通報]

    >>660
    お菓子最近は外国のやつの方が美味しいとさえ思う
    イタリアのヌテラ挟んだお菓子(画像上)が半額になってたから買ったけど、美味しくてびっくりした
    めっちゃ甘いんだけど、その甘さがくせになるいうか…
    ウエハース部分もサクサクで美味しい
    急いで追加で2つ買ってきたw
    ロシェ好きな人は絶対ハマると思う
    みんな生活苦しいですか?part5
    返信

    +26

    -5

  • 732. 匿名 2025/08/30(土) 15:53:14  [通報]

    食費が倍になった。米だけじゃない全部高い
    返信

    +8

    -1

  • 733. 匿名 2025/08/30(土) 15:55:21  [通報]

    >>68
    ウチの会社は毎年最低時給が上がると3ヶ月くらい出勤がカットされるんだけど、去年最低時給が上がってから今もなお出勤カットが続いてる
    返信

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2025/08/30(土) 15:55:35  [通報]

    >>725
    私はバター
    雪印バターが700円近くて、バター入りマーガリンに変えたよ
    昔は安い時は400円くらいだったのに…
    返信

    +7

    -1

  • 735. 匿名 2025/08/30(土) 15:56:55  [通報]

    苦しい
    買い物に行きたくない
    お米買う時が本当に憂鬱
    返信

    +26

    -2

  • 736. 匿名 2025/08/30(土) 15:57:00  [通報]

    >>31
    政府が時給あげたんだから仕方ないよね。
    時給あげたら、コストあがる、ものの値段あがる。
    返信

    +24

    -1

  • 737. 匿名 2025/08/30(土) 15:58:09  [通報]

    別に生活苦しくない
    色んな物買ってるし月1回旅行も行くし
    返信

    +4

    -4

  • 738. 匿名 2025/08/30(土) 15:59:02  [通報]

    >>87
    すごいプラスついてるけど、年金世帯からも医療費取らないと、今後の日本は破綻すると思う。
    返信

    +130

    -5

  • 739. 匿名 2025/08/30(土) 16:02:39  [通報]

    4人家族
    子供は大学生と高校生。
    私も正社員で働いているけど、学費もあり昨今の値上げ値上げでカツカツです。
    お給料上がらないし。なのに副業禁止の会社
    土日休みだから土曜日ぐらいタイミーしたいです。少しでも足しにしたい。
    返信

    +21

    -0

  • 740. 匿名 2025/08/30(土) 16:03:21  [通報]

    >>176
    金ばら撒いてるんじゃなくて投資してるんだけど
    もう国内経済だけで発展できないよ
    返信

    +2

    -18

  • 741. 匿名 2025/08/30(土) 16:04:08  [通報]

    食費は12万位かけてる。国産食べたいし。みんな苦しいってことはないでしょ、主語が大きすぎる。
    返信

    +3

    -2

  • 742. 匿名 2025/08/30(土) 16:04:48  [通報]

    上級国民はますます富めるばかりなのにね
    返信

    +11

    -0

  • 743. 匿名 2025/08/30(土) 16:05:02  [通報]

    食料品から洋服、食器、家具まで値上がりしているのに品質は確実に落ちている
    自分の満足いくものを買うには相当のお金が必要
    返信

    +10

    -1

  • 744. 匿名 2025/08/30(土) 16:05:29  [通報]

    00年代に子供産んでコロナ禍で子供が成人したアラフィフの友人がたくさんいるのだけど、子育てに関しては逃げ切れた!と皆口を揃えて言っている。住宅価格も信じられないくらい安い時期で2012年くらいまでが未来に希望持って子育て出来た最後の時代だった、いくら支援が充実しててもこんな物価高&猛暑で殺伐とした狂った世の中で子育てなんてしたくない、間違いなく病むと。
    返信

    +14

    -7

  • 745. 匿名 2025/08/30(土) 16:07:56  [通報]

    >>35
    それはすごい。何食べて生きてるの…!
    返信

    +2

    -23

  • 746. 匿名 2025/08/30(土) 16:07:58  [通報]

    >>744
    コロナで、PTAも強制じゃないし、運動会もお弁当いらないしあきらかに楽だよ。
    高校無償化、所得制限なしになるし
    返信

    +1

    -4

  • 747. 匿名 2025/08/30(土) 16:08:01  [通報]

    >>69
    地方によって最低賃金違うし、少ない所は本当に給料少ないというよね。
    その分家賃などは安かったりするのだけど、車の維持とかにもお金はかかるし。
    食べ物は都内とかに比べたら安いのだろうけど値上がりはするもんね。
    理想でしかないけど、正社員は最低でも手取り15万円、年々給料上がるよとかって補償して欲しいもんだわ。
    返信

    +60

    -0

  • 748. 匿名 2025/08/30(土) 16:08:37  [通報]

    >>738
    金持ちから取らないのが問題
    中流から貧困層から搾り取ってばかりで金持ちと大企業は優遇
    ついでに新興宗教なんて全て非課税の超優遇
    街中や駅地近に変な宗教の建物がよくあるでしょ
    あれ固定資産税も払ってないんだよ
    もちろん所得税住民税も無し
    返信

    +110

    -6

  • 749. 匿名 2025/08/30(土) 16:09:40  [通報]

    >>141
    そりゃ無駄金使ってるのは女の方が多いやん
    推し活とかにしても流行りに群がるのも
    返信

    +21

    -7

  • 750. 匿名 2025/08/30(土) 16:09:40  [通報]

    >>466
    回収というより、時間外営業(LINE、同伴、アフター、店外など)が必須だからそれが合わない(時間が取れない、寝不足で他の仕事とかに行けなくなる)とか、単純にトーク苦手で合わないとかで風俗行く場合が多いよ。
    回収必要なほど準備が必要な店とかそこまでないし(ただそういう店は有名店や人気店なので入るとリターンはかなり大きい)見た目普通くらいで話すの好きなら割と大丈夫だよ。
    返信

    +10

    -0

  • 751. 匿名 2025/08/30(土) 16:09:52  [通報]

    旦那の稼ぎでなんとか生活はできています。
    自分のパート代は全部貯金。子供2人だから貯めなきゃで、不安すぎて辞められない。
    返信

    +10

    -10

  • 752. 匿名 2025/08/30(土) 16:09:59  [通報]

    >>636
    性格が…
    返信

    +33

    -0

  • 753. 匿名 2025/08/30(土) 16:12:11  [通報]

    >>744
    わかる。まだマシな時代に子育て終われたと感じる。今はキツイと思う。
    返信

    +6

    -1

  • 754. 匿名 2025/08/30(土) 16:12:47  [通報]

    >>636
    そのぐらいの年齢の女性たち、金持ちな人はめちゃくちゃ金持ちだもん。
    うちの母が医師で勤めももう定年して、医師仲間の女性もみんな定年して、めちゃくちゃ優雅にいきてる。1億はもってる人ばかり
    返信

    +56

    -4

  • 755. 匿名 2025/08/30(土) 16:12:47  [通報]

    >>52
    ダベるとかそんな関係なく貧困だらけなら娯楽施設やコンビニや飲食店は閉店まみれになるしiPhoneのシェアも下がる
    返信

    +6

    -1

  • 756. 匿名 2025/08/30(土) 16:13:35  [通報]

    >>465
    外国人ってあまり長生きしないよね、食生活かな
    日本人って無駄に長生きだから困る…
    返信

    +34

    -0

  • 757. 匿名 2025/08/30(土) 16:13:45  [通報]

    食料品代が一挙に上がりました。困ります…。
    返信

    +10

    -0

  • 758. 匿名 2025/08/30(土) 16:14:03  [通報]

    毎月貯金できないどころか切り崩してる
    返信

    +26

    -0

  • 759. 匿名 2025/08/30(土) 16:14:34  [通報]

    >>725
    チョコレートの値上がり異常だよね!夏って溶けるからあまりチョコ買わないけど久々に板チョコ買おうとしたら倍の値段でびっくりした
    返信

    +39

    -0

  • 760. 匿名 2025/08/30(土) 16:14:56  [通報]

    >>286
    なんで、働かない&子供産まない無能専業主婦が偉そうに説教するのw
    子供1人産んでる分、600万専業主婦さんの方が社会的価値高いよ
    返信

    +130

    -27

  • 761. 匿名 2025/08/30(土) 16:15:10  [通報]

    >>103
    性別限定で求人出したらダメなんじゃなかったっけ?
    返信

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2025/08/30(土) 16:15:55  [通報]

    >>368
    ほんとそう。
    私、田舎住まい夜勤で、残業に残業重ねて頑張ったなって月で23.4万いく。
    弟は一切残業なしの会社勤めだけど男性でも16.7万。
    我が家では私は高級取り笑って言われてる。
    返信

    +23

    -0

  • 763. 匿名 2025/08/30(土) 16:17:30  [通報]

    >>713
    そうだね。
    一人の人間の一生の消費支出が約二億円だっけ。
    一人生まれるだけで、消費額が違ってくる。
    国力には人数が大事なんだよね。
    移民の問題で治安悪化で、襲われたり殺される可能性が高い未来が来るかもしれないのに、他のトピで子供を産むことを叩いてたりしていて呆れた。(わざと煽ってる人もいるのかもしれないけど)
    結婚は嫌、出産も嫌、でも移民も嫌って幼稚過ぎる。
    食料品も今は高い高いって言ってるけど、ゆくゆくは手に入らなくなりそう。
    移民は反対だけど、このままだと治安がとんでもなく悪化する可能性が高いから、子供産みたくない~とかそんな寝言言えなくなると思う。
    今も言ってる場合じゃないんだけどね。
    返信

    +7

    -0

  • 764. 匿名 2025/08/30(土) 16:19:05  [通報]

    >>13
    稼げば稼ぐほど持ってかれてるのに高額療養費も高い
    努力して稼いで苦しい時も払ってない人より苦しいってまじでなんなん
    なんのメリットもないならせめて一律にして欲しい
    返信

    +74

    -3

  • 765. 匿名 2025/08/30(土) 16:22:13  [通報]

    風俗で稼いでマレーシアで暮らしています
    返信

    +0

    -8

  • 766. 匿名 2025/08/30(土) 16:23:13  [通報]

    >>538
    単純に一馬力でも「働き盛りのサラリーマン」が2人いる3人いる4人いる状態の世帯だってたくさんあると思わない?
    返信

    +4

    -9

  • 767. 匿名 2025/08/30(土) 16:26:09  [通報]

    >>749
    推し活ってホントにバカだよねw
    費用対効果ゼロなのに
    カルト信者と同じだって気が付かないのかね
    返信

    +42

    -9

  • 768. 匿名 2025/08/30(土) 16:26:15  [通報]

    >>636
    60代後半になったら、仕事も定年だし
    ちょっとはゆっくり過ごすぐらいいいのでは?!
    ロイホのランチすらゆるされないの?!
    返信

    +60

    -1

  • 769. 匿名 2025/08/30(土) 16:26:20  [通報]

    >>110
    一部の人だよね
    何泊もディズニーとか、海外旅行。
    子どもは1年以上留学とか。
    あくまで一部の人よ。
    返信

    +55

    -0

  • 770. 匿名 2025/08/30(土) 16:26:44  [通報]

    >>720
    元幼稚園教諭で、大変だし向いてないかもと思ってやめたけど子育て落ち着いたらパートで保育園行けたら良いなと思ってたけど我に返りました…
    子どもとだけ向き合えばいい仕事ではないですもんね。もう少し考えることにします。
    返信

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2025/08/30(土) 16:27:07  [通報]

    >>636
    なんで醜いの?太ってるから?
    昼間から優雅に三千円のランチできる境遇に嫉妬してるのはわかるけど、赤の他人にヤクザみたいな言いがかりつけてるあなたの方がよっぽど醜いよ
    返信

    +57

    -1

  • 772. 匿名 2025/08/30(土) 16:27:09  [通報]

    地方だけど、中小企業の倒産増えてるなあ
    返信

    +7

    -0

  • 773. 匿名 2025/08/30(土) 16:28:09  [通報]

    >>1
    六本木のキャバクラ時給4000円は安いですよね?
    返信

    +1

    -3

  • 774. 匿名 2025/08/30(土) 16:28:22  [通報]

    >>636
    たしかにロイホは朝から高齢者がモーニングしてたりクロスワードしてたりするけど、いいな〜こんな老後過ごしたいな〜と思ったよ。
    お金ある人が経済回してくれたほうがいいよ。
    返信

    +52

    -1

  • 775. 匿名 2025/08/30(土) 16:28:22  [通報]

    >>1

    みんなまだ日本にいるの?
    早く海外に脱出しないと地獄だよ!
    返信

    +0

    -10

  • 776. 匿名 2025/08/30(土) 16:29:13  [通報]

    米の値段なんとかしてくれ…
    備蓄米終わったら死ぬ
    返信

    +12

    -0

  • 777. 匿名 2025/08/30(土) 16:29:55  [通報]

    >>729
    第1次トランプ政権での日米交渉で安倍政権は自動車メーカーを守るために要りもしない遺伝子組み換えトウモロコシの大量購入に同意。補助金を付けブドウ糖果糖液糖を含む多種多様な添加物の原材料として日本国内で捌くことに。自分たちの票と金の代償として国費と国民の健康を差し出したのが自民党です
    返信

    +7

    -1

  • 778. 匿名 2025/08/30(土) 16:31:58  [通報]

    >>678
    うちの近所のデパートは金買取店が入ってる
    もうテナント埋める為ならプライドも何もないね
    返信

    +61

    -2

  • 779. 匿名 2025/08/30(土) 16:33:49  [通報]

    >>759
    将来、チョコレートは高級品になり過ぎてスーパーから売り場ごと消えそうな予感
    返信

    +21

    -0

  • 780. 匿名 2025/08/30(土) 16:34:20  [通報]

    >>724
    そう。卵だけじゃなくて他の物も上がるよ。
    10月以降も食べ物以外も、ありとあらゆるものが上がっていく…労働人口が減るから税金も上がる。
    日本の将来を考えると頭が痛いし、暗い気持ちになるけど、勉強したり、できるスキルを身につけて、乗りきっていくしかない。
    返信

    +46

    -0

  • 781. 匿名 2025/08/30(土) 16:34:28  [通報]

    なんだろ。今、生活には余裕がありますが日本の様子を見て不安と悲観的な気持ちが無くならない。子供達の将来はどうなるんだろう。こわい。情報に敏感になり過ぎると疲れますね。
    返信

    +11

    -0

  • 782. 匿名 2025/08/30(土) 16:34:34  [通報]

    >>768
    その年代なんて専業主婦ばっかじゃん
    返信

    +5

    -11

  • 783. 匿名 2025/08/30(土) 16:34:55  [通報]

    苦しい、とまではいかないけれど、買い物する時に葛藤があるので何となく買い物がつまらない
    全部が値上がりしてるならそういうものだって受け入れられるのだけど、今日牛乳は198円で前と20円差、肉類もgで20円アップだから許容範囲
    だけど、米は2倍、卵は3倍、チョコレートは1.5倍とはねあがってる
    かといって全部あがってるかと言えばそうでもなくて、今日のきゃべつは98円だったし、スナック菓子やキノコ類、葉もの、果物は据え置き価格だったりする
    自分の、これを買う時の値段、がこの頃定まってなくて毎回損した気分なのが嫌
    返信

    +25

    -1

  • 784. 匿名 2025/08/30(土) 16:37:10  [通報]

    >>38
    うちは1歳6歳いるけど私も正社員で働いてるから
    私がパートにでもなったらカツカツ
    本当に娯楽には回らなくなる
    返信

    +27

    -1

  • 785. 匿名 2025/08/30(土) 16:38:16  [通報]

    >>467
    ちゃんと読まずにプラスしてる人の多さ…
    返信

    +9

    -0

  • 786. 匿名 2025/08/30(土) 16:40:59  [通報]

    >>207
    本当、笑っちゃう
    返信

    +10

    -2

  • 787. 匿名 2025/08/30(土) 16:41:59  [通報]

    >>635
    同じです。
    生活は苦しくないけどアホらしくて買い物する気にならない。インスタントやレトルト、冷食は殆ど買わなくなった。手作りが増えたし、外食も本当に美味しい実直な店しか行かなくなった。
    返信

    +40

    -1

  • 788. 匿名 2025/08/30(土) 16:42:36  [通報]

    >>779
    子供がチョコと果物の味を知らないってあり得るかも。
    返信

    +8

    -0

  • 789. 匿名 2025/08/30(土) 16:42:56  [通報]

    >>277
    これからはそんな人、ホントに減るよ。
    友だちとランチだとか、お礼だとか、付き合いが大変そうだよ。
    返信

    +23

    -0

  • 790. 匿名 2025/08/30(土) 16:43:08  [通報]

    >>1
    toppoが200円超えてた
    もう買えないわ
    返信

    +18

    -0

  • 791. 匿名 2025/08/30(土) 16:43:11  [通報]

    >>771
    嫉妬なんてしてないよ

    たださ、その年代の女性なんてほぼ専業かゆるゆるパートじゃん
    バブルを謳歌し、寿退社してずーっと専業かせいぜいパート、納税もせず

    で、今は年金暮らしで昼からロイホでランチ
    すんげー太ってるおばちゃん集団ばっか、不健康そうな
    こういう人たちは、病気しながらも長生きして、今度は社会保障を喰いつくすだろうよ

    日本の構造は「若い世代・働く世代が納めた税金を、60後半~のジジババが吸う」状態
    世界の識者も、日本は歪な社会構造だと言ってたじゃないの

    それを醜いと感じないならどうかしてるよ
    私は、自分自身で食い扶持を稼げなくなったら、さっさと天に召されたいです
    若い人らに迷惑かけたくない
    返信

    +4

    -26

  • 792. 匿名 2025/08/30(土) 16:43:38  [通報]

    >>27
    私も副業オッケーなので休みの日にバイトしなきゃと思ってる。
    返信

    +34

    -0

  • 793. 匿名 2025/08/30(土) 16:44:42  [通報]

    >>247
    金持ちのママ友
    ランチだ、旅行だ、焼肉だって言ってるけど
    凄いスレンダーなんだよな
    近くの市営住宅の主婦は巨漢だったりするし
    お金と体型って反比例してるよね
    返信

    +37

    -1

  • 794. 匿名 2025/08/30(土) 16:45:14  [通報]

    うち、清掃会社を経営しています。業界の景気も割と安定していて給料も悪く無いのに、全然人が集まらないって夫が嘆いていた。結局、ベトナムの人を何人か雇うそうな。残業無いし、資格を取れば給料も上がるし、福利厚生もある。条件だけ見たら良いのになぁ。やはりイメージかなぁ。みんな、お金は無くても、仕事は選びたいんだよねー。
    返信

    +14

    -2

  • 795. 匿名 2025/08/30(土) 16:46:23  [通報]

    >>209
    同じく!
    でも旦那500の奥さんパート100とか多そうな気がするんだよなあ
    それなら旦那400でも私300稼げれば世帯収入は多いよねって前向きに生きてる
    返信

    +39

    -1

  • 796. 匿名 2025/08/30(土) 16:46:48  [通報]

    >>2 同じく。飢えるまではいかないけど、買わなく(買えなく)なったものがたくさんです。
    ちょっとしたコーヒーゼリーなども高級品になっちゃったし、コンビニでデザートとか買えなくなりました。
    調味料などは、専らPB商品にお世話になっています。
    返信

    +107

    -2

  • 797. 匿名 2025/08/30(土) 16:47:49  [通報]

    >>794
    日本の移民政策、結局のところ「奴隷を輸入してる」状態なんだよなぁ
    移民に頼らなければ、家一軒建たない、インフラが維持出来ない
    その上トピあがってたけど、日本人の赤ちゃんは産まれない

    どうすんだろうな、本当に
    返信

    +9

    -0

  • 798. 匿名 2025/08/30(土) 16:48:33  [通報]

    >>782

    貧すれば鈍する
    こうはなりたくないかも
    返信

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2025/08/30(土) 16:49:09  [通報]

    貯金しなくても老後が保障されている世の中ならば、もっとお金使うんだけどな。
    物価高が怖くて少しでも多く貯金や投資や保険にお金回してる。それで生活切り詰めて贅沢しないようにしてる。貧乏ではないんだろうけど将来のことを考えると不安になる。頑張って働いたら保育料高くなったしバカらしくなってきた。子供1人で共働きだけどもうマイホームも諦めた。
    返信

    +19

    -0

  • 800. 匿名 2025/08/30(土) 16:49:58  [通報]

    生活が苦しい人もいるし、むしろ楽になった人もいるし、主は皆さんの意見をお聞かせください。と言いながらも、下らないマウントはおやめ下さいって、楽な生活の人をひとくくりにマウントだと思ってるのか、、
    この書き方なら、苦しい人にだけ意見を求めたほうがいいんじゃない。
    返信

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2025/08/30(土) 16:50:27  [通報]

    >>716
    浄水器です。
    一日で飲みきる量だけ作ります。
    返信

    +6

    -0

  • 802. 匿名 2025/08/30(土) 16:50:40  [通報]

    >>599
    15時間ならその席で正解だね
    前が少し広いし前の人がいないから席をリクライニングさせてくることもないもんね
    乗り換えありで15時間かな
    楽しんできてね!
    返信

    +8

    -1

  • 803. 匿名 2025/08/30(土) 16:51:59  [通報]

    >>779
    今カカオの木が病気になって新しい木を植えた
    4、5年経てばまた実がなり戻るみたいよ
    返信

    +8

    -2

  • 804. 匿名 2025/08/30(土) 16:52:46  [通報]

    >>606
    予備校代140万ならイタリア旅行に使いたいよね
    私もイタリアは2回行ったけど建物といい料理といい最高だよね
    お子さん、合格しますように!
    返信

    +22

    -3

  • 805. 匿名 2025/08/30(土) 16:53:01  [通報]

    >>1
    苦しいというほどでもないけど、それは選択の自由を犠牲にしてるからで…。

    若い頃は野菜ちょっと買っただけで二千円いかなかったし、たまには果物買えたんだよね
    でも今はもういろいろ選択肢が限られてるんだよなぁ
    返信

    +7

    -1

  • 806. 匿名 2025/08/30(土) 16:53:33  [通報]

    子ども3人で車が手狭になってきたのでハイエース検討してるけど高すぎる、、、、
    ローン組むにしても月五万ほど飛んでいく計算。
    買い取るつもりで残クレにするか。
    みんなどうやってコロコロ乗り換えてるんだろ?
    何もかも高すぎるー
    因みにうちは備蓄米買ってます。
    月10キロ以上消費するので銘柄米はとてもじゃないけど買えません。
    返信

    +25

    -3

  • 807. 匿名 2025/08/30(土) 16:53:48  [通報]

    >>798
    長年ガッツリ稼いでるし
    ガッツリ納税してるけどな

    私が納めた税金は、昼間からロイホでランチの太ったオバハンらでなく
    必死で働く若い世代や、子供達に使って欲しいよマジで
    返信

    +1

    -19

  • 808. 匿名 2025/08/30(土) 16:53:53  [通報]

    >>13
    昇給したら、社会保険が高くて手取りが下がった。
    返信

    +86

    -0

  • 809. 匿名 2025/08/30(土) 16:54:06  [通報]

    >>704
    飽きたんだから日本に帰ればいいじゃん
    何が悪い?
    ビンボー人は日本で汚染物食べて子育てして発癌して死ぬだけなのにそれを強要するわけ?
    返信

    +0

    -3

  • 810. 匿名 2025/08/30(土) 16:54:07  [通報]

    >>7
    給料が上がっても税金が高すぎて手取りが全然増えない
    国は企業も働き手も殺す気だとしか思えない
    返信

    +69

    -1

  • 811. 匿名 2025/08/30(土) 16:54:55  [通報]

    >>791
    年金って、貰えたとしても夫婦で20数万円とかでしょ
    年金だけじゃ、そんなに贅沢できないよ
    ロイヤルホストに入り浸ってランチしてるんなら、若い頃に節約して貯めまくったのかもしれないし
    あの世代って、旦那は24時間戦えますかの世代だから、専業主婦って言ったって、ほぼワンオペだろうし、亭主関白とか不倫旦那でも離婚できなくて我慢してた人たくさんいると思うよ
    旦那は定年退職しても上げ膳据え膳で何もしないってボヤいてた親戚のおばさんいるし
    たまにの息抜きかもしれないのに、そこまで敵意燃やせるって凄いね 
    やっぱり不幸な人の嫉妬ってヤバそうだから、近づきたくないわ
    返信

    +65

    -1

  • 812. 匿名 2025/08/30(土) 16:55:17  [通報]

    >>807
    また工作員はそんなことチマチマ書いてんだw
    暇だな

    あ、AIに返しちゃったw
    返信

    +8

    -1

  • 813. 匿名 2025/08/30(土) 16:55:19  [通報]

    >>612
    だよね
    健康なうちに海外に行って歳を重ねたら国内を楽しみたい
    ヨーロッパのトイレ事情には私もびっくりしたよ
    特にベルサイユ宮殿のトイレは最悪だったw
    返信

    +6

    -2

  • 814. 匿名 2025/08/30(土) 16:55:27  [通報]

    >>79
    お金の使い方がおかしいから、掛け持ちで他に仕事をするか、きちんと支出の勉強や見直しした方が良さそう。
    病気になったら秒でつみそうな生活してるから危ないよ
    返信

    +28

    -0

  • 815. 匿名 2025/08/30(土) 16:55:53  [通報]

    >>110
    知り合いは自営業だけど、経費で海外に家族で行ってるよ。
    海外国内問わず高級レストランや高級ホテルも全部経費。
    一度税務署が入って脱税がばれたのに、また脱税してた。中古豪邸にレクサス。
    テレビにも2回出てる。いつも笑顔で明るくお調子者ですごくいい人に見える。
    こういう人もいる。
    最近は宝飾品が売れないみたいで、必死みたいだけど。
    そうかと思うと大手企業の会社員できちんと税金払って、家族で海外旅行に行く人もいる。
    返信

    +10

    -7

  • 816. 匿名 2025/08/30(土) 16:56:01  [通報]

    >>811
    だから嫉妬なんてしないって
    ああはなりたくないな、とは思うね
    返信

    +1

    -22

  • 817. 匿名 2025/08/30(土) 16:56:04  [通報]

    >>152
    維新は中国の犬
    返信

    +44

    -6

  • 818. 匿名 2025/08/30(土) 16:56:19  [通報]

    >>477
    夫1,300万てなんの職業?
    返信

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2025/08/30(土) 16:56:48  [通報]

    >>812
    やめて下さいよ
    個人的にはAIすごく苦手
    返信

    +2

    -4

  • 820. 匿名 2025/08/30(土) 16:57:19  [通報]

    >>810
    よこだけど、本当にそうで、税金が高すぎる
    外国みたいにサービスや制度として返ってくるならまだしも、奪われてばかり
    返信

    +30

    -0

  • 821. 匿名 2025/08/30(土) 16:57:29  [通報]

    >>90
    ひどいなぁ
    友達に専業やってる人2人いるけどひとりは子供が不登校で辞めざるを得なかったしもうひとりは40歳手前で自分が病気になって手術を繰り返して会社に迷惑をかける前にと退職
    専業主婦と聞けばとにかく叩かなければ気が済まない人ってとにかく考えが一方通行で単純
    世の中のさまざまなことに腹を立てて生きてそう
    返信

    +181

    -9

  • 822. 匿名 2025/08/30(土) 16:57:35  [通報]

    >>1 >>807
    太ったオバサンは大家だよ!
    大家が1番庶民からお金を奪ってる!
    賃貸って死ぬまで大家にお金を払っていくから腹が立つ
    築20年も超えた古いアパートなんて大家も借金を払い終わってるからすべて家賃が儲け

    儲からないよって反論するけど儲からないなら大家なんてやるわけない

    たくさんの家賃を振り込まれて子供は有名私立や海外留学に高級車

    私たちの家賃は大家の食べる高級な国産牛に消えていく

    近所にいるでしょ?
    やたら庭が広い家
    あれは大家の家

    私たちの少ない給料から大金を奪って涼しい顔していい暮らしをしてる吸血鬼

    こう書くと儲からない儲からない!っていいながらも土地を売らずに持ってる大家

    そして土地活用を失敗した例を出して大損した話まで持ち出して儲かって無いアピールウザい
    賃貸って、結局は一生、大家のために働く仕組みなんだと思い知らされる。

    築20年超のボロアパート。壁は薄くて冬は寒く、夏は地獄。けれど家賃は変わらない。むしろ管理費がジワジワ上がる。修繕だの防犯カメラだのと名目はついても、結局は大家の懐に入ってるんじゃないかと疑ってしまう。

    よく「大家なんて儲からないよ」って言うけど、だったらなんでみんな手放さないの?
    家賃収入がうまく入ってくる月末、大家は口座を見てニヤッと笑ってるんでしょ。
    その家賃で子どもは都内の名門私立小、夏休みは家族でヨーロッパ旅行。
    こっちは毎月ギリギリの生活費を削って家賃を払ってるっていうのに。

    駅前の立派な塀のある一軒家。玄関の前にはベンツとアルファード。庭に咲く季節の花が手入れされてて、毎朝の散歩で通るたびにイラッとする。
    あれ、大家の家でしょ。
    私たちの振り込んだ家賃で買った芝刈り機で整えられた芝生。

    そして批判されると決まって出るセリフ。
    「土地活用、失敗した人もたくさんいるんだよ?」
    「ローンだってあるし、固定資産税も高いんだよ?」
    …うるさい。じゃあ売れよ。誰も頼んでアパート経営してくれって言ってない。

    だけど彼らは絶対に手放さない。
    なぜなら、儲かるから。
    何もしなくても、私たちの口座から毎月自動でお金が吸い上げられる仕組みが、
    彼らの老後の保険になってるから。

    そう、賃貸とは、大家という“顔の見えない富裕層”に生涯で数千万円を貢ぎ続ける制度。
    汗水垂らして働いて、食費削って、節約して…その努力の果てに、食べるのは私じゃない。
    大家が焼く、A5ランクの国産牛。

    もうやめようよ、「大家なんて儲からない」っていう白々しいアピール
    じゃあどうしてあなたの家の門柱、あんなに立派なの?
    返信

    +4

    -27

  • 823. 匿名 2025/08/30(土) 16:57:52  [通報]

    今、パートの休憩中
    最低時給の人手不足だから土日も駆り出される
    返信

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2025/08/30(土) 16:58:15  [通報]

    >>793
    もう定説だよ
    返信

    +25

    -1

  • 825. 匿名 2025/08/30(土) 16:58:23  [通報]

    この前ボックスティッシュが小さくなっててビックリしたよ
    返信

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2025/08/30(土) 16:59:04  [通報]

    >>79
    手取りおいくらなんだろう
    関東に住んでるのかな
    生活基盤の金額設定が間違ってる気がする
    返信

    +25

    -0

  • 827. 匿名 2025/08/30(土) 16:59:51  [通報]

    >>286
    子供も産んでなくて納税もしてない人が偉そうに上から目線で説教してて笑う
    ガルって子なし専業が一番の勝ち組!みたいなコメントに大量プラスがついてて本当にに世間とズレてんなって思う
    返信

    +84

    -14

  • 828. 匿名 2025/08/30(土) 17:00:00  [通報]

    >>822
    いや、ながいって…>>807だけど
    大家だの地主がお金持ちは当たり前でしょ
    返信

    +20

    -1

  • 829. 匿名 2025/08/30(土) 17:00:02  [通報]

    >>18
    買い切りのゲームはコスパ高いと思うよ
    返信

    +7

    -0

  • 830. 匿名 2025/08/30(土) 17:00:42  [通報]

    レジで合計額見るとそんなに買った!?ってびっくりする。
    最近はスマホで計算しながらカゴに入れるようにしてる。
    気軽に買い物もできない。
    返信

    +10

    -0

  • 831. 匿名 2025/08/30(土) 17:01:08  [通報]

    >>779
    それで良い
    食べすぎちゃうから
    返信

    +3

    -1

  • 832. 匿名 2025/08/30(土) 17:01:09  [通報]

    >>554
    前途洋々だね

    500万あればリターン大きい投信に入れたら1か月で6万入るよ
    頑張って👍
    返信

    +8

    -0

  • 833. 匿名 2025/08/30(土) 17:01:18  [通報]

    >>822
    ここ見てる人たちって、結局働いて小銭稼いでるんでしょ?ご苦労さま。うちは大家だから毎月の家賃がドンと入る。パートで時給いくら?フルタイムで残業代?…笑っちゃうわ。あなたたちが必死に働いて払った家賃で、私はのんびりホテルランチ。子どもの教育費も余裕で出せるし、ブランド物も我慢せず買える。掲示板で「大家は修繕や税金が大変」なんて負け惜しみ見るけど、それでもプラスなの。努力してる自分に酔ってる人ほど哀れね。こっちはお金がお金を連れてきて、勝手に通帳が増えていく。どっちが正解かなんて、比べるまでもないわ。せいぜい労働で人生削りながら、私の暮らしを羨んで眺めてなさい。
    返信

    +1

    -21

  • 834. 匿名 2025/08/30(土) 17:01:53  [通報]

    >>772
    やっぱり増えてるんだ。
    人手不足もあるだろうね。
    去年4月あたりからお客様が外国人ばかりで不況を感じてたけど、今年の秋冬からはもっと不況になるって聞いた。
    返信

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2025/08/30(土) 17:02:06  [通報]

    >>829
    据え置きゲーのコスパの良さは異常
    昔はお金かかんなかったなぁ
    返信

    +9

    -0

  • 836. 匿名 2025/08/30(土) 17:02:19  [通報]

    都会正社員35くらいで
    手取りいくら位なんだろう
    返信

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2025/08/30(土) 17:02:44  [通報]

    >>833
    改行してない
    怪しい(よこ
    返信

    +7

    -0

  • 838. 匿名 2025/08/30(土) 17:03:13  [通報]

    >>836
    32くらいだけど26〜7かなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2025/08/30(土) 17:04:31  [通報]

    >>636
    PTAの集まりかもしれないね
    嫌でも行くもんだよ
    返信

    +9

    -0

  • 840. 匿名 2025/08/30(土) 17:04:54  [通報]

    >>760
    よこ。
    偉そうな説教については同意だけど
    無能とか社会的価値とか言葉遣い怖いよ。
    返信

    +32

    -13

  • 841. 匿名 2025/08/30(土) 17:05:02  [通報]

    >>791
    パートも納税してるよ?
    返信

    +11

    -2

  • 842. 匿名 2025/08/30(土) 17:05:13  [通報]

    >>606
    予備校代140万ならイタリア旅行に使いたいよね
    私もイタリアは2回行ったけど建物といい料理といい最高だよね
    お子さん、合格しますように!
    返信

    +3

    -4

  • 843. 匿名 2025/08/30(土) 17:05:24  [通報]

    >>222
    私も体力あるうちに遠目の海外、ヨーロッパとかアメリカとかに行っときたい
    エコノミーで12時間フライトとかキツいからめっちゃ頑張ってビジネスに乗りたいなあ
    返信

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2025/08/30(土) 17:05:30  [通報]

    >>187
    安いツアーとかは探せばあるから、なるべく若いうちに海外は経験しておいた方がいいと個人的には思う
    単に楽しいだけじゃなく視野が広がるし考え方も変わって将来を変えることだってある
    返信

    +4

    -1

  • 845. 匿名 2025/08/30(土) 17:05:58  [通報]

    >>816
    なりたくてもなれないから、こんなところで息巻いてるんでしょw
    返信

    +14

    -0

  • 846. 匿名 2025/08/30(土) 17:06:02  [通報]

    >>791
    って言う人ほど長生きしそう
    返信

    +7

    -0

  • 847. 匿名 2025/08/30(土) 17:06:43  [通報]

    日本って支援しまくってるけど、外国から何か見返りあるの?
    返信

    +4

    -1

  • 848. 匿名 2025/08/30(土) 17:07:27  [通報]

    スーパー行くたびに、どれもこれも高すぎて何を買おうか悩みまくる
    返信

    +13

    -0

  • 849. 匿名 2025/08/30(土) 17:07:57  [通報]

    >>822
    その情熱を政治家へのデモに使って欲しい
    返信

    +4

    -1

  • 850. 匿名 2025/08/30(土) 17:08:22  [通報]

    >>1
    冷蔵庫が空になりそうだから買い物に出なきゃならないんだけど億劫で、暑いから日が暮れてって延ばしてる
    ほんとスーパーに行っても楽しく感じなくなってきた
    ちょっと買っただけで3000円超、何をこんなに買ったかって毎回確認してしまうようになった
    レシートと品物合わせても間違いなしで、たったこれだけの物でってなる
    金銭的にだけでなく、気分的にもなんとなく重苦しいわ
    返信

    +61

    -2

  • 851. 匿名 2025/08/30(土) 17:08:27  [通報]

    >>146
    子供らが部活でガブガブ飲むから水多めの鶴瓶で作ってる貧乏人です
    規定の倍近く水多めw
    返信

    +33

    -0

  • 852. 匿名 2025/08/30(土) 17:08:31  [通報]

    >>847
    アメリカからは安全を買ってると聞いたがホントかどうか
    返信

    +5

    -0

  • 853. 匿名 2025/08/30(土) 17:08:43  [通報]

    >>1
    苦しいかと聞かれたら、全然苦しくない。
    主婦で子なし、住宅ローンなし
    私の年収は600万位だから大したことないけど、稼ぎは自由に使えるし、夫の収入は知らない
    自分の親からの贈与もある
    毎年ヨーロッパ旅行行ってる
    来年も行く
    給与は頑張って働いて評価上げて入社時より倍近くまで上げたところは自分を褒めてあげたい
    返信

    +18

    -25

  • 854. 匿名 2025/08/30(土) 17:09:12  [通報]

    >>851
    うちも
    慣れたら規定量飲むと濃くてむせたwwww
    返信

    +8

    -0

  • 855. 匿名 2025/08/30(土) 17:10:47  [通報]

    貧困国がなんで他国に何億何兆もばら撒いてんのかなぁ…
    政治家のポケットマネーでやってくれよ
    返信

    +41

    -0

  • 856. 匿名 2025/08/30(土) 17:11:05  [通報]

    >>79
    カプラを辞めてうどんにしな
    返信

    +36

    -0

  • 857. 匿名 2025/08/30(土) 17:12:06  [通報]

    >>847
    米軍基地撤退されたら、中国に喰われて終了なので
    究極の選択というかなんというか

    結局、敗戦国なんだよ
    返信

    +11

    -1

  • 858. 匿名 2025/08/30(土) 17:12:13  [通報]

    >>624
    布買って来て作りな
    スカートなら楽勝
    返信

    +21

    -1

  • 859. 匿名 2025/08/30(土) 17:12:30  [通報]

    >>12
    近場にある高島屋にも長い事行ってないわ
    独身の頃は毎週行ってたのになぁ

    貧乏だわ
    返信

    +66

    -3

  • 860. 匿名 2025/08/30(土) 17:13:56  [通報]

    >>110
    この夏休み、7464万人は海外旅行に 7220万人が国内旅行に出ている。
    返信

    +8

    -16

  • 861. 匿名 2025/08/30(土) 17:14:00  [通報]

    アラ50の専業主婦だけど、先月で住宅ローンが終わり、去年下の子が大学を卒業し子育ても終わってるので、経済的にも時間的にも余裕が出てきた。
    コロナ後に買ってた株も、良い具合に上昇しているので、何か運気が上がってる感じがする!
    返信

    +21

    -8

  • 862. 匿名 2025/08/30(土) 17:14:25  [通報]

    悲しいよ
    昔はヤングドーナツ5個入ってたんだよ
    それしか買えないのではなく、ヤングドーナツが好きなんだよ
    返信

    +9

    -0

  • 863. 匿名 2025/08/30(土) 17:15:08  [通報]

    普通に苦しい
    洋服やバッグ買わなくなった
    あと、色々揃えてた調味料もやめて塩砂糖醤油めんつゆくらいにした
    返信

    +25

    -0

  • 864. 匿名 2025/08/30(土) 17:15:32  [通報]

    >>110
    他で切り詰めてお金用意して行ってる人もいると思うよ
    その切り詰め範囲が昔より厳しいとか
    返信

    +33

    -0

  • 865. 匿名 2025/08/30(土) 17:16:58  [通報]

    >>13
    〇〇万の壁、みたいな話去年もよく話題になってたけど
    正直現役世代にはほとんど関係ないからどうでもいい
    それより真面目に働いてるこっちを何とかしてくれ
    扶養に入ってる人たちはその分楽してんだからさ
    返信

    +10

    -11

  • 866. 匿名 2025/08/30(土) 17:17:20  [通報]

    >>446
    年収330万以下だと所得税10%だけど、年収330万〜695万は所得税20%になるから。
    その辺で上げるなら、ガッと上がらないと手取りは少なくなる。
    iDeCoなどの節税額も上がるから、自分で積極的に節税しないと損する。
    年収に対する税金はいくら?200万円〜1億円の早見表ですぐわかる
    年収に対する税金はいくら?200万円〜1億円の早見表ですぐわかるwww.ht-tax.or.jp

    「年収の3割も4割も税金って本当?自分の場合は、どのくらいが税金なんだろう」 「年収に対する税金ってどのくらい差し引かれているんだろう」 「転職して年収が上がったら、その分税金もかなり増えるんだろうか」 ライフプランを立てる時や転職する時な

    返信

    +19

    -0

  • 867. 匿名 2025/08/30(土) 17:17:24  [通報]

    りょうしんに頼むって駄目ですか
    返信

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2025/08/30(土) 17:18:42  [通報]

    >>837
    ほら、今日は特に暑い日だからね
    そぉーっとしておきましょう
    返信

    +5

    -0

  • 869. 匿名 2025/08/30(土) 17:18:46  [通報]

    >>811
    企業年金と持株会で買ってた自社株の配当があるのかもよ
    よこ
    返信

    +7

    -0

  • 870. 匿名 2025/08/30(土) 17:19:48  [通報]

    貯金が出来なくなった
    返信

    +10

    -0

  • 871. 匿名 2025/08/30(土) 17:20:43  [通報]

    貯金できない
    返信

    +10

    -0

  • 872. 匿名 2025/08/30(土) 17:22:01  [通報]

    旦那と2人暮らし

    果物減ったかも
    おやつも減ったかも

    返信

    +10

    -1

  • 873. 匿名 2025/08/30(土) 17:22:59  [通報]

    >>845
    なりたくてもなれないというか
    年金制度そのものが崩壊してると思うよ
    ロイホおばさんら(60代後半くらい~)はギリギリ逃げ切れるんじゃないかな
    返信

    +0

    -8

  • 874. 匿名 2025/08/30(土) 17:23:19  [通報]

    >>837
    なんか最近、AIに作らせたのかな?って文の書き込みをよく見かける。
    怖い。
    返信

    +10

    -0

  • 875. 匿名 2025/08/30(土) 17:23:49  [通報]

    >>1
    東京なら、これから0歳から保育料無料になるし、018サポートや国から毎月お金貰えるから、子どもいたほうがお得だよ🉐子どもいたほうがお金かからないし、むしろお金貰える💰💰💴
    返信

    +8

    -2

  • 876. 匿名 2025/08/30(土) 17:24:09  [通報]

    >>806
    車高すぎるよね。
    うちも10年以上乗っていてちょっとガタがき始めたから買い替えたいけど、休めのミニバンでも結構な値段する。
    学費も住宅ローンもまだかかるから、なかなか車を買う勇気が出ない。
    返信

    +10

    -0

  • 877. 匿名 2025/08/30(土) 17:24:17  [通報]

    米がやっぱな…なぜか備蓄米に一度も出会えないんだが!
    今日も米買うか!と買いに行ったらわかってたけど、五千円ちかくして、なんとなくやめてキュウリだけ買って帰ってきたw
    返信

    +17

    -0

  • 878. 匿名 2025/08/30(土) 17:24:22  [通報]

    政府は外国の外国人援助する前に、日本の日本人を助けてください。
    返信

    +8

    -1

  • 879. 匿名 2025/08/30(土) 17:25:35  [通報]

    宿泊税を外国人観光客からとる案に賛成
    なんでもかんでも外国人旅行客料金取ってほしい
    返信

    +30

    -0

  • 880. 匿名 2025/08/30(土) 17:25:39  [通報]

    >>1
    突き詰めて行ったら鬱々しくなるんだけど、
    これから老人になり自分で稼げなくなっても月8万円の年金で生きていける自信ない。
    家の修繕費や固定資産税なんて払えないし
    自分の存在が子供の負担になるくらいならせめて安楽死を認めて欲しい。
    飢えて苦しみながら死ぬより安楽死の方が遥かにマシだとさえ思ってしまう。
    返信

    +33

    -1

  • 881. 匿名 2025/08/30(土) 17:25:57  [通報]

    いつも通りに買ってたんだけど、8月の食費が1万円増えてた。やばい。
    返信

    +9

    -0

  • 882. 匿名 2025/08/30(土) 17:25:57  [通報]

    >>84
    立ちんぼに流れてると思う。
    女性だと知らない人多いけど、風俗は最後までは本当はやってはいけないからね。やってる場合もあるけど、女性が拒否して店に言われたら出禁になる恐れもある。
    デリヘルの方が最後まで出来る確率は高いらしいが、高いからそれなら最初から最後まで出来る事が確定してる立ちんぼ選ぶ人も多くなってると思う。
    違法だけど、男は逮捕されないし。
    返信

    +64

    -4

  • 883. 匿名 2025/08/30(土) 17:26:00  [通報]

    >>146
    わかるGUとZOZOで500円になった服買った
    その2枚だけ
    この夏の服代1000円
    返信

    +22

    -0

  • 884. 匿名 2025/08/30(土) 17:26:20  [通報]

    >>866
    来年には330万超えそうだわ。
    大幅にベースアップしないと、ほとんど手取りが増えない気がする。
    返信

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2025/08/30(土) 17:26:37  [通報]

    >>770
    経験者なら実情もわかってるし、大丈夫かもしれませんよ!
    私みたいに、子育て経験だけで保育士にチャレンジすると痛い目に遭うあうかも・・と思って。
    ただパートなら、保育よりも楽なものは色々あるので、調べてみるといいと思います!
    返信

    +9

    -0

  • 886. 匿名 2025/08/30(土) 17:27:12  [通報]

    >>816
    バブル、バブルっていうけど4年だよ。
    当然ながらその間謳歌した人もいれば、そうでない人もいる。
    最近でもボーナス支給額過去最高とかニュースになったりもするけど、全員の話ではないというのと同じ。

    この間、御飯食べていたら、後ろで60代くらいの女性が数人介護の話をしていた。
    そうやって皆で集まって話すのが息抜きって人もいるでしょうに。
    一面だけみてああだこうだ言わない方がいいよ。
    返信

    +37

    -0

  • 887. 匿名 2025/08/30(土) 17:27:16  [通報]

    >>606
    うちのは浪人しなかったけど留年しちゃった泣
    返信

    +6

    -0

  • 888. 匿名 2025/08/30(土) 17:27:20  [通報]

    >>1
    フルタイムパートやったんだけど、育休明けから
    子供のことでよく休むだろうし(兄弟あり)元々の手取りも大したことなかったから数年扶養内にと旦那と相談してなったんだけど、今までの半分の時間で週4しか出てないのに手取りは11万。
    フルタイムの時は手取り15ほど。
    ほんと社保高すぎて笑える
    私くらいのレベルでもひかれものなくなると全然違うのに他の人どんだけ取られてるのすげぇって思う
    返信

    +17

    -4

  • 889. 匿名 2025/08/30(土) 17:27:59  [通報]

    >>1
    また自動車保険値上げだって!
    毎年上がっていくね。
    車にかかる税金関係も半端ないのに。
    返信

    +39

    -1

  • 890. 匿名 2025/08/30(土) 17:28:00  [通報]

    一年に1回の昇給で一応給料は上がるけど、
    社会保険料等も同時に上がるので、結局手取りはあまり変わらないという闇
    返信

    +11

    -0

  • 891. 匿名 2025/08/30(土) 17:28:26  [通報]

    >>310
    ここに来て走行距離税検討だってね。
    地方民終わるね。
    返信

    +30

    -2

  • 892. 匿名 2025/08/30(土) 17:29:27  [通報]

    >>1
    派遣社員から安定したくて異業種の直雇用のパート契約にしました。給料は減りましたが支出が減りました。あとお菓子等も高いので買わなくなりました。やはり贅沢はできない。
    返信

    +10

    -2

  • 893. 匿名 2025/08/30(土) 17:30:28  [通報]

    >>867
    親が余裕あるなら頼っても良いよ。
    返信

    +7

    -0

  • 894. 匿名 2025/08/30(土) 17:31:13  [通報]

    30代
    夫婦2人暮らし
    旦那手取り33-39
    私 扶養内パート
    子供できたら私の収入なくなるし、、、、やっていけるか不安すぎます。。。
    返信

    +1

    -11

  • 895. 匿名 2025/08/30(土) 17:32:04  [通報]

    >>79
    要は生活必需品しか買えない暮らしになってしまったんだよ
    貯金しつつも少し余ったお金で好きなモノを…ができなくなってきてる。
    消費税は年収関係なく一律だから、年収低い人からこのダメージを実感する
    返信

    +64

    -1

  • 896. 匿名 2025/08/30(土) 17:32:49  [通報]

    社保掛パート主婦朝から夕まで週5
    小学生2人

    貯金が増えてる実感ないんだよね
    そろそろ夫の車が距離出てきたから買い替えかなぁなんて気にしたり
    値上げ値上げサービスも悪くなる、量も減る、質も悪くなる
    教育費はこれからかかってくるし
    不安
    返信

    +11

    -0

  • 897. 匿名 2025/08/30(土) 17:32:49  [通報]

    40代です。
    物価が上がったのもそうだけど、”普通”の基準?が変わったというか、生活にお金かかるなぁって気がします

    スマホもガラケーもなく、周り誰もサロンでネイルせず、ストパーもかけず、旅行っていっても帰省くらいで、子どもも塾行ったりゲーム持ってたりが当たり前ではない世の中にはもう戻らないのが悲しいなぁ
    返信

    +13

    -0

  • 898. 匿名 2025/08/30(土) 17:32:59  [通報]

    久しぶり。

    アチき、40代アラフィフ独身一人暮らし。
    仕事は派遣でデスクワークしとるよ。

    貧乏だから、ヘルシーな食生活だよw
    みんな生活苦しいですか?part5
    返信

    +31

    -11

  • 899. 匿名 2025/08/30(土) 17:33:36  [通報]

    >>554
    2倍になってたかもね
    返信

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2025/08/30(土) 17:34:35  [通報]

    いろいろ高くなったなぁお金かかるなぁとは思うけど、苦しくない
    周りでも苦しそうな人見当たらない
    ネットだとみんな苦しそうだよね
    返信

    +7

    -0

  • 901. 匿名 2025/08/30(土) 17:36:12  [通報]

    >>651
    先に健康保険代を払わせてから、入国させても良さそう。外国がね、日本人と同じ3割負担ってのも、気に入らないんだ。保険払っても5割負担でいいのに。
    返信

    +48

    -2

  • 902. 匿名 2025/08/30(土) 17:37:42  [通報]

    >>178
    住民税の税率は全部一緒だよ
    こういうの広めないで、気のせいだから
    それか収入減ったか控除減ったか
    返信

    +45

    -1

  • 903. 匿名 2025/08/30(土) 17:38:21  [通報]

    苦しいよ
    お菓子買わなくなった
    返信

    +7

    -0

  • 904. 匿名 2025/08/30(土) 17:38:33  [通報]

    昔話で見た、悪い殿様が農民に年貢を無理して納めさせる話と今はつくづく一緒だなと思う
    返信

    +30

    -1

  • 905. 匿名 2025/08/30(土) 17:38:48  [通報]

    足るを知るの精神で高望みしなければ平気
    SNSとか見始めると病むからやめたほうがいい
    返信

    +9

    -1

  • 906. 匿名 2025/08/30(土) 17:39:42  [通報]

    >>20
    物価高は仕方ない
    問題なのは給料が上がっても引かれる税金が上がるから結局手取りがさほど上がらない事
    世界一税金が取られる国、それが日本
    返信

    +59

    -0

  • 907. 匿名 2025/08/30(土) 17:39:45  [通報]

    苦しいよ
    大手企業の人とかは良いだろうけど
    返信

    +12

    -1

  • 908. 匿名 2025/08/30(土) 17:40:11  [通報]

    >>1
    別に生活苦しくない
    親からは節約しろと言われるけど、欲しいものは高額でも買える
    でも飲酒や喫煙はしないし、夜に外食したりもしない
    将来の生活費が不安だから、マンション買ってローン返済中
    返信

    +7

    -6

  • 909. 匿名 2025/08/30(土) 17:41:44  [通報]

    >>30
    政治家やメディアの上層部の多くは中国、韓国の帰化人
    内側から日本を壊そうとしてんでしょ
    返信

    +93

    -3

  • 910. 匿名 2025/08/30(土) 17:42:10  [通報]

    贅沢せずに普通の生活はできるけど、家電の故障などの突然の出費や車検などの大きなお金が出るイベントがあるとどこからお金を出そうか困ってしまいます。
    返信

    +12

    -0

  • 911. 匿名 2025/08/30(土) 17:43:41  [通報]

    >>744
    子どもは、コロナのときに学生で、マスクとか距離をとれとか行事が減ったりして、思い出や経験が減った世代だよね、、、
    返信

    +9

    -0

  • 912. 匿名 2025/08/30(土) 17:44:04  [通報]

    >>3
    ケーキ屋のケーキがもう700円とか
    あんな小さいのに
    返信

    +111

    -0

  • 913. 匿名 2025/08/30(土) 17:44:31  [通報]

    >>886
    自己レスだけど、
    その人達介護のオムツの話をしていて、気分悪くなったから、レストランでオムツの話はやめて欲しいとは思った。
    でもたまには息抜きも必要だよね。
    返信

    +6

    -0

  • 914. 匿名 2025/08/30(土) 17:44:40  [通報]

    >>901
    国民健康保険には入れさせず、外国人専用の保険を作ればいいだけなのにね
    企業に雇用されてる人は、そこの保険に入ればいい
    返信

    +43

    -1

  • 915. 匿名 2025/08/30(土) 17:44:56  [通報]

    >>423
    それでも我が身可愛くてみんな払うでしょ。
    そこに答えが出てるじゃんw
    返信

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2025/08/30(土) 17:45:30  [通報]

    >>395
    ダイソーで買うしかないな
    返信

    +6

    -4

  • 917. 匿名 2025/08/30(土) 17:45:41  [通報]

    3000円以上のものを衝動買いすると後悔するレベルの生活です
    でも日頃我慢してると、自分の給料日の後などにタガが外れて、衝動買いしてしまう…
    そして後悔→買いたいものがあっても我慢するのループです
    返信

    +26

    -0

  • 918. 匿名 2025/08/30(土) 17:46:22  [通報]

    >>78
    わかる
    ボーナス去年と比べたら、
    金額は若干(ほんとに若干)増えてたけど、
    税金上がって手取り減ってたからね。
    まじふざけんなってなったわ💢
    取りすぎやねん!
    返信

    +62

    -0

  • 919. 匿名 2025/08/30(土) 17:47:16  [通報]

    >>904
    全然一緒じゃないよ。
    現代だと年収800万円以下の人は納税額以上の公的サービスを受けてる。
    税金高い高い言っても、実は得してる
    返信

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2025/08/30(土) 17:47:41  [通報]

    >>3
    まだ上がるという書き込みを見た
    倍になると思って覚悟した方がいいらしい
    返信

    +25

    -1

  • 921. 匿名 2025/08/30(土) 17:48:03  [通報]

    >>911
    そうそう、学校行事もできない、旅行も部活もできない、そもそも学校にも行けないって思いをした世代。
    友達の子なんて、せっかく大学に入ったのに大学生らしい生活もできずに卒業、遊ぶのは高校までの友達って話していて気の毒だった。
    返信

    +14

    -0

  • 922. 匿名 2025/08/30(土) 17:48:28  [通報]

    保育料が上がった。
    パートの給料ほとんどが消える。

    なんで無償化と有料の市があるんだろう
    納得いかない!!
    返信

    +11

    -1

  • 923. 匿名 2025/08/30(土) 17:48:29  [通報]

    >>898
    立派だと思うよ身体に良さそう
    私もこういう食生活したいんだけど男どもが肉!肉!て言うんだよ
    返信

    +26

    -5

  • 924. 匿名 2025/08/30(土) 17:48:40  [通報]

    >>897
    ネイルやストパーなんてしなくて良いじゃん お金も時間も無駄
    美容関係の出費は見栄っ張りなだけでは
    周りに無理に合わせなければ楽になる
    返信

    +9

    -3

  • 925. 匿名 2025/08/30(土) 17:48:53  [通報]

    子供たちが習い事いくつか行きだして、上の子が卒園して下の子の保育料が満額になって、さらに算定ランクが上がって保育料が倍+15000円アップになった。

    お惣菜と靴のサブスクやめてこどもチャレンジやめて、美容院も安いとこに変えた。

    夫が激務で休み無しで転職すると行って仕事探しても今より給料下がりそうで、休みなくてももうちょっと続けよっか(*^^*)ってなってます。
    返信

    +5

    -0

  • 926. 匿名 2025/08/30(土) 17:48:56  [通報]

    >>1
    給料上がったけど、物価どんどん高くなるから、働けど報われない。貧乏のまま。
    泣けてくるわ。
    返信

    +17

    -1

  • 927. 匿名 2025/08/30(土) 17:49:58  [通報]

    >>900
    私もべつに苦しくないし、周囲も以前と変わらない

    ネットもインスタは化粧ファッション美容整形etcetc
    がるだって専業主婦と扶養内パートが旦那の給料でじゅうぶん暮らせるんで~って
    言ってたよね
    返信

    +4

    -2

  • 928. 匿名 2025/08/30(土) 17:51:21  [通報]

    >>917
    服は全く買わなくなった
    返信

    +12

    -1

  • 929. 匿名 2025/08/30(土) 17:51:30  [通報]

    今現在苦しいかと言われると苦しいわけではないです。
    でも、今後の物価高や、老後のこと、年金のことを想像すると、苦しくなるんだろうなと思うので、今の気持ちとしては苦しいです。
    返信

    +28

    -2

  • 930. 匿名 2025/08/30(土) 17:52:12  [通報]

    子供の高校入学に20万円もらったけどその中から甥っ子の小学校入学に10万円渡したよ…
    返信

    +5

    -4

  • 931. 匿名 2025/08/30(土) 17:54:29  [通報]

    10円、20円の値上げなら我慢出来るけど、米みたいに倍とかは勘弁してもらいたい
    働けてるうちはなんとかなるだろうけど、働けなくなってからが怖い
    返信

    +30

    -0

  • 932. 匿名 2025/08/30(土) 17:54:40  [通報]

    旦那900万、私500万、3歳児1人。
    カツカツとまでは言わないけど、生活苦しい。
    子供大きくなったら毎年海外旅行行きたかったけど、それは無理そう。
    積立額減らすか悩む。
    返信

    +1

    -12

  • 933. 匿名 2025/08/30(土) 17:55:16  [通報]

    >>782
    パートくらいしてるでしょう
    しかも子供は2人は産んでるし…
    返信

    +7

    -0

  • 934. 匿名 2025/08/30(土) 17:55:50  [通報]

    >>929
    わかる
    老後考えるととてつもなく不安に襲われる時ある
    返信

    +19

    -0

  • 935. 匿名 2025/08/30(土) 17:56:29  [通報]

    >>3
    え、やだ、終わらないよ
    今までがデフレで異常だっただけ
    値上げよりそれに伴った給料が上がらないことの方が問題
    返信

    +74

    -3

  • 936. 匿名 2025/08/30(土) 17:56:52  [通報]

    >>932
    住宅ローンとかが大きいの?
    返信

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2025/08/30(土) 17:57:17  [通報]

    >>860
    ん?
    さすがに国民の2人に1人が海外旅行に出てるってことはないと思う
    せいぜい300万人くらいじゃないかな
    返信

    +25

    -0

  • 938. 匿名 2025/08/30(土) 17:57:30  [通報]

    少しは前は気軽に外食したり、お弁当買ったりもできたから、旦那単身赴任のなか、パートしながらワンオペ育児も辛くなかったけど、最近は節約で料理の回数増えて体がきつい😢
    返信

    +21

    -0

  • 939. 匿名 2025/08/30(土) 17:57:32  [通報]

    >>94
    普通のそこら辺にいる一般人がいいって人多いよね最近。だからネットでヤれる女の子を探すんじゃないかな。
    返信

    +33

    -0

  • 940. 匿名 2025/08/30(土) 17:58:14  [通報]

    独身税の額を見て驚いたし車も距離税とか言われてるしこのままの物価値上がりと重税で今の貯金で老後無理なんじゃないか心配になってる
    返信

    +5

    -0

  • 941. 匿名 2025/08/30(土) 17:58:33  [通報]

    夜の仕事🍺やってるけど今年は本当に暇になった。まぁ飲み代って一番無駄だもんな。
    返信

    +10

    -1

  • 942. 匿名 2025/08/30(土) 17:58:43  [通報]

    >>932
    子供にまだお金かからないのにその給料で苦しいって終わってると思う…
    返信

    +13

    -0

  • 943. 匿名 2025/08/30(土) 17:59:00  [通報]

    >>860
    >2024年末時点での日本人パスポート保有率は約17.3%と、過去から低下傾向にあり、6人に1人しか持っていない計算になります。

    なんでだろ~なんでだろ~
    返信

    +23

    -0

  • 944. 匿名 2025/08/30(土) 17:59:21  [通報]

    >>1
    確かに昇給はあったけど、増税で±0
    が、物価が上がって結果マイナス
    返信

    +10

    -0

  • 945. 匿名 2025/08/30(土) 17:59:45  [通報]

    >>636
    ロイホこないだ行ったけど、そんな太ってる人はいなかったな。スタバのほうが甘ーいフラペチーノのんでるふとった人いるわ…
    返信

    +15

    -0

  • 946. 匿名 2025/08/30(土) 18:00:08  [通報]

    >>930
    お祝い金、高額過ぎやしませんか
    返信

    +20

    -0

  • 947. 匿名 2025/08/30(土) 18:00:25  [通報]

    年間200万ぐらいは貯まってそうだけど、
    車の買い替えとか、自宅維持費を考えると、そっちもインフレしてるから、
    全然残しとかなきゃいけないお金でしかないなぁ、みたいな感じ。
    でも、食費は削らないようしてる。
    返信

    +15

    -0

  • 948. 匿名 2025/08/30(土) 18:01:13  [通報]

    >>860
    夏休みの出国者数=海外旅行者数は244万人(対前年120.8%、対19年80.5%)と推計しました。
    返信

    +12

    -0

  • 949. 匿名 2025/08/30(土) 18:02:04  [通報]

    生活は辛く無いけど、趣味の海外旅行へ行けなくなったのが辛い。
    コロナ前は国内旅行より安く行けてたのに、ビックリするほど高くなってしまった。
    返信

    +9

    -0

  • 950. 匿名 2025/08/30(土) 18:02:43  [通報]

    >>178
    住民税は所得が同じなら、基本はどこに住んでも一緒だよ
    (ただ。細かく言うと年間、三千円ぐらいの違いは発生することがある)
    住民税の平均額が高い市町村は、住民の所得が高いっていうこと。
    結果的に比例して納めた平均額が高くなっただけです。
    日本の法律では自治体が勝手に住民税の税率決められる訳ない
    地方自治の国ではないから。
    返信

    +42

    -0

  • 951. 匿名 2025/08/30(土) 18:03:15  [通報]

    >>920
    アメリカとウクライナヨーロッパ連合は
    がロシアの油田 製油所の20% 爆破しちゃったよ
    これから電気ガソリン どんどん上がる
    食品もあらゆるモノも電気を使って作ってんだしさらに上がる

    しかもこっから小さな核を使った戦争スタートするから
    世界中の製油所やエネルギー施設が破壊し合うから

    さらにすべての価格が上がる


    返信

    +8

    -0

  • 952. 匿名 2025/08/30(土) 18:04:16  [通報]

    >>932
    昔の私だ。天引きで積み立てたくさんしてるでしょ
    将来楽ができると思って頑張れ!
    返信

    +3

    -0

  • 953. 匿名 2025/08/30(土) 18:04:36  [通報]

    >>906
    そして、それでも選挙に行かない国民ね…
    返信

    +27

    -0

  • 954. 匿名 2025/08/30(土) 18:04:42  [通報]

    物価を上げるなら1ヶ月遅れでもいいから、賃金上げろ
    年に1回しか最低賃金改定しないのおかしいだろ💢
    石破許すまじ💢
    返信

    +27

    -0

  • 955. 匿名 2025/08/30(土) 18:04:49  [通報]

    >>2
    生活は苦しくないけど、旅行には全然行かなくなった。
    返信

    +91

    -3

  • 956. 匿名 2025/08/30(土) 18:05:50  [通報]

    >>738
    自分もおばさんで人のことは言えないけど、年を取れば取るほど暇なのかちょっとしたことで行く人が多過ぎ
    少し足が痛い、風邪をひいたとか2,3日したら市販の薬で治るものが多いのに
    将来健康保険は財源が枯れて立ち行かなくなるだろう


    返信

    +55

    -3

  • 957. 匿名 2025/08/30(土) 18:07:03  [通報]

    親戚が社会人3年目だけど、同じ職種なのに新入社員のほうが基本給高いらしい。転職すると言っていた。
    返信

    +26

    -0

  • 958. 匿名 2025/08/30(土) 18:07:40  [通報]

    >>28
    しまむらもあんなにお客さん来てるのに、見てるだけの人増えたなーって思ってる
    UNIQLOなんて週末はいつも混んでた印象だったけど、
    最近は買ってる人少なくなってない?
    返信

    +54

    -0

  • 959. 匿名 2025/08/30(土) 18:09:23  [通報]

    >>110
    夫も私も仕事だから無理だったよ。
    お金も時間も両方ないと、旅行って無理でしょ、、、
    両方ないからね笑

    プールや海や水族館には連れて行って、外食して帰るくらいだったな。
    返信

    +36

    -0

  • 960. 匿名 2025/08/30(土) 18:09:25  [通報]

    正直全然苦しくない
    でも家建てたいから頑張ってお金貯めてる!
    節約のために仕事の日はお茶とコーヒーをそれぞれ水筒にいれて持って行ってる!
    返信

    +9

    -1

  • 961. 匿名 2025/08/30(土) 18:09:30  [通報]

    毎週末外食出来る 
    年に一度は旅行に行ける
    年間100万以上貯金できるけど
    ハイブラは買えない
    返信

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2025/08/30(土) 18:09:42  [通報]

    >>165
    チョコ菓子なんて潜在的にチョコだと思ってるからチョコであって、名前明かさず、色や形を変えて食べたらチョコなんて思わなそう。カカオが少ないせいかチョコの匂いもしないのがほとんどだしね。
    返信

    +16

    -0

  • 963. 匿名 2025/08/30(土) 18:09:58  [通報]

    子供に雑貨屋でシール買ってと言われ、せいぜい300円とかだよねと思い即OKしたら、500円でおったまげた。約束してしまったから買ったけどさ
    高いよね?シールが500円って
    返信

    +34

    -2

  • 964. 匿名 2025/08/30(土) 18:10:15  [通報]

    >>898
    海外に支えられてる食卓だね
    返信

    +12

    -1

  • 965. 匿名 2025/08/30(土) 18:10:34  [通報]

    >>483
    私の地元もインド?ネパール系?の外国人を病院で見るようになった。
    社会制度にタダ乗り図々しいなーと思ってる。
    返信

    +44

    -4

  • 966. 匿名 2025/08/30(土) 18:10:34  [通報]

    >>960
    うちは普通の生活を維持するために水筒持参してるなぁ…
    返信

    +10

    -0

  • 967. 匿名 2025/08/30(土) 18:11:25  [通報]

    >>942
    そう
    自慢したかったんだろうけど
    旦那が浮気してるかギャンブルか
    東京で家賃が高いか
    地方でそんな感じだったけど専業になって悠々自適だよ
    親援助で一括払いで戸建が買えたし
    若い頃から旅行三昧だったし

    カツカツなんてあり得ない
    返信

    +2

    -1

  • 968. 匿名 2025/08/30(土) 18:11:41  [通報]

    >>931
    どこの国でも主食となるものは政府が価格を安定させてるんじゃないの
    日本はお米が主食でいわば日本人の命の素なのに
    2倍とか、今年の新米はもっと上がるんだっけ、これはひどい
    返信

    +21

    -0

  • 969. 匿名 2025/08/30(土) 18:11:44  [通報]

    これまで日本の物価が安すぎたと思う。
    数年前はちょっとでも値上げするとかなり叩かれてたよね
    値上げしなきゃ給料も上がらない。今はきつい局面だけど踏ん張るしかない
    返信

    +27

    -0

  • 970. 匿名 2025/08/30(土) 18:12:18  [通報]

    >>802
    ありがとう!
    でも帰りはその席埋まってたから普通の席なんだ
    母には申し訳ないけど我慢してもらうしかない😓
    返信

    +4

    -1

  • 971. 匿名 2025/08/30(土) 18:12:24  [通報]

    >>965
    きちんと納税してるなら(健康保険料を納めてるなら)別にいいと思うけどな
    返信

    +6

    -8

  • 972. 匿名 2025/08/30(土) 18:12:25  [通報]

    >>31
    戦争で船便の紅海ルート使えないから、ヨーロッパからの船便はアフリカをぐるっと回って喜望峰ルートになってる。早く戦争終わってほしい。運賃が上乗せされてることも多少影響あると思う。
    返信

    +65

    -1

  • 973. 匿名 2025/08/30(土) 18:13:56  [通報]

    >>45
    スーパーが一番高い。
    特に調味料は、輸入食品や道の駅や業務用が安い
    野菜も八百屋の見切りや訳あり買って切って冷凍してる。乳製品やお菓子はドラスト
    以前はスーパー行けば安く買えたのに、メーカーが値上げしすぎて逆転してる
    返信

    +37

    -1

  • 974. 匿名 2025/08/30(土) 18:15:04  [通報]

    >>35
    こないだ家族でクーポン使って行ったけど19000円飛んだ。お酒も飲んだけどさ。外食に焼肉はもういれない。
    返信

    +34

    -1

  • 975. 匿名 2025/08/30(土) 18:15:35  [通報]

    >>3
    値上げはわかる。だけど、値上げに便乗して中身減らしたり質を悪くしたりがヒドイ。
    返信

    +122

    -0

  • 976. 匿名 2025/08/30(土) 18:16:10  [通報]

    >>958
    しまむらとGUによく行くけど子供の服買って終わりだよ
    自分のは欲しくなるから見もしない
    返信

    +33

    -0

  • 977. 匿名 2025/08/30(土) 18:16:17  [通報]

    >>15
    わたしも。でも元々ブランド品買ってなかったらから大丈夫。
    返信

    +25

    -1

  • 978. 匿名 2025/08/30(土) 18:16:49  [通報]

    チーズとかレーズンが使われたパンがそれぞれ一個600円超えしてて思わず2度見した。昼ご飯にパン2つ買っただけで1200円超える日がくるとは。
    返信

    +7

    -0

  • 979. 匿名 2025/08/30(土) 18:17:00  [通報]

    若い頃はディスカウントショップがブームで
    カニや焼肉 なんでも食べ放題で寿司なんて上だけ食べてご飯は捨ててたw
    ハンバーガーセットなんて600円くらいだったし
    新入社員のボーナスが平均で半年ごとに40万だったな
    もう今はそんなに食べられないし旅行も疲れるし暑いし

    お金ばっか溜まっていく一方
    持ち家だと毎年300万くらいずつ貯金が増える
    そんな頃に親が死ぬと普通の親なら3000万くらい残すし
    退職金も合わせると老後の貯金は8000万くらいになっちゃう

    そのうち4000万くらいは子供のマイホームに援助してあげれば賃貸搾取で人生を棒に振らない

    親子で賢く立ち回らないと大家に搾取されて人生は負け
    >>1
    返信

    +0

    -9

  • 980. 匿名 2025/08/30(土) 18:17:16  [通報]

    >>84
    立ちんぼもだしマッチングアプリにも流れてると思う
    返信

    +67

    -2

  • 981. 匿名 2025/08/30(土) 18:17:42  [通報]

    子育てと親の面倒見で疲れてる。自立してる親御さんを持つ人たちを羨ましく思う。疲れてるから、食べる・寝る・入浴…当たり前のことすら億劫、というか無価値に感じてしまう。
    返信

    +7

    -0

  • 982. 匿名 2025/08/30(土) 18:17:47  [通報]

    >>935
    おまけに安く働かせるつもりか移民を大量に入れるし、又増やす予定だし
    返信

    +32

    -0

  • 983. 匿名 2025/08/30(土) 18:18:16  [通報]

    >>292
    私も一緒。洋服はハニーズばっかり。ハニーズが好きなんだ。昔から。
    会社のお弁当も残り物をぶちこみ、水出し麦茶や緑茶を前日に仕込み持って行く。
    でも、たまに好きなもの食べたり外食するよ。
    返信

    +31

    -3

  • 984. 匿名 2025/08/30(土) 18:19:37  [通報]

    美容室って行ってますか?
    一年くらい通ってた美容室、あまりにもオプションを勧めてくるので
    いやになって行かなくなっちゃいました
    切るだけなら安いところあるし、セルフで毛染めもありますしね…
    指名料なんてお金を払うのもなんだかなぁ
    返信

    +14

    -0

  • 985. 匿名 2025/08/30(土) 18:20:26  [通報]

    >>281
    保育士の試験、学校行かなくても資格の本買って独学でも全然取れるよ!
    実技だけ練習しないとだけど、過去にピアノしてたら強いよ。
    返信

    +21

    -0

  • 986. 匿名 2025/08/30(土) 18:21:36  [通報]

    >>84
    立ちんぼの客は、外国人が多い
    日本人はマッチングアプリ
    返信

    +36

    -1

  • 987. 匿名 2025/08/30(土) 18:21:36  [通報]

    >>975
    そう違うものになってる、原料悪くしたなってわかるのが貧しい気持ちになる
    個包装をやめるとか、何か節約できないのかな
    返信

    +26

    -0

  • 988. 匿名 2025/08/30(土) 18:21:52  [通報]

    >>969
    多分給料が上がる前に物価の方が先に上がったのかな
    だけど米の上がり方にはショックだった
    返信

    +5

    -0

  • 989. 匿名 2025/08/30(土) 18:22:06  [通報]

    >>50
    ヘルスもソープもみんなアイドル並の可愛い子ばっか
    熟女好きなのに熟女がいない
    出てくる女が毎回大当たり
    バストを選べばGカップもいくらでもいるし
    Fカップもみんな可愛くて若いし
    ちょっと可愛いくらいじゃ飽きちゃうから稼げないよ

    カリスマみたいな男を操るくらいのキャラが生き残ってる 25歳くらいまで

    もうその辺を歩いてる女なんて同じ人間じゃないし
    ジャニーズばっかと付き合ってたら普通のその辺の男なんてもう関わりたくないでしょ?
    返信

    +1

    -16

  • 990. 匿名 2025/08/30(土) 18:22:54  [通報]

    >>956
    若い頃は健康体で少しの風邪くらいでは病院なんかかからなかったけど、更年期になったらあちこち悪くなって病院通いばかりになった
    好きで通ってるわけではないけど、行かないとまともに生活できない
    これ以上持病増えたらと恐怖だよ
    来月も手術決まってるし
    返信

    +31

    -0

  • 991. 匿名 2025/08/30(土) 18:24:12  [通報]

    >>984
    2か月に一回、カットとカラーで13000円
    半年に一回、髪質改善で25000円
    こんな感じ
    返信

    +4

    -0

  • 992. 匿名 2025/08/30(土) 18:24:33  [通報]

    >>985
    ヨコからすみません。
    高卒なんですけど、2年以上か2880時間の実務経験があれば学校通わなくても試験受けれると見たのですが、
    ・保育補助の実務経験をつむ
    ・学校通う
    ・ハロワの職業訓練
    どれが一番最短でしょうか?
    年齢が45歳なので少し焦ってます。
    返信

    +8

    -1

  • 993. 匿名 2025/08/30(土) 18:24:40  [通報]

    地方民の不動産関係なんだけど最近住宅高すぎてみんなローンが通らない。そのせいで中古価格も上がって中古すら通らない。
    世帯年収700万とか普通の地域だけど、建物の価格は全国たいして変わらないから実家太くないともうマイホームは無理なんだろうな。
    返信

    +13

    -0

  • 994. 匿名 2025/08/30(土) 18:25:05  [通報]

    >>977
    私もブランドにそこまで興味はないけど、お財布だけは良いのが使いたくて、3年前に買っておいて良かった。
    返信

    +7

    -2

  • 995. 匿名 2025/08/30(土) 18:25:07  [通報]

    >>50
    最近の風俗ってたぶん芸能志望の売れないような子が風俗にたくさんいるよ
    だってその辺で見かけないもんw
    どっから探してくるんだよ???こんなタレントみたいなキャラ トーク上手いし 声がFMのDJみたいに綺麗だし 愛嬌あるし

    モデル事務所と繋がってんのかなって思ってる

    返信

    +8

    -16

  • 996. 匿名 2025/08/30(土) 18:27:03  [通報]

    最近、常にお腹空いてます。
    食費が高騰してるけれど、生活水準も変えたくないです。
    ダイエット期間中と思って過ごしています。
    返信

    +10

    -0

  • 997. 匿名 2025/08/30(土) 18:27:13  [通報]

    >>50
    デッドボールなんじゃないの?
    返信

    +8

    -0

  • 998. 匿名 2025/08/30(土) 18:27:51  [通報]

    7年前に子供産んだけど、2人目作らなくて良かったとつくづく思うわ…
    7前なら2人も金銭的にも余裕で育てられたけど、いまは1人っ子が限界だからさ…
    返信

    +14

    -6

  • 999. 匿名 2025/08/30(土) 18:28:29  [通報]

    自分も2年ほど通っていた美容院をどこか他に良いところがあったら変えようかなと思っている
    最初は気に入っていたけど、行くたびに「2か月ぶりですね」「前回いつ来られましたっけ」とか
    何か鼻につくようになった、私生活の話も多くする美容師さんなんだけど、しょっちゅう行かないせいか
    扱いが段々ぞんざいに感じる
    返信

    +23

    -0

  • 1000. 匿名 2025/08/30(土) 18:28:33  [通報]

    お菓子は買わなくなった
    返信

    +11

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード