ガールズちゃんねる

全国で“クマ被害”が急増…【死んだ振りやスプレーはほとんど無意味】専門家が警告する「遭遇時の正しい対処法」と「持っておくべき“2つの武器”」

173コメント2025/08/31(日) 07:36

  • 1. 匿名 2025/08/29(金) 14:12:22 


    門崎氏によると「行政が携行を奨励している『クマよけスプレー』は、本気で人を襲ってくるクマには全く無力。クマはガスで吹きつけられても、人を襲い続けます」と断言する。

    「北海道の担当部署が作成したパンフレットでは、クマの攻撃は30秒から1分で終わるため首の後ろを手で覆い、地面に伏して、頸部や後頭部への致命傷を防ぐという方法を勧めています。しかし、クマに襲われた場合、そんな対応は全く無意味です。北海道(行政)のヒグマに対する知識は素人以下といえます。私が過去に調査した事例を見ると、クマに襲われて生還した人の多くは刃物で反撃するなどしていたことがわかっています」

    ■クマと遭遇しても“生き残るための必須装備”

    「ホイッスルとナタです。クマは人と不意に遭遇すると、人を排除する目的で襲ってくる事があります。それを避けるためにも、遠くまで音が鳴り響くホイッスルを吹きながら歩くべき。北海道は熊鈴の携行も推奨していますが、ラジオは風や流水の音が大きいと聞こえないため、適していません。ナタはもちろんクマに反撃するためのものです。クマは少しでも血が出るような傷を負うと、攻撃を止めることがわかっています」

     つまり、クマと出くわしたら最後、死んだ振りやスプレーはほとんど意味をなさず、ナタという武器を手に本気で格闘する覚悟を持たないといけないということだろう。
    返信

    +221

    -4

  • 2. 匿名 2025/08/29(金) 14:13:15  [通報]

    自分の髪の毛いっぱい握りこんでおくと身元の確認がしやすいってポスト見た 
    返信

    +9

    -15

  • 3. 匿名 2025/08/29(金) 14:13:18  [通報]

    ナタなんか持ち歩いたら警察にこっちが御縄になるわ
    返信

    +476

    -6

  • 4. 匿名 2025/08/29(金) 14:13:23  [通報]

    全部根絶やしにして欲しい
    クマの肉って美味しい?
    返信

    +25

    -13

  • 5. 匿名 2025/08/29(金) 14:13:40  [通報]

    クマが可哀相なんていう奴は、一度クマに食われて来い
    返信

    +271

    -11

  • 6. 匿名 2025/08/29(金) 14:13:45  [通報]

    ナタ持ってうろついてたら自分が通報案件人物になるし、、
    返信

    +200

    -2

  • 7. 匿名 2025/08/29(金) 14:13:48  [通報]

    >>1
    犬や狼とかの吠える音とか効き目ないのかな?
    これだけ被害出てるから研究しないと結構やばいよね。
    返信

    +17

    -3

  • 8. 匿名 2025/08/29(金) 14:14:31  [通報]

    どうしてもくまがいる森の中歩かなきゃいけなかったらみんなでパレードしながら歩けばいいのか
    返信

    +11

    -3

  • 9. 匿名 2025/08/29(金) 14:14:32  [通報]

    不良害人だけ食人してほしいわ
    森林破壊の支那人とかお願いします
    返信

    +94

    -8

  • 10. 匿名 2025/08/29(金) 14:14:59  [通報]

    >>3
    そうだよね
    警察官は楽してノルマ稼ぎしたいから、いいカモになるよ
    返信

    +79

    -11

  • 11. 匿名 2025/08/29(金) 14:15:37  [通報]

    ナタってけっこう重いよね
    かぼちゃをぶった切る時に使うからわかる
    返信

    +30

    -3

  • 12. 匿名 2025/08/29(金) 14:15:53  [通報]

    そうそう
    熊よけの鈴を買う時、「なるべく遠くまで高い澄んだ音が響くもの」が良い、とお店の人が言っていた
    お土産屋さんによくある、カラコロ鳴るだけのやつは無意味だそう
    返信

    +75

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/29(金) 14:16:24  [通報]

    >>1
    笛を吹ながら歩いたら逆にここにいるよーって教えることにならないのかな?
    返信

    +20

    -4

  • 14. 匿名 2025/08/29(金) 14:16:39  [通報]

    どうしても山に登りたい人は、九州と四国の山にしなよ
    何日か前に 登山客ウジャウジャいるところを、熊が疾走する映像見てゾッとした
    返信

    +29

    -6

  • 15. 匿名 2025/08/29(金) 14:17:33  [通報]

    遭遇したら終わりでしょ
    返信

    +42

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/29(金) 14:17:43  [通報]

    頭と顔を守りながら背中で攻撃を受けるのが1番ダメージ少なくて済むよ それしか方法ないよ
    返信

    +2

    -8

  • 17. 匿名 2025/08/29(金) 14:17:48  [通報]

    >>8
    私、バトントワリングします
    返信

    +9

    -3

  • 18. 匿名 2025/08/29(金) 14:18:01  [通報]

    山や森を甘く見てはいけない
    私の地元なんかアナコンダやヒョウが出るよ
    返信

    +10

    -14

  • 19. 匿名 2025/08/29(金) 14:18:14  [通報]

    >>14
    四国には、ツキノワグマが住んでるそうです
    返信

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/29(金) 14:18:15  [通報]

    >>13
    普通の熊は人間と遭遇したくないから
    「ここにいるよー」って合図を聞いて回避するんだよ
    問題はバカ観光客が餌付けした熊だ
    「ここにいるよー」に対して「おやつちょうだい」と現れる
    餌付けは本当に罪
    返信

    +133

    -4

  • 21. 匿名 2025/08/29(金) 14:19:43  [通報]

    熟練マタギが魚包丁でクマを倒したみたいな話をホラだと思ってたけど、クマの習性や気質や弱点を熟知していて刃物で戦った場合、勝てることもあるのね
    返信

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/29(金) 14:20:00  [通報]

    こんな感じの小さい笛は車のキーホルダーに付けてあるんだけど…
    ナタは難しいよなぁ
    職務質問されたら大変なことになる
    全国で“クマ被害”が急増…【死んだ振りやスプレーはほとんど無意味】専門家が警告する「遭遇時の正しい対処法」と「持っておくべき“2つの武器”」
    返信

    +17

    -4

  • 23. 匿名 2025/08/29(金) 14:20:10  [通報]

    旭山動物園にヒグマが展示されてるけどあれ見たらコイツに遭遇したら勝ち目ないってすぐ分かる
    返信

    +67

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/29(金) 14:20:22  [通報]

    >>18
    アナコンダ生息域は南米
    ヒョウ生息域は中国、東南アジア、インド、中近東
    返信

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/29(金) 14:20:54  [通報]

    ゴールデンカムイ見るだけで羆のヤバさは十分分かった
    返信

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/29(金) 14:21:16  [通報]

    15年前だけど。転勤で熊の出る県に住んだことあります。
    その時に熊よけとして教えてもらったのが
    「昔は山に入る時は鈴を持って行って、その音で"人間が来た"って知らせて熊が逃げた。
    今は熊が人間の味(キャンプのゴミや忘れ物の食物など)を覚えてしまったので、鈴の音1人分だと「美味しいの来た」って熊が寄ってくる。
    やむなく山に入らないといけない時は、ラジオで複数人が喋ってる番組を点けながら"人間が沢山来てます"って装う方がいい」と教わりました。
    返信

    +56

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/29(金) 14:21:21  [通報]

    黒板を引っ掻いてたら逃げるとかないかな
    返信

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2025/08/29(金) 14:21:37  [通報]

    東京でも襲われてるね
    目撃件数も結構多い
    返信

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/29(金) 14:22:13  [通報]

    日本刀持った武士でもかなわないのにナタが通用するのか
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/29(金) 14:22:35  [通報]

    >>26
    クマの出る県って九州と千葉以外ほぼ全部だけど
    田舎ばっかり面白がって報道されてるだけ
    返信

    +2

    -6

  • 31. 匿名 2025/08/29(金) 14:23:00  [通報]

    >>4
    マジレスすると臭くて食べれたもんじゃない。
    中国では熊の手を高級食材としてるらしいけど…
    返信

    +16

    -3

  • 32. 匿名 2025/08/29(金) 14:23:06  [通報]

    酷いかもしれないけど、顔面粉々になってまで生還するのが正解とは思えない・・・
    その後の社会生活絶望的じゃんか

    どっかの大統領が殺されるより奴隷になる方が命があるだけマシって言ってたらしいけど、
    私の感覚だといっそさっさとしにたい、なんだけどな
    返信

    +44

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/29(金) 14:23:56  [通報]

    コロナ禍のキャンプブームで
    人間の近くに行けばエサにありつける
    とクマさん知ったのでは?
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/29(金) 14:24:30  [通報]

    海外の移民がナタ持って暴れてるけど 、あんなふうにしろって?!
    返信

    +0

    -2

  • 35. 匿名 2025/08/29(金) 14:24:42  [通報]

    大抵は本気では襲ってこず威嚇で近づいてくるんだとしたらやっぱりスプレーは有効なんじゃないのかな?
    ナタを使う段階まできたらもうほぼダメな気がするんだけど
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/29(金) 14:24:57  [通報]

    返信

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/29(金) 14:26:07  [通報]

    >>7
    猟犬に追い立てられる&猟師に危害加えられた経験が無ければ犬を怖れないと思うな〜
    純粋に熊vs犬なら熊の圧勝だし

    熊鈴も、猟師に怖い思いさせられて→人間怖い→人間の気配(匂いや音)がしたら逃げよう、って流れでの効果だからね。
    昨今の、人肉の味を覚えたり、人間のそばには美味しいもの(農作物・家庭菜園・餌付け)があると覚えた熊はむしろ鈴の音に寄ってくる危険すらある
    返信

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/29(金) 14:26:11  [通報]

    >>3
    山行く時もダメなんかな
    返信

    +35

    -3

  • 39. 匿名 2025/08/29(金) 14:27:54  [通報]

    鈴はほんとに役立つの?
    自分の居場所を逆に教えてしまう気もするんだけど
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/29(金) 14:28:03  [通報]

    消防士がナイフで反撃して助かったことあったよね
    でもそれってマッチョな消防士だからできたことだよなぁ
    返信

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/29(金) 14:29:04  [通報]

    >>24
    アナコンダとジャガーなら生息地一致だったw
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/29(金) 14:29:47  [通報]

    >>3
    さっそく役に立つね、ナタ
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/29(金) 14:31:30  [通報]

    >>1
    でもクマ鈴とか音を出すものは逆効果みたいな記事つい最近読んだ記憶
    返信

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/29(金) 14:32:13  [通報]

    >>4
    時期によるらしい
    食糧が豊富で脂肪の多い熊はかなり美味しいとのこと
    返信

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/29(金) 14:32:15  [通報]

    >>4
    東北出身の友達が、駆除された熊を仕方なく食べることもあるけどオススメしない味(臭み)って言ってた
    返信

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/29(金) 14:32:50  [通報]

    >>22
    ドラえもんの手に見えた
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/29(金) 14:33:26  [通報]

    死んだふりって意味ないんだ。
    島木ジョージが熊と間違われてよく死んだふりされてたよね。
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/29(金) 14:34:05  [通報]

    >>4
    私ちょうど昨日クマ肉食べたんだけど、あっさりして美味しかったよ。
    味噌煮込みで臭み消しされてた。
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/29(金) 14:35:14  [通報]

    >>13
    昔は熊の方が逃げてたけど、最近は事情変わってきてるから山によってはオススメしないって意見もある。

    「人は美味しい食べ物持ってる」もしくは人そのものを獲物と認識してる熊が生息してる場合はむしろ呼び寄せちゃうんだって
    返信

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/29(金) 14:35:30  [通報]

    ソーラーパネルで自然破壊してるから熊被害増えたんでしょ。
    はげ山にするのやめてほしい。
    返信

    +30

    -4

  • 51. 匿名 2025/08/29(金) 14:35:59  [通報]

    肉の塊を持って歩いて来たら投げる
    返信

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2025/08/29(金) 14:36:30  [通報]

    >>8
    シンバル叩きながら歩いたら流石に避けてくれる気がする
    返信

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/29(金) 14:36:54  [通報]

    >>5
    でもソーラーパネルで餌や場所を奪われてるのだから可哀そうとは思うよ。
    まずソーラーパネル等を撤去しろと言いたい。
    返信

    +37

    -5

  • 54. 匿名 2025/08/29(金) 14:37:34  [通報]

    熊鍋おいしいよ
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/29(金) 14:38:19  [通報]

    >>12
    でも最近は人を理解してるクマが増えてるから逆にクマ呼び寄せ機になる可能性もあると思うよ
    返信

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/29(金) 14:38:33  [通報]

    >>21
    地元の新聞に載ってたけど、犬の散歩中にツキノワグマに襲われたお爺さんが小刀で笹の茎を斜めに切って、それを熊の目に突き刺して撃退したらしい。

    小刀じゃ熊の皮膚に刺さらないし短いから目に届く前にやられると思ったって言ってたけど咄嗟にそんな判断できんw
    返信

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/29(金) 14:39:15  [通報]

    「まさかり担いだ金太郎」って童謡は正しかったんだなあ。
    街中では「熊様です」って書いてカバーでもしとくとか?
    返信

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/29(金) 14:40:20  [通報]

    >>3
    ナタって何処で売っているの?
    ホームセンターにある?
    今まで本物のナタなんて見た事も触った事も無いんだけど
    返信

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/29(金) 14:40:31  [通報]

    >>3
    ナタを持って良いの?でもさ、そんなんクマじゃなくて⋯いや、何でもない。
    返信

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/29(金) 14:40:58  [通報]

    >>1
    大きな手鏡はどうだろう?
    ナタだと自分が銃刀法違反で捕まりそう
    返信

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2025/08/29(金) 14:41:31  [通報]

    >>4
    出産経験無い雌は美味しいよ
    特にドングリ沢山食べている熊は美味しい
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/29(金) 14:41:36  [通報]

    >>4
    肉食動物はマズイよ、魚で例えたら理解出来る?
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/29(金) 14:41:58  [通報]

    >>1
    ヒグマなすすべがないと思う
    全国で“クマ被害”が急増…【死んだ振りやスプレーはほとんど無意味】専門家が警告する「遭遇時の正しい対処法」と「持っておくべき“2つの武器”」
    返信

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/29(金) 14:42:34  [通報]

    全国で“クマ被害”が急増…【死んだ振りやスプレーはほとんど無意味】専門家が警告する「遭遇時の正しい対処法」と「持っておくべき“2つの武器”」
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/29(金) 14:43:15  [通報]

    >>47
    長年日本では木の実とか食べてた熊が肉の味を覚えつつある原因のひとつが鹿の死肉
    だから本当に死んだと思わせても、死体=食べるだから意味が無いw

    死んだフリが効くのは鮮度の良いものしか食べないタイプの捕食者だけだね
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/29(金) 14:43:39  [通報]

    熊に襲われても生き残った人は刃物持ってた←熊には捕まっても助かるだろうけど銃刀法違反で警察には捕まるやん
    返信

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2025/08/29(金) 14:44:14  [通報]

    >>1
    サムライの国に戻るしかないか
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/29(金) 14:44:26  [通報]

    熊は人間を生きたまま食べるというので、ナタで斬りつけた熊が怒って、本気の攻撃してきて絶命させられる道しかない
    もう、熊に会ったら生きては帰れない。
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/29(金) 14:45:02  [通報]

    家のすぐ近所にクマが出没する地域に住んでいます
    ふざけてると思われるかもしれませんがクマが夜中に暗闇と同化して目だけを光らせ、よだれを垂らしながら家の前を歩いてるんじゃないかという妄想がつねに頭の隅にあって辛いです
    いつも胸に不安感があって、あれ?この不安感はなんだっけ?と疑問に思う時もあるけれどあ、クマだったと思い出し絶望します
    眠りも浅くなり
    返信

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/29(金) 14:46:07  [通報]

    中国に熊の手を出荷すれば?
    高級品らしいよ
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/29(金) 14:48:25  [通報]

    >>1
    殺るか殺られるか
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/29(金) 14:49:14  [通報]

    >>58
    コメリとかコーナンとかの郊外にあるでかいホムセンになら売ってる
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/29(金) 14:52:03  [通報]

    >>12
    最近の人を全く怖がらない熊には逆効果らしいよ、鈴とか鳴らしてるとこっちが熊の気配や熊が出す警告音に全く気付けないらしい。
    返信

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/29(金) 14:52:07  [通報]

    >>1
    熊保護しろ、撃つなってうるさい熊森協会って
    関西の大都市部の西宮の街中にあるのよね
    安全地帯から何言ってるのよ
    今度悪いクマが出たら運んで西宮のその事務所に解き放てばいい
    返信

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/29(金) 14:53:13  [通報]

    >>1
    昔のように熊が出る山や森林に行くときだけ日本刀帯刀OKにしたら?
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/29(金) 14:55:49  [通報]


    薪割るのに使ってたけど中華包丁みたいな形ので2キロくらいの重さ
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/29(金) 14:56:25  [通報]

    >>3
    大丈夫すよ。

    「キャンプ、登山、釣り、農作業など「正当な理由」がある場合は携帯できますが、その場合でも使用現場への移動中に、いつでも取り出せる状態で携帯することや、街中で腰にぶら下げることは法律違反です」

    だってさ。
    返信

    +44

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/29(金) 14:56:37  [通報]

    >>19
    徳島と高知の県境に少数頭いる
    ただそこは登山スポットなんでよく遭遇する
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/29(金) 14:58:25  [通報]

    死んだふりなんて、抵抗もせずに熊の前に横たわってたらそりゃあ熊にとったら、ただの獲物だもの、普通に襲われるよね。
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/29(金) 14:58:58  [通報]

    >>1
    じゃぁ仮に素人が山の中でナタ持ってたとして
    猛って突進してくるヒグマ相手に戦えるのかっていわれたら絵空事だよ
    返信

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/29(金) 14:59:48  [通報]

    >>2
    お、おう…人生最期のライフハックだね
    返信

    +39

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/29(金) 15:06:18  [通報]

    >>3
    すぐ取り出せない場所にしまってキャンプに行くけど、すぐ取り出せないと手遅れで襲われるね
    返信

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/29(金) 15:07:33  [通報]

    ヤジマリーでも太刀打ち出来ない
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/29(金) 15:08:53  [通報]

    >>40
    羆の力を利用してナイフを突き刺してたのでマッチョでなくてもできるかも
    ホームセンターで買った千円の刃渡り7cmナイフ
    返信

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2025/08/29(金) 15:09:07  [通報]

    前に大声で熊を威嚇して追い払ってる映像を見た。
    傘なども使って目一杯自分の体を大きく見せて威嚇するらしい。
    熊は傘も体の一部だと思うんだって。
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/29(金) 15:09:51  [通報]

    ナタよりもバールのようなものの方が使い勝手がいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/29(金) 15:12:14  [通報]

    >>28

    関東近隣にハイキング行くの好きだったけど、最近は熊が怖くて行けない。
    返信

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/29(金) 15:14:56  [通報]

    ナタって、タケノコ掘る時につかうやつ?


    あれで、くまと戦えるかな??
    よーし、やるっきゃない!
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/29(金) 15:15:09  [通報]

    >>74

    北海道のヒグマがが出る山に本部を作ってから意見してほしいね。
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/29(金) 15:17:54  [通報]

    >>3
    ナタで日本人を襲ってるC人は熊に勝てそうだね
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/29(金) 15:18:35  [通報]

    >>63
    お尻にしがみつくとか?
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/29(金) 15:18:47  [通報]

    >>1
    命に関わる事なのに、効果が期待できない商品を推奨してたとなると企業との癒着も疑われそうだし、場合によっては訴訟になりかねない
    行政が情報を出す場合は根拠があるものにして欲しい

    >「行政が携行を奨励している『クマよけスプレー』は、本気で人を襲ってくるクマには全く無力。クマはガスで吹きつけられても、人を襲い続けます」
    返信

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/29(金) 15:36:32  [通報]

    >>80
    確かに
    ナタですら絵空事と感じるのにスプレーで対応なんてあり得ないね
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/29(金) 15:40:38  [通報]

    >>1
    北海道のヒグマは凶暴だからね
    仮にナタ持ってたって襲いかかる猛獣となんて戦えないよ
    ヒグマの生息する山には近づかないことしかないよ

    本州のツキノワグマは人を食べるために襲うのではなく出会ってビックリして攻撃するケースが多いみたいだから、まだ頑張れば防御もできそうだけど…

    >ツキノワグマの場合は、一撃を与えた後に逃走することが多いとされている。
    クマが人を襲う時の「意外な初動」、遭遇したら「絶対にしてはいけないこと」【猟師歴50年のベテランが教える】(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    クマが人を襲う時の「意外な初動」、遭遇したら「絶対にしてはいけないこと」【猟師歴50年のベテランが教える】(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ● クマは右手と左手を 使い分けることなく攻撃してくる  9例の全てで顔面の受傷が認められているが、そのうち3例で右側の眼、2例で左側の眼の受傷が確認されている。互いに向き合っていた場合、クマが左


    でも人が持ってるお菓子を狙って奪いに来られたら華奢な人間なんてひとたまりもないから、やっぱり人間の管理下にない山には近づかない方がいいと思うな
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/29(金) 15:44:32  [通報]

    >>9
    だよね
    特に北海道なんてめっちゃおるやん
    ニセコとかに集結させたいわヒグマ
    返信

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2025/08/29(金) 15:46:06  [通報]

    ここまで熊が人里に現れるようになってしまったのは人間のせいだよね。
    熊の住む山を快適にする方法とか考えた方がいいんではないかなぁ。

    お互いのために
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/29(金) 15:58:06  [通報]

    >>57
    熊用の間違い?
    クマサマ?って、笑った。
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/29(金) 15:59:48  [通報]

    >>23

    札幌の円山動物園にもいるから
    観光に来たら是非見に行ってほしい。
    返信

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/29(金) 16:04:48  [通報]

    >>1

    熊スプレーとかいらん。
    余計な事して刺激すんな、て道民だけど思う。

    襲ってきたら荷物や物をクマに向けて
    投げるのがいい。気を取られてる隙にゆっくり
    後退りしていく。

    クマはヘビがキライだからベルトを
    投げつけるか…。

    死んだふりや首を守っても食べられる可能性もあるし
    そのままおもちゃにして遊ばれる可能性もある。
    ヒグマはネコ科みたいに優しくはないよ
    返信

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2025/08/29(金) 16:06:10  [通報]

    >>97
    間違った!ありがとうw
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/29(金) 16:16:27  [通報]

    >>8
    パレードはともかく、集団でいるのはいいんじゃないかな?
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/29(金) 16:36:20  [通報]

    >>10
    真面目に仕事してる警察官には失礼過ぎる発言
    返信

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2025/08/29(金) 16:40:23  [通報]

    >>3
    熊対策様に持つなら問題ないそうです。
    返信

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2025/08/29(金) 16:41:45  [通報]

    >>69
    爆竹が効くみたい
    さっき動画で見たよ
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/29(金) 16:57:38  [通報]

    >>26
    こちら東北だけど、近所の猟師に秋田犬も室内飼いで清潔で安全な個体が増えて熊がビビらないから、昔みたいに完全外飼いで自然の獣臭がして常に猪なんかを追い払ってる闘争心がある個体じゃないとムリと言われた
    返信

    +19

    -2

  • 106. 匿名 2025/08/29(金) 16:59:30  [通報]

    >>4
    岐阜で数年前に食べたけど私は美味しかった
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/29(金) 17:10:30  [通報]

    >>5
    いや元をたどればやっぱり可哀想よ。
    返信

    +7

    -6

  • 108. 匿名 2025/08/29(金) 17:18:48  [通報]

    ホイッスル吹きながらナタを持って歩くんだよね?
    多分さ、熊に遭遇する前に捕まると思うんだよ…
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/29(金) 17:19:36  [通報]

    >>103
    毎回警察に質問されるんだよ?
    大変だわよ
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/29(金) 17:23:49  [通報]

    >>94
    行政からのスプレー推奨よりこのコメントの方が真っ当で信頼できる
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/29(金) 17:32:15  [通報]

    石とか近くにある物投げるのはどうなんだろ?
    近づかれたら終わりだと思ってるから、ちょっと距離があるうちに追い払おうとするにはそれしか浮かばないんだけど、、
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/29(金) 17:37:42  [通報]

    36mとか37mとか距離があれば襲われない限りジリジリとクマをみつめながら静かに後ずされば逃げられる可能性が高いとクマ講習で聞いたんだけど、突然鉢合わせたらの話を聞いておけば良かった
    ナタなんて持ち歩けないぞ
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/29(金) 17:40:35  [通報]

    >>99
    YouTubeのショート動画でびっくりしたんだけど、距離があるからそっとして立ち去ればいいのに、わざわざエサを探してるだけのクマ、しかも20mは離れてるよねって場所からわざとクマ避けスプレーを噴射した男性がいて、余計なことすんなよって頭に来た。
    意味なさすぎるし、触発する意味もわからない
    他にもたくさん登山客がいる山でだよ…
    何のつもりなのか。
    返信

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/29(金) 17:42:16  [通報]

    >>14
    九州民なんだけど、熊は泳げないから九州に来られないとどこかで見て、関門海峡とトンネルが熊に見つかってしまったらどうしようと怯えている
    返信

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2025/08/29(金) 17:49:27  [通報]

    熊が増えたのは、食用になる鹿が増えたため。
    ソーラパネルとか、人が山を削った為とかじゃないと読んだ
    だいたい地方の山林なんて人も手入れも減ってる
    人が熊のテリトリーに侵入してるからというのは間違い
    返信

    +2

    -4

  • 116. 匿名 2025/08/29(金) 17:58:34  [通報]

    >>29
    「鬼滅の刃」の炭治郎父なら斧二振りで人喰い熊を倒してる🪓
    全国で“クマ被害”が急増…【死んだ振りやスプレーはほとんど無意味】専門家が警告する「遭遇時の正しい対処法」と「持っておくべき“2つの武器”」
    返信

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2025/08/29(金) 18:03:00  [通報]

    >>14
    いや、もう来ないで………
    もうどこも観光客でもっさりしてるのに、来ないで…
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/29(金) 18:10:45  [通報]

    >>23
    ライオンと同じくらいの猛獣なのにその辺にいて普通に遭遇するの怖すぎん?
    返信

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/29(金) 18:23:21  [通報]

    >>1
    熊よけスプレーが熊の生息地の山に入る時によくオススメされているけど住宅地で普通用意しないじゃない?代わりにスプレー糊とかでも熊の目に掛ける目的なら有りなんじゃないかな?って思ったりする
    強力タイプのやつとか
    返信

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2025/08/29(金) 18:23:43  [通報]

    >>77
    ただねー、青梅なんか街なかに降りてくる勢いだから、ぶら下げたいわけよ。犬と散歩とかしてたら怖いしね。
    返信

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/29(金) 18:29:55  [通報]

    >>1
    クマ注意の警告無視しての山歩き強行する人ならどうぞご勝手にだけど、問題は普通に日常生活で遭遇する場合よね
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/29(金) 18:33:56  [通報]

    サバゲーしてる連中が行けばいいじゃん
    スタンガンて熊に効かないのかな
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/29(金) 18:39:09  [通報]

    >>122
    スタンガン程度は皮厚の熊には効かないよ
    山とかに自治体が設置してるやつは相当な電気が流れてるみたいだもん
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/29(金) 18:52:45  [通報]

    >>5
    たぶん都心で熊が出没するようになったら駆除し始めると思う。田舎はバカにされてるんだよ
    返信

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2025/08/29(金) 18:56:19  [通報]

    誰が死んだフリ言い出したん
    物語か何か創作物かな
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/29(金) 19:06:40  [通報]

    >>125
    昭和の一般男性が俳優さんに対して言い出したんだよね
    でもこの時一般男性は背中を向ける感じで丸まるジェスチャーしたのに俳優さんが勝手にって言うか俳優は死んだフリ=仰向けって刷り込みで間違った拡散をしたんだよ
    俳優が誰かは遠い記憶過ぎて覚えて無いけど
    場合によっては背中を見せて首や頭を守って丸まるってのは間違いって訳では無いし
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/29(金) 19:15:15  [通報]

    >>1
    野良猫やカラスの被害なら我慢出来ても、大怪我や殺人ばかりするクマは我慢出来ません。
    クマ擁護派は無視して絶滅させて下さい。
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/29(金) 19:17:23  [通報]

    >>126
    わーそうだったんだ!ありがとう!!
    謎が解けてスッキリ
    そのやり取りが切り取りみたいに今も広く認知されててすごいね
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/29(金) 19:38:40  [通報]

    唐辛子が入ってる防犯スプレーはダメなのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/29(金) 19:41:54  [通報]

    >>1
    ツキノワに対してナタとか斧とかのでっかい刃物が有効なのはいろんな事例から知ってた
    でもそれは男だからであって、あんな重いもの私たち女じゃ振り回せないよ
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/29(金) 19:48:05  [通報]

    >>63
    同じクマでも、こんなに大きさ違うのか…
    ツキノワグマでもちょっと大柄な人間並みなのに、ヒグマはさらにその倍の大きさ😱
    ナタを武器に闘ったところで勝てる気がしない。
    返信

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/29(金) 19:49:19  [通報]

    >>1
    メガソーラーのせい
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/29(金) 19:51:38  [通報]

    熊に死んだふりは通用しない
    熊は死んだ動物の肉も食う
    スプレーは自分の5m圏内で出さないと
    効果ない 熊が猛スピードで走って来たら
    ガス噴射しても効果あると思えない
    自分が風上にいたらあきらめろ
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/29(金) 19:54:33  [通報]

    >>124
    確かに東京や、それこそ永田町でクマが暴れたら、全力で絶滅させるよね。
    北海道や東北は馬鹿にされてるんだな。
    返信

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/29(金) 20:01:55  [通報]

    >>82
    キャンプ中はいいのよ
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/29(金) 20:09:29  [通報]

    >>2
    うつ伏せで髪の毛力いっぱい掴むってやつだよね
    ひぐまには何やっても勝ち目ないからせめてなるべく顔が残るようにとDNA確保のための髪の毛残るようにって
    返信

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/29(金) 20:20:28  [通報]

    >>130
    いざという時の馬鹿力発揮するからなんとかなるけどいざという時迄の間持って歩くのはキツいよね
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/29(金) 20:44:00  [通報]

    >>58
    なんと100均でも売ってるよ
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/29(金) 21:04:53  [通報]

    >>1
    ソッコーでポリ来るヤツやん
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/29(金) 21:06:04  [通報]

    >>124
    誰のおかげで米や野菜を食べられると思ってんなろうね、熊のおかげで外に出るのも命がけだわ
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/29(金) 21:08:01  [通報]

    >>17
    ついていくクマ
    とことことーこーとーことー
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/29(金) 21:19:44  [通報]

    >>18
    どこのジャングル?
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/29(金) 21:25:49  [通報]

    >>51
    肉の臭いの染み込んだ
    お前その手が俺のエサ~
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/29(金) 21:27:11  [通報]

    >>58
    ナタがあっても
    非力な女性じゃ振り回せないよ
    すごく重い
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/29(金) 21:30:24  [通報]

    >>3
    地元住民が管理してる山だと警察は何も言わないよ。
    イチャモンつけると町内会とモメて後々大変だから、見て見ぬふりする。
    もちろん剥き出しのナタ持って街中を歩いちゃダメだけど。
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/29(金) 21:40:13  [通報]

    >>75
    日本刀の重さを知らないの?
    訓練してなければ、重くて男でもまともには使えない。ましてや日本刀なんて並の女性では振り回せないって
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/29(金) 21:42:04  [通報]

    >>87
    まってるクマ~
    返信

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2025/08/29(金) 21:53:50  [通報]

    >>1
    刃物を使うのはズルいクマ~
    全国で“クマ被害”が急増…【死んだ振りやスプレーはほとんど無意味】専門家が警告する「遭遇時の正しい対処法」と「持っておくべき“2つの武器”」
    返信

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2025/08/29(金) 22:01:17  [通報]

    山や川には行かないことだな
    その近くの集落にも
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/29(金) 22:03:40  [通報]

    >>111
    熊は皮膚も骨もとんでもなく分厚いから、その程度ではむしろ怒らせるだけ
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/29(金) 22:04:20  [通報]

    >>112
    対策がないから、
    教えようが無いんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/29(金) 22:05:00  [通報]

    >>114
    熊はバリバリに泳げる
    返信

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/29(金) 22:27:05  [通報]

    >>8
    なんかブレーメンの音楽隊っぽいな
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/29(金) 22:33:26  [通報]

    >>77
    いつでも取り出せる状態で持ってないと意味ないんじゃ…
    バッグから出すまで待ってくれるわけない
    返信

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/29(金) 22:57:53  [通報]

    世界一うるさいホイッスルとかどうかな?
    意味ないかな?
    全国で“クマ被害”が急増…【死んだ振りやスプレーはほとんど無意味】専門家が警告する「遭遇時の正しい対処法」と「持っておくべき“2つの武器”」
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/29(金) 23:50:41  [通報]

    >>5
    可哀想だよ。中学が日本をめちゃくちゃにしてる
    返信

    +0

    -3

  • 157. 匿名 2025/08/30(土) 00:25:06  [通報]

    >>7
    複数の犬(群れ)を放し飼いにできれば効果はある
    しかしほかの住民への配慮で不可能
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/30(土) 01:41:01  [通報]

    >>13
    ホイッスルは逃げ出す系の普通のクマ避け
    ナタはその普通じゃないクマが襲って来たときの対処用

    の二段構えなんじゃないかな
    鈴と違って笛は口でふけるから両手があく
    なのでクマと遭遇してもすぐ攻撃態勢に移りやすい
    戦闘を視野に入れて両手を空けろ(片方はフリーで利き手はナタ)って目的なのかなって思った
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/30(土) 02:14:53  [通報]

    メガソーラーの弊害です

    ある意味熊被害者です
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/30(土) 02:51:21  [通報]

    >>1
    こんなでかい生き物にナタを持っただけで対抗できると思う?
    本当に専門家か?って疑うほど熊を舐めてると思う
    全国で“クマ被害”が急増…【死んだ振りやスプレーはほとんど無意味】専門家が警告する「遭遇時の正しい対処法」と「持っておくべき“2つの武器”」
    返信

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2025/08/30(土) 03:40:13  [通報]

    >>5
    クマが出る地域に住んでるけど「子グマが可哀想だから親だけ駆除したらいいと思うんだけど、あなたはどう思う?」って義母がガチで聞いてくるんだが…
    その子グマが育ったら凶暴なクマになるんだよって返したら怪訝そうな顔してた。
    返信

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/30(土) 05:58:27  [通報]

    >>150
    そっか、じゃあ出くわしちゃったらどうしようもないね
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/30(土) 08:22:15  [通報]

    >>83
    噴射の向きが全く違うもんね
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/30(土) 09:22:11  [通報]

    >>124
    熊も生活しやすい場所に現れるから、安心とわかったら近いうち都会も害獣だらけになるよ
    わけわかんない個体には、日本人はひよっちゃうけど外国人はさっと駆除しそう
    金があるなら日本なんてと帰国してほしい
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/30(土) 09:55:07  [通報]

    >>155
    わーい
    遠くから駆けつけるクマ~
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/30(土) 09:58:10  [通報]

    >>160
    ナタがあれば楽勝で勝てるなんて誰も言ってない。素手では100%食われるけど、ナタを持ってたら食われる確率が10%くらい下がるかもよ、という程度のお話
    返信

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2025/08/30(土) 10:02:49  [通報]

    >>1
    ゲームしないんだけどなんだったっけ
    ゾンビみたいなのとか出て来て武器で倒しまくるの
    ゲームの世界が現実になってきてるじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/30(土) 13:42:16  [通報]

    金て書いたよだれ掛けしてるの見れば
    クマのDNAに勝てないって刻まれてるから
    四股のひとつも踏めば大丈夫
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/30(土) 13:46:53  [通報]

    >>1
    スプレーは効くのだろうが接近戦。近くで目に吹く。が、危険は伴う。ナタは良いが携帯できるかね?とにかく戦闘が大前提。自分はホイッスル、スプレー等。なるべく山には入りたくない。とにかく背中を向けない。脚は速いね、逃げ切れない。スプレー高いんだよねぇ
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/30(土) 13:51:27  [通報]

    >>5
    現実をわかってないのだろう。向こうは理性等無いし本能のままに向かってくる。殺らないと殺られるね。逃げてくれるのを祈るのみ。戦うなら怪我は覚悟だよ。離れた処なら銃だね、でも一般人は持っていない
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/30(土) 16:12:08  [通報]

    スプレーは有効射程が7~10mだから、実際には相当近距離、気が動転して早く使っちゃうと効かずに空になっちゃう



    下の動画はスプレーを使うのは3:30秒あたりから
    「熊はこっちに無関心で敵意が無いふりをして距離を詰めてくる」ってコメントを海外だと多く目にする事があるけど、そんな感じの距離の詰め方してきてる動画
    SABRE Bear Spray Used on a Black Bear Caught on Camera #bearsafety
    SABRE Bear Spray Used on a Black Bear Caught on Camera #bearsafetywww.youtube.com

    Wildland firefighter and nature photographer, Curtis Matishwyn, encounters a black bear and uses SABRE Wild Max Bear Spray. Watch the video to learn what to do when you encounter a bear. Learn more about SABRE bear spray: https://www.sabrered.com...


    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/30(土) 23:49:25  [通報]

    ナタ…金太郎みたいにならんかな
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/31(日) 07:36:02  [通報]

    >>166
    それを言うならクマスプレーも9割以上は生存できてるって調査もあるよ
    10%よりは遥かに高いのになぜそっちは否定するのかわからん


    米国アラスカ州で2008年までに収集された72件の熊遭遇データによると、スプレー携行者の98%が無傷で生還しています。
    【2025年】熊避けスプレーで助かった人はいない? - アウトドア用品研究室(寝袋&マット)
    【2025年】熊避けスプレーで助かった人はいない? - アウトドア用品研究室(寝袋&マット)nebukuro.net

    【2025年】熊避けスプレーで助かった人はいない? - アウトドア用品研究室(寝袋&マット)MENUブログBLOG 寝袋・シュラフ関連SLEEPING BAG寝袋-キャンプ(ソロ・ファミリー・子供)用向け登山-(無積雪期・3シーズン)向け寝袋-登山(雪山)向け寝袋-寝袋メー...

    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす