ガールズちゃんねる

子どものお迎えに遅れたことがある人

134コメント2025/08/30(土) 13:35

  • 1. 匿名 2025/08/29(金) 22:17:55 

    今日は仕事がお休みだったので、お昼ご飯を食べてほっと一息ついたところで寝落ちしてしまい、気がつくと16時半。
    保育園のお迎えが16時までなので完全に遅刻で、電話が鳴っていたことにも気が付きませんでした。
    すぐ電話で謝罪して迎えに行ったのですが、とても申し訳なかったです…。
    上の子の時から4年半ほどお世話になっている保育園ですがこんな事は初めてで、園や子どもへの申し訳なさと恥ずかしさと自己嫌悪でいっぱいでずっと凹んでいます…。

    先生方は大丈夫ですよ!と言ってくれましたが、また来週からお世話になるので合わせる顔がないです。
    (仕事なので普通に連れて行きますが…)

    皆さんは保育園や学校、習い事などのお迎えに遅れたことはありますか?
    返信

    +110

    -17

  • 2. 匿名 2025/08/29(金) 22:18:31  [通報]

    子どものお迎えに遅れたことがある人
    返信

    +11

    -3

  • 3. 匿名 2025/08/29(金) 22:18:56  [通報]

    >>1
    私も昼寝のし過ぎで電話かかってきた事ある
    返信

    +72

    -6

  • 4. 匿名 2025/08/29(金) 22:19:32  [通報]

    やっちまったね
    でも生きてりゃそんな日もあるさ
    次からまた気を付ければ大丈夫
    返信

    +287

    -3

  • 5. 匿名 2025/08/29(金) 22:19:42  [通報]

    職場の最寄り駅で人身事故が起きて迂回してたら遅くなったことがある
    返信

    +6

    -8

  • 6. 匿名 2025/08/29(金) 22:19:42  [通報]

    >>1
    保育園休みの日に預けれないから羨ましいです
    返信

    +31

    -6

  • 7. 匿名 2025/08/29(金) 22:19:50  [通報]

    >>1
    仕事休みなら休ませてあげたら良かったね
    返信

    +29

    -34

  • 8. 匿名 2025/08/29(金) 22:19:55  [通報]

    私お迎えに行く時間に平日はなるような設定でアラームつけてる

    変な時間だから外でなっちゃって焦る時もあるんだけど
    返信

    +17

    -2

  • 9. 匿名 2025/08/29(金) 22:19:57  [通報]

    子どものお迎えに遅れたことがある人
    返信

    +3

    -7

  • 10. 匿名 2025/08/29(金) 22:20:05  [通報]

    時間守らん人多いから保育園のスタッフも大変だぁ
    返信

    +18

    -20

  • 11. 匿名 2025/08/29(金) 22:20:09  [通報]

    一度だけ仕事で少し遅れた(10分だけ)でものすごく怒られたことがある

    ちなみにその園は色々問題があって転園した
    返信

    +47

    -7

  • 12. 匿名 2025/08/29(金) 22:20:39  [通報]

    昼寝して遅れたことはないな
    仕事が長引いてはあるけど
    返信

    +18

    -2

  • 13. 匿名 2025/08/29(金) 22:20:47  [通報]

    >>1
    お母さんお疲れ様
    ドンマイ!
    返信

    +40

    -2

  • 14. 匿名 2025/08/29(金) 22:20:49  [通報]

    園が閉まる時間を過ぎてじゃないなら大丈夫さ
    返信

    +93

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/29(金) 22:20:56  [通報]

    保育士側だったけど、全然大丈夫よ。何度も繰り返したら呆れちゃうけど。主さんはそういうことなさそうだし
    返信

    +127

    -2

  • 16. 匿名 2025/08/29(金) 22:21:08  [通報]

    >>9
    よもやよもや
    返信

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/29(金) 22:21:27  [通報]

    それぐらい反省してたら
    そんな日もあるさって慰める人が多いと思うよ

    遅刻して開き直る人だっているんだからよー
    返信

    +59

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/29(金) 22:21:40  [通報]

    しょっちゅうある
    返信

    +2

    -8

  • 19. 匿名 2025/08/29(金) 22:22:05  [通報]

    しばらく先生たちの中で話題にはなる気がするけど時間は戻らないから気にしないほうがいい
    返信

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/29(金) 22:22:12  [通報]

    ピアノレッスンのお休みの日を勘違いしてて、30分間先生のお母さんが息子と遊んでくださってた事がある…車の送迎だけで、先生とはラインで連絡してたからお母さんから連絡もなく、平謝りしかできなかった…
    返信

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2025/08/29(金) 22:22:29  [通報]

    パート先が時間なのに混んでるからと帰らせてくれなくてバス到着に間に合わなくて幼稚園まで迎えに行ったことある。まさか50分も残業させられると思わなかった。
    返信

    +12

    -3

  • 22. 匿名 2025/08/29(金) 22:22:30  [通報]

    私はないけど、母が私の迎えに寝坊したことあった。
    バスで幼稚園に通ってたんだけど、昼寝してたらバスの時間過ぎてたみたいで慌てて家を出たら私が泣きながら1人で歩いて帰ってきてたって。
    幼稚園の先生も親が来てないのによくバイバイしたよね。時代だよね。今じゃ考えられない。
    30年以上前の話です。
    返信

    +77

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/29(金) 22:22:44  [通報]

    幼稚園のお迎え
    途中で子供のヘルメット忘れちゃったことに気がついて、取りに戻ってたら間に合わなかったことある💦
    流石にヘルメットなしで乗せるわけにはいかないからさ😭

    いつもバスだから慣れてなくてうっかり
    返信

    +16

    -3

  • 24. 匿名 2025/08/29(金) 22:23:05  [通報]

    >>1
    冷や汗かくよね
    幼稚園の預かり保育でお迎え前に転んで足首の靱帯が切れて(部分断裂)病院に行って松葉杖になって慌てて迎えに行って遅れたことある
    幼稚園側にも申し訳なかったし、子供もお迎えが来なくてとても不安にさせて申し訳なかったと思う
    返信

    +16

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/29(金) 22:23:18  [通報]

    >>1
    疲れ切ってて幼稚園のお迎え間に合わなかったことが2回あるorz
    猛ダッシュで迎えに行ったけど汗だくでハァハァしながらだから逆に先生達から「ゆっくりで大丈夫ですよ〜(^^)」と言われたけどあんなに焦ったの発注ミスで数個の所数ダースで来たの以来だったわ
    返信

    +21

    -5

  • 26. 匿名 2025/08/29(金) 22:23:29  [通報]

    幼稚園の時あった10分遅れたけど1500円取られた
    私が悪いから仕方ないけど
    次やらかさなきゃ良いし気にする事ないよ
    返信

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/29(金) 22:24:30  [通報]

    >>10
    それはそう
    たった1人のうっかりでも、同じうっかりを1年で10人がやらかしたら超大変
    主さんみたいに大反省してる人ばかりではない
    返信

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/29(金) 22:24:33  [通報]

    >>1
    真面目だね
    4年預けてて初めてなら気にしなくていいと思うよ
    先生もちょっと残業したのかな、ぐらいにしか思ってないよ
    返信

    +16

    -5

  • 29. 匿名 2025/08/29(金) 22:25:02  [通報]

    蛇の目でお迎え嬉しいな🎵

    ☔️(*🐍▽🐍*)
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/29(金) 22:25:05  [通報]

    例えば保育園が18時30分までで、お迎えが18時30分ちょうどギリギリだと怒られる?
    返信

    +1

    -4

  • 31. 匿名 2025/08/29(金) 22:25:09  [通報]

    ギリギリセーフ間に合った!と思ったら遅刻ですよと言われ、え?と思ったら1分遅れてますと。厳しいなと思った。
    返信

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2025/08/29(金) 22:25:12  [通報]

    >>1

    お迎えはないけど、家族全員で寝坊して、全員それぞれ遅刻というのは10年で2度あります。

    主さん、先生たちもお母さんだって人間だし疲れてるって分かってくれてるから大丈夫だよ!しょっちゅうだとオイオイって思われるだろうけど、1回だもん。
    返信

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/29(金) 22:25:27  [通報]

    >>1
    園バスお迎え遅れた時は冷や汗ものだったよ
    前週に〇日に停留所変更しますの知らせがあって、同日に確認LINEがきてOKと返信したのに元の停留所で待ち続けてた
    返信

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/29(金) 22:25:27  [通報]

    >>1
    仕事が休みな日でも預けていい保育園なら延長時間帯にかからないなら多少遅れてもそんなに目くじら立てない気がする
    保育園て同じ自治体の認可園でも千差万別でものすごく保護者の状況まで管理する園もあるし、口うるさくなくてすごく優しい園もあるんだよね
    返信

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/29(金) 22:25:42  [通報]

    ガルでは自分のミスについてトピ建てない方がいいよ
    ちょっとしたミスでもすぐ親失格やら発達やら叩かれるから
    返信

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/29(金) 22:26:44  [通報]

    延長代を設けたらいいと思います。5分刻みとかで。
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/29(金) 22:27:06  [通報]

    ちなみに遅刻した理由って正直に昼寝して寝過ごしたって言ったのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/29(金) 22:28:34  [通報]

    >>4
    そうそう。
    私仕事してないのに下の子と一緒に昼寝して幼稚園のお迎え遅れたことあるし
    母ちゃんはみんな疲れてる頑張ってる
    返信

    +25

    -4

  • 39. 匿名 2025/08/29(金) 22:29:51  [通報]

    幼稚園の時運動場でブルーシートの上でピクニック的な感じでお弁当を食べてその後すぐ親が迎えに着て帰る日だった
    母が全然迎えに来ないから私は最後の一人になって先生達も誰もフォローしてくれなくて運動場でポツンとしてた
    迎えにきてないのがうちの母だけだったからすごく
    はずかしかったし悲しかったし寂しかった
    たぶん母は幼稚園から連絡があってあわてて迎えにきたんだと思う


    返信

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/29(金) 22:30:07  [通報]

    >>15
    優しいと思うけど、サビ残につながっちゃうよ。
    返信

    +3

    -7

  • 41. 匿名 2025/08/29(金) 22:30:12  [通報]

    幼稚園のお迎えに一度だけ寝坊したことあるw
    パート終わって家で休憩してたら寝落ちしてて先生から電話きた。
    すみません、寝てましたぁ💦って言ったら、そうかなーって思ってました🤣ってww
    返信

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2025/08/29(金) 22:30:46  [通報]

    普通にありますよ
    子供が大きくなると子供にも文句言われます
    完璧な人間なんていないから致し方ないものです
    返信

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/29(金) 22:30:53  [通報]

    お迎えどころかお弁当の日に弁当作り忘れたことある…
    子どもを送り出してすぐに幼稚園から「今日お弁当なんですけど…」と電話が来て、慌てて作って持って行った思い出
    恥ずかしいやら先生と子どもに申し訳ないやらで冷や汗かいた
    返信

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/29(金) 22:33:38  [通報]

    >>1
    私は22時まで仕事で夫が夜勤明けの日に17時お迎え予定を夫がそのまま寝てて18時にかかってきた電話で起きたことがあった
    認可外だからその辺り緩くて電話で夜ご飯食べさせていいですか?って言われたみたい
    返信

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2025/08/29(金) 22:35:51  [通報]

    お迎えに遅れたって言うか、3・11の震災のとき
    うちのところは震度5強くらいでかなり揺れたけど、大きな被害はなかったの
    みんな外に出て、社宅の前に小学生の子持ちが4家族くらいが集まってたんだけど、誰も迎えに行くっていうのを思いつかなかった
    地震から1時間以上経って、ふっと誰かが、これ、迎えに行かなきゃやばくない?みたいに気づいて
    あわてて迎えに行ったけど、もう残っている生徒はまばらな状態
    ほんとに、誰も思いつかなくて、子どもたちに申し訳ないことしたよ
    震災のときのこと、こんな風に書いて不謹慎かもしれないけど、こういうこともあると知っててほしくて書きました
    返信

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2025/08/29(金) 22:35:57  [通報]

    >>34
    >>7
    >>6
    主です。
    未満児から預けたことがないのでそこは分からないのですが、年少さん以上は平日毎日連れて行って大丈夫なんですよね。
    役場や園からも休ませて欲しいと言われたことがなく、ありがたく利用しています。

    ちなみに短時間パートなので16時までの枠なのですが、今日はしっかり延長申請書も書いてきました…。
    仕事の日は帰宅せずに用事を済ませたりそのまま迎えに行くので遅れる事はないのですが、これから休みの日はアラームかけます!
    返信

    +33

    -2

  • 47. 匿名 2025/08/29(金) 22:36:07  [通報]

    >>4
    こんな失敗したのきっと自分くらいしかいないわ、ブラックリスト入ってたらどうしよう!と思ってたら

    お弁当の日を忘れてた人がいたり
    保護者会の日を忘れてすっぽかした人がいたり
    子供と親参加の清掃活動を忘れてすっぽかした家族がいたり

    知らないだけでけっこうみんなやらかしてる笑 
    だからそこまで凹まなくて大丈夫!!
    返信

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/29(金) 22:36:16  [通報]

    上の子の就学時健診があり、下の子を延長保育を頼んでない人は4時まで迎えに行かないといけなくて終わるのが遅くなり遅れてしまったことがあります。
    徒歩で学校に行かないといけないので家に戻って幼稚園に車で迎えに行って30分くらい遅れたかな。
    申し訳なかったです。
    返信

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/29(金) 22:37:14  [通報]

    >>28
    いやー
    親の連絡先に電話して出なかったんだから会社に連絡した可能性ある。
    返信

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/29(金) 22:37:49  [通報]

    >>22
    今だとどうなるんだろ。来るか分からないのに待てないよね。幼稚園に連れて戻るのかな
    返信

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/29(金) 22:40:31  [通報]

    家の前が幼稚園のバス停なんだけど、あと15分か…と思いながら急激に強い睡魔に襲われてスッと寝入ってしまった。たまたま窓開けてる時期で、バスの停まってるアイドリングの音でガバッと起きて猛烈ダッシュで外出てギリギリセーフ。上の子合わせてかれこれ五年目くらいで初めてやらかした。それ以来ヤバい眠いと思ったら携帯アラームかけてる笑
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/29(金) 22:40:58  [通報]

    >>7
    保育園によっては年長さんからはクラス活動もあるし小学校進学の訓練でもあるから月〜金は登園してくださいって言われたよ
    返信

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/29(金) 22:41:05  [通報]

    あるよー!
    幼稚園児だから14時迎えで出る寸前に下の子がうんちして電話で10分遅れますって連絡したよ!
    後はこの間、習い事で欠席登録が1週間ズレてて1日無断欠席して欠席登録してる日に行ったから当日バタバタさせてしまったよ...本当に申し訳なくてずっと頭下げてた。
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/29(金) 22:43:22  [通報]

    車で7分ほどで着く幼稚園なのに、道間違えて20分かかってお迎えに遅れてしまった
    正直に話して謝ったけど先生ドン引きしてた
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/29(金) 22:48:52  [通報]

    子供が幼稚園の頃、ちょっと昼寝するつもりでアラームもセットしてたのに何故かスマホの電源落ちてて起きたらお迎え時間過ぎてたことある
    うちの園は通常保育終わったあと追加料金支払って預かり保育やってる園だったから、預かり保育になってた
    すぐ迎えに行ったけど先生にも子供にも申し訳なかった
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/29(金) 22:49:10  [通報]

    >>34
    目くじら立てないとか口うるさくないとか嫌な言い方だね
    返信

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2025/08/29(金) 22:51:09  [通報]

    商談先の社長の話が長くて、予定時間を1時間超過。直帰して迎えに行くよていだったので、保育園と学童に平謝り。
    仕事で抜け出せない雰囲気になると本当に困る。とりあえず、夕方に商談は入れないようにしている。
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/29(金) 22:52:18  [通報]

    元々17:30設定で、延長にならない限り何も言われない園だから、遅刻という概念がない
    仕事の都合や渋滞具合で10分15分ずれることはよくあるし
    17時なのに18時前とかになるなら言われるのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/29(金) 22:54:04  [通報]

    電車の中でお腹痛すぎて、途中下車でトイレ行ったので遅れたことはある。
    全然にも事情を説明して謝ったけど、むしろ心配してくれた。
    本当に頭が上がらないです。
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/29(金) 22:54:24  [通報]

    >>1
    泥のように二度寝して遅れたことありまする。
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/29(金) 22:55:05  [通報]

    >>38
    いやいや。仕事してない人が仕事してる人と同じ土俵で語らないでほしい
    返信

    +6

    -11

  • 62. 匿名 2025/08/29(金) 22:57:05  [通報]

    私の親は当たり前のように頻繁にお迎え遅刻してきたし、来ない日もあったよ。
    遅れたいわけじゃないけど、仕事が忙しいから仕方がないって考えらしい。
    他にも問題はいろいろあったけど、性格歪むよ。
    お迎えに遅れるってことは約束を破るってことだし、蔑ろにされてるって思っちゃうから。
    返信

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2025/08/29(金) 22:57:57  [通報]

    >>22
    私も全く同じだった
    バス停から自宅まで片道10分くらいあるんだけど、帰りの通園バスから降りたら母がいなかったから、目の前のお店に入って待ってたことある
    バス停に私がいないから焦ったと思う
    ご夫婦で経営されてるお店だったんだけど、奥さんはニコニコして私を受け入れてくれたけどご主人は迷惑そうにしてたらしいです
    返信

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/29(金) 22:58:00  [通報]

    幼稚園のときあった
    お昼までの早帰りでもなく、1時間だけお迎えが早くなる日があってど忘れしてしまった
    ママ友が連絡くれて園庭で一緒に遊んで待ってるよって言ってくれたので急いで向かった
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/29(金) 22:58:52  [通報]

    あります。息子小学生の頃
    習い事に送って行き、迎えの時間までしばし横になったら寝落ちしました。
    気がついて慌てて家を飛び出すと同時に息子帰宅。
    平謝りの私に、大丈夫よ〜、とにっこり言われて余計に申し訳なかった。
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/29(金) 23:01:13  [通報]

    あるよ、パート終わって気づいたら寝落ちして幼稚園のお迎えに遅れたよ。
    疲れると年に数回2度寝してしまうんだけど、ギリギリ学校に遅刻はしない時間だし、仕事も間に合う時間に何故か起きれる。
    子供はママまたやったねー、ぐらいだよ!笑
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/29(金) 23:01:19  [通報]

    >>1
    お子さん泣いてたのかな?
    私も親にお迎え遅れられたことあるけど、不安で不安で大人になった今でも待ってる時の光景はっきり覚えてる。
    しっかりフォローしてあげてほしい
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/29(金) 23:04:43  [通報]

    >>10
    主さんの今日みたいなパターンなら誰も怒らないよ。たまには誰だって失敗あるし。
    保育士もそこまで短気じゃないので心配ご無用です!
    むしろいつもちゃんとくるお母さんが来ないと「何か事故でもあった!?」ってなる。
    返信

    +10

    -3

  • 69. 匿名 2025/08/29(金) 23:06:53  [通報]

    >>7
    いるよねーこういう嫌味言う人
    主の園が禁止していないなら、外野が口出す事じゃないのに。

    主も寝過ごすぐらい疲れてたんだろうね。
    返信

    +14

    -5

  • 70. 匿名 2025/08/29(金) 23:07:41  [通報]

    幼稚園だけど、ほぼ毎日30分は遅れてくる親がいて先生も忙しいのにその子供と玄関前でずっと待っててあげてた。
    その親は全く悪びれることもなく、何をしてもいい加減だしずる賢くて、誰も忠告すらしないまま3年間大遅刻し続けてた。
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/29(金) 23:10:31  [通報]

    昼寝してしまって幼稚園バスのお迎え行けなくて電話で起こされたことある。急いで幼稚園まで迎えに行ったら、まだバス戻ってきてなかった。
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/29(金) 23:13:57  [通報]

    バスのお迎えに寝過ごした
    折り返し📲して学校手前の停留所で捕まえた
    泣き顔娘に詫びてコンビニスイーツ買った
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/29(金) 23:14:43  [通報]

    >>1
    1ヶ月に1回くらいのペースである。
    その度に罰金払ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/29(金) 23:15:34  [通報]

    >>1
    あるよ
    残業してって言われたから保育園が19時までだから18時30分までなら出来ますって残業して
    時間なって終わらせて帰ろうとしたら他の人はまだ掃除やってるとか上司にブツブツ言われて(ダラダラ喋りながらやってるおばさん達が時給稼ぐために19時まで伸ばそうと掃除してるだけ)
    私は自分のとこは予定以上に終わらせたのに結局他の人のとこまで掃除してバタバタ迎え行ったら19時少し過ぎた
    初めて最後の1人にさせてしまった
    おばさん達は別に私達は子どもももう大きいから19時までしてくから先に帰って良かったのにとは言ってくれたけどね
    次の日上司に呼ばれて最後までちゃんとやらないなら他の人に迷惑かかるから残業しなくていいとか文句言われたからもう無理だと暫くして辞めた
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/29(金) 23:17:29  [通報]

    バス通園で帰りのバスのお迎えに間に合わずそのまま幼稚園までまた戻って私が幼稚園まで迎えに行った事ある
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/29(金) 23:22:34  [通報]

    保育士さんの給料上げてあげて
    返信

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2025/08/29(金) 23:24:41  [通報]

    ゆるい園でいいなあ
    うちの子の園は保護者が仕事休みなら登園不可だわ。入園説明のときにかなり厳しく言われた。お子さんの身になってくださいって。

    万年寝不足のママより、たまに昼寝して元気になったママのがいい気がするけど。
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/29(金) 23:26:49  [通報]

    >>50
    うちのこの園だと、そのまま園に戻ってくるから親は園まで迎えに行くことになるよ
    返信

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/29(金) 23:31:24  [通報]

    >>58
    私も17:30で早く終われば17時過ぎに迎えに行くし17:45の日もある
    周りの保護者も同じ感じで連絡はしてないと思う
    日勤の先生が17時まで、延長が18時からだから時間的にちょうど間だからかも
    あとうちの園は朝の時間も9時までってくくりだけ、帰りもその日に入力で割と雑め
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/29(金) 23:31:43  [通報]

    >>1
    私も今日同じく仕事のあと迎えに行く前に寝落ちしてしまい遅れてしまいました。
    起きた瞬間血の気がひいて全速力で走ったけど大幅に遅れて延長料金などもないし、謝ることしかできなかったです。
    同じ日に同じような人がいるとは…嬉しいような悲しいような。お互い2度とないようにしましょう💧
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/29(金) 23:34:23  [通報]

    この前やったばっかり。
    下の子産まれて頻回授乳で寝不足すぎて、起きたらちょうどお迎えの時間だった。
    すごい速さで支度した結果5分くらいの遅刻w
    あとちょっと遅れてたら電話きてただろう。
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/29(金) 23:35:47  [通報]

    >>5
    それは不可抗力やー
    返信

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/29(金) 23:35:55  [通報]

    >>1
    普通に電車遅延して遅れたこと何回かあるよ
    どうしようもないから連絡だけ入れて謝ってるけど
    線路に入ったやつとかにイラついてる
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/29(金) 23:38:09  [通報]

    >>61
    横だけどなんで?
    下の子の育児してるじゃん
    返信

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2025/08/29(金) 23:39:07  [通報]

    >>46
    うちの園もそうだわ
    3歳過ぎてから今の園に転園したからそのときに聞いたら、製作とかお楽しみ会とかに向けた活動とか、掃除や水やりの登板もあるから毎日出て欲しいっていわれた
    お迎えの時間だけ1時間くらい早めにきてもらえたらありがたいですって言われて
    守ってる
    返信

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/29(金) 23:41:21  [通報]

    学童保育のスタッフだけど、いつも時間守ってくれる親御さんで、申し訳なさそうに急いで来てくれたら何も思わないよ。
    遅れてるの珍しいな、大丈夫かな?って心配になるくらい。
    悪びれもせず遅れてきたり、常習犯のやつは普通にイライラするし、お前が残業代払えよ?って思うけど…笑
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/29(金) 23:44:58  [通報]

    >>79
    同じだ
    短時間保育なら違うかもだけど、行きも帰りも早かろうが遅かろうが何も言われたことがない
    うちなんて夫が行く日と私が行く日で時間バラバラだしね
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/29(金) 23:56:49  [通報]

    >>40
    16時過ぎだから許容範囲だよ。これが園が閉まる時間なのに遅れて来られたりしたら、こちらもこの後用事だらけなのに…となるけど。あとは開園時間前から待機されてるとビックリする
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/29(金) 23:57:43  [通報]

    道に迷ってるおばあちゃんを案内してて遅れた
    後から思ったらベタな嘘みたいw
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/29(金) 23:59:50  [通報]

    >>22
    私は20年前、2人目お昼寝寝かしつけしてるうちに一緒に寝ちゃって園バスのお迎えすっぽかした時、同じマンションの隣の隣の人が同じ園で連れて帰ってきてくれて、ピンポンされるまで寝てて青ざめたな
    ママ友も「下の子小さいうちは大変だし疲れてるよね、気にしないで!」ってカラッとした人でありがたかったよ
    さすがにお迎えが誰もいなかったら、もう一回園に連れて帰って直でお迎えになるってルールだったと思う
    返信

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/30(土) 00:05:06  [通報]

    >>1
    疲れてたんだよね
    2回あるわ
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/30(土) 00:07:45  [通報]

    >>61
    3人育児で疲れてるから少しだけ優しくして
    返信

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2025/08/30(土) 00:11:37  [通報]

    イレギュラーな日でプリント通りに行ったらなぜか遅刻者になってたことはある
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/30(土) 00:16:28  [通報]

    >>61
    仕事私してるけど、そんなふうに思わないけどね。
    子育てもものすごく疲れるよ。
    返信

    +15

    -1

  • 95. 匿名 2025/08/30(土) 00:19:27  [通報]

    つい昨日、子供(中学生)の塾のお迎えに遅れた。
    夜22時頃に迎えなんだけど、旦那が遅めに帰ってきてご飯用意して喋っててふとスマホ見たら子供からたくさん連絡きてて「!!!!」てなった。
    慌てて迎えに行って謝ったよ…
    塾の外で待ち合わせしてるから…

    今日は遅れなかった💧
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/30(土) 00:21:31  [通報]

    車送迎なんだけど早めに着いて待ってたらうたたねしちゃったことがある。10分遅れでお迎えに行った
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/30(土) 00:47:48  [通報]

    >>56
    実際に嫌な事言う保育園もあるからそう書いたんだけど
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/30(土) 01:29:54  [通報]

    小学校の引取り訓練
    元々遅くなりますとは伝えていた
    指定時間の30分後に迎えに行ったら、図書室で担任の先生と2人っきりで図鑑見てた 
    楽しかったらしいw

    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/30(土) 01:31:40  [通報]

    幼稚園バスで迎えに行く時間を間違えてそのまま園に戻らせてしまった事はある💦
    「買い物でも行ってるのかな〜って思った」とケロリとしてたのが救いw
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/30(土) 01:36:21  [通報]

    >>1
    あるよー!
    15:00にパート終わって15:10帰宅。
    その日クタクタで、お迎えはおやつ後(16:00に園に着けば良い。家から車で10分)と言われてるから
    30分寝よー。で、起きたら16:30😨😨😨
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/30(土) 01:52:26  [通報]

    >>1
    私はお迎えに遅れたことないけど、私の母は私のお迎えに遅れたことあるよ。
    幼稚園の頃だったので、いつまでも来てくれない母に不安で、もう来てくれないのかと怖くなって泣いてたわ。厳格な幼稚園だったので、迎えに来た母は先生に叱られてたけど、母は先生に謝った後園を出てから「家事を一生懸命やってたのを分かってない!」って先生を罵ってた。私には半笑いで「ごめんね〜」と言って、私が不安がって泣いたのを面白がって笑って、妙に満足げだった。
    うちの母は、私が小学生になってからも平気で外での待ち合わせに1時間とか遅れてくる人で、しかも1時間待たせても全然急がないし、謝罪さえないこともあるし、会うなり「こっちだって疲れてるのよ!」みたいな人。

    なので、子供を待たせてしまった、先生に申し訳ないと、こんなにも落ち込むお母さんは素敵な人だと思うし、お子さんが羨ましいよ。
    お子さんも今日は悲しんだかもしれないけど、もし今日のことをお子さんが覚えていたら、きっと胸を痛めてくれた母に温かい気持ちを持ってくれると思うよ。

    あと先生方は、主さんが一生懸命なお母さんだって分かってると思う。遅れても悪びれない母親もたくさん見てるだろうから、主さんが良いお母さんだって、ちゃんと伝わってると思う。
    返信

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/30(土) 02:23:35  [通報]

    >>49
    だとしても、先生からしたらそんな事今までにある事なんだろうし気にするような事じゃないでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/30(土) 02:57:37  [通報]

    >>1
    義兄夫婦が共働きで子供育てたけど(義実家近くに家建てて暮らしてる)周りに頼る気満々で義母とか旦那に甥姪の送り迎えさせてたって聞いて何かモヤモヤした。
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/30(土) 03:02:34  [通報]

    >>50
    我が子の通ってた園はそのまま園まで戻って預かり保育扱いになる。私もうっかり昼寝して同じバス停のママさんからの電話で起こされるという大失態をした。その時はそのママさんにお願いして預かっててもらえた。
    返信

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/30(土) 05:37:03  [通報]

    >>49
    だから何?
    保育園がワルモノ扱い?
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/30(土) 05:51:27  [通報]

    >>97
    親の気を引き締める為に言われたとかじゃない?
    少しの遅刻位って軽く考えてる親だと思われたとか?
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/30(土) 06:55:55  [通報]

    >>1
    上の子学童お迎え→下の子保育園お迎え
    の順で行くんだけど、あまりに急いでて自転車で転んで怪我してしまった時は1時間ほど遅れた
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/30(土) 07:05:51  [通報]

    >>61
    それもそうだし、個人的には短時間パートなのに仕事してる人と同じ土俵で語られるのも違和感
    返信

    +0

    -4

  • 109. 匿名 2025/08/30(土) 07:09:06  [通報]

    反省すれば、次は気をつけれるよ
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/30(土) 07:33:38  [通報]

    >>1
    先生が大丈夫って言ってくれたなら大丈夫だよ!
    園によると思うけど本当にいつも大丈夫じゃない人にははっきり言ってきたりするからさ
    先生もそのへんはわかってるよ
    育児お疲れ様です
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/30(土) 07:39:56  [通報]

    >>103
    田舎だからか保育園に結構祖父母送迎見かける
    いいなと思って見てるけど実情は周りが疲弊して成り立っているのね
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/30(土) 07:43:15  [通報]

    >>108
    そのパートは仕事じゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/30(土) 07:51:17  [通報]

    幼稚園バス寝過ごして、先生がピンポンしに来たことある、、
    恥ずかしかった。
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/30(土) 08:05:05  [通報]

    >>49
    スマホ繋がらないなら会社に電話する。それが園の決まりなら仕方ないよね。
    1回遅れたからってそんな怒る先生いないと思うし、社内でも怒る人いないと思うけど。

    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/30(土) 08:07:51  [通報]

    >>113
    良心的じゃん
    普通帰園して迎えにくるまで待つよ(もちろん預かり料金発生)
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/30(土) 08:08:58  [通報]

    >>70
    それは園がおかしい
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/30(土) 08:14:34  [通報]

    >>108
    こわ〜!
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/30(土) 08:21:54  [通報]

    >>1
    連絡なしの遅刻をした事はないけど、4年でうっかり1回位なんて普通にあり得る事だし、先生方も全く気にしていないと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/30(土) 08:23:20  [通報]

    給食ある日と勘違いしてて病院行ってて
    園からの連絡で気が付いて慌てて迎えに行ったことはある
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/30(土) 08:32:31  [通報]

    >>1
    あるよ。
    うちはバス通園で終点まで行って終点の保護者が乗り場で一緒に待っててくれた。


    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/30(土) 09:28:03  [通報]

    幼稚園だけど、預かり保育は17時を1分でも過ぎると500円の支払いっていう決まりになってる。
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/30(土) 09:45:48  [通報]

    >>38
    私も3人目出産して育休中やらかしたことある〜。
    娘と昼寝するのが日課で、

    長男が学校から帰ってきたら迎えに行くんだけど、その日長男が遊びに行っちゃってめっちゃ静かで。
    「〇〇くんね、わかった〜5時過ぎたら怒るよ〜」「よし迎えに行くか!」⋯⋯⋯寝落ち。

    飛び起きて時間みて、しばらくフリーズするよね 笑

    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/30(土) 10:43:06  [通報]

    >>1
    仕方ないよ 私も寝落ちであるよ 凄い顔で行ったんだろね 先生から笑われた その時言われたのが

    遅くなって急いでくる時程事故には気をつけてくださいねって
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/30(土) 10:52:12  [通報]

    幼稚園でまだ14時までで預かりもない時代、14時半くらいになったことあった
    幼稚園の玄関に座ってました
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/30(土) 10:55:35  [通報]

    >>106
    このトピが寝落ち遅刻の話なのでそう思われるのかもだけど、人身事故で電車ストップして遅れますと電話した時に「え、何時になるんですか」とか言われたり(こっちが知りたい)、月〜金は仕事だと申請して実際に普段預けてるのに平日の行事に保護者不参加と告げたら「仕事を言い訳に育児から逃げないで」みたいに言う保育園が実際にあるんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/30(土) 11:19:38  [通報]

    >>1
    保育士ですが、そんな気にしなくて大丈夫だと思いますよ!
    謝罪できる方ならいつもきちんとしていらっしゃるのでしょうし、たまたま少し遅れるくらい気にしないで!
    それにまだまだ子どもがいる時間だしね
    うちの園ならそれくらいの時間では電話しないかも
    延長保育になりそうなら心配して電話すると思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/30(土) 11:22:27  [通報]

    >>24
    いやいや、それは自分の心配して!!
    電話しておけば園はあなたの事を心配するけど迷惑とは思わないよ
    お子さんだって心配はするけど分かってくれるよ
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/30(土) 11:25:47  [通報]

    >>100
    みんな疲れてるんだよ
    お疲れ様!それくらい大丈夫だよ!
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/30(土) 11:48:48  [通報]

    こども園に通わせてるんだけど預かりなし降園だとかなり厳格なのに預かり保育からのお迎えは時間ゆるくてびっくりする
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/30(土) 11:58:45  [通報]

    うちの幼稚園は遅れたら無言でその場でお金払ってくださいってとこだったな、200円なんだけどさ
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/30(土) 12:05:10  [通報]

    >>22
    今では考えられない対応なんだけど、私はこういう経験が出来てた時代って、自分で考えて行動出来る強さや柔軟性、人間力が身につくだろうなと魅力を感じてしまう。
    今の時代では難しい部分もあるけど、親自体の放置力(子供に任せてみる)も最近ではまた言われ始めてるし私も取り入れていきたい。

    泣いてしまったあなたには申し訳ないが。
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/30(土) 12:59:46  [通報]

    >>22
    うちはほんの3年前の話なんですが、バス停で待ってて、その時保護者は4人いて、もう1人のお母さんは来てなかったの。ワチャワチャしながら子供達が降りてきて、さようなら〜ってバスは去っていきましたが、1人のお母さん来てないのに降ろしてたよ。他のお母さんが家知ってるから送っていくと言ってくれて送ってくれたけど、誰も何も言わなかったけど、これ本来ダメよね。
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/30(土) 13:34:09  [通報]

    >>50
    私お迎え来なくてそのまま園バスに乗って幼稚園に戻ったことあります笑
    しばらく先生と一緒に待ってて、ごめーん😆みたいに母親が迎えに来て泣いた
    捨てられたかと思ったよ
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/30(土) 13:35:52  [通報]

    >>1
    あるよー
    人間だもの
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード