ガールズちゃんねる

水不足で異変…「幻の道」が山梨・河口湖に出現 本来は湖に浮かぶ“六角堂”に徒歩で 岩手・胆沢ダムは貯水率“過去最低”

53コメント2025/08/30(土) 17:58

  • 1. 匿名 2025/08/30(土) 09:06:54 


    普段はボートでしか行くことのできない六角堂まで歩いて行ける状態に…。

    ▼本来の様子





    岩手の胆沢ダムでも8月20日に貯水率が3.5%と過去最低の水準になり、農業用水の供給を一時停止するなど、農業関係者からは懸念の声が上がっている。
    返信

    +21

    -1

  • 2. 匿名 2025/08/30(土) 09:08:26  [通報]

    雨降ってくれえ
    返信

    +92

    -0

  • 3. 匿名 2025/08/30(土) 09:08:37  [通報]

    最後の白鳥シュールww
    返信

    +105

    -3

  • 4. 匿名 2025/08/30(土) 09:08:43  [通報]

    そろそろ涼しくなってほしいわ
    返信

    +49

    -1

  • 5. 匿名 2025/08/30(土) 09:09:00  [通報]

    水すらもどこぞに奪われてるのか
    返信

    +30

    -1

  • 6. 匿名 2025/08/30(土) 09:09:19  [通報]

    >>1
    どこの国も水不足深刻だよね
    洪水になる場所と干からびる場所が極端になってる
    返信

    +83

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/30(土) 09:09:21  [通報]

    一大事だよ
    水不足深刻過ぎる
    返信

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2025/08/30(土) 09:10:04  [通報]

    白鳥も黄白鳥?も不安顔だよ
    返信

    +43

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/30(土) 09:10:36  [通報]

    そういや今年台風あんまり来てなくない?
    例年こんなもんだっけ
    返信

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/30(土) 09:11:02  [通報]

    この道、前からしょっちゅう出現してるよ。全然珍しいことじゃない。
    返信

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/30(土) 09:11:11  [通報]

    資源には限りがある、いつでも清潔な綺麗な水があるって余裕のある使い方も見直さないとね
    返信

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/30(土) 09:11:48  [通報]

    >>3
    本当に3羽で貯水率を案じてる様に見えるw
    返信

    +53

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/30(土) 09:12:03  [通報]

    >>9
    秋が本番だから9月以降が怖いね。
    返信

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/30(土) 09:12:04  [通報]

    >>6
    天気が極端になる雲が出来上がって線上状態で日本列島まで流れてくるの
    三峡ダムの影響じゃないかってよく言われてるけど
    今更壊すことも出来ないだろうしね…
    返信

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/30(土) 09:12:44  [通報]

    山梨住んでるけど本当に雨あまり降らない…
    返信

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/30(土) 09:13:49  [通報]

    行ってみたいな
    返信

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/30(土) 09:16:56  [通報]

    >>3
    哀愁漂う感じがいい
    返信

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/30(土) 09:20:58  [通報]

    九州とか雨降って大変な地域もあるのに降らないところは本当に降らないよね
    うちも予報では雨マークあっても降らなかったりザッと短時間降るだけだったりする
    降るところと降らない所が両極端になってきてるように感じる
    返信

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/30(土) 09:22:29  [通報]

    >>10
    堆砂が増えてるせいもあるよね、砂は毎日どんどん積もって逆に貯水量は減ってくんだから浚渫しなきゃダメなんじゃないの
    返信

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/30(土) 09:23:30  [通報]

    関東はこの前すごく夕立きてた
    夕立が珍しく感じた
    もっと暑い日の夕方はおしめりがほしい
    返信

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/30(土) 09:30:58  [通報]

    >>15
    降ってるとこは災害レベルで降ってるのに降らないとこは降らないよね
    返信

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/30(土) 09:34:40  [通報]

    >>14
    壊さなくてもチャイナクオリティで壊れそう
    壊れる前に下流の人避難できればいいんだけど
    返信

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/30(土) 09:36:35  [通報]

    >>3
    wwじゃないから
    深刻なんだよ
    スワンボート屋さんも経営大変なんだから
    返信

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2025/08/30(土) 09:41:50  [通報]

    >>15
    雨雲レーダー見てると山梨や埼玉、東京、神奈川の境の山のあたりでレーダーで赤色で表示されるクラスの雨雲が発生して、だんだん南西の方に下ってくのが多いような気がする。
    せっかく雨雲が発生しても、山梨側に行かないのよね。
    返信

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/30(土) 09:46:05  [通報]

    >>6
    これから毎年 ますます気温が高くなり地球沸騰化が加速していくらしいからもう地球に人が住めなくなる可能性が高くなってくる
    それなのに 発展途上国は6人以上子供を産み続け 先進国がお金を出して助けてしまうので近い将来 100億人突破して水を巡って戦争になると言われている
    返信

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/30(土) 09:47:44  [通報]

    >>3
    えぇ…ちょっと…湖の水が少ないよね…
    やばくない?
    私たちの仕事も減っちゃうかな…?
    返信

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/30(土) 09:51:35  [通報]

    >>18
    ただ九州の雨も、雨が降らないことが続いたあとに極端に短時間の雨が降った感じだったよ。それだと被害が出るからね。
    返信

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/30(土) 10:04:17  [通報]

    >>8
    黄白鳥とは
    返信

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/30(土) 10:05:36  [通報]

    ここの道って梅雨前にできるみたいで梅雨の雨降りで元の水位に戻るんじゃなかったかな
    珍しい話ではないんだが、梅雨の季節を過ぎても元に戻らないのは水不足なんだろな
    降る所には猛烈に降って降らない所には降らない
    9月に河口湖行くので見に行ってみよう
    返信

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/30(土) 10:09:41  [通報]

    >>1
    一瞬、サバンナ感あった
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/30(土) 10:10:46  [通報]

    >>6
    山切り崩してソーラー置いて壊れて変な液体流しまくってるからでしょう
    返信

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/30(土) 10:23:16  [通報]

    毎年のように節水にうるさい早明浦ダムさんはまだもちこたえてる
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/30(土) 10:28:48  [通報]

    >>9
    と思うんだけど、秋は秋で無茶苦茶降って災害になってボランティアの人達が活躍するってのが近年の流れ。
    で民間レベルではみんな支援するけど、国はどっかの国に◯百億円無償提供して国民を怒らすまでがセット。
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/30(土) 10:31:34  [通報]

    >>22
    地球の自転にも影響するって言われてるらしいもんね。
    しかも、あれより更に大きいダムを作ろうとしてるらしいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/30(土) 10:34:41  [通報]

    >>14
    20年くらい前から北海道の岩見沢が極端に大雪が降るようになったのもロシアの何とかいう山が削られた影響だって解説見てビックリした!どこかの地形が変わると局地的に影響を受けるというのはあり得ることだね 
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/30(土) 10:38:01  [通報]

    >>25
    インドでさえ少子化の兆しが見えるってよ
    実際減るのは数十年後の話だが
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/30(土) 10:44:00  [通報]

    >>34
    なんで地球の自転に影響するの?誰が言ってるの?
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/30(土) 11:10:43  [通報]

    >>6
    だからこそ水源を守らないと。
    外国人に土地買われっぱなしで放置してる国交省は危機感を持って欲しい
    返信

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/30(土) 11:17:40  [通報]

    寂しげなスワンちゃん達
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/30(土) 11:26:39  [通報]

    >>5
    少しずつ宇宙に水が出ていってるってこないだYouTubeで見たわ
    地球の中で循環してるならまだ救いようあるけど、宇宙に出ていっちゃってるなら終わり
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/30(土) 11:47:34  [通報]

    地球終了のお知らせ
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/30(土) 11:49:15  [通報]

    >>1
    歩いて行けるようになったのはとても良いこと。
    これからもこの状態を維持して欲しい。
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/30(土) 12:03:30  [通報]

    >>1
    この道、時々出るよね
    私も前に出現した時に行ったよ
    6月だったと思う
    その時の水位低下は地震かなんかで
    湖の底に亀裂が出来て水が地下に流れてしまって~、
    みたいな理由だった気がする
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/30(土) 12:22:38  [通報]

    餌をあげるのにモタついていたら、ここの白鳥にクチバシでどつかれた思い出。
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/30(土) 12:51:25  [通報]

    >>37
    あまりにも膨大な量の水が一ヶ所にとどまることで、地球の質量バランスが崩れて、自転がわずか~に遅くなるらしいよ。

    NASAが言ってるらしい。
    あとは自分で調べてね。
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/30(土) 13:17:57  [通報]

    >>1
    ゴミ拾いしたのかな?きれいだね。
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/30(土) 13:24:16  [通報]

    >>36
    貧乏で多産がどれほど 非人道的なことをしていたのかということに気づくと 一気に少子化になるんだろうね
    5人も10人も少し前まで産んでいた中国人ですら 現在の出生率は1.02ぐらいまで急激に落ちて結婚自体したがらない人も増えている
    中国も少し前までは跡取り男子を作るまで出産を辞められなかったらしく 姑から奴隷のように使われてきた母親を見て ああはなりたくはないと みんな 都会に出て行ってしまって結婚しなくなっているらしい


    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/30(土) 13:44:59  [通報]

    >>15
    甲斐市在住の私が通ります、夕立すら来ないのよねー。 
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/30(土) 15:17:50  [通報]

    >>40
    いつかは干からびちゃうらしいね
    流石に億の単位の年月後の予想だけど
    でもその前から環境の激変はあるだろうし
    人間同士いがみ合ってないで、地球や宇宙についてや、人間起因で環境を壊すようなことがないような研究を進めていけばいいのに
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/30(土) 15:19:40  [通報]

    >>27
    そうなんだね
    近年は他に比べて災害級の大雨がよく降っているイメージがあるわ
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/30(土) 15:39:00  [通報]

    まさかガルで故郷の胆沢ダムという字を見るとは思わなかった。
    いさわって読みます。
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/30(土) 17:55:30  [通報]

    >>47
    チャイナは一人っ子政策の時期結構長かったよ
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/30(土) 17:58:09  [通報]

    >>51
    北海道の胆振地方はいぶりって読むから納得しました
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす