-
1. 匿名 2025/08/29(金) 10:11:55
近々終の住処を計画している主です返信
間取りはほぼ決まって、次は内装設備関係を
考えています
1番悩んでるのがキッチンです
皆さん金額関係無しならどこの何を付けたいですか?
また、今ここの使ってるけど使いやすいよ〜
とかあれば教えてください🙇♀️
+27
-1
-
2. 匿名 2025/08/29(金) 10:12:33 [通報]
主大金持ちなのかうらやましいな返信+26
-1
-
3. 匿名 2025/08/29(金) 10:13:03 [通報]
タカラスタンダード返信
可もなく不可もなく、でも全然色褪せなくてそこだけはお気に入り。デザインとかはやっぱ他社に比べたら劣るかも。+115
-4
-
4. 匿名 2025/08/29(金) 10:13:27 [通報]
ここで素人に聞くよりプロに聞いた方が良い返信+7
-14
-
5. 匿名 2025/08/29(金) 10:13:39 [通報]
+56
-4
-
6. 匿名 2025/08/29(金) 10:14:43 [通報]
Panasonicのワイドコンロシリーズは料理好きには良さそう返信+20
-2
-
7. 匿名 2025/08/29(金) 10:15:03 [通報]
海外メーカーや将来消えそうなメーカーのは選ばない。修理に出せないから返信+92
-1
-
8. 匿名 2025/08/29(金) 10:15:07 [通報]
そんなに比べて使ってるようなもんじゃないから、ダメな部分を聞いて消去法にして方がいいんじゃない?返信
+6
-0
-
9. 匿名 2025/08/29(金) 10:15:08 [通報]
パナ返信+9
-0
-
10. 匿名 2025/08/29(金) 10:15:37 [通報]
メンテナンスが楽そうな所返信+20
-0
-
11. 匿名 2025/08/29(金) 10:16:35 [通報]
タカラスタンダード返信+60
-1
-
12. 匿名 2025/08/29(金) 10:16:42 [通報]
メーカー問わず最近はどこも調理台とガスコンロの高さが同じで掃除はしやすいけど手首や腕に負担がかかってしんどい返信
昔ながらのコンロ部分が一段下がってるのがやっぱり使いやすいなあ
コンロ周りの掃除は大変だけどさ+4
-14
-
13. 匿名 2025/08/29(金) 10:17:09 [通報]
>>5返信
かっこいいけど、水や油がはねそうだし(このキッチンはコンロ後ろにあるけど)、自分が常に片付けられているか心配になるわ+13
-6
-
14. 匿名 2025/08/29(金) 10:17:29 [通報]
キッチンハウス入れてるよ。オシャレになるよー。高いけど。返信+7
-1
-
15. 匿名 2025/08/29(金) 10:17:34 [通報]
マイナーだけどトクラスのベリー返信
シンクを樹脂にしたかったので天板とシンクの継ぎ目がないのがトクラスだけだった
樹脂だけどシンクの汚れもつきにくいし満足してる+38
-1
-
16. 匿名 2025/08/29(金) 10:18:10 [通報]
二軒建ててみた感想です。返信
リクシル、いまいち
クリナップ、今のところいい+39
-0
-
17. 匿名 2025/08/29(金) 10:19:24 [通報]
今はミラタップのステンレス返信
あまり細かく仕切りないところが使いやすい
最後まで迷ったのはTOTOのクラッソ
するするでサラサラの触り心地はほかにない+3
-0
-
18. 匿名 2025/08/29(金) 10:19:40 [通報]
>>4返信
プロって建築会社?
自分とこの流通の強いの推すし格メーカーは自分とこの商品推すから自分で知識つけないとすぐ騙されちゃうよ+22
-1
-
19. 匿名 2025/08/29(金) 10:19:46 [通報]
戸建てならディスポーザーあると楽だよなあと思う返信
メーカーはLIXIL以外でショールーム行った方がいいよ
でもtakaraを推す人は多いなにしろ老舗だし
パナソニックはやっぱり故障が多い+15
-2
-
20. 匿名 2025/08/29(金) 10:20:16 [通報]
>>4返信
プロは忖度するよ+25
-0
-
21. 匿名 2025/08/29(金) 10:20:27 [通報]
掃除のしやすやや耐久性に優れてるならステンレスのクリナップだし、返信
ステンレスにこだわっていないなら、マグネットが使えるホーローのタカラスタンダード
とりあえずこだわりなければリクシルのグレード低いやつ
+28
-1
-
22. 匿名 2025/08/29(金) 10:21:22 [通報]
>>13返信
マメじゃないと自覚してる人は絶対やったらダメだよね+9
-2
-
23. 匿名 2025/08/29(金) 10:21:28 [通報]
>>13返信
まさにウチの家ごちゃごちゃ+5
-0
-
24. 匿名 2025/08/29(金) 10:22:55 [通報]
自分で2〜3軒のメーカー展示品でも見に行く努力はしたほうがいい返信+16
-0
-
25. 匿名 2025/08/29(金) 10:24:20 [通報]
>>5返信
肉魚焼きもの関係臭い漂う
周囲は油ダラケ
冷房効かない+23
-2
-
26. 匿名 2025/08/29(金) 10:24:48 [通報]
>>5返信
右の段差でコケる自信あり。+41
-1
-
27. 匿名 2025/08/29(金) 10:25:03 [通報]
>>6返信
3つ横並びのやつ?
あれ鍋の中心が奥にいくから炒め物するときにやりにくいし重い鍋とか移動するの大変
低身長、女性、高齢は使いにくいって聞く+6
-8
-
28. 匿名 2025/08/29(金) 10:25:32 [通報]
>>3返信
うちもタカラスタンダード。フィオレストーンていう水晶の天板がめちゃくちゃ良い。毎日綺麗で癒される。+31
-1
-
29. 匿名 2025/08/29(金) 10:26:26 [通報]
>>5返信
最近はこう言う黒のキッチンが流行ってるのかね
こんなに黒いと病みそう
私はやっぱり明るいキッチンが好きだなぁ+74
-14
-
30. 匿名 2025/08/29(金) 10:26:27 [通報]
ダウンウォールがめちゃくちゃ楽返信+1
-0
-
31. 匿名 2025/08/29(金) 10:26:43 [通報]
タカラスタンダード一択返信
とにかく手入れが楽でいつも新品みたい
引き出しの中までホーローなのでうっかりこぼしてカピカピになってる醤油とか何事もなかったかのように落とせる
多少水滴ついててもいっか、みたいにズボラに収納できるのもありがたい
ワークトップも他はおまんじゅうの薄皮のような構造だから激落くんなどて削るとやがて中が出てきてしまうけど、タカラスタンダードは羊羹だからいくら磨いても無問題なんだって
間取りにもよるけどキッチンパネルもタカラスタンダードにしたら山崎興業のマグネット収納と相性良くてモデルハウスみたいにできる
実はキッチンはありとあらゆるところ見てパナに決めてたんだよね
でも洗面台を見に行った時にタカラスタンダードにキッチンあると知り、その機能に驚いて乗り換えた
洗面台もコテやヘアアイロンが熱いまましまえるし、キッチンと合わせて大満足
ただ、ホーローで重いから施工を渋る工務店もあるようなのでそこは気をつけて+36
-1
-
32. 匿名 2025/08/29(金) 10:26:54 [通報]
>>21返信
タカラにしなくてもキッチンパネルは別メーカーにすればマグネットつくようにできる
今は普通の壁紙の中にもマグネットパネル仕込めるようになってる
一カ所3万くらいかな+8
-0
-
33. 匿名 2025/08/29(金) 10:29:01 [通報]
タキマキさん家みたいなキッチン返信+0
-0
-
34. 匿名 2025/08/29(金) 10:29:01 [通報]
>>20返信
ハウスメーカーと組んでるからねw+13
-0
-
35. 匿名 2025/08/29(金) 10:30:03 [通報]
>>31返信
タカラは商品はいいよ
施工がタカラの業者しかダメなのにその業者の当たり外れが大きい
設置して不備があってもなかなか取り替えてくれないから建築メーカーに嫌われてる+19
-0
-
36. 匿名 2025/08/29(金) 10:30:16 [通報]
>>4返信
リフォーム業者はタカラめっちゃすすめてきたよ
タカラ関係者ではないですが、長持ちしますって言ってた+10
-0
-
37. 匿名 2025/08/29(金) 10:30:25 [通報]
>>3返信
リフォームの予定もないのにショールームを見に行ったことがあるけど
次は絶対にタカラスタンダードにしたいと思った
ショールームでサンプルのホーローを木槌でゴンゴン叩いてもびくともしないの
お掃除も簡単だしとっても良いと思った
我が家は日立のシステムキッチンだけど合板だから、お水を放置したせいで歪んでしまった
綺麗好きな人こそタカラスタンダードだと思う+40
-1
-
38. 匿名 2025/08/29(金) 10:31:02 [通報]
>>32返信
タカラはキッチンパネルだけでなくキッチンの側面もホーローだからマグネット使えるけど他メーカーもそれできる?
ゴミ袋を引っかかるバーは作業中はまな板近くに貼り付けて、終わったら目立たない場所に移動するなど何かと便利+7
-0
-
39. 匿名 2025/08/29(金) 10:31:46 [通報]
>>3返信
タカラのいいとこはホーローだから磁石でくっつく
キッチンパネルはタカラ一択
何でも壁にはりつけてるわけではないけどやっぱり便利+52
-0
-
40. 匿名 2025/08/29(金) 10:32:49 [通報]
>>4返信
プロっても自分の「営業成績」第一でお客様第一は口先だけ
アイランドキッチンなどは
使い勝手が悪い
掃除小まめにしないとすぐ汚れる
給湯配管長いから冬は暫く冷たい水タイムが長い
配管長いと凍結防止ヒーター通電時間が長くなる
排水館長いから、詰まりを生じやすい
排気が長いから施工が悪いと水漏れおこす
リビングの冷房効かなくなる
なんてマイナス面を絶対言わない
+9
-0
-
41. 匿名 2025/08/29(金) 10:32:57 [通報]
>>3返信
あまり気を使わずに使えるのが最高+21
-0
-
42. 匿名 2025/08/29(金) 10:33:02 [通報]
クリナップのステンレス素材のやつ返信+18
-0
-
43. 匿名 2025/08/29(金) 10:33:39 [通報]
>>35返信
コメ主だけどやっぱりそうなんだね
建築士の友人に建ててもらい、工務店も友人が懇意にしてるところだったんだけど(腕は確か)タカラスタンダードはやったことないと言ってた
友人がうまく交渉してくれたので施工が結局どこになったかは覚えてないけど+7
-0
-
44. 匿名 2025/08/29(金) 10:34:01 [通報]
>>38返信
当たり前にできる
建築会社が知らないとめんどくさがる
アイカってとこが大手でオシャレな柄もたくさんある+4
-0
-
45. 匿名 2025/08/29(金) 10:35:29 [通報]
>>32返信
タカラのホーローは特許で他のメーカー使えないはず
キッチンパネルもタカラが特許とってると思ったけど他のメーカーでもできるんだね+11
-0
-
46. 匿名 2025/08/29(金) 10:35:33 [通報]
>>16返信
うちリクシルの標準的なキッチンだけど、あちこち不具合出るね...
余裕があったらクリナップにしたかったよ+18
-0
-
47. 匿名 2025/08/29(金) 10:35:35 [通報]
PanasonicのトリプルワイドIHに絶対したくて決めたけど、使いやすいよ!真ん中もフルで使える!!壊れやすいとかは不明だけど、、返信+9
-1
-
48. 匿名 2025/08/29(金) 10:35:54 [通報]
タカラの水洗、欠点はレバー下げると出水返信
これが年数立つとすり減って、勝手にレバー下がって水出っ放し
地震などで上からモノが落ちてくると水出っ放し
他社はレバー上げると出水+6
-4
-
49. 匿名 2025/08/29(金) 10:36:33 [通報]
>>21返信
以前リフォームトピで
エンボス加工のステンレスは水垢着きやすいと見たんだけど、どうなんだろう?+7
-0
-
50. 匿名 2025/08/29(金) 10:39:50 [通報]
>>1返信
主さんが使うんだし私の使いやすさとは違うかも知れないし+3
-0
-
51. 匿名 2025/08/29(金) 10:41:04 [通報]
>>32返信
ホーローは様々あるけどタカラのホーローは耐久性あっていい感じだよ
引き出しの中もホーローいけるし
タカラの難点は海外製の食洗機が基本ボッシュでミーレは使えないってところくらい
私予算なくてリクシルにしたけど、ホントはタカラかクリナップがよかったんだ+9
-1
-
52. 匿名 2025/08/29(金) 10:42:07 [通報]
数年前にキッチンをリフォームした返信
TOTO、リクシル、パナ、タカラ、クリナップとあちこちショールーム回って見積もり取って、結果クリナップが1番コスパよかったのでクリナップにした
オールステンレスで虫も来ないし、洗えーるレンジフードめっちゃ便利で、IHと連動して自動で動く+16
-0
-
53. 匿名 2025/08/29(金) 10:44:15 [通報]
マイナーだけどウッドワン返信
6年経ったけど綺麗なままで気に入ってる+7
-0
-
54. 匿名 2025/08/29(金) 10:44:48 [通報]
>>32だけどホーローパネルをつけれると言ってるのではなくマグネットが使えるキッチンパネルを付けられると言う意味です返信
書き方悪くてすいません
+1
-0
-
55. 匿名 2025/08/29(金) 10:45:24 [通報]
>>49返信
ステンレスは確かに水垢めんどいけど、
ステンレスの加工の仕方で手入れの具合とか見た目かわってくるよ
バイブレーション仕上げとか鏡面仕上げとかいろいろある+4
-0
-
56. 匿名 2025/08/29(金) 10:46:34 [通報]
耐久性重視ならタカラかクリナップ返信
とにかく安くしたいならリクシルってイメージ+7
-2
-
57. 匿名 2025/08/29(金) 10:46:54 [通報]
うちのキッチンどこだろってわかんなくて返信
タカスタンダードとやら検索したらそうぽかった。
使いやすいとかよくわかんないけど、家族みんな背が高いので少し高くしてもらった気がする。
普通の形。+2
-0
-
58. 匿名 2025/08/29(金) 10:47:12 [通報]
>>18返信
流通多い方が価格も安いメリットもあるよ
掛け率違うからね
自分が使いたいメーカーとその会社が強いメーカーが一致しないとダメだけどね
+1
-1
-
59. 匿名 2025/08/29(金) 10:47:59 [通報]
>>44返信
ごめん、わかりづらかったようだけどコンロやシンクの下の引き出しや扉の部分のことなんだけど…
+4
-1
-
60. 匿名 2025/08/29(金) 10:48:00 [通報]
>>42返信
うちもこれ!流れーるシンクのもの使ってる。
換気扇も掃除楽だし。+8
-0
-
61. 匿名 2025/08/29(金) 10:52:44 [通報]
>>48返信
うちはタカラで特に指定せず標準の水栓だけど上にあげると水が出るタイプだよ
阪神淡路大震災を機に全国的にそうなったと聞いたけど…
もしタカラがいまだにそれを採用してるならクレーム入れていいレベルだね+20
-0
-
62. 匿名 2025/08/29(金) 10:53:02 [通報]
クリナップのステディア使ってます。返信
ステンレスなので虫がこない、ニオイが付かないので気に入ってます。+9
-0
-
63. 匿名 2025/08/29(金) 10:56:01 [通報]
>>16返信
実家がクリナップ使っていて50年経っても
まだ使えているので、
我が家もクリナップにしました。
実家のは昔のなので低いですが、
今のものは90センチとかで高くて使いやすいです。
あとステンレスの質が良いらしいです。+19
-0
-
64. 匿名 2025/08/29(金) 10:56:36 [通報]
うちも注文住宅建てるのですが、水回りは全部TOTOにしようかと思ってます!返信
TOTOのキッチン使われてる方どうですか?換気扇の手入れがめちゃくちゃ楽だと思ったんですが…+7
-0
-
65. 匿名 2025/08/29(金) 10:59:24 [通報]
ステンレスは水垢やキズをメンテナンスし続けられる性格ではないので早々に選択肢から消えた返信
リクシルやパナソニックはデザインはいいけど引き出しの中がチープで汚れが落としづらそうで消えた
TOTO、トクラス、ウッドワンはあまりピンとこなかった
というわけでうちはタカラ
面倒くさがりなのに見た目は綺麗であってほしい人に向いてると思う
デザインはいまいちだけど笑
+7
-0
-
66. 匿名 2025/08/29(金) 11:01:40 [通報]
>>53返信
うちもウッドワン。
ミーレ入れて、ガスもハーマンプラスドゥ、水栓もグースナックにして、気に入ってるんだけど、引き出し部分が木で出来てるから、何か物をぶつけてしまうと凹んで傷が付くのが難点。
導入する時そこまで気付かなかった。+8
-2
-
67. 匿名 2025/08/29(金) 11:01:55 [通報]
>>48返信
うちの水栓は上げるタイプだったよ
どういうやつなんだろう
今のラインナップにあるのかな+5
-0
-
68. 匿名 2025/08/29(金) 11:02:53 [通報]
パナソニックにしたけど天板とシンクの継ぎ目に汚れが溜まるのがストレスすぎる返信+0
-0
-
69. 匿名 2025/08/29(金) 11:03:13 [通報]
>>16返信
クリナップは日本で初めてシステムキッチンを作った会社だし優秀だよね。
流レールシンクが良いなぁって思ってる。+18
-0
-
70. 匿名 2025/08/29(金) 11:03:38 [通報]
どこかわからんけど足踏みで水出るやついいなと思ってる返信+3
-0
-
71. 匿名 2025/08/29(金) 11:05:13 [通報]
>>13返信
家建てる時に
こんな感じにしようとしたら
丸見えだから常に綺麗にしとかないといけないですよ!
って言われて
無理だ…と思ってやめたw+5
-1
-
72. 匿名 2025/08/29(金) 11:05:53 [通報]
>>66返信
グースネックの打ち間違えでした。
+1
-0
-
73. 匿名 2025/08/29(金) 11:06:16 [通報]
>>4返信
いや、実際にキッチンに立つ主婦目線のがいいと思う。
+6
-0
-
74. 匿名 2025/08/29(金) 11:06:25 [通報]
>>1返信
ここのというわけではないのですが、よいですか。
私、建売を買ったものなので、自分でそう言ったものを選べてないのですが、
今の建売の前に住んでいたマンションが、
賃貸ですがものすごくいいキッチンで、
引き出しひとつとっても全然違うんですよね。
だから今の備え付けられていたキッチンが安っぽく感じています。
毎日のことなので、グレードの高いものを選ばれることをとにかくおすすめしたいです。
+5
-0
-
75. 匿名 2025/08/29(金) 11:07:30 [通報]
>>46返信
えー
うちもリクシル。
先月から住み始めてるけど
不具合って例えばなんですか?!+2
-0
-
76. 匿名 2025/08/29(金) 11:07:47 [通報]
>>1返信
お金関係ないなら、造作一択。+2
-0
-
77. 匿名 2025/08/29(金) 11:14:48 [通報]
>>61返信
横だけど、うちもリフォームする時同じこと聞いた
業界全体でそうなってるって
もしかして海外の水栓なのかな?+1
-0
-
78. 匿名 2025/08/29(金) 11:15:02 [通報]
>>75返信
横だけど
実家がリクシルで、何回かシンクが詰まって業者さん呼んでる。母曰くちゃんと掃除してると。
2年前に家建てた知り合いも同じくシンクが詰まると言ってました。+6
-3
-
79. 匿名 2025/08/29(金) 11:17:02 [通報]
うちも注文住宅建てるのですが、水回りは全部TOTOにしようかと思ってます!返信
TOTOのキッチン使われてる方どうですか?換気扇の手入れがめちゃくちゃ楽だと思ったんですが…+4
-1
-
80. 匿名 2025/08/29(金) 11:22:14 [通報]
姉の家がTOTOのキッチンで天板がクリスタルカウンターなんだけどいつ見ても惚れ惚れする美しさだなと思う。返信+4
-0
-
81. 匿名 2025/08/29(金) 11:25:53 [通報]
>>6返信
食洗機をPanasonicのフロントオープンにしたくてPanasonicにしたけどトリプルワイドガス使いやすくて気に入ってる
でもやっぱり魚焼きグリルは欲しい+9
-0
-
82. 匿名 2025/08/29(金) 11:30:22 [通報]
50代半ば。返信
5年前に建てた別宅(老後Uターン移住用)は、キッチンの高さを少し低くしてもらった。
実母見てると歳とともに背が縮むんだなと思ったので。+8
-1
-
83. 匿名 2025/08/29(金) 11:38:28 [通報]
>>21返信
こだわりないからLIXILのグレード低いやつにした
表面のシールが剥がれてきそうな安っぽさは少しあるけどまあ安いしなって感じ
使いにくさとかは特にない+10
-1
-
84. 匿名 2025/08/29(金) 11:39:46 [通報]
>>48返信
二年前にタカラのキッチンにリフォームしたけど、レバーは上にあげると水が出るタイプだよ。+6
-0
-
85. 匿名 2025/08/29(金) 11:41:10 [通報]
>>3返信
リフォームでタカラのキッチンにしたけど非常に満足してるよ。
ホーローはお手入れが楽!+19
-0
-
86. 匿名 2025/08/29(金) 11:49:39 [通報]
>>34返信
掛け値で大量仕入れしちゃうからなぁ
+2
-0
-
87. 匿名 2025/08/29(金) 11:49:50 [通報]
>>78返信
横だけどそうなんだ。
今5年目でまだ不具合ないけど、これからかな?+2
-2
-
88. 匿名 2025/08/29(金) 11:52:05 [通報]
夫婦ともに長身だからリクシルでシンクの高さを90cmにあげた。お客さんに高さでびっくりされる事があるけど、屈まなくて済むから楽。換気扇の高さも上げておいたら、旦那が頭打たずに済んだかな?って思う。返信+3
-0
-
89. 匿名 2025/08/29(金) 12:00:47 [通報]
>>78返信
えー
それ結構キツイなー。
形状的に水の流れが悪いってことかー…+1
-1
-
90. 匿名 2025/08/29(金) 12:01:29 [通報]
>>75返信
リクシルで築10年だけど、一度も不具合ないよ
リシェルのセラミックトップ、掃除も簡単で傷もつかないしすごく気に入ってる+17
-2
-
91. 匿名 2025/08/29(金) 12:04:32 [通報]
>>1返信
リクシルのセラミックトップ使ってるけど、熱い鍋を直置き出来るし、物を落としても傷が付きにくくて良いよ。+5
-0
-
92. 匿名 2025/08/29(金) 12:12:00 [通報]
クチーナかなー。返信+1
-0
-
93. 匿名 2025/08/29(金) 12:12:58 [通報]
>>88返信
換気扇の高さ、上げたかったけど消防法で決まってたらしく無理だったわ。+5
-0
-
94. 匿名 2025/08/29(金) 12:14:53 [通報]
うちは、クチーナにミーレのオーブンと食洗機。リープヘルの冷蔵庫いれてます。800万くらいかかってる。返信+2
-0
-
95. 匿名 2025/08/29(金) 12:18:49 [通報]
>>48返信
それかなり古いキッチンでしょ
阪神大震災以降、レバーは上げると出水って変更されてるから
30年前のモデルの話だよ、昔はメーカーによってばらばらだったけど
30年前に統一されてるよ
+16
-0
-
96. 匿名 2025/08/29(金) 12:19:42 [通報]
ワンタッチで取り外せるシロッコファンにすれば良かったって後悔してる返信+0
-0
-
97. 匿名 2025/08/29(金) 12:31:03 [通報]
TOTO、LIXIL、Panasonic、クリナップのショールーム行きましたが返信
一番クリナップが高級感があってクリナップにしました。
夫がクリナップ以外はおもちゃみたいに見えたと言っていました(個人的な意見です)+6
-0
-
98. 匿名 2025/08/29(金) 12:35:50 [通報]
>>27返信
奥にいくって大した距離じゃないよ笑
わたし153センチ女は高さ85センチにして、パナソニック快適に使ってます。ストウブ使ってるけど、別にキッチンがどうとかで不便してない。+5
-0
-
99. 匿名 2025/08/29(金) 12:35:59 [通報]
>>15返信
樹脂のシンクってステンレスじゃないやつのこと?
うちタカラだけど継ぎ目ないよ+4
-0
-
100. 匿名 2025/08/29(金) 12:42:46 [通報]
>>45返信
他のメーカーのはホーローじゃないはずだよ+3
-0
-
101. 匿名 2025/08/29(金) 12:46:39 [通報]
タカラ推し凄いね。TOTOが一番人気かと思ってたわ。返信+10
-0
-
102. 匿名 2025/08/29(金) 12:51:03 [通報]
>>1返信
標準がタカラスタンダード、リクシル、TOTOから選べたので汚れが落ちやすいホーロー仕様のタカラスタンダードにしました^_^
私はホワイトを選びましたが、去年でた新色マット系のグレージュがめちゃくちゃ可愛かったですよ!+6
-0
-
103. 匿名 2025/08/29(金) 12:52:47 [通報]
>>12返信
なんで高さについてオーダーしないの?
家族と身長違いすぎるの?+7
-1
-
104. 匿名 2025/08/29(金) 12:59:12 [通報]
クリナップ使いやすくて好き。返信
もしもらい鯖してもスコッチブライトで取れるし。
リクシルは特に悪くはなかったけどトイレやらお風呂やらまとめてセールスされたらよくわかんなくなってやめちゃった。
パナの3口コンロ、使い勝手良さそうで迷った。
TOTOのガラストップは大人だけ住む家ならやって見たかった…+8
-0
-
105. 匿名 2025/08/29(金) 13:02:10 [通報]
2型(コンロと流しが別々になってる)キッチンのお家の人いる?使い勝手どうですか??返信+0
-0
-
106. 匿名 2025/08/29(金) 13:07:26 [通報]
クリナップ返信
我が家で唯一綺麗に保ててる+5
-0
-
107. 匿名 2025/08/29(金) 13:25:14 [通報]
>>16返信
キッチンじゃなくてドアだけど
リクシルは初期不良でドアが開かなかった
他にも鍵が回らなかった
施工した大工も直せなくて結局リクシルから人が来たので2週間くらいかかった
もうリクシルは選ばないと決めました+6
-0
-
108. 匿名 2025/08/29(金) 13:39:39 [通報]
>>93返信
うちは上げられるって言われたよ。上げなかったけと。吸う力とか大きさによるのかも?+3
-0
-
109. 匿名 2025/08/29(金) 13:51:16 [通報]
>>15返信
そんなわけない
天板とシンクが同じ素材であれば、今はどこも繋ぎ目なし出してる
うちの3年前のタカラも繋ぎ目ないよ
+10
-0
-
110. 匿名 2025/08/29(金) 13:52:30 [通報]
人気なさそうだけどトクラスが好き返信+10
-0
-
111. 匿名 2025/08/29(金) 13:56:18 [通報]
>>32返信
試したけど、磁力が全然違った+3
-0
-
112. 匿名 2025/08/29(金) 14:04:49 [通報]
>>1返信
私3年前にキッチンハウスでオーダーメイドしました。とても素敵で気に入っています。+5
-0
-
113. 匿名 2025/08/29(金) 14:08:50 [通報]
>>75返信
10年目ですが、食洗機を引き出すと下の引き出しも一緒に出てきたり、なんかのネジが取れたり、食器棚のゴムの部分がはがれてきたり、換気扇壊れたりとかですかね
最近だと換気扇のLED照明が切れたのでリクシルに問い合わせたら照明の交換に数万かかるみたいで(基盤から交換になる?)、嘘やろってなりました+4
-0
-
114. 匿名 2025/08/29(金) 15:05:38 [通報]
>>81返信
横ですが、Panasonicのフロントオープン使い勝手や洗い上がり等どうですか?うちが決めた時は60しかなくて、他のメーカーにしたんですがその後45が出たので、もし今のが壊れたらPanasonicにしようかと考えてます。
+3
-1
-
115. 匿名 2025/08/29(金) 15:12:10 [通報]
>>101返信
マンションか戸建でも変わると思う
あと年齢層高めはタカラ好きそう+5
-0
-
116. 匿名 2025/08/29(金) 15:37:07 [通報]
>>114返信
洗い上がり綺麗ですよ
海外製品にない乾燥機能もあるしナノイー機能で朝食のお皿を洗わず夜まで食洗機に入れていても全然匂いません
うちは60センチなのでフライパンもお鍋もそのまま入れてます+8
-0
-
117. 匿名 2025/08/29(金) 15:41:28 [通報]
>>29返信
病みはしないけど
明るい色のほうが汚れがよく見えて清潔が保てると思ってる
お風呂も+8
-0
-
118. 匿名 2025/08/29(金) 15:43:16 [通報]
>>101返信
タカラのホーローは魅力的だったけど、自分が家建てた当時はデザインが…、だったので
TOTOクラッソにしたよ
今のところ不便はない+9
-0
-
119. 匿名 2025/08/29(金) 15:53:02 [通報]
>>93返信
コンロやグリルから80〜100cmの範囲で決められるみたいだよ。シンクの高さを上げればその分換気扇の高さが高くなっても大丈夫なのかも+3
-0
-
120. 匿名 2025/08/29(金) 15:53:45 [通報]
>>117返信
黒って案外ホコリとか油汚れ?灰色っぽい汚れ目立たない?+8
-0
-
121. 匿名 2025/08/29(金) 16:21:12 [通報]
>>116返信
ナノイー機能良いですね♪ショールームで見学した時に内部がステンレスなのもかっこよかったです。
時期的に発表された直後で、実際の使用感が分からなかったので今回お聞きできて良かったです。
うちはスペース的に60は厳しいですが、やっぱりお鍋やフライパンまで洗えるのは便利だろうなぁ!羨ましいです。
食洗機の寿命が10年らしいので、次はPanasonicフロントオープンにしようと思います。
お返事ありがとうございました!+5
-0
-
122. 匿名 2025/08/29(金) 16:29:29 [通報]
一昨年新築したので迷ったあげくプルトハウプにしました返信
実家がもう30年近く使っているけどヒンジとかびくともしない頑丈過ぎる+1
-0
-
123. 匿名 2025/08/29(金) 17:03:26 [通報]
NASとクリナップで迷ってNASにした返信
今ナスラックって名前なのか+2
-0
-
124. 匿名 2025/08/29(金) 17:24:50 [通報]
>>64返信
私も聞きたい!
リフォームでTOTOにほぼ心は決まってるんだけど…
友達で施工会社に勤めてる人もTOTOはとにかく材質が良いって
特にステンレスは別格だよって言ってたのが印象的で。
ただそれはクラッソレベルじゃなきゃだめなのか
ミッテはどうなんだろうとか
実際に使われてる方のお話聞きたいです。+3
-0
-
125. 匿名 2025/08/29(金) 18:05:15 [通報]
>>88返信
うちもLIXILの90
キッチンの高さから85cmまでなら排気能力に問題ないとのことでギリギリまで上げたよ
引き渡し前の確認の時に確認したら80cmで取り付けられてたので調整してもらったから、もしかしたら調整効くかもよ
旦那さんが185とかだったらごめん+3
-0
-
126. 匿名 2025/08/29(金) 19:10:07 [通報]
>>1返信
クリナップのステディア。
内側がステンレスだからGが住み付かない、メンテナンスが楽でここ一択だった。ワークトップはセラミック。すごく気に入ってる。
今だったら食洗機はパナソニックのフロントオープンのをつけたい!
TOTOのザ・クラッソのクリスタルワークトップもいいなって思った。TOTOならキレイ除菌水つけられるし。+7
-0
-
127. 匿名 2025/08/29(金) 19:44:43 [通報]
デザインは東洋キッチンが凄く素敵だと思ったけど、実用性ではタカラかな返信
その他業界人が言うには人造大理石のワークトップはトクラスの材質が一番らしい+2
-0
-
128. 匿名 2025/08/29(金) 20:25:02 [通報]
>>124返信
ステンレスがいいのはクリナップじゃないのかな?
TOTOのステンレスいいっていうのは初耳。+4
-0
-
129. 匿名 2025/08/29(金) 20:27:34 [通報]
>>126返信
ステディア羨ましいです!
参考にお伺いしたいのですが、大体おいくら程でしたか?+3
-0
-
130. 匿名 2025/08/29(金) 20:27:36 [通報]
>>28返信
これとリシェルのセラミックで悩んでセラミックにしてしまいそう。めちゃ綺麗ですよね...黒にしましたか?+2
-0
-
131. 匿名 2025/08/29(金) 20:29:32 [通報]
>>44返信
タカラはアイカ使ってますよね。+2
-0
-
132. 匿名 2025/08/29(金) 20:32:09 [通報]
>>90返信
私もリシェルのセラミックにほぼ決定ですが、マイナス点はありますか?自動水栓に付いてる浄水器のカートリッジ交換が大変そうです。+2
-0
-
133. 匿名 2025/08/29(金) 20:33:15 [通報]
>>56返信
リクシルのリシェルは最高級ですが。+4
-1
-
134. 匿名 2025/08/29(金) 20:55:27 [通報]
>>47返信
ウチもパナのIHです。
13年目で調子悪くなってまたパナに買い替え。
今のはグリルがお手入れしやすくて最高。
+0
-0
-
135. 匿名 2025/08/29(金) 21:01:27 [通報]
うち多分少数派だと思うけどYAMAHA返信
浴槽もYAMAHA
誰かいませんか?浴槽は洗いやすい
+2
-0
-
136. 匿名 2025/08/29(金) 21:06:06 [通報]
>>135返信
ですがYAMAHAって名前変更したんですね!
知らずに書いてしまいました。すいません
+3
-0
-
137. 匿名 2025/08/29(金) 21:10:35 [通報]
>>132返信
自動水栓だけど、浄水器はつけてないからわからない
セラミックトップのデメリットは思いつかないな。傷もつかないし着色したこともない。値段が高めなことぐらい?
10年前のセラミックトップはイタリア製だったけど今は日本製になってるみたいだから変更点はあるのかも?
当時は3色しかなかったけど今はバリエーション増えたみたいだね+2
-0
-
138. 匿名 2025/08/29(金) 21:22:46 [通報]
>>137返信
ありがとうございます。
長く使っても傷付かないのは良いですよね!熱いフライパンそのまま置けるんですもんね。高いけどやっぱり良いかな。+0
-0
-
139. 匿名 2025/08/29(金) 21:27:11 [通報]
>>62返信
ステンレスと虫って何か関係あるんですか?
因みにうちはステンレストップです!+0
-0
-
140. 匿名 2025/08/29(金) 21:40:40 [通報]
>>139返信
クリナップは構造自体がステンレスなので、ゴキブリなどの虫が卵を産みつけたりすることがほぼ無いです。
天板だけがステンレスならば、虫とはあまり関係ないかな。+1
-0
-
141. 匿名 2025/08/29(金) 22:03:33 [通報]
ガゲナウ返信
知り合いのお金持ちが使ってました+3
-0
-
142. 匿名 2025/08/29(金) 22:46:31 [通報]
>>63返信
よこ失礼します
コメ主さん並びにご実家では、面材はどういったのを選ばれましたか?
何年か先にキッチンリフォーム予定で、クリナップも有力候補です。
天板はステンレス一択ですが、面材はとにかく耐久性と掃除のしやすさを求めてます。
面材もステンレス系のを考えてますが、面材は手入れが面倒くさいとよく聞きまして・・・
それにタニコーキッチンのように面材もステンレスのみではないので、塗装や突板とかと
耐久性はそんなに変わらないのかなあ等と。
ここでお勧めの多いタカラも面材の耐久性で惹かれてますし、突板ならウッドワンも候補になるななど、色々考えて楽しんでます。
いざ実行する時は予算を前に色々泣くことになりそうですがw+1
-0
-
143. 匿名 2025/08/29(金) 22:58:30 [通報]
>>110返信
うちもトクラスです。
ハウスメーカーさんから聞くまで知らなかったけど、展示場いくつか回って好みだったから決めたよ。
住んでまだ2ヶ月足らずだけど今のところ使いやすくて気に入ってる!+3
-0
-
144. 匿名 2025/08/29(金) 23:42:13 [通報]
タカラスタンダードに60センチBOSCHつけました。壁付けキッチンなので前面フル+コンロ壁面にホーローパネル貼ってます。コンロ側サイドはパネル面積を増やしたので油はねも気にならず、壁紙が染みになることはありません。ホーローはさっと拭けばキレイになるのでほんと楽ですよ!返信+0
-0
-
145. 匿名 2025/08/30(土) 00:50:07 [通報]
>>5返信
めちゃしんどいよ
昔ながらの窓向いて料理
出来たら後ろのテーブルへ
これが一番楽でした。娘も言ってます+4
-0
-
146. 匿名 2025/08/30(土) 01:16:05 [通報]
>>5返信
浴槽が黒
覚悟の上だけど水垢がまあ目立つのなんの+0
-1
-
147. 匿名 2025/08/30(土) 01:36:34 [通報]
>>3返信
ホーローいいよ!
特にお手入れしなくても綺麗なまま。
でも天板をステンレスにするのはおすすめしない。
あまりいいステンレスじゃなかったみたいで
すぐ錆びる。
人造大理石にすれば良かった泣+5
-0
-
148. 匿名 2025/08/30(土) 04:19:22 [通報]
>>3返信
注文住宅建てるときタカラのショールームでオプション60万の人工大理石のキッチンにしたよ。
ただ家の照明が光強くないからショールームで見たときほどキラキラしない。
でもスタンダードのやつは地味なデザインでパッとしなかった。+1
-0
-
149. 匿名 2025/08/30(土) 05:36:33 [通報]
クチーナ!返信
私は高くて諦めましたが…
ショールーム行きましたが本当素敵でした。+1
-0
-
150. 匿名 2025/08/30(土) 06:34:48 [通報]
グラフテクトが気になってる返信+1
-0
-
151. 匿名 2025/08/30(土) 07:30:50 [通報]
>>27返信
炒め物は手前で、奥はぐつぐつ煮込むのに使ってる
手前二つあるから問題ない+1
-1
-
152. 匿名 2025/08/30(土) 07:55:28 [通報]
ヤマハのクラッソを2ヶ月前に入れました。使い勝手は最高ですよ!返信
+1
-0
-
153. 匿名 2025/08/30(土) 09:42:38 [通報]
>>152返信
クラッソはTOTOでは?+3
-0
-
154. 匿名 2025/08/30(土) 09:48:18 [通報]
>>39返信
前に住んでいたマンションのキッチンがタカラスタンダードだったのでキッチンの壁は磁石なのが当たり前だと思っていた。towerシリーズをたくさん使ってかなり便利だったけど引っ越し先の壁が磁石じゃない事に衝撃を受けた。磁石は本当に便利だよね。+5
-0
-
155. 匿名 2025/08/30(土) 10:42:41 [通報]
>>153返信
そうです、TOTO,なんでヤマハって言ったんだろ...+3
-0
-
156. 匿名 2025/08/30(土) 13:07:51 [通報]
>>110返信
予算なくて樹脂シンクにしたかったらトクラス一択になるね+0
-0
-
157. 匿名 2025/08/30(土) 20:12:07 [通報]
>>15返信
うちもトクラス使ってます!
以前戸建て賃貸のキッチンがトクラスで使い心地が良くて、注文で建てたけどトクラス指定しました。
あまり知られていないけど、人造大理石を最初に作ったのってトクラスなんだって。
他のメーカーも人工大理石は出してるけど、厚みと強度が全然違うみたい。
汚れてもメラミンスポンジでこすれば綺麗になるし、引き出しとかも凝りすぎてなくてシンプルで使いやすいよ。
+1
-0
-
158. 匿名 2025/08/30(土) 21:01:52 [通報]
チラ裏&若干スレチ失礼返信
将来のキッチンリフォームに備え、調理道具の買い替え時はステンレスかモノトーンを心がけてたのに、ミャクミャクのホーローポット買っちゃったんで台無しになってしまったわ・・・+2
-1
-
159. 匿名 2025/08/30(土) 21:26:58 [通報]
グラフテクト入れた方いらっしゃいますか?返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する