-
1. 匿名 2025/08/29(金) 19:44:11
自動運転の実証実験中のバスが道路脇の街路樹に突っ込み、乗客12人のうち2人が軽いケガをしたということです。
都の担当者によりますと、八王子市での自動運転バスの実証実験は中止し、ほかの地域で実施中の実証実験は手動運転に切り替えるということです。
+10
-16
-
2. 匿名 2025/08/29(金) 19:44:53 [通報]
実験失敗しとるやん返信+253
-5
-
3. 匿名 2025/08/29(金) 19:45:04 [通報]
>>1返信
まだ早いんだよ。
時期尚早・涙そうそう+13
-25
-
4. 匿名 2025/08/29(金) 19:45:17 [通報]
システム作ったのはどこ?返信+41
-1
-
5. 匿名 2025/08/29(金) 19:45:23 [通報]
こわっ返信+35
-0
-
6. 匿名 2025/08/29(金) 19:45:26 [通報]
こんなの走らせること自体 時期尚早ってこと返信
+70
-5
-
7. 匿名 2025/08/29(金) 19:45:27 [通報]
>>1返信
実際に運転が始まって事故が起こったら、どこが保障するのですか?+99
-2
-
8. 匿名 2025/08/29(金) 19:46:15 [通報]
バス達の反乱がはじまった返信+28
-3
-
9. 匿名 2025/08/29(金) 19:46:17 [通報]
これで自動運転化されるの何年も遅れがでそう返信+68
-3
-
10. 匿名 2025/08/29(金) 19:46:21 [通報]
自動でも横にオペレーターいるんだよね?返信
まったくの無人なの?+29
-3
-
11. 匿名 2025/08/29(金) 19:46:47 [通報]
やっぱまだ難しいんだなあ返信
でも労働人口もどんどん減ってるし、高齢者の運転避けるためにも、実用化して欲しいんだけど…+70
-0
-
12. 匿名 2025/08/29(金) 19:47:01 [通報]
どこの国のメーカーなの?返信+17
-1
-
13. 匿名 2025/08/29(金) 19:47:09 [通報]
こわ返信
+0
-0
-
14. 匿名 2025/08/29(金) 19:47:16 [通報]
ダメだこりゃ┐(´д`)┌ヤレヤレ返信+5
-1
-
15. 匿名 2025/08/29(金) 19:47:21 [通報]
>>2返信
むしろわざと単独事故してるのかなって思う+3
-7
-
16. 匿名 2025/08/29(金) 19:47:25 [通報]
うちの県も去年だったか自動運転バスが事故ったわ返信
ケガ人はいなかったけど危ないよね+41
-0
-
17. 匿名 2025/08/29(金) 19:47:29 [通報]
>この実証実験の自動運転レベルは運転手が乗車する「レベル2」返信
運転手さんが乗ってても事故防げないんだね+46
-0
-
18. 匿名 2025/08/29(金) 19:47:33 [通報]
実証実験って公道でやるんだね返信+8
-1
-
19. 匿名 2025/08/29(金) 19:48:24 [通報]
千代田区でも郵便配達ロボットのテストを歩道でしてて、ロボットの後ろを何人もの人が着いて歩いてたよ返信
まだまだ実用化には時間がかかるのかもね+13
-0
-
20. 匿名 2025/08/29(金) 19:48:25 [通報]
>>8返信
デデンデンデデン デデンデンデデン+3
-0
-
21. 匿名 2025/08/29(金) 19:48:29 [通報]
>>3返信+2
-4
-
22. 匿名 2025/08/29(金) 19:48:57 [通報]
ニュースで車の会社名を出さなかったから返信
きっと中華なんやろな
百合子やしな
+28
-8
-
23. 匿名 2025/08/29(金) 19:49:00 [通報]
歩行者いなくて良かったよ。返信+29
-0
-
24. 匿名 2025/08/29(金) 19:49:01 [通報]
>>1返信
自動運転中に事故ったら、運転手の違反になるのかな?
自動運転から切り替えて運転手が運転してたのなら、運転手の違反になるんだろうけど。+9
-0
-
25. 匿名 2025/08/29(金) 19:49:43 [通報]
それでも移民が嫌ならやめるべきではない返信
運転手に人を割けるほどの日本人はいなくなるんだから+13
-2
-
26. 匿名 2025/08/29(金) 19:49:43 [通報]
>>16返信
お?もしや九州かな?
+0
-0
-
27. 匿名 2025/08/29(金) 19:49:50 [通報]
>>1返信
思春期も早々に自動運転にゾッコンに+2
-1
-
28. 匿名 2025/08/29(金) 19:49:55 [通報]
岐阜市駅近辺実験的に毎日走ってるけど(無人じゃなくてよこに人がいるやつ)返信
たまに事故するよ 普通でも事故ってあるからまああるわなって感じ まだ死亡事故は聞いたことないけど+9
-0
-
29. 匿名 2025/08/29(金) 19:50:18 [通報]
舎人ライナーとか乗ってると怖いもん、何かあったら、誰が誘導して助けてくれるんだろうって思う返信+1
-0
-
30. 匿名 2025/08/29(金) 19:50:51 [通報]
中国は事故が起きてもお構いなしだから怖い返信+14
-0
-
31. 匿名 2025/08/29(金) 19:51:07 [通報]
>>16返信
それ以来人が運転してるんだよねw+5
-0
-
32. 匿名 2025/08/29(金) 19:51:35 [通報]
せめてレールとか作らないと無理だな返信+19
-0
-
33. 匿名 2025/08/29(金) 19:51:42 [通報]
海外は自動運転タクシーとかバンバン走ってるんだよね?返信
何が違うんだろ
それも事故ってるけど情報が出ないだけなのかな+5
-0
-
34. 匿名 2025/08/29(金) 19:52:00 [通報]
>>1返信
乗りたくない+1
-0
-
35. 匿名 2025/08/29(金) 19:52:03 [通報]
ファミレスの猫たちですらたまに迷って止まるるくらいだから返信
道路はより難しいだろうな+13
-0
-
36. 匿名 2025/08/29(金) 19:52:56 [通報]
>>3返信
おっさんやなさては+2
-0
-
37. 匿名 2025/08/29(金) 19:53:40 [通報]
>>3返信
チキソウソウ+3
-0
-
38. 匿名 2025/08/29(金) 19:54:13 [通報]
>>10返信
よそ見してたんでしょ
テスラかどっかの実験でも、監視しなければいけない人は職務放棄してスマホゲームで遊んでたらしいし
雇われなんてそんなもんだよ+28
-0
-
39. 匿名 2025/08/29(金) 19:56:25 [通報]
>>3返信
曹操+2
-0
-
40. 匿名 2025/08/29(金) 19:56:58 [通報]
>>33返信
中国のシンセンだと完全無人のロボットタクシー走ってるよね
技術力がもう凄まじいんだよ+1
-8
-
41. 匿名 2025/08/29(金) 19:58:17 [通報]
そんなドラマあったよね返信+4
-0
-
42. 匿名 2025/08/29(金) 19:58:52 [通報]
無人は怖いよ。返信
無人バス、無人電車が故障で制御できなくて暴走したら大惨事。
どれだけ技術が進んでも、最後は人間が判断する余地を残したほうがいいと思う。+12
-0
-
43. 匿名 2025/08/29(金) 19:58:53 [通報]
自動運転でも有人バスの運転が荒いと事故は回避不可だなと地元の実験を見て思った返信+1
-0
-
44. 匿名 2025/08/29(金) 19:59:39 [通報]
まずはもっと田舎で実装実験すればいいのに返信
田舎で老人の足として買い物する場所と住宅地を回るの+17
-1
-
45. 匿名 2025/08/29(金) 20:00:10 [通報]
>>33返信
道の広さも違うからなあ+8
-0
-
46. 匿名 2025/08/29(金) 20:01:19 [通報]
>>4返信
システム作ったとこは知らないけど、自動運転実証実験を仕切ってんのはソフトバンクドライブ+14
-0
-
47. 匿名 2025/08/29(金) 20:02:14 [通報]
>>33返信
日本は規制で雁字搦めだからね
革新的な技術を開発は出来ても実用化されるまで時間がかかり過ぎて他国にあっというまに追い抜かれてしまう+2
-0
-
48. 匿名 2025/08/29(金) 20:03:55 [通報]
>>2返信
必要な失敗なんよ+27
-1
-
49. 匿名 2025/08/29(金) 20:04:14 [通報]
>>44返信
田舎に良さそうだよね
歩行者も自転車も少ないし+7
-0
-
50. 匿名 2025/08/29(金) 20:05:32 [通報]
>>47返信
まぁ言い方悪いけど新しい技術に失敗はつきものだし、それによってブラッシュアップしていくからね。
でも日本はその失敗を恐れるし許さない国民性、そんな危なっかしいなら今まで通り人間が運転すればいいじゃないか!でも外国人運転手はお断り!だもんね+6
-1
-
51. 匿名 2025/08/29(金) 20:06:34 [通報]
>>46返信
ソフトバンクかよ+31
-0
-
52. 匿名 2025/08/29(金) 20:08:38 [通報]
イグナイトのバス事故が現実になるかもしれないと思うと怖い返信+0
-0
-
53. 匿名 2025/08/29(金) 20:09:30 [通報]
>>50返信
自動運転カーもホンダやトヨタが先行してたのに
テスラ始めベンチャー企業に先を越されてしまった+6
-0
-
54. 匿名 2025/08/29(金) 20:10:24 [通報]
>>2返信
失敗は成功の母。
そんなこともわからんか!+6
-2
-
55. 匿名 2025/08/29(金) 20:10:47 [通報]
>>2返信
事故に巻き込まれたらそんなことはもちろん言ってられないけど開発ってトライアンドエラーを繰り返さないとどうもならないよね+23
-1
-
56. 匿名 2025/08/29(金) 20:13:57 [通報]
>>2返信
おまえらは新しい秘孔を
発見するためのデクなのだあぁぁ+5
-0
-
57. 匿名 2025/08/29(金) 20:16:00 [通報]
>>44返信
田舎はスピード出す車が多いから・・・+2
-0
-
58. 匿名 2025/08/29(金) 20:16:38 [通報]
この前市長が乗って視察して、期待の自動運転のバスなのに。今後どうやっても運転手不足と思うから、もう事故しないように頑張ってほしい。返信+4
-0
-
59. 匿名 2025/08/29(金) 20:19:45 [通報]
自動運転だって万能ではないね返信
+3
-0
-
60. 匿名 2025/08/29(金) 20:23:14 [通報]
やっぱ日本は道が狭くて複雑だからなあ返信
免許返納したらどこにも行けないお年寄りたくさんいるから進歩してほしいわ+4
-0
-
61. 匿名 2025/08/29(金) 20:26:04 [通報]
>>3返信
マラ早漏+0
-0
-
62. 匿名 2025/08/29(金) 20:28:32 [通報]
このバスつい先日見かけた返信
乗りたかったのに中止か〜
+1
-0
-
63. 匿名 2025/08/29(金) 20:34:24 [通報]
>>2返信
最終的に実用化されるならこの失敗も成功の一部だよ
そもそも、実験=成功。ではない+6
-0
-
64. 匿名 2025/08/29(金) 20:41:14 [通報]
>>6返信
でも中国は自動運転バスが走ってるみたいだけど、トラブルないのかな?表に出てこないだけかな?+1
-0
-
65. 匿名 2025/08/29(金) 20:44:04 [通報]
よく、人手不足なら自動化すれば良いとか言う人いるけど、自動化も完全ではないからね返信
+2
-0
-
66. 匿名 2025/08/29(金) 20:45:24 [通報]
ワロタ返信+0
-0
-
67. 匿名 2025/08/29(金) 20:48:45 [通報]
>>3返信
いやレベル2だからそもそも運転手がほぼ運転しないといけないただの補助機能
レベル2はすでにいろんな乗用車で搭載されて普及してる+2
-0
-
68. 匿名 2025/08/29(金) 20:49:18 [通報]
もっととんでもない事故おこしそう返信+1
-0
-
69. 匿名 2025/08/29(金) 20:55:47 [通報]
こんにちは😃お怪我のご回復をお祈りしてます返信+0
-2
-
70. 匿名 2025/08/29(金) 20:57:55 [通報]
怪我人が出たのは残念。返信
早く原因を突き止めて、事故のない安全なシステム作りを目指してほしい。+1
-0
-
71. 匿名 2025/08/29(金) 21:00:29 [通報]
失敗もなく実用化されるとは思わないけどやっぱりまだまだ遠い未来なんだなぁ返信
未来が舞台の映画みたいに無人の車や飛行機が当たり前の時代が来る前に地球無くなりそう+0
-0
-
72. 匿名 2025/08/29(金) 21:01:12 [通報]
怖いよ返信+0
-0
-
73. 匿名 2025/08/29(金) 21:11:09 [通報]
>>9返信
火星移住計画と同じくらい無理
みんな騙されてるだけ
薄い布切れみたいになった轢かれた動物の死骸を認識して避けたり、陥没しそうな路面のヒビを認識して止まったり絶対出来ない+2
-2
-
74. 匿名 2025/08/29(金) 21:25:28 [通報]
>>4返信
NRI+1
-1
-
75. 匿名 2025/08/29(金) 21:31:20 [通報]
>>1返信
▶ 実証実験期間
2025年8月23日(土)~ 2025年8月31日(日)
※8月29日に発生しました事故の影響により【運行中止】令和7年度自動運転サービスの導入推進に向けた走行環境整備に関するプロジェクトtoshiseibi.jidouunntenn1.metro.tokyo.lg.jp深刻化する運転手不足による減便等の課題を解決する手段の一つとして、自動運転バスの実証運行を実施します。
+1
-0
-
76. 匿名 2025/08/29(金) 21:34:52 [通報]
道路から脱線していったのかな、なぜだ返信+2
-0
-
77. 匿名 2025/08/29(金) 21:38:02 [通報]
>>40返信
中国は共産党が法律だから人の命より研究
日本はパヨクメディアが失敗を許さない。+3
-0
-
78. 匿名 2025/08/29(金) 21:38:41 [通報]
この前の日曜日、車の量は少ないのにやたら流れが遅いと思ったら自動運転実験車、しかも2台連なってた返信
場所は都心の大使館街で細い道が続くんだけど自信があるのか思いっきり右にふくらんでから左折してったよ
右ふくらみすぎて後続車にクラクション鳴らされまくりだし
大通りに出たと思ったら法定速度を律儀に守るから遅い遅い
レベル5になって完全自動運転にする前に都心の細い道と幹線道路のスピードの流れと折り合いつけないと流通に悪影響だなって思った+2
-0
-
79. 匿名 2025/08/29(金) 21:43:27 [通報]
>>46返信
また在日企業
いい加減日本人の企業サポートしてよ
ゆりこさん!+12
-1
-
80. 匿名 2025/08/29(金) 22:01:49 [通報]
>>12返信
中国
アルファバス E-City L6+5
-0
-
81. 匿名 2025/08/29(金) 22:21:16 [通報]
>>41返信
イグナイトだっけ?
間宮祥太朗の弁護士のドラマ
三山凌輝も出てたね+2
-0
-
82. 匿名 2025/08/29(金) 22:28:36 [通報]
そもそも日本の狭い道路で自動運転は向いてないのでは…返信+1
-0
-
83. 匿名 2025/08/29(金) 22:36:16 [通報]
>>36返信
中身はもちろん、見た目もだんだん…+1
-0
-
84. 匿名 2025/08/29(金) 22:37:41 [通報]
>>81返信
ビフナイトじゃない?+0
-0
-
85. 匿名 2025/08/29(金) 22:44:17 [通報]
>>2返信
実験に失敗は必要だけど、実験なら実際の人間を乗らせない方がいいよね+3
-0
-
86. 匿名 2025/08/29(金) 22:44:18 [通報]
>>81返信
それです!
名前が出てこなくて
スッキリしました
+1
-0
-
87. 匿名 2025/08/29(金) 22:49:01 [通報]
>>28返信
でもまぁ自動運転でなくても事故起きてるし、老人が運転するよりいいんじゃない?+0
-0
-
88. 匿名 2025/08/29(金) 23:39:37 [通報]
>>30返信
たぶんそれ
だから技術開発が進む
ドローンもそう
日本が「落ちないって保証あるのか」ってやってるうちに、中国に追いつけなくなった+1
-1
-
89. 匿名 2025/08/30(土) 04:41:57 [通報]
>>53返信
でもテスラはテスト中に死人が出たんでしょ?
それも考えものだね+0
-0
-
90. 匿名 2025/08/30(土) 05:53:21 [通報]
>>1返信
もし、高速道路だったら……+0
-0
-
91. 匿名 2025/08/30(土) 06:08:22 [通報]
>>73返信
巡回するだけの路線バスみたいなものはもうできる技術は普通にある(レベル4:限られた範囲内での自動運転)
同じレベル4でもさらに高度なタクシー(Waymo)がすでにアメリカで普及しているし、日本でも今年から実装テストをしてる
サンフランシスコとロスで何回かWaymoに乗ったけど、犬や子供の飛び出しにも普通に対応するし、道路の凸凹も避けたり車線変更も余裕で華麗にやってのけるよ
ただレベル5(完全自動運転)はもう少し先になる+0
-0
-
92. 匿名 2025/08/30(土) 06:13:32 [通報]
八王子かぁ返信
香ばしいな+0
-0
-
93. 匿名 2025/08/30(土) 07:49:43 [通報]
>>32返信
つまり市電やね+0
-0
-
94. 匿名 2025/08/30(土) 08:42:35 [通報]
>>4返信
チャイナ製のバスでソフトバンクグールプの自動運転システムを搭載させたもの+4
-0
-
95. 匿名 2025/08/30(土) 09:09:28 [通報]
お客さんを乗せて実験するんだ返信+1
-0
-
96. 匿名 2025/08/30(土) 09:13:42 [通報]
>>95返信
だってレベル2だもん
普通に売ってる乗用車にもレベル2はすでに搭載されてるよ+1
-0
-
97. 匿名 2025/08/30(土) 09:21:26 [通報]
>>1返信
街路樹だったから良かったものの、
信号待ちの人とかに突っ込むとか
普通に起きそう+0
-0
-
98. 匿名 2025/08/30(土) 14:59:48 [通報]
実験中でよかった(かな)。何が問題がしっかり調べてね。返信+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/30(土) 15:01:19 [通報]
>>93返信
市電の自動運転なら、早く実現しそうだね。てか、もうある?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自動運転バス、街路樹に突っ込み乗客2人ケガ・・・東京都の実証実験中 東京・八王子市(2025年8月29日掲載)|日テレNEWS NNN